虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/02(木)02:46:09 資本系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/02(木)02:46:09 No.841692115

資本系ラーメンってラーメン屋の口コミ見てると聞くけど色々見ても具体的にどういうラーメンかって決まってないっぽくてもしかしてこれ単に悪口じゃない?

1 21/09/02(木)02:49:56 No.841692527

別に家系も明確に決まってないしそんなもんなんじゃない

2 21/09/02(木)02:49:59 No.841692536

ただの造語を流行らせたいキチガイだろ

3 21/09/02(木)02:51:43 No.841692709

定義を読む限りどういうラーメン店のことを資本系と呼ぶのかはそれなりにはっきりしているように思うのだが…

4 21/09/02(木)02:59:24 No.841693551

>定義を読む限りどういうラーメン店のことを資本系と呼ぶのかはそれなりにはっきりしているように思うのだが… ありがちな資本系の味とかクチコミによくあるけど特定の味として定まってるわけじゃなくて経営スタイルの話なら単に俺はこの味が気に食わねえって文句に使ってるだけじゃない?

5 21/09/02(木)03:00:08 No.841693623

えー家系ラーメンの人気に目を付けた大手企業が増殖させたFC店の豚骨醤油ラーメン、派手な看板に「横浜・家系」とかデカデカと書いてあるチェーンのラーメンという定義でいいか?

6 21/09/02(木)03:02:41 No.841693860

自分は関西人でもともと家系なんて食った事なかったから 地元に進出してきたチェーン店が始めてだった 「これが家系かー!なんかクリーミーで美味いな!」という感想だった 別にそれが資本系かどうかなんてどうでもいい

7 21/09/02(木)03:03:34 No.841693947

>ありがちな資本系の味とかクチコミによくあるけど特定の味として定まってるわけじゃなくて経営スタイルの話なら単に俺はこの味が気に食わねえって文句に使ってるだけじゃない? 経営スタイルで呼び方決まってるならそれでいいじゃん 気に入る気に入らないは別の話であって

8 21/09/02(木)03:04:57 No.841694100

つまり共産系ラーメンが資本系ラーメンより優れているという事だな同志?

9 21/09/02(木)03:05:16 No.841694137

なんだったら料理の評価なんて目の前のものの味だけで決まるわけじゃないんだから 気に入る気に入らないだって大事なことだろう

10 21/09/02(木)03:05:51 No.841694190

>経営スタイルで呼び方決まってるならそれでいいじゃん >気に入る気に入らないは別の話であって それを踏まえればたとえば上にあるような「ありがちな資本系の味」なんかはまぁ難癖かどうかハッキリ判別出来るはずだしな

11 21/09/02(木)03:06:21 No.841694231

>経営スタイルで呼び方決まってるならそれでいいじゃん 味じゃないじゃん

12 21/09/02(木)03:08:40 No.841694444

ラーメンオタクの知識マウントの1つくらいにしか思ってないや

13 21/09/02(木)03:08:40 No.841694447

>味じゃないじゃん 家系も味ではなくない?

14 21/09/02(木)03:09:23 No.841694506

>ラーメンオタクの知識マウントの1つくらいにしか思ってないや 実際そんなかんじ

15 21/09/02(木)03:10:37 No.841694636

呼び方とか他人の評価とかどうでもいいからな 飯なんて自分が食って美味いか不味いかしかないんだし

16 21/09/02(木)03:10:43 No.841694647

初見で定着はしないだろうなぁって思う造語のひとつに難癖つけてもしょうがない

17 21/09/02(木)03:11:08 No.841694676

FC系じゃん

18 21/09/02(木)03:11:53 No.841694737

わからん括りだしどうでもいいな もっと言うとこのスレ「」の言い分も他人にイチャモン付けてるだけだしどうでもいい

19 21/09/02(木)03:12:24 No.841694785

共産系ラーメンってどんなのだろう…

20 21/09/02(木)03:12:40 No.841694807

資本の力で店の数で稼ごうとしたら 全部が平均70点みたいになるのは避けられぬこと…

21 21/09/02(木)03:13:30 No.841694886

もっとラーメンハゲっぽく言って

22 21/09/02(木)03:13:41 ID:rnMHuiuc rnMHuiuc No.841694901

資本系ラーメン名物店主チャールズマルクス

23 21/09/02(木)03:13:49 No.841694914

>つまり共産系ラーメンが資本系ラーメンより優れているという事だな同志? ベトコンラーメン!

