ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/03(金)03:05:34 No.842017502
千葉たった1000年で地形変わりすぎでは
1 21/09/03(金)03:09:21 No.842017866
チーバくん…こんなに痩せて…
2 21/09/03(金)03:15:00 No.842018403
埼玉にも海があったんだよな…
3 21/09/03(金)03:17:17 No.842018612
>チーバくん…こんなに痩せて… 太ってね?
4 21/09/03(金)03:21:35 No.842018997
縄文海進なら1000年じゃなくて2万年前じゃねーかな…
5 21/09/03(金)03:21:59 No.842019031
手賀沼と印旛沼と霞ヶ浦が昔はつながってたと初めて聞いた時は驚いた記憶がある
6 21/09/03(金)03:22:30 No.842019080
平安時代まであったんだっけ香取海
7 21/09/03(金)03:26:32 No.842019383
昔は完全に本州と離れてたんだろうか 画像で繋がってる野田から埼玉あたりって別に海抜高くないし
8 21/09/03(金)03:37:20 No.842020122
>チーバくん…こんなに痩せて… 洗った犬的なしぼみ感がある
9 21/09/03(金)03:46:07 No.842020817
治水されてない関東平野は遠浅の干潟と湿地地獄だったんだろうな
10 21/09/03(金)04:16:33 No.842022898
香取神社にピンと来ない
11 21/09/03(金)06:14:28 No.842029086
これって1000年かけて干上がったのそれとも埋め立てたの
12 21/09/03(金)06:18:10 No.842029304
fu306975.gif 1000年前
13 21/09/03(金)06:19:18 No.842029370
あと数千年後にはチーバくんが盛り上がって富士山以上の巨大な山岳になるんだ……
14 21/09/03(金)06:19:58 No.842029411
>fu306975.gif >1000年前 進軍大変そう
15 21/09/03(金)06:24:51 No.842029704
fu306978.jpg 数万年前
16 21/09/03(金)06:26:56 No.842029835
>手賀沼と印旛沼と霞ヶ浦が昔はつながってたと初めて聞いた時は驚いた記憶がある 利根川東遷の結果で鬼怒川と合流させたので香取海が土砂流入して100年ほどで平地化したのだあの辺り
17 21/09/03(金)06:27:49 No.842029893
>香取神社にピンと来ない かつては鹿島神社が対岸であの間が香取海だった
18 21/09/03(金)06:28:08 No.842029911
縄文海進とか奈良盆地丸ごと湖説とかロマンがある
19 21/09/03(金)06:30:30 No.842030039
>平安時代まであったんだっけ香取海 厳密には江戸時代半ばまでだな香取湾 利根川東遷で大きい河川(利根川と鬼怒川)の土砂流入が止まらなくなった
20 21/09/03(金)06:36:37 No.842030383
香取海の平野化で水戸藩の石高は佐竹氏の強制国替から跳ね上がったけどその頃は徳川御三家だしな
21 21/09/03(金)06:45:11 No.842030964
鹿島神宮に船で行ってたんだっけ
22 21/09/03(金)07:09:24 No.842032792
利根川東遷で河口の標高が高くなって鬼怒川小貝川が余計ピンチになったんですけお…
23 21/09/03(金)07:10:36 No.842032912
>鹿島神宮に船で行ってたんだっけ しかも最初の頃は征夷の拠点だったそうだ
24 21/09/03(金)07:11:04 No.842032951
浦和とか川口がまさにその通りの地名なのがわかる
25 21/09/03(金)07:11:18 No.842032971
>利根川東遷で河口の標高が高くなって鬼怒川小貝川が余計ピンチになったんですけお… 地味にそこまで考えて無いのが当時の土木の限界
26 21/09/03(金)07:11:28 No.842032983
こんな地形だったから南が上総で北が下総なんだよね
27 21/09/03(金)07:12:52 No.842033121
>>鹿島神宮に船で行ってたんだっけ >しかも最初の頃は征夷の拠点だったそうだ だから武道の神様が御祭神なんだろうね
28 21/09/03(金)07:14:01 No.842033234
戦国期の尾張あたりもそうだけど縄文海進と中世期の海岸線ごっちゃにされすぎだろ
29 21/09/03(金)07:14:41 No.842033300
なんか物語終盤で行けるようになる地形って感じだな千葉
30 21/09/03(金)07:17:49 No.842033612
護岸工事発達して上流からの砂の供給が減ったから海浜域は痩せてるチーバくん
31 21/09/03(金)07:20:41 No.842033928
>護岸工事発達して上流からの砂の供給が減ったから海浜域は痩せてるチーバくん 九十九里がピンチらしい
32 21/09/03(金)07:21:54 No.842034047
>縄文海進なら1000年じゃなくて2万年前じゃねーかな… 家康以前は感覚的にはあまり変わってない 頼朝も最初の挙兵失敗してここに逃げたのは陸の孤島だから
33 21/09/03(金)07:23:39 No.842034218
家康が埋めたんだろう…たぶん…
34 21/09/03(金)07:25:17 No.842034367
>家康が埋めたんだろう…たぶん… 今の状態が完成したのは明治初期だよ
35 21/09/03(金)07:25:34 No.842034395
カタログで千葉って分かるからやっぱスゲーよチーバ君
36 21/09/03(金)07:25:38 No.842034403
カタログで千葉って分かるからやっぱスゲーよチーバ君
37 21/09/03(金)07:31:15 No.842035000
どうして2回も言ったんですか
38 21/09/03(金)07:32:42 No.842035155
>>縄文海進なら1000年じゃなくて2万年前じゃねーかな… >家康以前は感覚的にはあまり変わってない >頼朝も最初の挙兵失敗してここに逃げたのは陸の孤島だから 時間感覚が不死生物のそれだぞお前
39 21/09/03(金)07:37:42 No.842035683
家康以前の関東平野は…
40 21/09/03(金)07:39:07 No.842035840
家康以前の関東平野がほんとに単なる未開の水害地獄だったらあんなに武家と土民がひしめく土地にならないだろ
41 21/09/03(金)07:46:08 No.842036591
この頃は地球が今より熱くて南極や北極の氷も少なかったんだっけ この10年間で海面は数センチ上ってると言うしこのまま平均気温が上がっていったらまたこうなるのだろうね