虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 農夫の知恵 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/02(木)22:16:02 No.841936105

    農夫の知恵

    1 21/09/02(木)22:17:07 No.841936523

    虫取り機?

    2 21/09/02(木)22:17:18 No.841936591

    これ自動化出来ないかな

    3 21/09/02(木)22:17:49 No.841936787

    きっしょ

    4 21/09/02(木)22:17:58 No.841936842

    頭いいわ

    5 21/09/02(木)22:18:10 No.841936924

    そんなに虫つくのか

    6 21/09/02(木)22:18:26 No.841937038

    なそ にん

    7 21/09/02(木)22:18:43 No.841937153

    てんとう虫みたいなやつなのか

    8 21/09/02(木)22:19:14 No.841937372

    ゾッとしたわ

    9 21/09/02(木)22:19:49 No.841937631

    てんとう虫を害虫駆除用に散布してるのかと 逆だったか…

    10 21/09/02(木)22:20:13 No.841937807

    このあと虫どうするんだ…

    11 21/09/02(木)22:21:56 No.841938483

    殺虫剤でも掛けて捨てるんじゃないの

    12 21/09/02(木)22:22:03 No.841938526

    >このあと虫どうするんだ… スタッフが美味しく頂きました

    13 21/09/02(木)22:22:36 No.841938741

    こんなに虫湧く環境が既に恐怖

    14 21/09/02(木)22:23:03 No.841938898

    >こんなに虫湧く環境が既に恐怖 無農薬だぜ!

    15 21/09/02(木)22:23:36 No.841939120

    やらないよりはずっとマシなんだろうけど これでパタパタした程度じゃまだ残ってるんだろうな…

    16 21/09/02(木)22:23:40 No.841939152

    こんなに虫が湧くんじゃ毎日やってそうだ…

    17 21/09/02(木)22:24:45 No.841939603

    野菜食ってるような虫なら食えるだろうか

    18 21/09/02(木)22:25:31 No.841939934

    こんだけ虫いるって事はこれ無農薬でやってんのか大変だろうに

    19 21/09/02(木)22:26:10 No.841940185

    葉に刺激も与えられて一石二鳥

    20 21/09/02(木)22:27:17 No.841940657

    虫喰って野菜に害の動物とかいないのかな

    21 21/09/02(木)22:27:48 No.841940865

    >>こんなに虫湧く環境が既に恐怖 >無農薬だぜ! 無農薬野菜ってもしかしてものすごく汚い?

    22 21/09/02(木)22:29:12 No.841941445

    >>>こんなに虫湧く環境が既に恐怖 >>無農薬だぜ! >無農薬野菜ってもしかしてものすごく汚い? お気づきになられましたか

    23 21/09/02(木)22:29:42 No.841941645

    きも

    24 21/09/02(木)22:30:27 No.841941960

    虫おすぎ

    25 21/09/02(木)22:31:09 No.841942229

    ロシア人は大雑把に機転が利くな

    26 21/09/02(木)22:31:48 No.841942492

    >無農薬野菜ってもしかしてものすごく汚い? やっても良いけど俺の畑の隣ではやらないで欲しいな

    27 21/09/02(木)22:32:28 No.841942761

    >>>こんなに虫湧く環境が既に恐怖 >>無農薬だぜ! >無農薬野菜ってもしかしてものすごく汚い? 農業仲間からは確実にハブられる

    28 21/09/02(木)22:32:31 No.841942777

    葉っぱ食われるから見た目も悪くなる

    29 21/09/02(木)22:32:32 No.841942782

    このシマシマの虫は何虫?

    30 21/09/02(木)22:32:51 No.841942911

    葉っぱめくったら虫のうんちとかいっぱいだし毛虫が挟まってたりするしで買い手が減る

    31 21/09/02(木)22:34:40 No.841943610

    でも消費者様は綺麗なオーガニック野菜安くしてねって言ってるよ

    32 21/09/02(木)22:34:44 No.841943637

    適切に農薬使ってくれ

    33 21/09/02(木)22:36:00 No.841944150

    農薬ってすげー

    34 21/09/02(木)22:36:35 No.841944382

    土壌や栄養を見直して虫に食いつかれにくい栽培もできなくはないがやってることが研究者になる 普及には遠い

    35 21/09/02(木)22:36:58 No.841944535

    逆再生みたいな声

    36 21/09/02(木)22:38:12 No.841945070

    人間でも薬飲むんだから野菜にも薬あげよう

    37 21/09/02(木)22:38:13 No.841945080

    すげー

    38 21/09/02(木)22:41:10 No.841946210

    これ潰して播けば肥料にならん?

    39 21/09/02(木)22:41:29 No.841946336

    葉っぱにダメージ行かないような仕組み作るの大変そうだな 葉野菜じゃなくて根菜に見えるから多少は大丈夫なのかな

    40 21/09/02(木)22:41:57 No.841946520

    >これ潰して播けば肥料にならん? 卵抱えてるかもしれん

    41 21/09/02(木)22:42:35 No.841946737

    >このあと虫どうするんだ… 「」の布団に入れる

    42 21/09/02(木)22:43:39 No.841947095

    虫多すぎ

    43 21/09/02(木)22:45:13 No.841947691

    バチクソ虫入ってて引いた

    44 21/09/02(木)22:46:25 No.841948135

    他が農薬撒いてると撒いてないところに集まるからこんな風になる

    45 21/09/02(木)22:49:54 No.841949463

    このサイズならとれるがダニとかコナジラミとかは無理

    46 21/09/02(木)22:50:31 No.841949672

    農薬は忌避剤じゃ無いんだから撒いてる所を避けて撒いてないところに集まるなんて事は無いんだ 虫が多いのは単純にその畑で増えまくってるだけ

    47 21/09/02(木)22:50:45 No.841949767

    なんの虫だこれ カメムシの仲間か?

