虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/01(水)23:52:20 >雑に強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)23:52:20 No.841652308

>雑に強い

1 21/09/01(水)23:52:57 No.841652509

今すぐ回す

2 21/09/01(水)23:53:39 No.841652750

前準備長くない?

3 21/09/01(水)23:54:34 No.841653056

>雑に妊娠する

4 21/09/01(水)23:54:36 No.841653083

銃弾が問題ない防御力とスレ画の筋力に加えて他人の能力継承は確かに雑に強い

5 21/09/01(水)23:54:52 No.841653153

これと別に守護霊獣もいる

6 21/09/01(水)23:55:28 No.841653371

継承した能力が消えることないから無限に増えるよね

7 21/09/01(水)23:55:32 No.841653400

王に相応しい能力

8 21/09/01(水)23:55:42 No.841653468

1人に能力沢山持たせることにそこまで意味を感じない クラピカみたいに1人で戦うわけじゃないんだし

9 21/09/01(水)23:56:20 No.841653688

>1人に能力沢山持たせることにそこまで意味を感じない >クラピカみたいに1人で戦うわけじゃないんだし 希少な能力なら確保していくのはありかもしれない 今のところそんなの無いけど

10 21/09/01(水)23:56:24 No.841653716

人徳ありきな能力ではあるからまあ

11 21/09/01(水)23:56:45 No.841653815

ハルケンブルグの方が強そう

12 21/09/01(水)23:56:54 No.841653858

>1人に能力沢山持たせることにそこまで意味を感じない >クラピカみたいに1人で戦うわけじゃないんだし そりゃもちろん仲間がいたほうが強いよ だからこの継承能力はあくまで仲間を失った時の損害を軽減するための保険だろ

13 21/09/01(水)23:57:16 No.841654014

ただ妊娠するやつとか貰っても一生使うことはないだろうな

14 21/09/01(水)23:57:37 No.841654137

どっちかというと精神面の表れって感じだよね 部下の意志も王の自分が抱えていくって

15 21/09/01(水)23:57:39 No.841654144

忠誠を誓ったのハードルがめちゃくちゃ高いからね

16 21/09/01(水)23:57:45 No.841654176

特質系なのに真正面から銃撃されても平気なんだよな

17 21/09/01(水)23:57:47 No.841654189

団長の能力みたいに消えないのはありがたい

18 21/09/01(水)23:58:39 No.841654497

ベンジャミィかハルケンブルグが王になるのがカキンにとって一番良さそう

19 21/09/01(水)23:58:42 No.841654512

>ただ妊娠するやつとか貰っても一生使うことはないだろうな 使用後に強制絶二日とかリスクデカすぎるんだよあれ

20 21/09/01(水)23:59:13 No.841654692

>団長の能力みたいに消えないのはありがたい デフォでコンボ使えそうだな でも本人は部下に死んでほしくないって思ってそう

21 21/09/01(水)23:59:17 No.841654718

>ベンジャミィかハルケンブルグが王になるのがカキンにとって一番良さそう チョウライも悪くはないと思う

22 21/09/01(水)23:59:22 No.841654741

メモリの無駄遣い

23 21/09/01(水)23:59:53 No.841654924

トップが強大になってより忠誠を誓う者が増える循環もありそうだし強そう

24 21/09/02(木)00:00:00 No.841654971

>雑に妊娠する ニ ィ

25 21/09/02(木)00:00:02 No.841654992

第2と第4王子だけは絶対に殺せ あとはどうとでもなる

26 21/09/02(木)00:00:19 No.841655117

クロロみたいにあいつの能力欲しい~で作った感じじゃなくて本人の気質で作られた感じ

27 21/09/02(木)00:00:43 No.841655274

カミィはもう終わったようなもんだし…

28 21/09/02(木)00:00:52 No.841655329

偶数王子はちょっと…ね

29 21/09/02(木)00:01:09 No.841655435

ハルケンブルグは思ったよりヤバいやつだった オーラだけなら王。に匹敵しそう

30 21/09/02(木)00:01:34 No.841655587

ツェリはあっさりやられそう

31 21/09/02(木)00:01:50 No.841655685

部下に妊娠する能力持ちがいたの知ったときどんな気持ちだったんだろう…

32 21/09/02(木)00:02:00 No.841655747

これが本人の性質を反映してるならベンジャミンは歴史によくいるタイプの英雄な感じする 苛烈さも人情のバランスも

33 21/09/02(木)00:02:01 No.841655748

強いけど受け身な能力だ

34 21/09/02(木)00:02:05 No.841655767

第4王子は念を知らないのにスレ画にイキってたんだよね…

35 21/09/02(木)00:02:07 No.841655775

ツェの末路を早く見たいんだが…

36 21/09/02(木)00:02:17 No.841655830

能力者の死後能力を使えるというのが利点と言うより制約になってそう

37 21/09/02(木)00:02:29 No.841655885

一つ目に継承してる奴が諜報に使える能力だから割と便利

38 21/09/02(木)00:02:59 No.841656037

これを踏まえて部下に異常性癖能力身につけた奴が出てくるオチはさすがだなって

39 21/09/02(木)00:03:24 No.841656171

守護霊獣は王に相応しい雄々しい念獣にございますって褒められてたけど他に比べるとまあカッコイイ方だなと思った

40 21/09/02(木)00:03:28 No.841656189

>チョウライも悪くはないと思う 実際のとこは分からんけどあいつの能力王になってからを見据えたもんっぽいしな

41 21/09/02(木)00:03:48 No.841656287

>第4王子は念を知らないのにスレ画にイキってたんだよね… でも実際すぐ覚えちゃってるし自身の覚えの速さを勘定に入れたうえでイキってたのかもしれない 俺に知らないことがあってもどうせすぐ覚えられるっしょって

