21/09/02(木)20:45:48 詳細は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)20:45:48 No.841896770
詳細は省きますが弊社のテレワークの終了が決まりました
1 21/09/02(木)20:47:00 No.841897222
スレ画関係あるの?
2 21/09/02(木)20:48:34 No.841897783
あるんじゃない?
3 21/09/02(木)20:49:18 No.841898060
ないだろ 自宅にDX引いてんのか
4 21/09/02(木)20:49:23 No.841898093
(障害喰らったんだな…)
5 21/09/02(木)20:49:35 No.841898181
今日一日で何十億飛んだんだろな…
6 21/09/02(木)20:50:02 No.841898380
ちょっと落ちただけなのに…
7 21/09/02(木)20:50:22 No.841898517
今日ちょっと落ちてた?
8 21/09/02(木)20:50:28 No.841898556
VPN使っていれば回避できた
9 21/09/02(木)20:50:30 No.841898569
>ないだろ >自宅にDX引いてんのか テレワークでわかると思うけどWorkspacesから会社
10 21/09/02(木)20:51:18 No.841898974
やっぱテレワークだめだな!で終わり?
11 21/09/02(木)20:51:25 No.841899020
>ちょっと落ちただけなのに… 6時間のダウンタイムはちょっとというには長いかな…
12 21/09/02(木)20:51:56 No.841899244
専用線でオンプレへ戻るような中途半端な構成じゃあな
13 21/09/02(木)20:53:16 No.841899807
やっぱクラウドは駄目だな! 時代は自社運用のオンプレ!
14 21/09/02(木)20:54:27 No.841900258
接続経路2重に確保してる弊社を褒めて
15 21/09/02(木)20:54:29 No.841900273
>6時間のダウンタイムはちょっとというには長いかな… SLA次第では許容範囲内だし…
16 21/09/02(木)20:54:52 No.841900448
詳しくないけどリージョン切り替えればよかったんじゃないの
17 21/09/02(木)20:55:34 No.841900758
俺じゃない Amazonがやった しらない
18 21/09/02(木)20:56:53 No.841901362
>接続経路2重に確保してる弊社を褒めて マジで偉いよ
19 21/09/02(木)20:56:54 No.841901370
>詳しくないけどリージョン切り替えればよかったんじゃないの AWSの用意する完璧プランをやるとお金かかるからね ケチな日本はAWSを活かせない
20 21/09/02(木)20:58:40 No.841902135
仮にルーター壊れたにしろ長引きすぎだろ
21 21/09/02(木)21:00:32 No.841903068
なんか障害多いよなawsアメリカでもいっぱいやってる…
22 21/09/02(木)21:00:43 No.841903133
6時間も…? 流石にそれはダメでは
23 21/09/02(木)21:01:21 No.841903448
>接続経路2重に確保してる弊社を褒めて うちは手動で落とさないとダメだったわ
24 21/09/02(木)21:01:45 No.841903667
うちはAzureへ引っ越し決めたわ
25 21/09/02(木)21:02:21 No.841903976
AWSってマルチAZにするのが普通じゃないの?
26 21/09/02(木)21:02:48 No.841904184
金のない企業ばっかなので普通じゃない
27 21/09/02(木)21:03:27 No.841904480
みずほくん…?
28 21/09/02(木)21:03:37 No.841904547
>>詳しくないけどリージョン切り替えればよかったんじゃないの >AWSの用意する完璧プランをやるとお金かかるからね >ケチな日本はAWSを活かせない アマゾンが強欲なだけでは…?
