虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/02(木)14:09:59 >雑に強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/02(木)14:09:59<!--AnimationGIF--> No.841787247

>雑に強い

1 21/09/02(木)14:16:05 No.841788429

ビームライフル二本まとめた程度の強さとずっと思ってた

2 21/09/02(木)14:17:05 No.841788620

>ビームライフル二本まとめた程度の強さとずっと思ってた 後のビームマグナム級らしいぞ

3 21/09/02(木)14:19:06 No.841789008

実際にはビームライフル2本を纏めたレベルのものを更にダブルで持ってるバカ兵器だからな…

4 21/09/02(木)14:23:51 No.841789942

超火力な上コックピットまで付いててお得

5 21/09/02(木)14:24:30 No.841790088

ダブルキャノンもこれと同じぐらいの火力らしいな

6 21/09/02(木)14:25:47 No.841790335

片方がZのハイメガランチャーと同じレベルの出力です それを2本重ねてます 連射もできます

7 21/09/02(木)14:27:06 No.841790586

なんで重MS路線は突然廃れたの

8 21/09/02(木)14:27:30 No.841790668

運用コストですかね

9 21/09/02(木)14:29:45 No.841791105

>なんで重MS路線は突然廃れたの そもそもネオジオン側はパイロット不足だから恐竜MS作ってたんだと思われ ZZはいつものアナハイムの悪いくせ

10 21/09/02(木)14:29:53 No.841791120

MSなんか普通のビームライフルでもだいたい一撃なんだから過剰すぎるもんね

11 21/09/02(木)14:30:05 No.841791158

分離合体機構いる?

12 21/09/02(木)14:30:48 No.841791320

アーガマだけでネオジオン倒してこいと放り出すにはまあ最適な艦載機かなって

13 21/09/02(木)14:31:55 No.841791550

>分離合体機構いる? 本編で役に立っている以上あって良かっただろう

14 21/09/02(木)14:35:11 No.841792236

旧キットの説明書だとメガバズ級って書かれてたな

15 21/09/02(木)14:35:35 No.841792310

>アーガマだけでネオジオン倒してこいと放り出すにはまあ最適な艦載機かなって そんな無茶苦茶なと思いつつ 実際のところ戦争と言うよりテロリストがなんかしてる程度の規模なんだろうな…

16 21/09/02(木)14:35:39 No.841792321

こんなに高出力なのに分離合体機構付いてるのがリアリティ薄い

17 21/09/02(木)14:36:06 No.841792427

ジェネレーター出力だけで見ればV2クラス

18 21/09/02(木)14:36:35 No.841792520

戦艦の主砲並みだよ(ふわっとした表現)

19 21/09/02(木)14:38:15 No.841792871

>実際のところ戦争と言うよりテロリストがなんかしてる程度の規模なんだろうな… 地球対宮古島くらいの規模感じゃなかろうか…

20 21/09/02(木)14:39:52 No.841793186

これでもメンテナンスにも気を使った構造してるんすよ ブロック式で壊れた所を交換して整備効率アップってね 現場からはふざけんな死ねって大評判でした

21 21/09/02(木)14:39:58 No.841793207

テロリストがなんかやってるぜーから重要拠点占拠されてヤベーぞ!までがいつもの連邦ムーブ

22 21/09/02(木)14:40:39 No.841793360

強いのは分かるけど他の歴代主人公MSと比べてどういうタイプのMSなのか分からん 何が一番近いの?スーフリー?

23 21/09/02(木)14:41:02 No.841793440

>現場からはふざけんな死ねって大評判でした そんな設定はなかったような

24 21/09/02(木)14:41:16 No.841793494

>MSなんか普通のビームライフルでもだいたい一撃なんだから過剰すぎるもんね グリプス初期はいい装甲材が出回ったばかりだったのかビームライフルの出力が足りてなかったイメージが

25 21/09/02(木)14:41:23 No.841793521

>これでもメンテナンスにも気を使った構造してるんすよ >ブロック式で壊れた所を交換して整備効率アップってね >現場からはふざけんな死ねって大評判でした F90の説明書だかでも評判だったのがすごい

26 21/09/02(木)14:42:47 No.841793807

MS1機で戦局を逆転させるんだよってほぼ上手くいかない負けてる側のよくやるやつ ほんとに逆転…とまではいかんけどめちゃくちゃ活躍した

27 21/09/02(木)14:42:53 No.841793837

これはハイメガランチャー以上ダブルキャノンは同等額にはハイメガキャノン アーガマとネェルアーガマにはコロニーレーザー級の大砲 インフレすごすぎ!

