21/09/02(木)17:16:18 比較す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)17:16:18 No.841828448
比較すると格が違う…
1 21/09/02(木)17:17:41 No.841828744
仕方ないな…スレ「」の分は俺が貰ってやるよ…
2 21/09/02(木)17:17:52 No.841828794
上は肖像だから格式あるように見える
3 21/09/02(木)17:18:22 No.841828920
写真そのままに見えるな
4 21/09/02(木)17:18:23 No.841828924
やっぱり10000のフォントが悪いよなぁ
5 21/09/02(木)17:19:16 No.841829123
聖徳太子から変わった時もオモチャみたいて言われてたよ
6 21/09/02(木)17:19:17 No.841829127
いつ見ても外国の紙幣みたいなダサさがあるな
7 21/09/02(木)17:19:21 No.841829143
>やっぱり10000のフォントが悪いよなぁ 弱視対策
8 21/09/02(木)17:19:51 No.841829251
随分キラキラな感じになったな… ソシャゲのSSRみたいだ
9 21/09/02(木)17:20:06 No.841829306
手触りも変わるというから味も変わるのかな
10 21/09/02(木)17:20:07 No.841829310
>いつ見ても外国の紙幣みたいなダサさがあるな 外国の人から見ると日本の紙幣は古臭いデザインだそうで
11 21/09/02(木)17:20:18 No.841829359
これ前のデザインだからちょっと違うよ 正面向いてる
12 21/09/02(木)17:20:23 No.841829382
>聖徳太子から変わった時もオモチャみたいて言われてたよ まぁ格落ち感はすごかったからな 今までは公家や要人ばかりだったし
13 21/09/02(木)17:20:24 No.841829386
そのうち慣れるんだろうけどこのカラフルさは東南アジア感がある
14 21/09/02(木)17:20:41 No.841829450
うるせー日本の金なんだから好きにさせろや
15 21/09/02(木)17:20:45 No.841829464
エングレーヴィングじゃなくなるのか新札
16 21/09/02(木)17:21:14 No.841829577
>写真そのままに見えるな そりゃ写真そのままを使った説明用のコラみたいなもんだからな fu305089.jpg
17 21/09/02(木)17:21:21 No.841829609
30年たったら慣れるかな
18 21/09/02(木)17:21:29 No.841829646
南の国の独裁者で元大佐
19 21/09/02(木)17:21:33 No.841829657
UDフォント! これから増えていくのが確実なUDフォントをよろしくお願いします!
20 21/09/02(木)17:21:44 No.841829698
外人からすると使いづらかったみたいだしまあ時代の流れと言える
21 21/09/02(木)17:21:59 No.841829749
どちらも学校に関する人物だね!!
22 21/09/02(木)17:22:06 No.841829781
>>いつ見ても外国の紙幣みたいなダサさがあるな >外国の人から見ると日本の紙幣は古臭いデザインだそうで 古くさいと伝統的は紙一重というか同じことの言い換えみたいなもんだしなあ
23 21/09/02(木)17:22:09 No.841829798
髪型で中国の紙幣っぽく見える…
24 21/09/02(木)17:22:14 No.841829818
なんで肖像画使う文化になったんだろ
25 21/09/02(木)17:22:30 No.841829890
>そりゃ写真そのままを使った説明用のコラみたいなもんだからな ?
