21/09/04(土)09:53:47 筋トレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/04(土)09:53:47 No.842392860
筋トレを始めたいんだがどういうトレーニングが良いんだろうか 画像はきになってるやつ
1 21/09/04(土)09:54:09 No.842392972
腕立て伏せ 腹筋 スクワット
2 21/09/04(土)09:55:04 No.842393198
どんな時もビッグ3だぞ
3 21/09/04(土)09:56:32 No.842393502
いきなり腹筋ローラーはキツイと思うよ 素直に上体起こしから
4 21/09/04(土)09:56:59 No.842393597
いきなり筋トレ始めるよりラジオ体操とストレッチやるほうがいいかもしれん
5 21/09/04(土)09:57:11 No.842393670
自重になるけど器具無しで今から始められるから手軽で凄いよな…
6 21/09/04(土)09:57:34 No.842393767
ケトルベル買おうぜ 普段運動しないのならぶん回してるだけでヘロヘロになれるよ
7 21/09/04(土)09:57:47 No.842393818
腰が痛くて寝てるときも辛いから始めようと思って ジョギングは週に1、2回で5kmぐらいは走ってる
8 21/09/04(土)09:59:50 No.842394224
バーベルにもなる安いダンベルを買ってBIG5をやろう
9 21/09/04(土)10:02:50 No.842394825
床が痛い 家でやってる人はマットとか買ってんのかな
10 21/09/04(土)10:05:15 No.842395334
畳のある家ならともかくフローリングのみならヨガマットはあったほうがいい
11 21/09/04(土)10:05:21 No.842395358
懸垂できるとこないから大人しくダンベル買ったよ…
12 21/09/04(土)10:06:32 No.842395618
スレ画は安いし買っちゃえよ
13 21/09/04(土)10:06:40 No.842395642
>床が痛い >家でやってる人はマットとか買ってんのかな 布団の上でも良いぞ
14 21/09/04(土)10:06:47 No.842395674
太もものお肉落としたいんだけど どういう筋トレが有効なんだろう
15 21/09/04(土)10:09:01 No.842396115
>太もものお肉落としたいんだけど >どういう筋トレが有効なんだろう 現代医学において部分痩せなどと言う現象は存在しない つまり全体的に痩せるしかないのだ
16 21/09/04(土)10:10:11 No.842396355
腹筋ローラーなんか買っても殆ど役に立たないから素直に自重でやれる事やればいいんじゃね 当面はスクワットとプランクだけで十分だと思うが
17 21/09/04(土)10:10:13 No.842396361
スレ画にプッシュアップバーにヨガマットあれば自重はかどるかも それぞれ千円台で買えるし小さくて軽いから使わずに仕舞ったり処分したりもしやすい
18 21/09/04(土)10:10:56 No.842396478
「間違ったスクワットをすると足が太くなるぞ!!」ってのが以前聞こえてきたんだけど本当にあるならむしろそれやって足太くしたい
19 21/09/04(土)10:12:06 No.842396714
モチベが上がらん…・
20 21/09/04(土)10:12:24 No.842396774
まあ脚が太くなるようなスクワットは何か精神的に間違ってないとチャレンジしないしな…
21 21/09/04(土)10:13:10 No.842396921
御託はいいから今やれや!
22 21/09/04(土)10:13:20 No.842396946
>モチベが上がらん…・ 旅行で海に行く予定できたときは頑張れたな コロナで完全にやる気なくなった
23 21/09/04(土)10:13:30 No.842396984
そういえば運動をするんだよってスレ画のスレ最近見ないな…
24 21/09/04(土)10:13:42 No.842397024
腕立ては地味に難しいからプランクを前後左右各30~60秒を週3くらいでやる所から始めような
25 21/09/04(土)10:13:58 No.842397067
リングフィットアドベンチャーってどうなんだろう
26 21/09/04(土)10:14:36 No.842397199
1人で腹筋する時って足どうやって固定すんの?
