21/09/02(木)22:30:25 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)22:30:25 No.841941941
今更だけどWindows7の方が使いやすかったなって思う
1 21/09/02(木)22:37:04 No.841944580
ライブラリ機能とか使いやすかったけど10になってビューワーが劣化しちゃったよね
2 21/09/02(木)22:40:23 No.841945905
何語る必要もなくそうだねとしか言いようがない
3 21/09/02(木)22:41:42 No.841946428
ビューワーは同じの入ってるのにわざわざ使えなくしてるからな…
4 21/09/02(木)22:41:50 No.841946466
95以来のクラシックテーマ返して わりと本気で
5 21/09/02(木)22:42:20 No.841946644
4年くらいしたら >今更だけどWindows10の方が使いやすかったなって思う になるよ
6 21/09/02(木)22:43:28 No.841947025
>今更だけどWindows10の方が使いやすかったなって思う >そしてWindows7の方がもっと使いやすかったなって思う
7 21/09/02(木)22:43:30 No.841947035
コンパネと設定で分離してるのがひたすらクソ
8 21/09/02(木)22:44:16 No.841947339
XPも流石に成仏したかな…
9 21/09/02(木)22:44:39 No.841947474
>コンパネと設定で分離してるのがひたすらクソ 設定に移行した方には必要な設定項目が残っていなくてほんとクソ
10 21/09/02(木)22:44:58 No.841947600
>ライブラリ機能とか使いやすかったけど10になってビューワーが劣化しちゃったよね フォトアプリは酷い 拡大してってもたいてい100%サイズにならない ダブルクリックで一気に拡大できるけど100%サイズにならない 右クリックメニューの「実際のサイズで表示」で100%サイズで表示できるけど 今度はドラッグで動かすことができない という何考えてるのかまったく意味不明な存在
11 21/09/02(木)22:45:34 No.841947832
ハードウェア込みで10の方が使いやすいわ
12 21/09/02(木)22:46:16 No.841948077
様々なフォルダに入ってる画像ファイルとかをフォルダわけとか全部無視してビューワーでダウンロード日順に見ていくということが まさか10でできなくなるなんてね… できる方法まだあるのかな
13 21/09/02(木)22:46:38 No.841948220
概ね10で満足してたよ 8はゴミ
14 21/09/02(木)22:47:26 No.841948489
別に今更戻ろうとは思わん 10自体は安定してるけど更新が安定してねーんだよ
15 21/09/02(木)22:47:27 No.841948499
Linuxを使おう
16 21/09/02(木)22:48:16 No.841948824
O365もそうだけどなんか一貫性無いよね…
17 21/09/02(木)22:48:36 No.841948945
>Linuxを使おう LinuxはLinuxでクソ化を繰り返しているという地獄
18 21/09/02(木)22:48:38 No.841948963
新しいもの好きなので11はすぐ入れたい
19 21/09/02(木)22:49:01 No.841949116
モダンアプリとUIとコンパネから剥がされた設定がゴミなこと以外は7よりずっと使いやすい
20 21/09/02(木)22:49:57 No.841949478
必要なのは安定した動作とセキュリティなのであって 新しい機能ではないのだけど それだけはどうしても避けたいらしい
21 21/09/02(木)22:50:10 No.841949543
>モダンアプリとUIとコンパネから剥がされた設定がゴミなこと以外は7よりずっと使いやすい いちばん重要なとこほぼ全部じゃねーか
22 21/09/02(木)22:50:31 No.841949680
新しい機能を入れるのは別に構わないのだけど 強引に使わせるのやめてくれ
23 21/09/02(木)22:50:36 No.841949703
Office365は事業者向けとしては良かったと思うけどな―
24 21/09/02(木)22:51:46 No.841950123
セキュリティ面は10ちゃんも頑張ってたしMSEが有能すぎて他のセキュリティソフト会社が死にそう
25 21/09/02(木)22:52:12 No.841950290
>新しいもの好きなので11はすぐ入れたい それはそれで分かる
26 21/09/02(木)22:52:21 No.841950345
>セキュリティ面は10ちゃんも頑張ってたしMSEが有能すぎて他のセキュリティソフト会社が死にそう 怪しいファイルいじらなくなったというのも大きい気がする
27 21/09/02(木)22:52:32 No.841950411
知らんうちに機能サポ外になってるのムカつく Win7バックアップとか
28 21/09/02(木)22:52:42 No.841950468
Windows8でタブレットPCに対応したせいか Windows10は液晶ディスプレイの画素数が少なくても使いづらくないメリットが
29 21/09/02(木)22:52:52 No.841950544
フォトとかいうクソアプリはあれなんなんだマジで 研修中の新人にでも作らせたのか?
30 21/09/02(木)22:53:38 No.841950816
2000あたりが一番設定とかわかりやすく使えた気がする だんだん便利にしつつわけがわからなくなっていく
31 21/09/02(木)22:53:44 No.841950851
いまだにスクリーンセーバーの設定が見つからない
32 21/09/02(木)22:54:23 No.841951088
>Windows10は液晶ディスプレイの画素数が少なくても使いづらくないメリットが でかい画素数で複窓開きまくると8以降は超使いづらい
33 21/09/02(木)22:54:58 No.841951314
7はWin+Xでメニュー出てこないからクソだよ
34 21/09/02(木)22:55:50 No.841951608
>新しいもの好きなので11はすぐ入れたい デュアルブートしてる方にすぐ入れるつもりだけどホントの初期版はそういうことしてるとなんか破壊されそうだからいつ入れるか悩む
35 21/09/02(木)22:56:14 No.841951752
10は一つ上のフォルダをCtrl同時押しで別窓で開けないからクソだよ
36 21/09/02(木)22:56:35 No.841951906
>いまだにスクリーンセーバーの設定が見つからない スタートメニュー開いた状態でスクリーンセーバーと打ってみよう
37 21/09/02(木)22:57:13 No.841952158
サブ機に入れられるんなら11にすぐ変えるんだがギリギリ対象外だったかなしみ
38 21/09/02(木)22:57:22 No.841952210
Windows10はアップデートしていってどんどん軽くなって メモリ4GBのcekeronJ1800でもあまり固まらなくなった
39 21/09/02(木)22:57:55 No.841952435
Xpの3rdStrikeが一番だった 具体的にはフォルダとファイルのソート周り
40 21/09/02(木)22:58:10 No.841952526
10は勝手にアップデートするしそれを止める方法がよくわからんのが糞
41 21/09/02(木)22:58:54 No.841952794
>10は勝手に入ってくるマルウェア
42 21/09/02(木)22:59:12 No.841952890
>10は勝手にアップデートするしそれを止める方法がよくわからんのが糞 ぐぐれよ!