26 21/09/02(木)17:22:46 No.841829957
これ透かしの丸枠に被せてんの意図的なんかね 偽造しにくくなるとかそういうの
27 21/09/02(木)17:22:46 No.841829960
ホログラム世界初採用なのは意外だった
28 21/09/02(木)17:23:05 No.841830023
額がわかりやすいから他はどうでもいいな…くらいの気持ち
29 21/09/02(木)17:23:07 No.841830029
まじまじ見ると10000と◯の間隔が狭すぎるのが気になる
30 21/09/02(木)17:23:21 No.841830083
どうせキャッシュレスの時代になるから関係ないよきっと
31 21/09/02(木)17:23:30 No.841830114
諭吉の諭吉感凄いな
32 21/09/02(木)17:23:35 No.841830131
海外のお札と比べるとめちゃくちゃ金と技術つぎ込んでるなってなる
33 21/09/02(木)17:23:43 No.841830160
どんな最新の偽造防止技術が入ってるのかちょっと楽しみ ちっちゃいNIPPON GINKOとか探したい
34 21/09/02(木)17:23:43 No.841830161
機能上仕方ないとは思うんだけどそれはそれとしてダサい
35 21/09/02(木)17:23:53 No.841830204
夏目漱石も随分と懐かしく思えてきたな
36 21/09/02(木)17:24:10 No.841830275
紙幣って何千何万回と使われるものだから少しでも見分けが付きやすくするのはいいことだと思うよ たとえ0.1秒のロスでも何万回と積もれば何時間ものロスになるわけだし
37 21/09/02(木)17:24:31 No.841830351
誰このおっさん
38 21/09/02(木)17:24:37 No.841830377
時間かければ見慣れるんだろうけど現状だとデザインは明らかに上の方がいいな…ってなる
39 21/09/02(木)17:24:56 No.841830455
新札がこんなダサいから聖徳太子の偽札が流行るのではと一瞬思ったけど全く関係ねえな…
40 21/09/02(木)17:25:01 No.841830485
3栄一
41 21/09/02(木)17:25:16 No.841830548
どうせ額を見るときは上の角なんだからド真ん中の 日本銀行券 壱万円は変えてほしく無いわマジで
42 21/09/02(木)17:25:53 No.841830685
スーツ着てるのが悪い そのへんのリーマンのおっさん感がマシマシになる
43 21/09/02(木)17:25:56 No.841830700
ホログラムなんでどこも採用してなかったんだろう
44 21/09/02(木)17:26:30 No.841830831
二千円札みたいに建物でも良かったのでは
45 21/09/02(木)17:26:36 No.841830846
もう全部ホログラムにしてキラカードみたいにしようぜ
46 21/09/02(木)17:26:42 No.841830874
>fu305089.jpg これだと割と普通に見られるな
47 21/09/02(木)17:26:48 No.841830895
太子の偽札使われてるじゃん…
48 21/09/02(木)17:27:25 No.841831053
>もう全部ホログラムにしてキラカードみたいにしようぜ フチは金色にしてほしい
49 21/09/02(木)17:27:37 No.841831097
おっさんより動物とか建物の方がいいな
50 21/09/02(木)17:27:39 No.841831105
なんか帯ホログラムが人民元っぽい
51 21/09/02(木)17:27:44 No.841831130
10000ってのが味気ない
52 21/09/02(木)17:27:56 No.841831182
書き込みをした人によって削除されました
53 21/09/02(木)17:28:09 No.841831238
顔の周りに数字が浮いてるのちょっとサイバーパンク感ある
54 21/09/02(木)17:28:11 No.841831246
>>もう全部ホログラムにしてキラカードみたいにしようぜ >フチは金色にしてほしい 最高レアは金じゃなくてプラチナかダイアモンドと相場が決まってるだろ
55 21/09/02(木)17:28:11 No.841831248
目の見えない人には指の感触で分かり 弱視でも識別可能なデザインを目指しているので ダサいとか伝統的なデザインで~とかそういう次元の話じゃないんだ
56 21/09/02(木)17:28:25 No.841831301
デザインが不満な人のために澁澤を9950円で買い取って諭吉と交換するって商売を考えたから使っていいよ
57 21/09/02(木)17:28:51 No.841831412
壱万円と10000の位置逆ならまだ
58 21/09/02(木)17:29:04 No.841831460
>目の見えない人には指の感触で分かり >弱視でも識別可能なデザインを目指しているので >ダサいとか伝統的なデザインで~とかそういう次元の話じゃないんだ 素人の感想は全く当てにならないという事だよね
59 21/09/02(木)17:29:07 No.841831475
毎回イメージ図のほう持って来るのはわざとやってんのかな…
60 21/09/02(木)17:29:19 No.841831524
顔がデケェよ 主張しすぎ
61 21/09/02(木)17:29:30 No.841831560
>ホログラムなんでどこも採用してなかったんだろう 欧州印刷連合会っていう世界の印刷技術の認定団体があるんだけど今回の1万円札で初めて紙幣でも担保されるセキュリティを満たしたと認定されたから それまではパスポートにもセキュリティホログラムは使われたけどICチップ込みでのセキュリティだった
