21/09/02(木)14:25:57 アイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)14:25:57 No.841790370
アイツラ何でも食うからな
1 21/09/02(木)14:29:06 No.841790975
なんなら毒でもなんとかして無毒化して食い始める
2 21/09/02(木)14:29:10 No.841790998
これがアボカドの実 他の動物には毒だけど人間は食べられる
3 21/09/02(木)14:29:47 No.841791109
状態異常耐性はかなりのチート
4 21/09/02(木)14:30:40 No.841791284
雑食極まってるな…
5 21/09/02(木)14:31:41 No.841791491
これはタマネギの球根 他の動物には毒だけど人間は食べられる ちょっとからいよ
6 21/09/02(木)14:31:44 No.841791497
これはこんにゃく芋 人間にも毒だけどなんとかして食べてる
7 21/09/02(木)14:31:47 No.841791514
これはフグ
8 21/09/02(木)14:32:10 No.841791598
これはナットゥ 腐ってる豆だけど人間は好んで食べる
9 21/09/02(木)14:32:27 No.841791661
>これはフグ 人間には毒だけど人間は食べられる
10 21/09/02(木)14:33:04 No.841791786
これはキノコ たぶん食べられるよ
11 21/09/02(木)14:33:15 No.841791817
毒あるけどうまあじが豊富といわれるキノコもどうにかして食べたい
12 21/09/02(木)14:33:19 No.841791828
どうなってんだよ人間
13 21/09/02(木)14:33:28 No.841791867
これはバラムツ
14 21/09/02(木)14:33:41 No.841791908
フグの肝漬けて食べようなんてアホな事もしだす
15 21/09/02(木)14:33:45 No.841791925
これがにんにくの球根 他の動物には毒だけど人間は食べられる
16 21/09/02(木)14:33:51 No.841791946
毒キノコのうまあじは毒そのものがうまあじらしいから…
17 21/09/02(木)14:34:23 No.841792077
タマネギとかコーヒーとかアボカドとか
18 21/09/02(木)14:34:27 No.841792083
これは梅の実 ちょっとぐらいなら生で食べても大丈夫
19 21/09/02(木)14:34:43 No.841792144
これはワサビ
20 21/09/02(木)14:36:01 No.841792400
これはジャガイモの地下茎 芽が生えると人間にも毒なのに人間は食べてる
21 21/09/02(木)14:36:10 No.841792441
わざわざこんにゃくにしてまで食おうとするのら凄いよね こんにゃくがめちゃめちゃ旨いからまだしもこんにゃくってそんな味しないし
22 21/09/02(木)14:36:22 No.841792476
食用キノコも毒あっても症状出る量は食べ切れないから大丈夫とかの理由だしな エリンギとか生で食べると危ないらしい
23 21/09/02(木)14:36:29 No.841792499
これはカカオ 動物には毒だけど人間は加工して食べる
24 21/09/02(木)14:36:30 No.841792500
これはブドウジュース うっかりイーストが入ってしまった
25 21/09/02(木)14:36:43 No.841792546
雑食だし生物してもそこそこ大きいから耐毒性に関しては結構優れた方だよね人間
26 21/09/02(木)14:37:03 No.841792614
これがトウガラシの実 鳥類以外には辛いだけだけど人間は食べられる
27 21/09/02(木)14:37:20 No.841792679
>これはワサビ 自分の出す毒で自分がやられている 人間は食べられる
28 21/09/02(木)14:37:20 No.841792682
これは唐辛子 競い合うようにしてどんどん辛い品種が作られる
29 21/09/02(木)14:37:22 No.841792687
これは酒 毒なのに人間は好んで飲む
30 21/09/02(木)14:37:51 No.841792787
とりあえず人類とりわけ日本人は豆好き過ぎる
31 <a href="mailto:国税庁">21/09/02(木)14:37:52</a> [国税庁] No.841792791
>これはブドウジュース >うっかりイーストが入ってしまった あのちょっとお話が…
32 21/09/02(木)14:37:54 No.841792802
>雑食だし生物してもそこそこ大きいから耐毒性に関しては結構優れた方だよね人間 てか屍肉とか食って生きてた説もあるから…
33 21/09/02(木)14:37:58 No.841792813
これはコカイン 毒だけどやめられない
34 21/09/02(木)14:38:04 No.841792841
投擲能力と発汗能力と解毒能力で天下取ったわけよ
35 21/09/02(木)14:38:13 No.841792865
これは餅 物理的に危ない
36 21/09/02(木)14:38:39 No.841792943
>これは酒 >毒だけどやめられない
37 21/09/02(木)14:38:44 No.841792957
これはペペロンチーノ トウガラシとニンニクが入ってるけど何故か美味しい
38 21/09/02(木)14:38:47 No.841792973
これはフグの卵巣 人間には毒だけど塩につければ食べられる なんで塩につけたら毒なくなるのかはわかっていない
39 21/09/02(木)14:39:00 No.841793016
これはタバコ あらゆる種族にとって毒だけど 人間は吸引する
40 21/09/02(木)14:39:16 No.841793066
>これは阿片
41 21/09/02(木)14:39:59 No.841793208
あれ? ひょっとして玉ねぎもにんにくもジャガイモも全部ムシャムシャしてるのガチで人間だけ?
42 21/09/02(木)14:40:07 No.841793247
>>これは酒 >>毒だけどやめられない 酒はまともに水が飲めない地域状況での水分補給のためでもあるよ アルコール濃度は現代のものと違うが
43 21/09/02(木)14:40:10 No.841793259
>とりあえず人類とりわけ日本人は豆好き過ぎる 大豆限定なら日本人だけどそれ以外の豆は西洋人の方が食ってるイメージあるな
44 21/09/02(木)14:40:15 No.841793275
コレはベニテングダケ 死ぬほど美味いけど死ぬかもよ
45 21/09/02(木)14:40:25 No.841793314
>>これは阿片 完全に毒だけど大国で流行った
46 21/09/02(木)14:40:46 No.841793383
これはシャグマアミガサタケ 人間には毒だけど人間は食べられる
47 21/09/02(木)14:41:03 No.841793445
毒はおいしい…?
48 21/09/02(木)14:41:15 No.841793490
これはウミガメのスープ …おいしいよ
49 21/09/02(木)14:41:31 No.841793559
>>とりあえず人類とりわけ日本人は豆好き過ぎる >大豆限定なら日本人だけどそれ以外の豆は西洋人の方が食ってるイメージあるな 腐らしてまで食ってないよ! 乳製品?あれはおいしいから…
50 21/09/02(木)14:41:39 No.841793583
わざわざ手間暇かけて毒抜いてまで食うニンゲンさん頭おかしくない?
51 21/09/02(木)14:41:44 No.841793596
流石に人間もそのままだと解毒しきれないものは多いよ だからこうして加熱して無毒化する
52 21/09/02(木)14:41:58 No.841793648
むしろ人間にだけピンポイントな毒ってあるんだろうか
53 21/09/02(木)14:42:08 No.841793675
これは毒 美味しい
54 21/09/02(木)14:42:25 No.841793731
ウンチとか腐った死体を食べられないくらいかなあ
55 21/09/02(木)14:42:51 No.841793820
>わざわざこんにゃくにしてまで食おうとするのら凄いよね >こんにゃくがめちゃめちゃ旨いからまだしもこんにゃくってそんな味しないし 灰を使ったアク抜き固めて可食部を取り出すって工程はちゃんと当時というか昔の調理法に則った料理法だよ
56 21/09/02(木)14:42:53 No.841793838
これはタケノコ 未成熟な木だけど人間は食べる
57 21/09/02(木)14:43:01 No.841793858
スカベンジャー方面のステータスは無い
58 21/09/02(木)14:43:19 No.841793918
>ひょっとして玉ねぎもにんにくもジャガイモも全部ムシャムシャしてるのガチで人間だけ? いやじゃがいもは普通に別の動物も食うよ
59 21/09/02(木)14:43:44 No.841794030
肝臓は強いけど胃腸は大して強くないからな…
60 21/09/02(木)14:44:05 No.841794110
基本的にデカイ=毒効かないが重要
61 21/09/02(木)14:44:13 No.841794152
芋類は駄犬が好きだな
62 21/09/02(木)14:44:25 No.841794203
どうにかして食おうとする物の大半は基本的に飢餓時代がついてくるので…
63 21/09/02(木)14:44:28 No.841794214
>腐ってる豆だけど一部の人間は好んで食べる
64 21/09/02(木)14:44:28 No.841794216
人間って実はえらいヤバい種族なのでは…?
65 21/09/02(木)14:44:29 No.841794223
馬は酒飲んでも全く酔わないらしい
66 21/09/02(木)14:44:41 No.841794263
人間に対するへんなイメージが加速してく…
67 21/09/02(木)14:44:44 No.841794277
ヒトもユーカリは食えないし…
68 21/09/02(木)14:44:59 No.841794335
>ひょっとして玉ねぎもにんにくもジャガイモも全部ムシャムシャしてるのガチで人間だけ? 鹿・猪・猿・熊「人間さんが畑をせっせと耕してくれてうれしいです」
69 21/09/02(木)14:45:02 No.841794343
これは毒 なぜ毒素が分解されてるのか分からないけど人間は食べるよ
70 21/09/02(木)14:45:06 No.841794360
哺乳類としては大型の体格で毒を耐えるのと毒を無毒化したり毒だけ除く手段を用意するのと思いっきり毒だけどなぜかそのままいくパターンの合わせ技だからな…
71 21/09/02(木)14:45:26 No.841794448
人間でも腐敗しった物は毒 でも発酵なら食べられるよ 腐敗と発酵の違いは特に無いよ
72 21/09/02(木)14:45:27 No.841794453
これは蛆 人間には危険だけど一部の人間は食べる
73 21/09/02(木)14:45:40 No.841794505
>人間って実はえらいヤバい種族なのでは…? 本当に何でも食う雑食で環境に勝手に順応して年中発情期だぞ おかしいよこいつら
74 21/09/02(木)14:45:40 No.841794506
あとは木も食べられないかな
75 21/09/02(木)14:45:41 No.841794510
これはキノコ なぜか人間は食べるよ
76 21/09/02(木)14:45:43 No.841794520
>腐敗と発酵の違いは特に無いよ 言い方!
