21/09/02(木)00:41:46 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/02(木)00:41:46 No.841668940
ミニ四駆2台組み立てたのをつい電池入れて廊下走らせたら小さいコースも買いたくなりつつある 実際に走ったら倍以上カッコよく見えるなんて思わなかった
1 21/09/02(木)00:43:47 No.841669559
ガンブラスターかっこいいよね
2 21/09/02(木)00:44:48 No.841669864
>ガンブラスターかっこいいよね >雑に強い兵器
3 21/09/02(木)00:45:25 No.841670058
実物はぶっちゃけ遅い ほぼシャーシのせいだけど
4 21/09/02(木)00:46:30 No.841670363
>ガンブラスターかっこいいよね FMマシンで重厚な感じもあるんだけどヒロイックなデザインですごいかっこいい
5 21/09/02(木)00:48:07 No.841670867
モーター「ギャイー」
6 21/09/02(木)00:53:51 No.841672513
>実物はぶっちゃけ遅い >ほぼシャーシのせいだけど FM-Aシャーシでの改善に期待したい
7 21/09/02(木)00:54:32 No.841672681
>モーター「ギャイー」 モーターからその音したら不良品じゃないかな…
8 21/09/02(木)00:56:44 No.841673227
自宅コースほしいよね …しまう場所含めてスペースがきつい
9 21/09/02(木)00:58:08 No.841673568
レーザーミニ四駆も走るとカッコいいぞ! バイナウ!
10 21/09/02(木)00:58:10 No.841673573
キャットウオークみたいな感じで家中を走るコース作れないだろうかとかよく妄想してる
11 21/09/02(木)00:58:28 No.841673655
FM-Aシャーシは普通に速いんじゃなかったっけ?
12 21/09/02(木)00:58:38 No.841673693
>自宅コースほしいよね >…しまう場所含めてスペースがきつい ベッドの下にすっぽり収まるぐらいが丁度いい
13 21/09/02(木)00:58:46 No.841673732
2レーンの短い1周コースくらいなら買って置けるかなって考えたりしたけどこれ際限なくコース拡張してしまいそうでこわい
14 21/09/02(木)00:59:42 No.841673942
コースはしまうのがめんどくさい
15 21/09/02(木)00:59:46 No.841673961
>FM-Aシャーシは普通に速いんじゃなかったっけ? うn FM族とは思えないぐらい完成度が高い まぁそもそも今までのが衝撃でスイッチ切れたりモーター取れたり スタートラインにも立てないような不良品レベルなんだけどね
16 21/09/02(木)01:00:53 No.841674263
>レーザーミニ四駆も走るとカッコいいぞ! バイナウ! ツノ付きってどうなの?って思ってたロードスピリットも実物はかなり良さそうだった クリアパーツが映える
17 21/09/02(木)01:00:58 No.841674287
>レーザーミニ四駆も走るとカッコいいぞ! バイナウ! レーサーはまだ続いてるのかあれもかなり古いシリーズだよね スーパーとかワイルドもまだ続いてるのかな?
18 21/09/02(木)01:01:12 No.841674356
ベットを足の高いやつに変えてその下にコースを置くとかしないと一部屋潰すことになるからな...