62 21/09/02(木)17:29:56 No.841831673
>ホログラム世界初採用なのは意外だった なんか外国の透明なお札で見たような気になってた
63 21/09/02(木)17:29:59 No.841831683
旧紙幣使えなくなるとかじゃなければ諭吉とっておきたいな
64 21/09/02(木)17:30:59 No.841831938
>ソシャゲのSSRみたいだ ちょっと虹色っぽい背景色がそう見える
65 21/09/02(木)17:31:03 No.841831952
紙幣コレクターではないけど俺も旧紙幣はちゃんとピン札で何枚か保存しときたい
66 21/09/02(木)17:31:09 No.841831979
左上に壱万円表記もあるとはいえ一番目立つ部分が10000だとパっと見でわかりにくい
67 21/09/02(木)17:31:12 No.841831990
>旧紙幣使えなくなるとかじゃなければ諭吉とっておきたいな 新札って今銀行で無料で両替してもらえないのかな
68 21/09/02(木)17:31:24 No.841832039
プリンターすんげえ~できなくなるのか
69 21/09/02(木)17:31:29 No.841832055
>素人の感想は全く当てにならないという事だよね 困ってる人のために一生懸命頑張った人たちの仕事を 馬鹿にするって最高にダサいよな…
70 21/09/02(木)17:31:55 No.841832166
旧諭吉と新諭吉全然違いわからんと思ってたけど改めて旧諭吉手に入れると全然違うよね 漱石も野口に慣れた今だとなんか安っぽく見える
71 21/09/02(木)17:32:04 No.841832200
>新札って今銀行で無料で両替してもらえないのかな できるよ 100枚以上なら帯もつけてくれる
72 21/09/02(木)17:32:16 No.841832243
確かに肖像画じゃなくて写真なのが安っぽく見えるな フォントもダサいしカラーなのもチープな感じがする
73 21/09/02(木)17:32:59 No.841832426
>>fu305089.jpg >これだと割と普通に見られるな こいつなんでこんな中央に寄ってんの
74 21/09/02(木)17:33:32 No.841832557
デザインは相当頑張ってる フォントがユニバーサルデザインなのはわかるがダサい…
75 21/09/02(木)17:33:52 No.841832657
おっさんの格が違うって話じゃないのか
76 21/09/02(木)17:34:03 No.841832698
ひょっとしてユニバーサルデザインってやつがイカンのでは?
77 21/09/02(木)17:34:10 No.841832739
数字ダサいって言われるけどかけらもダサく見えない 俺も役所のおじいちゃんと同じセンスか…
78 21/09/02(木)17:34:26 No.841832793
別にメクラに配慮してもかっこよくできるだろ
79 21/09/02(木)17:35:01 No.841832940
>確かに肖像画じゃなくて写真なのが安っぽく見えるな >フォントもダサいしカラーなのもチープな感じがする 文句ばかり言う人生
80 21/09/02(木)17:35:24 No.841833037
札束だしそんな解像度高くなくていいよ…
81 21/09/02(木)17:35:53 No.841833156
>フォントがユニバーサルデザインなのはわかるがダサい… >ひょっとしてユニバーサルデザインってやつがイカンのでは? >別にメクラに配慮してもかっこよくできるだろ 日本人には無い独特な感性をお持ちですね
82 21/09/02(木)17:35:58 No.841833172
コロナ対策で殺菌作用とか付けてくれれば良かったのに
83 21/09/02(木)17:36:42 No.841833329
新札は技術的にはすごいんでしょ? よく知らんから素人には「わからん…」ってなるけど
84 21/09/02(木)17:36:54 No.841833386
どれくらいの期間で新旧入れ替わるかな
85 21/09/02(木)17:37:12 No.841833465
>フォントがユニバーサルデザインなのはわかるがダサい… >ひょっとしてユニバーサルデザインってやつがイカンのでは? >別にメクラに配慮してもかっこよくできるだろ ずーっとダサいダサいとグチってる「」ってこういう人達なのかなるほど
86 21/09/02(木)17:37:25 No.841833512
なんで古い方の画像を
87 21/09/02(木)17:37:47 No.841833604
>左上に壱万円表記もあるとはいえ一番目立つ部分が10000だとパっと見でわかりにくい 外国人にとっては逆なんだな
88 21/09/02(木)17:37:52 No.841833623
正直紙幣のデザインをそんな気にしてる人がこんなにいることに驚いてる
89 21/09/02(木)17:37:56 No.841833636
新札は偽造するの大変そうだな…
90 21/09/02(木)17:38:06 No.841833670
とりあえず新しいものは否定したいおじさんの意見だから無視して問題ないと考えられる
91 21/09/02(木)17:38:40 No.841833798
実物の写真だとそこそこまとまりのある感じになってたよ
92 21/09/02(木)17:39:24 No.841834000
10000もサイズも別にいいけどフォントなんとかしてほしい
93 21/09/02(木)17:39:49 No.841834104
断言するけど使い始めたらデザインなんて大して気にしない