27 21/09/04(土)10:14:57 No.842397259
>リングフィットアドベンチャーってどうなんだろう リングフィットは筋トレ向け フィットボクシングはダイエット向けと聞いた
28 21/09/04(土)10:14:57 No.842397261
運動するならちゃんと食べるんだぞ
29 21/09/04(土)10:15:01 No.842397271
>リングフィットアドベンチャーってどうなんだろう やらないよりマシ
30 21/09/04(土)10:15:17 No.842397334
>リングフィットアドベンチャーってどうなんだろう 始めるのには悪くない メニューも一通りあるし
31 21/09/04(土)10:15:31 No.842397381
つうか痩せたいなら筋トレじゃなくて有酸素やれよ
32 21/09/04(土)10:15:34 No.842397391
>リングフィットアドベンチャーってどうなんだろう よほどのことしなきゃアレでマッチョになったりはしないんだけどゲーム感覚というかゲームなもんだから運動習慣は根付きやすい
33 21/09/04(土)10:15:37 No.842397405
リングフィットアドベンチャーって今買えるのかな
34 21/09/04(土)10:15:45 No.842397438
>1人で腹筋する時って足どうやって固定すんの? 脚固定しないと無理なほど上体起こさなくていい
35 21/09/04(土)10:15:47 No.842397444
>1人で腹筋する時って足どうやって固定すんの? 足浮かせっぱなしで
36 21/09/04(土)10:16:02 No.842397484
>1人で腹筋する時って足どうやって固定すんの? 腹筋は足を上げてするものになったんだよ
37 21/09/04(土)10:16:11 No.842397519
腹筋するな背筋もやったほうが良いのかな 猫背直したい
38 21/09/04(土)10:16:54 No.842397664
>腹筋するな背筋もやったほうが良いのかな >猫背直したい そんなレベルだったら筋トレは一旦忘れて毎日朝晩ストレッチする所から初めたほうが良い
39 21/09/04(土)10:17:16 No.842397729
ラジオ体操を習慣づけなさい 割と真面目に
40 21/09/04(土)10:19:12 No.842398077
筋トレしてからジョギングか ジョギングしてたから筋トレか どっちがいいんだろう
41 21/09/04(土)10:19:57 No.842398217
ぶっちゃけ一般的なレベルなら腕立て腹筋スクワット背筋懸垂の自重五種目で十分じゃない? というか基本種目の筋トレ効果本当に凄くない?
42 21/09/04(土)10:20:13 No.842398259
腹筋なら上体起こしよりレッグレイズの方が手軽でいい
43 21/09/04(土)10:21:45 No.842398551
最近筋トレしてるけどさ ビッグ3と言いつつベンチプレスだけ明らかに楽じゃない…? 疲労度を数値化してスクワットが6デッドリフトが7だとしたら ベンチは3くらいしかない気がする
44 21/09/04(土)10:22:48 No.842398748
週の筋トレスケジュールにメニューやタイマーおまかせ系アプリが死ぬほどあるから 最初はおまかせ系アプリの初心者コースとかでやってみると継続しやすいよ
45 21/09/04(土)10:22:56 No.842398780
ベンチが楽って言うか スクワットとデッドリフトが頭おかしいくらいキツい
46 21/09/04(土)10:23:02 No.842398804
スクワット追い込むと遅発性の筋肉痛だけじゃなくてトレ終わった時点でもう階段の上り下りが辛い…
47 21/09/04(土)10:23:12 No.842398850
スクワット効くけどおつらい…腕トレばっかりやっちゃう人がいるのもなんかわかる
48 21/09/04(土)10:23:28 No.842398896
