21/09/02(木)18:45:56 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)18:45:56 No.841852750
コロナ禍で逆に良くなったことって何かある?
1 21/09/02(木)18:46:45 No.841853000
ない
2 21/09/02(木)18:47:33 No.841853225
皆がマスク付けてくれる 並ぶときに距離を開けてくれる トイレで手を洗う男性が増えた セルフレジが増えた
3 21/09/02(木)18:47:38 No.841853250
テレワーク最高
4 21/09/02(木)18:47:57 No.841853354
リモートワーク
5 21/09/02(木)18:47:58 No.841853359
飲み会が減った
6 21/09/02(木)18:48:50 No.841853616
テレワークって仕事のやり方が出来たのは俺の中ではかなり大きい
7 21/09/02(木)18:49:01 No.841853674
会社の面倒臭い行事がなくなった
8 21/09/02(木)18:49:07 No.841853706
飲み会しなくていいのも超助かる
9 21/09/02(木)18:49:44 No.841853884
友達と飲めないのは辛い
10 21/09/02(木)18:49:52 No.841853919
コンビニのセルフレジすごい楽…
11 21/09/02(木)18:50:06 ID:D1cssILw D1cssILw No.841853983
削除依頼によって隔離されました 友達いない奴はめっちゃイキイキしてる なんせ自分らの生き方が肯定される数少ない機会だし
12 21/09/02(木)18:50:28 No.841854094
月2の出社が3ヶ月に1回になった
13 21/09/02(木)18:50:57 No.841854238
テイクアウトの種類が増えた
14 21/09/02(木)18:51:25 No.841854390
テレワークなんかgoogleが10年前に試してやっぱり効率悪いわこれってなったやつだし コロナおさまったらなくなるよまた
15 21/09/02(木)18:51:47 No.841854504
中国を嫌う国が増えた
16 21/09/02(木)18:51:50 No.841854522
ずっとマスクしてるおかげで体調がいい 外の汚い空気吸うとかもう無理
17 21/09/02(木)18:51:54 No.841854548
出かけなくなって金がめちゃくちゃ貯まったから株買ったら株も上がって資産が700万くらい増えた
18 21/09/02(木)18:52:08 No.841854630
>コロナおさまったらなくなるよまた つまりまだまだ続くわけか
19 21/09/02(木)18:52:38 No.841854790
ライブで声出せないのは割とつらい
20 21/09/02(木)18:52:42 No.841854809
ウンコ付きが友達居ない発言するとやっぱ説得力があるな
21 21/09/02(木)18:53:08 No.841854938
>テレワークなんかgoogleが10年前に試してやっぱり効率悪いわこれってなったやつだし >コロナおさまったらなくなるよまた もうすでに辞めたそうにしてるの困る
22 21/09/02(木)18:53:23 No.841855023
お外行かないから貧乏なりにお金に余裕ができた
23 21/09/02(木)18:53:36 No.841855109
引きこもりが目立たない
24 21/09/02(木)18:53:37 No.841855117
休みの日に全然家を出ないインドア生活でも職場の人と話すときに特に引け目を感じない
25 21/09/02(木)18:53:47 No.841855171
>中国を嫌う国が増えた 企業も中国離れしてくれればいいのにそっちは全然だ
26 21/09/02(木)18:53:51 No.841855191
二次元コンテンツのライブを有料でネット配信でもリアルタイムで見られる文化は続いてほしいなぁ LVで映画館行くより設備整ってなくても自宅で見る方が自分にはあってた
27 21/09/02(木)18:54:00 No.841855249
むぅなんとか飲み会できんかのぅ
28 21/09/02(木)18:54:09 ID:D1cssILw D1cssILw No.841855297
削除依頼によって隔離されました スポーツも酒も興味無くてコロナ前から引きこもってるような陰キャチー牛は自粛してもダメージ無いよなそりゃあ
29 21/09/02(木)18:54:42 No.841855467
>スポーツも酒も興味無くてコロナ前から引きこもってるような陰キャチー牛は自粛してもダメージ無いよなそりゃあ 無いデース
30 21/09/02(木)18:54:44 No.841855481
楽だからこれからもずっとマスクしていたい
31 21/09/02(木)18:54:45 No.841855483
ライブの一番の不満はお隣だからな…
32 21/09/02(木)18:55:06 No.841855615
予定されてた長期中国出張の話が消えてくれてありがたい…
33 21/09/02(木)18:55:18 No.841855687
投資で儲かった
34 21/09/02(木)18:55:23 No.841855712
テレワークが快適 通勤ないだけで生産性上がった
35 21/09/02(木)18:55:31 No.841855752
>テレワークなんかgoogleが10年前に試してやっぱり効率悪いわこれってなったやつだし 馬鹿の一つ覚えみたいにこれしか言わない人いるけどgoogleが世界中の全ての企業の基準とでも思ってんのかな
36 21/09/02(木)18:55:58 No.841855893
テレワークサイコー!