43 21/09/02(木)22:59:12 No.841952891
>10は勝手にアップデートするしそれを止める方法がよくわからんのが糞 homeなんて使ってるからだ
44 21/09/02(木)22:59:18 No.841952927
今7に戻せますって言われても戻る気まったくないぞ
45 21/09/02(木)22:59:23 No.841952953
ライブラリに指定しているフォルダ内のファイルを時系列順に見ることができなくなってかなり参った
46 21/09/02(木)22:59:48 No.841953090
>今7に戻せますって言われても戻る気まったくないぞ MSが戻ってくれるなら喜んで戻るぞ
47 21/09/02(木)22:59:51 No.841953101
7は良かったけどその前がありえんほどひどすぎたっていうのもある
48 21/09/02(木)23:00:30 No.841953367
>7は良かったけどその前がありえんほどひどすぎたっていうのもある 2000ダメ?
49 21/09/02(木)23:00:46 No.841953467
音量ミキサーがいまだに古いままなのクソ
50 21/09/02(木)23:01:37 No.841953775
なんでファイル検索うんごになったの
51 21/09/02(木)23:01:43 No.841953811
>今7に戻せますって言われても戻る気まったくないぞ 今の起動速度とセキュリティ搭載してくれるならまあ… Aeroはなくてもいいんで
52 21/09/02(木)23:01:47 No.841953845
>今7に戻せますって言われても戻る気まったくないぞ 不具合なく戻せるなら戻すわ余裕で
53 21/09/02(木)23:01:50 No.841953874
Meのことも思い出してあげてください
54 21/09/02(木)23:01:58 No.841953917
ユーザー作成時にあれあれ?マイクロソフトアカウント作らないんですか?本当に作らないんですか?みたいな挙動やめろ やってもいいけどProでそれやるのやめろ
55 21/09/02(木)23:02:02 No.841953943
>10は勝手にアップデートするしそれを止める方法がよくわからんのが糞 つまりちゃんと知識ないやつ向けの対策は機能してるってことだな!
56 21/09/02(木)23:02:12 No.841953994
>スタートメニュー開いた状態でスクリーンセーバーと打ってみよう マジかよ こんな設定画面始めた見た 最初の頃はWindows7のテーマみたいな設定画面だったような
57 21/09/02(木)23:02:35 No.841954158
2000というかNT~95~2000あたりのUIのデザインはそれはそれで完成してた感があるな
58 21/09/02(木)23:03:03 No.841954311
8.1は新しい方向に進めた感じかつ昔っぽく操作できないこともなくて嫌いじゃなかったよ 8はダメ
59 21/09/02(木)23:03:07 No.841954329
>Linuxを使おう Windowsからシェアのなんぼかを取り戻す勢いで流行って欲しいけど 絶対にそうはならなさそう…… Androidのシェア使って何とかできませんかねこれ……
60 21/09/02(木)23:03:30 No.841954461
>7は良かったけどその前がありえんほどひどすぎたっていうのもある vistaってそんなひどかったっけ
61 21/09/02(木)23:04:04 No.841954672
>8.1は新しい方向に進めた感じかつ昔っぽく操作できないこともなくて嫌いじゃなかったよ >8はダメ 8.1にClassicShell入れてまあ60点くらい 正直不満なレベル
62 21/09/02(木)23:04:09 No.841954705
ようやくWindows10にも慣れてきてエロゲもWindows10対応版を揃えて来たというのに 2025年にはサポート終了と思うと辛い
63 21/09/02(木)23:04:35 No.841954860
OSにハードのスペックがついてこれないみたいなのはだいぶ減ったな… SSDはえらい
64 21/09/02(木)23:04:36 No.841954865
Win11のInsiderProgramが勝手に外れてたから入れなおしたわ ベータ版はまだしょっちゅう落ちるけどRPくれば安定するのかな
65 21/09/02(木)23:04:37 No.841954870
VistaはOSってより推奨スペック足りてないやつに入っててクソみたいなパターンだった
66 21/09/02(木)23:04:40 No.841954885
linuxはUIがいろいろあるじゃん むかしのVINEのGNOMEは驚くほど使いやすかった エクスプローラー風のアプリケーションはショートカットを登録できて アイコンへマウスカーソルを合わせるとプレビュー再生とか
67 21/09/02(木)23:04:51 No.841954943
>ユーザー作成時にあれあれ?マイクロソフトアカウント作らないんですか?本当に作らないんですか?みたいな挙動やめろ >やってもいいけどProでそれやるのやめろ とにかくこのご時世に乗じてTeamsやAAD含めて囲い込みたいみたいだからな… 365で古いグループ作ろうとするとなぜ365グループを作らないのですか?ってムカつくポップアップ出るからな
68 21/09/02(木)23:04:54 No.841954960
7のスケスケGUI好きだったのになんでなくしたの
69 21/09/02(木)23:04:55 No.841954967
俺は7→10にしたけど苦手でwinは8.1使ってる
70 21/09/02(木)23:05:02 No.841955014
まじかよ後3年でサポート終了かよ
71 21/09/02(木)23:05:09 No.841955058
>vistaってそんなひどかったっけ 友人の家で触った限りだけどなにかするにしても一々確認なり制限が入ってXPになれていると違和感しかなかったかな・・ 自分はVista飛ばして7なんだけども
72 21/09/02(木)23:05:10 No.841955068
>>7は良かったけどその前がありえんほどひどすぎたっていうのもある >vistaってそんなひどかったっけ 7の末期にVistaで1台組んだけどあれ?意外といいじゃんってなった
73 21/09/02(木)23:05:21 No.841955132
Win10で最後です!!!これずっと更新してくから安心してね!→やっぱwin11作るね ……は何だったんだ
74 21/09/02(木)23:05:21 No.841955135
>Linuxを使おう 大半のソフトはwindows向けに作られてるから wine使えば良いじゃんと言われても面倒くさい物は面倒くさい… ぐぐるのめどいけど何となくで使う人にはお勧めしない
75 21/09/02(木)23:05:25 No.841955157
いつの時代でも「このOSクソ!」ってなるのはたいていクソみたいな性能のPCに入れるからだよね
76 21/09/02(木)23:05:25 No.841955161
>vistaってそんなひどかったっけ 初期にメーカー製のクソスペPCが出回ったのが一番の不評の理由じゃないかな 7出る前くらいには実質7みたいな感じになってたので別に…
77 21/09/02(木)23:06:02 No.841955394
vistaはそこそこのスペックのPCなら割と良かったって話は聞いた
78 21/09/02(木)23:06:07 No.841955410
>Win10で最後です!!!これずっと更新してくから安心してね!→やっぱwin11作るね >……は何だったんだ 10が最後ってのはプログラマーの勝手な発言だから知りませんが???した
79 21/09/02(木)23:06:28 No.841955556
>いつの時代でも「このOSクソ!」ってなるのはたいていクソみたいな性能のPCに入れるからだよね いや全然違うけど… 的はずれな事言って煽って構ってもらうのそんなに楽しい?
