21/09/02(木)19:46:04 もう少... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)19:46:04 No.841872720
もう少しフォトショマジック使うべきだと思う ただのおっさんじゃん!
1 21/09/02(木)19:47:23 No.841873145
ただのおっさんだけどお札に載れるんだぞ すごいだろ
2 21/09/02(木)19:48:00 No.841873359
稲造とかもただのおじさんだけど偉人感あるよな フォトリアリスティックに寄せすぎではないか
3 21/09/02(木)19:50:34 No.841874349
どんなおっさんであろうとこれから20年間一万円を司る存在だぞ おっさんのために生きろ
4 21/09/02(木)19:52:46 No.841875100
年代は諭吉と変わんないのにそこらの偉い人感がすごい
5 21/09/02(木)19:52:58 No.841875175
野口樋口諭吉の語感が良すぎてなぁ...
6 21/09/02(木)19:53:23 No.841875311
このただのおっさん日本の大企業の8割の創業に携わってるらしいな
7 21/09/02(木)19:53:44 No.841875425
吉沢亮だったよね?吉沢亮でよくない?
8 21/09/02(木)19:54:14 No.841875594
解像度が高すぎるだろ
9 21/09/02(木)19:54:26 No.841875666
ただのおっさんなのに一万円ってもしかしてただのおっさんではない?
10 21/09/02(木)19:54:26 No.841875669
関連事業がおかしいおっさん
11 21/09/02(木)19:54:28 No.841875689
なんか中国のお偉いさんにしか見えない
12 21/09/02(木)19:54:37 No.841875752
それ発表時の画像で実際の万札では普通に修正されてるぞ fu305512.jpg
13 21/09/02(木)19:54:38 No.841875762
こんなおっさん一人じゃせいぜい一万円程度の価値しかないよ
14 21/09/02(木)19:54:43 No.841875787
いらないら回収するよ
15 21/09/02(木)19:54:53 No.841875844
人選はべつにいいけど もっと写りのいい写真なかったのか
16 21/09/02(木)19:54:56 No.841875858
なんでこんなに中国っぽいんだこのおっさん
17 21/09/02(木)19:55:07 No.841875935
諭吉が単位として語感が良すぎる
18 21/09/02(木)19:55:14 No.841875987
髭生やして
19 21/09/02(木)19:55:22 No.841876038
>それ発表時の画像で実際の万札では普通に修正されてるぞ >fu305512.jpg ほんとだいい感じのおっさんだ
20 21/09/02(木)19:55:30 No.841876078
ホログラムもついてるんでしょ
21 21/09/02(木)19:55:34 No.841876100
>なんでこんなに中国っぽいんだこのおっさん 髪型かな…
22 21/09/02(木)19:56:00 No.841876253
もうちょっとまともな宣材はなかったのか
23 21/09/02(木)19:56:01 No.841876263
誰このオッサン…諭吉どこ…
24 21/09/02(木)19:56:56 No.841876603
だいぶ薄めたんだな 実際見ると3Dでどんな感じになるのかなあ
25 21/09/02(木)19:57:27 ID:Vca4VC3s Vca4VC3s No.841876773
削除依頼によって隔離されました いらないなら回収って言ってる人のつまらなさに吐き気がする
26 21/09/02(木)19:57:34 No.841876824
千円のおじさんは強そうで好き
27 21/09/02(木)19:57:40 No.841876861
聖徳太子を喪った世代の感覚を追体験することになるとはな…
28 21/09/02(木)19:57:47 No.841876907
業績より札映えする顔と名前で選ぼう
29 21/09/02(木)19:57:56 No.841876960
>いらないなら回収って言ってる人のつまらなさに吐き気がする 病院いく?
30 21/09/02(木)19:58:07 ID:Vca4VC3s Vca4VC3s No.841877017
もっとこうアーノルドシュワルツネッガーとかヒトラーとかがよかった
31 21/09/02(木)19:58:23 No.841877101
柴三郎はあの有名な肖像画そのままでいいと思う
32 21/09/02(木)19:58:23 ID:Vca4VC3s Vca4VC3s No.841877106
削除依頼によって隔離されました >病院いく? ほんとにつまらないよ…
33 21/09/02(木)19:58:45 No.841877255
今じゃ見慣れた福沢諭吉も聖徳太子から変更の時はなんだこのオモチャ言われてたらしいな つまりスレ画も慣れるよ
34 21/09/02(木)19:58:57 No.841877342
諭吉に慣れ過ぎて寂しい
35 21/09/02(木)19:59:04 No.841877392
>千円のおじさんは強そうで好き あだ名が「donnel(雷)」ってもう強い
36 21/09/02(木)19:59:04 No.841877395
遂にシブサワ・コウが萬券になったか
37 21/09/02(木)19:59:56 No.841877698
正直お札はマジマジと見るもんじゃないからね…
38 21/09/02(木)20:00:14 No.841877820
>もっとこうアーノルドシュワルツネッガーとかヒトラーとかがよかった こっちの方がつまらないかな…
39 21/09/02(木)20:00:21 ID:Vca4VC3s Vca4VC3s No.841877872
漫画と現実の区別がつかない奴きたな
40 21/09/02(木)20:00:48 No.841878030
じゃあ与謝野晶子で…
41 21/09/02(木)20:00:58 No.841878097
諭吉や英世や漱石の顔がパンチ効きすぎてるのが悪い
42 21/09/02(木)20:01:07 No.841878152
映えで言えば誰だろ…家康?
43 21/09/02(木)20:01:30 No.841878313
>諭吉や英世や漱石の顔がパンチ効きすぎてるのが悪い ほんとに?