37 21/09/02(木)18:56:23 No.841856023
バスで寝ちゃった時に思いっきりヨダレたらしてもマスクのおかげでバレない
38 21/09/02(木)18:56:41 No.841856128
世の中の結構変わり合いがテレワークに移行した今と 10年前一人ぽっちでやったGoogle比較されてもなあ
39 21/09/02(木)18:56:42 No.841856137
エレベーターが混まない
40 21/09/02(木)18:56:42 No.841856138
こんな状況下でもBBQするんだから陽キャも気合いが入ってるんだな BBQしないと死ぬ種族なんだな
41 21/09/02(木)18:56:49 No.841856172
飲み会文化の消滅が本当にありがたい…
42 21/09/02(木)18:57:02 No.841856242
インフルエンザへの最良の対抗策が周知された
43 21/09/02(木)18:57:52 No.841856492
>世の中の結構変わり合いがテレワークに移行した今と >10年前一人ぽっちでやったGoogle比較されてもなあ 10年前とネット環境も通信ツールも様変わりしてるしね
44 21/09/02(木)18:57:54 No.841856496
一回友達とオンライン飲み会やってみたけどなぜか面倒って気持ちの方が先に来たから飲み屋って空間はやっぱり特別なんだなって思った
45 21/09/02(木)18:58:04 No.841856547
マジでただ座ってるだけだった会議が本当に関係ある人以外呼ばれなくなった 研修だの何だので本社に呼ばれてたのがリモートで済むようになった
46 21/09/02(木)18:58:12 No.841856601
飲み会文化が消えつつあるのとリモート推進は良かったと思う
47 21/09/02(木)18:58:19 No.841856640
在宅勤務多いのにとりあえずで電話してくるのやめてほしい メアド送ってるんだからメールして
48 21/09/02(木)18:58:22 No.841856657
>二次元コンテンツのライブを有料でネット配信でもリアルタイムで見られる文化は続いてほしいなぁ >LVで映画館行くより設備整ってなくても自宅で見る方が自分にはあってた 正直熱量あってもライブに直接行くほどでもないな...って時が多いから配信は非常にありがたいわ
49 21/09/02(木)18:58:50 No.841856804
マスクのおかげで髭剃りしっかりやらなくてもいいのは弱肌だから助かってる
50 21/09/02(木)18:58:52 No.841856816
>在宅勤務多いのにとりあえずで電話してくるのやめてほしい >メアド送ってるんだからメールして 細かいニュアンスの確認とかしたいし…
51 21/09/02(木)18:58:57 No.841856839
業種によっては広い事務所が必要無くなったと喜んで狭い事務所に移ってる所あるからテレワーク続けるしかなかったりする
52 21/09/02(木)18:59:39 No.841857062
>ライブで声出せないのは割とつらい 演者も節度ある観客も辛かろうが一部のうるさい人がいないので俺は割と快適に感じてる
53 21/09/02(木)19:00:00 No.841857153
テレワーク継続でコロナ禍終了ならウェルカムだが… 物流もクソ調達もクソ状態だから全然仕事楽になってねえわ 明日から出社したらコロナ禍終わらせたるって言われたら即出社する
54 21/09/02(木)19:00:14 No.841857231
社会人としてのレスが殆どだから友達とかチー牛とか学生みたいな煽りしてるウンコが馬鹿みたいじゃん
55 21/09/02(木)19:00:26 No.841857295
今は年一くらいなら飲み会あってもいいんじゃないかなって思い始めてる… いざ会社の人間と疎遠になると何だかんだ寂しいことが分かってしまった
56 21/09/02(木)19:00:29 No.841857318
バカを見つけやすくなった 余暇がたっぷりある 趣味に時間使いまくれる 最高
57 21/09/02(木)19:00:45 No.841857417
テレワークって業務効率的には微妙だよな 楽で良いけどさ
58 21/09/02(木)19:01:10 No.841857546
株のボーナス相場すぎた
59 21/09/02(木)19:01:20 No.841857597
会社の集まりはともかく友達との集まりが無いのはつらい
60 21/09/02(木)19:02:23 No.841857899
こもりきりの運動不足に危機感を感じてリングフィットやるようになったら痩せた
61 21/09/02(木)19:02:25 No.841857910
職場の飲み会消滅
62 21/09/02(木)19:02:27 No.841857927
ネット上に人が増えた 普段じゃ絶対知り合えないような人と知り合えるようになった
63 21/09/02(木)19:02:39 No.841858004
身の回りだとテレワークとか都市伝説だと思えてくるレベルで浸透してない
64 21/09/02(木)19:03:06 No.841858128
今まで高校の友達連中と年3回集まて飲んでたのがこの2年全く会えてないから割とつらい
65 21/09/02(木)19:03:17 No.841858191
付き合いでキャバ行くのホント苦痛だったから行く機会無くなってありがたい
66 21/09/02(木)19:03:51 No.841858359
>バカを見つけやすくなった 自分を賢いと思ってる君みたいな人は見つけやすくなったな…
67 21/09/02(木)19:04:25 No.841858557
コロナ過入ってからCG集の他に支援サイトに力入れたんだけど明らかに商業や同人やるよりも実入りが良い 慣れてきたから正直もう即売会に出す側で戻るつもりが無くなってる
68 21/09/02(木)19:04:48 No.841858686
陰キャの悲しいエピソードがどんどん出てくる
69 21/09/02(木)19:05:34 No.841858924
思いつかないけどスレ画で笑ったからいいや
70 21/09/02(木)19:05:45 No.841858990
衛生意識が高まったくらいであとはいいことなんて欠片もなかった
71 21/09/02(木)19:05:47 No.841859001
家に居ること増えたから家電とか家具とかPC環境とか整えたらめっちゃ居心地よくなった
72 21/09/02(木)19:05:51 No.841859016
毎回コミケに行くのが正直惰性になってたので無くなったことによってかなりお金を有益に使えてる 寂しくないかといえば嘘になるけど
73 21/09/02(木)19:05:57 No.841859055
ライブ関係の配信は本当に有難い… あと現地もこのくらい隙間空けてる方が快適だわ…主催としては詰めないと儲からないんだろうけど
74 21/09/02(木)19:06:04 No.841859094
常時顔を隠せるのがいいね
75 21/09/02(木)19:06:05 No.841859101
今のところメリットが勝ってる
76 21/09/02(木)19:06:07 No.841859113
オンライン飲み会を1回だけ体験したけど8人参加で1人の話を7人で聞くみたいな場面が多くて なんというか和気藹々と楽しむのは無理じゃないの?って疑問しかなかった
77 21/09/02(木)19:06:45 No.841859328
>オンライン飲み会を1回だけ体験したけど8人参加で1人の話を7人で聞くみたいな場面が多くて >なんというか和気藹々と楽しむのは無理じゃないの?って疑問しかなかった Zoomとかじゃ無理 Gatherとか使えばいい
78 21/09/02(木)19:06:47 No.841859337
効率が上がったか下がったかなんて定量化できる話なんだから自分の職場の数字出しゃうちはこうだぜ?で終わる話 肌感覚で言ってるヤツはどっちポジだろうとノイズでしかない
79 21/09/02(木)19:06:48 No.841859348
みんな普通に飲みに行ってるけどね 本当に仲のいいやつしか呼ばなくなったから「」みたいなのの目線では飲み会がなくなったように見える
80 21/09/02(木)19:06:56 No.841859391
基本的に良いことばかりだ 仕事は楽になったし飲み会やら懇親会やら面倒事は減った 友達と会って遊びにくくなったのがマイナスなくらい ずっとこのままでいてほしい
81 21/09/02(木)19:07:06 No.841859446
即売会は義務的に出すようなものじゃないからな 出たくなった時に戻ればいいかなって
82 21/09/02(木)19:07:17 No.841859500
さっきから頑張ってるなあ
83 21/09/02(木)19:07:37 No.841859616
>本当に仲のいいやつしか呼ばなくなったから「」みたいなのの目線では飲み会がなくなったように見える 最高だな
84 21/09/02(木)19:07:57 No.841859738
テレワークと飲み会消滅マジ最高
85 21/09/02(木)19:08:01 No.841859761
会社の業績はなんだかんだ戻ったしもうこのままでもいいかなってなってる
86 21/09/02(木)19:08:03 No.841859772
忘年会とかが無くなったのと飲食店のカウンター席に仕切りが出来たのは超いいと思う
87 21/09/02(木)19:08:19 No.841859848
コロナで需要増えた業種だからボーナス増えた
88 21/09/02(木)19:08:50 No.841859990
実際の本になる手応えは格別のものがあるだろう クリエイターの目標にはなっててほしい
89 21/09/02(木)19:08:51 No.841859995
マスクを常時付けていても何の問題もないのはありがたい
90 21/09/02(木)19:09:06 No.841860071
飲み会減ったのは助かるが焼肉食いたい…
91 21/09/02(木)19:09:11 No.841860096
不細工な顔を隠して生きていけるのがありがたい
92 21/09/02(木)19:09:13 No.841860111
鼻炎持ちだから常時マスクは全然ストレスなくてむしろ楽… くしゃみでちゃうぅぅ!って時の慌て具合が半減する
93 21/09/02(木)19:09:21 No.841860150
休みが増えた もう週休2日には戻れない
94 21/09/02(木)19:09:29 No.841860177
インフルは減った
95 21/09/02(木)19:09:57 No.841860325
逆に困ってることってなにがあるんだ? 夕飯くらい?