80 21/09/02(木)23:06:28 No.841955557
VISTAはふつうに使えたな アップデートでWDDM1.1に対応してからはほぼ7じゃん?だったし
81 21/09/02(木)23:06:42 No.841955649
あくまで予定だから7みたいに伸びるかもしれん
82 21/09/02(木)23:06:45 No.841955669
>いつの時代でも「このOSクソ!」ってなるのはたいていクソみたいな性能のPCに入れるからだよね 10ちゃんはゴミみたいなPCでもサクサク動くから割とすごい ただネット前提のご時世でブラウザ側が無駄に重くなったせいで10ちゃんがいくら頑張っても重い
83 21/09/02(木)23:06:53 No.841955727
>いつの時代でも「このOSクソ!」ってなるのはたいていクソみたいな性能のPCに入れるからだよね 文句言ってるやつはクソみたいなPC使ってるからだぜーwって喚き散らしてる子供
84 21/09/02(木)23:06:57 No.841955753
>Win10で最後です!!!これずっと更新してくから安心してね!→やっぱwin11作るね >……は何だったんだ そう言っとけばじゃあ入れるかってなるしね
85 21/09/02(木)23:06:59 No.841955768
仕事でひさしぶりに7使ったらなんだこのOSってなったよ
86 21/09/02(木)23:06:59 No.841955769
職場にあったVista機がメモリ512メガとかでそりゃマトモに動かんわなって感じだった
87 21/09/02(木)23:07:18 No.841955887
XPも評価されたのSP1以降だし出たてってそういうもんである
88 21/09/02(木)23:07:46 No.841956069
まぁ10から地続きで更新できるからお金は問題ないだろうけど互換性がなぁ・・・
89 21/09/02(木)23:07:48 No.841956078
win10で最後だっていうからパッケージで3本もライセンス買ったのに…
90 21/09/02(木)23:07:58 No.841956136
>Win10で最後です!!!これずっと更新してくから安心してね!→やっぱwin11作るね >……は何だったんだ MSが各バージョンのライフサイクル一覧を公表してるんだけど Win10も一貫してそれ以前のWinと同じライフサイクルだったよ 末尾は最初から決まっていた
91 21/09/02(木)23:08:02 No.841956160
>いや全然違うけど… >的はずれな事言って煽って構ってもらうのそんなに楽しい? (クソみたいな性能のPC使ってたんだな…)
92 21/09/02(木)23:08:02 No.841956162
>いつの時代でも「このOSクソ!」ってなるのはたいていクソみたいな性能のPCに入れるからだよね 大体OSがクソって言われるのはUIとかに関してだと思うが ブルスク連発とかはMeだったからそれこそPCの性能なんて関係ないし
93 21/09/02(木)23:08:06 No.841956197
細部は7よりずっと進化してんだよね10
94 21/09/02(木)23:08:12 No.841956235
>win10で最後だっていうからパッケージで3本もライセンス買ったのに… ライセンスはそのまま使えるでしょ
95 21/09/02(木)23:08:16 No.841956256
>(クソみたいな性能のPC使ってたんだな…) >いや全然違うけど… >的はずれな事言って煽って構ってもらうのそんなに楽しい?
96 21/09/02(木)23:08:29 No.841956340
>職場にあったVista機がメモリ512メガとかでそりゃマトモに動かんわなって感じだった Vistaもそうだけど ○○はクソの何割かは職場PCのスペックとか変な制限でまともに使わせてくれない所があったと思う
97 21/09/02(木)23:08:32 No.841956353
>細部は7よりずっと進化してんだよね10 してないよ
98 21/09/02(木)23:08:46 No.841956443
10が2015~2025だから次も10年くらいの付き合いになるのかな
99 21/09/02(木)23:08:46 No.841956447
>いや全然違うけど… >的はずれな事言って煽って構ってもらうのそんなに楽しい? そうだよな 新しい物嫌うのは単なる老化だからな…
100 21/09/02(木)23:08:50 No.841956468
10ちゃん軽いよね
101 21/09/02(木)23:08:52 No.841956488
いつまでも使えるわけがないんだ 技術は日進月光してるんだから
102 21/09/02(木)23:08:55 No.841956502
>win10で最後だっていうからパッケージで3本もライセンス買ったのに… スペック満たしてるなら11に上げていいよって言ってるだろ!
