虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/02(木)03:40:45 水まん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/02(木)03:40:45 No.841696964

水まんじゅう食べたい

1 21/09/02(木)03:43:56 No.841697156

知らない水まんじゅうだ…

2 21/09/02(木)03:48:33 No.841697429

まんじゅうに砂糖掛けるんですか

3 21/09/02(木)03:49:01 No.841697457

饅頭怖い

4 21/09/02(木)03:49:52 No.841697507

氷水に饅頭入れてるの?

5 21/09/02(木)03:50:33 No.841697544

めっちゃ甘そう…

6 21/09/02(木)03:52:27 No.841697685

葛桜的なの想像したらあまりにも予想外だった

7 21/09/02(木)03:56:19 No.841697916

山本五十六が好物だった酒まんじゅうの塩小豆。 彼の少年時代、甘いものが少ない時代で、長岡の庶民のおやつとしてよく食べられていました。 帰京された時は、必ず食べて頂いていたそうです。 食べ方は、そのままではなく、数々の書物や資料では、水まんじゅうとして紹介されています。 水まんじゅうとは・・・ 砂糖と冷たい水と塩あんと皮とがミックスされたものです。 どんぶりに水を七分目ぐらいいれ、雪のかたまりを浮かべ水を冷たくし、そこにまんじゅうを浮かべます。 しばらく放置すると、冷たい水を吸ったまんじゅうが、どんぶりいっぱいにふやけて大きくなります。 彼は、その上から砂糖をかけ、大きなスプーンでザクッとまんじゅうをすくって食べていました。

8 21/09/02(木)03:56:34 No.841697937

幼少の頃から、酒饅頭を水まんじゅうにして食べることが好きだったようです。彼が長岡を出てからも、長岡に帰るたびに、好物の水まんじゅうを彼に食べさせたいと用意されていたようです。 太平洋戦争時、政府の使いがまんじゅうの材料を持って川西屋本店に訪れ ました。 「山本五十六元帥が食べたがっている」と告げられ、川西屋本店の初代 りせが、彼の為に酒まんじゅうの塩小豆を作り、使いに持たせたと言い 伝えられています。 生涯を通し、どんな時でも「川西屋本店の酒まんじゅうの塩小豆」を愛して 下さった、その気持ちが感じられるエピソードです。

9 21/09/02(木)03:58:46 No.841698074

酒饅頭だったのか今のは砂糖入っているだろうから酒饅頭を水につければ再現できるかな

10 21/09/02(木)03:59:58 No.841698143

https://kawanishiyahonten.stores.jp/items/60e4c645a00a4a7289d2ed35 バイナウ!

11 21/09/02(木)04:06:39 No.841698570

五十六のオリジナルレシピなのか…

12 21/09/02(木)04:07:24 No.841698610

塩小豆の饅頭だから甘くないらしい

13 21/09/02(木)04:09:24 No.841698704

>https://kawanishiyahonten.stores.jp/items/60e4c645a00a4a7289d2ed35 饅頭って薄皮のイメージだけど厚みあるね

14 21/09/02(木)04:09:24 No.841698705

要するに冷やしぜんざいだよね

15 21/09/02(木)04:15:15 No.841698971

甘くないから砂糖かけてるのか

16 21/09/02(木)04:24:07 No.841699416

メビウスの五十嵐さんかぁ若い!

17 21/09/02(木)04:25:05 No.841699478

なるほど砂糖入ってないから追加でかけたんだ? それならこの量も納t…いや多いよ!!

18 21/09/02(木)04:25:26 No.841699499

糖尿病とかの知識まだないんだっけこの時代…?

19 21/09/02(木)05:00:21 No.841701276

常食してるならともかくたまにこの程度食ったところで糖尿病になるわけねえだろ

20 21/09/02(木)05:01:54 No.841701334

そもそもそこらへんに売ってるスイーツやジュースってこれが可愛く見えるくらい砂糖ドバドバ入ってるよね

21 21/09/02(木)06:25:04 No.841705308

地域的に水ままもあるからそういう食文化があるのかな

22 21/09/02(木)06:29:00 No.841705520

砂糖そんなに安かったの?

23 21/09/02(木)06:53:22 No.841706855

うんめぇ~

24 21/09/02(木)07:00:40 No.841707386

>そもそもそこらへんに売ってるスイーツやジュースってこれが可愛く見えるくらい砂糖ドバドバ入ってるよね なんなら饅頭なら中身のあんこに暴力的なまでの佐藤がたっぷり煮詰まれてるしな

25 21/09/02(木)07:01:48 No.841707465

佐藤最低だな…

26 21/09/02(木)07:08:58 No.841707972

>砂糖そんなに安かったの? 金銭の価値が乱降下してた頃だから算出が難しいけど 当時の戦前戦後の相場と比較した感じだと現代の価値にすると大体1㎏/500円~700円くらいかな

27 21/09/02(木)07:40:30 No.841710792

>佐藤最低だな… 被害者じゃねえかな…

28 21/09/02(木)07:41:18 No.841710866

>>佐藤最低だな… >被害者じゃねえかな… 暴力的な佐藤だし…

29 21/09/02(木)07:45:29 No.841711300

回りもそんなに入れるの…ってなってるじゃねぇか

30 21/09/02(木)08:13:42 No.841714730

役所広司って軍人似合うな

↑Top