96 21/09/02(木)19:09:59 No.841860336
患者が死んでもああそうですかとしか思わなくなった 心が鍛えられたね
97 21/09/02(木)19:10:01 No.841860351
>最高だな imgでしかイキれなくてかわいそ…
98 21/09/02(木)19:10:13 No.841860417
若い子はかわいそうだなあと思うと共に俺はもう若くないという現実がやってくるのがデメリット
99 21/09/02(木)19:10:17 No.841860439
ひげ剃り甘かった!→まぁ見えないからいいやができる
100 21/09/02(木)19:10:25 No.841860497
弊社は最高業績だけど異常な状況が起こした幻だと分かってるから誰も笑ってない 来年以降の予想はめっちゃ悲観的な数字
101 21/09/02(木)19:10:30 No.841860517
友達とか飲み会でしか煽れない辺り本当に学生なんだろうな
102 21/09/02(木)19:10:38 No.841860550
焼肉屋も焼き鳥屋もラーメン屋すら最近行ってない ちょっとつらくなってる
103 21/09/02(木)19:10:38 No.841860552
手洗いうがいしてくれる人が増えたのはいいいことだ 衛生観念のカケラもなかったから
104 21/09/02(木)19:10:40 No.841860561
>ひげ剃らなかった!→まぁ見えないからいいやができる
105 21/09/02(木)19:10:43 No.841860574
つまんねー人付き合いが減ったことくらいかな
106 21/09/02(木)19:10:53 No.841860624
こういうご時世だから逆に一緒に居ようって結婚出来た 両家の食事会はしたけど式が出来てないのだけが悲しい
107 21/09/02(木)19:11:00 No.841860674
嫌いな人が死んだ
108 21/09/02(木)19:11:08 No.841860709
外出しなくなったのに金が貯まるどころかどんどん減っていってるんだが何故だ
109 21/09/02(木)19:11:25 No.841860782
毎日髭剃らなくても誤魔化せるのは有難い
110 21/09/02(木)19:11:38 No.841860866
>こういうご時世だから逆に一緒に居ようって結婚出来た >両家の食事会はしたけど式が出来てないのだけが悲しい おめでとう
111 21/09/02(木)19:11:43 No.841860896
>外出しなくなったのに金が貯まるどころかどんどん減っていってるんだが何故だ 俺は通販ボンボコやるようになってそれだわ
112 21/09/02(木)19:11:44 No.841860914
>外出しなくなったのに金が貯まるどころかどんどん減っていってるんだが何故だ テレワークだと自由時間が増えるから・・・
113 21/09/02(木)19:11:46 No.841860924
>外出しなくなったのに金が貯まるどころかどんどん減っていってるんだが何故だ ヒント;通販の業績がうなぎのぼり
114 21/09/02(木)19:11:50 No.841860948
>こういうご時世だから逆に一緒に居ようって結婚出来た おめでたいことだ
115 21/09/02(木)19:11:51 No.841860953
自分はいいが小中高みんなかわいそう コロナ禍で卒業する若い子にどう声をかけていいか分からない
116 21/09/02(木)19:11:57 No.841860984
>こういうご時世だから逆に一緒に居ようって結婚出来た >両家の食事会はしたけど式が出来てないのだけが悲しい お幸せに
117 21/09/02(木)19:11:59 No.841860992
マスク外せって言われない
118 21/09/02(木)19:12:06 No.841861029
酒もスポーツも旅行も否定的な異常な層が浮き彫りになった
119 21/09/02(木)19:12:11 No.841861061
>外出しなくなったのに金が貯まるどころかどんどん減っていってるんだが何故だ インドア趣味と室内の拡充が捗ってこれは散財…
120 21/09/02(木)19:12:30 No.841861156
家がきれいになった
121 21/09/02(木)19:12:35 No.841861186
近所の昔ながらの酒屋で余った酒を安く買えるのありがたい
122 21/09/02(木)19:12:49 No.841861259
学生時代の3年間完全に吹き飛ぶのは本当に可哀想だと思うよ…
123 21/09/02(木)19:12:54 No.841861285
>>オンライン飲み会を1回だけ体験したけど8人参加で1人の話を7人で聞くみたいな場面が多くて >>なんというか和気藹々と楽しむのは無理じゃないの?って疑問しかなかった >Zoomとかじゃ無理 >Gatherとか使えばいい どんなツール使おうが複数人が発言被ってもなんとかなる実際の集まりの代替にはならんよ
124 21/09/02(木)19:13:04 No.841861338
無駄に長い営業時間を減らせたのは本当に感謝している コロナ禍が終わっても絶対に戻したくない
125 21/09/02(木)19:13:05 No.841861342
テレワークのおかげで趣味が崩壊した 四六時中仕事のこと考えてるみたいになって気が休まらない
126 21/09/02(木)19:13:05 No.841861347
はしゃいで会議ばっかするうちの上司みたいなのもいるしテレワークもいいことばかりじゃない
127 21/09/02(木)19:13:06 No.841861353
出退勤て本当無駄な時間だよな
128 21/09/02(木)19:13:09 No.841861363
ガソリン代が半分に これで税金や保険料も半分になってくれたら
129 21/09/02(木)19:13:19 No.841861404
>こういうご時世だから逆に一緒に居ようって結婚出来た >両家の食事会はしたけど式が出来てないのだけが悲しい 幸せに長生きしろ
130 21/09/02(木)19:13:31 No.841861467
元から付き合ってたカップルはこの機に籍入れる人が多いけど相手探してる人たちには厳しい時代だね
131 21/09/02(木)19:13:48 No.841861548
>学生時代の3年間完全に吹き飛ぶのは本当に可哀想だと思うよ… 俺たちが無用な心配しなくても若者は自分たちだけの思い出を作るだろう
132 21/09/02(木)19:14:06 No.841861657
>どんなツール使おうが複数人が発言被ってもなんとかなる実際の集まりの代替にはならんよ 距離による減衰と指向性の概念があれば大丈夫だよ
133 21/09/02(木)19:14:13 No.841861696
>友達とか飲み会でしか煽れない辺り本当に学生なんだろうな 学生にとっては割と今かなり悲惨ではある