103 21/09/02(木)23:08:56 No.841956510
わざわざナンバリング上げるって事はサポート終わっても機能更新当てない奴がめっちゃ居たんだろうな…
104 21/09/02(木)23:09:02 No.841956547
>VISTAはふつうに使えたな >アップデートでWDDM1.1に対応してからはほぼ7じゃん?だったし ちょっと黄緑がかった色調も今見ると7よりクール
105 21/09/02(木)23:09:05 No.841956561
コルタナとかテレメトリとか色々クソな要素最初からなかったら7よりマシってはっきり言えた
106 21/09/02(木)23:09:07 No.841956578
>そうだよな >新しい物嫌うのは単なる老化だからな… 自分が若いつもりのおっさんのレス
107 21/09/02(木)23:09:40 No.841956787
SSDの高容量安価化の恩恵はでかかった…
108 21/09/02(木)23:10:01 No.841956915
エロゲもDL版買えばだいたい対応済みだから…物理メディアのみのDL販売してないメーカー解散済みのエロゲ・・・?うn・・・
109 21/09/02(木)23:10:04 No.841956929
>いまだにスクリーンセーバーの設定が見つからない デスクトップ右クリック→個人用設定→ロック画面→一番下
110 21/09/02(木)23:10:14 No.841956970
フォトは本当にダメだな…マッシグラ使ってるけどこれもいい加減古いソフトだしなあ
111 21/09/02(木)23:10:17 No.841956985
無償アップデートするからめんごめんご
112 21/09/02(木)23:10:20 No.841957000
最近もお前それバグ潰しと一緒に入れる必要ある!?みたいな機能ぶちこんできてそれ向こうにすると挙動おかしくなるバグ引き起こしてたな…
113 21/09/02(木)23:10:39 No.841957116
Win10のこの落ち着かなさはLinuxのディストロ使ってる気分になる
114 21/09/02(木)23:10:42 No.841957133
環境残してまで遊びたいエロゲ案外にないだろ…
115 21/09/02(木)23:10:44 No.841957140
新しいもの積極的に取り込んでいかないと一気に老けそうっていうのはあるな… まあ10→11に移行しても大きくはずさんだろ多分
116 21/09/02(木)23:10:44 No.841957143
>エロゲもDL版買えばだいたい対応済みだから…物理メディアのみのDL販売してないメーカー解散済みのエロゲ・・・?うn・・・ そもそもエロゲ命のやつは専用のマシンか専用の環境別に用意してるだろ
117 21/09/02(木)23:11:00 No.841957223
>細部は7よりずっと進化してんだよね10 見えないところはいけてるよね マンマシンインタフェースが劣化してるからクソだけど
118 21/09/02(木)23:11:02 No.841957228
マトモに起動すらしないフォトはマジお前マジ…ってなる PCの性能まったく関係ないだろあれ
119 21/09/02(木)23:11:18 No.841957328
>マトモに起動すらしないフォトはマジお前マジ…ってなる あれ何でなの?
120 21/09/02(木)23:11:25 No.841957364
ほんとうのふるんひ/っっh
121 21/09/02(木)23:11:28 No.841957384
>そもそもエロゲ命のやつは専用のマシンか専用の環境別に用意してるだろ 専用のデスクは場所とるからノート確保してるけどやっぱり普段使いしてるPCで遊びたいぃぃ…
122 21/09/02(木)23:11:45 No.841957504
7の方がいい要素俺は出てこないけどみんな褒めるの上手なんだね
123 21/09/02(木)23:11:46 No.841957510
スレッドを立てた人によって削除されました いやまあ気にくわないなら勝手に7使い続けてください…
124 21/09/02(木)23:11:50 No.841957535
アップデートは自動だけにしないで通知だけの機能もつけてくれ 大事なときにやられるとこまる
125 21/09/02(木)23:12:02 No.841957601
フォトは展開もたつくんだけどなんなんだあれ
126 <a href="mailto:アプリは開始されませんでした">21/09/02(木)23:12:04</a> [アプリは開始されませんでした] No.841957607
アプリは開始されませんでした
127 21/09/02(木)23:12:10 No.841957634
MS謹製の泥エミュ入ってるってだけで11入れる気になる 泥エミュは怪しいのか更新途切れてるのしかないし
128 21/09/02(木)23:12:11 No.841957647
いまさらwslのない世界に戻れない
129 21/09/02(木)23:12:22 No.841957725
12が出る頃になったら10はよかったよなって話に花咲かせてるよ
130 21/09/02(木)23:12:25 No.841957735
>マンマシンインタフェースが劣化してるからクソだけど 設定が馬鹿にコンパネ触って欲しくないからってのは分かる だったらproだけでもgpedit辺りでコンパネオンリーに出来る様にしておいてくれねぇかな…
131 21/09/02(木)23:12:26 No.841957743
コンパネと設定が中途半端に別れてるの以外は対案なり慣れなりで対処できてきたので11はそこだけなんとか…
132 21/09/02(木)23:12:32 No.841957786
まだXP使ってる「」もいるんだろうか
133 21/09/02(木)23:12:50 No.841957890
7から10に乗り換えるのはデバイス・ソフトの互換性で苦労したくらいで他は特になかったかな ただ標準のビューワーが酷いのとデフォルトの設定だとMSに情報送信しまくりかつ要らんことしすぎなので止めないといけないくらい
134 21/09/02(木)23:12:57 No.841957917
>7の方がいい要素俺は出てこないけどみんな褒めるの上手なんだね いいことじゃん
135 21/09/02(木)23:13:03 No.841957949
11は設定画面かなり使いやすくなったから産廃のコンパネ早く消して欲しいってのは同感 まあほとんどコンパネ開くことなくなったが
136 21/09/02(木)23:13:04 No.841957958
>泥エミュは怪しいのか更新途切れてるのしかないし Bluestacks…
137 21/09/02(木)23:13:10 No.841957983
>泥エミュは怪しいのか更新途切れてるのしかないし 色々使ってるけど普通に更新されてるぞ
138 21/09/02(木)23:13:16 No.841958014
>フォトは展開もたつくんだけどなんなんだあれ フォトビュワー復活させようねぇ…
139 21/09/02(木)23:13:23 No.841958040
>フォトは本当にダメだな…マッシグラ使ってるけどこれもいい加減古いソフトだしなあ すじえが長生きすぎる… IrfanView使ってるけどこれも25周年迎えるんだよな…
140 21/09/02(木)23:13:26 No.841958053
元がwin7のノートPCをあと4年引っ張れるという点ではかなり太っ腹だなと…
141 21/09/02(木)23:13:26 No.841958057
