虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

21/09/03(金)03:21:21 No.842018977

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/03(金)03:39:53 No.842020331

めんどくさい客

2 21/09/03(金)03:40:47 No.842020389

男の子だからかこういう武器屋の吟味シーン好き

3 21/09/03(金)03:47:41 No.842020922

>めんどくさい客 命あずけんだから当たり前だろ

4 21/09/03(金)03:52:47 No.842021255

弘法筆を選ばずというわけにはいかんのだな

5 21/09/03(金)03:53:56 No.842021348

そんなボロボロでも下取りに出せるのか…

6 21/09/03(金)03:54:18 No.842021373

この頃の侍がどれだけ刀を実用してたかはわからないけど ガッツリ使い倒した刀下取りしてくれって言われたらめちゃくちゃ怖い

7 21/09/03(金)03:56:01 No.842021500

若先生だから江戸の時代だろ 大きい戦とかも無いだろうにボロボロに使われた刀を下取りして良い刀を買おうとしてる客とかとんでもないだろ

8 21/09/03(金)03:56:59 No.842021577

>弘法筆を選ばずというわけにはいかんのだな 選ばんでも勝てる相手には勝てるが実力拮抗したら筆の差で勝負が決まるからなあ

9 21/09/03(金)03:57:09 No.842021592

>弘法筆を選ばずというわけにはいかんのだな 緊急時の間に合わせならともかくちゃんと準備出来るなら万全であることに越したことはないからな…

10 21/09/03(金)03:57:53 No.842021663

山賊皆殺しにした後だっけ

11 21/09/03(金)03:57:54 No.842021664

その道の人なら道具にはこだわりたいよね

12 21/09/03(金)03:58:00 No.842021671

これだけ粘っておいて高価な刀を買ってくれるわけでもない…

13 21/09/03(金)03:58:12 No.842021690

ちなみにこの新しい刀はすぐ折れた

14 21/09/03(金)03:58:12 No.842021691

使い込みすぎてお店の人びびってるじゃん

15 21/09/03(金)03:58:23 No.842021705

刀に関してはともかく 脇差に関してはうるさいを超える若先生

16 21/09/03(金)03:58:58 No.842021742

鬼の包丁の話の片鱗を感じるけどこれは言い掛かりじみてないだけマシ

17 21/09/03(金)03:59:26 No.842021789

小ぼんさんが汗をかくような隠れた名刀なのに クソボスのせいでまともに使われもせず折れる運命の刀

18 21/09/03(金)04:00:36 No.842021864

かしこまりましたのコマの擬音の向きが気になって仕方がない

19 21/09/03(金)04:01:34 No.842021938

クソボスが繰り出してくる中ボスが可愛そうな人たちだらけなんだよな… 槍坊主とかは座ってろ

20 21/09/03(金)04:02:03 No.842021970

下取りに出すまでのボロ刀使ってたんだったらとちょっと研ぎミスってるやつだったら新品の方がマシじゃねえのかな

21 21/09/03(金)04:03:08 No.842022047

そういう甘えは許されない世界

22 21/09/03(金)04:03:43 No.842022087

最後に無名の刀工の作が出てくるの男の子だよね

23 21/09/03(金)04:04:04 No.842022113

若先生といい勝負できるやつらが貧しい浪人暮らし多いの良いよね…

24 21/09/03(金)04:04:40 No.842022154

>下取りに出すまでのボロ刀使ってたんだったらとちょっと研ぎミスってるやつだったら新品の方がマシじゃねえのかな ボロ刀の方も若先生が選んだ奴だから相当な代物なんだろう ここに来るまで斬りまくってるし

25 21/09/03(金)04:05:18 No.842022194

>下取りに出すまでのボロ刀使ってたんだったらとちょっと研ぎミスってるやつだったら新品の方がマシじゃねえのかな ここまでボロボロになる前に折れたら死ぬんだぞ

26 21/09/03(金)04:05:39 No.842022216

また1対100みたいなことやらされるかもしれないので妥協は出来んのよ

27 21/09/03(金)04:08:47 No.842022407

タダ者ではないと思って店主が出てきて若い店番と入れ替わるのがなんかいいんだよな プロ同士の商談って感じで

28 21/09/03(金)04:10:46 No.842022539

というかまじで刀屋側にとってすげえ勉強になっただろうなこの一時間

29 21/09/03(金)04:11:06 No.842022560

主人も1時間で5,60本吟味してるんだから大したもん

30 21/09/03(金)04:11:21 No.842022574

総突っ込みである

31 21/09/03(金)04:11:49 No.842022615

ヘビーユーザーの貴重なご意見

32 21/09/03(金)04:12:09 No.842022640

自分本位な理由でクレームつけてるだけじゃん しかも捨てるしかない刀出してきて下取りしろなんてどういう考えしてるんだ 育てた父親の顔が見てみたいわこれだから尾張柳生は

33 21/09/03(金)04:13:23 No.842022703

>自分本位な理由でクレームつけてるだけじゃん >しかも捨てるしかない刀出してきて下取りしろなんてどういう考えしてるんだ >育てた父親の顔が見てみたいわこれだから尾張柳生は 江戸柳生のジジイのレス