19 21/09/02(木)01:02:09 No.841674639
一般的な駐車場1台分くらいスペースとるよね
20 21/09/02(木)01:02:31 No.841674738
でもコースって思ったより高いのよね… 3レーンオーバルで2万はわからんでもないけど ジャンプが1個で9000円ってなそにん…
21 21/09/02(木)01:03:29 No.841674963
マシンはちょくちょく買ってて数台持ってるけど走らせたことないからそういう意味でもコースほちい…
22 21/09/02(木)01:04:40 No.841675213
>でもコースって思ったより高いのよね… >3レーンオーバルで2万はわからんでもないけど >ジャンプが1個で9000円ってなそにん… オークションやメルカリ探してみたらよいぞ 場所取るのもあってわりと手放す人多い…… 基本的に出しっぱなしにできる環境ないならコース買わない方が良いんだよな……
23 21/09/02(木)01:04:58 No.841675287
古いコースをリサイクルショップとかで探してみるか…安くなってるか怪しいけど
24 21/09/02(木)01:05:02 No.841675298
エレグリッターできたわよ「」ちゃん センターボディだけ塗ってみた fu303730.jpg
25 21/09/02(木)01:05:15 No.841675356
ガレージがあるような田舎が強いよね それだって邪魔だって家族に怒られそうだけど
26 21/09/02(木)01:05:50 No.841675496
レーザーって最初誤字かと思ってた
27 21/09/02(木)01:06:28 No.841675673
>マシンはちょくちょく買ってて数台持ってるけど走らせたことないからそういう意味でもコースほちい… 組み立てたときもカッコいい感動あったけど電池込みの重量を手に持って感じた瞬間走らせて~!ってテンションになっちゃう
28 21/09/02(木)01:06:50 No.841675759
>エレグリッターできたわよ「」ちゃん >センターボディだけ塗ってみた >fu303730.jpg すごい未来な車だ
29 21/09/02(木)01:06:53 No.841675773
>レーザーって最初誤字かと思ってた なんであんな紛らわしい名前つけたんだろうな…… レーザーって位だし赤外線追尾とか搭載された?
30 21/09/02(木)01:07:40 No.841675969
公式がつべで昔のCMとかレツゴー本編配信してて物欲がモリモリと…
31 21/09/02(木)01:08:03 No.841676073
綺麗に仕上げたマシンがコースアウトしてVウイングがへし折れる ミニ四駆なんてそれで……よくないな
32 21/09/02(木)01:08:05 No.841676084
オーバル2個あってもクリームパンコースが関の山なんだよね コースの個人所有は何かと難しい…
33 21/09/02(木)01:09:01 No.841676298
>オーバル2個あってもクリームパンコースが関の山なんだよね >コースの個人所有は何かと難しい… ホームセンターで工具や材料集めて自作だ!
34 21/09/02(木)01:09:11 No.841676351
>公式がつべで昔のCMとかレツゴー本編配信してて物欲がモリモリと… パワーチャンプゴールドのCM流しててだめだった
35 21/09/02(木)01:09:25 No.841676415
>公式がつべで昔のCMとかレツゴー本編配信してて物欲がモリモリと… 今日なんて四駆郎配信しててビビった あれVHS以外でソフト化されてないのに (配信は割と色んなとこでしてる)
36 21/09/02(木)01:09:34 No.841676450
昔宙返りするコース持ってたな……
37 21/09/02(木)01:10:17 No.841676621
>レーザーって位だし赤外線追尾とか搭載された? プロジェクションマッピングとセンシング技術を駆使した最先端コースを開発中らしいぞ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000028192.html
38 21/09/02(木)01:10:36 No.841676706
>公式がつべで昔のCMとかレツゴー本編配信してて物欲がモリモリと… 再販というかリメイクと言うか 当時のレッツゴー世代ならプレミアムって1000円ぐらいのシリーズで買うと満足度高いぞ サイクロンとかホイールが大型化してタイヤがペラペラで シャーシもARって新しいのになってるからめちゃめちゃかっこいい…
39 21/09/02(木)01:11:41 No.841676959
もしかして第四次ブーム来てる?