134 21/09/02(木)19:14:19 No.841861730
田舎はじいさまばあさまばっかなので 糞どうでもいい寄り合いが怖くて完全になくなったので快適そのものになった
135 21/09/02(木)19:14:28 No.841861778
パトロンサイトの普及で安定した収入が得れて嬉しいけど 即売会やらんと人と会わないからメンタルが持たんのでとっとと収束して欲しい 即売会用のコピ本作ってパトロンサイトにも上げたいし
136 21/09/02(木)19:14:29 No.841861786
家計簿見返しても衣服に関する出費は明確に減った
137 21/09/02(木)19:14:38 No.841861825
空気が綺麗になった
138 21/09/02(木)19:14:58 No.841861925
不潔だった行為が消えた スーパーの湿らせる綿も気持ち悪かったしトイレの乾燥機も気持ち悪くて使ってなかった 人前で咳するやつも大嫌いだった
139 21/09/02(木)19:15:10 No.841861988
オンラインが合う人もいればそうでない人もいる それだけだ
140 21/09/02(木)19:15:34 No.841862108
>学生にとっては割と今かなり悲惨ではある 社会人はまだいいけど子供や学生が悲惨
141 21/09/02(木)19:15:37 No.841862123
>元から付き合ってたカップルはこの機に籍入れる人が多いけど相手探してる人たちには厳しい時代だね 頼れる相手が欲しいって需要がある時代ではあると思うけど 新しい交友関係増やすのもリスクになる時代だからな…
142 21/09/02(木)19:15:37 No.841862129
インフルエンザが蔓延しなかった
143 21/09/02(木)19:15:37 No.841862130
夜が静かになった 前はよく酔っ払いが大声あげたりして通報してたけど最近は全然ない
144 21/09/02(木)19:15:43 No.841862158
普段マスクするせいか外した時の嗅覚が鋭敏になった気がする
145 21/09/02(木)19:16:01 No.841862266
ちょっと熱出ただけで報告必要になったからそこはめんどくさい
146 21/09/02(木)19:16:07 No.841862289
先月5日くらいしか服着てない
147 21/09/02(木)19:16:11 No.841862315
町内会の行事がほぼ消滅したのはいいけど感染騒動終わったらまたやるんだろうなぁヤダなぁ
148 21/09/02(木)19:16:12 No.841862319
>インフルエンザが蔓延しなかった こっそりニ種類ほど絶滅した
149 21/09/02(木)19:16:12 No.841862320
学校の知り合いや親戚の集まりが苦手だった
150 21/09/02(木)19:16:27 No.841862422
週休3にしようよ
151 21/09/02(木)19:16:30 No.841862441
観光業には悪いけど観光地の外人が減って過ごしやすくなった
152 21/09/02(木)19:16:31 No.841862445
マジで何一つ無い 欲しいものは転売の餌食で入手困難になるし
153 21/09/02(木)19:16:38 No.841862486
>学校の知り合いや親戚の集まりが苦手だった ゲンドウさん!
154 21/09/02(木)19:16:51 No.841862556
仮病したら大変なことになるようになった
155 21/09/02(木)19:17:08 No.841862668
めちゃ不謹慎だけどあまり親しくない親類の葬式を2回不参加でスルーできたのが大きい
156 21/09/02(木)19:17:13 No.841862699
日本に限って言えばインフルが無くなった分逆に死者数は減ってるしな・・・
157 21/09/02(木)19:17:16 No.841862715
>マジで何一つ無い ひとつくらいあるだろー
158 21/09/02(木)19:17:19 No.841862736
一人のほうが好きなタイプだけど別にコロナなくったって関係なく一人でいるだけだからコロナのおかげで何か変わったわけじゃないし その上一人旅行行けなくなったからマイナスでしかないので全然嬉しくない
159 21/09/02(木)19:17:22 No.841862756
月に一回ぐらい東京の美術館をめぐるのが楽しみだったのにいけなくなって辛い
160 21/09/02(木)19:17:24 No.841862770
会計の時とか隣のうちに来た配達員と目があった時とか挨拶しなくていい
161 21/09/02(木)19:17:34 No.841862820
>町内会の行事がほぼ消滅したのはいいけど感染騒動終わったらまたやるんだろうなぁヤダなぁ 嫌なら出なきゃいいじゃない
162 21/09/02(木)19:17:51 No.841862932
元々仕事と買い物以外で出ることほぼ無かったから大して何も変わってない
163 21/09/02(木)19:18:23 No.841863117
>>町内会の行事がほぼ消滅したのはいいけど感染騒動終わったらまたやるんだろうなぁヤダなぁ >嫌なら出なきゃいいじゃない 働きたくないなら仕事やめればいいじゃない ぐらい無理
164 21/09/02(木)19:18:25 No.841863127
税金に詳しくなった
165 21/09/02(木)19:18:26 No.841863134
日々の感染者が2桁とかになったときはもう終結かと思ったけどなんとか盛り返してるようで良かったね
166 21/09/02(木)19:18:33 No.841863181
>町内会の行事がほぼ消滅したのはいいけど感染騒動終わったらまたやるんだろうなぁヤダなぁ 2年何も無いと引き継ぎがなくなって行事運営がまともに出来なくなるという話を聞くし なくなるか強引に続けようとしてボロボロになるかの2択という
167 21/09/02(木)19:18:34 No.841863199
ほぼ外に出ないから花粉症になっても軽度で済んだ
168 21/09/02(木)19:18:53 No.841863295
スーパーに入ってるパン屋で人通りが一番多い場所に剥き出しで陳列してあるのはどうなんだ…? ってモヤモヤしてた問題がこんな形で解決するとは思わんかった
169 21/09/02(木)19:19:01 No.841863341
まとめサイトへの転載禁止
170 21/09/02(木)19:19:03 No.841863354
テレワークできない業種でも通勤電車が多少空くようになったのは大きい こうなる前はただの狂気だった
171 21/09/02(木)19:19:08 No.841863376
>>嫌なら出なきゃいいじゃない >働きたくないなら仕事やめればいいじゃない >ぐらい無理 社会で生きるにはある程度必要だ あきらめろ
172 21/09/02(木)19:19:14 No.841863405