34 21/09/03(金)04:13:27 No.842022709

>というかまじで刀屋側にとってすげえ勉強になっただろうなこの一時間 生きてるのが不思議なほど刀使い潰した男が必要とする刀の基準とかデータとして貴重すぎる…

35 21/09/03(金)04:14:38 No.842022773

割と平和な時代のはずなのに刀がボロボロになるほど使う羽目になるなんて 一体どこの柳生の仕業なんだ

36 21/09/03(金)04:14:40 No.842022775

これかなりの名刀だったのにもったい無いな

37 21/09/03(金)04:14:45 No.842022780

若先生はしょっちゅう多対一やらされるしタイマンだと同格のやつがバンバン出てくる

38 21/09/03(金)04:15:06 No.842022808

めっちゃ人殺してきた人がこれからまた人殺す道具選んでるって現代の感覚だとすごいことだな

39 21/09/03(金)04:16:17 No.842022875

>というかまじで刀屋側にとってすげえ勉強になっただろうなこの一時間 障子の桟を移すのはすぐ使える知識だな

40 21/09/03(金)04:16:18 No.842022877

>めっちゃ人殺してきた人がこれからまた人殺す道具選んでるって現代の感覚だとすごいことだな 現代でも海外の戦地で戦闘してる傭兵とか軍隊なら当たり前の感覚じゃね

41 21/09/03(金)04:17:32 No.842022950

スネークの銃褒めるやつ思い出したわ

42 21/09/03(金)04:17:59 No.842022983

>ガッツリ使い倒した刀下取りしてくれって言われたらめちゃくちゃ怖い わざと刀ボロボロにして俺は歴戦の刀遣いだぜ!ってやる奴もいたとかなんとか

43 21/09/03(金)04:18:30 No.842023019

>>というかまじで刀屋側にとってすげえ勉強になっただろうなこの一時間 >生きてるのが不思議なほど刀使い潰した男が必要とする刀の基準とかデータとして貴重すぎる… 天下泰平の時代でもあるしこんなデータ取れる機会そうそうないよな まあ生かす機会もあんまりなさそうだけど

44 21/09/03(金)04:18:32 No.842023024

>弘法筆を選ばずというわけにはいかんのだな 弘法大師も筆は高級な方がいいから迷うことなく安物は選ばずって意味らしいな

45 21/09/03(金)04:18:35 No.842023027

>かしこまりましたのコマの擬音の向きが気になって仕方がない 昔の漫画だとたまに見る気がする 擬音の向きを絵に合わせる?感じの描き方

46 21/09/03(金)04:18:36 No.842023031

>>というかまじで刀屋側にとってすげえ勉強になっただろうなこの一時間 >障子の桟を移すのはすぐ使える知識だな まぁこの後すぐ殺されるんだが…

47 21/09/03(金)04:19:21 No.842023071

>>ガッツリ使い倒した刀下取りしてくれって言われたらめちゃくちゃ怖い >わざと刀ボロボロにして俺は歴戦の刀遣いだぜ!ってやる奴もいたとかなんとか プロなら即見抜くよねこれ…

48 21/09/03(金)04:19:25 No.842023078

ゴルゴもデイブにばっかり武器製作依頼するし

49 21/09/03(金)04:19:51 No.842023111

>プロなら即見抜くよねこれ… まぁ笑い話として伝わってるくらいだしな…

50 21/09/03(金)04:22:29 No.842023275

刃先はボロボロなのに真っ直ぐだし反射した光も綺麗だからこの剣も相当なものなんだろうなというのは見て分かる

51 21/09/03(金)04:23:13 No.842023323

刃がボロボロってことはかけた破片がどこかにいってるんだよな 剣客商売だったかで鍔競り合いで欠けた破片が顔に刺さったのを毛抜きで抜く話とかあるけど

52 21/09/03(金)04:24:08 No.842023378

そんだけ繊細な違いがピッタリ合う刀見つけても敵たたっ切ってすぐに馴染まなくなりそうだな

53 21/09/03(金)04:24:39 No.842023409

>弘法筆を選ばずというわけにはいかんのだな 弘法大師はめっちゃ筆選んでた史実

54 21/09/03(金)04:25:14 No.842023436

>剣客商売だったかで鍔競り合いで欠けた破片が顔に刺さったのを毛抜きで抜く話とかあるけど 現実にはつばぜり合いなんかやったら一発で折れるから破片抜く話も含めてまるっとフィクションらしいな

55 21/09/03(金)04:25:28 No.842023454

剣って消耗品だからな…

56 21/09/03(金)04:25:44 No.842023469

どこぞの柳生の襲撃頻度が多すぎるのが悪い

57 21/09/03(金)04:26:14 No.842023496

弘法大師だって相手との書道勝負で負けたら死ぬなら筆選びまくると思う

58 21/09/03(金)04:27:25 No.842023550

>>剣客商売だったかで鍔競り合いで欠けた破片が顔に刺さったのを毛抜きで抜く話とかあるけど >現実にはつばぜり合いなんかやったら一発で折れるから破片抜く話も含めてまるっとフィクションらしいな そんな簡単に折れないと思うが…鍔迫り合いすると折れるってなんかに書いてあるの?

59 21/09/03(金)04:27:44 No.842023570

>そんだけ繊細な違いがピッタリ合う刀見つけても敵たたっ切ってすぐに馴染まなくなりそうだな 切っても歪みが出ないように真っすぐな刀を延々探してたんじゃないのかな それでも歪みは出るだろうが

60 21/09/03(金)04:28:07 No.842023586

基本的に刀は折れたり砕けないようになってる 粘りがあって曲がる 安物の数打ちはその限りではない

61 21/09/03(金)04:28:26 No.842023602

>剣って消耗品だからな… 現代に伝わる名刀ってあれあんまり使われなかったから残ってんのかな?

62 21/09/03(金)04:29:32 No.842023659

おのれ義仙!

63 21/09/03(金)04:30:45 No.842023720

ギリッギリまで薄くした構造的には一番弱い部位をぶつけ合うわけだもんな ポッキリ折れないにしてもガンガン打ち付け合ってたらあっという間にただの鉄の棒になりそう

64 21/09/03(金)04:31:15 No.842023746

>まぁこの後すぐ殺されるんだが… 殺されたのは刀屋の主人じゃなくて研ぎ職人だからセーフ

65 21/09/03(金)04:31:41 No.842023775

>>剣って消耗品だからな… >現代に伝わる名刀ってあれあんまり使われなかったから残ってんのかな? わざわざ子孫に伝えるようって思うような由緒ある刀となれば偉い方から戴いたものとかだろうし 恐れ多くて使うわけにもいかなかったのかもしれんね

66 21/09/03(金)04:31:56 No.842023791

>おのれ義仙! おのれ義仙に黄金を渡した柳生飛騨守宗冬!!!