>いやまあ気にくわないなら勝手に7使い続けてください… 7の方がよかったねーって言い合ってるとこに乗り込んできてギャアギャア喚くキチガイ
142 21/09/02(木)23:13:40 No.841958140
>MS謹製の泥エミュ入ってるってだけで11入れる気になる リリース時は入ってないよ いつ入るかも特にアナウンスないよ
143 21/09/02(木)23:13:44 No.841958164
>まだXP使ってる「」もいるんだろうか 本来の意味でのオペレーションに現役だぞ さすがに普段使いではないが
144 21/09/02(木)23:13:48 No.841958197
>7の方がいい要素俺は出てこないけどみんな褒めるの上手なんだね エンドユーザーの俺からすると >>ライブラリに指定しているフォルダ内のファイルを時系列順に見ることができなくなってかなり参った
145 21/09/02(木)23:14:26 No.841958404
設定で情報送信切れるだけでもGoogleとか林檎と比べたらものすごくマシなんだけど やられてることにはムカつくからな…
146 21/09/02(木)23:14:30 No.841958428
スレッドを立てた人によって削除されました >いやまあ気にくわないなら勝手に7使い続けてください… 使っていいなら使うけど…
147 21/09/02(木)23:14:34 No.841958455
>MS謹製の泥エミュ入ってるってだけで11入れる気になる こういうのやっぱMS強いよね 上で言われてるMSEとかもう使ってないけどskypeとかいつの間にか仮想化linuxなんてのも使えるようになってたし
148 21/09/02(木)23:14:48 No.841958537
>使っていいなら使うけど… どうぞどうぞ
149 21/09/02(木)23:14:49 No.841958540
>リリース時は入ってないよ >いつ入るかも特にアナウンスないよ 来年以降になるんじゃないかってのはどっかで見たな
150 21/09/02(木)23:14:56 No.841958586
>やられてることにはムカつくからな… その程度でムカつかないで...
151 21/09/02(木)23:15:01 No.841958617
7までは認証できていたタイトルが10になるとインストールすらできなくなって 結局新たにDL版を買う羽目になったくらいか…11が不安だなぁ ていうかいい加減もうエロシーンは動画で保存するか…
152 21/09/02(木)23:15:15 No.841958687
>7の方がいい要素俺は出てこないけどみんな褒めるの上手なんだね クラシック表示
153 21/09/02(木)23:15:26 No.841958763
Surfaceをタブレット運用するぜーと思ってたんだけどタブレットモードが使いづらすぎた
154 21/09/02(木)23:15:31 No.841958783
>設定で情報送信切れるだけでもGoogleとか林檎と比べたらものすごくマシなんだけど 単純に少しでも重くなるならじゃあ切るね…ってなる
155 21/09/02(木)23:15:33 No.841958794
スレッドを立てた人によって削除されました >使っていいなら使うけど… 誰かの許可ないと駄目なのかお前は
156 21/09/02(木)23:15:33 No.841958796
10から外部のセキュリティソフトわざわざ入れなくてもよくなったのはかなり革命だと思ったけどな…
157 21/09/02(木)23:15:50 No.841958902
スレッドを立てた人によって削除されました >誰かの許可ないと駄目なのかお前は あっ分かってないバカだ
158 21/09/02(木)23:15:51 No.841958910
defenderって7にあったっけ
159 21/09/02(木)23:15:59 No.841958963
7が10より優れてる部分なんてGUIぐらいだよ ただ大多数にとってGUIは大事
160 21/09/02(木)23:16:02 No.841958988
>10から外部のセキュリティソフトわざわざ入れなくてもよくなったのはかなり革命だと思ったけどな… MSEはvistaからあります…
161 21/09/02(木)23:16:03 No.841958993
ゲーム用途のは胡散臭い泥エミュばっかだけど普通にHyper-Vで動くイメージどっか出さねぇかな
162 21/09/02(木)23:16:04 No.841958999
>defenderって7にあったっけ あったよ
163 21/09/02(木)23:16:05 No.841959008
wsl2の存在が七難隠す Linuxの資源をほぼそのまま使えるのはやっぱり大きいよ
164 21/09/02(木)23:16:09 No.841959035
7くらいの頃はMSEがあったじゃんよ
165 21/09/02(木)23:16:18 No.841959078
>XPも流石に成仏したかな… わりかしまだまだ現役
166 21/09/02(木)23:16:18 No.841959079
>上で言われてるMSEとかもう使ってないけどskypeとかいつの間にか仮想化linuxなんてのも使えるようになってたし ぜんぶ要らない機能だけどな
167 21/09/02(木)23:16:25 No.841959117
>defenderって7にあったっけ 一瞬あったけど取り上げ食らったような
168 21/09/02(木)23:16:37 No.841959190
本当に古いエロげとかはdosBOXとかで動かせるけど 中途半端に古いのはもう無理そう
169 21/09/02(木)23:16:57 No.841959311
調べものをしていて「〇〇解決策」で引っ掛かったと思ったら 検索ワード上位の単語を羅列しているだけのウイルスサイトに引っ掛かった身としてはセキュリティソフトは外せない まじなんなのあれ・・・割と上の方にあるし
170 21/09/02(木)23:16:57 No.841959318
スレッドを立てた人によって削除されました >>誰かの許可ないと駄目なのかお前は >あっ分かってないバカだ 馬鹿だから反論できないんだね…かわうそ…
171 21/09/02(木)23:17:14 No.841959417
7以前のスタートメニュー嫌いだからどうしてLinuxのデスクトップのほとんどがあれを目指していくのか本気で理解できない
172 21/09/02(木)23:17:26 No.841959497
古いエロゲも動くやつとないやつどこが違うのかわからんな…
173 21/09/02(木)23:17:30 No.841959510
>デスクトップ右クリック→個人用設定→ロック画面→一番下 なんでロック画面の設定に…? なぜテーマや外観の設定と分離した
174 21/09/02(木)23:17:31 No.841959512
なんとか煽りたいけど煽るのに足る知識が無い奴があっぷあっぷしてるように見える…
175 21/09/02(木)23:17:36 No.841959540
>検索ワード上位の単語を羅列しているだけのウイルスサイトに引っ掛かった身としてはセキュリティソフトは外せない そんなのあんの…
176 21/09/02(木)23:17:39 No.841959555
スレッドを立てた人によって削除されました >>>誰かの許可ないと駄目なのかお前は >>あっ分かってないバカだ >馬鹿だから反論できないんだね…かわうそ… すげぇ!バカって言われてバカって言い返してる!
