虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/04(土)17:55:06 ミニ四... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/04(土)17:55:06 No.842520361

ミニ四駆に最初からついてたモーターをこれにした瞬間急に元気に爆走しだしたぞ コースアウトが止まらねえすごい

1 21/09/04(土)17:59:49 No.842521977

よし次はサンダーボルトプロモーターだ

2 21/09/04(土)18:01:24 No.842522524

前を重くしなさる

3 21/09/04(土)18:03:31 No.842523178

マシン貼ってくれたらアドバイスできるぞ!

4 21/09/04(土)18:03:46 No.842523268

>よし次はサンダーボルトプロモーターだ 1分以上稼働してたら溶けるやつやめろ

5 21/09/04(土)18:04:29 No.842523521

今のミニ四駆って最初からモーター付いてるのか

6 21/09/04(土)18:06:36 No.842524211

俺はダッシュ四駆郎世代なのでついてるものだと思っていた

7 21/09/04(土)18:08:04 No.842524689

ついてない時期あったの?

8 21/09/04(土)18:10:00 No.842525294

やはりFMシャシーは初心者向けかもなあ!

9 21/09/04(土)18:10:32 No.842525471

>マシン貼ってくれたらアドバイスできるぞ! モーターしか買えてないガンブラスタープレミアムだよ!後一個トルク2も買ったから試さなきゃ

10 21/09/04(土)18:13:18 No.842526244

>ついてない時期あったの? あるよー超あるよー

11 21/09/04(土)18:17:27 No.842527642

>モーターしか買えてないガンブラスタープレミアムだよ! ARかMA用のパーツセットにフルカウル用FRPフロントプレートおすすめ

12 21/09/04(土)18:19:25 No.842528317

プラズマダッシュモーターいいよね…

13 21/09/04(土)18:19:33 No.842528356

>ARかMA用のパーツセットにフルカウル用FRPフロントプレートおすすめ やっぱこういうプレートついてると改造マシンって感じになって良さそう お店のパーツ眺めるだけでワクワクしたしミニ四駆すげー面白い…

14 21/09/04(土)18:20:32 No.842528693

カーボンプレートかっこいいけど高い…

15 21/09/04(土)18:25:43 No.842530645

ミニ四駆懐かしい…子供の頃お店行くとブロッケンGしか在庫がねえ!ってよくなったな…

16 21/09/04(土)18:26:36 No.842530929

これを使え! https://www.tamiya.com/japan/products/95626/index.html

17 21/09/04(土)18:30:14 No.842532171

タイヤも変えたいけどフルカウルマシンはタイヤの制約が強そうなんだよな ボディ削ったりしないとダメかなブロッケンとかは

18 21/09/04(土)18:32:23 No.842532862

>https://www.tamiya.com/japan/products/95626/index.html スピードローラーは今使ったら怒られそうだな…コースにガリガリ擦るし

19 21/09/04(土)18:34:27 No.842533576

トラック風のミニ四駆出るけどいまいちかっこよくなかった

20 21/09/04(土)18:35:35 No.842533950

>スピードローラーは今使ったら怒られそうだな…コースにガリガリ擦るし ベアリングローラーが良くてこれが駄目な理由が分からん

21 21/09/04(土)18:36:18 No.842534232

一緒に走ってくれてスティックで操作するミニ四駆まだかな…

22 21/09/04(土)18:36:29 No.842534298

ミニ四駆モーター見るたびにレブチューンの存在理由を忘れる

23 21/09/04(土)18:36:53 No.842534454

スピードホイールはあの時代特有の設計思想で新鮮

24 21/09/04(土)18:38:19 No.842534965

>一緒に走ってくれてスティックで操作するミニ四駆まだかな… スローなミニ四駆だな…

25 21/09/04(土)18:39:06 No.842535271

>トラック風のミニ四駆出るけどいまいちかっこよくなかった https://www.tamiya.com/japan/products/18718/index.html ライト周りのステッカー自作すれば先代キャリィもどきにできそう!

26 21/09/04(土)18:39:07 No.842535275

ミニ四駆ってコースで楽しむならおいくらぐらい必要なの?