42 21/09/02(木)00:04:06 No.841656383

ハルケンブルグあたりが王になって 増長の気配で将来の暗さ匂わせつつフェードアウトして暗黒大陸編とかだろうな

43 21/09/02(木)00:04:24 No.841656477

ハルケンブルグは部下が多いほどポテンシャルが高まる単純な強化系かつ能力が当たったら終わりの操作系なのがヤバい

44 21/09/02(木)00:04:37 No.841656554

便利な分この縛りのキツさなんだろうな

45 21/09/02(木)00:04:45 No.841656605

>守護霊獣は王に相応しい雄々しい念獣にございますって褒められてたけど他に比べるとまあカッコイイ方だなと思った まず王からしてキモすぎる…

46 21/09/02(木)00:04:59 No.841656713

いま使えるのってエアブロウとフクロウのやつだっけ

47 21/09/02(木)00:05:14 No.841656801

念能力者の部下もいっぱいいるしそいつらを一部を除いて下位王子の近くに配置できるし余裕で勝てるな!

48 21/09/02(木)00:05:16 No.841656816

>ハルケンブルグは部下が多いほどポテンシャルが高まる単純な強化系かつ能力が当たったら終わりの操作系なのがヤバい ただ部下が各個撃破に弱いという弱点が…

49 21/09/02(木)00:05:30 No.841656909

あやふやだけど メモリとか大丈夫なのこれ

50 21/09/02(木)00:05:31 No.841656912

カチョウフウゲツは念獣が微妙だったし格差あるよね

51 21/09/02(木)00:05:48 No.841657006

>あやふやだけど >メモリとか大丈夫なのこれ 団長が大丈夫だしこれも大丈夫だろう

52 21/09/02(木)00:05:52 No.841657040

結構私設兵ありきというか 忠実な部下を利用することが当たり前にあるやつが多いの好き

53 21/09/02(木)00:06:04 No.841657109

王になる気ないやつはやっぱ弱い

54 21/09/02(木)00:06:17 No.841657197

ベンジャミィとハルケンブルグは純粋に部下から尊敬されてそうなのが強い

55 21/09/02(木)00:06:28 No.841657265

この念獣冨樫のデザインラインとは微妙に違ってて異質さを感じる

56 21/09/02(木)00:06:55 No.841657457

>あやふやだけど >メモリとか大丈夫なのこれ 死後の念的に譲渡してるんじゃないかな

57 21/09/02(木)00:07:06 No.841657518

念獣に操作系が多い気がするのは王族だからかな

58 21/09/02(木)00:07:07 No.841657523

>この念獣冨樫のデザインラインとは微妙に違ってて異質さを感じる でもおぺにす…モチーフのデザインはレベルEとかでもよくやってたし…

59 21/09/02(木)00:07:10 No.841657541

細かいとこ忘れちゃったんだけどこの辺って単行本になってったっけ?

60 21/09/02(木)00:07:11 No.841657542

能力はおまけでベンジャミンと私設兵団が強い感じ

61 21/09/02(木)00:07:18 No.841657579

どっちにしても念容量食い潰しそうなのが気になる デメリット有る能力同士継承して何にも出来なくなったりしそうだし

62 21/09/02(木)00:07:35 No.841657682

ニィ

63 21/09/02(木)00:07:41 No.841657715

ホイコーロの念獣の生理的嫌悪をかきたてるデザインすごいよね

64 21/09/02(木)00:07:53 No.841657778

念獣プラス自分の能力があるのややこし!

65 21/09/02(木)00:08:13 No.841657885

>どっちにしても念容量食い潰しそうなのが気になる >デメリット有る能力同士継承して何にも出来なくなったりしそうだし 特質系なのに普段はバニラだしそれも制約になってるんじゃないか

66 21/09/02(木)00:08:15 No.841657901

>あやふやだけど >メモリとか大丈夫なのこれ 一時的に使える系は使用権だけ奪って能力自体は元の能力者のメモリ使ってるのかなと思ったけど これだけ異質だよね

67 21/09/02(木)00:08:30 No.841657971

ツェリは自前の念に加えて自前の念獣も生えてダブル念獣なんだよね

68 21/09/02(木)00:08:31 No.841657983

ベンジャミィの能力はどちらかというと保険だよね 他人の能力なんてすぐに使いこなせるものでもないし

69 21/09/02(木)00:08:41 No.841658039

>>あやふやだけど >>メモリとか大丈夫なのこれ >一時的に使える系は使用権だけ奪って能力自体は元の能力者のメモリ使ってるのかなと思ったけど >これだけ異質だよね クラピーも死者の念ストックしてたから…

