虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/02(木)23:22:19 大丈夫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/02(木)23:22:19 No.841961249

大丈夫な田舎なんてあるんだろうか

1 21/09/02(木)23:23:58 No.841961841

田舎はクソだし都会もクソ クソクソクソクソクソクソクソ

2 21/09/02(木)23:24:43 No.841962107

程度によるのでは

3 21/09/02(木)23:24:44 No.841962113

取り締まる人がいないくらい田舎なら…

4 21/09/02(木)23:25:18 No.841962309

徒歩圏内で必要なもの揃う田舎ならいける そんなもの存在するなら高齢者の免許返納に課題なんかないか… お年寄りもネットと通販使えるようになってくれればいいんだけどね

5 21/09/02(木)23:35:09 No.841966068

逆によほどの限界集落以外は車さえあれば人権が保てる

6 21/09/02(木)23:36:04 No.841966452

札幌仙台広島福岡辺りなら車無くても生活できると思う

7 21/09/02(木)23:37:05 No.841966929

>札幌仙台広島福岡辺りなら車無くても生活できると思う 田舎じゃなく地方大都市だろ…

8 21/09/02(木)23:37:20 No.841967044

離島行こう

9 21/09/02(木)23:39:19 No.841967919

島だとナンバーのない軽トラだって走ってるんだ 免許なんか捨ててかかってこい!

10 21/09/02(木)23:42:29 No.841969327

離島は閉塞感あって嫌だな…週末に都市部にドライブ行けるぐらいの田舎がいいよ

11 21/09/02(木)23:44:01 No.841969987

別に平気だろ そもそも田舎の高齢者だって半分くらいは免許もってないぞ

12 21/09/02(木)23:44:21 No.841970124

離島こそすぐ錆びる車を買い替え続けないといけない

13 21/09/02(木)23:44:26 No.841970164

>離島は閉塞感あって嫌だな…週末に都市部にドライブ行けるぐらいの田舎がいいよ いいよね乱立するパチンコ屋

14 21/09/02(木)23:44:48 No.841970300

ド田舎暮らしだけどある年齢以上の女性はあまり免許もってない気がする

15 21/09/02(木)23:45:29 No.841970564

免許も車もないのに都会を捨てるとか狂気の沙汰

16 21/09/02(木)23:45:30 No.841970570

正直高齢者になると暇だから移動にどんだけ時間かけてもいいんだよね

17 21/09/02(木)23:46:46 No.841971164

田舎の程度によるけど自転車あればいける場合もある

18 21/09/02(木)23:49:25 No.841972289

田舎だって免許所持率100%じゃないし もってないからって死ぬわけじゃないし

19 21/09/02(木)23:50:10 No.841972556

正直通販があれば余裕 通勤に使うなら別

20 21/09/02(木)23:50:26 No.841972670

地方都市で雨降るとバスでめっちゃ遠回りして高校通ってた

21 21/09/02(木)23:52:01 No.841973297

>ド田舎暮らしだけどある年齢以上の女性はあまり免許もってない気がする もう免許持ってようが持ってまいが関係ない年齢だと思うがな…

22 21/09/02(木)23:52:16 No.841973412

>徒歩圏内で必要なもの揃う田舎ならいける はたしてそれは田舎と言って良いのだろうか…

23 21/09/02(木)23:53:40 No.841974007

少なくともマトモな公共交通機関がバスしかない所には住みたくない…

24 21/09/02(木)23:53:52 No.841974078

まず車の免許取りに行くのに車が必要になる

25 21/09/02(木)23:54:22 No.841974313

>まず車の免許取りに行くのに車が必要になる 送迎してもらえるよ!

26 21/09/02(木)23:54:58 No.841974544

免許持たずに運転すればいいだけでは…?