24 21/09/02(木)03:14:44 No.841695002

社会派ラーメン

25 21/09/02(木)03:14:57 No.841695024

他はNPOだったり福祉法人だったりするんだ

26 21/09/02(木)03:15:00 No.841695030

バイトも店長も同じ人民服着て給料もみんな同額なんじゃない タテマエ上だけ

27 21/09/02(木)03:17:59 No.841695295

共産系ラーメンって素材持ちよりで作ってそう

28 21/09/02(木)03:19:35 No.841695428

俺は好きだよ、天下一品のラーメン

29 21/09/02(木)03:21:26 No.841695589

そういうのって昔は商店系って言ってなかったっけ…いつの間に名前が

30 21/09/02(木)03:23:39 No.841695784

原始系ラーメン

31 21/09/02(木)03:24:57 No.841695891

>共産系ラーメンってどんなのだろう… 真っ赤で熊肉のチャーシュー使っててお冷やがウォッカ

32 21/09/02(木)03:26:39 No.841696019

鎌で小麦を狩り ハンマーで伸ばし トウガラシで真っ赤

33 21/09/02(木)03:28:05 No.841696138

セントラルキッチンのスープ使用してるとかじゃないのか

34 21/09/02(木)03:28:24 No.841696156

そこはイクラで真っ赤だろ

35 21/09/02(木)03:29:18 No.841696212

共産系ラーメン店の内装はうるさそう

36 21/09/02(木)03:30:49 No.841696333

>鎌で小麦を狩り >ハンマーで伸ばし >トウガラシで真っ赤 トウガラシで暖取れるとことか割とロシアの風土に合っててだめだった 実際には一時的な暖でしかないところも含めて

37 21/09/02(木)03:32:12 No.841696417

>共産系ラーメン店の内装はうるさそう 内装はうるさいかもしれないけど店員さんは静かそう

38 21/09/02(木)03:33:42 No.841696513

客の密告(クレーム)に怯えて疑心暗鬼になってそう

39 21/09/02(木)03:34:18 No.841696550

ラーメンオタクのチェーン店系への見下しは何なんだろうね

40 21/09/02(木)03:34:34 No.841696563

来来亭いいよね

41 21/09/02(木)03:35:23 No.841696624

>ラーメンオタクのチェーン店系への見下しは何なんだろうね それこそラーメンハゲの情報を食っているんだってのそのものじゃないの

42 21/09/02(木)03:36:14 No.841696688

>つまり共産系ラーメンが資本系ラーメンより優れているという事だな同志? 共産…アカ…つまり蒙古タンメン中本か

43 21/09/02(木)03:36:28 No.841696694

共産系ラーメンなんてあるの

44 21/09/02(木)03:40:19 No.841696932

帝国ラーメン

45 21/09/02(木)03:43:50 No.841697151

>共産系ラーメンなんてあるの もちろん存在するぞ同志 今もなお繁栄を続ける祖国ソヴィエトのように

46 21/09/02(木)03:46:18 No.841697275

スターリンが愛したラーメンとかあるならちょっと食べてみたい

47 21/09/02(木)03:48:25 No.841697418

資本系ラーメンって日高屋とか?

48 21/09/02(木)03:48:26 No.841697419

ロシアって麺料理あるのかしら

49 21/09/02(木)03:50:27 No.841697537

>資本系ラーメンって日高屋とか? 町田商店とか?