70 21/09/02(木)00:08:43 No.841658052

>ホイコーロの念獣の生理的嫌悪をかきたてるデザインすごいよね ホイは王。になることの過酷さとか背負ってるものとか嫌らしさとか全部出ててすごい

71 21/09/02(木)00:08:57 No.841658144

死後の念的なやつでどうとでもなりそう 流星街の長老も死んだけど残ってるってクロロも言ってたし

72 21/09/02(木)00:09:13 No.841658238

メモリなんだし増設ぐらい出来るんだろう

73 21/09/02(木)00:09:14 No.841658254

>一時的に使える系は使用権だけ奪って能力自体は元の能力者のメモリ使ってるのかなと思ったけど >これだけ異質だよね 団長のサンアンドムーンは死後の念化して恒常になってたし これもそういうタイプなんじゃないかな

74 21/09/02(木)00:09:43 No.841658416

例えばここからさらに部下に譲渡できるなら強いと思う… いやそれだと強すぎか

75 21/09/02(木)00:09:50 No.841658455

運用できてるから軽く見えるけど本来なら発動不能なくらいに前提条件めちゃくちゃ厳しいからそこでなんか大丈夫になってるんだろう

76 21/09/02(木)00:09:54 No.841658476

大体の王子はなんなら王になった後というか王としてどう振舞うかの体現な感じの念獣に見える 為政者になる事意識できない年少組は個人的な能力になってるけど

77 21/09/02(木)00:10:03 No.841658530

妊娠みたいに換えの利かなそうな尖った能力も多そう

78 21/09/02(木)00:10:06 No.841658548

fu303547.jpg 今のところ一番強そうな念獣

79 21/09/02(木)00:10:29 No.841658660

悪役ならデメリットのある能力を継承させられて負けるやつ

80 21/09/02(木)00:10:30 No.841658666

一人に能力集中させるより忠誠心高い部下が能力持って戦ってくれる方が使い勝手いいしな

81 21/09/02(木)00:10:41 No.841658724

>ツェリは自前の念に加えて自前の念獣も生えてダブル念獣なんだよね キンクリの時点で大概なのにそれに加えてヤバそうな念獣も本人が知らぬ間に発現とか天才すぎるわ

82 21/09/02(木)00:10:41 No.841658725

たまたまクラピカが絡んだだけでこの国の制度自体にはいいも悪いもないし普通に誰かが王になって終わるんだろうな

83 21/09/02(木)00:10:52 No.841658796

>fu303547.jpg >今のところ一番強そうな念獣 ちょっと集まったくらいでゴンさんみたいな念の音になってるのがやばい

84 21/09/02(木)00:11:04 No.841658877

……奴が死ぬと俺が妊娠する?

85 21/09/02(木)00:11:05 No.841658884

念獣と本人の念2つ持ちはまだ片方判明してないやつばっかりで気になる…

86 21/09/02(木)00:11:22 No.841658989

ベンシャミィは英雄の素質ありそうだけど現代社会に近そうな国際社会で覇権思想はちょっと不味い気がする

87 21/09/02(木)00:11:44 No.841659124

ハルケンくんは元ネタの補正のせいもあるだろうけどちょっと気高すぎる

88 21/09/02(木)00:11:45 No.841659134

>fu303547.jpg >今のところ一番強そうな念獣 あっさり王。越えしそうなオーラ量 王。と違って矢と防御にしか使えないからまだ対処はしやすそうだけど

89 21/09/02(木)00:12:13 No.841659308

>fu303547.jpg >今のところ一番強そうな念獣 カリスマあるタイプの指導者にはすごくいい能力だよな

90 21/09/02(木)00:12:18 No.841659348

>ベンシャミィは英雄の素質ありそうだけど現代社会に近そうな国際社会で覇権思想はちょっと不味い気がする なまじ能力があるだけ余計にね… 個人の究極である王。でさえ人間社会相手には無力だったし…

91 21/09/02(木)00:12:18 No.841659349

船の中でも外でも 貴重な兵隊が死なないと発現しない能力はレアリティアンコモン!

92 21/09/02(木)00:12:27 No.841659408

ハルケンの念能力はやたらとナレーションが最大級とか絶対に防御を貫くとか盛って語ってくる

93 21/09/02(木)00:12:30 No.841659424

>……奴が死ぬと俺が妊娠する? は…! ニィ

94 21/09/02(木)00:12:30 No.841659427

>たまたまクラピカが絡んだだけでこの国の制度自体にはいいも悪いもないし普通に誰かが王になって終わるんだろうな 旅団がやってきて壺が盗まれるとか…

95 21/09/02(木)00:12:30 No.841659429

>運用できてるから軽く見えるけど本来なら発動不能なくらいに前提条件めちゃくちゃ厳しいからそこでなんか大丈夫になってるんだろう まず第一王子になります 施設軍で念能力者を擁します って時点で大半の人間は満たせない縛りだからな…