44 21/09/02(木)20:01:36 No.841878363
戦争賛成したクソ野郎の顔を毎日見たくねえなって思う
45 21/09/02(木)20:01:51 No.841878496
英世は髪型が悪いよ髪型が
46 21/09/02(木)20:01:54 No.841878520
ぱっと見中華味を感じる
47 21/09/02(木)20:02:08 No.841878569
まあ流通量が減ると価値は上がるだろうから今のうちに諭吉で1万枚ぐらい集めとけば老後困らないぐらいの資産になってると思うよ
48 21/09/02(木)20:02:09 No.841878573
閉鎖間際のテーマパークみたいに評判いいな今のお札
49 21/09/02(木)20:02:31 No.841878731
見慣れてるだけで諭吉も普通のおっさんだろ
50 21/09/02(木)20:02:53 No.841878879
篤太夫!篤太夫じゃないか!!
51 21/09/02(木)20:03:05 No.841878957
英世の前誰だっけ… 新渡戸稲造ってどれだったっけ…
52 21/09/02(木)20:03:15 No.841879028
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210901/1000069681.html 世界初のホログラ厶になるただのおっさんいいよね
53 21/09/02(木)20:03:17 No.841879041
もはや諭吉≒万札だもんなぁ…
54 21/09/02(木)20:03:33 No.841879146
偽造防止になってるの?
55 21/09/02(木)20:03:45 No.841879199
そんなに最近の人ってわけでもないんだな
56 21/09/02(木)20:04:13 No.841879352
諭吉が今のKOを見たら泣くんじゃないかな
57 21/09/02(木)20:04:14 No.841879359
>映えで言えば誰だろ…家康? もともと偽造防止の一環として肖像描いてるので線が多く立体的な方がいい だから絵しか残ってない人より写真が残ってる人の方が精密にできる あと諭吉マギー漱石の時に政治家から文化人に人選基準変えたから…
58 21/09/02(木)20:04:16 No.841879372
>https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210901/1000069681.html >世界初のホログラ厶になるただのおっさんいいよね そこのおじさん動くんだ!?
59 21/09/02(木)20:04:20 No.841879394
このおっさん札になるのは二度目らしいな
60 21/09/02(木)20:04:21 No.841879403
今の諭吉だって聖徳太子から切り替わった時はショボいだのありがたみが無いなんだの滅茶苦茶言われたかんな!
61 21/09/02(木)20:04:32 No.841879486
聖徳太子のお札は見たことないしな…
62 21/09/02(木)20:04:39 No.841879533
ホログラムだけでも価値ある
63 21/09/02(木)20:04:43 No.841879558
数字のフォントがダサ過ぎ
64 21/09/02(木)20:04:53 No.841879636
酒乱の漱石が1000円やってた頃はロックだったな
65 21/09/02(木)20:04:54 No.841879638
古いバージョンの紙をいらやいやつはくれ
66 21/09/02(木)20:05:02 No.841879696
>まあ流通量が減ると価値は上がるだろうから今のうちに諭吉で1万枚ぐらい集めとけば老後困らないぐらいの資産になってると思うよ 2000枚集めるといいらしいな
67 21/09/02(木)20:05:13 No.841879762
俺もお札になりたいし偉業起こすかな
68 21/09/02(木)20:05:33 No.841879908
>今の諭吉だって聖徳太子から切り替わった時はショボいだのありがたみが無いなんだの滅茶苦茶言われたかんな! おっさん何歳?
69 21/09/02(木)20:05:33 No.841879917
普通じゃないおっさんつれてこようぜ校長とか
70 21/09/02(木)20:05:46 No.841879998
どいつも何を成し遂げた英霊なのかを知らん…
71 21/09/02(木)20:05:48 ID:Vca4VC3s Vca4VC3s No.841880013
>まあ流通量が減ると価値は上がるだろうから今のうちに諭吉で1万枚ぐらい集めとけば老後困らないぐらいの資産になってると思うよ 貨幣価値下がったら資産価値下がるから金買った方がよくね
72 21/09/02(木)20:06:03 No.841880114
だからなんで栄一のスレは毎回イメージ図の駄コラのほうで立つんだよ…
73 21/09/02(木)20:06:18 No.841880208
>普通じゃないおっさんつれてこようぜ校長とか 誰が真似のできない前人未到の本物を連れてこいと言った
74 21/09/02(木)20:06:25 No.841880254
一万円は柴犬 五千円は三毛猫 千円はビントロングにしよう
75 21/09/02(木)20:06:28 No.841880276
英世札が発行始まって数年経った頃に漱石札が押入れから出てきたんだけど あんなに慣れ親しんでたのに一目見た時の第一印象が色薄いな!だったので人はすぐ慣れるものなんだなって…
76 21/09/02(木)20:06:30 No.841880282
諭吉1枚記念に残しときたいなとは思う
77 21/09/02(木)20:06:36 No.841880327
お前の諭吉が泣いているってドラマあったけどそのうちお前の栄一が泣いているってタイトル物もでるのかな
78 21/09/02(木)20:06:39 No.841880344
もう少し顔を右ナナメに傾けるといいんじゃねえかな あとは顔を赤くするとかワンポイント欲しいよね
79 21/09/02(木)20:07:05 No.841880517
ちゃんとお札に備えて口髭蓄えといてよ
80 21/09/02(木)20:07:09 No.841880553
>数字のフォントがダサ過ぎ 弱視の方などが触って認識しやすいフォントだそうだ 人にやさしいフォントなんだとさ
81 21/09/02(木)20:07:21 No.841880638
>もう少し顔を右ナナメに傾けるといいんじゃねえかな ホログラムは顔の角度けっこう変えられてすげえなって思った
82 21/09/02(木)20:07:23 No.841880658
ユキチがエイキチになるんだな
83 21/09/02(木)20:07:41 No.841880781
そういやこれ流通いつから?