>「間違ったスクワットをすると足が太くなるぞ!!」ってのが以前聞こえてきたんだけど本当にあるならむしろそれやって足太くしたい 大腿四頭筋の速筋増やすのが足太くする近道なので 足幅狭めの荷重スクワットが一番だとは思う
49 21/09/04(土)10:23:31 No.842398906
>筋トレしてからジョギングか >ジョギングしてたから筋トレか >どっちがいいんだろう 筋トレのアップとしてなら先に軽いジョギング 除脂肪を重視するなら筋トレ後にジョギング
50 21/09/04(土)10:23:33 No.842398912
コロコロは膝ついてやってるが 肩こりがなくなった ちゃんと臍見ながらやらないと腰悪くするが
51 21/09/04(土)10:24:20 No.842399078
プランクとか正しい姿勢でやらなきゃ効果のないものを素人に勧めるなよ
52 21/09/04(土)10:24:38 No.842399132
わりと冗談抜きで自重トレーニングだけで結構良い線いけるよ プリズナートレーニングがおすすめなんだがスクワットと肩のレッスン1だけはやるなって医者からお墨付きでもらうぐらい危ないやつだから スクワットはレッスン2からで肩はGackt式腕立て伏せでやるといい
53 21/09/04(土)10:24:43 No.842399147
デッドリフトは重量扱えるせいでムチャしちゃう人いるけど 一般人ならむしろかなり軽い重量で丁寧にやる方がいいよ 腰痛消えるよ
54 21/09/04(土)10:25:11 No.842399232
わかってたけど肩も腕も弱過ぎる インクラインハンマーカール8kg12回3セットですら組めないとは思わなかった
55 21/09/04(土)10:26:02 No.842399395
コロコロはヒャッキンでも買えるしな…
56 21/09/04(土)10:26:23 No.842399460
加齢に打ち勝ちてえ!なら自重で十分だよね そこから更に高みを目指すと器具あった方が断然効果的ってだけで
57 21/09/04(土)10:27:18 No.842399643
>わかってたけど肩も腕も弱過ぎる >インクラインハンマーカール8kg12回3セットですら組めないとは思わなかった 無反動なら腕は8kgでも十分じゃろう
58 21/09/04(土)10:27:25 No.842399663
>スクワット追い込むと遅発性の筋肉痛だけじゃなくてトレ終わった時点でもう階段の上り下りが辛い… 6rep5setでもそこまでフラフラにならないんだけど やっぱもっと高ボリュームで追い込んでる?
59 21/09/04(土)10:28:27 No.842399853
ダンベルは好きだけど 床運動は嫌いなのなんとかならないかな…
60 21/09/04(土)10:28:35 No.842399879
どうせステージなんて絶対立たないしって一瞬だけステロイドも考えたけど お試しセットでも20万くらいが相場だったので正気に戻った
61 21/09/04(土)10:29:28 No.842400060
腹筋ローラーやるなら立ちコロできるようになっても膝コロ続けた方がいいよ 立ちコロは負荷良いけどベルト巻いて回数気を付けてても腰にダメージ蓄積していっていずれ壊す壊した
62 21/09/04(土)10:30:37 No.842400305
色々やったがどれも長続きしない 唯一ケトルベルのスイングだけ楽しくて続いてる
63 21/09/04(土)10:31:18 No.842400435
運動経験ゼロならリングフィット買っちゃうのが一番手っ取り早い
64 21/09/04(土)10:31:26 No.842400458
懸垂良いのはわかってるけど パワーグリップ装備かつ逆手かつナローですら5回も上がらない… 重力が重すぎるデブゥ…
65 21/09/04(土)10:32:06 No.842400589
膝コロ最初はキツかったけど余裕になって立ちに挑戦したら全然できなくて必然的に膝に戻ったな…
66 21/09/04(土)10:32:09 No.842400596
痩せたいなら食事制限もしたほうが間違いなく効率いいぞ
67 21/09/04(土)10:32:24 No.842400647
いや懸垂5回できるって凄くない?