96 21/09/02(木)00:12:34 No.841659445

死んでも肉体?は保管されてたし 意外と意思とか能力だけは統合されたりするのかも

97 21/09/02(木)00:13:01 No.841659607

部下が生き残って使ってくれた方が明らかにいいからな

98 21/09/02(木)00:13:30 No.841659802

前提が比較的軽い団長の制限なし能力みたいなもんか

99 21/09/02(木)00:13:31 No.841659806

妊娠する能力とか貰ってもな…

100 21/09/02(木)00:13:33 No.841659812

ここで王になることが最重要だしその後のことはまぁいいよね

101 21/09/02(木)00:13:46 No.841659884

ちょっと継承戦自体は雁字搦めすぎるところあるし 下の騒動と混ざって大変なことになるのかな

102 21/09/02(木)00:13:50 No.841659911

ハルケンブルグの守護霊獣は記憶も操作できるっぽいのが怖い

103 21/09/02(木)00:14:15 No.841660030

fu303556.jpg 銃弾も効かないしそこら辺のハンターより普通に強そう

104 21/09/02(木)00:14:35 No.841660141

>ちょっと継承戦自体は雁字搦めすぎるところあるし >下の騒動と混ざって大変なことになるのかな 関係なさそうな下をしつこく描写してるのはそういうことじゃないかなって思ってる

105 21/09/02(木)00:14:40 No.841660169

念の量が多く無いとリソース不足ですぐガス欠になりそう

106 21/09/02(木)00:14:44 No.841660196

これ何気に部下たちと一緒にトレーニングしてんだよな こういうとこも命預けてもいいって思われてんだろうな

107 21/09/02(木)00:14:48 No.841660212

ハンター達が個人主義だった分、軍隊とかの組織によるジョイント型の念能力はインフレできそうだよね 五大国にも念能力軍団があるんだろうか

108 21/09/02(木)00:14:52 No.841660234

あとは赤ん坊の念獣もやばそうなんだよな

109 21/09/02(木)00:15:28 No.841660438

ジョイント型ってこれ以外だとボマーとかか ボマーもたった3人であのスペックだったもんな

110 21/09/02(木)00:16:27 No.841660829

>ジョイント型ってこれ以外だとボマーとかか >ボマーもたった3人であのスペックだったもんな あとネテロの息子にスカウトされた面子の中にいるロボットみたいなやつ

111 21/09/02(木)00:16:32 No.841660863

2線者のメーテルみたいなおねえさんすき

112 21/09/02(木)00:16:43 No.841660928

>fu303556.jpg >銃弾も効かないしそこら辺のハンターより普通に強そう 王者の風格

113 21/09/02(木)00:16:45 No.841660941

>ちょっと継承戦自体は雁字搦めすぎるところあるし >下の騒動と混ざって大変なことになるのかな まぁマフィアとか合わさってグッチャグッチャになるんだろうな 多分ホイはその事態をどうにかできるかどうかが王の前提条件まで考えてそう

114 21/09/02(木)00:16:58 No.841661016

>念の量が多く無いとリソース不足ですぐガス欠になりそう リソース面は死後の念応用して確保とかしてるんじゃねえかな?

115 21/09/02(木)00:17:02 No.841661035

本来は保険みたいな能力だよねスレ画本人のは 個人で判断して様々な場所で能力使うほうが基本的には強いだろうし

116 21/09/02(木)00:17:10 No.841661077

>ハンター達が個人主義だった分、軍隊とかの組織によるジョイント型の念能力はインフレできそうだよね 連携前提、分担前提の能力者軍団ってのは個人にはできない強さがありそうだよね

117 21/09/02(木)00:17:20 No.841661132

>カチョウフウゲツは念獣が微妙だったし格差あるよね でも行きたいところに行けるって言うのは暗黒大陸で役に立ちそうなんだよな… 王には向いてない

118 21/09/02(木)00:17:54 No.841661315

fu303575.jpg ドクンドクン…

119 21/09/02(木)00:18:17 No.841661424

念能力者でも銃は割と痛いのに カミィの銃を普通に受けてたベンジャミィって結構強い?

120 21/09/02(木)00:18:18 No.841661430

スレ絵は部下の力も必要だと思ってるけど基本は王として自分でなんとかすべきだと思ってるだろうしほんとにそんな能力

121 21/09/02(木)00:18:19 No.841661436

人材が沢山いるから孕むやつみたいに尖ってるのを適材適所に運用してるのがタワーディフェンスのゲームみたいで好き

122 21/09/02(木)00:18:26 No.841661468

ウボーとどっち強いんだろ

123 21/09/02(木)00:18:56 No.841661634

>fu303575.jpg 部下の能力がキモすぎる

124 21/09/02(木)00:19:00 No.841661650

>念能力者でも銃は割と痛いのに >カミィの銃を普通に受けてたベンジャミィって結構強い? しかも強化系じゃなくて特質系でこれだからな…

125 21/09/02(木)00:19:11 No.841661724

>fu303575.jpg >ドクンドクン… わざわざ術者の体内で育ち始めるってのが変態度高い

126 21/09/02(木)00:19:24 No.841661806

団長は銃弾食らうのは平気なんだろうか?

