ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/04(土)13:16:24 No.842440832
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/04(土)13:17:53 No.842441222
めんどくさ…
2 21/09/04(土)13:19:37 No.842441733
12個ください
3 21/09/04(土)13:20:04 No.842441864
一度に4個くらい作れるならまあ
4 21/09/04(土)13:20:40 No.842442021
かき混ぜもしない卵を入れたりとか混ぜる順番これでいいのかとかあるけど 材料は間違ってないのでマシな方
5 21/09/04(土)13:21:15 No.842442195
麺にする際に塩とか不純物入ってない?
6 21/09/04(土)13:22:09 No.842442410
遠心力すげえな
7 21/09/04(土)13:22:40 No.842442553
うんこ漏らしながら料理するより大分マシだろう…
8 21/09/04(土)13:22:50 No.842442611
そうはならんやろ
9 21/09/04(土)13:23:15 No.842442732
包丁の刃がズタズタになりそうだ
10 21/09/04(土)13:23:35 No.842442818
スチーム機能無いのが普通だった頃なんだろうか
11 21/09/04(土)13:23:37 No.842442823
この漫画でいうとIQ140くらいの展開
12 21/09/04(土)13:24:41 No.842443097
うむ…あんまりインパクトないな
13 21/09/04(土)13:25:32 No.842443300
記憶確かめる必要ないだろ…
14 21/09/04(土)13:28:10 No.842443988
>記憶確かめる必要ないだろ… そこはたぶんパロディなので
15 21/09/04(土)13:28:52 No.842444215
も り
16 21/09/04(土)13:29:56 No.842444487
べ ト
17 21/09/04(土)13:29:58 No.842444494
アイロン使って料理するところにスーパー食いしん坊感を感じる
18 21/09/04(土)13:30:20 No.842444604
なんというか…うーん…って感じだ…
19 21/09/04(土)13:32:14 No.842445162
>麺にする際に塩とか不純物入ってない? たこ焼きの生地に塩が混ざったら何だってんだ
20 21/09/04(土)13:32:15 No.842445167
本当にグルマン君にしてはまだマシな方
21 21/09/04(土)13:32:49 No.842445333
地面に置くな
22 21/09/04(土)13:33:11 No.842445433
そこそこマンガ的な見栄えと説得力があるだけマジでましな方だよなこれ
23 21/09/04(土)13:34:28 No.842445784
麺を粉々にしたって小麦粉には戻らんやろ…
24 21/09/04(土)13:35:25 No.842446057
懐かしいな料理の鉄人
25 21/09/04(土)13:35:37 No.842446108
私の記憶が確かならば!
26 21/09/04(土)13:35:54 No.842446205
>スチーム機能無いのが普通だった頃なんだろうか 今のやつってスチーム切り替えできないの?
27 21/09/04(土)13:36:04 No.842446264
仮に小麦粉だったとしても明らかに水分の量が多い
28 21/09/04(土)13:37:07 No.842446567
>>記憶確かめる必要ないだろ… >そこはたぶんパロディなので このネタもう通じない時代なのか…
29 21/09/04(土)13:38:28 No.842446934
>>>記憶確かめる必要ないだろ… >>そこはたぶんパロディなので >このネタもう通じない時代なのか… 元ネタは何なの?
30 21/09/04(土)13:38:59 No.842447081
うどんを砕いても小麦粉にゃあならねえだろ…
31 21/09/04(土)13:39:03 No.842447099
>麺を粉々にしたって小麦粉には戻らんやろ… 実際粉々にしてたこ焼きの材料にできるのかな
32 21/09/04(土)13:39:03 No.842447101
>元ネタは何なの? 料理の鉄人
33 21/09/04(土)13:39:07 No.842447120
生地めちゃくちゃダマにならない?