77 21/09/02(木)14:45:48 No.841794538
人間はどくタイプだったんやな…
78 21/09/02(木)14:45:53 No.841794559
>ヒトもユーカリは食えないし… ユーカリ食に特化した生き物と張り合ったらそりゃ負けるわ
79 21/09/02(木)14:46:01 No.841794590
ナス科やマメ科は毒性植物が多い なのでこうして品種改良して美味しくする
80 21/09/02(木)14:46:11 No.841794627
長い歴史の中で食えることが判明したものも多々あるから死んでいった先達に感謝だ
81 21/09/02(木)14:46:19 No.841794652
ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは
82 21/09/02(木)14:46:41 No.841794721
>>これはブドウジュース >>うっかりイーストが入ってしまった >あのちょっとお話が… 異世界にまで来るんじゃねぇ!
83 21/09/02(木)14:46:43 No.841794725
これはビール ビールが体に悪いわけがないでしょうと!
84 21/09/02(木)14:46:57 No.841794781
>ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは 左様 だから矢の先に塗る
85 21/09/02(木)14:46:58 No.841794784
大体のキノコは先人の犠牲の上で成り立ってる
86 21/09/02(木)14:47:04 No.841794812
やっぱ雑に強いチート能力より 堅実な毒耐性だよな…
87 21/09/02(木)14:47:08 No.841794833
>異世界にまで来るんじゃねぇ! むしろ異世界の方が厳しそう
88 21/09/02(木)14:47:13 No.841794853
これはタバコの葉 人間にも毒だけど燻して吸う
89 21/09/02(木)14:47:13 No.841794854
>ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは そのまま畑撒いたら土に大ダメ与えるけど人間は干して肥料にする
90 21/09/02(木)14:47:18 No.841794879
ハブやマムシの毒とかは犬には致命にならないけど人だと重大になるし毒って不思議
91 21/09/02(木)14:47:20 No.841794885
>ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは そのまま肥料にしようとすると土がぐえーっ!ってなるからな…
92 21/09/02(木)14:47:27 No.841794918
昔から食べてたのに2000年代になってから毒だったのが判明するきのことかあるからな…
93 21/09/02(木)14:47:36 No.841794950
何って…たまねぎを食べただけだが…?
94 21/09/02(木)14:47:43 No.841794975
体格のデカさ=耐毒能力だけどなんか腐った肉にはめちゃ弱い それか肉食動物も実は腐肉でダメージを受けてたりするんだろうか
95 21/09/02(木)14:47:49 No.841794996
>ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは うんこ食って白血球が死滅して死にかけたやつがいたような
96 21/09/02(木)14:47:49 No.841794998
これは腐りかけた肉 そのまま食ったら腹壊すけど焼けば食えるよ
97 21/09/02(木)14:47:50 No.841795001
>ヒトもユーカリは食えないし… あいつらも別にちゃんと食えてる訳じゃないし…
98 21/09/02(木)14:47:53 No.841795012
意外とアボカドみたいななぜか人間が分解できる系は少なかったりするんだろうか 調べたら加熱調理した煙で鳥が死ぬってなんなのアボカド
99 21/09/02(木)14:48:05 No.841795054
逆に人間には食えないけど他の動物が食えるのってどんぐらいあんだろ コアラとパンダの笹ぐらいしか知らない
100 21/09/02(木)14:48:07 No.841795060
>ひょっとして人間のうんこはかなりの猛毒なのでは 昔のうんこは自然に土と混ざるけど今のうんこは混ざらないみたいな本当か嘘か分からない話を聞いたことがある
101 21/09/02(木)14:48:15 No.841795091
俺、またなんか食べちゃいました?
102 21/09/02(木)14:48:18 No.841795101
また何か食っちゃいました?
103 21/09/02(木)14:48:28 No.841795143
>何って…たまねぎを食べただけだが…? 他の種族に食べれるからと言いカレーを振る舞って死なせた疑い
104 21/09/02(木)14:48:29 No.841795144
>これはこんにゃく芋 >人間にも毒だけどなんとかして食べてる 芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!!
105 21/09/02(木)14:48:39 No.841795185
食い過ぎだよこの転生デブ!
106 21/09/02(木)14:48:49 No.841795219
柿も実は毒 哺乳類は食えるけど
107 21/09/02(木)14:48:51 No.841795227
毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする
108 21/09/02(木)14:49:10 No.841795310
これはトウガラシ 辛味で捕食者を追い払ってるのに一部の人間は好んで食べるよ
109 21/09/02(木)14:49:10 No.841795312
生うんこは家畜のものでも毒だよ ちゃんと発酵させないと
110 21/09/02(木)14:49:17 No.841795336
これはワラビ 熱湯でしっかりアク抜きしないと発がん性は消えないけど人間は食べるよ
111 21/09/02(木)14:49:24 No.841795362
これは化学調味料 毒か毒じゃないかで議論になっている
112 21/09/02(木)14:49:25 No.841795365
これはアボカドの実
113 21/09/02(木)14:49:40 No.841795425
>昔から食べてたのに2000年代になってから毒だったのが判明するきのことかあるからな… えのき茸とか超一般食だけど 生食すると溶血起こす
114 21/09/02(木)14:49:47 No.841795452
>芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!! あの…これ何も味しないし寒天などで代用していいのでは…?
115 21/09/02(木)14:49:47 No.841795454
>意外とアボカドみたいななぜか人間が分解できる系は少なかったりするんだろうか >調べたら加熱調理した煙で鳥が死ぬってなんなのアボカド 鳥の大量の怪死ってアボカドが原因の一つに挙げられるかもしれないのか
116 21/09/02(木)14:49:51 No.841795476
ここのドワーフは酒に弱そうだな…
117 21/09/02(木)14:49:58 No.841795508
美味しーっ!
118 21/09/02(木)14:50:00 No.841795516
>これは腐りかけた肉 >そのまま食ったら腹壊すけど焼けば食えるよ これは俺の知人が作った腐った肉カレージャガイモの芽入り 食うと腹を壊した
119 21/09/02(木)14:50:03 No.841795526
>毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする 食欲は止められねぇんだ(ふぐの卵巣を食べながら)
120 21/09/02(木)14:50:05 No.841795535
fu304782.mp4 蛇の毒は死ぬわアイツってなる
121 21/09/02(木)14:50:06 No.841795536
これは納豆 腐ってるけど食えるよ
122 21/09/02(木)14:50:10 No.841795550
これは河豚の卵巣 人間には毒だけどコボルトは食べられる 人間も何故か食べる
123 21/09/02(木)14:50:12 No.841795558
人間って自力でセルロース消化できるようになったらもう無敵なのでは
124 21/09/02(木)14:50:20 No.841795583
キノコは本当に判断に困る…
125 21/09/02(木)14:50:26 No.841795609
辛あじとか渋あじとかは実は毒なのでは?
126 21/09/02(木)14:50:28 No.841795615
フグの卵巣は糠漬けにすると無毒化される 理由は不明
127 21/09/02(木)14:50:30 No.841795624
>>芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!! >あの…これ何も味しないし寒天などで代用していいのでは…? ああ…できた時代に寒天を作れる作物状況があればそうしてただろうな
128 21/09/02(木)14:50:41 No.841795659
>人間って自力でセルロース消化できるようになったらもう無敵なのでは シロアリかよ
129 21/09/02(木)14:50:42 No.841795666
人間躍起になってもの食べ過ぎ
130 21/09/02(木)14:50:44 No.841795680
これはナス 他の動物には毒だけど人間は食べられる 油を吸うと美味しいよ
131 21/09/02(木)14:50:45 No.841795683
>芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!! なんでそこまでして食いたいんだよ!普通諦めるだろ!
132 21/09/02(木)14:51:00 No.841795734
これはツキヨタケ…だと思う
133 21/09/02(木)14:51:06 No.841795758
>人間躍起になってもの食べ過ぎ 食べないと死ぬ体にした神に文句言ってくれ
134 21/09/02(木)14:51:12 No.841795779
>フグの卵巣は糠漬けにすると無毒化される 人類の英智 >理由は不明 魔法かよ
135 21/09/02(木)14:51:13 No.841795784
>ハブやマムシの毒とかは犬には致命にならないけど人だと重大になるし毒って不思議 不思議ではない 毒って基本的に100種の生き物のうちに2,3種にしか聞かないってものばかりだよ 天敵に効くような毒に特化して進化したのが生き残っただけだから他の種に効かないことは淘汰圧にならない 人間にとって超やばい毒キノコも食べる生き物がいるし人間もある種の生き物にとって毒なものを食べられるのと同じ
136 21/09/02(木)14:51:16 No.841795797
>>芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!! >なんでそこまでして食いたいんだよ!普通諦めるだろ! 食わなきゃ死ぬんだよ!