177 21/09/02(木)23:17:44 No.841959586
サポート切れたOSはオフラインなら使っててもいいよ
178 21/09/02(木)23:17:53 No.841959632
>wsl2の存在が七難隠す >Linuxの資源をほぼそのまま使えるのはやっぱり大きいよ ユーザーランドしか使わないからこれでいい感ある
179 21/09/02(木)23:17:54 No.841959640
>中途半端に古いのはもう無理そう シリアルナンバーいれて認証するタイプは物理メディア繋いでもなぜか認証してくれなかったりする 7~8の頃はまじでガチガチだったから
180 21/09/02(木)23:18:06 No.841959719
書き込みをした人によって削除されました
181 21/09/02(木)23:18:07 No.841959727
アプリを売りにしてもいいからまずはシンプルなOSを作って…
182 21/09/02(木)23:18:29 No.841959850
>サポート切れたOSはオフラインなら使っててもいいよ その理屈だと制御系もダメじゃん
183 21/09/02(木)23:18:30 No.841959858
古いエロゲなんてそれこそ記憶の彼方レベルでプレイしてないけど そんなに優先度上になる人もいるんだな…
184 21/09/02(木)23:18:32 No.841959872
>サポート切れたOSはオフラインなら使っててもいいよ オンラインで使ったら踏み台にされて他人に迷惑かけるからな…
185 21/09/02(木)23:18:52 No.841959986
弄って欲しくないのを設定に置かずコンパネに隠すのはいい コンパネから全部弄れるようにしてくれ俺が求めてるのはそれだけだ
186 21/09/02(木)23:18:57 No.841960016
スレッドを立てた人によって削除されました >>>誰かの許可ないと駄目なのかお前は >>あっ分かってないバカだ >馬鹿だから反論できないんだね…かわうそ… このレスだけ残したってことはこれスレ「」のレス?
187 21/09/02(木)23:19:03 No.841960055
ブラウザはブラウザでブロッカー入れるの前提な時代というかウェブにノイズか多すぎる…
188 21/09/02(木)23:19:04 No.841960065
>そんなのあんの… ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか 個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス
189 21/09/02(木)23:19:26 No.841960198
>ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか >個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス コワ~…
190 <a href="mailto:s">21/09/02(木)23:19:27</a> [s] No.841960208
しつこいよ
191 21/09/02(木)23:19:29 No.841960219
書き込みをした人によって削除されました
192 21/09/02(木)23:19:52 No.841960345
あっ…
193 21/09/02(木)23:19:55 No.841960366
>そんなに優先度上になる人もいるんだな とっくにクリアしているんだけどエロシーンが唯一無二なんで定期的に見返したくなるんだ 動画撮れ?はい…
194 21/09/02(木)23:19:58 No.841960384
書き込みをした人によって削除されました
195 21/09/02(木)23:20:01 No.841960401
MSEはXPの終わり頃から出てきてVistaでDefenderになって標準搭載になったから7でも入ってるぞ
196 21/09/02(木)23:20:12 No.841960463
スレッドを立てた人によって削除されました >いや上の指摘されたレス消せばいいじゃん ぶわぁーーーーーか 焼け死ね
197 21/09/02(木)23:20:31 No.841960592
>ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか >個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス その手のサイトStackOverflowの機械翻訳餌にしてるとかあるよね…
198 21/09/02(木)23:20:33 No.841960618
気軽に通報されてもおかしくない書き込みすんな!
199 21/09/02(木)23:20:37 No.841960638
avastとか懐かしいなぁ…
200 21/09/02(木)23:20:44 No.841960682
>>ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか >>個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス >コワ~… 横からだけどマイクラ関連でそういうのすごく多いので子持ち「」は気をつけて欲しい
201 21/09/02(木)23:20:47 No.841960698
フォトはプリンターに出力しても設定が反映されなかったりしてアレ 結局プリンタードライバーの設定を変えないと…
202 21/09/02(木)23:20:53 No.841960746
>ブラウザはブラウザでブロッカー入れるの前提な時代というかウェブにノイズか多すぎる… まあWEBに規制かけてもどんどん使いづらくなる傍ら規制回避したノイズがさらにのさばるだけという
203 21/09/02(木)23:21:00 No.841960776
自動でテキストを収集してそれっぽく繋ぎ合わせて検索に引っ掛かりやすくしてるのかね
204 21/09/02(木)23:21:05 No.841960806
>アプリを売りにしてもいいからまずはシンプルなOSを作って… むしろこのスレで7が良かったって言われてるのGUIとか画像ビューアとかシンプルじゃない側ばっかりでは
205 21/09/02(木)23:21:20 No.841960899
>>しつこいよ >いや上の指摘されたレス消せばいいじゃん かわうそとか変な子しか使わないからNG入れてた
206 21/09/02(木)23:21:37 No.841960995
>7の方がよかったねーって言い合ってるとこに乗り込んできてギャアギャア喚くキチガイ これは消されないんですか…? それとも消せないんですか…?
207 21/09/02(木)23:21:45 No.841961043
煽りたいだけのやつが消されてて笑っちゃった
208 21/09/02(木)23:21:51 No.841961080
>ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか >個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス しかもこれドメイン名複数作って大量に並んでるせいで検索結果からはじく系の拡張機能使っても除外しきれないのよね
209 21/09/02(木)23:21:55 No.841961108
>>アプリを売りにしてもいいからまずはシンプルなOSを作って… >むしろこのスレで7が良かったって言われてるのGUIとか画像ビューアとかシンプルじゃない側ばっかりでは GUIは含まれるだろ
210 21/09/02(木)23:22:11 No.841961193
シンプルなOSってユーザーがコード書いて機能拡張していくこと前提なやつ?