34 21/09/04(土)13:39:26 No.842447203
>元ネタは何なの? 料理の鉄人 鹿賀丈史 「私の記憶が確かならば…」
35 21/09/04(土)13:41:02 No.842447645
最近のドラマにも出てるんだな鹿賀丈史
36 21/09/04(土)13:41:03 No.842447652
ああ… なんか小さい時TVで見た覚えあるわ…
37 21/09/04(土)13:41:09 No.842447683
>懐かしいな料理の鉄人 似顔絵うまいな 作中キャラとして上手くディフォルメしている
38 21/09/04(土)13:41:13 No.842447705
まぁありものを工夫して使ってるという点では グルマンくんにしては奇跡的にまともな展開 ハンバーグ恐竜にモーターだけ仕込んで動かしたあげくポテト吐き出させるよりは
39 21/09/04(土)13:41:13 No.842447707
こういうとりあえず入れたみたいなのゆで作品に頻出するけどさ パロディだから不自然だったりつまんなくてもOKとはならんだろ
40 21/09/04(土)13:41:28 No.842447776
すり鉢とかで粉砕すればもうちょっとマシだろうけど包丁じゃな…
41 21/09/04(土)13:42:14 No.842447994
>生地めちゃくちゃダマにならない? それなりに細かく刻んでめっちゃ練れば大丈夫かもしれない
42 21/09/04(土)13:42:36 No.842448093
>まぁありものを工夫して使ってるという点では >グルマンくんにしては奇跡的にまともな展開 >ハンバーグ恐竜にモーターだけ仕込んで動かしたあげくポテト吐き出させるよりは あっIQが溶けゆ…
43 21/09/04(土)13:43:05 No.842448222
>パロディだから不自然だったりつまんなくてもOKとはならんだろ だから打ち切られた…
44 21/09/04(土)13:43:36 No.842448357
>パロディだから不自然だったりつまんなくてもOKとはならんだろ 元ネタの台詞自体がそもそも前置きとして不自然にねじ込むものだからな
45 21/09/04(土)13:43:49 No.842448410
つまらないパロディとしてじゃなくよくわからないコマとしてツッコミを入れるのは違うよねってだけで誰もつまらなくてもOKなんて言ってないよ
46 21/09/04(土)13:44:42 No.842448678
これとBT,Xが同期なんだっけか
47 21/09/04(土)13:45:37 No.842448952
乾麺をそのまま使うのは塩が強すぎるだろ
48 21/09/04(土)13:48:30 No.842449777
乾麺を粉砕じゃなくてブヨブヨに煮てから潰したほうが効率いい
49 21/09/04(土)13:48:36 No.842449812
>乾麺をそのまま使うのは塩が強すぎるだろ そのぶんだし汁めっちゃ薄めてるとかならまぁ
50 21/09/04(土)13:50:41 No.842450407
このでかい鍋いっぱいのダシに対して粉少なすぎるからめっちゃ生地ゆるいよ
51 21/09/04(土)13:53:06 No.842451035
包丁使って乾麺を細切れにしアイロン2つ持って振り回してそれでできるのがタコ焼きか… しかも一度に1つだけ…… 効率悪すぎない?
52 21/09/04(土)13:57:08 No.842452048
>このでかい鍋いっぱいのダシに対して粉少なすぎるからめっちゃ生地ゆるいよ たこ焼きは実際生地ゆるいよ
53 21/09/04(土)13:57:34 No.842452169
生卵のままぶっこんでるのがやばい
54 21/09/04(土)13:58:53 No.842452523
やめろグルマン君に常識的なリアクションをするな 釣られてIQがとけゆぞ
55 21/09/04(土)13:59:36 No.842452720
>生卵のままぶっこんでるのがやばい ゆでるの?
56 21/09/04(土)14:02:38 No.842453485
グルテンが発生してるから乾麺で生地作っても食感に影響出るんじゃ…
57 21/09/04(土)14:04:29 No.842453975
つまんないのは悪いし展開がイカれてるのも悪いが料理マンガで厨房でうんこ漏らすな
58 21/09/04(土)14:04:33 No.842453997
子供の身近にあるもので料理がテーマなんだろうか
59 21/09/04(土)14:04:36 No.842454011
これ実際に作った「」がこんなものできるわけねぇだろ!ってキレてたな
60 21/09/04(土)14:05:09 No.842454157
>これ実際に作った「」がこんなものできるわけねぇだろ!ってキレてたな 試した人いたの!??