84 21/09/02(木)20:07:43 No.841880797
通しナンバー1のやつ見かけることあるのかな
85 21/09/02(木)20:09:00 No.841881331
スレ画くらい頑張れば歴史に名を残せるぜ
86 21/09/02(木)20:09:04 No.841881361
>そういやこれ流通いつから? >https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210901/1000069681.html >2024年度上半期に発行する予定の新しいデザインの一万円札の印刷が1日から始まりました。 だから早くて2年半後
87 21/09/02(木)20:09:12 No.841881401
>ユキチがエイキチになるんだな 矢沢になってる!
88 21/09/02(木)20:09:18 No.841881447
偽造防止に一番向いてる顔の偉人って誰だろう
89 21/09/02(木)20:09:20 No.841881467
>弱視の方などが触って認識しやすいフォントだそうだ >人にやさしいフォントなんだとさ まぁダサいのは変わらないんだが
90 21/09/02(木)20:09:22 No.841881478
2000円札…どこで戦っている…
91 21/09/02(木)20:09:30 No.841881553
ホログラム凄いけどここ偽造されて角度が違うとかなっても多分わかんないと思う
92 21/09/02(木)20:09:53 No.841881695
また紙飛行機の形に折られて炎上してるビル!!ってやって欲しい
93 21/09/02(木)20:10:16 No.841881853
あんまり解像度が高すぎても紙幣っぽくなくなっちゃうな…
94 21/09/02(木)20:10:33 No.841881965
織田信長にしよ
95 21/09/02(木)20:10:38 No.841881996
>2000円札…どこで戦っている… 琉球
96 21/09/02(木)20:10:40 No.841882006
>スレ画くらい頑張れば歴史に名を残せるぜ まずは幕府倒幕を企ててるのがお上にバレて京に逃げたあと徳川慶喜におもしれー男認定されて幕臣にしてもらいます
97 21/09/02(木)20:10:56 No.841882132
解像度が高い方がいいんだよ…
98 21/09/02(木)20:11:00 No.841882158
紙幣の人物に統一感が欲しい 戦国大名シリーズとか近代科学者シリーズとか
99 21/09/02(木)20:11:04 No.841882186
普段大河ドラマ見ない俺でもめっちゃ面白いと感じるくらいドラマチックな人生歩んでる
100 21/09/02(木)20:11:14 No.841882252
>まぁダサいのは変わらないんだが fu305563.jpg 実際旧紙幣とか見ると新しいのはちゃんと見やすくなってんなって思う
101 21/09/02(木)20:11:18 No.841882279
ダサいは感想だからいいけどたまにデザインを修正しましたとかするおもしろデザイナーが出てくるのいいよね
102 21/09/02(木)20:11:21 No.841882297
弱視対策には点字入れとけばいいじゃんと思うけど
103 21/09/02(木)20:11:51 No.841882519
諭吉集めゲーが栄一集めゲーになって 人気が落ちて俺のところに栄一集まってこないだろうか?
104 21/09/02(木)20:11:56 No.841882554
>>数字のフォントがダサ過ぎ >弱視の方などが触って認識しやすいフォントだそうだ >人にやさしいフォントなんだとさ UDフォントはいいけどもっとデザインいいのがありそう
105 21/09/02(木)20:12:00 No.841882584
ICチップを入れよう
106 21/09/02(木)20:12:27 No.841882774
あんま言いたくないけど諭吉と比べて威厳が薄い気がする 小泉元総理とかの方が見え映えいいと思うんだ
107 21/09/02(木)20:12:29 No.841882789
このおっさんググればもっとかっこいい写真あるし…
108 21/09/02(木)20:12:44 No.841882918
>弱視対策には点字入れとけばいいじゃんと思うけど 財布の中めっちゃごわごわするけどそれでもいいのか
109 21/09/02(木)20:12:49 No.841882951
顔で偉人するわけじゃねえし…ほんとに偉人感ないけど
110 21/09/02(木)20:12:52 No.841882979
意味のあるダサさなんでまあ普通に許容できるかなそこは ダサいけど
111 21/09/02(木)20:13:04 No.841883058
どうせすぐ慣れる
112 21/09/02(木)20:13:26 No.841883222
ゆきちは今時そんな名前のやついないからいいけどえいいちは普通にいるから微妙
113 21/09/02(木)20:13:40 No.841883337
>あんま言いたくないけど諭吉と比べて威厳が薄い気がする >小泉元総理とかの方が見え映えいいと思うんだ 今の諭吉に切り替わった時も威厳が無いそこらのオッサンが1万円札かよ… って言われてたけど今じゃキチンと風格がある 結局慣れの問題だと思うわ
114 21/09/02(木)20:13:56 No.841883467
実績的には文句ないけど見栄えが…ってのも考えて見りゃ残酷な話よ ひでよとはだいぶ真逆
115 21/09/02(木)20:13:57 No.841883479
威厳とか風格とかいうのは時間が経ってから付いてくるもんなので今求めるべきもんではない 要するに見慣れてそこの場所に落ち着いたってこったから
116 21/09/02(木)20:14:15 No.841883618
次くらいでイギリスみたいに紙からポリマー製になったりしないのかね
117 21/09/02(木)20:14:33 No.841883757
五千円は未だに手品のおっさんのイメージあるな
118 21/09/02(木)20:14:38 No.841883794
>ゆきちは今時そんな名前のやついないからいいけどえいいちは普通にいるから微妙 じゃあ篤太夫で
119 21/09/02(木)20:14:42 No.841883834
>普通じゃないおっさんつれてこようぜ校長とか その人は12600円札が出た時に使われるから…