67 21/09/03(金)04:35:37 No.842023973

>ギリッギリまで薄くした構造的には一番弱い部位をぶつけ合うわけだもんな >ポッキリ折れないにしてもガンガン打ち付け合ってたらあっという間にただの鉄の棒になりそう つべで刀をガンガン叩きつけるようなテストする動画以前見たな 簡単に曲がるって意見も曲がらないって意見もどっちもあんまり当てにならないと思えた

68 21/09/03(金)04:36:11 No.842024011

>>剣って消耗品だからな… >現代に伝わる名刀ってあれあんまり使われなかったから残ってんのかな? 名刀だと大名がコレクション用に持ってるとかもあるしね

69 21/09/03(金)04:37:06 No.842024068

名刀展とかだと刃毀れの部分に解説が入ったりする

70 21/09/03(金)04:37:18 No.842024075

>>ギリッギリまで薄くした構造的には一番弱い部位をぶつけ合うわけだもんな >>ポッキリ折れないにしてもガンガン打ち付け合ってたらあっという間にただの鉄の棒になりそう >つべで刀をガンガン叩きつけるようなテストする動画以前見たな >簡単に曲がるって意見も曲がらないって意見もどっちもあんまり当てにならないと思えた 簡単に曲がるのは気が乗らないなまくらだろうな

71 21/09/03(金)04:38:53 No.842024168

シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね?

72 21/09/03(金)04:39:19 No.842024196

曰く古い刀はそれだけの間折れたりしてないということで信頼性があるとして新品より貴重がられたとかいう話もあるそうな

73 21/09/03(金)04:40:14 No.842024252

刀がどれくらい持つかは松代藩荒試とか見ると面白いよね

74 21/09/03(金)04:40:36 No.842024276

現代刀だが素振りの練習するだけで曲がったりするぞ

75 21/09/03(金)04:40:44 No.842024287

日本刀の折り返し鍛造は鉄に不純物が多いからやらないといけないだけで折り返した層と層の断面が弱点になるし やらなくて済むならやらずに一体成型のほうが強いとか聞いた

76 21/09/03(金)04:40:52 No.842024294

>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? 今の工業製品は公差の範囲に収まった規格品だからその中でものすごく組み合わせが噛み合って精度がいいってのはあるよ

77 21/09/03(金)04:42:04 No.842024370

この話殺された研師の研善も襲撃してきた浪人達もあの悪逆パンチパーマが原因だからストーリー最終盤で若先生が怒り狂うのも無理ないよね…

78 21/09/03(金)04:42:39 No.842024406

モシンナガンは精度高いライフルがスナイパーライフルに転用されたとかじゃなかったっけ

79 21/09/03(金)04:45:02 No.842024566

>モシンナガンは精度高いライフルがスナイパーライフルに転用されたとかじゃなかったっけ モシンナガンなんてただのボルトアクションだ その中で精度がいい奴にスコープ付けて狙撃銃にするのなんて日米英独全部やってる

80 21/09/03(金)04:45:21 No.842024583

>モシンナガンなんてただのボルトアクションだ >その中で精度がいい奴にスコープ付けて狙撃銃にするのなんて日米英独全部やってる へー

81 21/09/03(金)04:46:26 No.842024633

>この話殺された研師の研善も襲撃してきた浪人達もあの悪逆パンチパーマが原因だからストーリー最終盤で若先生が怒り狂うのも無理ないよね… おれじゃない あくおちした父上と烈堂と付け家老が勝手にやった しらない すい(これサイキック手刀で飛んできた矢を掴んで切断する音)

82 21/09/03(金)04:47:14 No.842024690

初期の狙撃銃は元の銃が狙撃寄りの使い方だったこともあるし精度のいいものを選りすぐってスコープ付けたみたいなの多いね

83 21/09/03(金)04:49:33 No.842024831

>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? オートマグとかそんな感じで出来が良い銃だと最高だったと言われてたりするね

84 21/09/03(金)04:51:53 No.842024974

>おれじゃない >あくおちした父上と烈堂と付け家老が勝手にやった >しらない >すい(これサイキック手刀で飛んできた矢を掴んで切断する音) 小ぼんさんは御前試合で思わず親指をくねり打ちで粉砕! 思わず床しきもののふなり~と舞う光友

85 21/09/03(金)04:53:07 No.842025037

刀が折れるか折れないかは厚く作られてるかどうかじゃね 美術品的な細い作りのは折れやすいだろうし 実用の重ねがクソ分厚い奴は鉄パイプより丈夫でしょ

86 21/09/03(金)04:55:38 No.842025161

>思わず床しきもののふなり~と舞う光友 一曲打てい志摩守! で即鼓出せるあたり重臣って大変だな…

87 21/09/03(金)04:56:30 No.842025199

>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? 何なら車のエンジンとかでもそういうのある

88 21/09/03(金)04:57:17 No.842025238

>>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? >何なら車のエンジンとかでもそういうのある 身内が故障ばっか起こす逆引いたわ

89 21/09/03(金)04:57:45 No.842025261

坊さん乱戦時でも相手の刀見てて奪うならコイツにしよ…ってやってるからな

90 21/09/03(金)04:59:22 No.842025356

使い込まれた武器あるいは使い潰された武器を見分した武器屋が驚嘆するのが良いというのは分かる その武器屋も本物だっていう演出

91 21/09/03(金)04:59:24 No.842025358

>一曲打てい志摩守! >で即鼓出せるあたり重臣って大変だな… ホントにねえ…しかもなまなかなワザマエだと殿に対して失礼だから音楽方面の修練も積まなきゃとか多芸多才じゃないと家臣団やってけないんだろうね 御苦労なことだよホントに

92 21/09/03(金)05:00:08 No.842025401

>>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? >何なら車のエンジンとかでもそういうのある 身近?なモノだとミニ四駆のモーターとかでも

93 21/09/03(金)05:02:06 No.842025514

>使い込まれた武器あるいは使い潰された武器を見分した武器屋が驚嘆するのが良いというのは分かる >その武器屋も本物だっていう演出 世の男子は本物は本物を知るっていうのに弱い その道の識者がいいよね…いい…で通じあうが如き世界に憧れるのよね