28 21/09/02(木)14:43:10 No.841793883

>これでもメンテナンスにも気を使った構造してるんすよ >ブロック式で壊れた所を交換して整備効率アップってね >現場からはふざけんな死ねって大評判でした ガンダムチームとかどのくらい共用部品あったんだろうな

29 21/09/02(木)14:43:18 No.841793916

>グリプス初期はいい装甲材が出回ったばかりだったのかビームライフルの出力が足りてなかったイメージが 大体のガンダリウム装甲のMSがビーム一撃で沈んでたし 当たり所によるんだろう もしくは脚本の都合

30 21/09/02(木)14:44:28 No.841794215

>>グリプス初期はいい装甲材が出回ったばかりだったのかビームライフルの出力が足りてなかったイメージが >大体のガンダリウム装甲のMSがビーム一撃で沈んでたし >当たり所によるんだろう >もしくは脚本の都合 描かれたものが全てだと思うので角度が良いと貫徹できないとかなのかなとか思ったり

31 21/09/02(木)14:44:32 No.841794232

MS1機で割と戦況を変えてしまった方のガンダム

32 21/09/02(木)14:44:35 No.841794244

>グリプス初期はいい装甲材が出回ったばかりだったのかビームライフルの出力が足りてなかったイメージが 画像のでもハンマハンマは仕留めきれなかったりするしな…

33 21/09/02(木)14:44:42 No.841794270

MSで砂漠横断してたら中に砂が溜まる欠陥MSです!!!!

34 21/09/02(木)14:44:52 No.841794306

ビームばっかそんな揃えてどうすんの

35 21/09/02(木)14:45:12 No.841794384

スペック盛るのが強くてかっこいい時代があったんだよ

36 21/09/02(木)14:45:38 No.841794498

>描かれたものが全てだと思うので角度が良いと貫徹できないとかなのかなとか思ったり 仮にそうだとして問題は角度を保持できる確率だ 雑魚MSはバンバン沈んでたところから運が良ければ弾けるぐらいだと思う

37 21/09/02(木)14:46:08 No.841794620

百式のライフルが普通に弾かれててかわいそうだった グラサンのふがいなさは百式の情けなさもちょっとあると思う

38 21/09/02(木)14:46:19 No.841794651

どいつもこいつも機体性能盛りまくってるのに現場では中身のオカルト性能でひっくり返る事もあるから怖い時代

39 21/09/02(木)14:46:26 No.841794677

>MSで砂漠横断してたら中に砂が溜まる欠陥MSです!!!! メカニックなしで砂漠横断してたらそりゃそうなる

40 21/09/02(木)14:46:30 No.841794690

>MS1機で割と戦況を変えてしまった方のガンダム 時々コロニーが落ちてくる程度で 全体的にはジム3で鎮圧できてるような戦況だろうしね…

41 21/09/02(木)14:46:42 No.841794724

>ビームばっかそんな揃えてどうすんの どうするかといえば少数で敵全体をぶっ殺す

42 21/09/02(木)14:46:59 No.841794789

>ビームばっかそんな揃えてどうすんの ミサイルもあるでよ

43 21/09/02(木)14:47:56 No.841795024

ZZと時期主力コンペ張ってたのがSガンだったよな

44 21/09/02(木)14:48:27 No.841795138

ネオ・ジオンの規模が小さいのはその通りだが その規模相手に地球半分取られてるんじゃねえよ!