120 21/09/02(木)20:14:48 No.841883879
奥さんにもなんか見苦しいみたいなこと言われてたな…
121 21/09/02(木)20:14:50 No.841883896
聖徳太子は札自体がデカい上に全体的に重たい色調だったからな… 諭吉が出てきたときは何これ軽っ!壱萬円がこれぇ?て人多かった
122 21/09/02(木)20:15:13 No.841884071
ぶっちゃけ一万円として使えるならなんでもいいし
123 21/09/02(木)20:15:19 No.841884105
今までの漫画の諭吉ネタとか全部古臭くなってしまうんだな
124 21/09/02(木)20:15:50 No.841884306
長く慣れ親しんだものが変わるとき違和感に伴う不満は出る物よ のぶよからわさびに変わった時のように
125 21/09/02(木)20:16:01 No.841884380
馴染みあったものから抜け出すのって難しいしな 夏目漱石から野口英世もそうだった
126 21/09/02(木)20:16:17 No.841884488
また元号が変わったら変わるだろう令和の間だけだ
127 21/09/02(木)20:16:35 No.841884622
>馴染みあったものから抜け出すのって難しいしな >夏目漱石から野口英世もそうだった 色がほとんど同じだったからあんまり違和感なかったな…
128 21/09/02(木)20:16:36 No.841884623
新しいものに適応できないのは脳が劣化してるからなんだ
129 21/09/02(木)20:17:04 No.841884835
なんで古い画像でスレ立てるの
130 21/09/02(木)20:17:07 No.841884849
令和最新版紙幣
131 21/09/02(木)20:17:19 No.841884927
別に紙幣なんかなんでもいい
132 21/09/02(木)20:17:27 No.841884986
今思うと一葉って場違い
133 21/09/02(木)20:17:40 No.841885083
お札の肖像画ってよく見たら目がグルグル目で結構怖いんだよな…
134 21/09/02(木)20:17:57 No.841885208
校長
135 21/09/02(木)20:17:58 No.841885213
ポリマーやすっぽいから和紙維持して欲しい
136 21/09/02(木)20:18:00 No.841885231
>>馴染みあったものから抜け出すのって難しいしな >>夏目漱石から野口英世もそうだった >色がほとんど同じだったからあんまり違和感なかったな… そもそもぶっちゃけ新渡戸にそんな親近感なかったしな 諭吉はでかい
137 21/09/02(木)20:18:09 No.841885288
5000円札って言ったらマギー史郎だろ!
138 21/09/02(木)20:18:09 No.841885290
諭吉樋口英世も発表時は色々言われてたし…
139 21/09/02(木)20:18:10 No.841885298
次の改変は柴犬とか甲斐犬とかで行こう
140 21/09/02(木)20:18:18 No.841885352
千円札を並べると漱石のハンサムっぷりが際立つ
141 21/09/02(木)20:18:19 No.841885365
馴染むのはこれからだしね
142 21/09/02(木)20:18:33 No.841885465
平塚らいてうはお札にならないの?
143 21/09/02(木)20:18:46 No.841885554
>千円札を並べると漱石のハンサムっぷりが際立つ 英世もダンディだぞ!
144 21/09/02(木)20:18:53 No.841885594
>次の改変は柴犬とか甲斐犬とかで行こう 三毛猫も欲しい
145 21/09/02(木)20:19:07 No.841885678
100年後に紙幣があるとして誰になるんだろうか
146 21/09/02(木)20:19:25 No.841885792
>今思うと一葉って場違い 一番場違いなのは英世だよ 実験結果捏造した学者だぞ?
147 21/09/02(木)20:19:26 No.841885800
>英世もダンディだぞ! 髪がなんかこう…爆発してらっしゃる…
148 21/09/02(木)20:19:46 No.841885920
正直経済回の大物がお札ってのが受け入れられないや...
149 21/09/02(木)20:19:46 No.841885922
諭吉は正直1万円のありがたさの補正強いだろ絶対
150 21/09/02(木)20:19:53 No.841885963
ひでよとそーせきと樋口は見た目で選んだな?ってならんでもない
151 21/09/02(木)20:19:58 No.841885999
やっぱ中国の紙幣にしか見えないよな
152 21/09/02(木)20:20:26 No.841886174
>正直経済回の大物がお札ってのが受け入れられないや... 大河でもこれで拒否感出してるの居たな 正直意味が分からない
153 21/09/02(木)20:20:29 No.841886193
文句があるなら俺もらうよ
154 21/09/02(木)20:20:30 No.841886197
>どうせすぐ慣れる 最近全然現金使わないから視界に入る機会少なくて慣れないかもしれない
155 21/09/02(木)20:20:32 No.841886211
親しみやすい面してると思う
156 21/09/02(木)20:20:32 No.841886214
おれ、このひとの顔写真を毛沢東と誤認してたことに今気付いた
157 21/09/02(木)20:20:45 No.841886299
>正直経済回の大物がお札ってのが受け入れられないや... 「」くんが一万円いらないそうでーす!
158 21/09/02(木)20:20:52 No.841886336
ひでよは子供の頃に読んだ伝記と千円札のおかげで立派な人物だと思ってた
159 21/09/02(木)20:21:09 No.841886457
セキュリティどのくらい強化されたのかのほうが気になる
160 21/09/02(木)20:21:10 No.841886463
毛はもうっとイってるだろ!
161 21/09/02(木)20:21:12 No.841886479
嫌儲思想の名残とかかな…
162 21/09/02(木)20:21:14 No.841886491
1万元て幾らだ?