127 21/09/02(木)00:19:33 No.841661865

どこも私設兵は忠誠度高いの好き

128 21/09/02(木)00:19:45 No.841661938

カチョウのも戦闘とかには使えるもんじゃないけど 記憶を引き継いだ本人と全く同じ存在が死後も存在してるって能力としてはやべえと思う

129 21/09/02(木)00:19:47 No.841661954

>>ベンシャミィは英雄の素質ありそうだけど現代社会に近そうな国際社会で覇権思想はちょっと不味い気がする >なまじ能力があるだけ余計にね… >個人の究極である王。でさえ人間社会相手には無力だったし… 念能力者のほぼ頂点の会長も使い潰されたようなもんだからな

130 21/09/02(木)00:19:54 No.841661988

妊娠するやつは割と当たりの能力だと思うけどベンジャミィ自身が使うにはリスクが高すぎるから継承しても使い道なさそう

131 21/09/02(木)00:19:57 No.841662001

銃弾効かない能力者はその時点で上澄みの手練だろうね

132 21/09/02(木)00:19:59 No.841662012

壺の儀ありきの能力だろうし 普通の範疇でコストとか反動考えてもしゃーない

133 21/09/02(木)00:20:04 No.841662038

>本来は保険みたいな能力だよねスレ画本人のは >個人で判断して様々な場所で能力使うほうが基本的には強いだろうし 当然忠誠誓った部下が死ぬとか大きな痛手だから発動した時点で劣勢なんだよね こんなゴリゴリの見た目と言動のくせして能力がリスクヘッジなのはなんか複雑ね

134 21/09/02(木)00:20:09 No.841662074

>ウボーとどっち強いんだろ 真正面から戦ってウヴォーに勝てるやつはほぼいないだろう念獣次第でなんとか

135 21/09/02(木)00:20:42 No.841662255

これと妊娠部下のコンボ出すのひどすぎる

136 21/09/02(木)00:21:02 No.841662374

これでホイは念能力なにも持ってなかったら無情でいいな

137 21/09/02(木)00:21:05 No.841662392

念能力がユニークな以上補填するにも時間かかるだろうしましてや性能の保証もないので一時的補填としてはめっちゃ理にかなっているのではないだろうか…

138 21/09/02(木)00:21:07 No.841662409

妊娠してる部下はめっちゃベンジャミィのこと慕ってるからな…

139 21/09/02(木)00:21:10 No.841662422

カキン王族は念獣蠱毒やってる一族だから念に関しては超エリートなんだろうな

140 21/09/02(木)00:21:13 No.841662431

だいたいこういう能力のキモってファイヤー散みたいに 魅力的な能力じゃなくて魅力的な部下なんだよね 魅力的な部下の死を継承で気づいてしまう展開とかグッド!

141 21/09/02(木)00:22:07 No.841662749

>これでホイは念能力なにも持ってなかったら無情でいいな 念獣見えてるからそれはない

142 21/09/02(木)00:22:44 No.841662962

>妊娠してる部下はめっちゃベンジャミィのこと慕ってるからな… 嫌な言い方だな…

143 21/09/02(木)00:22:57 No.841663024

もうこいつが王。でいいんじゃないか

144 21/09/02(木)00:22:59 No.841663034

ハルケンブルグもいい奴だけど高潔すぎるよね

145 21/09/02(木)00:23:30 No.841663195

ベンジャミィがツェリに殺されてバビマイナが仇討ちで仲間になる展開と予想してる

146 21/09/02(木)00:23:39 No.841663246

腹心も語ってたけど理があると思えば自分の感情引っ込めて下の者の意見も聞くんだよなベンジャミン

147 21/09/02(木)00:24:07 No.841663398

>ハルケンブルグもいい奴だけど高潔すぎるよね その高潔さを貫ける強さを与えてくれる念獣!

148 21/09/02(木)00:24:13 No.841663439

念能力者は相性に勝率が左右されるから抱え落ちってよくあるし能力的に持ち主より上位の人間が十全に使えるのは死を引き換えにしてるけどいいかもね

149 21/09/02(木)00:24:33 No.841663560

今すぐ回す!判時など到底待てぬわ!

150 21/09/02(木)00:25:04 No.841663728

念能力いくら持っててもMP的なものがすぐなくならない?

151 21/09/02(木)00:25:31 No.841663870

戦力的に有利に見えて一々対処しないといけないから割と後手に回ってるんだよな

152 21/09/02(木)00:25:32 No.841663874

>カキン王族は念獣蠱毒やってる一族だから念に関しては超エリートなんだろうな 境遇としてはゾル家より過酷かもしれない

153 21/09/02(木)00:26:06 No.841664052

>念能力いくら持っててもMP的なものがすぐなくならない? 発動しなければ大丈夫だろう タイミングを選んで発動する

154 21/09/02(木)00:26:33 No.841664186

死後の念を何百年単位で蓄積してるから念能力がやばいのも納得

155 21/09/02(木)00:26:37 No.841664207

>戦力的に有利に見えて一々対処しないといけないから割と後手に回ってるんだよな 部下が各個撃破されそう

156 21/09/02(木)00:26:38 No.841664210

妊娠はそもそも自前で諜報・暗殺やるようなヤツしか活かせないし 王子が継いでも仕方なさ過ぎる…

157 21/09/02(木)00:26:40 No.841664214

……あいつが死ぬと俺が妊娠する?