68 21/09/04(土)10:32:25 No.842400649
筋トレでの身体の動かし方はようつべ見まくってなんとなく把握してけど 今ほど筋トレ動画充実してなかったら絶対無理だったな俺…
69 21/09/04(土)10:33:12 No.842400788
マイプロテインのセールまだか… あと2キロしかない…
70 21/09/04(土)10:33:17 No.842400811
今俺が筋トレ続けられてるのは一緒にやりながら励ましてくれるマッチョマンたちがスマホの中にいるからだと思っている
71 21/09/04(土)10:33:41 No.842400871
今のようつべありがたいよね 器具持ち出すのもめんどくさい時はラジオ体操見てる
72 21/09/04(土)10:33:47 No.842400891
筋トレ動画で苦しんでいるマッチョを見ている所も正直あります
73 21/09/04(土)10:33:54 No.842400915
懸垂するときは腕力で上がるというより肩甲骨同士を寄せるイメージでやると結構できたりする
74 21/09/04(土)10:34:01 No.842400938
一昔前なら競技者でもないのに筋トレなんて変人扱いされたけど今はいいな
75 21/09/04(土)10:34:41 No.842401064
スクワットと適当ウォーキングいいよ ただ筋トレの筋肉は持続力無くて使いづらいよ
76 21/09/04(土)10:34:50 No.842401101
体固すぎて立ちコロなんか一生無理だ
77 21/09/04(土)10:35:10 No.842401150
「効かす」ならダンベル種目の方が良いし バーベルでミッドレンジやるならやっぱ重量求めないと意味無いよな と思いつつも自分の体重より重い物を担ぐことへの恐怖をダーク・「」はコントロールすることができない
78 21/09/04(土)10:35:13 No.842401173
リングフィットは習慣ついてたけど本編クリアしたらモチベが尽きてしまった
79 21/09/04(土)10:36:24 No.842401375
>リングフィットは習慣ついてたけど本編クリアしたらモチベが尽きてしまった フィットボクシングもいいぞ
80 21/09/04(土)10:37:38 No.842401594
>>スクワット追い込むと遅発性の筋肉痛だけじゃなくてトレ終わった時点でもう階段の上り下りが辛い… >6rep5setでもそこまでフラフラにならないんだけど >やっぱもっと高ボリュームで追い込んでる? バーベルスクワットやってマシンやって最後にブルガリアンスクワットで追い込むとかやるとそうなるやオーバーワークなのかもしれない
81 21/09/04(土)10:37:48 No.842401618
筋トレ前は流石にしてるけど 筋トレ後のストレッチは実はサボってる…
82 21/09/04(土)10:38:51 No.842401798
軽めのジョギングから始めるといいぞ 有酸素運動だの脂肪燃焼効果だの難しいこと以前に体力が付く 運動するための運動だ
83 21/09/04(土)10:38:58 No.842401821
他人の重量は気にしない方ではあるけど やっぱ他の人が200kg超えてくると見ちゃう
84 21/09/04(土)10:39:12 No.842401860
>筋トレ前は流石にしてるけど >筋トレ後のストレッチは実はサボってる… 俺もだ…やはり大事なのかな…
85 21/09/04(土)10:40:22 No.842402072
150kgの重りを持ち上げてる最中は少なくとも余計なことを考えてる余裕は一切ないので 何か嫌なことがあった時は一瞬でもそれを思考の外に追い出せるだけでも価値はあるのかなと思う
86 21/09/04(土)10:40:32 No.842402103
実は運動前後のストレッチって何すればいいのか知らない… いい動画ない?
87 21/09/04(土)10:41:08 No.842402201
自重トレでいいんじゃね スクワットとか
88 21/09/04(土)10:41:35 No.842402285
地元のジムはジムあるあるでよく見る迷惑客とかを一切見ない みんな黙々と大人しく自分のメニューこなしてる… 誰も喋ってない…
89 21/09/04(土)10:42:01 No.842402368
太ももにお肉付けたいんだけど どういう筋トレが有効なんだろう
90 21/09/04(土)10:42:01 No.842402370
ブルガリアンスクワット自重なのにびっくりするくらいガクガクする
91 21/09/04(土)10:42:16 No.842402410
>地元のジムはジムあるあるでよく見る迷惑客とかを一切見ない 見ないには越したことないからマジで…
92 21/09/04(土)10:42:21 No.842402425
>>筋トレ前は流石にしてるけど >>筋トレ後のストレッチは実はサボってる… >俺もだ…やはり大事なのかな… 筋肉がダメージ受けてる状態なわけだから勿論大事 軽く伸ばしたりするくらいでもやらんより良い
93 21/09/04(土)10:42:43 No.842402490
筋トレそのものが目的になった事が無いから他になんもスポーツしてないのに100kg超えのスクワットとかやってる人見るとスゲーってなる
94 21/09/04(土)10:42:50 No.842402518
迷惑客ってどんなんだよ…