163 21/09/02(木)20:21:28 No.841886575
中国感そんなないかなあ
164 21/09/02(木)20:21:28 No.841886576
>セキュリティどのくらい強化されたのかのほうが気になる 偽造できるかな…これ
165 21/09/02(木)20:21:55 No.841886774
千円札の裏の神奈川沖浪裏はベタに日本っぽくて良い
166 21/09/02(木)20:21:59 No.841886799
ホログラムでグリグリ動くの早く見てえ…
167 21/09/02(木)20:21:59 No.841886811
今までいなかったから経済界の偉人がお札になるのに違和感 何かが逆転してる感はあるな…
168 21/09/02(木)20:22:15 No.841886926
ホロにミニ肖像が載ってるのは実物見たらふふってなれそう
169 21/09/02(木)20:22:36 No.841887053
ホログラムが諭吉に変わればいいんじゃね
170 21/09/02(木)20:22:36 No.841887059
諭吉はなんか近所の小学校の教頭みたいな親近感あるよな
171 21/09/02(木)20:22:44 No.841887102
>偽造できるかな…これ ユーロ札はもう偽札がめっちゃ出回ってるらしいから
172 21/09/02(木)20:22:46 No.841887112
>偽造できるかな…これ 詳細は公開できないんだろうけどできる範囲で知りたいよな 前よりは凄いんだろうし
173 21/09/02(木)20:22:55 No.841887162
漱石有名だけど所詮作家でしょ? 諭吉先生とかと格が違うし
174 21/09/02(木)20:22:57 No.841887180
>ホロにミニ肖像が載ってるのは実物見たらふふってなれそう あれマジでシコるのにありがたそうで助かる
175 21/09/02(木)20:23:02 No.841887220
いかにもなイケメンの方が胡散臭いと思うの
176 21/09/02(木)20:23:19 No.841887340
>ユーロ札はもう偽札がめっちゃ出回ってるらしいから 向こうのイタチごっこもどんだけだよ…
177 21/09/02(木)20:23:28 No.841887398
日本人には金儲けは賤業って意識があるから…
178 21/09/02(木)20:23:41 No.841887491
>>ホロにミニ肖像が載ってるのは実物見たらふふってなれそう >あれマジでシコるのにありがたそうで助かる 待ってくれ!
179 21/09/02(木)20:23:46 No.841887531
日本経済復活させたい気持ちは伝わった 実行できるかは知らんが
180 21/09/02(木)20:23:55 No.841887590
>漱石有名だけど所詮作家でしょ? >諭吉先生とかと格が違うし だから1000円なんだ
181 21/09/02(木)20:24:03 No.841887667
日本の紙幣のいいところは紙の質 ドルとかに比べて手触りがいい
182 21/09/02(木)20:24:31 No.841887889
まあ最高級和紙使ってるしな…
183 21/09/02(木)20:24:37 No.841887926
歴代偉人が全員集合した10万円札とかあったらいいかも
184 21/09/02(木)20:24:37 No.841887931
ドルって10ドルでもペラいよね
185 21/09/02(木)20:25:04 No.841888121
経済界の大物ってイメージからラノベ参考に城占領しようとしたり 横浜焼き討ちしようとしたけどいろいろあって バクシンになったすげぇやつに変わったよ
186 21/09/02(木)20:25:06 No.841888132
2100年頃には三木谷さんとか孫さんも載るのだろうか
187 21/09/02(木)20:25:08 No.841888152
いい紙は偽造メンドクサ!ってなるだろうからいいことだ
188 21/09/02(木)20:25:10 No.841888174
ダサくしてキャッシュレス化を推進してるのかな
189 21/09/02(木)20:25:15 No.841888207
良い紙使ってるよね
190 21/09/02(木)20:25:18 No.841888221
ドルも厳密には紙じゃないんだけどな…
191 21/09/02(木)20:25:31 No.841888329
>中国感そんなないかなあ 髪が薄いだけで中国っぽいは失礼すぎるよな 「」っぽいとかならまだしも
192 21/09/02(木)20:25:34 No.841888343
渋沢栄一の次は岩崎弥太郎かな?
193 21/09/02(木)20:25:51 No.841888459
>いい紙は偽造メンドクサ!ってなるだろうからいいことだ 実際偽札で一番気が付くポイントは手触りなんだそうだ
194 21/09/02(木)20:25:58 No.841888505
弥太郎はちょっと…
195 21/09/02(木)20:26:02 No.841888535
どーみても日本人顔なのに荒らしだろ
196 21/09/02(木)20:26:03 No.841888543
100年後は手塚町子豪ちゃんでいこう
197 21/09/02(木)20:26:08 No.841888575
諭吉は40年現役だったから殆どの「」も万札といえば諭吉になってしまった
198 21/09/02(木)20:26:22 No.841888655
3Dホログラムすげぇな やっぱ新ヒーローは動くと格好いいんだ
199 21/09/02(木)20:26:22 No.841888657
新撰組から誰か出してほしい
200 21/09/02(木)20:26:44 No.841888819
>新撰組から誰か出してほしい 功績がね…
201 21/09/02(木)20:26:45 No.841888827
反政府テロリストなのに…
202 21/09/02(木)20:26:49 No.841888855
実際にドル紙幣を触るまでそんなクシャクシャになるもんかねって思ってた
203 21/09/02(木)20:27:02 No.841888945
お札が中国っぽいんじゃなくて栄一が毛沢さんちの東さんぽいんだろ
204 21/09/02(木)20:27:07 No.841888987
親近感ならスレ画の方があると思う
205 21/09/02(木)20:27:15 No.841889053
>諭吉は40年現役だったから殆どの「」も万札といえば諭吉になってしまった やはり二期は長い 聖徳太子と諭吉が同格と言われるといろんな意味でよくわからないが…
206 21/09/02(木)20:27:16 No.841889062
歴代天皇を順序よくでいいな
207 21/09/02(木)20:27:21 No.841889096
スレ画選ばれたのは財閥作ってないのもあると思うから 弥太郎は難しいかも
208 21/09/02(木)20:27:37 No.841889207
>新撰組から誰か出してほしい 賊軍じゃねーか!