137 21/09/02(木)14:51:36 No.841795885
>毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする その定義で真面目に振り分けたら普段普通に食べてるやつも引っかかったりしないかな…?詳しくないからわかろんけど…
138 21/09/02(木)14:51:40 No.841795898
>>芋を擦ってペースト状にしてから練り上げて石灰を混ぜた水をぶち込みしばらく放置した後茹でて固めさらに茹でて灰汁を取ったら食えた!! >なんでそこまでして食いたいんだよ!普通諦めるだろ! 肉類が食べられない坊さんがメニュー増やすために作ったらしい※諸説あり
139 21/09/02(木)14:51:42 No.841795908
>食わなきゃ死ぬんだよ! (栄養はほぼないので食べても死ぬ)
140 21/09/02(木)14:51:49 No.841795933
食物の元々持ってる毒にはそこそこ強いけど ちょっと冷蔵庫に入れ忘れてた食べ物で簡単にぽんぽん痛くなるか弱い生き物
141 21/09/02(木)14:51:55 No.841795965
これはフグ 毒だけど人間は死んででも食べる
142 21/09/02(木)14:52:00 No.841795989
>なんでそこまでして食いたいんだよ!普通諦めるだろ! そもそも薬だし… それはそうととりあえず毒抜きに草木灰入れとけは結構ある
143 21/09/02(木)14:52:06 No.841796009
ありがとう肝臓
144 21/09/02(木)14:52:16 No.841796049
これは腐ったパン デメリットがあるから食べたくはないけど飢え死にするよりはマシよ
145 21/09/02(木)14:52:22 No.841796076
>毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする これはフグの卵巣の糠漬け 何で毒が抜けたのか分からないけど食える
146 21/09/02(木)14:52:27 No.841796095
>食わなきゃ死ぬんだよ! して、このコンニャクとやらは栄養価に優れているのですか?
147 21/09/02(木)14:52:42 No.841796154
うちの猫は庭に植えてあった球根齧って亡くなったなぁ… 外出したのめちゃくちゃ後悔した
148 21/09/02(木)14:52:47 No.841796175
なせばなる洗えば食える
149 21/09/02(木)14:52:51 No.841796183
>して、このコンニャクとやらは栄養価に優れているのですか? きゅうりよりはマシ
150 21/09/02(木)14:52:52 No.841796190
これはマンチニール 他の動物には樹液に触るだけでもヤバいけどイグアナは食べられる
151 21/09/02(木)14:52:59 No.841796210
>毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする まずほかの動物にはかなりの毒になるけど人間には何故か効かないペルシンを含むアボカド辺りがアウトになるのでは?
152 21/09/02(木)14:53:00 No.841796213
なんせカツオノエボシとかもわざわざ食べるやつまで居るからな ニンゲンあたまおかしい
153 21/09/02(木)14:53:03 No.841796221
これは味噌 他の種族には塩分過多だけど人間は薄めて飲むよ
154 21/09/02(木)14:53:16 No.841796277
>して、このコンニャクとやらは栄養価に優れているのですか? 腹が脹れる
155 21/09/02(木)14:53:27 No.841796325
解毒能力単体ならハゲワシみたいなスカベンジャーのほうが強そう
156 21/09/02(木)14:53:28 No.841796329
灰と混ぜたり煮たりしてる過程は何してるのかよく知らない
157 21/09/02(木)14:53:36 No.841796361
これはラーメン 人間にも毒だよ
158 21/09/02(木)14:53:37 No.841796365
>>大豆限定なら日本人だけどそれ以外の豆は西洋人の方が食ってるイメージあるな >腐らしてまで食ってないよ! 国の名前失念しちゃって申し訳ないけど東南アジアとアフリカの内2ヶ国程度に納豆系な発酵食品を好んで食う国があったはず …やっぱ全然人気ねえな!
159 21/09/02(木)14:53:42 No.841796384
これは骨 普通は食べないけど人間は中身を食べるよ
160 21/09/02(木)14:54:02 No.841796445
>ありがとう肝臓 …
161 21/09/02(木)14:54:07 No.841796472
毒キノコめっちゃ美味いよ!て聞いたけどまじ?
162 21/09/02(木)14:54:07 No.841796475
中和すればいいと思い込んでいるよ
163 21/09/02(木)14:54:09 No.841796483
>ありがとう肝臓 …
164 21/09/02(木)14:54:15 No.841796505
これはβ化したデンプン サルは食べれるのに人間には消化出来ないけど火を通せば消化できる
165 21/09/02(木)14:54:18 No.841796513
これはチョコレート これは玉ねぎ これはイカ 獣人には毒だけど人間は食べられる
166 21/09/02(木)14:54:19 No.841796517
>これは骨 >普通は食べないけど人間は中身を食べるよ むしろ骨はスカベンジャーの主食じゃないの
167 21/09/02(木)14:54:21 No.841796523
>ありがとう肝臓 …
168 21/09/02(木)14:54:21 No.841796524
肝臓…?…肝臓…!!
169 21/09/02(木)14:54:30 No.841796558
>ありがとう肝臓 …
170 21/09/02(木)14:54:33 No.841796572
つまり目の前のこいつを食ってもいけるか
171 21/09/02(木)14:54:34 No.841796579
>>ありがとう肝臓 >… …肝臓くん?
172 21/09/02(木)14:54:38 No.841796591
ヒトは膂力とか足りなすぎてなんでも食うし食えないやつから死んだ 結果耐性がスゴイことになった
173 21/09/02(木)14:54:38 No.841796594
これは黒パン 乾かして投げると範囲攻撃になる
174 21/09/02(木)14:54:49 No.841796643
腐らしてまで食ってないとは言うけど海外に発行食品どれだけあると思ってるんだ 豆腐らせて食うぐらい普通の範疇だ
175 21/09/02(木)14:54:52 No.841796650
なんか言えや! 言って
176 21/09/02(木)14:55:00 No.841796671
>>>ありがとう肝臓 >>… >…肝臓くん? …ウッ
177 21/09/02(木)14:55:02 No.841796690
沈黙すんな!まだいけるよな!?
178 21/09/02(木)14:55:03 No.841796695
食い物に石灰水ぶち込もうってなるのが分からない 石灰水なんてわざわざ口に入れるもんじゃねえだろ
179 <a href="mailto:肝臓">21/09/02(木)14:55:07</a> [肝臓] No.841796712
俺死んだわ
180 21/09/02(木)14:55:10 No.841796721
これは肝臓 なんでも処理してくれる
181 21/09/02(木)14:55:15 No.841796742
>>>>ありがとう肝臓 >>>… >>…肝臓くん? >…ウッ 手遅れです
182 21/09/02(木)14:55:19 No.841796759
これは砂糖水 飲むと毒が裏返るよ
183 21/09/02(木)14:55:19 No.841796762
ゴメン…
184 21/09/02(木)14:55:25 No.841796784
これはスギヒラタケ 胃腸にダメージない上に食ってから症状が出るまでに期間が長いから無毒と思われて普通に売られてたよ
185 21/09/02(木)14:55:27 No.841796792
凄いね人体
186 21/09/02(木)14:55:28 No.841796794
>…肝臓くん? 死ぬ瞬間に声あげるから黙ってる内は大丈夫だよ!
187 21/09/02(木)14:55:35 No.841796816
これはチーズ カビ生えて普通に蛆とか湧いてるけど食べるよ
188 21/09/02(木)14:55:39 No.841796836
人間なんでも口に入れすぎだろ赤ちゃんかよ
189 21/09/02(木)14:55:42 No.841796841
コンニャク芋は最初は普通に焼いて食ってたよダメージ負うけど 灰が付いた部分は食えるってのはわかってたから最初期はそうやって食べてた
190 21/09/02(木)14:55:47 No.841796856
寒天は煮込むと溶ける こんにゃくは溶けない あじしみっしみうまい!
191 21/09/02(木)14:55:50 No.841796877
モウムリ…サキニ逝クネ…
192 21/09/02(木)14:56:14 No.841796961
上司のどんな仕打ちにも耐える無口な肝臓くん
193 21/09/02(木)14:56:15 No.841796965
元は芋なのにほとんど栄養のないこんにゃくって不思議
194 21/09/02(木)14:56:15 No.841796967
これは人間 とりあえずなんでも食べようとする馬鹿だよ
195 21/09/02(木)14:56:17 No.841796974
>毒キノコめっちゃ美味いよ!て聞いたけどまじ? ベニテングダケはめっちゃうまいおすましの味がすると聞く
196 21/09/02(木)14:56:17 No.841796975
大体の生き物が食べられるものだよ 人間はわざわざ腐らせてから食べたりするよ
197 21/09/02(木)14:56:34 No.841797019
>これはチーズ >カビ生えて普通に蛆とか湧いてるけど食べるよ 蛆チーズは失明とかするんで流石に合法的には禁止されたよ!
198 21/09/02(木)14:56:50 No.841797085
>毒キノコめっちゃ美味いよ!て聞いたけどまじ? 毒成分そのものがめっちゃうまあじの塊でもある毒キノコはある
199 21/09/02(木)14:56:54 No.841797090
>灰と混ぜたり煮たりしてる過程は何してるのかよく知らない これは清酒 酒の灰をぶち込んだらなんか美味くなった
200 21/09/02(木)14:56:55 No.841797092
人間はちゃんとラインは見極めてるから
201 21/09/02(木)14:57:04 No.841797131
これはそのへんに落ちてた木の実 ちょっと傷んでるけど人間は焼いて食う
202 21/09/02(木)14:57:06 No.841797137
樹の上で生活できてりゃあここまで何でも食わなくてよかったんだ ザコが樹上を追われて草原の猿になるからこんなことになる…
203 21/09/02(木)14:57:06 No.841797141
>大体の生き物が食べられるものだよ >人間はわざわざ腐らせてから食べたりするよ 人間って他の生き物から見たら頭のおかしい種族なのでは?
204 21/09/02(木)14:57:30 No.841797232
>毒キノコめっちゃ美味いよ!て聞いたけどまじ? ひとくくりにするのは非常によくない 毒キノコ一つとってもめちゃくちゃいろいろな種類の毒があるので 全部が全部うまみ成分に当てはまるわけがない
205 21/09/02(木)14:57:35 No.841797247
>なんなら毒でもなんとかして無毒化して食い始める コンニャク「おいしいよ…おでんに入れるとおいしいよ…」
206 21/09/02(木)14:57:41 No.841797271
毒を持ったという事は人間に食べられたがっているという事
207 21/09/02(木)14:57:41 No.841797275
>これは黒パン >乾かして投げると範囲攻撃になる 錬金術師かえれや!