158 21/09/02(木)00:27:00 No.841664299

カミィってどうなったっけ

159 21/09/02(木)00:27:17 No.841664406

念初心者だらけとか思ってたらオーラの流れだけで系統推測したり他の誰より熟達した描写すぎる…

160 21/09/02(木)00:27:33 No.841664482

処刑待ちで幽閉中 船が着かないと裁判できないとかだったかな

161 21/09/02(木)00:27:48 No.841664555

清濁併せ飲むホイが本当に王の器なんだろな その理念も徹底的に国のためなんだけど 雑に生ませたような子供たち一人一人の性格やら把握してる親でもあるっていう

162 21/09/02(木)00:28:13 No.841664682

>カキン王族は念獣蠱毒やってる一族だから念に関しては超エリートなんだろうな 念獣に関しては知識溜め込んでるけど普通の念能力は協会の方が高度な知識あるんじやなかったっけ

163 21/09/02(木)00:28:13 No.841664685

カキン王族は念の素質は世界トップクラスだろうけど 第1と第2王子以外は念の情報知らされてないから…

164 21/09/02(木)00:28:24 No.841664747

>カミィってどうなったっけ ベンジャミィを襲いに行ったけど殺さないなら能力発動しないだろってすぐバレて投獄された

165 21/09/02(木)00:28:34 No.841664799

死んだけど能力継承して無くて実は忠誠誓ってなかったのか…とかあるのかな

166 21/09/02(木)00:28:39 No.841664825

ホイがこれを抜けて王になっただけのことはあるって言動するのずるい

167 21/09/02(木)00:29:02 No.841664937

>>カキン王族は念獣蠱毒やってる一族だから念に関しては超エリートなんだろうな >念獣に関しては知識溜め込んでるけど普通の念能力は協会の方が高度な知識あるんじやなかったっけ 素質がヤバいけど念の知識に関してはプロハンターのがあるって感じだと思う

168 21/09/02(木)00:29:12 No.841664991

俺の推しはコイン吐き出す念獣の王子

169 21/09/02(木)00:30:06 No.841665254

素質があるのに才能が腐らされてる下位王子たち…

170 21/09/02(木)00:30:12 No.841665289

>ホイがこれを抜けて王になっただけのことはあるって言動するのずるい たぶん初登場はこういうキャラにするつもりなかった気がするけど 結果的にホイホイ言ってるやつがあんなキャラなのが逆に怖くていいよね

171 21/09/02(木)00:30:13 No.841665294

先が気になるからさっさと連載再開して

172 21/09/02(木)00:30:38 No.841665428

念能力は訓練しないと何にもできないからな

173 21/09/02(木)00:30:47 No.841665478

地味にクラピカのところに出向してる第三王子の私設兵が好き

174 21/09/02(木)00:31:23 No.841665680

>死んだけど能力継承して無くて実は忠誠誓ってなかったのか…とかあるのかな 誓ったタイミング次第とかではあるかもしれない

175 21/09/02(木)00:31:39 No.841665757

ハルケンへの説教は王としても先達としても親子としてもぐうの音も出ない正論すぎる…

176 21/09/02(木)00:31:48 No.841665801

もう3年くらい読んでない気がしてきた

177 21/09/02(木)00:32:00 No.841665862

指の付け根に★が出てたからストック数10とかたぶんそんな感じ

178 21/09/02(木)00:32:24 No.841665975

>もう3年くらい読んでない気がしてきた もう3年くらい読んでないと思う…

179 21/09/02(木)00:32:48 No.841666085

部下たちがみんな優秀だから能力を受け継ぐより死ぬ方のマイナスがデカすぎる

180 21/09/02(木)00:32:53 No.841666115

妊娠するヤツは継承戦みたいに相手の能力をじっくり見れる特殊な状況じゃないと真価を発揮しなさそう

181 21/09/02(木)00:32:59 No.841666152

>ホイがこれを抜けて王になっただけのことはあるって言動するのずるい 継承戦の末に自分が死ぬのを受け入れてるのとか 急にハルケンに王とはなんぞやみたいな話するのとか ホイのくせに言動が大物っぽくてずるい

182 21/09/02(木)00:33:24 No.841666287

これその分ハードルもかなり高いからな ベンジャミィのカリスマあり気だよ

183 21/09/02(木)00:33:43 No.841666386

逆にクソみたいなデメリットの能力を強制譲渡されるとか

184 21/09/02(木)00:33:50 No.841666419

>結果的にホイホイ言ってるやつがあんなキャラなのが逆に怖くていいよね 口先だけの偽善ほど醜悪なものはないホイな…?の真顔が怖すぎる これは王のUTSUWA

185 21/09/02(木)00:34:02 No.841666471

能力簒奪系は雑に強いな…

186 21/09/02(木)00:34:12 No.841666520

プレデターは最悪撃退されても48時間絶になるだけで済むから…

187 21/09/02(木)00:34:20 No.841666568

本人はあんなにガツガツした感じなのに能力は大分控えめなのは根は大人しいやつなのかな

188 21/09/02(木)00:34:43 No.841666685

ホイの念獣が最初からあのかたちだったとは思いにくいし最終的に王になったら全ての念獣が混ざるのかな

189 21/09/02(木)00:34:58 No.841666768

理想があるならまずは王になってから実現しろはそのとおり過ぎて怖い

190 21/09/02(木)00:34:58 No.841666771

>部下たちがみんな優秀だから能力を受け継ぐより死ぬ方のマイナスがデカすぎる 逆に言えば強い部下が死ぬデメリットを軽減できる

191 21/09/02(木)00:35:04 No.841666808

>プレデターは最悪撃退されても48時間絶になるだけで済むから… 死ぬわ!