27 21/09/04(土)18:39:32 No.842535409

昼間にスレを見てて、メルカリでコースを買おうとした瞬間に売り切れた きっと「」だったと思う

28 21/09/04(土)18:39:52 No.842535521

トルクチューンもレブチューンも元はミニ四駆用じゃないしな…

29 21/09/04(土)18:40:01 No.842535572

トルクチューン2もいい走りになるな…ノーマルの数倍速くてパワーもあるぞ これを制御する安定パーツを次に色々仕入れないとな

30 21/09/04(土)18:40:01 No.842535576

今日ミニ四駆で8000円散財してきたよ褒めて ブロッケンg欲しかったのに売ってなかった

31 21/09/04(土)18:40:24 No.842535725

https://www.tamiya.com/japan/products/18710/index.html 最初はこういう感じにするといいぜー

32 21/09/04(土)18:40:27 No.842535749

>ミニ四駆ってコースで楽しむならおいくらぐらい必要なの? 公式では2000円でチャンプがガチ組したのと僅差みたいになってる https://www.youtube.com/watch?v=cMZFLmpySYA

33 21/09/04(土)18:40:39 No.842535818

迷ったらトルクチューン積んどけ割と間違いじゃないからな…

34 21/09/04(土)18:40:56 No.842535918

>今日ミニ四駆で8000円散財してきたよ褒めて >ブロッケンg欲しかったのに売ってなかった 最速マシンが誕生させようぜ!

35 21/09/04(土)18:42:16 No.842536359

ダッシュ1号からの5台セットをぽちってるぜ! 問題はジョーシンで買ったので全部入荷するまで発送されないって事だガハハ

36 21/09/04(土)18:44:43 No.842537196

>>今日ミニ四駆で8000円散財してきたよ褒めて >>ブロッケンg欲しかったのに売ってなかった >最速マシンが誕生させようぜ! 速さもだけどどう塗装しようか迷ってる ロードスピリットとガンブラスターとレイスピアどう塗ろう というか塗装待ちで10台くらいボディ無塗装でこれは…

37 21/09/04(土)18:45:11 No.842537363

俺の頃はハイパーダッシュモーターだったな 懐かしい…

38 21/09/04(土)18:46:34 No.842537860

最近スレを見かけるせいかミニ四駆熱がむらむら来てキット買うだけ買って組んでないのがたくさんあるぜ! 走らせるために充電池買わなきゃいけないんだけど買ってないぜ!

39 21/09/04(土)18:47:21 No.842538116

電池も充電式のやつにするべきかな繰り返し使うの考えたら

40 21/09/04(土)18:47:30 No.842538166

マグナムとかソニックでいいのはあるかい

41 21/09/04(土)18:48:07 No.842538389

タミヤの赤いエンドベルのモーターは危険

42 21/09/04(土)18:48:36 No.842538528

俺のミニ四駆知識はほぼシャイニングスコーピオンの範囲内だな

43 21/09/04(土)18:49:16 No.842538784

ホイールってなんだかんだ小さい方がいいって聞くけどどうなの?

44 21/09/04(土)18:49:25 No.842538830

マグナムとソニックってエアロミニ四駆のやつ以外はリメイク版とは言え売ってるよな確か

45 21/09/04(土)18:49:58 No.842539012

小学生の時マンガン電池で走らせていた程度の知識しかないのでつべで初心者用の動画見てるだけでスゲーってなる

46 21/09/04(土)18:50:41 No.842539266

>ホイールってなんだかんだ小さい方がいいって聞くけどどうなの? 今のアップダウンメインだと大体24から26mmくらいが多い 車高下げて重心も下げたいし ただ小さくしすぎるて昔のフルカウルみたいな小径だと今度は最高速出ないから…

47 21/09/04(土)18:51:54 No.842539727

昔爺さんに買ってもらったダッシュ0号あったら欲しいな…

48 21/09/04(土)18:53:47 No.842540462

>昔爺さんに買ってもらったダッシュ0号あったら欲しいな… https://www.tamiya.com/japan/products/95624/index.html

↑Top