208 21/09/02(木)14:57:46 No.841797292
明らかに好奇心で食おうとしてますよね?
209 21/09/02(木)14:57:59 No.841797356
>これは餅 >物理的に危ない 毎年死人が出るけど人気
210 21/09/02(木)14:58:02 No.841797365
>人間はちゃんとラインは見極めてるから そのラインをカメラで拡大すると先人の遺体でできてるんだよね…
211 21/09/02(木)14:58:08 No.841797384
※油断してると人間にだけ毒のがたまにある
212 21/09/02(木)14:58:11 No.841797392
>人間はちゃんとラインは見極めてるから 冷蔵庫の奥から漬物でてきた!
213 21/09/02(木)14:58:22 No.841797431
>全部が全部うまみ成分に当てはまるわけがない カエンタケとかクソ苦くて不味いと聞いた
214 21/09/02(木)14:58:38 No.841797491
人間にも毒だけど他の生物には無害みたいなのないんです?
215 21/09/02(木)14:58:42 No.841797519
>>これは黒パン >>乾かして投げると範囲攻撃になる >錬金術師かえれや! これはうに なぜか山で取れるよ
216 21/09/02(木)14:58:46 No.841797532
これはドルファヘキセンダー
217 21/09/02(木)14:58:49 No.841797538
これは芥子 幻覚が見えるヤバイやつ これはヘロイン 芥子の依存性を減らそうとしたら5倍くらいのヤバさになったヤバイやつ これはモルヒネ ヘロインの依存性を減らそうとしたら更に5倍くらいのヤバさになったヤバイやつ
218 21/09/02(木)14:58:54 No.841797562
こんだけなんでも食うのになんで腐肉には弱いんだ…?
219 21/09/02(木)14:58:55 No.841797566
>毒はおいしい…? これは冗談抜きにしてイエスの場合がある 主にキノコで
220 21/09/02(木)14:59:00 No.841797585
アボカドは人間には特に何もなさすぎてなんなんだあれは
221 21/09/02(木)14:59:09 No.841797615
>毒はおいしい…? カロリー過多な物程味が濃くて美味しい理論
222 21/09/02(木)14:59:16 No.841797634
>これはキノコ >たぶん食べられるよ し死んでる…
223 21/09/02(木)14:59:21 No.841797660
きのこが美味いって話はイボテン酸限定じゃねぇかな…
224 21/09/02(木)14:59:26 No.841797678
>>全部が全部うまみ成分に当てはまるわけがない >カエンタケとかクソ苦くて不味いと聞いた カエンタケは現在食べれる方法は存在しない 食べるというより皮膚に接触した瞬間から炎症が始まるからどうやっても無理
225 21/09/02(木)14:59:26 No.841797682
共食いしないだけ賢い
226 21/09/02(木)14:59:27 No.841797684
餅はズルいよなよく殺してるのに こんにゃくゼリーなんてすぐメッされたぞ
227 21/09/02(木)14:59:28 No.841797692
こいつは海藻 実は日本人だけが栄養を吸収できる
228 21/09/02(木)14:59:31 No.841797701
>これは腐ったパン >デメリットがあるから食べたくはないけど飢え死にするよりはマシよ トルネコ来たな…
229 21/09/02(木)14:59:36 No.841797722
>人間にも毒だけど他の生物には無害みたいなのないんです? イルカはフグを死なない程度にガジガジして滲み出る毒でラリるとか聞いた
230 21/09/02(木)14:59:46 No.841797760
大型の雑食哺乳動物というアドバンテージと優れた解毒機構に加えて火や塩で消毒するっていう知能すらあるから困る
231 21/09/02(木)15:00:07 No.841797846
>実は日本人だけが栄養を吸収できる サンプル少なすぎる与太だぞ
232 21/09/02(木)15:00:51 No.841798003
進化を知恵で蹂躙してくるクソ生物
233 21/09/02(木)15:00:52 No.841798009
これはそのへんの草 サイタマ人だけが食べる
234 21/09/02(木)15:00:54 No.841798022
>人間にも毒だけど他の生物には無害みたいなのないんです? あー…うーんコアラが食うユーカリの葉とかはそうかもしれん
235 21/09/02(木)15:01:07 No.841798071
>ヒトもユーカリは食えないし… 成人コアラは食べれるしウンコを子供に食わせて耐性つけるって利にかなってるけど何だかなあ
236 21/09/02(木)15:01:09 No.841798083
>アボカドは人間には特に何もなさすぎてなんなんだあれは 体格セーフかと思ったら人間よりデカい牛でも葉っぱ食べると体に害出るとか書いてあってなんなの…ってなった
237 21/09/02(木)15:01:14 No.841798098
まず人間はひ弱扱いされがちだけどそこそこ大きくて体重ある しかも臓器も山盛りだ
238 21/09/02(木)15:01:16 No.841798109
>こんだけなんでも食うのになんで腐肉には弱いんだ…? ただの推測だけど生物毒と腐食で発生する毒は色々違うかもしれん
239 21/09/02(木)15:01:16 No.841798112
>>人間にも毒だけど他の生物には無害みたいなのないんです? >あー…うーんコアラが食うユーカリの葉とかはそうかもしれん コアラ以外食える奴いねーじゃねーか!
240 21/09/02(木)15:01:17 No.841798115
>これは芥子 >幻覚が見えるヤバイやつ >これはヘロイン >芥子の依存性を減らそうとしたら5倍くらいのヤバさになったヤバイやつ >これはモルヒネ >ヘロインの依存性を減らそうとしたら更に5倍くらいのヤバさになったヤバイやつ 一部の人間は食べることも忘れて摂取しようとするよ
241 21/09/02(木)15:01:18 No.841798118
>イルカはフグを死なない程度にガジガジして滲み出る毒でラリるとか聞いた たまにうっかりガジガジすすぎて死ぬやつとかいるのかな?
242 21/09/02(木)15:01:18 No.841798119
そんな人間でもうんこ食ったらヤバいんだから犬とか兎の方がすごくね?
243 21/09/02(木)15:01:18 No.841798121
>これは腐ったパン >カビから発せられる芳醇な甘酸っぱさからジャムパンを連想するよ
244 21/09/02(木)15:01:19 No.841798124
ベニテングタケは3つのうまあじの毒で構成されててどれかが当たる仕組みだとかテレビでやってた
245 21/09/02(木)15:01:24 No.841798149
体でかいのはそれだけで有利だからな もし象に玉ねぎ食わせても別に平気だろうし
246 21/09/02(木)15:01:37 No.841798197
>アボカドは人間には特に何もなさすぎてなんなんだあれは 森のバター
247 21/09/02(木)15:01:38 No.841798202
こんにゃくはあそこまで頑張って食べるのにカロリーゼロなのがもうどっからその情熱きたんだよってなる
248 21/09/02(木)15:01:42 No.841798222
毒で死にそうだ…そうだ!この毒に耐性のありそうな動物に打ってその抗体貰おうぜ!
249 21/09/02(木)15:02:02 No.841798300
これはビタミンC 食いすぎて食わなきゃならなくなった
250 21/09/02(木)15:02:13 No.841798344
>コアラ以外食える奴いねーじゃねーか! あっ…
251 21/09/02(木)15:02:16 No.841798357
>イルカはフグを死なない程度にガジガジして滲み出る毒でラリるとか聞いた おらっ!されてる写真好き
252 21/09/02(木)15:02:24 No.841798384
>そんな人間でもうんこ食ったらヤバいんだから犬とか兎の方がすごくね? 犬はわからんけどうさぎは食えるうんこと食えないうんこの2種類あるんだ
253 21/09/02(木)15:02:28 No.841798402
>ベニテングダケはめっちゃうまいおすましの味がすると聞く ベニテングダケって毒キノコの代表みたいな扱いされるけどうまあじだし毒も別に致死性じゃないらしいな
254 21/09/02(木)15:02:30 No.841798412
キノコは普通に売られてる種類でも野生のは簡単に毒化するからやっかいなのだ…
255 21/09/02(木)15:02:31 No.841798416
>こんにゃくはあそこまで頑張って食べるのにカロリーゼロなのがもうどっからその情熱きたんだよってなる 芋ならカロリーあるだろ… 芋なら栄養あるだろ… なかった
256 21/09/02(木)15:02:32 No.841798419
長年腐肉食って生き延びてきてそうな歴史なのに食べると腹壊すんだよね 火を使えるようになった辺りで失ったのかな
257 21/09/02(木)15:02:39 No.841798438
>こんにゃくはあそこまで頑張って食べるのにカロリーゼロなのがもうどっからその情熱きたんだよってなる 昔の人にカロリーなんて概念ないし…腹にたまればいいし
258 21/09/02(木)15:03:00 No.841798504
納豆あたりなら意地汚い人がまだいけるか試していけた結果かなとは思うが こんにゃくはきがくるっとる…
259 21/09/02(木)15:03:35 No.841798666
>こんにゃくはあそこまで頑張って食べるのにカロリーゼロなのがもうどっからその情熱きたんだよってなる 芋あるじゃん焼いて食ったろ →血吐いたわ…あっ灰被ったところは食っても血を吐かないわ →じゃあ摺り下ろして全部灰と混ぜればいいんじゃね? →こんにゃくの原型 こんな感じ
260 21/09/02(木)15:03:37 No.841798671
>長年腐肉食って生き延びてきてそうな歴史なのに食べると腹壊すんだよね 野生のサルでも腐肉よりは虫とか食ってる率のが高いんじゃねぇかな…
261 21/09/02(木)15:03:41 No.841798690
納豆チーズとかの発酵食品達はまだわかるよね こんにゃくだけあきらかに熱意を感じる
262 21/09/02(木)15:03:44 No.841798706
>こんにゃくはきがくるっとる… 煮て灰汁を灰で取れば大体は何とかなるに違いない!