211 21/09/02(木)23:22:15 No.841961219
メモリ積むより足回りの改善のほうが効くんだなというかもうOSをHDDにインストールすることはなさそうだ…
212 21/09/02(木)23:22:19 No.841961247
上で教えてもらったフォトビューワー戻したけどサクサクだ…
213 21/09/02(木)23:22:23 No.841961274
>>7の方がよかったねーって言い合ってるとこに乗り込んできてギャアギャア喚くキチガイ >これは消されないんですか…? >それとも消せないんですか…? 本文からしてそういうスレなのは事実そのとおりじゃん キチガイって言われたからって削除強要すんなキチガイ
214 21/09/02(木)23:22:26 No.841961295
10は凄くシンプルになったとは思う 足りないところはOS弄るんじゃなくてサードパーティのファイラーなり画像ビューワなりで補ってね
215 21/09/02(木)23:22:33 No.841961349
>しかもこれドメイン名複数作って大量に並んでるせいで検索結果からはじく系の拡張機能使っても除外しきれないのよね なんか対策はないんですか…
216 21/09/02(木)23:22:34 No.841961354
>シンプルなOSってユーザーがコード書いて機能拡張していくこと前提なやつ? 自由なソフトウェアあじを感じる…
217 21/09/02(木)23:22:38 No.841961379
スリープから復帰してしばらくするとフリーズするようになったどっかのアプデだろうけど 10のスリープ周り不安定じゃない?
218 21/09/02(木)23:22:49 No.841961429
>シンプルなOSってユーザーがコード書いて機能拡張していくこと前提なやつ? それはリッチなOSでも変わらない部分じゃないか?
219 21/09/02(木)23:22:54 No.841961449
スタンドアロンならXPの32bit版が欲しい
220 21/09/02(木)23:22:54 No.841961452
>横からだけどマイクラ関連でそういうのすごく多いので子持ち「」は気をつけて欲しい あー!ゲームの攻略情報でもこの手の詐欺サイト多いよね… 自分はPCのエラー解決法だったけど…質問文と回答文を同時にヒットさせて このサイト上でやり取りしているように見せかけるのが巧妙
221 21/09/02(木)23:23:20 No.841961604
>スリープから復帰してしばらくするとフリーズするようになったどっかのアプデだろうけど >10のスリープ周り不安定じゃない? おま環じゃないかな…
222 21/09/02(木)23:23:24 No.841961632
こっちは消したのにあれは消さないの?って小学生じゃないんだからさ
223 21/09/02(木)23:23:25 No.841961641
>上で教えてもらったフォトビューワー戻したけどサクサクだ… でもライブラリで時系列順に見るとかそういう全部の機能は復活しないんだよね…悲しい
224 21/09/02(木)23:23:29 No.841961675
>なんか対策はないんですか… グーグルにこまめに通報しつつ開かない踏まないあとOSのセキュリティを最新に保つしかないかな…
225 21/09/02(木)23:23:36 No.841961716
>むしろこのスレで7が良かったって言われてるのGUIとか画像ビューアとかシンプルじゃない側ばっかりでは ベーシックがあった点はシンプルだったポイントと言えるんじゃないかな
226 21/09/02(木)23:23:40 No.841961736
>スリープから復帰してしばらくするとフリーズするようになったどっかのアプデだろうけど >10のスリープ周り不安定じゃない? こっちじゃ全く起きないからおま環だと思う
227 21/09/02(木)23:23:55 No.841961823
そろそろXPや2003を正式サポートする動作環境が無くなってきてつらあじ
228 21/09/02(木)23:24:00 No.841961852
最近偽知恵袋めっちゃ出てくるよね
229 21/09/02(木)23:24:08 No.841961893
>なんか対策はないんですか… まずアドレスが少しおかしいかな 規則性のない英数字の羅列がURLになっている あとは検索でヒットしている部分をよくみると文章の繋がりがおかしい
230 21/09/02(木)23:24:11 No.841961902
>そろそろXPや2003を正式サポートする動作環境が無くなってきてつらあじ 諦めて滅びてくれ…
231 21/09/02(木)23:24:15 No.841961918
>10のスリープ周り不安定じゃない? シャットダウンもたまに勝手に復帰したりするな
232 21/09/02(木)23:24:19 No.841961946
>ある…それらしいエラーの解決方法を調べていたらヤフー知恵袋とかのログとか >個人ブログの文章を繋ぎ合わせてテキストを構成していざサイトにアクセスしたらウイルス そういうサイト引っかかったことあるわ ublockとnoscriptがなければ危なかった…
233 21/09/02(木)23:24:23 No.841961968
最新のドライバ搭載して不具合潰した2000欲しい
234 21/09/02(木)23:24:26 No.841961984
>スリープから復帰してしばらくするとフリーズするようになったどっかのアプデだろうけど >10のスリープ周り不安定じゃない? ハイバネ縮小したりしてない?10はその辺触らん方が良いと聞いた
235 21/09/02(木)23:24:37 No.841962066
meを経験してりゃ大概のOSは使いやすく感じるわ
236 21/09/02(木)23:24:40 No.841962087
>グーグルにこまめに通報しつつ開かない踏まないあとOSのセキュリティを最新に保つしかないかな… アドブロック系のアドオンとNoScriptでも入れとけばまず引っかかっても大丈夫よ
237 21/09/02(木)23:24:46 No.841962122
仮想でXP入れたらMSのサイトすら見れなくなってて古さを感じた… 当たり前だけど
238 21/09/02(木)23:24:47 No.841962126
偽知恵袋恐いから俺はESET使い続けているよ…やっぱり守ってくれるのはデカい
239 21/09/02(木)23:24:51 No.841962157
>GUIは含まれるだろ OSに近い側としてのウインドウシステムならむしろWindowsほど洗練されてるやつもないでしょ Macと比較して見劣ってたHiDPIとかフォントのレンダリングも10で随分良くなったし
240 21/09/02(木)23:24:52 No.841962162
偽知恵袋は内容見れば怪しいことは丸わかりなんだけどレイアウトはマジで似せてきてるから質悪い
241 21/09/02(木)23:24:59 No.841962204
>10の省電力周り不安定じゃない?