29 21/09/02(木)21:03:47 No.841904633
SLAの概念が理解できない年寄りは多い
30 21/09/02(木)21:03:52 No.841904672
まだ9月入ったばかりなのにSLAのダウンタイムバッファーが全部なくなったぞ
31 21/09/02(木)21:03:57 No.841904711
仕組みさえ決めとけば正常時は落としとけばタダなんじゃないのクラウドって
32 21/09/02(木)21:04:08 No.841904779
なあに1年8760時間のうちの6時間だ たったの0.06%だ え?SLA99.99%以上?知らんがな
33 21/09/02(木)21:04:31 No.841904943
99.9%の確率で稼働保証でしょ知ってる
34 21/09/02(木)21:04:36 No.841904994
githubさんはマイクロソフトさんちの子なのに…
35 21/09/02(木)21:04:38 No.841905005
>なんか障害多いよなawsアメリカでもいっぱいやってる… ユーザーが多い証でもあるんだがまぁそれにしても
36 21/09/02(木)21:05:08 No.841905235
生殺与奪の権をAWSに握らせるな
37 21/09/02(木)21:05:19 No.841905316
>アマゾンが強欲なだけでは…? それ今更言っても
38 21/09/02(木)21:05:24 No.841905360
>アマゾンが強欲なだけでは…? まぁそれもある…
39 21/09/02(木)21:05:29 No.841905390
ユーザー数が多いから障害が目立つだけだよ
40 21/09/02(木)21:05:47 No.841905531
時代はazure
41 21/09/02(木)21:05:56 No.841905596
>生殺与奪の権をAWSに握らせるな 握らせまくってるので
42 21/09/02(木)21:06:16 No.841905743
>なあに1年8760時間のうちの6時間だ >たったの0.06%だ >え?SLA99.99%以上?知らんがな (チッうっせーな)返金しまーす
43 21/09/02(木)21:06:59 No.841906054
AWS一本に限らなくてもいいからとりあえず障害対策はしておけよと アウトソーシングしたら終わりってわけじゃないぞ
44 21/09/02(木)21:07:14 No.841906158
一箇所死んだらビジネス終了みたいな構成にしてる方が悪いし…クラウド以前の問題だし…
45 21/09/02(木)21:07:38 No.841906355
>>生殺与奪の権をAWSに握らせるな >握らせまくってるので 無かったら国が成り立たないレベルで握られてる…
46 21/09/02(木)21:07:56 No.841906474
関係ないのに何故か怒られた「」も多いんだろうか
47 21/09/02(木)21:07:59 No.841906496
クラウドってアウトソーシングの業態じゃなかったのか
48 21/09/02(木)21:08:15 No.841906619
アマゾンがくしゃみしたら世界の会社が肺炎で死ぬ!
49 21/09/02(木)21:08:30 No.841906738
生きるも死ぬもAWS次第
50 21/09/02(木)21:08:55 No.841906947
おじいちゃんたちは大歓喜してるのでは
51 21/09/02(木)21:09:12 No.841907064
証券会社が1本に絞っちゃダメだろ!
52 21/09/02(木)21:09:19 No.841907116
>関係ないのに何故か怒られた「」も多いんだろうか 「言い訳はいいからさっさとアマゾン再起動させてこい」って顧客に怒られた
53 21/09/02(木)21:09:36 No.841907261
サーバー1台や経路1本死んだら死ぬ構成はダメって教科書に書いてるでしょ
54 21/09/02(木)21:09:46 No.841907333
あじゅーるちゃんもダメな時はダメなのでは?
55 21/09/02(木)21:09:48 No.841907341
>「言い訳はいいからさっさとアマゾン再起動させてこい」って顧客に怒られた ワハハ!
56 21/09/02(木)21:10:01 No.841907445
テレワーク止める言い訳探してただけだなこりゃ
57 21/09/02(木)21:10:04 No.841907473
>「言い訳はいいからさっさとアマゾン再起動させてこい」って顧客に怒られた これ言われたって「」見るの今日で5人目だわ
58 21/09/02(木)21:10:10 No.841907510
>あじゅーるちゃんもダメな時はダメなのでは? ここまで駄目なことはあんまり…
59 21/09/02(木)21:10:27 No.841907659
>クラウドってアウトソーシングの業態じゃなかったのか 自社でサーバ買って物理構築して資産管理して物理の故障対応してって部分はアウトソーシングされてるよ
60 21/09/02(木)21:10:39 No.841907737
>テレワーク止める言い訳探してただけだなこりゃ 出社最高と言いなさい
61 21/09/02(木)21:10:51 No.841907825
いちばんユーザーが多いところ使っておけば こうやってニュースになるから納得させやすいってわけよ
62 21/09/02(木)21:11:20 No.841908054
顧客も経営者もおじいちゃんや脳筋だからな せめて予算くれるのであればいくらでも冗長性用意できるんだが
63 21/09/02(木)21:11:21 No.841908060
>うちはAzureへ引っ越し決めたわ 証明書期限切れとうるう年でやらかされたから信用してない
64 21/09/02(木)21:11:30 No.841908117
思ってたより障害多くてAzureの方がよくねってなってるところは多いと聞く
65 21/09/02(木)21:11:36 No.841908155
AWS除くとGCPは使いづらいからAzureかなー
66 21/09/02(木)21:11:46 No.841908242
AWSが騒がれすぎて新規難しそう
67 21/09/02(木)21:11:47 No.841908245
インターネット壊れた!
68 21/09/02(木)21:11:47 No.841908248
オンプレでもVPN使えばテレワークはできるのでは? 平社員は訝しんだ
69 21/09/02(木)21:12:13 No.841908425
365も遅い…ユーザー増えてどこも拡張作業とか新機能の実装作業でコケてサービス断おこしてる
70 21/09/02(木)21:12:19 No.841908467
たった半日で廃止決定なんて絶対ならない というかもし仮にそんな判断する謎企業にいるなら警戒心持ったほうが良いよ
71 21/09/02(木)21:12:25 No.841908511
>インターネット壊れた! ※たまに本当に壊れる
72 21/09/02(木)21:12:37 No.841908602
AWS以外のAzureとかGCPのダウンタイムってどう?あっても短め?