94 21/09/03(金)05:02:53 No.842025550

面倒くさい客だけどこんだけ知識と経験と目利き出来る客なら売る側も真剣になるだろ しかも態度も穏やかだし

95 21/09/03(金)05:03:07 No.842025559

>その道の識者がいいよね…いい…で通じあうが如き世界に憧れるのよね 互いの鍔見ながら飯食ってる武蔵と兵庫 その武蔵の弟子がこ坊さんと戦うから皮肉だ

96 21/09/03(金)05:04:01 No.842025610

基盤に使う抵抗なんかは精度でグレード分けされてるな

97 21/09/03(金)05:04:08 No.842025614

この時の若先生はここで変な刀選ぼうものなら即死に繋がるくらいの状況だから面倒くさいというより当然の反応だと思う まあこの後すぐ折れるように細工されたんだが…

98 21/09/03(金)05:04:42 No.842025634

常時五百振りは中々の品揃えだな

99 21/09/03(金)05:05:44 No.842025688

若先生友人が高い良い鍔にした時は素直に羨ましいなーって感じだったし意外と俗世的なとこあるよね

100 21/09/03(金)05:05:46 No.842025690

若先生をだまし通せた研ぎ師がすごい

101 21/09/03(金)05:06:29 No.842025728

この後研師の家族に金子を…って言ったら 静かにその代わり城下全てを回ってでも貴方の刀剣を見繕って贈るって返す店主

102 21/09/03(金)05:09:21 No.842025871

>若先生をだまし通せた研ぎ師がすごい だませれてない…

103 21/09/03(金)05:09:31 No.842025877

>刀が折れるか折れないかは厚く作られてるかどうかじゃね >美術品的な細い作りのは折れやすいだろうし >実用の重ねがクソ分厚い奴は鉄パイプより丈夫でしょ 野太刀というジャンルがあってかの子連れ狼・拝一刀の佩刀で有名な同田貫も戦場刀の頑丈な剛刀だって言われてるけどそもそも高名な備前長船とか長曽根虎徹とか菊一文字とか陸奥守吉行とかがどんな造りでそれぞれ耐久性がどうなのかとかは分からないので俺には比較ができない…

104 21/09/03(金)05:09:48 No.842025885

>>若先生をだまし通せた研ぎ師がすごい >だませれてない… 折れるまで気づかなかったから騙し通せたのでは

105 21/09/03(金)05:10:53 No.842025949

数十人単位の山賊戦よりも槍坊主達相手のほうがなんか絶望感すごかった

106 21/09/03(金)05:12:12 No.842026013

>>若先生をだまし通せた研ぎ師がすごい >だませれてない… 一応渡した主人も抜いて構えた若先生もパッと見で異常に気付かなかったから騙せてはいるんだよ そのあと打ち合ってグンニャリと曲がって大ピンチに陥るんだけどそこはまあ安心されたい

107 21/09/03(金)05:12:39 No.842026030

>折れるまで気づかなかったから騙し通せたのでは いや翌日店いって仕上がった刀見たら気づいてたじゃない それに対して店主も仲間内に声かけて代品用意しますって流れ

108 21/09/03(金)05:13:15 No.842026069

観賞用の目釘孔は一個だけど 実戦用のは折れてすっぽ抜けないように二個孔が付いてるって聞いたけどそうでもないんかな

109 21/09/03(金)05:15:15 No.842026160

>互いの鍔見ながら飯食ってる武蔵と兵庫 >その武蔵の弟子がこ坊さんと戦うから皮肉だ まだ殺伐とした戦国の頃を知ってる人間が僅かながら生き残ってる時代だからね…そういった巡り合わせも剣者の宿業と覚悟してるんだろうと思う

110 21/09/03(金)05:16:34 No.842026222

>いや翌日店いって仕上がった刀見たら気づいてたじゃない >それに対して店主も仲間内に声かけて代品用意しますって流れ それは打ち合って曲がったから気付いたんだよ

111 21/09/03(金)05:17:01 No.842026246

>刀が折れるか折れないかは厚く作られてるかどうかじゃね いくら厚くても炭素鋼なら衝撃で折れるよ 逆にいくら薄くても低炭素鋼なら折れずに曲がるけどその柔軟性のために切れない

112 21/09/03(金)05:17:43 No.842026275

>いや翌日店いって仕上がった刀見たら気づいてたじゃない >それに対して店主も仲間内に声かけて代品用意しますって流れ それは襲撃を凌ぎきった後の場面だよ 研善も殺されてそれも私に関係ある事って小ぼんさんも後悔を滲ませてるしだからこそ残された研師の家族に金子を渡してくれと頼んだわけで

113 21/09/03(金)05:17:45 No.842026278

全然詳しくないけど刀って刃の繊細な細さと正確な線に刀身の丈夫さを両立しないといけないから大変だよね 反りが伸びる?でもだめみたいだし

114 21/09/03(金)05:18:20 No.842026309

あの研師は職人気質が過ぎるけど素直な人だったし腕はいいしで 若先生と出会ってたら一生モノの出会いかもしれなかったのが尚更惜しい

115 21/09/03(金)05:20:37 No.842026431

>>刀が折れるか折れないかは厚く作られてるかどうかじゃね >いくら厚くても炭素鋼なら衝撃で折れるよ >逆にいくら薄くても低炭素鋼なら折れずに曲がるけどその柔軟性のために切れない ひょっとして日本刀ってすごく不自然な武器? 難度高すぎて量産もできないでしょこれ

116 21/09/03(金)05:22:06 No.842026498

こんだけあれこれ言われてるのに 未だに柄と刀身がなぜ分離式なのかすらわかってない武器だぞ

117 21/09/03(金)05:23:03 No.842026550

>難度高すぎて量産もできないでしょこれ 本気で現代の技術力をつぎ込んで量産するってなったら それなり以上程度ならガンガン作れるんじゃないかとは思ったりする 需要がないから決してやらんだろうけど…

118 21/09/03(金)05:23:50 No.842026594

>あの研師は職人気質が過ぎるけど素直な人だったし腕はいいしで >若先生と出会ってたら一生モノの出会いかもしれなかったのが尚更惜しい どれだけの腕前でも烈堂に目を付けられたのが運の尽きよ…おのれ裏柳生!