口臭気にしないで面と向かって喋れるのと貯金が少し増えた
173 21/09/02(木)19:19:16 No.841863425
テレワークじゃないなら面倒のが多そうだな 夏も外でマスクつけっぱなのか
174 21/09/02(木)19:19:26 No.841863475
>月に一回ぐらい東京の美術館をめぐるのが楽しみだったのにいけなくなって辛い 美術館だったら別にいいような気もするけどなあ…
175 21/09/02(木)19:19:49 No.841863591
スーパーの店内併設のパン屋が剥き出し陳列をやめた
176 21/09/02(木)19:20:25 No.841863782
なんだかんだでやっぱり俺は気兼ねなく友達と集まってカラオケ行ったり飲みに行ったり旅行行ったりできる世の中の方がいいから早くコロナ収まってほしい
177 21/09/02(木)19:20:26 No.841863790
>月に一回ぐらい東京の美術館をめぐるのが楽しみだったのにいけなくなって辛い 元から喋らないとこだし混んでなければいい気もする
178 21/09/02(木)19:20:44 No.841863902
あんまり無い 気軽に旅行にも行けないし
179 21/09/02(木)19:21:12 No.841864070
飲み会は本当にどうしても楽しめないタイプの人種だと気付いた あまりに今が快適すぎる…
180 21/09/02(木)19:21:50 No.841864290
映画館でチケット買うのが簡単になった両隣と座席も離れてるうれしい
181 21/09/02(木)19:21:51 No.841864297
交通費込みで年間30万ぐらい使っていた同人即売会に行かなくなったからお金が浮くと思っていた VTuberにハマって公式グッズにお金が消えていくようになった…
182 21/09/02(木)19:21:53 No.841864313
貯金スピードが上がったくらいで他はあんまり良いことないな
183 21/09/02(木)19:22:00 No.841864360
お一人様の遊びくらいとは思うけども自分自身が気を使った状態で 万全を期さなきゃいけない外出だと100%ではしゃげないんだよな…
184 21/09/02(木)19:22:01 No.841864368
>なんだかんだでやっぱり俺は気兼ねなく友達と集まってカラオケ行ったり飲みに行ったり旅行行ったりできる世の中の方がいいから早くコロナ収まってほしい 会社の飲み会はいらないけど友達とメシすらいえねぇのは割とつらい 年一の集まりがなくなって音信不通になった奴とかいる
185 21/09/02(木)19:22:14 No.841864439
・飲み会が恐ろしく減った ・断っても角が立たなくなった この二つに関してはコロナさまさまだよ
186 21/09/02(木)19:22:37 No.841864563
>町内会の行事がほぼ消滅したのはいいけど感染騒動終わったらまたやるんだろうなぁヤダなぁ あと2,3年続けばなし崩し的に消滅すると思う
187 21/09/02(木)19:22:42 No.841864585
美術館とか博物館にどこでもドア繋いでくれるならまだ行く気も起きるけど…
188 21/09/02(木)19:22:53 No.841864657
家に仕事持ち帰りたくないマンだったから家で仕事するのが結構しんどい 心が休まらないしやる気エンジンがかかりにくい
189 21/09/02(木)19:23:01 No.841864703
会社も無理せず休めって言うようになった 風邪ひいてても出勤する馬鹿がいなくなった
190 21/09/02(木)19:23:19 No.841864814
他人と関わるのがどうしても苦手な身にはありがたいけど 多分ちゃんと普通に生きられるタイプの人は地獄だろうなと思う
191 21/09/02(木)19:23:36 No.841864930
特になにもないかな... テレワークできない仕事だし
192 21/09/02(木)19:23:37 No.841864936
墓参り行くのすら億劫になるのはあんまよくねーな…と思う
193 21/09/02(木)19:23:39 No.841864943
動画編集技術が上がった
194 21/09/02(木)19:23:58 No.841865070
多少の不便はあれどテレワークだけで全部おつりがくる
195 21/09/02(木)19:24:25 No.841865249
ひきこもるのも才能なんだと痛感した 俺にはその才能はなかった
196 21/09/02(木)19:24:31 No.841865275
どこ遊びに行っても去年より人増えててデメリットの方が上回ってきたから早く元に戻して欲しい
197 21/09/02(木)19:24:58 No.841865421
家族と話す時間が増えた
198 21/09/02(木)19:24:59 No.841865425
>会社も無理せず休めって言うようになった >風邪ひいてても出勤する馬鹿がいなくなった 風邪なんぞで休むな!! 会社で働きながら治せ!!
199 21/09/02(木)19:25:12 No.841865496
あんまりヒゲそらなくて良くなった
200 21/09/02(木)19:25:14 No.841865512
車関係で業績めっちゃ上がってるのに還元せず内部保留のしてやがる… しかし辞めるのもうーn
201 21/09/02(木)19:25:24 No.841865569
株価が増大した
202 21/09/02(木)19:25:51 No.841865709
テレワークできない業種なのが地獄 多分本当は出来るけど環境が投資されないまま出勤する地獄
203 21/09/02(木)19:25:53 No.841865721
>車関係で業績めっちゃ上がってるのに還元せず内部保留のしてやがる… >しかし辞めるのもうーn 業績上がってるなら辞めなくても良いでしょ
204 21/09/02(木)19:26:32 No.841865963
なんだかんだ業績が上がってれば還元無くても利は大きいからな・・・
205 21/09/02(木)19:26:45 No.841866046
陽キャの子供かわいそうだね
206 21/09/02(木)19:26:50 No.841866075
コロナ禍で企業は内部留保するのが正解になっちゃったからね
207 21/09/02(木)19:26:53 No.841866093
エンタメも新しい仕組みで儲かってるならいいけど血流しながらやってるなら結局長期的に見たら損だからなあ
208 21/09/02(木)19:27:18 No.841866227
接客業です ウレタンマスクどころかノーマスクでペチャクチャ喋るウェイ系若者が多すぎてゲンナリします アイツらマスクもウイルスもない別世界に住んでやがる…
209 21/09/02(木)19:27:20 No.841866248
みんななんでそんなに貯金できるの…? 外出しないからと言ってアマゾンとかの通販ができないわけじゃないでしょ…?