263 21/09/02(木)15:03:52 No.841798730
>こんにゃくはあそこまで頑張って食べるのにカロリーゼロなのがもうどっからその情熱きたんだよってなる 飢饉の時にコンニャクなら腹一杯食べられるよ!やったね! 栄養失調からの餓死いいよね
264 21/09/02(木)15:04:07 No.841798786
人間悪食すぎる…
265 21/09/02(木)15:04:21 No.841798829
>こんな感じ 二段目のやつ絶対チート転生してるだろ
266 21/09/02(木)15:04:39 No.841798899
>→血吐いたわ… ここでやめたまえ!
267 21/09/02(木)15:04:43 No.841798914
毒だけど少しくらいなら大丈夫っていうのが結構ある…
268 21/09/02(木)15:04:49 No.841798938
満遍なく食べ続けたからこそ広く耐性が出来たのかもしれない
269 21/09/02(木)15:04:56 No.841798969
>>長年腐肉食って生き延びてきてそうな歴史なのに食べると腹壊すんだよね >野生のサルでも腐肉よりは虫とか食ってる率のが高いんじゃねぇかな… アフリカで始めたころとかは肉食獣の食べ残し食べて生きてたんじゃないかな 顎発達させて木の根齧ってたグループは絶滅した
270 21/09/02(木)15:05:02 No.841798993
>長年腐肉食って生き延びてきてそうな歴史なのに食べると腹壊すんだよね >火を使えるようになった辺りで失ったのかな 腐肉が平気な奴はそういう進化してっただけだから普通の動物は避けるよそのための嗅覚
271 21/09/02(木)15:05:04 No.841799002
これはフグの卵巣のぬか漬け 普通に猛毒だけどなんやかんやあって無毒化できた
272 21/09/02(木)15:05:13 No.841799040
納豆はあれたれ入れるから食えるけどそのままだと完全に腐り豆だからな 食べちゃだめな味がする
273 21/09/02(木)15:05:35 No.841799123
毒でもくわなきゃならんみたいな状況ならわかるけど 明らかに嗜好品として毒食ってるところありますよね?
274 21/09/02(木)15:05:38 No.841799136
>毒だけど少しくらいなら大丈夫っていうのが結構ある… ニンニクとか玉ねぎとかまさにそれよね
275 21/09/02(木)15:05:47 No.841799171
>体格セーフかと思ったら人間よりデカい牛でも葉っぱ食べると体に害出るとか書いてあってなんなの…ってなった そんなに劇物なのか
276 21/09/02(木)15:05:50 No.841799183
そもそも腐敗と発酵は菌が違うからな…
277 21/09/02(木)15:05:56 No.841799204
フグはそもそも毒抜きしないで食ってた時代あるからな なんかこの痺れがたまんねえんだとか書き残してる人いた気がする
278 21/09/02(木)15:06:09 No.841799250
閾値を超えなきゃセーフは薬の基本よ
279 21/09/02(木)15:06:10 No.841799251
生にんにくのすりおろしドバドバ盛るのはやめられねえんだ
280 21/09/02(木)15:06:15 No.841799278
草木灰入れたらまあ食えるだろは結構色んなものにある 残ったのが多分こんにゃくなだけだ
281 21/09/02(木)15:06:26 No.841799314
>そんな人間でもうんこ食ったらヤバいんだから犬とか兎の方がすごくね? いいかい? 人間はウサギのウンコを食べ物として食べるんだ… 正確には腸のちょい上のまだウンコになってない部分だけども
282 21/09/02(木)15:06:27 No.841799322
毒物おすぎ
283 21/09/02(木)15:06:47 No.841799385
>閾値を超えなきゃセーフは薬の基本よ 少量の毒は薬になるタイプもあるしその逆で薬も度をすぎれば…だしな
284 21/09/02(木)15:06:48 No.841799389
>毒物おすぎ なによ!
285 21/09/02(木)15:06:57 No.841799425
マンチニールは果実を食うどころか樹の下で雨宿りするだけで悲惨なことになる猛毒だけど一部の小動物が普通に食べたりするとか聞いた
286 21/09/02(木)15:07:05 No.841799455
これはトウガラシ 人間にも割と毒のはずなんだけどなんか食べてる…
287 21/09/02(木)15:07:06 No.841799461
>アフリカで始めたころとかは肉食獣の食べ残し食べて生きてたんじゃないかな >顎発達させて木の根齧ってたグループは絶滅した 最初の二足歩行し始めたきっかけは木の実なんかを抱えて持って逃げてたって話は聞いたが そっからサバンナ化してどれくらいスムーズに狩猟を行うようになったかだな
288 21/09/02(木)15:07:22 No.841799528
>毒でもくわなきゃならんみたいな状況ならわかるけど >明らかに嗜好品として毒食ってるところありますよね? 毒はアミノ酸だったりするからな…
289 21/09/02(木)15:07:46 No.841799616
唐辛子の辛さ研究は行きつくところまで行きついて麻酔として利用研究されてる
290 21/09/02(木)15:08:03 No.841799693
これはimg 人生の無駄なのに「」は入り浸っている
291 21/09/02(木)15:08:09 No.841799720
>これはトウガラシ >人間にも割と毒のはずなんだけどなんか食べてる… それどころかわざわざ辛さを品種改良でアップグレードしてる…
292 21/09/02(木)15:08:30 No.841799800
これは猫のウンコ…と思いきやコーヒー豆
293 21/09/02(木)15:08:34 No.841799816
>これはフグの卵巣のぬか漬け >普通に猛毒だけどなんやかんやあって無毒化できた なんやかんやの部分が「なんか知らんが塩漬けしたらふぐの卵巣食えたわウメェ」だからね… しかも近年になってやっとその毒が抜けるシステムがなんとなく判明したとかいうレベルの食い物
294 21/09/02(木)15:08:36 No.841799826
ソースだってそもそもは野菜のくず捨てるためにためといたらなんかいい匂いする~ からできてるからな
295 21/09/02(木)15:08:40 No.841799835
これは酸素 生物全てに毒だったけどミトコンドリアってやつが頑張って何とかしたよ
296 21/09/02(木)15:08:51 No.841799886
これはフグの卵巣 猛毒だけど石川県民は糠漬けにして食べるよ
297 21/09/02(木)15:09:01 No.841799923
これは夾竹桃 毒だけどそのへんに植えてある
298 21/09/02(木)15:09:05 No.841799941
>これは酸素 >生物全てに毒だったけどミトコンドリアってやつが頑張って何とかしたよ こいつ やばい
299 21/09/02(木)15:09:19 No.841799992
>>これは酸素 >>生物全てに毒だったけどミトコンドリアってやつが頑張って何とかしたよ >こいつ >やばい シェアしなきゃ
300 21/09/02(木)15:09:28 No.841800029
これはピーマン 動物も食べられるけど食べたがらないよ
301 21/09/02(木)15:09:28 No.841800033
耐えられなかったヒト族は死に絶えただけなんだよな…
302 21/09/02(木)15:09:35 No.841800062
>>>生物全てに毒だったけどミトコンドリアってやつが頑張って何とかしたよ >>こいつ >>やばい >シェアしなきゃ これが進化の本質
303 21/09/02(木)15:09:43 No.841800080
そんなやつらに食われることで確固たる地位を得た穀物類
304 21/09/02(木)15:09:43 No.841800084
>これはピーマン >動物も食べられるけど食べたがらないよ 俺も食べたくない
305 21/09/02(木)15:09:49 No.841800105
ミトコンドリアは何なのお前
306 21/09/02(木)15:10:00 No.841800158
>それどころかわざわざ辛さを品種改良でアップグレードしてる… しかも品種改良しまくって触れただけでもヤバい物や人が死ぬ代物作ってる…
307 21/09/02(木)15:10:06 No.841800180
>ミトコンドリアは何なのお前 細胞くんのズッ友
308 21/09/02(木)15:10:10 No.841800199
ピーマン畑は猿も猪も寄り付きにくいと評判です
309 21/09/02(木)15:10:21 No.841800247
>これはミニトマト >動物も食べられるけど食べたがらないよ
310 21/09/02(木)15:10:31 No.841800285
トウガラシも本来鳥に食べてもらう作戦だったのに猿にシェアされた
311 21/09/02(木)15:10:33 No.841800291
日本川多すぎ!のお陰で大昔でも気軽に食材を流通させることができるの強いよな…
312 21/09/02(木)15:10:41 No.841800313
>>これはミニトマト >>動物も食べられるけど食べたがらないよ あれだめなんだ…
313 21/09/02(木)15:10:46 No.841800329
これはキノk
314 21/09/02(木)15:10:49 No.841800339
これはワカメ 人間でも食べられる人間と食べられない人間がいるけど気にしないで食べましょう
315 21/09/02(木)15:10:53 No.841800355
これは家庭菜園 俺が食う量よりも虫や鳥が食ったり枯れたりする量が多いよ
316 21/09/02(木)15:10:54 No.841800358
こいつはいくら 何故かお尻に入れられたよ
317 21/09/02(木)15:10:59 No.841800380
これはピーマンの肉詰め うまいぞ
318 21/09/02(木)15:11:05 No.841800402
>あれだめなんだ… トマトもトマチンって毒はある
319 21/09/02(木)15:11:05 No.841800403
>長年腐肉食って生き延びてきてそうな歴史なのに食べると腹壊すんだよね >火を使えるようになった辺りで失ったのかな ランナーズハイかなんかのメカニズムの話で腐肉というか新鮮な遺体を掠め取るハイエナ系ツリー取ってから ガッツリ進化始まったみたいなのは読んだ記憶がある
320 21/09/02(木)15:11:07 No.841800414
辛いって要は痛覚なんだもんな
321 21/09/02(木)15:11:08 No.841800415
絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな…
322 21/09/02(木)15:11:08 No.841800416
これは知恵の実
323 21/09/02(木)15:11:09 No.841800420
>トウガラシも本来鳥に食べてもらう作戦だったのに猿にシェアされた そういえば鳥類って辛みを感じないんだったな 口の中に痛覚が存在しないのか?