119 21/09/03(金)05:25:06 No.842026638

>本気で現代の技術力をつぎ込んで量産するってなったら >それなり以上程度ならガンガン作れるんじゃないかとは思ったりする >需要がないから決してやらんだろうけど… 実際明治昭和に大量生産された軍刀はちゃんとしたものなら 実用性抜群だったよ

120 21/09/03(金)05:26:39 No.842026709

>観賞用の目釘孔は一個だけど >実戦用のは折れてすっぽ抜けないように二個孔が付いてるって聞いたけどそうでもないんかな 実際の刀の柄は朴とかコシアブラで作ってあるのだが 要は柔らかめの木のスキマに刀身を打ち込んであるみたいなもので そのまま振り回してもなかなか抜けるもんじゃないから目釘はひとつで十分な気はする

121 21/09/03(金)05:27:33 No.842026747

>常時五百振りは中々の品揃えだな 一応掛川藩の城下町で東海道随一の刀問屋らしい それにほら掛川には龍が潜みよるから…

122 21/09/03(金)05:27:48 No.842026763

板バネで作ったなんちゃって日本刀がよかったってよく聞いたな

123 21/09/03(金)05:28:04 No.842026779

目釘が2つ以上あるのは 振り回されすぎて目釘がガタガタになったから もう一つ開けたってのも多いんだ

124 21/09/03(金)05:28:05 No.842026783

朴さんすげー

125 21/09/03(金)05:28:29 No.842026799

鋳造剣の生産力に比べたらあんまり戦争向きじゃない気がする 昔は砂鉄しかほとんど取れないし炉が弱かったから仕方なく作られた武器なのか

126 21/09/03(金)05:28:36 No.842026809

>主人も1時間で5,60本吟味してるんだから大したもん 1分で吟味するの難しいな…

127 21/09/03(金)05:28:50 No.842026822

>未だに柄と刀身がなぜ分離式なのかすらわかってない武器だぞ 衝撃吸収のためだ それを柄と刀身が一体の時代には構造で解決しようとしたのが毛抜形

128 21/09/03(金)05:29:53 No.842026882

村正は性能以上に大量生産ブランドだったとは聞いた

129 21/09/03(金)05:30:08 No.842026894

戦前に研究開発の末に出来た満洲刀(実際どれだけ量産出来たかは知らないが)は名刀の域に達する出来だったという

130 21/09/03(金)05:30:31 No.842026907

でも若先生来た所為で無関係の研ぎ師とかころころされるし疫病神扱いされてもしょうがないと思う

131 21/09/03(金)05:30:47 No.842026922

coldsteelの叩き斬るアメリカンニンジャソードいいよね...

132 21/09/03(金)05:30:48 No.842026923

>鋳造剣の生産力に比べたらあんまり戦争向きじゃない気がする いやいや青銅じゃないんだから鋳鉄は刃物には全く向かないぞ

133 21/09/03(金)05:31:10 No.842026946

フルタングの日本刀は無闇に重そうだ 刀とか剣って重心も割と重要だからね

134 21/09/03(金)05:32:23 No.842027011

上にもある諸藩の荒試しで再び実戦刀が模索されて満洲鉄道会社による工業刀の満洲刀に続いて行くんだが実践刀の流れは敗戦でおじゃんになった

135 21/09/03(金)05:32:49 No.842027028

>いやいや青銅じゃないんだから鋳鉄は刃物には全く向かないぞ でも板バネ刀は丈夫で使い勝手がいいとか

136 21/09/03(金)05:33:21 No.842027062

>でも板バネ刀は丈夫で使い勝手がいいとか プレス鋼だ 鋳物じゃない

137 21/09/03(金)05:34:38 No.842027128

柄と刀身の分離は昭和の軍刀でもそのままで ここが壊れるって文句もあったのに 結局ずっとそのままだった 衝撃吸収ってのが刀の性能によっぽど影響してたのかもしれん

138 21/09/03(金)05:35:10 No.842027151

満州刀とか名前はどこかで聞いたようなって記憶があるだけで 何か古式ゆかしい日本刀ってわけでもないからか変に闇に埋もれてる印象が…個人的な偏見だけど

139 21/09/03(金)05:35:11 No.842027153

>いやいや青銅じゃないんだから鋳鉄は刃物には全く向かないぞ あれよね ロード・オブ・ザ・リングのオークやウルクハイを武装する場面で型に流し込んだ鉄で剣を大量生産するシーンなんかだと量産品ってあの程度の素延べをちょっと研いだだけの代物なんだってイメージが付きやすいと思うからフィクションって罪作りだと思うよ 実際には量産品と言えど刀剣はトンテンカンテンとんちんかん打って作ってるんだろうけど

140 21/09/03(金)05:36:11 No.842027209

こういった客の相手をする事で自然店主の目利きも上がるわけなのでwin-win

141 21/09/03(金)05:38:07 No.842027296

>鋳造剣の生産力に比べたらあんまり戦争向きじゃない気がする >昔は砂鉄しかほとんど取れないし炉が弱かったから仕方なく作られた武器なのか 江戸時代あたりで輸入鉄が入らなくなって砂鉄から作ったいわゆる玉鋼で折り返し鍛錬の流れなので仕方なくなのは合ってる 輸入鉄で作ってた時代の刀(古刀)の方が優れているという意見も多い

142 21/09/03(金)05:38:57 No.842027335

確かにwin-winだけど本当は武器屋も使い手も実戦ベースで目が肥えずに済むのが一番だよな…

143 21/09/03(金)05:39:30 No.842027368

>何か古式ゆかしい日本刀ってわけでもないからか変に闇に埋もれてる印象が…個人的な偏見だけど 第二次世界大戦後GHQの政策で日本刀そのものが葬りされかねない状況だったんだけど 関係者たちがなんとか芸術品として生き残らせたって話があるのよ そのせいで実用一辺倒の軍刀は闇に葬られた それと粗悪品の軍刀の悪評が広まっちゃって上記の理由で 否定もしづらくなってそのまま定着してしまった