242 21/09/02(木)23:25:15 No.841962286
スリープは何かとトラブルの元だから7のころから使ってないな
243 21/09/02(木)23:25:21 No.841962332
俺が気づいてないだけでそういうサイト踏んでるのかもしれない怖い
244 21/09/02(木)23:25:24 No.841962351
>こっちは消したのにあれは消さないの?って小学生じゃないんだからさ 消されて悔しかったんだな…としかならないよね
245 21/09/02(木)23:25:32 No.841962392
仕事でWindows11を評価で使ってるけど 右クリメニューが簡素化してたり設定がサイドメニューでカテゴリ探してやったりタスクバーが下中央だったり 浅く使ってる人には結構良さそう
246 21/09/02(木)23:25:35 No.841962401
>最新のドライバ搭載して不具合潰した2000欲しい マジ欲しい
247 21/09/02(木)23:25:39 No.841962423
>最近偽知恵袋めっちゃ出てくるよね そんなんまであるのか…
248 21/09/02(木)23:25:59 No.841962537
>スリープは何かとトラブルの元だから7のころから使ってないな むしろ7以前のスリープがトラブルの元だったから7以降はかなり改善されて…
249 21/09/02(木)23:26:02 No.841962555
>仮想でXP入れたらMSのサイトすら見れなくなってて古さを感じた… >当たり前だけど WEBはめっちゃ仕様が増えたのにXPで動く最新ブラウザがもうないからな…
250 21/09/02(木)23:26:15 No.841962635
>10は凄くシンプルになったとは思う >足りないところはOS弄るんじゃなくてサードパーティのファイラーなり画像ビューワなりで補ってね 俺もプリインストールのソフトは使い勝手悪くしてでも極力シンプルな構成の方がいいと思う それだけに最初にキャンディーへのショートカットが置いてあるの許せねぇ…
251 21/09/02(木)23:26:18 No.841962649
>>そろそろXPや2003を正式サポートする動作環境が無くなってきてつらあじ >諦めて滅びてくれ… XPは一旦置いといて Excelは会社で使ってるツールとかはまだ2003とか古いので動いてるのが結構ありそう
252 21/09/02(木)23:26:23 No.841962672
偽知恵袋はやり取りが不自然だから気が付くけど あれ制度上がったら騙されるかもしれん…
253 21/09/02(木)23:26:45 No.841962793
>meを経験してりゃ大概のOSは使いやすく感じるわ Meも不安定なだけでOSとしてはDOSモードが無くなったからシンプルにはなってたぞ 俺はこの子にトラブルシュートの腕を鍛えられた
254 21/09/02(木)23:26:58 No.841962862
俺が一番引っかかるのはフリーソフト探してる時にそんなときは!って自社製品お出ししてくるページ
255 21/09/02(木)23:27:00 No.841962876
ADが2003って会社結構あるよ
256 21/09/02(木)23:27:09 No.841962931
>偽知恵袋はやり取りが不自然だから気が付くけど >あれ制度上がったら騙されるかもしれん… 気がついても量が多すぎて検索の邪魔になる事自体は解消されないのが本当にひどい
257 21/09/02(木)23:27:26 No.841963044
2000の安定感と信頼感は異常だった あれぐらいしっかりしたのまただしてくれねえかな
258 21/09/02(木)23:27:39 No.841963124
>meを経験してりゃ大概のOSは使いやすく感じるわ meってUIは悪くないんだ あれは見えないところがひどかった
259 21/09/02(木)23:27:49 No.841963178
>むしろ7以前のスリープがトラブルの元だったから7以降はかなり改善されて… 録画機は7でも色々起きてたからさ…
260 21/09/02(木)23:28:04 No.841963263
>気がついても量が多すぎて検索の邪魔になる事自体は解消されないのが本当にひどい いわゆるアフィまとめサイトと違って大量に作られてるせいで検索除外も効果薄いしね…
261 21/09/02(木)23:28:07 No.841963283
スリープはハードウェア側がちゃんとしてないと地雷になるから古い世代のやつ使ってるなら素直に切る方が良い
262 21/09/02(木)23:28:20 No.841963359
入った瞬間○○当選おめでとうございます(紙吹雪)のサイトとか普通のキーワードでも出て困る
263 21/09/02(木)23:28:25 No.841963383
>meを経験してりゃ大概のOSは使いやすく感じるわ あれ別にUIはまともだろ
264 21/09/02(木)23:28:28 No.841963405
下手にいじると調子悪くなるからできるだけ素で使うというかもうあれこれいじって楽しいみたいな熱量がないともいえる…
265 21/09/02(木)23:28:36 No.841963458
正直表面上の機能は95とかその頃のままでいい
266 21/09/02(木)23:28:45 No.841963507
ハードウェア起因のトラブルに本気で疲れるとmacユーザーになる
267 21/09/02(木)23:29:09 No.841963670
システムを弄くり回す空しさに気づいたら10が好きになれるよ
268 21/09/02(木)23:29:12 No.841963692
>正直表面上の機能は95とかその頃のままでいい 細かい機能はともかくデザイン面では完成していたよね
269 21/09/02(木)23:29:36 No.841963818
サイトは普通でも広告がマルウェア汚染されてることあるんだよな
270 21/09/02(木)23:29:49 No.841963883
linuxで色んなデスクトップマネージャとか統合環境試してたからかちょっとしたUIの差なんて気にならなくなった 環境なんて意識して慣れるもんだ
271 21/09/02(木)23:29:53 No.841963904
>サイトは普通でも広告がマルウェア汚染されてることあるんだよな 酷すぎる…
272 21/09/02(木)23:29:54 No.841963905
>本文からしてそういうスレなのは事実そのとおりじゃん >キチガイって言われたからって削除強要すんなキチガイ 消したら投稿者削除になっちゃうもんね…
273 21/09/02(木)23:29:54 No.841963909
>システムを弄くり回す空しさに気づいたら10が好きになれるよ 情報自動送信全部オフすんのめんどい…
274 21/09/02(木)23:30:01 No.841963944
一言だけ言わせてくれ インターネット老人会だここ