虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/02(木)22:29:34 ゆるゆる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/02(木)22:29:34 No.841941607

ゆるゆる

1 21/09/02(木)22:30:42 No.841942064

行こう ここもじき砂に沈む…

2 21/09/02(木)22:31:27 No.841942342

ちなみに砂丘はわざわざ緑化しないように草抜いてる

3 21/09/02(木)22:32:05 No.841942611

>ちなみに砂丘はわざわざ緑化しないように草抜いてる 結構な維持費が掛かってると聞く

4 21/09/02(木)22:32:41 No.841942845

そのへんのアクタのスレ初めて見た

5 21/09/02(木)22:34:25 No.841943504

実際なんで鳥取なんかに人住んでたんだろう? 防衛上重要ってわけでも無いし特に農作物が育てやすいわけでも無い山ばっかで平地が少ない土地なのに 昔はなんか住むメリットがあったんだろうか?

6 21/09/02(木)22:34:47 No.841943652

>そのへんのアクタのスレ初めて見た 2巻記念!

7 21/09/02(木)22:35:01 No.841943744

無料ですです https://sokuyomi.jp/product/sonohennoa_001/CO/1/

8 21/09/02(木)22:36:06 No.841944186

ようやく2巻出たのか

9 21/09/02(木)22:40:27 No.841945930

>昔はなんか住むメリットがあったんだろうか? あの辺は良質な砂鉄が取れるだかでたたら製鉄が盛んだったんじゃなかったか

10 21/09/02(木)22:42:56 No.841946858

この辺好きですです fu306075.jpg

11 21/09/02(木)22:43:30 No.841947040

観光の為にガンダムとか埋めたったらいいのに

12 21/09/02(木)22:46:51 No.841948287

島根も危なそうだが

13 21/09/02(木)22:48:07 No.841948757

古代 ■鳥取県は中国大陸に近く、中国文化の流入が進んでいたと考えられます。 特にたたら製鉄など鋳造技術はかなり発展していました。 ■それを裏付けるように、多くの銅剣、銅鐸が出土しています。 ■当然経済もかなり進んでおり、砂丘地帯や大山山麓に縄文遺跡、弥生遺跡が分布し、古墳も数多く発見されています。 大和朝廷時代 ■当時の鳥取は湿地帯であり、水辺に集まる鳥をとらえて暮らす狩猟民族が住んでいました。 ■大和政権成立以後、彼ら狩猟民族は”鳥取部”として従属し、そこから”鳥取県”の呼び名が出来ました。 ■古事記が編集され、多くの日本神話がまとめられました。 古事記 ■因幡の白兎  サメに毛をはぎ取られてしまったウサギが大国主に助けられます。 白兎神社には伝説となった池が残されています。 ■八神姫と大国主  古事記にはまじめな話だけではありません。八神姫と大国主のロマンスも描かれています。 ■やまたのおろち!

14 21/09/02(木)23:23:21 No.841961613

古代人気じゃん鳥取

↑Top