94 21/09/02(木)17:39:59 No.841834137
改めて見ると福沢諭吉の方の英数字見辛いわこれ
95 21/09/02(木)17:40:19 No.841834214
紙幣でコラして遊んだ感じが出てる
96 21/09/02(木)17:40:20 No.841834220
>正直紙幣のデザインをそんな気にしてる人がこんなにいることに驚いてる 別にいちいち気にはしないけど並べられたらだせえなって思うよ
97 21/09/02(木)17:40:22 No.841834226
ユニバーサル言うなら海外の紙幣みたいにもっとカラフルにしてくれればいいのに
98 21/09/02(木)17:40:25 No.841834232
ハゲがハゲらしいハゲでとてもハゲ
99 21/09/02(木)17:40:52 No.841834365
>札束だしそんな解像度高くなくていいよ… 実際のやつはお札っぽい解像度になってるよ
100 21/09/02(木)17:40:55 No.841834381
>10000もサイズも別にいいけどフォントなんとかしてほしい お前のために選んだフォントじゃない 弱視の方のために選ばれたフォントなんだよ
101 21/09/02(木)17:41:33 No.841834538
違和感あるのは数字のフォントが細すぎるんだよな
102 21/09/02(木)17:41:38 No.841834559
>fu305089.jpg ヒで日銀がじゃーん!って上げてたのはこっちだ
103 21/09/02(木)17:41:44 No.841834591
いらねえなら俺がもらうぜ
104 21/09/02(木)17:42:08 No.841834695
最初に出した画像貼っつけただけっぽいやつが悪いと思う
105 21/09/02(木)17:42:13 No.841834718
諭吉の前って聖徳太子なのね なんか間にもう一種くらいあった気がしてた
106 21/09/02(木)17:42:15 No.841834726
>外国人にとっては逆なんだな 日本人でも目立つ場所がアラビア数字の方が普通はわかりやすいと思う
107 21/09/02(木)17:42:30 No.841834801
>>fu305089.jpg >ヒで日銀がじゃーん!って上げてたのはこっちだ こっちなら落ち着いた色合いだしまあ悪くはないな フォントはダサイが
108 21/09/02(木)17:42:37 No.841834839
識字障害の人でも見分けが付く様に10000円と1000円の1の形を変えたりとかしてるらしいね
109 21/09/02(木)17:42:54 No.841834906
>>左上に壱万円表記もあるとはいえ一番目立つ部分が10000だとパっと見でわかりにくい >外国人にとっては逆なんだな 日本人でも新しいやつの方が分かりやすいよ
110 21/09/02(木)17:43:09 No.841834977
アジアの紙幣らしくなっていいんじゃない?
111 21/09/02(木)17:43:11 No.841834992
今の札は確かに外人だと良く見ないと額面わかんないかもなこれ
112 21/09/02(木)17:43:19 No.841835036
>>素人の感想は全く当てにならないという事だよね >困ってる人のために一生懸命頑張った人たちの仕事を >馬鹿にするって最高にダサいよな… 困ってる人って一億人の中で何人だよ
113 21/09/02(木)17:43:42 No.841835133
>>>左上に壱万円表記もあるとはいえ一番目立つ部分が10000だとパっと見でわかりにくい >>外国人にとっては逆なんだな >日本人でも新しいやつの方が分かりやすいよ 日本人じゃなさそう
114 21/09/02(木)17:43:46 No.841835158
>日本人でも新しいやつの方が分かりやすいよ いや新しい方でも漢字の方に目が行くよ
115 21/09/02(木)17:44:03 No.841835228
慣れの問題なんかねえ 実際持つようになればこんなもんかって慣れるだろうけど
116 21/09/02(木)17:44:08 No.841835256
>>>素人の感想は全く当てにならないという事だよね >>困ってる人のために一生懸命頑張った人たちの仕事を >>馬鹿にするって最高にダサいよな… >困ってる人って一億人の中で何人だよ 一億分の一のレス
117 21/09/02(木)17:44:11 No.841835273
>>外国人にとっては逆なんだな >日本人でも目立つ場所がアラビア数字の方が普通はわかりやすいと思う カンマ打ってあるならそうかも知れないけど日本人なら漢字の方が分かりやすいと思うよ… 万だけ見ればいいから
118 21/09/02(木)17:44:13 No.841835289
ガイジンはVISA使ってろ
119 21/09/02(木)17:44:19 No.841835312
紙幣のサイズはそのままなのかな? 今の一万円札って世界的に見てもサイズがデカい紙幣だから海外ブランド財布とかで使いにくいよね
120 21/09/02(木)17:44:22 No.841835330
見やすさとカッコよさの両立はできなかったのか… と思ったけど一見カッコいいといくら見やすくても弱視の人のことを考えてない!って叩かれるんだろうな
121 21/09/02(木)17:44:34 No.841835400
>アジアの紙幣らしくなっていいんじゃない? アジアの紙幣ってもっとどぎつい色でカラフルなイメージ
122 21/09/02(木)17:44:37 No.841835412
>困ってる人って一億人の中で何人だよ 少数派の弱者を救えるのって豊かな国なんですよ
123 21/09/02(木)17:45:03 No.841835516
虹色にして右上にURとかSSRとかつけておけば満足か?