50 21/09/02(木)03:54:56 No.841697830

行列が長い店のことだろうな共産系ラーメン

51 21/09/02(木)03:57:05 No.841697966

そもそもラーメン自体中華料理なので共産系と見なすことが出来るのではないだろうか

52 21/09/02(木)03:58:01 No.841698026

>そもそもラーメン自体中華料理なので共産系と見なすことが出来るのではないだろうか 共産党は中華民国の領土を不法占拠してるだけだし…

53 21/09/02(木)03:58:13 No.841698039

>ロシアって麺料理あるのかしら あるよ

54 21/09/02(木)03:58:28 No.841698055

ロシアは今空前のうどんブームらしいな

55 21/09/02(木)04:01:02 No.841698223

>共産系ラーメンなんてあるの 麺はきっちり粛正されたストレート麺

56 21/09/02(木)04:04:50 No.841698468

ではラーメンとは何だ?

57 21/09/02(木)04:10:33 No.841698765

日本の共産系ラーメン…要するにヤマギシみたいな従業員とかの私財で建てられた店舗で自然農業とかの胡散臭い材料で作られてるラーメンか?

58 21/09/02(木)04:12:50 No.841698866

立憲君主系ラーメン

59 21/09/02(木)04:15:12 No.841698966

絶対王政系ラーメン 二郎

60 21/09/02(木)04:18:14 No.841699106

家系ラーメンのことを家で婆ちゃんとかが昼飯に作ってくれてたような素朴なスタイルのラーメンのことだと勘違いしてた

61 21/09/02(木)04:18:31 No.841699121

う  う ま  ま い  い

62 21/09/02(木)04:18:52 No.841699147

>う  う >ま  ま >い  い 共産系かな

63 21/09/02(木)04:29:47 No.841699711

ありがちなチェーン系の味、というなら それを求めてる層も多いんだから一概に悪口とは言えないな

64 21/09/02(木)04:33:11 No.841699879

共産系ラーメンは安いけどラーメン選べない ラーメン以外のものを喰わされることもある

65 21/09/02(木)05:04:01 No.841701425

調べてみたら味とか全く関係ないのか資本系… 個人店なら家系で大手が参入したら資本系…うわぁ面倒臭い…

66 21/09/02(木)05:06:25 No.841701543

>共産系ラーメンは安いけどラーメン選べない >ラーメン以外のものを喰わされることもある 注文するのに二時間並ぶ 窓口で料金払うのに二時間並ぶ 実際に商品受け取るのに二時間並ぶ 食べるのに締めて六時間掛かるんだよね 分かります

67 21/09/02(木)05:08:32 No.841701644

口コミやってるようなラーメンオタクに倫理や知能を求めるな

68 21/09/02(木)05:08:45 No.841701651

>注文するのに二時間並ぶ >窓口で料金払うのに二時間並ぶ >実際に商品受け取るのに二時間並ぶ >食べるのに締めて六時間掛かるんだよね >分かります 配給ラーメンじゃねーか!

69 21/09/02(木)05:08:59 No.841701670

シフォン系ラーメン

70 21/09/02(木)05:11:01 No.841701766

マルクス家

71 21/09/02(木)05:11:33 No.841701794

同志 ラーメンのお好みはございますか?

72 21/09/02(木)05:19:09 No.841702163

>マルクス家 響きだけだと革マルラーメンとか実在してそうな感じはある

73 21/09/02(木)05:21:18 No.841702275

学生運動に身をやつしてた青年たちがヘルメット被ってラーメン啜ってたのが由来なんだよね…

74 21/09/02(木)05:25:02 No.841702446

「フッ…ここは金の味しかないな」とか言ってみたい

75 21/09/02(木)05:26:03 No.841702505

>>注文するのに二時間並ぶ >>窓口で料金払うのに二時間並ぶ >>実際に商品受け取るのに二時間並ぶ >>食べるのに締めて六時間掛かるんだよね >>分かります >配給ラーメンじゃねーか! 食器返却で2時間を忘れてるぞ