95 21/09/04(土)10:43:19 No.842402598
野球部みたいな下半身にしたい場合はどういうトレーニングをすればいいですか
96 21/09/04(土)10:43:50 No.842402685
プランクくらいからはじめようぜ
97 21/09/04(土)10:44:12 No.842402756
>地元のジムはジムあるあるでよく見る迷惑客とかを一切見ない ジムでもプールでも迷惑客は本当に一握りだからな ただノーマスクダベりババアの群れは飲食店の黒いアレくらいマジでどこにでも居る
98 21/09/04(土)10:44:50 No.842402882
疑問は全てYouTubeに聞け
99 21/09/04(土)10:45:40 No.842403025
自重の限界が来たから7.5キロ×2のダンベルランジやったらすげえ効いた 次やったらもうそんなでもなくなった
100 21/09/04(土)10:45:45 No.842403039
目的もなくBIG3トータル500kgまで達成してしまった でも健康的にできるのはここまでで 600目指すと何かを犠牲にしなきゃならなさそうな気配がするのでここで止まっとく
101 21/09/04(土)10:46:23 No.842403165
ギャグはともかくきんにくんの筋トレとかその系統の動画は見やすいし良い
102 21/09/04(土)10:46:30 No.842403197
ちょっと軽くやるくらいならYouTubeにある2分トレーニングやると良い 週2でも徐々に筋肉着いてくる 腹筋背筋腕立ての3種ローテーションでも良い
103 21/09/04(土)10:46:43 No.842403231
>野球部みたいな下半身にしたい場合はどういうトレーニングをすればいいですか 目標設定が曖昧過ぎるので現状では達成不可能でしょうね
104 21/09/04(土)10:47:17 No.842403333
>野球部みたいな下半身にしたい場合はどういうトレーニングをすればいいですか 野球やれ
105 21/09/04(土)10:49:17 No.842403750
>野球部みたいな下半身にしたい場合はどういうトレーニングをすればいいですか 垂直ジャンプとか 何かしらの下半身使う運動が良いかも柔らかい筋肉って事なら
106 21/09/04(土)10:50:02 No.842403913
腕立て嫌いだからダンベル買った ベンチ欲しくなった
107 21/09/04(土)10:51:27 No.842404171
ヨガマットと固定ベンチは最初に買うもんだからね その次位にスピンバイク辺りあれば大満足よ
108 21/09/04(土)10:52:44 No.842404410
ベンチとバランスボールだけで家のスペースがどんどん無くなる…
109 21/09/04(土)10:52:47 No.842404418
本読んだりスマホゲーしながら1時間ダラダラできるからスクワット大好き
110 21/09/04(土)10:53:55 No.842404640
プロレスラーかよ
111 21/09/04(土)10:54:22 No.842404726
>ベンチとバランスボールだけで家のスペースがどんどん無くなる… じゃあストレッチポールも追加で…
112 21/09/04(土)11:00:04 No.842405855
YouTubeのきんに君の筋トレたまにやってる 途中で腕立て限界来て休んだりするけど 一緒にやってる感あっていいよね
113 21/09/04(土)11:01:00 No.842406059
>迷惑客ってどんなんだよ… 俺がよく見るのは野生のコーチかな…複数人居るけど全員初老から老人だから寂しいのかもしれない
114 21/09/04(土)11:01:39 No.842406194
ベンチ買うなら最低限インクラインに出来る可動式がいいぞ!
115 21/09/04(土)11:03:29 No.842406522
自己流で腕を鍛えはじめて1ヶ月位なんだけど 左右同じ回数やってるはずなのに気がついたら利き腕のほうが太くなった 同じ回数はまずいんだろうか
116 21/09/04(土)11:04:09 No.842406643
筋トレ関係なく利き腕の方が太いのが普通だ
117 21/09/04(土)11:05:32 No.842406912
>筋トレ関係なく利き腕の方が太いのが普通だ そういうもん? 気にしないで続けりゃいいか
118 21/09/04(土)11:06:19 No.842407056
利くほうの腕なんだから仕方ない
119 21/09/04(土)11:08:04 No.842407398
ぱっと見は左右対称でもインナーマッスルの差で動作が上手くいかなかったりするから難しいのよな 例えばローテーターカフが利き腕側だけめちゃくちゃ強くて硬いとクロールがマトモに泳げなくてコーチが首捻ったりするし矯正に半年以上掛かったりする
120 21/09/04(土)11:09:08 No.842407623
最初は発達しやすいけど続けてれば頭打ちになって逆側が追い付いてくる 強いて言うなら回数初めから決めないで限界までやった方がいい
121 21/09/04(土)11:11:27 No.842408110
左右の前腕の太さが違う
122 21/09/04(土)11:12:26 No.842408292
アブローラーは肩とか胸に効いて腹筋に効かせるのムズい腰の方に重心を持ってけないのは筋力不足?