    48 21/09/02(木)22:51:08 No.841949901

    >やっても良いけど俺の畑の隣ではやらないで欲しいな >農業仲間からは確実にハブられる (正しいことをしてるのに同調圧力かけられてるんだな…農協や国が背後にいるんだな…)

    49 21/09/02(木)22:52:55 No.841950565

    無農薬や有機肥料が良い風潮あるけどコスパの問題だけじゃなく収穫量減るから国内生産量が減るし 農薬や肥料分が残留しないようにされてるから安全性はそもそも問題無いから日本でやる意味は無いよね… タダ同然のアルカリ電解水で野菜洗って「こんなに残留農薬が!(野菜の色素が溶けただけ)」って詐欺を信じる層には理解されないけど

    50 21/09/02(木)22:54:14 No.841951040

    >>やっても良いけど俺の畑の隣ではやらないで欲しいな >>農業仲間からは確実にハブられる >(正しいことをしてるのに同調圧力かけられてるんだな…農協や国が背後にいるんだな…) 農協も国もバックについてない奴が野菜売んなよ!?

    51 21/09/02(木)22:55:27 No.841951468

    農薬はメリットデメリットの天秤だから忌避感あるのは分からないでもないが 肥料に関しては有機肥料は超緩効性で化成肥料は即効性(加工次第では緩効性にも出来る)ってだけで成分は同じなんだよね…

    52 21/09/02(木)22:55:41 No.841951548

    >農協も国もバックについてない奴が野菜売んなよ!? 農薬マシマシの野菜を食べてる人は語気が強くて怖い…

    53 21/09/02(木)22:57:52 No.841952416

    手間暇かけたものが美味しいというわけではないからな…

    54 21/09/02(木)22:58:34 No.841952671

    野菜に関しては無農薬でも虫害とか受けると野菜側で農薬様物質作っちゃうからな

    55 21/09/02(木)23:01:46 No.841953839

    >野菜に関しては無農薬でも虫害とか受けると野菜側で農薬様物質作っちゃうからな 虫に食われ過ぎて許さん殺す!ってなったやつが毒持ってる植物だろうからな…

    56 21/09/02(木)23:02:25 No.841954092

    昔は農薬無茶苦茶やってたから無農薬信仰が生まれるのは仕方ない面もあるとは思う 種無しになった「」とかいるし

    57 21/09/02(木)23:03:28 No.841954449

    >>農協も国もバックについてない奴が野菜売んなよ!? >農薬マシマシの野菜を食べてる人は語気が強くて怖い… 電波みたいに刺してきてこわい…

    58 21/09/02(木)23:04:28 No.841954815

    無農薬をやってるとこはアルミホイルが必要そうな人が多い偏見を持ってる

    59 21/09/02(木)23:05:07 No.841955051

    ロシアじゃ農薬も普及してないんじゃ

    60 21/09/02(木)23:05:41 No.841955272

    有機肥料に関しては産廃としてどうしても出るから再利用しようってのもある 精米するだけで肥料がどんどんできる!

    61 21/09/02(木)23:06:19 No.841955506

    ランネートとかヤバい農薬あったけど 最近だいたい使用禁止になってきてるイメージある

    62 21/09/02(木)23:06:22 No.841955518

    >無農薬をやってるとこはアルミホイルが必要そうな人が多い偏見を持ってる アルミホイル株元に置くとアブラムシ忌避効果あるから必要だ… ちゃんとした農家だとさすがに専用品を使うけど

    63 21/09/02(木)23:07:18 No.841955881

    農業用アルミホイル!

    64 21/09/02(木)23:07:38 No.841956015

    >ランネートとかヤバい農薬あったけど >最近だいたい使用禁止になってきてるイメージある 今はさすがに厳しい 人体に影響まったく無い基準値を下回るようにしてるから

    65 21/09/02(木)23:07:43 No.841956054

    無のサニーレタスなんか食えたもんじゃない

    66 21/09/02(木)23:08:05 No.841956186

    農薬強すぎて悪い影響が出た頃の話がトラウマなんじゃないか 中国産はなんか強い農薬使ってそうでヤダ!ってのを国内にも適用しちゃった結果かも知れんが…

    67 21/09/02(木)23:09:13 No.841956607

    農薬バリバリ世代の団塊の世代が長寿な時点で

    68 21/09/02(木)23:09:49 No.841956839

    どうせ無農薬で市場に出回る高級品なんて「」の口に入らないんだからいいだろ

    69 21/09/02(木)23:11:07 No.841957265

    でも俺が小指ほどもあるデカい芋虫を食ってしまった原因はこの無農薬信仰にあるかもしれないし…

    70 21/09/02(木)23:11:35 No.841957436

    出荷用は農薬使うけど家用は最小限で済ませるからな...

    71 21/09/02(木)23:11:57 No.841957579

    ぶっちゃけ農薬使ってる使ってねえとか気にしねえ 安けりゃいいやの精神ですよ

    72 21/09/02(木)23:12:48 No.841957877

    >農薬バリバリ世代の団塊の世代が長寿な時点で 漫画の知識で語ってそう

    73 21/09/02(木)23:13:49 No.841958203

    無農薬野菜を好んで買う層は正直アレだから… 農家に関しては買う人がいるから作る理論で作ってる所がほとんどだろうし

    74 21/09/02(木)23:13:51 No.841958215

    農薬使わねえとそこの畑を橋頭保にして周りの田畑に被害出るからな…

    75 21/09/02(木)23:15:59 No.841958964

    家庭菜園で農薬最小限なのはまず面倒くさいのもある 自分で食うしこれくらいはいいか…ってなる