210 21/09/02(木)19:27:23 No.841866264
同僚の嫁さん達がネイルサロンやヨガ教室とかアホみたいな理由で感染したって話を聞いて 我慢できない人が身内に居ると余計な苦労が増えるんだなと改めて思い知らされた
211 21/09/02(木)19:27:36 No.841866335
うちの会社が潰れてくれた
212 21/09/02(木)19:27:48 No.841866388
ぶっちゃけ世の中ってめちゃめちゃ不潔だったなって
213 21/09/02(木)19:27:54 No.841866426
割と言われてるけど会社の事実上強制参加の飲み会 一切なくなったのはマジありがたい…
214 21/09/02(木)19:27:54 No.841866427
妊活を辞めることができた 嫁も両親もこんな先のわからない時代に生きていく子供なんて可哀想よね…って諦めてくれた 残念ではあるが安堵感の方がはるかに大きい
215 21/09/02(木)19:27:57 No.841866445
髭剃り忘れてもマスクで何とかなるのいいよね
216 21/09/02(木)19:27:58 No.841866448
>コロナ禍で企業は内部留保するのが正解になっちゃったからね やっぱり内部保留は正しかったんだなって
217 21/09/02(木)19:27:58 No.841866450
電車の人が減ったのは助かる 増えてはきたけどコロナ前よりは全然マシ
218 21/09/02(木)19:28:00 No.841866459
>家に仕事持ち帰りたくないマンだったから家で仕事するのが結構しんどい >心が休まらないしやる気エンジンがかかりにくい 仕事しかしない部屋が必要とされている
219 21/09/02(木)19:28:03 No.841866477
スーパー銭湯も20時で閉まるデメリットだけ受けて普通に混雑してる状態に戻っちゃったなあ
220 21/09/02(木)19:28:08 No.841866510
知らないお店のテイクアウト商品を試せるようになったな 絶対入らねえよみたいなタイ料理の店とかでも試せる 行政で持ち帰り店のリスト作ってくれてるから
221 21/09/02(木)19:28:12 No.841866524
配送や宅配業に頼らないと自粛はできないけど その人達のリスク考えるとなんか全然ままならないなと思う
222 21/09/02(木)19:28:17 No.841866544
37.5の熱が出ても休めなかったけど今は普通に休める
223 21/09/02(木)19:28:23 No.841866575
最初はテレワーク最高だと思う だんだんとこれ家に居ても仕事できるからしなければに変わる つらい
224 21/09/02(木)19:28:24 No.841866586
テレワークで人生変わったレベルで色々余裕出来たわ いや人生は大げさかもしれんけど生活は本当に
225 21/09/02(木)19:28:34 No.841866663
会社の飲み会好きだからメリットがない
226 21/09/02(木)19:28:52 No.841866787
>外出しないからと言ってアマゾンとかの通販ができないわけじゃないでしょ…? 飲み代が減ったのが一番でかいわ 一人で立ち飲みして2000円が500円で済むようになった
227 21/09/02(木)19:29:06 No.841866871
>スーパー銭湯も20時で閉まるデメリットだけ受けて普通に混雑してる状態に戻っちゃったなあ 駆け込みで来るようになって平常時より密になってるだけだこれってなる
228 21/09/02(木)19:29:19 No.841866953
>会社の飲み会好きだからメリットがない 会社の飲み会好きなの…? 「」なのに…?
229 21/09/02(木)19:29:32 No.841867025
>みんななんでそんなに貯金できるの…? 今まで貯金できてた奴が加速しただけであって元から浪費する奴はそれが加速するだけ
230 21/09/02(木)19:29:33 No.841867030
コロナになってからスーパー銭湯一回も行けてねぇ
231 21/09/02(木)19:29:39 No.841867069
飲み会の補助がないので毎回5千円以上飛んでく飲み会はもう無理
232 21/09/02(木)19:29:41 No.841867082
>みんななんでそんなに貯金できるの…? >外出しないからと言ってアマゾンとかの通販ができないわけじゃないでしょ…? なんか欲しいものも限度があるっていうかこれ以上は趣味でも増えない限り使いどころがないってところにきた
233 21/09/02(木)19:29:46 No.841867114
テレワークにまったく移行されなかったから現在進行形で地獄ですね
234 21/09/02(木)19:29:59 No.841867184
飲食は大打撃受けたけど風俗とかも打撃って受けたの?
235 21/09/02(木)19:30:02 No.841867196
>みんななんでそんなに貯金できるの…? >外出しないからと言ってアマゾンとかの通販ができないわけじゃないでしょ…? 別に自粛してなくてもアマゾンでは買い物してたからな あと残業してるフリが出来るようになったのも大きい
236 21/09/02(木)19:30:06 No.841867215
人付き合いで消費してた金が減るだけだろ ボッチなのに金無かったやつは変わんねえよ
237 21/09/02(木)19:30:11 No.841867250
家での時間増えたから暇潰しに本や動画見るようになって新しい分野の勉強が前よりは苦じゃなくなった
238 21/09/02(木)19:30:56 No.841867525
飲み会は苦手な人のが少数派だとは思う 飲み会無いことが苦痛な人間のが多数派かまでは知らん
239 21/09/02(木)19:30:58 No.841867536
ネットスーパーマジで便利 ビニール袋無料でくれるし
240 21/09/02(木)19:31:04 No.841867577
金銭面に関しては服代と飲み代が思いっきり減ったのが大きいかな…
241 21/09/02(木)19:31:07 No.841867593
>みんななんでそんなに貯金できるの…? 使う度胸がないから勝手に貯まっていく 多分楽しく生きるのに向いてないんだと思う
242 21/09/02(木)19:31:11 No.841867623
消防団の無駄な行事がほぼ消えた 次はその分の活動費減らせ
243 21/09/02(木)19:31:16 No.841867649
元が出不精だからあんまり生活変わんねえ… たまにはちょっと遠出で買い物したいなあくらいのことはあるけども
244 21/09/02(木)19:31:20 No.841867674
まとめサイトへの転載禁止
245 21/09/02(木)19:31:45 No.841867814
>飲み会は苦手な人のが少数派だとは思う >飲み会無いことが苦痛な人間のが多数派かまでは知らん 年2回くらいならまあいい機会だと思ってたのでちょっとしょんぼり
246 21/09/02(木)19:31:59 No.841867877
>元が出不精だからあんまり生活変わんねえ… >たまにはちょっと遠出で買い物したいなあくらいのことはあるけども そのままだとデブ症になるぞ
247 21/09/02(木)19:32:00 No.841867886
外のトイレで切れがちな石鹸がつねに補充される所は良かった
248 21/09/02(木)19:32:03 No.841867907
過眠気味なんだけどテレワークで適時昼寝できるようになって仕事の効率上がった
249 21/09/02(木)19:32:07 No.841867934
飲食店で4人掛けのテーブルを1人で使ってもお店の迷惑とか考えなくて済むくらいガラガラになったのは嬉しい 最近は元に戻りつつあるから行けなくなってきたけど
250 21/09/02(木)19:32:12 No.841867956
>会社の飲み会好きなの…? >「」なのに…? 勝手に同一個体化されても困る
251 21/09/02(木)19:32:17 No.841867978
実際コロナショックで景気後退した間に内部保留吐き出して耐えてた企業多かったからね… そして銀行は全然お金貸さないってわかったのも大きかった ファック
252 21/09/02(木)19:32:21 No.841867994
>消防団の無駄な行事がほぼ消えた 田舎に引っ越した友達がこれで死ぬほど喜んでた
253 21/09/02(木)19:32:21 No.841867998
うちテレワークやってないから知らないんだけどテレワークってカメラオンとか貸与されたPCで行動レコードとかが主流なの?