124 21/09/02(木)17:45:18 No.841835581
そんなに旧札が好きなら旧札を使い続けたらいいんじゃない?
125 21/09/02(木)17:45:19 No.841835589
>紙幣のサイズはそのままなのかな? サイズ変えられたら自販機とか改修しなきゃだしそこは一生このままじゃないの
126 21/09/02(木)17:45:21 No.841835597
せめて一番新しい画像持ってきてよ
127 21/09/02(木)17:45:23 No.841835604
>見やすさとカッコよさの両立はできなかったのか… >と思ったけど一見カッコいいといくら見やすくても弱視の人のことを考えてない!って叩かれるんだろうな 健常者に寄せないことに悦に入ってるよね
128 21/09/02(木)17:45:23 No.841835610
このスレ画が混乱の元なんじゃねえかな 正式デザイン出てんのに
129 21/09/02(木)17:45:48 No.841835749
俺エスパーだけど
130 21/09/02(木)17:46:00 No.841835809
極端な話するけど漢字習ってない子供でも使いやすいようにしなきゃいけないわけだし数字はでかい方がいいだろう
131 21/09/02(木)17:46:01 No.841835812
カラフルな紙幣は安っぽくて嫌だし最終的に地味がいいよ
132 21/09/02(木)17:46:03 No.841835824
>>見やすさとカッコよさの両立はできなかったのか… >>と思ったけど一見カッコいいといくら見やすくても弱視の人のことを考えてない!って叩かれるんだろうな >健常者に寄せないことに悦に入ってるよね いや健常に寄せるとかじゃなくて間を取ると叩かれるだけでしょ…
133 21/09/02(木)17:46:10 No.841835855
指と目がない人のために音が出るようにしろよ
134 21/09/02(木)17:46:28 No.841835935
叩いて良いお札は2000円札だけ
135 21/09/02(木)17:47:43 No.841836263
>いや健常に寄せるとかじゃなくて間を取ると叩かれるだけでしょ… なんでメクラに配慮するとカッコ悪くなる前提なんだよ 配慮しつつかっこよくすればいいだろ 配慮イコールダサくなるって発想が差別なんじゃねえのか
136 21/09/02(木)17:48:01 No.841836337
>そんなに旧札が好きなら旧札を使い続けたらいいんじゃない? 最近偽装旧札での事件あったなーなんて思い出した
137 21/09/02(木)17:48:04 No.841836357
そんなに不満なら手数料くれれば旧札と交換してあげるよ
138 21/09/02(木)17:48:10 No.841836383
並べると今のやつの問題が結構わかるなあ
139 21/09/02(木)17:48:23 No.841836441
>叩いて良いお札は2000円札だけ 21年前に終わったコンテンツだぜー
140 21/09/02(木)17:48:57 No.841836593
デザイン案出た時にダサい!と主張したデザイナーが自分の考えた最高のお札デザイン出して滅茶苦茶にボコられたよね
141 21/09/02(木)17:49:07 No.841836636
>随分キラキラな感じになったな… >ソシャゲのSSRみたいだ SSR渋沢栄一…
142 21/09/02(木)17:49:09 No.841836646
さよなら夏目漱石…
143 21/09/02(木)17:49:25 No.841836714
>>いや健常に寄せるとかじゃなくて間を取ると叩かれるだけでしょ… >なんでメクラに配慮するとカッコ悪くなる前提なんだよ >配慮しつつかっこよくすればいいだろ >配慮イコールダサくなるって発想が差別なんじゃねえのか >>と思ったけど一見カッコいいといくら見やすくても弱視の人のことを考えてない!って叩かれるんだろうな 自分の言いたいこと言うためだけにレス抜き出すのよくないよ
144 21/09/02(木)17:49:29 No.841836733
まああまりいい感想にはならんけど一万円として使えるなら何の問題もない
145 21/09/02(木)17:49:43 No.841836809
どうせすぐにありがたがるようになるよ
146 21/09/02(木)17:49:52 No.841836847
かっこよさと利便性どちらが大切かといえば
147 21/09/02(木)17:50:16 No.841836947
>かっこよさと利便性どちらが大切かといえば どっちも!