40 21/09/02(木)01:12:03 No.841677040
ミニ四駆やり直そうとして昔使ってたマシン探してるけど売ってない……どこブラックストーカー……
41 21/09/02(木)01:13:01 No.841677239
次はシャイスコプレミアム買っちゃおうかな…プレミアついてるカラーでもなければお求めやすい
42 21/09/02(木)01:13:24 No.841677336
>もしかして第四次ブーム来てる? コロナ禍でまた始めたレッツゴー世代がそれなりに居るっぽい マシンもレッツゴー世代の再販がめちゃめちゃ多いからな… あとじわじわと海外人気も今更出てきた
43 21/09/02(木)01:13:55 No.841677443
>もしかして第四次ブーム来てる? 四駆郎が一次で爆走兄弟が二次なのはわかるけど三次ってどのあたりなんだっけ…
44 21/09/02(木)01:14:37 No.841677584
もはや定着に近いから新シリーズ始まればブーム感はある…
45 21/09/02(木)01:14:37 No.841677593
田舎のじいちゃんの家の廊下に何故か30度くらいのスロープがあって夢中で走らせた
46 21/09/02(木)01:14:38 No.841677596
豪がバイブ持って女の子追いかけ回しててビックリした
47 21/09/02(木)01:15:27 No.841677766
コース設置店を探すのが地味に大変だ 使用禁止もあるし
48 21/09/02(木)01:15:44 No.841677827
>当時のレッツゴー世代ならプレミアムって1000円ぐらいのシリーズで買うと満足度高いぞ 世代狙い撃ちかのように大量に出てるな トライダガーだけ買って飾っておこうかな…
49 21/09/02(木)01:15:49 No.841677842
俺もちょっと再開したい気持ちはあるけど ガチめになるとどうせ好きなボディ使えなくなるしな…と現実にかえっちゃう
50 21/09/02(木)01:16:19 No.841677948
>四駆郎が一次で爆走兄弟が二次なのはわかるけど三次ってどのあたりなんだっけ… 2012年ぐらいだったかな ミニ四駆30周年記念でジャパンカップが12年ぶりに復活した辺り あれから親子レーサーが増えた
51 21/09/02(木)01:16:39 No.841678027
>俺もちょっと再開したい気持ちはあるけど >ガチめになるとどうせ好きなボディ使えなくなるしな…と現実にかえっちゃう 瞬間接着剤でこう……
52 21/09/02(木)01:16:43 No.841678037
今緊急事態宣言中だからそういう意味でも自宅コースしかねぇ!
53 21/09/02(木)01:17:01 No.841678099
>あとじわじわと海外人気も今更出てきた タイのオリジナルデザインマシンとか日本で一般発売されてるよね
54 21/09/02(木)01:17:52 No.841678303
コースは変えないけど走ってるとこは見たい…ハムスターの回し車みたいなのがあれば…
55 21/09/02(木)01:18:02 No.841678345
原作だけとは言え新しく始まった漫画でまた仕事増やしたのか武井
56 21/09/02(木)01:18:55 No.841678537
>コースは変えないけど走ってるとこは見たい…ハムスターの回し車みたいなのがあれば… スピードメーターみたいのあるよ
57 21/09/02(木)01:19:08 No.841678591
>コースは変えないけど走ってるとこは見たい…ハムスターの回し車みたいなのがあれば… 昔ミニ四駆の最高速度測るチェッカーみたいなのがあったはず
58 21/09/02(木)01:20:31 No.841678920
>コロナ禍でまた始めたレッツゴー世代がそれなりに居るっぽい コースある模型屋とか行けないじゃない
59 21/09/02(木)01:20:32 No.841678923
ほんとだこんなのあるのね 1万ちょっとならありだな
60 21/09/02(木)01:20:52 No.841678989
スピードチェッカー買おう …今売ってるんだっけ?
61 21/09/02(木)01:20:56 No.841679002
ガンブラスターみたいに奥まった部分にシール貼る部分多いと今のシールとめっちゃ相性いい…
62 21/09/02(木)01:20:57 No.841679005
これ日本でも一般発売してほしい… https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%AA%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%80%911-%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%9B%9B%E9%A7%86REV-%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC-FM-A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7/dp/B07DRGG4CQ
63 21/09/02(木)01:21:16 No.841679082
ジャパンカップジュニアサーキットを買え そいつが全てを解決してくれる
64 21/09/02(木)01:21:22 No.841679104
>コースは変えないけど走ってるとこは見たい…ハムスターの回し車みたいなのがあれば… 簡単なの自作しても良いんだぜ 500円ぐらいのでっかいプラ板買ってきてそれを10cmぐらいの高さで切って輪につなげて ゲーム機とか辞典の重量物で固定してその内側を走らせるだけでも良いんだ
65 21/09/02(木)01:21:32 No.841679147
パーツなんかも店で差が凄いよね 下手したらモーター位しかない店もある ヤマダ電気とか
66 21/09/02(木)01:21:34 No.841679154
ガチンコレースじゃ無くても自分が好きなマシン達競争させるだけで楽しそう 今の時世ではレース自体出来ないし…収束したらデビューしてみたい
67 21/09/02(木)01:21:34 No.841679155
ミニ四駆買ってスターターの改造キットかってブレークインして改造だって思ったら電池が爆発して萎えた
68 21/09/02(木)01:21:45 No.841679211
>これ日本でも一般発売してほしい… URL削るの下手くそか!