123 21/09/04(土)11:13:08 No.842408437
>アブローラーは肩とか胸に効いて腹筋に効かせるのムズい腰の方に重心を持ってけないのは筋力不足? 腹筋が足りなくて他を使っちゃってるのでたぶんそう 腹筋系はとにかく背中を丸めることをイメージだ
124 21/09/04(土)11:13:49 No.842408577
>いや懸垂5回できるって凄くない? まず握ったまま10秒持たない人がいっぱいいるからな…
125 21/09/04(土)11:14:19 No.842408673
ニクンとかがベンチ100kgちょいで止めてるのを見ると ボディメイクって意味だとそれ以上はあんまり意味無いんだろうなと思う 関係ねえ高重量上げてえ
126 21/09/04(土)11:14:33 No.842408722
つうか腹筋ローラーで腹筋背筋に効かないなら素直にプランクのが絶対良い クランチすら必要ない
127 21/09/04(土)11:14:45 No.842408758
>最初は発達しやすいけど続けてれば頭打ちになって逆側が追い付いてくる >強いて言うなら回数初めから決めないで限界までやった方がいい なるほど… 2リットルのペットボトルに水入れて持ち上げて降ろすを繰り返してるんだけど だんだん回数を増やすようにして今1日300回になってます
128 21/09/04(土)11:15:30 No.842408924
そもそもベンチ100kgはそれなりに才能と努力を要する水準だし
129 21/09/04(土)11:16:52 No.842409205
あんまり高い目標見ないでスクワット1日10回からはじめてええよ
130 21/09/04(土)11:17:32 No.842409358
何事も見栄を張らずに正しいフォームで回数出来るギリギリの重さが一番だからな…
131 21/09/04(土)11:17:36 No.842409376
とりあえずスレ画やっときゃ素人は筋肉つくよ
132 21/09/04(土)11:20:10 No.842409938
https://youtu.be/9W0aACjimho これ参考になるよ
133 21/09/04(土)11:21:27 No.842410198
>2リットルのペットボトルに水入れて持ち上げて降ろすを繰り返してるんだけど 自分の太もも持ち上げたり手を合わせて左腕で負荷をかけて右腕をあげるようにしたほうが効率いいんじゃないかな…
134 21/09/04(土)11:21:37 No.842410238
>これ参考になるよ 理屈はわかる わかるし納得もできるんだが俺には全身法をやる根性ははなかった ゆるしてくれ
135 21/09/04(土)11:22:53 No.842410515
画像は知らない人がやったら腰痛めるやつ
136 21/09/04(土)11:24:28 No.842410824
俺は逆に自転車乗ってたら下半身に筋肉つきすぎて落としたい スーツのパンツが履けなくなりつつある…
137 21/09/04(土)11:25:25 No.842411038
>俺は逆に自転車乗ってたら下半身に筋肉つきすぎて落としたい >スーツのパンツが履けなくなりつつある… ギア下げて丁寧に回せ
138 21/09/04(土)11:25:48 No.842411121
>俺は逆に自転車乗ってたら下半身に筋肉つきすぎて落としたい >スーツのパンツが履けなくなりつつある… 筋トレすっぱりやめてアンダーカロリーにすれば…とは思うが 上半身に筋肉付けてバランス取った方がマシかな…
139 21/09/04(土)11:27:46 No.842411549
>2リットルのペットボトルに水入れて持ち上げて降ろすを繰り返してるんだけど >だんだん回数を増やすようにして今1日300回になってます それは多分筋トレとしては意味ないね… 道具それしかないなら肩も肘も動かさず反動付けずにゆっくり上げ下げしてみよう
140 21/09/04(土)11:30:17 No.842412123
スレ画はおっさんの「」だと腰やっちゃうと思う
141 21/09/04(土)11:30:44 No.842412230
>https://youtu.be/9W0aACjimho >これ参考になるよ (初心者のレベル高いな…?)