73 21/09/02(木)21:12:50 No.841908687
>AWS除くとGCPは使いづらいからAzureかなー GCPのUI超使いやすい…
74 21/09/02(木)21:12:51 No.841908698
は?年間6時間程度SLAの範囲内ですが? 一向に問題ありませんが?
75 21/09/02(木)21:13:20 No.841908907
azureもなー 日本のリージョンはなんかなー
76 21/09/02(木)21:13:23 No.841908931
>は?年間6時間程度SLAの範囲内ですが? >一向に問題ありませんが? 出社最高!出社最高!
77 21/09/02(木)21:13:30 No.841908970
>たった半日で廃止決定なんて絶対ならない >というかもし仮にそんな判断する謎企業にいるなら警戒心持ったほうが良いよ 日本は中小企業多いしワンマンとか同族経営のクソ経営者たくさんいるので珍しい話じゃないと思うんだな
78 21/09/02(木)21:14:03 No.841909216
テレワークなんか捨ててコロナ掛かってでも会社に出勤するのが正しい会社員の姿だからな…
79 21/09/02(木)21:14:08 No.841909261
今日はGitHubの調子も一瞬悪かった
80 21/09/02(木)21:14:17 No.841909311
>は?年間6時間程度SLAの範囲内ですが? >一向に問題ありませんが? 一度に来るんじゃねえ
81 <a href="mailto:AWS">21/09/02(木)21:14:42</a> [AWS] No.841909479
>は?年間6時間程度SLAの範囲内ですが? >一向に問題ありませんが? 私はあと年間20回のシステム障害を予定しています
82 21/09/02(木)21:15:21 No.841909752
>GCPのUI超使いやすい… しっかり使おうとすると独自仕様多くて移行に工数かかるから諦めたわ
83 21/09/02(木)21:15:21 No.841909757
>>たった半日で廃止決定なんて絶対ならない >>というかもし仮にそんな判断する謎企業にいるなら警戒心持ったほうが良いよ >日本は中小企業多いしワンマンとか同族経営のクソ経営者たくさんいるので珍しい話じゃないと思うんだな なんと珍しい話でないことと警戒心を持つべきなのは両立しちまうんだ 真面目にそういうとこからは見切りつけないと後々自分に跳ね返ってくる
84 21/09/02(木)21:15:35 No.841909863
うちはクラウド障害はSLA保証外だわ
85 21/09/02(木)21:15:46 No.841909943
ギフハブさんは元々MSあの子じゃないからazureで組まれてないんやな
86 21/09/02(木)21:15:48 No.841909967
>詳細は省きますが弊社のテレワークの終了が決まりました 同業かな
87 21/09/02(木)21:15:54 No.841910012
>1630583148464.jpg なに笑てんねん
88 <a href="mailto:みずほ">21/09/02(木)21:15:55</a> [みずほ] No.841910024
>私はあと年間20回のシステム障害を予定しています アンタじゃムリだオレがかわる
89 21/09/02(木)21:16:06 No.841910106
もう機能増やさないでほしい 急に今までの機能消さないでほしい
90 21/09/02(木)21:16:18 No.841910191
>たった半日で廃止決定なんて絶対ならない 画像とは関係ない 「」の嘘 前々からテレワーク廃止の理由を探してた あたりかな
91 21/09/02(木)21:16:20 No.841910206
UIなんて使わない!時代はIaC! ぐえー
92 21/09/02(木)21:16:31 No.841910287
上位ルーターがどうとか海底ケーブルがどうとかインターネットが壊れた案件たまに有るよね…
93 21/09/02(木)21:17:04 No.841910497
>前々からテレワーク廃止の理由を探してた 1番あるやつ
94 <a href="mailto:AWS">21/09/02(木)21:17:12</a> [AWS] No.841910566
何もしてないのに壊れた!