209 21/09/02(木)20:27:41 No.841889239
この気持ち悪い奇形の顔
210 21/09/02(木)20:27:41 No.841889242
フィクションだと未来のお札が手塚治虫ってよく見かけるけどビジュアル的にも実際ありな感じする
211 21/09/02(木)20:27:52 No.841889302
10000のフォントがダサい以外は文句ないな…
212 21/09/02(木)20:28:05 No.841889385
人物やめりゃいいんだろうけど人物画は偽造しにくくなるんだよな確か
213 21/09/02(木)20:28:05 No.841889387
1万円は栄一で2万円なら栄二
214 21/09/02(木)20:28:10 No.841889427
新撰組は写真残ってる連中が少なすぎる
215 21/09/02(木)20:28:11 No.841889433
>お札が中国っぽいんじゃなくて栄一が毛沢さんちの東さんぽいんだろ 髪型くらいしか似てねえじゃん
216 21/09/02(木)20:28:14 No.841889452
三菱様を紙幣に選ぶのはちょっと抵抗あるしな 坂本龍馬見てた人ならなおさら
217 21/09/02(木)20:28:16 No.841889470
信長や秀吉にしてクールジャパン推しでええやろ
218 21/09/02(木)20:28:44 No.841889641
クンリニンサンを肖像画にしよう
219 21/09/02(木)20:28:55 No.841889713
毛と言い張るにはもっと前線を上げないと
220 21/09/02(木)20:28:56 No.841889724
スレ画のイメージだとコラっぽくて違和感凄いけど実物だといい感じだよね
221 21/09/02(木)20:28:58 No.841889747
>クンリニンサンを肖像画にしよう 消されるぞ
222 21/09/02(木)20:29:00 No.841889758
夏目漱石がお札になるくらいだし あえて石川啄木2000円札とか作ったら話題出そう
223 21/09/02(木)20:29:09 No.841889823
赤穂浪士フォーティセブンとかでいいじゃん 1人にこだわらずグループで行こうぜ
224 21/09/02(木)20:29:31 No.841889987
>信長や秀吉にしてクールジャパン推しでええやろ 海外受けしないんじゃないかなその辺は
225 21/09/02(木)20:29:32 No.841889995
聖徳太子→諭吉になったときも「諭吉だっせぇ!聖徳太子のほうがいい!」って論調あったんかな…
226 21/09/02(木)20:29:41 No.841890071
>赤穂浪士フォーティセブンとかでいいじゃん >1人にこだわらずグループで行こうぜ 47都道府県別1000円札なんだ…
227 21/09/02(木)20:29:57 No.841890165
そもそも海外ウケとか狙わなくていいでしょ
228 21/09/02(木)20:30:01 No.841890197
雑コラ感が凄い
229 21/09/02(木)20:30:12 No.841890265
写真を使うってのが大事だから戦国時代の人はちょっとな
230 21/09/02(木)20:30:14 No.841890285
歳くってからのほうが絶対カッコいいし偉人感あるって栄一 fu305632.jpg
231 21/09/02(木)20:30:14 No.841890288
>あえて石川啄木2000円札とか作ったら話題出そう 「ちゃんと勉強や仕事しないと2000円札に乗る人になっちゃうわよ!」とかおかんが叱る常套句になりそう
232 21/09/02(木)20:30:15 No.841890294
改めて見比べると全く似てないけど 毛沢もエーちゃんもふくよかな東洋人のオッサンだからな… ぼんやりと連想するのはまあ分かる
233 21/09/02(木)20:30:24 No.841890365
諭吉もだれこのおっさんだったろうし…
234 21/09/02(木)20:30:25 No.841890368
>聖徳太子→諭吉になったときも「諭吉だっせぇ!聖徳太子のほうがいい!」って論調あったんかな… それは勿論 単に変わることそのものに忌避感抱く人は絶対に出てくるんだよ
235 21/09/02(木)20:30:28 No.841890393
>聖徳太子→諭吉になったときも「諭吉だっせぇ!聖徳太子のほうがいい!」って論調あったんかな… 代替わりのたびに新札玩具みたい…てなるのは定番ムーブよ
236 21/09/02(木)20:30:30 No.841890400
諭吉稲造漱石の時代に戻して
237 21/09/02(木)20:30:33 No.841890422
>雑コラ どっから来たんだよ
238 21/09/02(木)20:30:39 No.841890461
どうせすぐなれる
239 21/09/02(木)20:30:41 No.841890477
>信長や秀吉にしてクールジャパン推しでええやろ 今どき信長推しは時代遅れ感がなあ
240 21/09/02(木)20:30:44 No.841890503
>雑コラ感が凄い fu305512.jpg その辺はこっちだといい感じだからまあ
241 21/09/02(木)20:30:47 No.841890537
>HAKUOHを肖像画にしよう
242 21/09/02(木)20:30:52 No.841890581
やはり天ちゃん…天ちゃんは日本を代表する…
243 21/09/02(木)20:30:57 No.841890623
>スレ画選ばれたのは財閥作ってないのもあると思うから >弥太郎は難しいかも 大日本帝国だった頃の政治とべったりすぎるしまだ当分難しい気がする
244 21/09/02(木)20:31:01 No.841890648
>47都道府県別1000円札なんだ… よりによってバージョン違い並行生産かよ
245 21/09/02(木)20:31:06 No.841890688
信長と秀吉札にしても一時的にネットでネタになるくらいで日本受けも海外受けも微妙なような…
246 21/09/02(木)20:31:15 No.841890753
正直諭吉も一万円のイメージしか無い
247 21/09/02(木)20:31:21 No.841890804
>聖徳太子→諭吉になったときも「諭吉だっせぇ!聖徳太子のほうがいい!」って論調あったんかな… 諭吉とか知らねえ!って論調はあったよ
248 21/09/02(木)20:31:22 No.841890806
>>信長や秀吉にしてクールジャパン推しでええやろ >今どき信長推しは時代遅れ感がなあ しかし猿と狸を集めるのはなんかイマイチ気が乗らないな
249 21/09/02(木)20:31:22 No.841890808
凄いオッサンなのは知ってるけどなんかこう中国の紙幣感がすげぇ
250 21/09/02(木)20:31:22 No.841890813
>そもそも海外ウケとか狙わなくていいでしょ クールジャパンて言ってたからそっちウケ重視なのかと
251 21/09/02(木)20:31:36 No.841890912
与謝野晶子は女性で文化人だから割とマジでお札になる可能性あるんだよな… 耐えられる気がしない
252 21/09/02(木)20:31:39 No.841890936
あさましい…のほうの写真じゃだめなの?