27 21/09/02(木)23:55:51 No.841974820

>免許持たずに運転すればいいだけでは…? あまりにも無法過ぎる…

28 21/09/03(金)00:00:37 No.841976559

田舎での運転なんかイージーモードなんだから大人しくとっとけよ…

29 21/09/03(金)00:00:45 No.841976613

車は乗れなくてもまあ死ぬほどではないけど 刈払機は絶対使えるようになっておいた方がいい

30 21/09/03(金)00:02:11 No.841977150

田舎では歩いてたり自転車に乗ってるだけでなんか目立つ

31 21/09/03(金)00:02:21 No.841977208

ちょっと狭い道ですれ違えるくらいにはなれてないとたまにすごいバックする羽目にはなる

32 21/09/03(金)00:02:43 No.841977346

>田舎での運転なんかイージーモードなんだから大人しくとっとけよ… 地方都市とかじゃない正しい意味での田舎は対向車いないからな…

33 21/09/03(金)00:03:39 No.841977649

どうせ誰もいないと思って飛ばす車とまさかこのタイミングで車なんか来ないと思って横断する人

34 21/09/03(金)00:03:56 No.841977736

>田舎での運転なんかイージーモードなんだから大人しくとっとけよ… 時速20㎞くらいでフラフラ運転して一時停止もしない車がその辺走り回ってるから結構スリリングだぞ

35 21/09/03(金)00:05:35 No.841978326

登坂車線だけ加速して譲らない軽トラ

36 21/09/03(金)00:07:03 No.841978892

90くらいのおじいちゃんがハンドルにしがみつくように運転している

37 21/09/03(金)00:07:15 No.841978971

原付でがんばれ

38 21/09/03(金)00:07:35 No.841979073

黄色のセンターラインの1車線でトラクターがのろのろ走ってるときはどうすればいいの…

39 21/09/03(金)00:07:39 No.841979108

この時期の田舎は稲刈り用コンバインが道をふさいでて いつもの倍くらい時間がかかったりする

40 21/09/03(金)00:10:07 No.841980028

>正直通販があれば余裕 通販コストも地方ほど高くなっていくでしょこれからは

41 21/09/03(金)00:11:04 No.841980377

稲刈りと田植えの時期は田んぼの近くの道路は通っちゃいけねえ 泥がすごい

42 21/09/03(金)00:11:27 No.841980529

>>正直通販があれば余裕 >通販コストも地方ほど高くなっていくでしょこれからは そんな傾向あるの?

43 21/09/03(金)00:12:04 No.841980726

>通販コストも地方ほど高くなっていくでしょこれからは ドライバー足りねぇしな…

44 21/09/03(金)00:12:21 No.841980832

田舎も都会も人によって基準がまちまち過ぎる

45 21/09/03(金)00:13:44 No.841981346

公共交通機関よりスーパーとコンビニが近くに欲しい

46 21/09/03(金)00:14:39 No.841981687

嵩張るもんは宅配で済ませれば車いらない

47 21/09/03(金)00:14:58 No.841981807

田舎って言葉に含まれる範囲が広すぎるし 車なくていい範囲もそりゃあるよとしか言えない

48 21/09/03(金)00:16:06 No.841982217

最近の田舎は乗合タクシーみたいのとかコミュニティバスが走ってるぞ

49 21/09/03(金)00:18:08 No.841982938

>最近の田舎は乗合タクシーみたいのとかコミュニティバスが走ってるぞ 知らない田舎だ… ローソンが移動販売に来たりはするけどそんな便利な移動機関はないな

50 21/09/03(金)00:18:59 No.841983248

仙台レベルの田舎ならいいと思う

51 21/09/03(金)00:19:19 No.841983377

>そんな傾向あるの? 普通にあるな 尼は北海道や九州への配達値上げ幅は本州よりも高くなったし https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/51023

52 21/09/03(金)00:21:22 No.841984160

>>最近の田舎は乗合タクシーみたいのとかコミュニティバスが走ってるぞ >知らない田舎だ… >ローソンが移動販売に来たりはするけどそんな便利な移動機関はないな うちの方は逆に移動販売なんて来ない…

53 21/09/03(金)00:21:35 No.841984248

配達コスト上がる一方だから鄙ほど送料高くなるのは間違いない

↑Top