76 21/09/02(木)05:28:24 No.841702633

ルイセンコ農法ラーメン

77 21/09/02(木)05:33:10 No.841702876

家系自体スタイル模倣しやすいから流行ったんだろうしその経営母体が個人か企業かで何が違うんかと言うと結局よく分からんな 食パンとか白鯛焼きみたいに実質全部同じとこのOEMですみたいな話ならともかく…

78 21/09/02(木)05:33:27 No.841702892

家系の看板ゲバ文字みたいなの多いからいける

79 21/09/02(木)05:34:10 No.841702923

ラーメンはプロレタリアートだしな

80 21/09/02(木)05:35:00 No.841702969

あんまり粗製濫造されて質の低い店まで増えちゃってジャンル自体が飽きられると嫌だなってのはちょっと思う 料理や飲食店はそういうのはよくあるから まあ家系くらい定着してれば大丈夫だと思うけどね

81 21/09/02(木)05:36:26 No.841703032

この店が売ったのは魂さ…こんなものはラーメンとは呼ばない

82 21/09/02(木)05:39:37 No.841703191

家系食べると1kg太るからたまにしか食えない…

83 21/09/02(木)06:18:37 No.841704998

これがラオタの本質

84 21/09/02(木)06:20:41 No.841705101

>家系自体スタイル模倣しやすいから流行ったんだろうし ぶっちゃけよほど繊細な超職人芸でもなければレシピを得られさえすれば チェーン店に使う事自体は個人でやるより楽だろう…

85 21/09/02(木)06:22:09 No.841705164

家系のスープでおじやするのがやめられない スープをインスタント化して売って欲しい

86 21/09/02(木)06:24:31 No.841705280

山岡家行ってくる

87 21/09/02(木)06:26:44 No.841705388

本来の家系じゃ無かったクリーミーとか生玉ねぎトッピングとかの要素が広まっていったのが謎

88 21/09/02(木)06:42:58 No.841706224

中本とか真っ赤だし…

89 21/09/02(木)06:48:09 No.841706542

めんどくさ…

90 21/09/02(木)06:50:26 No.841706687

>家系自体スタイル模倣しやすいから流行ったんだろうし そもそもラーショの豚骨醤油に鶏油に海苔ってスタイル模倣したわけでな

91 21/09/02(木)06:57:40 No.841707170

最近初めて一蘭食べたけどおいしかった

92 21/09/02(木)06:58:49 No.841707254

二郎食いたい

93 21/09/02(木)07:03:13 No.841707564

資本系がもともとの家系の味とは離れていったのは興味深いと思う

94 21/09/02(木)07:05:46 No.841707731

はま寿司のラーメンみたいだな あっはま寿司のラーメンは好きです

95 21/09/02(木)07:06:12 No.841707756

家系インスパイアが主要取引先の製造元で仕事してたけど 某資本系ラーメンの商取引開始時に家系ラーメンは女性が食べると腹壊すからそうならないラーメンというコンセプトなので そもそも家系インスパイアですらないんだ実は

96 21/09/02(木)07:30:57 No.841709861

めんどくせ!

97 21/09/02(木)07:35:43 No.841710339

金取ってラーメン出してるならすべてラーメン店が資本系じゃないの

98 21/09/02(木)07:37:33 No.841710500

産業ロックよりは定義がはっきりしてると思う

99 21/09/02(木)07:45:30 No.841711302

どの支店に行っても安定して80点の味が出せるってすごいことだと思うわ

100 21/09/02(木)07:49:47 No.841711753

11時に行ったら濃厚だったスープが 15時に行ったら薄くてカルキ臭い そのブレを楽しむ それが本来の家系

101 21/09/02(木)07:50:44 No.841711854

>No.841711753 やだよそんなん!

↑Top