69 21/09/02(木)01:21:49 No.841679228
>ほんとだこんなのあるのね >1万ちょっとならありだな ちょっと待て定価3000円ぐらいじゃなかったか?
70 21/09/02(木)01:21:51 No.841679246
今のミニ四駆ってほとんどフィリピンで作ってるんだよな ならもっと安くして下さいよ!
71 21/09/02(木)01:21:53 No.841679252
>1万ちょっとならありだな ただ1万ちょっとなら小さい2レーンコース買える
72 21/09/02(木)01:22:31 No.841679383
>今のミニ四駆ってほとんどフィリピンで作ってるんだよな >ならもっと安くして下さいよ! ミニ四駆はあの精度であの値段は相当安いと思うよ
73 21/09/02(木)01:23:06 No.841679500
商品調べてプレ値ばっか出てくるのほんとよくない…
74 21/09/02(木)01:23:20 No.841679543
岡山に来ようぜ 画像のでかいの飾られてるぜ あとレッドサルダー
75 21/09/02(木)01:23:46 No.841679634
パーツに関してはネットがあるからブームじゃなくても好きなのがすぐ手に入るのがいいね
76 21/09/02(木)01:24:00 No.841679681
スピードチェッカー2980円だったはず 再販されてないのかな?
77 21/09/02(木)01:24:02 No.841679686
まぁスピードチェッカーに関しては転売とかじゃなく廃盤商品だから仕方無い…
78 21/09/02(木)01:24:07 No.841679702
公式大会がやってた頃はおもちゃ王国も言ってたんだけど…
79 21/09/02(木)01:24:31 No.841679798
GPチップ搭載しようぜ
80 21/09/02(木)01:24:37 No.841679821
レーザーというとレイスティンガーを指輪で操作するやつ思い出す
81 21/09/02(木)01:24:38 No.841679824
>商品調べてプレ値ばっか出てくるのほんとよくない… プレ寝絶対殺すマンだからちょっとだけ待てば再販するよ だからちょっと待ってねちょっとって数年だけど
82 21/09/02(木)01:24:51 No.841679877
近所にコースがないしコース入れられるほど家広くないのでたまーに思い出したように一台組んで満足して終わるのを繰り返してる
83 21/09/02(木)01:24:58 No.841679893
確かスマホで出力変えられる単3電池はあったな
84 21/09/02(木)01:25:28 No.841679990
>商品調べてプレ値ばっか出てくるのほんとよくない… その昔買ったサンダーショットMk-ⅡブラックSPが今駿河屋で中古売ってるの見た時に今そんな値段なの!?ってぶったまげた
85 21/09/02(木)01:25:46 No.841680044
プレミアムのラインナップ眺めてて思ったけどやっぱ俺フルカウルが好きだわ…
86 21/09/02(木)01:25:57 No.841680097
>>商品調べてプレ値ばっか出てくるのほんとよくない… >プレ寝絶対殺すマンだからちょっとだけ待てば再販するよ >だからちょっと待ってねちょっとって数年だけど マシン目当てにプレ値が三千位ならつい買いそうになる……再版早くして……
87 21/09/02(木)01:26:11 No.841680152
タイヤ回ってるの見たいだけならそろばんかフィルムケースの上に置こうぜ
88 21/09/02(木)01:26:42 No.841680254
https://youtu.be/NfEr9D6cx0k 今日から毎週水曜更新 レツゴは土曜更新
89 21/09/02(木)01:26:46 No.841680268
カーボンネオトライダガー再版いつするんだろう?
90 21/09/02(木)01:27:28 No.841680445
漫画だと最初はレーザー部分が無いロードスピリット 強化パーツ枠なのね fu303784.jpg
91 21/09/02(木)01:27:51 No.841680539
モーターや限定パーツを大量に買うやつ……転売屋ってやつだな!