45 21/09/02(木)14:48:31 No.841795157

さらに命中精度も高いスマートガンとインコムとMSサイズのIフィールドとそれを支える大推力ジェネレーター出力と人工知能までのったこっちのガンダムの方が最強ですー

46 21/09/02(木)14:48:51 No.841795226

>ZZと時期主力コンペ張ってたのがSガンだったよな ぶっちゃけこいつら特殊すぎて主力にはできないのでは

47 21/09/02(木)14:49:12 No.841795322

交換部品も全てアナハイムエレクトロニクスがご用意します!これは便利で安心! って優れた商品

48 21/09/02(木)14:49:24 No.841795363

UCだとシナンジュのライフルでジム相手とかでもカス当たりだと装甲や盾削れる程度が多かったのはリアリティーあったな UCにこいつぶちこみたくなる

49 21/09/02(木)14:49:40 No.841795427

>ネオ・ジオンの規模が小さいのはその通りだが >その規模相手に地球半分取られてるんじゃねえよ! 今グリプス終わったばっかで疲れてっから落ち着くまで下手に出といて…

50 21/09/02(木)14:50:55 No.841795717

4連バルカンとセンサーに更に載せられるハイメガキャノンってどんな密度の頭部だ ガンブレのオプションパーツみたいにみたいに全身どこでもポン付けハイメガキャノンできそうだ

51 21/09/02(木)14:51:07 No.841795765

>その規模相手に地球半分取られてるんじゃねえよ! 地球半分も取ってたっけ?

52 21/09/02(木)14:51:37 No.841795890

恐竜的進化って言われるけど 恐竜は強くてかっこいいから正しい進化だと思う

53 21/09/02(木)14:53:44 No.841796391

地球半分取ったと言うか連邦上層部の悪いとこが出て勝手に受け入れた都市が続出したと言うか… ちょうど各地域で反抗組織がゲルググとか持ち出して暴れだしたタイミングだったので 連邦リニンサンが管理を放置して撤退したと言うか

54 21/09/02(木)14:53:52 No.841796418

Zでは連邦の内輪揉めで他の軍はどっちの尻馬の乗るか傍観中 ZZはZでちゃんと頑張って動く人たちが疲弊してて戦力はあるけど傍観中 逆シャアではシャアと和平するから動くなと言われててロンドベル以外動けないので傍観中

55 21/09/02(木)14:55:04 No.841796696

この後小型MSが増えてくという意味での恐竜的進化ってことじゃないのかな

56 21/09/02(木)14:55:33 No.841796807

>ちょうど各地域で反抗組織がゲルググとか持ち出して暴れだしたタイミングだったので その反抗組織ガンダムチームがさらっと通ったら壊滅した気がする

57 21/09/02(木)14:55:48 No.841796863

ifで本気出す連邦軍とか見てみたいな… ぶつけても押し止まってくれそうな敵がいない…

58 21/09/02(木)14:55:51 No.841796881

ハマーン時代のネオ・ジオンはハイコスト機体モリモリ作るしグワジン系列の巨大戦艦ガンガン作るし小惑星資源は正義すぎる

59 21/09/02(木)14:56:29 No.841797002

サイズ的にはΞの辺りが頂点なんだろうか

60 21/09/02(木)14:56:33 No.841797014

>ifで本気出す連邦軍とか見てみたいな… >ぶつけても押し止まってくれそうな敵がいない… なので大規模内部抗争する

61 21/09/02(木)14:56:55 No.841797095

>ifで本気出す連邦軍とか見てみたいな… >ぶつけても押し止まってくれそうな敵がいない… GMⅡもGMⅢも量産して数による制圧! 敵は殲滅する

62 21/09/02(木)14:57:00 No.841797111

エクバでダブルビームライフルのダメージがすごい低いの未だに納得してない

63 21/09/02(木)14:57:56 No.841797340

>ハマーン時代のネオ・ジオンはハイコスト機体モリモリ作るしグワジン系列の巨大戦艦ガンガン作るし小惑星資源は正義すぎる というか兵士が少ないからハイコスト機作るしかなかったんだろう

64 21/09/02(木)14:58:08 No.841797383

>なので大規模内部抗争する 右も左もゴーグルばっかは絵面がなぁ どっちかティターンズの系譜にすれば片方モノアイに出来るか?