95 21/09/02(木)21:17:13 No.841910575
みずほのトラブルもここが原因なのでは
96 21/09/02(木)21:17:19 No.841910620
>上位ルーターがどうとか海底ケーブルがどうとかインターネットが壊れた案件たまに有るよね… ルーティングテーブル叩き壊したググルさんには参るね…
97 21/09/02(木)21:17:23 No.841910648
日本のリージョンの実際の可用性どんぐらいなんだろう 結構AZごとやられてるイメージあるが掲げてるパーセンテージ維持できてんのかな
98 21/09/02(木)21:17:31 No.841910701
>みずほのトラブルもここが原因なのでは それは関係ありません
99 21/09/02(木)21:17:43 No.841910775
>>私はあと年間20回のシステム障害を予定しています >アンタじゃムリだオレがかわる 20年のベテランだ 面構えが違う
100 21/09/02(木)21:17:46 No.841910802
>みずほのトラブルもここが原因なのでは 銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ
101 21/09/02(木)21:18:14 No.841911001
日本の3大メガバンクだって今年の障害数平均2件なんだから珍しいことじゃないさ
102 21/09/02(木)21:18:21 No.841911051
ベストエフォート型契約
103 21/09/02(木)21:18:22 No.841911062
客先にテレワークしろって言われても一年以上突っぱね続けてる弊社がナンバーワンだ
104 21/09/02(木)21:18:27 No.841911099
というかAmazonってサーバー運営会社もやってたの? 通販だけの会社と思ってた…
105 21/09/02(木)21:18:33 No.841911143
>>みずほのトラブルもここが原因なのでは >銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ どっかの地銀がテストしてたのニュースで見た気が
106 21/09/02(木)21:18:35 No.841911150
>日本の3大メガバンクだって今年の障害数平均2件なんだから珍しいことじゃないさ みずほ: 6件
107 21/09/02(木)21:18:40 No.841911194
>銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ クラウド化してる地銀なかったっけ?
108 21/09/02(木)21:18:41 No.841911202
>客先にテレワークしろって言われても一年以上突っぱね続けてる弊社がナンバーワンだ やめちまえ
109 21/09/02(木)21:18:42 No.841911208
>日本の3大メガバンクだって今年の障害数平均2件なんだから珍しいことじゃないさ 6/0/0をごまかすな
110 <a href="mailto:みずほ">21/09/02(木)21:18:44</a> [みずほ] No.841911219
あーAWSさえちゃんとしてればなぁー!!障害起こらなかったのになぁー!!かぁーっ!!
111 21/09/02(木)21:18:55 No.841911291
>というかAmazonってサーバー運営会社もやってたの? そっちがメインです…
112 21/09/02(木)21:19:04 No.841911353
>>みずほのトラブルもここが原因なのでは >銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ みずほどころか日本で一番デカい銀行が今それやってんですけどね
113 21/09/02(木)21:19:08 No.841911383
>というかAmazonってサーバー運営会社もやってたの? >通販だけの会社と思ってた… Amazonでサーバー買うと配達員さんがサーバー届けてくれるんだよ
114 21/09/02(木)21:19:09 No.841911386
マルチAZしててもだめだったの?
115 21/09/02(木)21:19:09 No.841911392
最近の若えのは会社に来なくて気に入らねぇ~
116 <a href="mailto:みずほ">21/09/02(木)21:19:36</a> [みずほ] No.841911591
>何もしてないのに壊れた! わかる!ふしぎ!
117 21/09/02(木)21:19:47 No.841911657
>最近の若えのは会社に来なくて気に入らねぇ~ 来たくてもコロナウイルスっていう銃弾が飛び交ってるから危なくて行きたくないんですよぉ~~~
118 21/09/02(木)21:20:16 No.841911870
リモートで新人さんとか育てられる気がしない… ノウハウ貯めてるところはあるんだろうけどなぁ
119 21/09/02(木)21:20:18 No.841911881
>そっちがメインです… まだECの方が強くてAWSは3割くらいじゃないっけ
120 21/09/02(木)21:20:45 No.841912072
今日のGitHubが落ちた時はピンクのユニコーンもみれないぐらい落ちていたね
121 21/09/02(木)21:21:07 No.841912222
マイクロソフトは皆さんのご要望に答えるべく日夜新しいサービスを加えております 詳細はこの読みにくいサイトをご参照ください
122 21/09/02(木)21:21:23 No.841912341
アマゾンもグーグルもレンタルサーバーが本業 ほかの事業は儲かってない
123 21/09/02(木)21:21:24 No.841912353
証券会社のシステムでマルチAZ化は…できるの?
124 21/09/02(木)21:21:34 No.841912429
うちはAzureだからなんも起きなかった 過去にOffice 365落ちたけど
125 21/09/02(木)21:21:37 No.841912448
>まだECの方が強くてAWSは3割くらいじゃないっけ もうとっくに塗り替わってなかった?
126 21/09/02(木)21:21:40 No.841912472
>マイクロソフトは皆さんのご要望に答えるべく日夜新しいサービスを加えております >詳細はこの読みにくいサイトをご参照ください ページ消えてる…
127 21/09/02(木)21:22:10 No.841912677
障害の原因を調査してやるからAmazonはgithubにソースコードを公開しろ
128 21/09/02(木)21:22:12 No.841912690
>リモートで新人さんとか育てられる気がしない… >ノウハウ貯めてるところはあるんだろうけどなぁ サイボウズとかCAのリモート用研修資料見たけど あんなん家でやれ言われても集中切れて手つかんよ
129 21/09/02(木)21:22:17 No.841912713
>意味不明な機械翻訳されてる…
130 21/09/02(木)21:22:28 No.841912788
githubさんは前からなんだかんだでけっこう落ちてた印象はある
131 21/09/02(木)21:22:44 No.841912909
マイクロソフトの公式ドキュメントの翻訳前よりひどくなってる!