324 21/09/02(木)15:11:19 No.841800462
これは子持ちししゃも 実はオス
325 21/09/02(木)15:11:29 No.841800490
>トマトもトマチンって毒はある トマト食べすぎるとトマチン生えるのかな
326 21/09/02(木)15:11:53 No.841800573
>絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな… どっちがどっちに依存してるのかわからなくなってるな…
327 21/09/02(木)15:11:59 No.841800596
>絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな… 家畜化は進化と言えるのか 絶対に議論が発生する話題
328 21/09/02(木)15:12:10 No.841800634
知らなかった…毒耐性強い種族だったのか…
329 21/09/02(木)15:12:12 No.841800640
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
330 21/09/02(木)15:12:36 No.841800714
>絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな… 蚕…
331 21/09/02(木)15:12:39 No.841800728
これは豚 人間は食べれるけど食べなかったりするよ
332 21/09/02(木)15:12:43 No.841800741
>知らなかった…毒耐性強い種族だったのか… どんな環境にも適応出来るで生き残った生物だからね
333 21/09/02(木)15:12:46 No.841800749
>あれだめなんだ… 元々トマトって好き嫌い分かれやすい野菜だけど その中でトマトはギリギリ食えるって人でもミニトマトは勘弁してくれ…ってなるのを見たことがある トマト嫌いって中のゲル状の種の部分が苦手な事が多いらしいからそのゲル状の部分がブヂュって直にくるミニトマト無理なんだとさ
334 21/09/02(木)15:12:57 No.841800793
トマトも一日に4トン食べたらいかに人でも毒で死ぬよ
335 21/09/02(木)15:12:59 No.841800806
>>絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな… >蚕… お前人類と共に死ぬ気満々かよ
336 21/09/02(木)15:13:00 No.841800809
>これは牛 >人間は食べれるけど食べなかったりするよ
337 21/09/02(木)15:13:04 No.841800824
>絶対そんな考えはないだろうが人間に気に入られて繁栄を約束された動植物それなりにいるな… 始まりから終わりまでな蚕は桁違いだ
338 21/09/02(木)15:13:10 No.841800847
イネ科の植物には稲に擬態してこっそり生えれば人間にばれんやろ という進化した植物もかなりある 田んぼに生えてくる雑草にも多い
339 21/09/02(木)15:13:23 No.841800894
>どっちがどっちに依存してるのかわからなくなってるな… 農耕を始めてから人は麦の奴隷になったってユヴァル・ノア・ハラリが言ってた
340 21/09/02(木)15:13:29 No.841800916
この魔法は一時的に人間並みの毒耐性を得られる魔法だよ
341 <a href="mailto:羊">21/09/02(木)15:13:37</a> [羊] No.841800946
>これは豚 >人間は食べれるけど食べなかったりするよ >これは牛 >人間は食べれるけど食べなかったりするよ どうして…
342 21/09/02(木)15:13:39 No.841800955
>イネ科の植物には稲に擬態してこっそり生えれば人間にばれんやろ >という進化した植物もかなりある >田んぼに生えてくる雑草にも多い そんなライ麦が飢饉の時に人を救う展開は熱い
343 21/09/02(木)15:13:47 No.841800977
ヒトの消化器は加熱調理前提のカスタマイズになっているとは聞くな
344 21/09/02(木)15:13:50 No.841800987
人間トウモロコシとかよく祖先がさっぱりわからん植物食ってるしな あいつらマジ人間のために突然誕生してる…
345 21/09/02(木)15:13:50 No.841800989
>これは肉 >人間は食べれるけど食べなかったりするよ
346 21/09/02(木)15:13:55 No.841801006
>田んぼに生えてくる雑草にも多い 田舎に生えてる稲っぽいふさふさある雑草ってそういう意図で進化したのか…
347 21/09/02(木)15:14:20 No.841801098
>どうして… お前は食べてヨシ!と言った神を恨め
348 21/09/02(木)15:14:43 No.841801177
これはヴィーガン 肉を食わないよ
349 21/09/02(木)15:14:57 No.841801228
マイナス5度から3度までの範囲しか生きられないミミズとかの話聞いてると服と火を手に入れたことで極寒から灼熱まで生きられる人間ってすごいなって
350 21/09/02(木)15:15:04 No.841801264
こう見ると神は人間をかなりイージーモード設定にしてる気がしてきた
351 21/09/02(木)15:15:11 No.841801286
自然界は分からないけど人が関与するとあっという間に見た目や形質変化する
352 21/09/02(木)15:15:22 No.841801338
毒耐性あるくせに解毒法まで編み出す
353 21/09/02(木)15:15:33 No.841801381
これおいしいシェアしなきゃでスカスカな実が今のクオリティになったと思うと感慨深い
354 21/09/02(木)15:15:49 No.841801443
これは生の鶏肉 レッツチャレンジ
355 21/09/02(木)15:15:54 No.841801460
>これはヴィーガン >肉を食わないよ そう思われてるけど陰では肉食ってるよ
356 21/09/02(木)15:15:55 No.841801466
環境対応能力もすごいんだけどそれを発揮できる長距離移動能力もクソスペック
357 21/09/02(木)15:16:02 No.841801491
これは「」の肝臓 何も言わずに解毒し続ける頼りになる臓器だよ
358 21/09/02(木)15:16:09 No.841801521
なんやかんやで今日まで生き延びてきた積み重ねではある
359 21/09/02(木)15:16:13 No.841801533
神が糖質カットしださなくてよかった
360 21/09/02(木)15:16:21 No.841801558
>人間にも毒だけど他の生物には無害みたいなのないんです? 蛇とか生物系の毒はそれと戦う動物だと耐性高かったりするな
361 21/09/02(木)15:16:22 No.841801563
こいつは肝臓 静かだけど良い奴だよ
362 21/09/02(木)15:16:22 No.841801564
でも神は埋没毛とか親知らずとか腰痛とかデバッグしきれてない雑な作り方してる
363 21/09/02(木)15:16:28 No.841801578
植物は頑張って美味しくした歴史があるからわかるけどなんで魚はあんなに美味いんだ 人に食べられるためだけに存在してるだろあれ
364 21/09/02(木)15:16:29 No.841801580
これは牛肉のユッケ おいしいよ
365 21/09/02(木)15:16:33 No.841801590
>これは「」の肝臓 >死んだよ
366 21/09/02(木)15:16:36 No.841801608
肝臓「もう無理っす」
367 21/09/02(木)15:16:37 No.841801610
>これは「」の肝臓 >何も言わずに解毒し続ける頼りになる臓器だよ ………ウッ
368 21/09/02(木)15:16:57 No.841801668
>これは生の鶏肉 >レッツチャレンジ (ただし湯剥き及び内蔵処理は一般的な加熱用の鶏肉とする)
369 21/09/02(木)15:17:15 No.841801741
>こう見ると神は人間をかなりイージーモード設定にしてる気がしてきた イージーモードの理由は主にトウモロコシ
370 <a href="mailto:神">21/09/02(木)15:17:18</a> [神] No.841801750
>でも神は埋没毛とか親知らずとか腰痛とかデバッグしきれてない雑な作り方してる ノーメンテで耐用年数超えなのに文句言わないでくだち…
371 21/09/02(木)15:17:34 No.841801823
これはアロマディフューザーとアロマキャンドル 殆どの獣にとっては毒散布機だけど人間はこれでリラックスする
372 21/09/02(木)15:17:35 No.841801825
>植物は頑張って美味しくした歴史があるからわかるけどなんで魚はあんなに美味いんだ >人に食べられるためだけに存在してるだろあれ ちんちん亭文法を感じてだめだった
373 21/09/02(木)15:17:47 No.841801879
>環境対応能力もすごいんだけどそれを発揮できる長距離移動能力もクソスペック まあ俺は低スペックですけどね
374 21/09/02(木)15:18:05 No.841801940
>毒耐性あるくせに解毒法まで編み出す 焼いて食べる ってのがもう他の動物にはない凄いアドバンテージだからな… おらっ!くたばれ寄生虫!!
375 21/09/02(木)15:18:05 No.841801942
知能とスタミナが合わさると強い
376 21/09/02(木)15:18:07 No.841801952
>でも神は埋没毛とか親知らずとか腰痛とかデバッグしきれてない雑な作り方してる そういうのは大抵は耐久年数考えろって話だし…
377 21/09/02(木)15:18:14 No.841801979
これは蚊がいなくなるスプレー 本当に人間には無害なのかな
378 21/09/02(木)15:18:44 No.841802108
これはカビの生えたチーズ 敢えてカビを生やして食べている
379 21/09/02(木)15:18:51 No.841802135
>でも神は埋没毛とか親知らずとか腰痛とかデバッグしきれてない雑な作り方してる 神が長生きすんなって作ってるからしゃーねーべ
380 21/09/02(木)15:18:55 No.841802149
>本当に人間には無害なのかな 害はある 分解のほうが早いだけ
381 21/09/02(木)15:19:23 No.841802264
殺虫剤の類はわかりやすく体格差で耐えるってタイプだろ と言うか殺虫剤で死んだ事件あったよな
382 21/09/02(木)15:19:38 No.841802320
こいつは猛毒のサソリ 毒部分切り取って焼けば美味しく食べれる
383 21/09/02(木)15:19:41 No.841802336
これは空間除菌スプレー 人間には無害でウィルスを全滅させるすごいやつだよ
384 21/09/02(木)15:20:05 No.841802416
これはハッカ油 虫・動物は普通に猛毒だけど人間は涼しさを求めて風呂に垂らす
385 21/09/02(木)15:20:09 No.841802426
殺虫剤は選択毒でググれば大体わかると思う
386 21/09/02(木)15:20:12 No.841802444
>まあ俺は低スペックですけどね 群体としての人間か個人としての人間かで話は変わるから
387 21/09/02(木)15:20:13 No.841802448
除虫菊は虫にしか害ないんじゃなかった?