65 21/09/02(木)14:58:22 No.841797432

連邦政府参謀次官が殺されて地球に隕石落としされそうって的にロンドベルは助けがいるんじゃないのか?とか言ってボケっとしてるのが連邦軍だぞ

66 21/09/02(木)14:59:00 No.841797583

つよい fu304796.webm

67 21/09/02(木)14:59:10 No.841797620

>連邦政府参謀次官が殺されて地球に隕石落としされそうって的にロンドベルは助けがいるんじゃないのか?とか言ってボケっとしてるのが連邦軍だぞ 現場のGMⅢは押し返しに来てくれたし…

68 21/09/02(木)14:59:40 No.841797745

>というか兵士が少ないからハイコスト機作るしかなかったんだろう 少ない兵士を更に減らすシャア

69 21/09/02(木)15:00:22 No.841797903

一応序盤は数揃えるためにローコスト機体のガザcいっぱい使ってた 終盤はバウとかいかにも高そうな量産機ばっかりに

70 21/09/02(木)15:01:14 No.841798099

たぶんドーベンウルフやザクⅢやらは生産量3桁もいってない

71 21/09/02(木)15:03:43 No.841798699

アクション系のゲームだとあんまり強く無いんだよなZZは 人気あんまり無いからか

72 21/09/02(木)15:03:55 No.841798739

>エクバでダブルビームライフルのダメージがすごい低いの未だに納得してない スペックそのままにゲーム化するとバランス酷いことになるから仕方ない…

73 21/09/02(木)15:04:40 No.841798901

>実際のところ戦争と言うよりテロリストがなんかしてる程度の規模なんだろうな… コロニーサイドが一つ丸ごと反乱起こして周りのサイドに核攻撃とかやった一年戦争と比べるとあまりにも小規模な戦いだからね

74 21/09/02(木)15:06:14 No.841799276

>アクション系のゲームだとあんまり強く無いんだよなZZは >人気あんまり無いからか 関係なくね

75 21/09/02(木)15:06:22 No.841799300

>たぶんドーベンウルフやザクⅢやらは生産量3桁もいってない アクシズは逃げてきた非戦闘員含む数万人すら受け入れ態勢整わなくて 年単位で戦艦暮らしさせたとか確かそんな感じの規模だったからな… こんなんで内輪揉めの大規模戦闘始めるんだから凄いわ

76 21/09/02(木)15:07:16 No.841799497

相対的にはジオン系2番めの規模だからでかいにはでかい それ以降が小さすぎるとも言う

77 21/09/02(木)15:07:46 No.841799620

Zを雑にパワーでぼこぼこにしてきたハンマ・ハンマを雑にパワーでぼこぼこにする程度のパワー

78 21/09/02(木)15:08:07 No.841799709

グリプス戦役とか割とヤクザ同士のシマ争いだからな

79 21/09/02(木)15:09:24 No.841800013

ZZのせいでZは非力なイメージがあるがこの時点でかなり高出力なんだよな…

80 21/09/02(木)15:09:31 No.841800047

ダブルゼータは次期主力機種選定のコンペとか一切関係ない出自だよ グリプス戦役の起こる少し前にムーバブルフレームを使った完全な可変MS(TMS)をアナハイム社内で開発するプロジェクトがあって それが支援することに決めたエゥーゴの戦略プランとすり合わせが行われてZ計画として正式に開始されるんだけど ・オプション装備なしに単独で大気圏突入が可能でその最中にも戦闘行動を行える高性能TMS ・大出力ジェネレーターの各部分散配置で大量のビーム兵器と大推力スラスターを備える重駆逐TMS の2つの案が提示されるけど後者の案はTMSを開発する過程で生まれるであろう知見を元に開発されるっていう その時点では絵に描いた餅だったから順当に前者の案がまず採用され これがゼータガンダムとして開発が完了するけど 本来投入予定だったジャブロー降下作戦には間に合わず 若干本来の開発意図と異なる単なる高性能TMSとして運用される