132 21/09/02(木)21:22:45 No.841912916
AWSはPCI DSS準拠だから銀行もいけると思う
133 21/09/02(木)21:23:05 No.841913058
>まだECの方が強くてAWSは3割くらいじゃないっけ 売り上げペースだと大した事無いけど利益ペースだと強いって感じだったような
134 21/09/02(木)21:23:07 No.841913069
>銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ しかも海外の会社のサービス
135 21/09/02(木)21:23:23 No.841913184
>障害の原因を調査してやるからAmazonはgithubにソースコードを公開しろ 概ね公開してなかったっけ? どっかのオープンソース関係と揉めてた覚えもあるけど
136 21/09/02(木)21:23:41 No.841913309
世界規模のクラウドなんざいつもどこかが壊れてんだガタガタ言うな …って尼の中の人は思ってんだろーね
137 21/09/02(木)21:23:42 No.841913317
MSのドキュメントは本当にひどい 機械翻訳そのまま載せてる上に更新しない
138 <a href="mailto:Bitbucket">21/09/02(木)21:23:48</a> [Bitbucket] No.841913361
>githubさんは前からなんだかんだでけっこう落ちてた印象はある スッ…
139 21/09/02(木)21:23:53 No.841913405
AWSのドキュメント 前は普通の日本語だったのに機械翻訳にぶっ壊されてる
140 21/09/02(木)21:24:09 No.841913538
>>障害の原因を調査してやるからAmazonはgithubにソースコードを公開しろ >概ね公開してなかったっけ? >どっかのオープンソース関係と揉めてた覚えもあるけど エラスティックサーチはAWSがevilだったね…
141 21/09/02(木)21:24:17 No.841913601
>>銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ >しかも海外の会社のサービス 日本の実質仍孫受けしか仕様把握してないシステムなんかよりはマシよ
142 21/09/02(木)21:24:20 No.841913616
>MSのドキュメントは本当にひどい >機械翻訳そのまま載せてる上に更新しない 最近はまた直してるよ
143 21/09/02(木)21:24:43 No.841913800
>AWSはPCI DSS準拠だから銀行もいけると思う 利用する側が準拠出来なくて意味がないやつ
144 21/09/02(木)21:24:47 No.841913827
AWSが落ちるのは構わないが使うシステムが多いと影響の確認に時間が掛かるね!って上が気づいたので弊社のクラウド利用は各社分散になっていきそうです
145 21/09/02(木)21:24:50 No.841913846
>どっかのオープンソース関係と揉めてた覚えもあるけど CEO直々にAWSはNOT OK連呼されたからな…
146 21/09/02(木)21:24:52 No.841913873
>>銀行が基幹システムクラウド化してたら金融庁ブチ切れるわ >しかも海外の会社のサービス 指摘されるまでLINEを公共インフラサービスに使ってた国だしセーフセーフ
147 21/09/02(木)21:25:29 No.841914154
>指摘されるまでLINEを公共インフラサービスに使ってた国だしセーフセーフ 日本にデータ移したから安心安全ですでみんな納得したの酷い
148 21/09/02(木)21:25:33 No.841914182
金融庁がなんの役にも立たないのはみずほ見ればわかるし
149 21/09/02(木)21:25:43 No.841914256
企業はazure使ってるとこのが多いと思ってたけどそうでもない感じするな?
150 21/09/02(木)21:25:44 No.841914258
AWSが落ちた結果利用中のどのサービスが巻き添えを食うのかがわからないというこの混沌
151 21/09/02(木)21:26:02 No.841914381
>日本にデータ移したから安心安全ですでみんな納得したの酷い 移しました!(移してない)
152 21/09/02(木)21:26:16 No.841914494
ソニー銀行が基幹システム2022年に移行して本番稼働すると聞いたが
153 21/09/02(木)21:26:20 No.841914514
金融庁と総務省はAWSに行政指導しろよ
154 21/09/02(木)21:26:33 No.841914614
エンジニアってまともなシステムを作れないの?
155 21/09/02(木)21:26:52 No.841914757
facebook horizonも似たようなシステム使ってたっけ
156 21/09/02(木)21:26:59 No.841914815
AWSをオンプレにできないの?