388 21/09/02(木)15:20:16 No.841802470
肝臓くんは強いねえ だからお酒いくら飲んでも大丈夫だねえ
389 21/09/02(木)15:20:16 No.841802471
サイズ差考えたら殺虫剤全身にどばどば浴びてるようなもんだからな
390 21/09/02(木)15:20:25 No.841802502
人間は毒タイプなのか
391 21/09/02(木)15:20:31 No.841802518
>>毒だけどなぜか解毒できた!はいい加減科学的に解明されるまで制限した方が良いのではって気がする >これはフグの卵巣の糠漬け >何で毒が抜けたのか分からないけど食える 糠の塩分による浸透圧で卵巣側から糠側へと水分が移動する その時に毒もじわじわと移動する 1年~2年で人類に効かない程度まで薄まるので卵巣は食える 糠は毒糠になってる
392 21/09/02(木)15:20:47 No.841802578
ホウ酸団子とかは臓器でもない限り耐えようがないという便利仕様
393 21/09/02(木)15:20:51 No.841802589
>肝臓くんは強いねえ >だからお酒いくら飲んでも大丈夫だねえ …………
394 21/09/02(木)15:20:53 No.841802598
>これはハッカ油 >人間が股間に塗って悶絶するよ
395 21/09/02(木)15:20:53 No.841802599
これはブルーチーズ カビが生えてるけど人間は食べられるよ
396 21/09/02(木)15:20:58 No.841802617
>人間は毒タイプなのか 毒も喰らうし毒も吐くし
397 21/09/02(木)15:21:05 No.841802635
これはガンジス川 地元の人と一緒に水浴びしようね
398 21/09/02(木)15:21:11 No.841802666
けど人間さんはうんこ食えないからなあ…
399 <a href="mailto:消費者庁">21/09/02(木)15:21:18</a> [消費者庁] No.841802689
>これは空間除菌スプレー >人間には無害でウィルスを全滅させるすごいやつだよ だめだ
400 21/09/02(木)15:21:32 No.841802748
これはカース・マルツゥ チーズにウジを植え付けてチーズを食べさせ発酵を促し美味しくさせる 食する場合はウジごと食しますが良く噛んで食べないとウジが胃に穴をあけます
401 21/09/02(木)15:21:40 No.841802771
>人間は毒タイプなのか 血だの便だのが体内にあるくらいだからな
402 21/09/02(木)15:21:45 No.841802783
これは納豆 俺は食べれないよ
403 21/09/02(木)15:21:51 No.841802798
>けど人間さんはうんこ食えないからなあ… 食う必要がないだけだよ!
404 21/09/02(木)15:21:51 No.841802801
>けど人間さんはうんこ食えないからなあ… 同種の出なければわりとたべる
405 21/09/02(木)15:22:05 No.841802866
>これは納豆 >私ならパックを食う
406 21/09/02(木)15:22:16 No.841802906
>ノーメンテで耐用年数超えなのに文句言わないでくだち… 一部のクラゲとか若返って上手くやれば不老不死みたいのもいるみたいじゃないですか 人間にも毛根が若返ったり代謝や内臓機能が10代くらいに回復したりする機能くだち!
407 21/09/02(木)15:22:37 No.841802979
これは水銀 100%毒
408 21/09/02(木)15:22:48 No.841803012
毒なのに人間は食べようとする
409 21/09/02(木)15:23:06 No.841803080
定期的にうんこ食って入院してる人間出現してるし多分いずれうんこも食えるようになる
410 21/09/02(木)15:23:07 No.841803086
うんこは基本的に体の中においとけない物を出すためだからな 再び体に入れないで
411 21/09/02(木)15:23:29 No.841803176
>これは水銀 >不老不死の妙薬
412 21/09/02(木)15:23:32 No.841803190
>冷蔵庫の奥から漬物でてきた! よく漬かって手うまい!
413 21/09/02(木)15:23:35 No.841803202
これは鶏卵 日本人は生で食う
414 21/09/02(木)15:23:39 No.841803216
これはカエンタケ 流石にきびしいね
415 21/09/02(木)15:23:52 No.841803252
これはマーマイト 人間の中でも特定種族以外には毒だよ
416 21/09/02(木)15:24:08 No.841803321
>>冷蔵庫の奥から漬物でてきた! >よく漬かって手うまい! 手を漬けないで
417 21/09/02(木)15:24:09 No.841803325
>これは鶏卵 >日本人は生で食う クレイジー…
418 21/09/02(木)15:24:15 No.841803356
腸破れてうんこが体内に散らばるとマジやばいからな 奇跡的なバランスだな
419 21/09/02(木)15:24:19 No.841803372
>>ノーメンテで耐用年数超えなのに文句言わないでくだち… >一部のクラゲとか若返って上手くやれば不老不死みたいのもいるみたいじゃないですか >人間にも毛根が若返ったり代謝や内臓機能が10代くらいに回復したりする機能くだち! 子作りできる期間は長めにしてやった さらばだ
420 21/09/02(木)15:24:19 No.841803374
>これは鶏卵 >日本人は生で食う そのために頑張ってるんですよ なんでそんなことするんだと言われるとうn
421 21/09/02(木)15:24:20 No.841803383
あれは毒舌キャラ と自分で思い込んでるだけの語彙力低くて口が悪いだけの人
422 21/09/02(木)15:24:26 No.841803406
始皇帝多いな…
423 21/09/02(木)15:24:36 No.841803446
>けど人間さんはうんこ食えないからなあ… ウサギ ウンコ ニンゲン でググれ
424 21/09/02(木)15:24:39 No.841803456
>なんなら毒でも美味だからと言って死ぬかもしれないのに食い始める
425 21/09/02(木)15:24:44 No.841803473
これはアルコール まあ毒
426 21/09/02(木)15:24:48 No.841803490
>これは鶏卵 >日本人は生で食う オー…クレイジー…
427 21/09/02(木)15:24:59 No.841803534
重金属とかは流石に食う生き物はいないだろうな
428 21/09/02(木)15:25:10 No.841803576
これは今川焼き これは今川焼き
429 21/09/02(木)15:25:17 No.841803615
これはキノコ 縦に裂けるからたぶん大丈夫
430 21/09/02(木)15:25:40 No.841803702
これはジャガイモの芽 エルフは食べられるけど人間には毒
431 21/09/02(木)15:25:56 No.841803770
>これは鶏卵 >日本人は生で食う トロッとした食感に弱いのだ我々は…
432 21/09/02(木)15:25:59 No.841803781
>手を漬けないで 吉良吉影かな
433 21/09/02(木)15:26:02 No.841803792
>これは今川焼き >これは今川焼き これはベイクドモチョチョ
434 21/09/02(木)15:26:11 No.841803832
>重金属とかは流石に食う生き物はいないだろうな 鉱山跡地かなんかで妙な進化したミミズが居たような
435 21/09/02(木)15:26:11 No.841803834
ベニテングタケってうまいらしいね
436 21/09/02(木)15:26:12 No.841803840
>重金属とかは流石に食う生き物はいないだろうな ウルトラバカ酒飲み…
437 21/09/02(木)15:26:21 No.841803887
>これはキノコ >縦に裂けるからたぶん大丈夫 にんた!
438 21/09/02(木)15:26:37 No.841803963
>>これは水銀 >>不老不死の妙薬 殿!水銀の使用をおやめくだされ!からの島流しいいよね
439 21/09/02(木)15:26:40 No.841803970
これは銅のワイングラス これで飲むと美味しく感じる 毒
440 21/09/02(木)15:26:51 No.841804015
これはメタノール エタノールと同じアルコールだから大丈夫
441 21/09/02(木)15:26:58 No.841804038
>ベニテングタケってうまいらしいね 毒素がうまあじの塊みたいなことは聞くが試そうなどとは思わない
442 21/09/02(木)15:27:11 No.841804087
これはメタノール お酒が無くなったから代わりに飲むね
443 21/09/02(木)15:27:15 No.841804110
こんなに悪食なのに他の大型動物より飢餓に耐性があってコロニー内どころかコロニー間ですら物資を融通しあうとか生物淘汰ゲームだったらナーフしろの大合唱では…?
444 21/09/02(木)15:27:18 No.841804128
>糠は毒糠になってる 閃いた
445 21/09/02(木)15:27:21 No.841804139
>これはメタノール >エタノールと同じアルコールだから大丈夫 おい電気消すな
446 21/09/02(木)15:27:33 No.841804195
なんか泥水とか飲んでる動物すげえなあって思ってたけどあれ動物たちも命がけ?
447 21/09/02(木)15:27:41 No.841804227
>お酒が無くなったから代わりに飲むね はい視力ゼロ
448 21/09/02(木)15:27:47 No.841804253
>これはメタノール >エタノールと同じアルコールだから大丈夫 これは…?
449 21/09/02(木)15:27:53 No.841804278
>こんなに悪食なのに他の大型動物より飢餓に耐性があってコロニー内どころかコロニー間ですら物資を融通しあうとか生物淘汰ゲームだったらナーフしろの大合唱では…? その分スタートが半端なく弱かったから
450 21/09/02(木)15:28:04 No.841804312
アホみたいにスタミナあって只管石投げてくるとかでも十分強いからな人間
451 21/09/02(木)15:28:07 No.841804319
ロシア「」来たな...
452 21/09/02(木)15:28:08 No.841804322
>なんか泥水とか飲んでる動物すげえなあって思ってたけどあれ動物たちも命がけ? はい そこでこの土粥をですね…
453 21/09/02(木)15:28:50 No.841804451
人間が他の動物と比べてスタミナがあると言われてもピンとこないんだけどそういうものなの?