148 21/09/02(木)17:50:31 No.841837009
新しいのもハリーポッターのアレみたいで悪くはないと思うようん
149 21/09/02(木)17:50:40 No.841837058
>どうせすぐにありがたがるようになるよ もし仮にもっともっと死ぬほどダサいデザインでも現物くれたらありがたがっちゃうよね…
150 21/09/02(木)17:51:18 No.841837217
ホログラムは早く実物見たい
151 21/09/02(木)17:51:20 No.841837228
ダサくて嫌なら俺が回収するぜ
152 21/09/02(木)17:51:31 No.841837273
嫌ならくれ
153 21/09/02(木)17:51:38 No.841837299
1万円の価値があるからな
154 21/09/02(木)17:52:16 No.841837460
ケチつけてる人の顔を新札で叩くチャレンジ動画が流行ると思う
155 21/09/02(木)17:52:25 No.841837496
俺ならカッコいい旧札の千円札と交換してあげるよ
156 21/09/02(木)17:52:27 No.841837503
偽造対策も高くて全盲色盲や文字認識苦手な人の使いやすいかっこいいデザインがお望みだ
157 21/09/02(木)17:53:13 No.841837707
じゃあはっきり言うね顔がダメ
158 21/09/02(木)17:53:37 No.841837810
そういや新500円玉って今年中には出るのか
159 21/09/02(木)17:53:58 No.841837912
上がそんなかっこいいかと言うとそこまで
160 21/09/02(木)17:54:31 No.841838057
>じゃあはっきり言うね顔がダメ あーあ栄一くん振られちゃった
161 21/09/02(木)17:54:52 No.841838134
>じゃあはっきり言うね顔がダメ 「」よりはいいよ
162 21/09/02(木)17:55:42 No.841838363
電子マネーを普及するためにあえてダサくするという陰謀なんだよ!
163 21/09/02(木)17:55:54 No.841838417
>>じゃあはっきり言うね顔がダメ >「」よりはいいよ 髪の毛がないと偽造しやすくなりそうだもんな…
164 21/09/02(木)17:56:17 No.841838529
写真に関してはスレ画だと正式版と印刷変わってるからこれじゃわからん
165 21/09/02(木)17:56:44 No.841838642
>髪の毛がないと偽造しやすくなりそうだもんな… 実際それがあるからハゲは肖像の対象外だったはず
166 21/09/02(木)17:57:23 No.841838835
比較したいから実物をくれ こういうのは写真じゃわからない物なんだ
167 21/09/02(木)17:58:26 No.841839130
どんなにダメ出ししても一万円には勝てないんだけどな
168 21/09/02(木)17:59:20 No.841839368
千円のおじさんは丸くてかわいい
169 21/09/02(木)17:59:24 No.841839384
>>髪の毛がないと偽造しやすくなりそうだもんな… >実際それがあるからハゲは肖像の対象外だったはず ふたりともデコが広いだけってことか…
170 21/09/02(木)17:59:57 No.841839531
めっちゃダサいと思うけどくれるなら貰う
171 21/09/02(木)18:00:18 No.841839642
かわいい難癖がどんどん出てくる
172 21/09/02(木)18:00:50 No.841839783
誰がGoサイン出したんだこんなクソフォント
173 21/09/02(木)18:02:00 No.841840098
前院ダッサ…って思いつつも言い出すと自分に責任が来るからっていつものやつでしょ
174 21/09/02(木)18:02:04 No.841840116
>古くさいと伝統的は紙一重というか同じことの言い換えみたいなもんだしなあ 明治期に他所を真似て取り入れた様式に伝統もクソもないでしょ
175 21/09/02(木)18:02:41 No.841840302
適当なスレ「」の画像に釣られて叩いて恥かいて無かったことにするいつもの「」たち もう少し事前に調べてからレスする癖つけないと
176 21/09/02(木)18:02:42 No.841840307
>前院ダッサ…って思いつつも言い出すと自分に責任が来るからっていつものやつでしょ 無知もここまで来ると病気だな
177 21/09/02(木)18:04:54 No.841840863
諭吉と比べると渋沢の顔がなぁ…
178 21/09/02(木)18:05:17 No.841840978
>かっこよさと利便性どちらが大切かといえば 背反じゃないだろって言ってるの
179 21/09/02(木)18:06:19 No.841841220
下の人って毛沢東?