61 21/09/04(土)14:06:34 No.842454550
試す時点でその「」の頭が大丈夫かどうか心配だ
62 21/09/04(土)14:07:08 No.842454687
記憶が確かとかいう前に気が確かか確かめろ
63 21/09/04(土)14:07:17 No.842454729
ぶっちゃけこの程度のイカレっぷりは他のグルメ漫画とかにもちょくちょくある OHMYコンブなんか読めなくなるぞ グルマン君はもっと奥の深いイカレ具合があってそれはスレ画のページじゃない
64 21/09/04(土)14:08:19 No.842455004
>試した人いたの!?? ヒロシさん特製のだし使ってないからだろってツッこまれてた
65 21/09/04(土)14:08:28 No.842455043
>ぶっちゃけこの程度のイカレっぷりは他のグルメ漫画とかにもちょくちょくある >OHMYコンブなんか読めなくなるぞ >グルマン君はもっと奥の深いイカレ具合があってそれはスレ画のページじゃない 大会編で予選に落ちた人が味噌汁の激流に流されるんだったか
66 21/09/04(土)14:08:52 No.842455151
>グルマン君はもっと奥の深いイカレ具合があってそれはスレ画のページじゃない イカれてないページなんてあったっけ?
67 21/09/04(土)14:10:34 No.842455551
>イカれてないページなんてあったっけ? この部分で >大会編で予選に落ちた人が味噌汁の激流に流されるんだったか カンロが「それにしたって味噌汁は酷いよ!」と漏らす場面がある
68 21/09/04(土)14:11:21 No.842455748
>イカれてないページなんてあったっけ? スレ画なんて可愛い方だって言ってるだけよ ないなんて言ってない
69 21/09/04(土)14:12:43 No.842456075
筋力ヤバない?
70 21/09/04(土)14:13:44 No.842456330
ラーメンマンみたいに今の画力でやらないかな
71 21/09/04(土)14:15:59 No.842456924
>ラーメンマンみたいに今の画力でやらないかな 二世の頃から料理の描写上手くなってたし単行本のおまけで存在に触れてたし可能性ありそう
72 21/09/04(土)14:16:09 No.842456961
記憶が確かならばじゃねえよ
73 21/09/04(土)14:16:46 No.842457120
fu310644.jpg 1話でこれだからな…
74 21/09/04(土)14:17:49 No.842457376
アイロンの代わりにタコ焼き器使えば美味しい物にはならなくても食べることができる物にはなりそう
75 21/09/04(土)14:18:00 No.842457417
アイロンで料理するアイデアはハッタリきいてて良いと思う
76 21/09/04(土)14:20:05 No.842457920
>fu310644.jpg ゆで理論と良くない噛み合わせになってるって評価がしっくりくる
77 21/09/04(土)14:20:21 No.842457994
>fu310644.jpg >1話でこれだからな… とんでもないグロに見えた
78 21/09/04(土)14:20:27 No.842458018
ケーキとか飴で立体物作るのは普通だけど ご飯やお肉で立体物を作るのは異常って指摘で作品に対する違和感を理解できた
79 21/09/04(土)14:20:34 No.842458044
最近になって計算でこのイカれた話達を描いてる疑惑が出てきて恐怖している
80 21/09/04(土)14:22:41 No.842458565
麺の次に今のゆでが描いたのを見てみたい漫画だと思う
81 21/09/04(土)14:23:19 No.842458738
>とんでもないグロに見えた まあ言っちゃあなんだけど 要は肉はグロだからね…
82 21/09/04(土)14:24:17 No.842458998
>包丁使って乾麺を細切れにしアイロン2つ持って振り回してそれでできるのがタコ焼きか… >しかも一度に1つだけ…… >効率悪すぎない? 昔レビューサイトで見たけどこの後のページで一度に4つくらいポホーンしてた だからどうなんだって話だけど
83 21/09/04(土)14:24:49 No.842459146
もう誰も肉だけで作ったジャンボジェットが どうやって飛ぶのかツッコミ入れない これが本当の狂気ってやつだ
84 21/09/04(土)14:25:25 No.842459307
1パック作るまでに中華鍋振る数倍の腕力がいりそう
85 21/09/04(土)14:28:16 No.842460058
グルマン君なのに普通の料理だった…