192 21/09/02(木)00:35:05 No.841666819

プレデターもらったら部下から敵の情報教えてもらえなくなっちゃう…

193 21/09/02(木)00:35:14 No.841666872

王子達で蠱毒するってカキン王国邪悪過ぎる気もする

194 21/09/02(木)00:35:16 No.841666878

>ホイの念獣が最初からあのかたちだったとは思いにくいし最終的に王になったら全ての念獣が混ざるのかな わざわざ遺体あんな場所に収納してるくらいだしあると思う

195 21/09/02(木)00:35:18 No.841666892

たぶん脱落組の能力とかも無駄にしない感じの雰囲気あるよね

196 21/09/02(木)00:35:53 No.841667093

>本人はあんなにガツガツした感じなのに能力は大分控えめなのは根は大人しいやつなのかな 軍人でもあるっぽいし万が一は常に考えてるのかもしれん

197 21/09/02(木)00:35:55 No.841667104

スレが読むと自分が選んだ奴じゃないと譲渡できないから能力見て選んでるんじゃないかな

198 21/09/02(木)00:36:02 No.841667140

逆にいうと死んでも国を維持するシステムに組み込まれ続けるということなんだろうな…

199 21/09/02(木)00:36:04 No.841667153

>部下たちがみんな優秀だから能力を受け継ぐより死ぬ方のマイナスがデカすぎる マイナスを減らすだけの能力ではあるんだが むしろプラマイ考えてない覚悟の表明みたいなもんなんだと思う

200 21/09/02(木)00:36:14 No.841667207

人間の王って蟻の王。とは真反対なんだろうな

201 21/09/02(木)00:36:15 No.841667212

>王子達で蠱毒するってカキン王国邪悪過ぎる気もする 愚かな王が国民を苦しめるよりはましだから…

202 21/09/02(木)00:36:15 No.841667213

>fu303547.jpg >今のところ一番強そうな念獣 仲違いさせられて弱体化する展開が容易に想像できる

203 21/09/02(木)00:36:22 No.841667248

>王子達で蠱毒するってカキン王国邪悪過ぎる気もする 国の成り立ちからしてそうやって大国に育ててきたとかだったよな

204 21/09/02(木)00:37:02 No.841667423

ホイの念獣も次代に吸収されて無限におぞましくなってくのかな

205 21/09/02(木)00:37:02 No.841667426

>王子達で蠱毒するってカキン王国邪悪過ぎる気もする その制度を僕が変える!ってハルケンブルグさんが継承するのがお話としてはきれいだよね そんな上手く行きそうにないけど

206 21/09/02(木)00:37:14 No.841667498

怨念が死後の念として残るシステムと蠱毒の相性がいい

207 21/09/02(木)00:37:39 No.841667644

カキン王国のシステムだと子供一人しか生き残らないの逆に危なくない?

208 21/09/02(木)00:38:36 No.841667935

>カキン王国のシステムだと子供一人しか生き残らないの逆に危なくない? そうならないように念獣が守ってくれるんだろう流石に限度はあるだろうが

209 21/09/02(木)00:38:50 No.841668006

国より国民が先だろお前らしくないなってセリフは 王でもあり親でもありな感じがして好きなシーン

210 21/09/02(木)00:39:02 No.841668064

民草に強いる犠牲や統治する責任を考えたらこれくらいの試練はいるよね…

211 21/09/02(木)00:39:06 No.841668083

>カキン王国のシステムだと子供一人しか生き残らないの逆に危なくない? 蠱毒で念獣が万全の支配できるように育ってるんじゃね

212 21/09/02(木)00:39:36 No.841668234

現代で王政やるにはこれぐらい頭おかしい継承戦に勝ち残る強かな王じゃないとダメってことなんだな…

213 21/09/02(木)00:39:38 No.841668242

>>王子達で蠱毒するってカキン王国邪悪過ぎる気もする >国の成り立ちからしてそうやって大国に育ててきたとかだったよな 複数の念能力者の死後の念を集めた王なら操作系能力とかで大国とも渡り合えそうではある