81 21/09/02(木)15:09:56 No.841800140

>アクション系のゲームだとあんまり強く無いんだよなZZは >人気あんまり無いからか 強いけど重い遅いみたいな扱いにされてる感じはある 推進力だけはすごそうなのに

82 21/09/02(木)15:10:48 No.841800338

>ZZのせいでZは非力なイメージがあるがこの時点でかなり高出力なんだよな… むしろガンダムZZ(作品)のZガンダムはパワフルなイメージある 非力というかすっげぇ強ぇなってイメージわかないのZガンダム(作品)のせいな気がする

83 21/09/02(木)15:11:39 No.841800531

>強いけど重い遅いみたいな扱いにされてる感じはある >推進力だけはすごそうなのに Ζに勝るとも劣らない程度にはあったはず

84 21/09/02(木)15:12:40 No.841800732

ガンダムは重くなった分スラスターも盛れば解決するからな…

85 21/09/02(木)15:13:04 No.841800827

メンテナンス性を高める工夫はしてあるけど結局中身は複雑だから整備大変だよがんばってね!という悲しみ

86 21/09/02(木)15:13:34 No.841800935

>ガンダムは重くなった分スラスターも盛れば解決するからな… X2がそうかなって顔してる

87 21/09/02(木)15:14:43 No.841801175

https://www.youtube.com/watch?v=ERe1vR6zFOM&t=205s スパロボで最初この演出見た時なんで分離すんの…?ってなって 本編でこのシーン見た時もなんで分離すんの…?ってなったのを覚えてる

88 21/09/02(木)15:15:16 No.841801314

運用に巡洋艦1隻ぶんくらいの物資人員いるけど頑張ってね!

89 21/09/02(木)15:16:06 No.841801509

>ガンダムは重くなった分スラスターも盛れば解決するからな… というかZとZZの重量差は6tで 思ったよりは重量差なかったりする 参考までνガンダムとサザビーの重量差が8.2t

90 21/09/02(木)15:16:40 No.841801621

そうこうしてる内にエゥーゴ側から元サイド7をコロニーレーザー・グリプスIIとして改造し エゥーゴや各サイドのコロニー群をこの戦略兵器によって恫喝しようとしてる事が判明した 当然ながら地球連邦宇宙軍最大戦力として就航していた ドゴス・ギア級宇宙戦艦(MS搭載機数49機)がティターンズの手にあるので エゥーゴ側はコロニーレーザーを破壊するため ドゴス・ギア級を中核とした大艦隊とそれらが積み込む艦載MS・TMSの大群 それに加えてホンコンで出現したニュータイプ専用TMAサイコ・ガンダムが出てくることまで視野に入れた作戦立案を強いられた そこで一旦は棚上げされていた 大出力ジェネレーターを沢山積み込んでアホほどのビーム兵器と大推力スラスターで武装した 金に糸目をつけないガンダム級TMSという計画案が本格的に始動する

91 21/09/02(木)15:18:02 No.841801928

要はサイコガンダムより強いのが必要になったってことか

92 21/09/02(木)15:18:11 No.841801966

ガンダリウム合金軽いからな…ゴテゴテに盛ってもあんまり差が出ないんだな

93 21/09/02(木)15:20:08 No.841802422

まぁ合体スーパーロボットをガンダムで再現してみたみたいなところはあると思う

94 21/09/02(木)15:21:10 No.841802660

もしかしてZZって完成遅くなかったら1機でグリプス2突っ込ませる鉄砲玉みたいな扱いされてたの…?