157 21/09/02(木)21:27:15 No.841914955
>AWSをオンプレにできないの? できるよ
158 21/09/02(木)21:27:20 No.841914987
>金融庁がなんの役にも立たないのはみずほ見ればわかるし それは流石に何も考えずに雰囲気だけで物を言い過ぎ 金融庁のシステムがまともに動いてなかったらチップで調整できない日本の経済なんて3日で整合性取れなくなるぞ
159 21/09/02(木)21:27:33 No.841915112
そういやあったなオンプレAWS…
160 21/09/02(木)21:27:35 No.841915119
>企業はazure使ってるとこのが多いと思ってたけどそうでもない感じするな? 半々だねぇ システム要件によってどっち使うか分けてる感じ
161 21/09/02(木)21:27:37 No.841915145
>エンジニアってまともなシステムを作れないの? こういうわざとらしいのは好まず
162 21/09/02(木)21:27:45 No.841915200
>エンジニアってまともなシステムを作れないの? 9割のエンジニアはまともなシステムを作るよ のこり1割がぶっ壊そうとしてみんなで必死に見張るけど この有様だよ
163 21/09/02(木)21:27:45 No.841915201
>エンジニアってまともなシステムを作れないの? お前が人生で一度も間違いを犯したことがないならそう言ってもいいよ
164 21/09/02(木)21:27:49 No.841915224
そもそもまともなシステムって何?
165 21/09/02(木)21:28:02 No.841915325
>AWSをオンプレにできないの? お値段1億円から
166 21/09/02(木)21:28:07 No.841915359
amazon musicアブリはなんでx-rayのロゴデカデカ出してたんだろう いらんやろ
167 21/09/02(木)21:28:20 No.841915481
>そもそもまともなシステムって何? レスポンチ乞食はほっとけ
168 21/09/02(木)21:28:21 No.841915496
>エンジニアってまともなシステムを作れないの? エンジニア"は"作れる 経営者は完成品の区別がつかないから期日に間に合わせるためのやっつけのゴミ納品されてもそのまま使っちゃうだけ
169 21/09/02(木)21:28:25 No.841915515
>金融庁がなんの役にも立たないのはみずほ見ればわかるし >エンジニアってまともなシステムを作れないの? ここら同じ子かな…
170 21/09/02(木)21:29:04 No.841915815
スレあき管理
171 21/09/02(木)21:29:32 No.841916027
ここmayじゃないんですよ
172 21/09/02(木)21:29:32 No.841916031
>エンジニアってまともなシステムを作れないの? 失礼な 偉い人に必要な分だけお金を出してもらう政治力があれば作れるぞ
173 21/09/02(木)21:29:40 No.841916095
わからない!俺たちは雰囲気で開発をしている!
174 21/09/02(木)21:30:39 No.841916545
勘定系はやりたくないかな…
175 21/09/02(木)21:31:07 No.841916767
金融系と医療系には関わりたくない…
176 21/09/02(木)21:31:14 No.841916819
システムに繋がらないんですけお!!って連絡きてもクラウド障害ですぅ~で済むから情シスの立場からすると楽ちんなんだけどね
177 21/09/02(木)21:31:35 No.841916992
詫びプライムデーやれ
178 21/09/02(木)21:31:56 No.841917137
障害の原因は何?
179 21/09/02(木)21:32:22 No.841917354
>障害の原因は何? 掃除のおばちゃんがコンセント引っこ抜いた
180 21/09/02(木)21:32:33 No.841917428
>詫びプライムデーやれ Amazon.co.jpと会社が違うのでそういうのは無いだろうな
181 21/09/02(木)21:32:43 No.841917507
AWSで使いたいサービスはSnowBallのトラックでの大量データ輸送だな
182 21/09/02(木)21:32:54 No.841917590
awsって割高じゃなかったっけ
183 21/09/02(木)21:32:55 No.841917606
>>システムに繋がらないんですけお!!って連絡きてもクラウド障害ですぅ~で済むから情シスの立場からすると楽ちんなんだけどね >「言い訳はいいからさっさとアマゾン再起動させてこい」って顧客に怒られた
184 21/09/02(木)21:33:02 No.841917679
>障害の原因は何? サーバールームに鹿がいたんだってさ
185 21/09/02(木)21:33:13 No.841917777
>障害の原因は何? https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1348135.html >Direct Connect経由でAP-NORTHEAST-1 リージョンにつなげる際の複数のコアネットワーデバイスに問題が発生したことだという。
186 21/09/02(木)21:33:34 No.841917953
>awsって割高じゃなかったっけ どこもどっこい 野良自称クラウドは格安だけど得体が知れない
187 21/09/02(木)21:33:48 No.841918037
>サーバールームに鹿がいたんだってさ そっかー しかたないね
188 21/09/02(木)21:33:54 No.841918078
>awsって割高じゃなかったっけ 秒で切り替えられるような代替がない
189 21/09/02(木)21:33:55 No.841918082
十分な時間さえあればエンジニアは大抵何でも作れるよ ただ十分な時間を与えられたためしがない
190 21/09/02(木)21:34:07 No.841918169
>>Direct Connect経由でAP-NORTHEAST-1 リージョンにつなげる際の複数のコアネットワーデバイスに問題が発生したことだという。 その問題ってなんだよ コアネットワークデバイスって何?