180 21/09/02(木)18:07:22 No.841841496
不満ならお札のデザイン決められるような立場になればいいんじゃない
181 21/09/02(木)18:07:45 No.841841599
やっぱ新紙幣実装記念で配ったりする?
182 21/09/02(木)18:08:35 No.841841817
>不満ならお札のデザイン決められるような立場になればいいんじゃない 圧力かけてくる弱視団体
183 21/09/02(木)18:09:30 No.841842066
>>不満ならお札のデザイン決められるような立場になればいいんじゃない >圧力かけてくる弱視団体 その人たちはそりゃそうするわ…
184 21/09/02(木)18:09:38 No.841842101
>ホログラム世界初採用なのは意外だった 初なのは3Dホログラム 見る角度に合わせて栄一の顔の角度も変わる
185 21/09/02(木)18:10:05 No.841842218
>不満ならお札のデザイン決められるような立場になればいいんじゃない 様々な利権が襲ってきそう
186 21/09/02(木)18:10:09 No.841842238
一番言われるフォントに関しては完全に見やすさのためだからな
187 21/09/02(木)18:10:20 No.841842286
10000の方が数字多くて強そうに見えるけどなぁ
188 21/09/02(木)18:11:08 No.841842493
服が透けるとかそう言う遊び心は
189 21/09/02(木)18:12:15 No.841842800
>一番言われるフォントに関しては完全に見やすさのためだからな 弱視でも識字障害でも見やすいフォント
190 21/09/02(木)18:12:51 No.841842977
玩具っぽさがあるな
191 21/09/02(木)18:13:13 No.841843098
見やすいしいいと思うから何にケチつけられてるのかマジで分からない
192 21/09/02(木)18:13:59 No.841843325
ぱっと見中国とかそっちの紙幣に見える
193 21/09/02(木)18:14:01 No.841843334
海外旅行したことがあるかどうかで評価が変わりそう
194 21/09/02(木)18:14:37 No.841843497
他の国の紙幣と比べても結構いい感じに見える
195 21/09/02(木)18:14:57 No.841843593
fu305198.jpg こういう色味にするって構想は出てこなかったのかな
196 21/09/02(木)18:15:07 No.841843655
どこの国の人でもぱっと見でいくらの価値があるのかが分かるところはいいと思う
197 21/09/02(木)18:15:39 No.841843817
>fu305198.jpg >こういう色味にするって構想は出てこなかったのかな それだと千円札と色味が被っちゃうじゃない
198 21/09/02(木)18:15:40 No.841843830
出来れば左上にSSRとか付けてくれ
199 21/09/02(木)18:16:53 No.841844174
肖像画じゃなくて写真なのが外国っぽさを感じるところか
200 21/09/02(木)18:16:59 No.841844202
ダサ過ぎて泣きたくなってくる これキャッシュレス化進めたい政府の陰謀だろ
201 21/09/02(木)18:16:59 No.841844204
言っても絵変えるのも偽造防止の一つだからなぁ
202 21/09/02(木)18:17:04 No.841844230
>出来れば左上にSSRとか付けてくれ そしてもっと虹色っぽくしてホロ面積を増やす
203 21/09/02(木)18:17:21 No.841844310
どうせならポリマー紙幣化して欲しかった 変えるいい機会なのに
204 21/09/02(木)18:18:46 No.841844739
諭吉の顔って1万円のイメージがでかいだけじゃない?