254 21/09/02(木)19:32:38 No.841868106
貯金が溜まりだした
255 21/09/02(木)19:33:41 No.841868469
今までも溜めてたけどこれからの企業はもうビタ一文外には出さないレベルで金を溜め込むと思う
256 21/09/02(木)19:33:59 No.841868558
>そして銀行は全然お金貸さないってわかったのも大きかった 晴れの日に傘を貸し雨の日に回収するのが銀行だと常々言われておったのにのう
257 21/09/02(木)19:34:04 No.841868584
>年2回くらいならまあいい機会だと思ってたのでちょっとしょんぼり そこでしか会わない友達とか居るからちょっと困るわね それ以外音信不通ってわけではないけれど
258 21/09/02(木)19:34:09 No.841868607
>駆け込みで来るようになって平常時より密になってるだけだこれってなる これがあるから何の業種でも営業時間短縮すりゃいいってもんじゃないと思うんだが…
259 21/09/02(木)19:34:11 No.841868618
テレワークの副次的効果としてデジタル化が進んだ
260 21/09/02(木)19:34:17 No.841868664
映画館で昔の作品をやるようになった
261 21/09/02(木)19:34:21 No.841868685
学生の就活もオンライン面接なの逆に楽そうだけどそうでもないのかね 遠方の会社とかだと交通費がバカにならないだろうし
262 21/09/02(木)19:34:30 No.841868738
出たくない飲み会消えた事とテイクアウト増えて嬉しい あと並ばずに予約できる所が増えて嬉しい
263 21/09/02(木)19:34:57 No.841868892
服代と散髪代が浮いた DIYスキルと料理スキルが上がった
264 21/09/02(木)19:35:04 No.841868937
そういえばどうやって就職活動してるんだいま
265 21/09/02(木)19:35:05 No.841868943
映画館が快適
266 21/09/02(木)19:35:37 No.841869114
学生は可愛そうだな…
267 21/09/02(木)19:36:01 No.841869250
最初は家の環境に凝りだして散財する人もなんだかんだ限度があるから そろそろ貯金に転じたりもしてるんじゃないか
268 21/09/02(木)19:36:19 No.841869351
>そういえばどうやって就職活動してるんだいま テレワークと同じようにうちはネット通話で面接とかしてるよ
269 21/09/02(木)19:36:30 No.841869413
ただでさえ金の無かった若者たちはどう乗り切ってるんだろうな…
270 21/09/02(木)19:36:36 No.841869446
>学生の就活もオンライン面接なの逆に楽そうだけどそうでもないのかね >遠方の会社とかだと交通費がバカにならないだろうし 3流大で落ちまくった経験者からすればあの苦痛がないのは普通に羨ましい
271 21/09/02(木)19:36:40 No.841869467
ぐっと世の中便利になったよね
272 21/09/02(木)19:36:43 No.841869490
手洗い消毒マスクだけでインフルエンザが虫の息だ…
273 21/09/02(木)19:36:58 No.841869574
新大学生は大学生活を謳歌できないことよりも 謳歌したかった理想の大学生活というのが理想にすぎなかったと知ることができないのが不幸 ってばっちゃが言ってた
274 21/09/02(木)19:37:01 No.841869593
サンドイッチとかは前よりおいしいなったと思う より衛生な環境で作られてるせいではないかと
275 21/09/02(木)19:37:08 No.841869646
地味ーに嫌なのはちょっと喉でなんか絡んでんなーってときに ケンケンって咳するのもしづらくなったの困る
276 21/09/02(木)19:37:29 No.841869766
役所で入札とかやってるけど業者の立ち会いがなくなったので楽になったかな
277 21/09/02(木)19:37:32 No.841869785
テレワークかつカメラは無しだからどんどんだらしなくなっていく
278 21/09/02(木)19:37:46 No.841869856
>地味ーに嫌なのはちょっと喉でなんか絡んでんなーってときに >ケンケンって咳するのもしづらくなったの困る 本来他人がいるときは遠慮すべき行為だったんだよ
279 21/09/02(木)19:37:47 No.841869865
昔からVDI環境なんだから出勤いらなくないかなって思ってたけど 実際思ったとおりだった
280 21/09/02(木)19:37:55 No.841869913
>地味ーに嫌なのはちょっと喉でなんか絡んでんなーってときに >ケンケンって咳するのもしづらくなったの困る 外食した後ほぼ確定でタンが絡む咳出るので結構困る
281 21/09/02(木)19:38:11 No.841870008
>新大学生は大学生活を謳歌できないことよりも >謳歌したかった理想の大学生活というのが理想にすぎなかったと知ることができないのが不幸 >ってばっちゃが言ってた 理想はあくまで理想に過ぎないなんてのは高校だろうと社会人だろうと結婚生活だろうと同じことだと思う
282 21/09/02(木)19:38:36 No.841870146
出退勤に要する時間が0になったのはデカい
283 21/09/02(木)19:38:59 No.841870274
>理想はあくまで理想に過ぎないなんてのは高校だろうと社会人だろうと結婚生活だろうと同じことだと思う いま大学生活の話してるんだよ
284 21/09/02(木)19:39:07 No.841870314
>出退勤に要する時間が0になったのはデカい 1日が3時間増えたわ
285 21/09/02(木)19:39:13 No.841870347
>新大学生は大学生活を謳歌できないことよりも >謳歌したかった理想の大学生活というのが理想にすぎなかったと知ることができないのが不幸 >ってばっちゃが言ってた それらしいこと言おうとしてすごい滑ってるなお前のばっちゃ
286 21/09/02(木)19:39:56 No.841870594
>理想はあくまで理想に過ぎないなんてのは高校だろうと社会人だろうと結婚生活だろうと同じことだと思う つってもそういうのって結局出会いが全てだったりするからな 大学でたまたま超気の合う友達出来て最高だった…「かも知れない」がずっと残るのはキツいって話でしょ