191 21/09/02(木)21:35:14 No.841918728
>コアネットワークデバイスって何? そりゃお前コアスイッチだよ
192 21/09/02(木)21:35:15 No.841918747
よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの?
193 21/09/02(木)21:35:17 No.841918753
じゃあこうしましょう ハイブリッドクラウド
194 21/09/02(木)21:35:31 No.841918855
>>>Direct Connect経由でAP-NORTHEAST-1 リージョンにつなげる際の複数のコアネットワーデバイスに問題が発生したことだという。 >その問題ってなんだよ >コアネットワークデバイスって何? 瞬電による過電圧で屋内のルータが全滅したとか…
195 21/09/02(木)21:35:37 No.841918906
>野良自称クラウドは格安だけど得体が知れない 何年か前にで他全部飛ばした自称クラウドあったな 復帰中できませんってやったやつ
196 21/09/02(木)21:35:38 No.841918914
>よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの? なにもかも
197 21/09/02(木)21:36:17 No.841919217
そんなにここにキンタマ握られてる会社多いの?
198 21/09/02(木)21:36:23 No.841919258
>なにもかも マルチクラウド!
199 21/09/02(木)21:36:24 No.841919270
>よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの? 知らなくていいからプライムビデオでアニメでも見てろよ
200 21/09/02(木)21:36:37 No.841919373
>よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの? Workspaceで作業していたならパソコンでやる作業全て止まる
201 21/09/02(木)21:36:56 No.841919538
>そんなにここにキンタマ握られてる会社多いの? 金玉どころか心臓握られてるとこもあるよ
202 21/09/02(木)21:37:06 No.841919606
>>よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの? >なにもかも 何も影響なかった弊社が普段からなにも仕事してない事になるからやめて
203 21/09/02(木)21:37:12 No.841919654
>よく分かんないんだけどスレ画が止まると具体的にどんな仕事が出来なくなるの? >メガバンクやインターネット証券、通信、運輸、小売業界でシステムに不具合が生じるなど、影響は広範囲に及んだ。 >みずほ銀行のスマートフォン向けアプリを利用したり、松井証券やSBI証券などネット証券のサイトを閲覧したりするのに支障が出た。NTTドコモや日本航空、全日本空輸の一部サービスやシステムにも不具合があった。
204 21/09/02(木)21:37:14 No.841919672
>そんなにここにキンタマ握られてる会社多いの? ベンダーロックインのわかりやすい言い方だ
205 21/09/02(木)21:37:15 No.841919681
クラウドのVDIってなんで揃いも揃ってスペックゴミクソなの?
206 21/09/02(木)21:37:18 No.841919708
>Workspaceで作業していたならパソコンでやる作業全て止まる もしかしてパソコン持ってないの?
207 21/09/02(木)21:37:28 No.841919784
ここにキンタマ握らせろってのが今の行政のブームだから
208 21/09/02(木)21:37:28 No.841919788
ローカルな作業ならできるんじゃないの? それで済む業務なんてそんなにないだろって話は知らない
209 21/09/02(木)21:37:44 No.841919914
>そんなにここにキンタマ握られてる会社多いの? キンタマに手をかけられるのと引き換えに割引とか
210 21/09/02(木)21:37:58 No.841920031
>もしかしてパソコン持ってないの? 無職のレス
211 21/09/02(木)21:38:04 No.841920093
俺もキンタマ握りたい
212 21/09/02(木)21:38:22 No.841920249
>システムに繋がらないんですけお!!って連絡きてもクラウド障害ですぅ~で済むから情シスの立場からすると楽ちんなんだけどね 使ってる社員からしたら知ったこっちゃねえ!ってなっててうちの情シスこれで株下げまくってるよ
213 21/09/02(木)21:38:30 No.841920319
>クラウドのVDIってなんで揃いも揃ってスペックゴミクソなの? ユーザーがケチだから 今時普通に考えて2CPUで8GiBメモリとかダメでしょ
214 21/09/02(木)21:38:33 No.841920336
無料で使い続けられるから「」にはGCPが人気のイメージ
215 21/09/02(木)21:38:41 No.841920398
>ローカルな作業ならできるんじゃないの? ローカルなPCで作業すんなファイル落とすなっていうルールゆえ
216 21/09/02(木)21:38:48 No.841920456
>もしかしてパソコン持ってないの? そうだよ 企業はお金ないからパソコンもどきしか使わないんだ