253 21/09/02(木)20:31:50 No.841891007
そもそも武将に言うほどクールジャパン感あるか?
254 21/09/02(木)20:31:53 No.841891019
天ちゃんもとい上ちゃんが次の次ぐらいに採用されたりはマジにあるかもしれない
255 21/09/02(木)20:32:08 No.841891122
トチ狂ってKOUSHIROUさんやヒラリーが採用されないかな…
256 21/09/02(木)20:32:14 No.841891162
凄い日本人の顔だから中国って感じはしないなあ
257 21/09/02(木)20:32:15 No.841891167
>>あえて石川啄木2000円札とか作ったら話題出そう >「ちゃんと勉強や仕事しないと2000円札に乗る人になっちゃうわよ!」とかおかんが叱る常套句になりそう 啄木はあれでライターの腕で売上が決まってた時期の新聞記者やってるからな そこらの無職とは違う
258 21/09/02(木)20:32:24 No.841891221
対外的に冷える意味でクールかもしれん
259 21/09/02(木)20:32:35 No.841891317
諭吉の際は大隈はねえのか大隈は!というのも盛り上がってた覚えがある
260 21/09/02(木)20:32:44 No.841891381
>凄いオッサンなのは知ってるけどなんかこう中国の紙幣感がすげぇ 人民服凄い似合いそうだよね
261 21/09/02(木)20:32:44 No.841891385
髪の毛退行してたら取り敢えず中国ってのはそれはそれで偏見
262 21/09/02(木)20:32:52 No.841891433
北区に住んでるけど渋沢栄一と縁があるらしくてのぼりが立ってる
263 21/09/02(木)20:32:59 No.841891479
>諭吉の際は大隈はねえのか大隈は!というのも盛り上がってた覚えがある お爺ちゃん…
264 21/09/02(木)20:33:04 No.841891513
敢えてどこかっぽいと言うなら元じゃなくユーロっぽいと感じる まあフォントのせいだが
265 21/09/02(木)20:33:08 No.841891546
うっかり日本の偉人でマッカーサーを採用してしまい物議を醸す
266 21/09/02(木)20:33:13 No.841891580
次は力道山にするか
267 21/09/02(木)20:33:39 No.841891741
じゃあ与謝野晶子でいいよもう
268 21/09/02(木)20:33:42 No.841891756
>北区に住んでるけど渋沢栄一と縁があるらしくてのぼりが立ってる イケメンのイラスト! を台無しにする本人の写真!
269 21/09/02(木)20:33:53 No.841891832
諭吉の顔にそこまで華があるとも思ってない
270 21/09/02(木)20:34:05 No.841891919
>北区に住んでるけど渋沢栄一と縁があるらしくてのぼりが立ってる 飛鳥山公園に博物館あるしな お住まいもあった
271 21/09/02(木)20:34:11 No.841891950
スポーツ選手なら王か長嶋だろうな
272 21/09/02(木)20:34:12 No.841891972
そう言えば海外もお札って変わったりするの? 1ドル札って子供の時からワシントンな気がする
273 21/09/02(木)20:34:34 No.841892114
>じゃあ与謝野晶子でいいよもう 力道山を殺さなかった人だ!
274 21/09/02(木)20:34:48 No.841892204
太子から諭吉に代わるときの記憶がある「」って……
275 21/09/02(木)20:35:12 No.841892367
遡ると武将の肖像とかあるんだよね 人気どころが今と全然違うから誰…みたいな人選だった気がする
276 21/09/02(木)20:35:21 No.841892426
スポーツ選手は今後札になりそうな気もする
277 21/09/02(木)20:35:30 No.841892489
年号変わったときもそんなにかって騒ぎまくってたしな
278 21/09/02(木)20:36:02 No.841892697
>北区に住んでるけど渋沢栄一と縁があるらしくてのぼりが立ってる お金の博物館があるだろ確か
279 21/09/02(木)20:36:37 No.841892957
>お金の博物館があるだろ確か 造幣局の跡地かなんかも近くにあったからそれでかな
280 21/09/02(木)20:36:48 No.841893022
そう言えばお札に宗教系のモチーフってやっぱダメなのかな うちの主神であるとこの引きこもり長女とかOKならありそうだが
281 21/09/02(木)20:37:19 No.841893243
>>お金の博物館があるだろ確か >造幣局の跡地かなんかも近くにあったからそれでかな 晩年住んでた家がある
282 21/09/02(木)20:37:25 No.841893277
学問の人のはずが富と栄光の象徴になった福沢先生
283 21/09/02(木)20:37:32 No.841893328
今令和何年かもわからんし札が誰かなんてみんな気にしなくなる
284 21/09/02(木)20:37:34 No.841893352
>遡ると武将の肖像とかあるんだよね >人気どころが今と全然違うから誰…みたいな人選だった気がする 武将と言えるのはヤマトタケルぐらいじゃない?