144 21/09/03(金)05:41:38 No.842027456

泰平の世スタートしたばっかなのに幕末の剣士みたいに使い込んでてこえーよ…

145 21/09/03(金)05:41:51 No.842027469

>第二次世界大戦後GHQの政策で日本刀そのものが葬りされかねない状況だったんだけど ホントろくでもない話にはしょっちゅう出てくんなGHQ そりゃ立場上本当に日本のためになる事はしないの当たり前だろうけどさ・・・

146 21/09/03(金)05:42:14 No.842027483

まあ砂鉄から剣作るってよく考えなくても変態だよな… なんで鉄鉱山探す方向へ行かなかったんだろう

147 21/09/03(金)05:43:00 No.842027529

>確かにwin-winだけど本当は武器屋も使い手も実戦ベースで目が肥えずに済むのが一番だよな… まあね…でもそれでも不意の争乱なんかが起こった時には対応しなくちゃならないから常に自分を高めておかなきゃならないし自衛ってほんと難しいよね…

148 21/09/03(金)05:44:53 No.842027611

>第二次世界大戦後GHQの政策で日本刀そのものが葬りされかねない状況だったんだけど >関係者たちがなんとか芸術品として生き残らせたって話があるのよ そのせいで日本刀とは玉鋼を使って何度も折りたたんで作る物っていう誤解が固定されてしまった負の面もあるね そのせいで古刀の再現が現代だと法的に難しくなってしまった

149 21/09/03(金)05:47:50 No.842027759

>まあ砂鉄から剣作るってよく考えなくても変態だよな… >なんで鉄鉱山探す方向へ行かなかったんだろう 千年以上探しても有用なのがないのよ…

150 21/09/03(金)05:48:58 No.842027814

銅山や銀山とかは聞くのに鉄山だけは日本列島どこ探してもまともなのがないのか…

151 21/09/03(金)05:49:41 No.842027847

>その武蔵の弟子がこ坊さんと戦うから皮肉だ 寺本さんは惚れた女がクソバカ過ぎた… 烈堂「ほらやっぱり金の魔力に勝てる奴は居なか…え?金が欲しいのは女の方?しかも勝負の前に殺した…?(なんで…?)」

152 21/09/03(金)05:49:54 No.842027853

>まあ砂鉄から剣作るってよく考えなくても変態だよな… >なんで鉄鉱山探す方向へ行かなかったんだろう なぜかと言うとないからだよ 碌な鉄作れない問題はマジで日本の産業の足を引っ張り続けるからな

153 21/09/03(金)05:50:54 No.842027896

刀鍛冶集めて刀剣の鉄人inJAPANやらないかな…

154 21/09/03(金)05:51:29 No.842027920

資源偏りすぎじゃない? 鉄鉱山ってわりかし世界中にある気がするけど

155 21/09/03(金)05:52:13 No.842027956

古刀の再現を目指す現代の刀工が 数百年前に建てられた神社で使われた釘を溶かして打ってみたら 今までできたことがない刃紋の刀が出来たって話聞いたな

156 21/09/03(金)05:52:49 No.842027989

むしろ火山だらけの日本で鉄鉱石ないってどういう理屈なんだ?

157 21/09/03(金)05:52:49 No.842027990

まともな鉄鉱石が手に入らないせいか製鉄技術も中々発達しなくて 日本の鉄鋼業が本当に発展しだすの海外の技術に関する情報が比較的気軽に手に入るようになる戦後まで待たなきゃいけないからな… 二次大戦の頃とかですら軍艦作るのに鉄の質で困ってたってんだから

158 21/09/03(金)05:53:02 No.842027999

鉄鉱石だと採掘も選鉱も精錬も大変過ぎるから 砂鉄でできるなら砂鉄を使った方がいい気はしなくもない

159 21/09/03(金)05:53:39 No.842028028

>資源偏りすぎじゃない? >鉄鉱山ってわりかし世界中にある気がするけど 地球の70%を占める物質だからな… マジで世界中どこにでもあるけど何故か日本には碌な鉄鉱山がない マジでない

160 21/09/03(金)05:53:43 No.842028034

鉄鉱が発見されても品位が低い上に人件費も馬鹿にならないで利益が出ないからどこも国内の鉄鉱山は二十年以上前に閉山したのよ 釜石とかの有名どころも閉じたしで山関係は不景気な話続きよ 菱刈くらいじゃないか?今操業してる鉱山って

161 21/09/03(金)05:53:57 No.842028048

「」はとみ先生の漫画好きだな 特に小ぼんさん大好きだよな わかるよ…

162 21/09/03(金)05:55:00 No.842028089

>むしろ火山だらけの日本で鉄鉱石ないってどういう理屈なんだ? 新期造山帯ならそりゃないだろ 安定陸塊で十分長い年月をかけて高圧かけられないと鉱石には固まらん

163 21/09/03(金)05:55:38 No.842028122

スレ画って座ったまま死ぬ人だっけ? それは別の主人公だっけ?

164 21/09/03(金)05:56:58 No.842028200

>「」はとみ先生の漫画好きだな >特に小ぼんさん大好きだよな >わかるよ… 小ぼんさんも好きだし重位どんも好きだよ 剣術抄も作品ごとに味付けが違ってていいよね…

165 21/09/03(金)05:57:57 No.842028249

スレ画って柳生連也武芸帖でいいんだよね?

166 21/09/03(金)05:58:35 No.842028277

>スレ画って座ったまま死ぬ人だっけ? >それは別の主人公だっけ? 合ってるよ このあと色恋沙汰とかもあるんだけどまあ察して戴ければ…

167 21/09/03(金)05:59:43 No.842028338

>むしろ火山だらけの日本で鉄鉱石ないってどういう理屈なんだ? 火山だらけだからないんだ 鉄鉱石が多く取れる地層は10億年以上前のやつで火山が沢山あるような地質的に新しいとこだとそういう古い地層の資源は出てこない

168 21/09/03(金)06:00:09 No.842028367

>スレ画って柳生連也武芸帖でいいんだよね? そうだよ コンビニコミックスだと未収録の回があるらしいんだけど本チャンの刊行物なかなか見つからないんだよね…

169 21/09/03(金)06:01:19 No.842028416

もしかして数億年後に鉄鉱石になってるだろうってのが日本で使ってた砂鉄みたいな話?