217 21/09/02(木)21:38:49 No.841920460
オンプレ見直されて運用担当やインフラエンジニア需要高くならないかな
218 21/09/02(木)21:38:51 No.841920476
>俺もキンタマ握りたい 女性の「」とは珍しい
219 21/09/02(木)21:38:55 No.841920510
>ユーザーがケチだから >今時普通に考えて2CPUで8GiBメモリとかダメでしょ わりといいプラン契約してるな…
220 21/09/02(木)21:39:37 No.841920851
うちのリモートワーク用のシステムら一時的に繋がりにくくなっただけだから対策ちゃんとしてたんだろうなあ
221 21/09/02(木)21:39:39 No.841920873
うちは関係ない話だったな…
222 21/09/02(木)21:39:44 No.841920913
>使ってる社員からしたら知ったこっちゃねえ!ってなっててうちの情シスこれで株下げまくってるよ まあそれはそうなる…
223 21/09/02(木)21:40:03 No.841921056
>無料で使い続けられるから「」にはGCPが人気のイメージ GCPを最初に使ったからマジでケチくさいなと思ったAWS 一年間しか無料枠ないってどういうことだよ
224 21/09/02(木)21:40:03 No.841921060
未だに動作環境のことを問題なく動かせるラインだと思ってる人間が多いし… メモリ4GBでなにしろというんですか
225 21/09/02(木)21:40:22 No.841921203
>もしかしてパソコン持ってないの? 邪悪なプロプライエタリハードウェアが支配する世界では真にパーソナルなコンピューターを持つ人は少ないのです
226 21/09/02(木)21:40:52 No.841921417
画面転送してる時点でデータ持ち出してるよね
227 21/09/02(木)21:41:05 No.841921524
>オンプレ見直されて運用担当やインフラエンジニア需要高くならないかな クラウドがわかるインフラエンジニアの需要は凄い高いと思うぞ
228 21/09/02(木)21:41:16 No.841921601
>一年間しか無料枠ないってどういうことだよ 駄Webサービス作って1年後どうなるか計算したら月5000円くらいになってこれはちょっと使えねぇなってなった
229 21/09/02(木)21:41:17 No.841921607
>邪悪なプロプライエタリハードウェアが支配する世界では真にパーソナルなコンピューターを持つ人は少ないのです 笛吹ストールマンのレス
230 21/09/02(木)21:41:21 No.841921629
自前で高価なサーバー買って交換部品も常にストックしつつ10年おきぐらいで刷新する費用も払い自前あるいは信用できる企業のデータセンターと契約して24時間365日監視して物理故障したらサッと交換してくれる部隊を育てずっと雇用していける企業だけがキンタマを自分の管理下に置けるんだ
231 21/09/02(木)21:41:27 No.841921664
>システムに繋がらないんですけお!!って連絡きてもクラウド障害ですぅ~で済むから情シスの立場からすると楽ちんなんだけどね 今全力を上げて復旧対応中です!!って言って仕事してるフリをするんだ どうせユーザーは情シスが何やってるかなんてわかんないから
232 21/09/02(木)21:41:49 No.841921849
>未だに動作環境のことを問題なく動かせるラインだと思ってる人間が多いし… >メモリ4GBでなにしろというんですか blink-devが心入れ替えて省メモリを少しでも検討してくれりゃなぁ…
233 21/09/02(木)21:41:51 No.841921860
>画面転送してる時点でデータ持ち出してるよね 機器を紛失しても情報漏洩にならんようにしろって意味だよ屁理屈こねんな
234 21/09/02(木)21:42:39 No.841922261
オンプレ最高!出社率100%最高!
235 21/09/02(木)21:43:06 No.841922439
>オンプレ最高!出社率100%最高! クラスター発生! 業務停止命令!
236 21/09/02(木)21:43:51 No.841922784
>>オンプレ最高!出社率100%最高! >クラスター発生! 部署内で隠匿!
237 21/09/02(木)21:43:57 No.841922819
やはりサーバーの監視するだけのオペレーターを 24時間体制で配置するような会社こそが正しかったんだよなぁ…
238 21/09/02(木)21:44:05 No.841922885
ワクチン打ったから出社できるでしょ?
239 21/09/02(木)21:44:16 No.841922966
画面転送してる時点でデータ持ち出し!は馬鹿すぎて逆に心配になる
240 21/09/02(木)21:44:35 No.841923124
無限の時間と無限の予算があればいくらでも完璧なシステム作りますよ
241 21/09/02(木)21:44:41 No.841923162
>クラスター発生! 部署内で隠匿! 一番やべーやつ
242 21/09/02(木)21:44:43 No.841923185
オンプレとか勘弁してくれ ランプ鳴ったら自分でデータセンター行ってくれ
243 21/09/02(木)21:44:46 No.841923213
楽天銀行証券は大丈夫だったの?
244 21/09/02(木)21:44:48 No.841923229
SBI繋がんなかったのこれか