92 21/09/02(木)01:28:16 No.841680628
フルカウル直撃だったからそれ以外全然知らないけど四駆郎のエンペラーもワイルドでかっこいいな
93 21/09/02(木)01:28:23 No.841680652
近所にサーキットがないから畜生!
94 21/09/02(木)01:29:06 No.841680791
>近所にサーキットがないから畜生! こうなったら鉄骨の上を走らせるんだ
95 21/09/02(木)01:29:31 No.841680870
>フルカウル直撃だったからそれ以外全然知らないけど四駆郎のエンペラーもワイルドでかっこいいな シューティングスターは今みてもカッコいい
96 21/09/02(木)01:30:32 No.841681084
緊急事態宣言でコース閉鎖してるから今はボディを作る時…
97 21/09/02(木)01:30:34 No.841681090
>岡山に来ようぜ >画像のでかいの飾られてるぜ 子供の頃鈴鹿サーキットまで観に連れて行ってもらったな… もはやどのミニ四駆かも覚えてないけど同じやつなんだろうか
98 21/09/02(木)01:30:44 No.841681128
>漫画だと最初はレーザー部分が無いロードスピリット >強化パーツ枠なのね >fu303784.jpg ヒゲが無いとだいぶ懐かしい見た目になるよねロードスピリット
99 21/09/02(木)01:30:57 No.841681161
ねんどろいど乗ってるマシンって再版とかされてる? どこもプレ値なんだが……
100 21/09/02(木)01:32:04 No.841681364
>>岡山に来ようぜ >>画像のでかいの飾られてるぜ >子供の頃鈴鹿サーキットまで観に連れて行ってもらったな… >もはやどのミニ四駆かも覚えてないけど同じやつなんだろうか スレ画像のやつの実車がおもちゃ王国にある
101 21/09/02(木)01:32:38 No.841681464
>ねんどろいど乗ってるマシンって再版とかされてる? >どこもプレ値なんだが…… どうぶつが乗っているのなら店頭にいくらでも… あれねんどろのキャラにかけたマシン名チョイスされてるのね
102 21/09/02(木)01:33:38 No.841681651
>ねんどろいど乗ってるマシンって再版とかされてる? >どこもプレ値なんだが…… ねんどろ乗せたいだけなら方法はある アルミホイールプッシュ買ってマシンに固定する ねんぷちの下半身外すとプッシュに上半身がちょうどはまる
103 21/09/02(木)01:33:45 No.841681678
>>ねんどろいど乗ってるマシンって再版とかされてる? >>どこもプレ値なんだが…… >どうぶつが乗っているのなら店頭にいくらでも… >あれねんどろのキャラにかけたマシン名チョイスされてるのね セイバーやビリビリが乗ってるやつでその動物のは違う……
104 21/09/02(木)01:35:27 No.841681991
そういやねんどろって改造パーツに使えるだろうか? 頭を転倒防止用にコーナーフェンスにガリガリさせたり 首が上下にスライドして提灯代わりとか
105 21/09/02(木)01:36:08 No.841682125
俺はオクより桁が一つ少ないからって中古屋でエアロソリチュードを2000円台で買ってしまった雑魚だよ…
106 21/09/02(木)01:36:11 No.841682136
急に猟奇的なこと言うんじゃないよ!