170 21/09/03(金)06:01:59 No.842028450

>障子の桟を移すのはすぐ使える知識だな こういう蘊蓄は商売でも謳文句として重宝するからね 客にこの主人は見る目があると思わせれば儲けもの

171 21/09/03(金)06:03:02 No.842028508

>合ってるよ >このあと色恋沙汰とかもあるんだけどまあ察して戴ければ… ああやっぱあの人か こじらせた親戚にあったばかりに本人もこじらせちゃうんだよね…

172 21/09/03(金)06:03:59 No.842028552

研ぎにムラがあると桟が歪むって似たような話見たことあるなと思ったら 刑務所の前で花子がモデルガンの表面磨いたときに同じようなこと言ってたわ

173 21/09/03(金)06:05:30 No.842028638

>ああやっぱあの人か >こじらせた親戚にあったばかりに本人もこじらせちゃうんだよね… そうそう ホンマ兄さんは罪なお人やで… そうして拗らせ続けた挙げ句遂にはステルス迷彩を搭載するに至るんだから凄いよね柳生一族

174 21/09/03(金)06:05:33 No.842028642

>コンビニコミックスだと未収録の回があるらしい 知らそん…此処で時々見かける壮年の若先生がお抱え鍛冶師にクレーム出しまくった鬼の包丁の話もそうなんだろうか?

175 21/09/03(金)06:07:11 No.842028715

>こじらせた親戚にあったばかりに本人もこじらせちゃうんだよね… でも十兵衛兄様に(顔に蹴り入れて)「天下の江戸柳生の剣士が舐められて悔しくないんですか!?悔しかったら修業して私と立ち会ってくだち!!!」ってやる気スイッチ入れたのは若先生の方だし…

176 21/09/03(金)06:09:32 No.842028827

>知らそん…此処で時々見かける壮年の若先生がお抱え鍛冶師にクレーム出しまくった鬼の包丁の話もそうなんだろうか? たぶんそれの事だと思う 俺の枕元に置いてあるコンビニ本全三巻には無い話だから

177 21/09/03(金)06:10:17 No.842028871

現代の居合練習刀でもネジレや曲がりあると違和感大きい 俺も買うときは新品だからと安心せずに長時間選ぶよ

178 21/09/03(金)06:12:58 No.842028992

鬼の包丁は見た時はふーん…まぁ良さそうだけど… 実際使ったら超使いやすい! なのがなんとも

179 21/09/03(金)06:13:51 No.842029049

>でも十兵衛兄様に(顔に蹴り入れて)「天下の江戸柳生の剣士が舐められて悔しくないんですか!?悔しかったら修業して私と立ち会ってくだち!!!」ってやる気スイッチ入れたのは若先生の方だし… まあまさにインガオホーってやつなのかもしれないけど問題はその当人たちがお互いに認めあってて望んでその因果な剣境に至ろうとしてる点だよね 何だよ三日前の自分が襲ってくるってどういう精神構造してんだよ

180 21/09/03(金)06:14:51 No.842029103

鬼の包丁は手のひら返し結構ひどくねえ?ってなる 自分の非を認めるのはすごいんだけど

181 21/09/03(金)06:15:13 No.842029129

電書は全部入っているので買うのもありかと いまブックウォーカーで45%還元しておりますゆえ…

182 21/09/03(金)06:16:03 No.842029175

>鬼の包丁は見た時はふーん…まぁ良さそうだけど… >実際使ったら超使いやすい! >なのがなんとも どれだけの名手だろうとも実際に使ってみなけりゃ道具の良さは分からないっていう寓意が含まれてる話だ…と思うんだけど自信はない

183 21/09/03(金)06:16:28 No.842029199

兄様は自分の名前も小ぼんさんのことも忘れかけてたし 剣者は境地のために捨てるものが多すぎる

184 21/09/03(金)06:16:54 No.842029227

>電書は全部入っているので買うのもありかと >いまブックウォーカーで45%還元しておりますゆえ… これは…一大事だ!!

185 21/09/03(金)06:18:10 No.842029303

武術を通して悟りの境地を追究しているから仕方ないんだよね 惚れた女性かわうそ…

186 21/09/03(金)06:18:33 No.842029330

>兄様は自分の名前も小ぼんさんのことも忘れかけてたし >剣者は境地のために捨てるものが多すぎる 自然と一体になるというより自然に還ろうとしてない?

187 21/09/03(金)06:20:53 No.842029472

>武術を通して悟りの境地を追究しているから仕方ないんだよね >惚れた女性かわうそ… 庄屋の善兵衛さん居なかったらどうなってたんだろうな…

188 21/09/03(金)06:22:40 No.842029566

わずかな差で勝敗が決するから剣術スキル1上げるために100捨ててる感がある まぁそれでも時の運と天の運には勝てないんだが

189 21/09/03(金)06:24:46 No.842029697

>自然と一体になるというより自然に還ろうとしてない? 同じ事なんじゃないの?