454 21/09/02(木)15:28:58 No.841804478
自分で立つのに年単位時間がいるのは生物としてスタートダッシュ時のTierが低いように思える
455 21/09/02(木)15:29:04 No.841804497
書き込みをした人によって削除されました
456 21/09/02(木)15:29:10 No.841804515
>なんか泥水とか飲んでる動物すげえなあって思ってたけどあれ動物たちも命がけ? ムツゴロウさん「人間多少の寄生虫ぐらいへーきへーき!」 いやアンタはそうかもしれんけども…
457 21/09/02(木)15:29:43 No.841804614
>ロシア「」来たな... 接着剤と靴用クリームいいよね…よくない…
458 21/09/02(木)15:29:45 No.841804622
>人間が他の動物と比べてスタミナがあると言われてもピンとこないんだけどそういうものなの? 陸上系で42.195キロ走る生物は地球上に数えるほどしかおらん
459 21/09/02(木)15:29:52 No.841804650
これは銀のワイングラス これで飲むと美味しく感じる 毒
460 21/09/02(木)15:29:56 No.841804660
>人間が他の動物と比べてスタミナがあると言われてもピンとこないんだけどそういうものなの? スタミナっていうか発汗機能のおかげで運動して体温が上がりすぎて死ぬ事がそんなにない
461 21/09/02(木)15:30:03 No.841804688
体温高いと聞きにくい毒とかなかったっけ
462 21/09/02(木)15:30:05 No.841804700
これは煙草 食べると猛毒だけど煙を吸うと軽い毒になる
463 21/09/02(木)15:30:20 No.841804754
>アホみたいにスタミナあって只管石投げてくるとかでも十分強いからな人間 高体温症耐性が異常値なので炎天下に延々と群れで投擲しながら追い回すと獲物は熱中症になって死ぬという
464 21/09/02(木)15:30:44 No.841804850
人間さんもしかして >雑に強い
465 21/09/02(木)15:30:45 No.841804855
これは肝臓には毒だけど 人間は食べれる
466 21/09/02(木)15:30:51 No.841804878
ニンニク生でめっちゃ食って丸揚げも2つくらい食ったら1っ週間くらいずっと腹下ってたよ ニンニクは毒だよ
467 21/09/02(木)15:31:14 No.841804958
>人間さんもしかして >>雑に強い 我万物の霊長ぞ?
468 21/09/02(木)15:31:18 No.841804968
>ニンニク生でめっちゃ食って丸揚げも2つくらい食ったら1っ週間くらいずっと腹下ってたよ >ニンニクは毒だよ 火を通しててよかったな 生だったら最悪他人のうんちを腸に移植する所だ
469 21/09/02(木)15:31:25 No.841804988
>これは煙草 >食べると猛毒だけど煙を吸うと軽い毒になる 食後に吸うと気分が落ち着く 軽い毒
470 21/09/02(木)15:31:28 No.841805004
蒟蒻とシャグマアミガサタケはどうしてこんな回りくどい事やってまで食おうと思った?ってなる
471 21/09/02(木)15:31:32 No.841805013
地上を蹂躙する程度には強い
472 21/09/02(木)15:31:33 No.841805016
>>なんか泥水とか飲んでる動物すげえなあって思ってたけどあれ動物たちも命がけ? >ムツゴロウさん「人間多少の寄生虫ぐらいへーきへーき!」 >いやアンタはそうかもしれんけども… 海外旅行時のワクチンも捨てて使わんらしいしな…
473 21/09/02(木)15:31:33 No.841805020
>人間が他の動物と比べてスタミナがあると言われてもピンとこないんだけどそういうものなの? アフリカとかの狩猟民族が何日も草食動物を眠らずに追いかけて 草食動物が諦めて死を受け入れて止まるまで追いかけるぐらいには人間はスタミナ化け物です
474 21/09/02(木)15:31:42 No.841805056
>これは蚊がいなくなるスプレー >本当に人間には無害なのかな 俺とお前どっちが先に死ぬかな?で勝ってるだけだから…
475 21/09/02(木)15:31:56 No.841805119
>これは肝臓には毒だけど >人間は食べれる 肝臓が死ぬと人は死ぬぞ
476 21/09/02(木)15:32:00 No.841805135
>海外旅行時のワクチンも捨てて使わんらしいしな… ちょっと待てや!
477 21/09/02(木)15:32:06 No.841805157
>草食動物が諦めて死を受け入れて止まるまで追いかけるぐらいには人間はスタミナ化け物です こ…こわい…
478 21/09/02(木)15:32:19 No.841805202
人間は毒が好き…?
479 21/09/02(木)15:32:32 No.841805243
>人間は毒が好き…? というよりは刺激が好き
480 21/09/02(木)15:32:38 No.841805270
チョコレートも毒だな…
481 21/09/02(木)15:33:00 No.841805365
にんげんさんは毒が好きかもしれないけど かんぞうさんは毒は嫌いだよ
482 21/09/02(木)15:33:05 No.841805385
これはカカオ豆
483 21/09/02(木)15:33:17 No.841805435
他の生き物が食わない毒を食わねば生きられないほど弱かった 死んだやつは子孫を残せなかった…
484 21/09/02(木)15:33:21 No.841805455
ムツゴロウさんは徹夜麻雀大会も必ず勝つらしいし 睡眠も病気も寄生虫も克服した何か変な人
485 21/09/02(木)15:33:22 No.841805459
まだ行けるよな?かんぞう
486 21/09/02(木)15:33:27 No.841805480
ハバネロとかジョロキアとかそういうのもまあ…そうだね…
487 21/09/02(木)15:33:37 No.841805512
肝臓君…?
488 21/09/02(木)15:33:42 No.841805534
>まだ行けるよな?かんぞう …
489 21/09/02(木)15:34:06 No.841805618
カン蔵ー!
490 21/09/02(木)15:34:11 No.841805644
>>けど人間さんはうんこ食えないからなあ… >同種の出なければわりとたべる 鮎とサザエぐらいならまぁ
491 21/09/02(木)15:34:11 No.841805646
ほっとけよ、肝臓の奴いつも無口だから!
492 21/09/02(木)15:34:15 No.841805654
なんか言えや!
493 21/09/02(木)15:34:28 No.841805697
>摂取すると中枢神経麻痺 おー気分が高揚してぽわぽわして楽しいぞー >摂取すると溶血障害 血液さらさらー
494 21/09/02(木)15:34:33 No.841805713
>ほっとけよ、肝臓の奴いつも無口だから! あ、死んだわ俺
495 21/09/02(木)15:34:50 No.841805784
何日も追いかけ回せるのはその民族がスタミナお化けなだけでは 現代人の俺は2階に上るだけで息乱れるが
496 21/09/02(木)15:34:53 No.841805793
これは塩と油と炭水化物
497 21/09/02(木)15:34:58 No.841805809
>>摂取すると中枢神経麻痺 >おー気分が高揚してぽわぽわして楽しいぞー >>摂取すると溶血障害 >血液さらさらー 人間さんは馬鹿なの?
498 21/09/02(木)15:35:07 No.841805852
これは塩 口いっぱいに詰め込むと死ぬ
499 21/09/02(木)15:35:13 No.841805872
>なんか言えや! し…しんでる…
500 21/09/02(木)15:35:20 No.841805900
胃腸くんはすぐに痛がる構ってちゃん 肝臓くんは静かでえらいね
501 21/09/02(木)15:35:24 No.841805907
肝臓くんしゃべるとしたら「もう無理…」だからな
502 21/09/02(木)15:35:27 No.841805921
>現代人の俺は2階に上るだけで息乱れるが たんに運動不足なだけだ!
503 21/09/02(木)15:35:51 No.841806011
いろんなもん食えるおかげで色んなもの食べないと健康を維持できなくなってる感はある
504 21/09/02(木)15:35:51 No.841806014
>にんげんさんは毒が好きかもしれないけど >かんぞうさんは毒は嫌いだよ でもかんぞうさんは何も言わないよ
505 21/09/02(木)15:35:52 No.841806019
>>これは水銀 >>不老不死の妙薬 結晶状態で血の色の宝石 液体状態で輝く銀 身体に効かないわけがない
506 21/09/02(木)15:35:55 No.841806037
これは水 大量に飲むと溺死します
507 21/09/02(木)15:35:57 No.841806041
なんでも食えるのは繁栄するうえでマジで大事だからなあ 一種類の草しか食えないとかだとそれが生えなくなったら死あるのみだし…
508 21/09/02(木)15:35:57 No.841806042
>人間が他の動物と比べてスタミナがあると言われてもピンとこないんだけどそういうものなの? そういう思想がある感じの話なので話半分で… 知性があるからスタミナ配分ができるのと動物は全開すると心臓に負担かかって倒れたりするのもいるし
509 21/09/02(木)15:36:22 No.841806141
>いろんなもん食えるおかげで色んなもの食べないと健康を維持できなくなってる感はある ビタミンC…
510 21/09/02(木)15:36:28 No.841806172
これは醤油 一升瓶飲むと死ぬ
511 21/09/02(木)15:36:36 No.841806219
…… …… …… アッムリッ
512 21/09/02(木)15:36:42 No.841806238
>これは水 >これを飲むと最終的に死ぬ
513 21/09/02(木)15:36:58 No.841806298
ちょっとは肝臓見習えってくらいすぐ泣きごという臓器には参るね
514 21/09/02(木)15:37:02 No.841806311
1ヶ月ジョギングするだけで10km走るのも慣れる 人間の性能は素晴らしいね…
515 21/09/02(木)15:37:06 No.841806333
>ムツゴロウさんは徹夜麻雀大会も必ず勝つらしいし >睡眠も病気も寄生虫も克服した何か変な人 雑に強いムツゴロウさん
516 21/09/02(木)15:37:20 No.841806397
これはお米 すごく優秀な食物だが気道に詰まると死ぬ
517 <a href="mailto:珈琲豆">21/09/02(木)15:37:35</a> [珈琲豆] No.841806437
頑張って食べられないように苦くなったのにどうして…