214 21/09/02(木)00:39:47 No.841668303

ホイはいちおう圧制者ってわけでもないんだっけ

215 21/09/02(木)00:39:59 No.841668365

ホイはナウシカのヴ王を思い出す

216 21/09/02(木)00:40:41 No.841668589

ホイあんなキャラデザしといてめっちゃやり手に見えるのすごいよね

217 21/09/02(木)00:40:43 No.841668599

新しい王の守護霊獣に他の守護霊獣の能力がすべて統合されるのだとしたら強すぎる サレサレの守護霊獣の能力だけでもすでに強すぎるのに

218 21/09/02(木)00:40:59 No.841668682

死後も壺に囚われ続けるみたいな描写は有ったよね…

219 21/09/02(木)00:41:18 No.841668781

なんかこの継承戦生き残ったら自我が無くなりそうで怖い

220 21/09/02(木)00:41:43 No.841668926

カミィですら王のあり方としてはアリな感じだし 年長組で協力できればバランスよく国治められそうなんだが それはまあ無理だよなあ

221 21/09/02(木)00:41:55 No.841668990

第三王子のコイン吐く念獣とか継承戦で役に立たないまま死んじゃうんだろうか…

222 21/09/02(木)00:42:00 No.841669015

>なんかこの継承戦生き残ったら自我が無くなりそうで怖いホイ

223 21/09/02(木)00:42:34 No.841669182

>カミィが王になるのがカキンにとって一番良さそう

224 21/09/02(木)00:42:39 No.841669204

第9王子のハルケンさんもベンジャミンと同じくらいカリスマあるよな

225 21/09/02(木)00:42:51 No.841669262

>第三王子のコイン吐く念獣とか継承戦で役に立たないまま死んじゃうんだろうか… ベンジャミンの部下洗脳完了してる時点で意味はあったし…

226 21/09/02(木)00:42:51 No.841669263

クラピカメインだからどう着地するか分からん… ゴンだとなんだかんだで継承戦自体をぶち壊す方に行きそうな気がするんだけど

227 21/09/02(木)00:42:55 No.841669295

最初はてっきり生き残った王子をホイの精神が乗っ取るつもりなのかと…

228 21/09/02(木)00:43:20 No.841669425

何でもいいから続きを読ませろたのむ

229 21/09/02(木)00:43:27 No.841669457

>クラピカメインだからどう着地するか分からん… >ゴンだとなんだかんだで継承戦自体をぶち壊す方に行きそうな気がするんだけど つまり旅団が継承戦をぶち壊す…?

230 21/09/02(木)00:44:02 No.841669640

>理想があるならまずは王になってから実現しろはそのとおり過ぎて怖い ? はぁ…

231 21/09/02(木)00:44:04 No.841669649

部下が死んだ時に継承されなくて本心じゃ忠誠誓ってなかったんだ…ってなったら悲しそう 念の制約って結構システマチックな所あるから本心かじゃなくて言葉として口にしたかで決まりそうだけど

232 21/09/02(木)00:44:15 No.841669689

ホイは近隣諸国を駆逐しながら纏まった国の王だからやり手だよ

233 21/09/02(木)00:44:24 No.841669736

語尾にホイとかつけて大衆人気得てるけど 実物めっちゃデカくて一般人なら軽く縊り殺しそうで怖い

234 21/09/02(木)00:44:31 No.841669780

>つまり旅団が継承戦をぶち壊す…? ヒソカが暴れてからが本番だな

235 21/09/02(木)00:44:38 No.841669815

>第9王子のハルケンさんもベンジャミンと同じくらいカリスマあるよな 法律家でハト派のトップみたいなものなんだけど ホイには一言も言い返せないまま追い返された

236 21/09/02(木)00:46:03 No.841670245

ハルケンは自殺してまで他の王子に犠牲が出る儀式を止めようとしたり善良なやつだよ

237 21/09/02(木)00:46:19 No.841670313

>クラピカメインだからどう着地するか分からん… >ゴンだとなんだかんだで継承戦自体をぶち壊す方に行きそうな気がするんだけど ここで旅団がヒソカによって減りそうだし楽しみだ

238 21/09/02(木)00:46:41 No.841670425

苛烈な性格ではあるが見た目以上にまともな人だからなベンジャミィ

239 21/09/02(木)00:46:47 No.841670448

先はめちゃめちゃ楽しみなのにもう3年か…そうか…

240 21/09/02(木)00:47:19 No.841670606

嘘な上に影武者だけど東ゴルドーもトップも自称神通力持ちだったしそういうオカルト国は割とあるのかもしれない

241 21/09/02(木)00:47:28 No.841670655

ベンジャミィも自分なりに王になろうとしてああなってるけど ああいうタイプの王が今回勝ち残れるかはまた別問題なのが

242 21/09/02(木)00:48:05 No.841670852

結局一番暗殺に長けてる奴が勝つという身も蓋もない王位継承

243 21/09/02(木)00:48:36 No.841670996

ツェは念もしらないでよくスレ画にイキがれたな…

244 21/09/02(木)00:48:42 No.841671028

ツェードニヒはクラピカの最終目標な時点で本人の破滅は確定してるからあとはどれだけ周りに災厄を振り撒くかだけのキャラなんだよな

245 21/09/02(木)00:48:54 No.841671091

これ使い込むと能力が自我持って守ってくれそうな発展性を感じる

246 21/09/02(木)00:49:06 No.841671153

第四が惨たらしく死んでくれればそれでいい

247 21/09/02(木)00:49:23 No.841671236

クラピーはなんだかんだまた徹しきれずにクロロみたいな扱いにして終わる気もする

248 21/09/02(木)00:49:30 No.841671266

>先はめちゃめちゃ楽しみなのにもう3年か…そうか… ここまで長期だと下手すると自分じゃもう寿命的に無理って悟って ラストまでのプロット作ってる最中かもしれんな

249 21/09/02(木)00:49:33 No.841671279

>結局一番暗殺に長けてる奴が勝つという身も蓋もない王位継承 一番暗殺を凌ぎ切ったやつが王になるとも言えるから為政者の選抜としては悪くはない

250 21/09/02(木)00:50:02 No.841671415

冨樫は意外とまだ若いからとか言ってるうちに還暦近くなってきた

251 21/09/02(木)00:52:11 No.841672067

>冨樫は意外とまだ若いからとか言ってるうちに還暦近くなってきた 腰とかぶっ壊してるみたいだしなあ

252 21/09/02(木)00:52:32 No.841672161

ツェは何も無しに挑んだら速攻でベンジャミィにボコられて終わってたのが笑える クラピカはさぁ

↑Top