190 21/09/03(金)06:26:48 No.842029827

下取りの刀はお名前伺って記念に取って置いた方がいいな

191 21/09/03(金)06:33:52 No.842030229

若先生無敵というより運が良いのだろうか

192 21/09/03(金)06:35:33 No.842030325

>下取りの刀はお名前伺って記念に取って置いた方がいいな 達人が実戦で切り合った刀は金で買えないデータの塊だから 下取りで渡した金額以上のものだよね

193 21/09/03(金)06:37:20 No.842030413

対戦相手運悪い槍の人との会話によると 天の運と時の運と人の運と術技で決まるらしいから…

194 21/09/03(金)06:38:30 No.842030486

>達人が実戦で切り合った刀は金で買えないデータの塊だから >下取りで渡した金額以上のものだよね 太平の世では珍しいだけで価値はないデータだからどうかな…

195 21/09/03(金)06:39:37 No.842030561

>太平の世では珍しいだけで価値はないデータだからどうかな… 太平の世でも刀を打つ職人はいるだろう

196 21/09/03(金)06:40:34 No.842030625

>太平の世では珍しいだけで価値はないデータだからどうかな… 言い方悪いがちゃんと実戦からの情報を得て刀鍛冶とかに反映してるってのはステイタスにはなるだろう

197 21/09/03(金)06:41:33 No.842030692

>若先生無敵というより運が良いのだろうか 最後は運だって薙刀使いとの戦いの時にも言ってたし でもあとは運の領域に持ち込めるのも類稀な実力があってこそだし

198 21/09/03(金)06:42:24 No.842030766

鬼平犯科帳で農具鍛冶が作った刀がとんでもない出来で 江戸で名刀として売られている話好きだったな 自分の銘を入れたいけどそれじゃ売れないという

199 21/09/03(金)06:43:26 No.842030832

>若先生無敵というより運が良いのだろうか ブサイクで短足で小柄な体型を利用して地面を蛇みたいにのたくる剣術を使う小桜敏造だけが 一対一の尋常な勝負で若先生にダメージを与えて残りは無傷で倒してるけど 基本的に真剣勝負って一回攻撃が当たったら死ぬか戦闘不能になるからね…

200 21/09/03(金)06:45:06 No.842030957

さっしーも木太刀じゃなくて真剣だったら小次郎と相打ちだったって言ってたな

201 21/09/03(金)06:48:20 No.842031198

店主もガッツリ選んでくれたし職人肌なんだろうな 先生の刀見て驚愕してたし

202 21/09/03(金)06:48:24 No.842031203

包丁ですら振り回すと怖いのにそれより遥かに長いので斬り合うの恐ろし過ぎ

203 21/09/03(金)06:52:46 No.842031517

わたしには使えませんってセリフにもっと腕が立てばこれでも戦えるだろうにみたいな意気を感じる

204 21/09/03(金)07:04:50 No.842032410

ゲームと違って回復とか出来ないからな… 真剣勝負は先に当てたもん勝ちだから運の要素も相当強いだろう

205 21/09/03(金)07:07:12 No.842032623

>弘法大師だって相手との書道勝負で負けたら死ぬなら筆選びまくると思う ことわざで勘違いされがちだけど負けたら死ぬとか関係なく弘法大師は筆にうるさかったよ 書体に合わせて何本も筆使い分けるし実際に教える時に筆選べよって本人が言ってる 自分が学んだノウハウを職人に伝えてまで用途に応じた筆を作らせてたしいい筆がなかったせいで満足な字が書けなかったって内容の手紙まで書いてた

206 21/09/03(金)07:13:31 No.842033178

職人だっていい仕事するならいい道具選べって普通に言うし駄目なものは駄目なんだろうな

207 21/09/03(金)07:23:03 No.842034157

>職人だっていい仕事するならいい道具選べって普通に言うし駄目なものは駄目なんだろうな ダメな道具使うと体とか手先が曲がって変な癖がついて 良い道具に切り替えても歪んだままなんだよね

208 21/09/03(金)07:23:04 No.842034159

真面目なヒロイン… では…このヒロインなどぴったりと思います

209 21/09/03(金)07:24:40 No.842034304

>真面目なヒロイン… >では…このヒロインなどぴったりと思います 私にはシコれません

210 21/09/03(金)07:25:38 No.842034404

>>真面目なヒロイン… >>では…このヒロインなどぴったりと思います >私にはシコれません わずかに暴力ヒロイン臭がします

211 21/09/03(金)07:25:50 No.842034426

>これだけ粘っておいて高価な刀を買ってくれるわけでもない… コレはやめておくっていう目利きの技術を丁寧に教えてもらいながらだからさぞ勉強になったのでは? 研ぎが良くないやつは研ぎなおすって選択もあるわけだし

212 21/09/03(金)07:28:24 No.842034713

俺も横転したユンボを下取りに取った事があったけど キャビンが潰れてて右下のコマみたいになった

213 21/09/03(金)07:29:50 No.842034854

>>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? >何なら車のエンジンとかでもそういうのある パーツ取り付けで車のネジ穴のズレ直してもらったらハンドルの調整が狂っちゃってすぐ直してもらったことあるわ

214 21/09/03(金)07:30:36 No.842034930

>>電書は全部入っているので買うのもありかと >>いまブックウォーカーで45%還元しておりますゆえ… >これは…一大事だ!! 「」助ブックウォーカー師さんのところに行って明日までに全巻揃えてきなさい

215 21/09/03(金)07:31:21 No.842035014

>何なら車のエンジンとかでもそういうのある 元の位置とピストン入れ替えたら調子悪くなるのいいよね…

216 21/09/03(金)07:39:03 No.842035834

店主もプロだから傷から何合斬り会ったかざっと解っただろうし 下手すりゃ百近くあるからそりゃ何で生きてんのってなる

217 21/09/03(金)07:39:55 No.842035922

江戸の世にこれだけ刀使い込むって何と戦ってたの…ってなるよね

218 21/09/03(金)07:42:00 No.842036125

よく分かってない丁稚とただならぬ雰囲気感じ取って出てきた店主って構図好き 店主が若先生の見識や経験のやばさを理解できる人で汗かくのも好き

219 21/09/03(金)07:43:02 No.842036226

>シティーハンターのワンオブサウザンドって銃は実在するんかね? 西部劇のウィンチェスター銃’73が元ネタだと思う あれは数万に一挺だけど

220 21/09/03(金)07:43:37 No.842036289

遠慮しなさいって言い方まちがってない?

221 21/09/03(金)07:45:34 No.842036525

下取りに出されたボロボロの刀は溶かして使うのかな?

222 21/09/03(金)07:46:44 No.842036667

打ち直すしかないだろうねここまで刀が疲れてたら

223 21/09/03(金)07:51:03 No.842037219

>江戸の世にこれだけ刀使い込むって何と戦ってたの…ってなるよね こんだけ使って折れてないのも凄いけどそんな人がこんだけ使うような戦いしたの…ってなるよね