285 21/09/02(木)20:37:35 No.841893356
俺に似てる
286 21/09/02(木)20:37:53 No.841893477
>年号変わったときもそんなにかって騒ぎまくってたしな まるで命令・管理してやると言うような冷たい意志を感じます… とか大真面目に言ってんのもいたし今思い返せば笑い話だ
287 21/09/02(木)20:37:55 No.841893495
和気清麻呂とかな…なんで…?ってなる
288 21/09/02(木)20:38:03 No.841893557
この数字のフォント、UDだからしょうがないって言われてるけど UDをどんなバカでも判る程度の低いデザインだと思ってないかこのデザイナー
289 21/09/02(木)20:38:15 No.841893624
諭吉になったときもこのスレみたいなやりとりあったんだろうか
290 21/09/02(木)20:38:18 No.841893641
うんこ漏らした事あるけどお札になれた夏目漱石凄い
291 21/09/02(木)20:38:28 No.841893725
どうせ数十年後はこのお札のほうが良かったのになんで変えるんだとか言われてるよ
292 21/09/02(木)20:38:49 No.841893879
>学問の人のはずが富と栄光の象徴になった福沢先生 40年後の人々にはそんな扱いだったことも忘れられるよ
293 21/09/02(木)20:39:11 No.841894032
平成令和の人間がお札になるのは何年後だ
294 21/09/02(木)20:39:28 No.841894166
>与謝野晶子は女性で文化人だから割とマジでお札になる可能性あるんだよな… >耐えられる気がしない 目のところ折って笑かしたり怒らせたりする古典的な遊びでもしばらく楽しめそう
295 21/09/02(木)20:39:45 No.841894293
>学問の人のはずが富と栄光の象徴になった福沢先生 学問で差をつけろ!みたいな教えだから巡り巡ってあっている気もする
296 21/09/02(木)20:39:50 No.841894329
なんでお札って色合いこんな地味なんだろ? もっと原色使ってビビットな感じに仕上げたら区別つけやすいのに
297 21/09/02(木)20:40:00 No.841894398
>UDをどんなバカでも判る程度の低いデザインだと思ってないかこのデザイナー どんなバカでもわかったら程度が低くないのでは?
298 21/09/02(木)20:40:20 No.841894539
>この数字のフォント、UDだからしょうがないって言われてるけど >UDをどんなバカでも判る程度の低いデザインだと思ってないかこのデザイナー まあでもありていに言ってどんなバカでも分かるデザインの事だし… それを程度が低いとは俺は思わんけども
299 21/09/02(木)20:40:24 No.841894576
ホログラム栄一が札束で沢山並んでるの わりと耐えられない気がする
300 21/09/02(木)20:40:40 No.841894681
顔がなあ…
301 21/09/02(木)20:40:46 No.841894725
>この数字のフォント、UDだからしょうがないって言われてるけど >UDをどんなバカでも判る程度の低いデザインだと思ってないかこのデザイナー UDを程度の低いデザインだと思ってるのは自分じゃないですかね
302 21/09/02(木)20:40:47 No.841894740
>、
303 21/09/02(木)20:40:55 No.841894795
漫画のお札もこれになるのかね
304 21/09/02(木)20:40:56 No.841894801
>平成令和の人間がお札になるのは何年後だ 平成でお札に描かれそうな人って誰だろう
305 21/09/02(木)20:41:04 No.841894867
>諭吉になったときもこのスレみたいなやりとりあったんだろうか あの頃はまだパソ通も一般的じゃなかったからなぁ
306 21/09/02(木)20:41:20 No.841894957
>>、 久々に見たな点点隊の生き残り
307 21/09/02(木)20:41:37 No.841895073
>漫画のお札もこれになるのかね 描きにく…
308 21/09/02(木)20:41:43 No.841895114
>平成でお札に描かれそうな人って誰だろう はやぶさ
309 21/09/02(木)20:41:45 No.841895123
束になるとめくりにくいからお札はもっとデカくして欲しい 厚紙くらいの厚さなら持ちやすいと思うペラペラ過ぎてすぐ曲がっちゃうし
310 21/09/02(木)20:41:46 No.841895129
気になるのは強いていうなら数字のデザインくらいだけどじゃあどうするよってなるとこれくらい開き直るしかないかなって
311 21/09/02(木)20:42:01 No.841895211
>平成でお札に描かれそうな人って誰だろう ips細胞の山中教授とかかなあ
312 21/09/02(木)20:42:06 No.841895244
>平成でお札に描かれそうな人って誰だろう イチローかオオタニサンは千円札くらいにはならんだろうか その前に王か…昭和の人だけど
313 21/09/02(木)20:42:23 No.841895349
超がつくほどの偉人なのにつまらんルッキズムで否定されるのかわいそう
314 21/09/02(木)20:42:33 No.841895416
今までの見栄えのするフォントじゃ苦情が出るからこうなってるんだろうしな
315 21/09/02(木)20:43:12 No.841895673
文化人じゃないとダメだろ スポーツ選手は無理
316 21/09/02(木)20:43:14 No.841895689
>イチローかオオタニサンは千円札くらいにはならんだろうか 国民栄誉賞からだろうな
317 21/09/02(木)20:43:14 No.841895691
みずほ作ったやつを偉人と言うのはちょっと…
318 21/09/02(木)20:43:15 No.841895704
フォントは慣れの問題だと思ってる 時間が解決する
319 21/09/02(木)20:43:40 No.841895862
>平成でお札に描かれそうな人って誰だろう まろゆき
320 21/09/02(木)20:44:03 No.841896002
スポーツだって文化だろ!
321 21/09/02(木)20:44:16 No.841896121
カイジの沼で諭吉を使うネタ通じなくなるな…
322 21/09/02(木)20:44:20 No.841896146
どうせ電子化の流れになるからどうでもいいさ
323 21/09/02(木)20:45:25 No.841896614
ノーベル賞貰ったやつを片っ端から
324 21/09/02(木)20:45:49 No.841896773
お札から興味を持ってもらうってのもあるし誰このおっさんでも全然問題ないと思う