107 21/09/02(木)01:37:12 No.841682326
>頭を転倒防止用にコーナーフェンスにガリガリさせたり >首が上下にスライドして提灯代わりとか フィギュア乗せるのはいいけどちゃんと固定しろってルールがあるはず
108 21/09/02(木)01:37:19 No.841682351
イグニシオンやジルボルフみたいな実車っぽいミニ四駆が好きなんだけど 改造するにつれ車っぽさが無くなって自分が好きな形から離れていくのに耐えられなくなってしまってミニ四駆をやめてしまった
109 21/09/02(木)01:37:37 No.841682404
ねんぷちすら今だとかなり貴重になってしまった……
110 21/09/02(木)01:37:45 No.841682439
定番商品化する前はハードオフ行けば2レーン立体交差コースが1000円しない場合があった 今はだめだ…
111 21/09/02(木)01:38:14 No.841682516
>そういやねんどろって改造パーツに使えるだろうか? >頭を転倒防止用にコーナーフェンスにガリガリさせたり >首が上下にスライドして提灯代わりとか ボディ装飾としてのドライバー人形は機能を伴わず良俗に反しない限りセーフみたいな感じだよ 多少なら動いたりしても車検は通るだろうけど…
112 21/09/02(木)01:39:19 No.841682709
女の子向け?の人形乗ってるやつあるけど売れてんのかな… 近所3軒はコペンGRと一緒にずっと置いてある
113 21/09/02(木)01:39:34 No.841682765
fu303796.jpg 自社製品そのままならセーフ
114 21/09/02(木)01:40:07 No.841682874
>ボディ装飾としてのドライバー人形は機能を伴わず良俗に反しない限りセーフみたいな感じだよ >多少なら動いたりしても車検は通るだろうけど… 自作ボディ禁止レギュが存在して本当によかった… もし自作ボディ禁止じゃなかったら擬人化マシンがジャパンカップを疾走してたからな…
115 21/09/02(木)01:41:19 No.841683083
ミニ四駆の自由度高すぎるとこ嫌いだからやっぱある程度の制限って必要だと思う
116 21/09/02(木)01:41:50 No.841683179
アンチョビ乗ったアバンテ作ろうとしてやめたの思い出した
117 21/09/02(木)01:42:23 No.841683279
>自社製品そのままならセーフ ミクさん車高制限大丈夫そう?
118 21/09/02(木)01:43:30 No.841683469
ローラー代わりに首を回転させよう
119 21/09/02(木)01:43:36 No.841683487
交差コースに突っ込んで吹っ飛ぶミクさんか…
120 21/09/02(木)01:46:23 No.841683933
ツインテールとかブレーキに使えそうだよな
121 21/09/02(木)01:47:19 No.841684090
コ→前 みたいにプレート配置したセッティング重装備みたいで好きだったんだけど今できないんだね……
122 21/09/02(木)01:47:48 No.841684164
知ってる ブーメラン10って小さい奴が発射出来るんでしょ!
123 21/09/02(木)01:48:41 No.841684308
> コ→前 >みたいにプレート配置したセッティング重装備みたいで好きだったんだけど今できないんだね…… コースめっちゃ傷つくからやめて!ってなって禁止された
124 21/09/02(木)01:51:15 No.841684736
レーザーミニ四駆格好良いけど結局普通のミニ四駆だった感は否めない
125 21/09/02(木)01:54:13 No.841685252
プロトセイバー持ってた
126 21/09/02(木)02:02:56 No.841686543
プラズマダッシュモーター&ねんどろいどぷち搭載レギュレーション限定大会!
127 21/09/02(木)02:06:05 No.841687053
小学生以来久しぶりにやってみたい気持ちはあるけど レースとか考えたら性能で選んで色々ごちゃごちゃ盛らないとだめなんでしょう?
128 21/09/02(木)02:07:08 No.841687209
>小学生以来久しぶりにやってみたい気持ちはあるけど >レースとか考えたら性能で選んで色々ごちゃごちゃ盛らないとだめなんでしょう? 大丈夫だ 今はレースなんかほとんどできない
129 21/09/02(木)02:07:24 No.841687247
>レースとか考えたら性能で選んで色々ごちゃごちゃ盛らないとだめなんでしょう? そこはレースに出たいかレースに勝ちたいかで変わるとしか…
130 21/09/02(木)02:08:27 No.841687408
>小学生以来久しぶりにやってみたい気持ちはあるけど >レースとか考えたら性能で選んで色々ごちゃごちゃ盛らないとだめなんでしょう? 取り敢えずこの前出たばかりのナウいヤング用なロードスピリットでも買いに行こうぜ
131 21/09/02(木)02:08:33 No.841687416
盛った結果むしろだめになったとかもざらだしな…
132 21/09/02(木)02:09:45 No.841687607
レースに出たとしても今は 安定性>速さ だからな… 運も絡んでくるし勝敗という意味では安全運転のほうが勝つかもしれん