95 21/09/02(木)15:23:14 No.841803113

>もしかしてZZって完成遅くなかったら1機でグリプス2突っ込ませる鉄砲玉みたいな扱いされてたの…? グリプス戦役までに作ろうとしていた設定はあるけど 鉄砲玉として使うという設定はなかったはず

96 21/09/02(木)15:23:53 No.841803261

グリプスII攻略作戦がメイルシュトローム作戦として命名され作戦プランが固まった頃には ダブルゼータガンダムの仕様も概ね決定した 機動巡洋艦アーガマが搭載するアーガマMS中隊が決死隊としてグリプスIIに侵入し 中央コントロールを奪取してティターンズ艦隊に斉射するか最悪でも二度と使えないよう完全に破壊し グリプスIIから離脱して戦場を突っ切って帰投するまでの時間 ほぼ単騎でティターンズの大艦隊と雲霞のごとく湧き出る第2世代MSと第3世代TMSにくわえて サイコ・ガンダム級TMAまで相手にして戦域を維持ないし押し返しつつ アーガマ決死隊の撤退路を確保し殿を努めて 最後っ屁でドゴス・ギア級宇宙戦艦に致命打を与えて無事に離脱できる そんなガンダムクラス超高級TMSを作ってくださいアナハイムさん! 予算がどうのこうのは一切言いませんから!

97 21/09/02(木)15:24:23 No.841803396

>もしかしてZZって完成遅くなかったら1機でグリプス2突っ込ませる鉄砲玉みたいな扱いされてたの…? それをティターンズ側で実際にやったのがハイゼンスレイⅡでは

98 21/09/02(木)15:25:28 No.841803659

>まぁ合体スーパーロボットをガンダムで再現してみたみたいなところはあると思う 合体してロボになったら思いっきり見得切るからね 逆にZはスッと行ったり来たりしてトランスフォーマーっぽい

99 21/09/02(木)15:26:09 No.841803821

>そんなガンダムクラス超高級TMSを作ってくださいアナハイムさん! 元々仕様まで決定していたガンダムなのに そういうのを作ってくれっておかしくないか

100 21/09/02(木)15:27:08 No.841804077

グラサンのダカール演説とモトカノへの土下座外交がなかったら エゥーゴの勝ち目なんてそれこそ一機で全てを相手取るスーパーロボットがないと作戦そのものが作れないぐらい戦力差あったからな

101 21/09/02(木)15:27:23 No.841804148

長文はいいけど読みづらくて目が滑るから3行にまとめてくれ

102 21/09/02(木)15:27:40 No.841804223

これと引き分けたキュベレイが凄すぎる 多分開発当初よりアップデートされたりサイコパワーで強化されてるんだろうけどそれにしても

103 21/09/02(木)15:32:35 No.841805257

ミサイル満載のズサだからだよ多分

104 21/09/02(木)15:33:24 No.841805463

>もしかしてZZって完成遅くなかったら1機でグリプス2突っ込ませる鉄砲玉みたいな扱いされてたの…? 流石に一機ではないけど大艦隊戦とサイコガンダムクラスと要塞はぶっ壊すくらいの役割

105 21/09/02(木)15:33:38 No.841805520

>ZZはいつものアナハイムの悪いくせ エウーゴもパイロットカツカツなのでそういうことだ

106 21/09/02(木)15:34:14 No.841805650

>ミサイル満載のズサだからだよ多分 スレ画はミサイルより先に本体が爆発してるんですけど

107 21/09/02(木)15:35:10 No.841805860

>グラサンのダカール演説とモトカノへの土下座外交がなかったら >エゥーゴの勝ち目なんてそれこそ一機で全てを相手取るスーパーロボットがないと作戦そのものが作れないぐらい戦力差あったからな クワトロの仕事が多すぎる これにコロニーレーザーの照準調整と防衛とやることが多い

108 21/09/02(木)15:35:49 No.841805999

>エウーゴもパイロットカツカツなのでそういうことだ 補充がルーしか来ない…シャングリラ寄らなかったらどうなってたんだアーガマ

109 21/09/02(木)15:36:09 No.841806087

>クワトロの仕事が多すぎる 本来演説は仕事じゃなかったし…

110 21/09/02(木)15:37:05 No.841806328

>本来演説は仕事じゃなかったし… 凄い呪いをのこして死ぬブレックス

↑Top