205 21/09/02(木)18:19:35 No.841844999
ダサいけどパッとわかるからそれは悪くないと思う
206 21/09/02(木)18:20:42 No.841845334
>ダサ過ぎて泣きたくなってくる >これキャッシュレス化進めたい政府の陰謀だろ mayから追い出されたの?
207 21/09/02(木)18:20:46 No.841845355
デザインはともかく諭吉の方がよかったってのはないな どっちも知ってるけどそんな思い入れのないおっさんだし…
208 21/09/02(木)18:20:52 No.841845374
この丸っこいフォントダサいな…
209 21/09/02(木)18:22:40 No.841845903
弱視のためなのは数字サイズだけかと思ったけど 弱視のためにこのフォントなのか…
210 21/09/02(木)18:22:43 No.841845927
指でなぞって判別できるってのはどの部分?
211 21/09/02(木)18:22:55 No.841845972
>弱視のためなのは数字サイズだけかと思ったけど >弱視のためにこのフォントなのか… 両方じゃない?
212 21/09/02(木)18:23:34 No.841846134
実物だと写真が馴染んでいい感じにはなってるよね
213 21/09/02(木)18:23:37 No.841846152
ハゲ具合のせいで中国なんだよな
214 21/09/02(木)18:23:37 No.841846154
まぁ見栄えより偽造対策の方が大事だよね
215 21/09/02(木)18:23:49 No.841846210
渋沢のせいで日本札らしさがなくなった
216 21/09/02(木)18:24:23 No.841846395
日本らしさみたいなものはそこまで重視してない感はある
217 21/09/02(木)18:24:26 No.841846411
渋沢も肖像画にすればまだ見れるようにならないだろうか
218 21/09/02(木)18:24:41 No.841846482
目付きが某ネットに詳しい弁護士そっくりなのがなんとも
219 21/09/02(木)18:24:47 No.841846521
>渋沢も肖像画にすればまだ見れるようにならないだろうか 肖像画になってなかった?
220 21/09/02(木)18:24:47 No.841846522
スレ画を見て上のやつが今使ってる1万円だと思うような奴は デザインどうこう言う資格ねえぞ
221 21/09/02(木)18:24:47 No.841846525
まあ安っぽくても使う分にはね…
222 21/09/02(木)18:25:01 No.841846586
お札の顔となる格は間違いなく持ってる偉人なんだけど諭吉と一万円札の親和性が高過ぎる
223 21/09/02(木)18:25:22 No.841846677
諭吉はだいぶイケメンに描いてもらってるからずるい
224 21/09/02(木)18:25:36 No.841846754
そりゃ生まれて大半のやつが諭吉で育ったからデザイン変更に違和感しめすわ
225 21/09/02(木)18:25:39 No.841846767
左の10000と壱万円の位置変えるだけで良デザインになると思うんだけど なんで10000を一番大きくしたんだ
226 21/09/02(木)18:25:46 No.841846786
>お札の顔となる格は間違いなく持ってる偉人なんだけど諭吉と一万円札の親和性が高過ぎる 諭吉は5万円ぐらいの顔面ポテンシャルある…
227 21/09/02(木)18:26:24 No.841846950
このスレもそうだけど貶す様なスレ立てる奴がどいつもこいつも過去の駄コラ版で立てる情報弱者丸出しなのがもう…
228 21/09/02(木)18:27:08 No.841847158
そう言えば1000円とかが変わった時に諭吉がスルーされてたのは何か理由があるんです?
229 21/09/02(木)18:27:26 No.841847245
じゃーん!ってお出しされた版いいよね…
230 21/09/02(木)18:28:09 No.841847460
だっせ
231 21/09/02(木)18:28:14 No.841847486
>なんで10000を一番大きくしたんだ マジレスするとお札のど真ん中が1番センサーで読み取りやすくて そこに信号入れるとオンオフオンオフでSN比の良い波形が取れるから
232 21/09/02(木)18:28:39 No.841847611
なんで十数年前の紙幣を貼ってんのスレ画上
233 21/09/02(木)18:29:06 No.841847743
やっぱり子供銀行券
234 21/09/02(木)18:29:39 No.841847897
最近の金券とか見たらホログラム部分はこれが普通だよねと感じそうなもんだが
235 21/09/02(木)18:29:57 No.841847980
しょぼくみえるのやっぱ顔だと思う
236 21/09/02(木)18:30:17 No.841848086
そりゃ紙幣で使われる顔はスレ画の顔じゃないしな