287 21/09/02(木)19:40:07 No.841870672
まとめサイトへの転載禁止
288 21/09/02(木)19:40:22 No.841870749
職場の売店の品揃えが悪くなったのでおいしいお弁当屋さん使えるようになった
289 21/09/02(木)19:40:28 No.841870781
大学生だったけど授業オンラインになって最高だったよ 自分から求めないと交流がないってのはそうだけど求めれば例えば技術系の集まりとかいくらでも交流の機会があった
290 21/09/02(木)19:40:31 No.841870800
>>理想はあくまで理想に過ぎないなんてのは高校だろうと社会人だろうと結婚生活だろうと同じことだと思う >いま大学生活の話してるんだよ 「」ってたまにクリティカルヒット出すよね
291 21/09/02(木)19:40:51 No.841870908
>新大学生は大学生活を謳歌できないことよりも >謳歌したかった理想の大学生活というのが理想にすぎなかったと知ることができないのが不幸 >ってばっちゃが言ってた くだらないことを経験しているかいないかってわりと大きいとこある
292 21/09/02(木)19:41:05 No.841870989
多少夜まで働いても帰りの時間が0なのはかなりでかい
293 21/09/02(木)19:41:11 No.841871023
うちの会社が出社するか選択制に変わったタイミングで即出社するようにした えっ! 自宅で仕事を!? できらぁ! → できねー! ってなった人結構いるだろうなと思ってる
294 21/09/02(木)19:41:22 No.841871094
>皆がマスク付けてくれる >並ぶときに距離を開けてくれる >トイレで手を洗う男性が増えた >セルフレジが増えた キチガイ
295 21/09/02(木)19:41:31 No.841871147
>うちの会社が出社するか選択制に変わったタイミングで即出社するようにした >えっ! 自宅で仕事を!? できらぁ! → できねー! >ってなった人結構いるだろうなと思ってる 家族持ちはそうだろうなぁ
296 21/09/02(木)19:41:56 No.841871274
テレワークのおかげでぬと一緒にいる時間が増えた
297 21/09/02(木)19:42:10 No.841871365
テイクアウトに力を入れるようになった
298 21/09/02(木)19:42:16 No.841871399
>うちの会社が出社するか選択制に変わったタイミングで即出社するようにした >えっ! 自宅で仕事を!? できらぁ! → できねー! >ってなった人結構いるだろうなと思ってる そういう人もいれば週5で出社するスタイルが辛かった人もいるってのがわかったのは大きいと思う
299 21/09/02(木)19:42:18 No.841871412
>テレワークかつカメラは無しだからどんどんだらしなくなっていく 定められた期間に定められた成果を出せればだらしなくても良いんじゃね
300 21/09/02(木)19:42:59 No.841871657
そろそろ企業が「これ雇用じゃなくて個人事業主との契約というスタイルでよくね…?」って気づきだす
301 21/09/02(木)19:43:03 No.841871679
>家族持ちはそうだろうなぁ 独り身でもだ
302 21/09/02(木)19:43:17 No.841871753
>うちの会社が出社するか選択制に変わったタイミングで即出社するようにした >えっ! 自宅で仕事を!? できらぁ! → できねー! >ってなった人結構いるだろうなと思ってる よくよく考えたら受験生の時もわざわざ図書館とか言って勉強やってたしな…
303 21/09/02(木)19:43:34 No.841871849
>ってなった人結構いるだろうなと思ってる 自宅は誘惑が多すぎる…
304 21/09/02(木)19:43:53 No.841871977
>うちの会社が出社するか選択制に変わったタイミングで即出社するようにした >えっ! 自宅で仕事を!? できらぁ! → できねー! >ってなった人結構いるだろうなと思ってる だから自宅でも仕事部屋を用意しないといけないんだよな
305 21/09/02(木)19:43:57 No.841871989
>>皆がマスク付けてくれる >>並ぶときに距離を開けてくれる >>トイレで手を洗う男性が増えた >>セルフレジが増えた >キチガイ 突然の自己紹介…
306 21/09/02(木)19:44:03 No.841872020
>テイクアウトに力を入れるようになった 出前なんかしない!みたいな硬派な鰻屋があったんだけど 潰れて悲しい… そこまで美味しくない鰻屋はすぐテイクアウトやウーバーに移行したのでまだ生き残ってる
307 21/09/02(木)19:44:08 No.841872052
意外というとあれだけど「」でもテレワーク最高!とテレワークやむ…て人と綺麗に分かれるのよね
308 21/09/02(木)19:44:11 No.841872068
>そろそろ企業が「これ雇用じゃなくて個人事業主との契約というスタイルでよくね…?」って気づきだす 契約社員「…」
309 21/09/02(木)19:44:14 No.841872091
>そろそろ企業が「これ雇用じゃなくて個人事業主との契約というスタイルでよくね…?」って気づきだす 契約されない「」
310 21/09/02(木)19:44:24 No.841872155
会社では2時間で終わる仕事を丸一日に引き伸ばしてただけだから 多少サボったところで成果変わらないんだよな・・・
311 21/09/02(木)19:44:32 No.841872196
ずっと俺はカカポ回しながらぶつ森遊んでましたよ… 駄目だこれ! ってなって出社するようになった
312 21/09/02(木)19:44:33 No.841872207
>突然の自己紹介… 君の代わりにしてあげたよ
313 21/09/02(木)19:44:35 No.841872217
きらいな人が消えた!
314 21/09/02(木)19:44:39 No.841872233
>自宅は誘惑が多すぎる… 自制心をコントロールできる人とできない人でかなり生活変わってそうだなあとは思った
315 21/09/02(木)19:45:25 No.841872513
在宅するとぬに邪魔される
316 21/09/02(木)19:45:32 No.841872552
>>突然の自己紹介… >君の代わりにしてあげたよ 汚名の肩代わり助かる