虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/01(水)22:10:08 架空名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)22:10:08 No.841608104

架空名馬列伝#45 本日の主人公はメジロパーマーの直系子孫である鹿毛の牝馬メジロレムナント(プリンスローズ系×シャーペンアップ系)です 精神A 賢さA 気性C パワーA 勝負根性SS 瞬発力C 生産者:中小 毛色:鹿毛(大流星鼻梁白鼻白) 馬格:20 調教師:99(美浦・上位)老年・最強 騎手:67(若手)伸び代・30歳 1歳セリでは期待度1を叩き出し買い手がつかなかったもののJRAの育成で才能が開花しド根性娘に その結果ブリーズアップセールで6000万もの高値でベテラン馬主に取引されました

1 21/09/01(水)22:10:43 No.841608372

30歳の若手騎手クンはG1を勝ったことが… dice1d10=2 (2) 1.ある 2-10.ない

2 21/09/01(水)22:10:53 No.841608454

ここまで見ると真っ当なシンデレラストーリーしてる

3 21/09/01(水)22:11:18 No.841608675

ないのか

4 21/09/01(水)22:12:19 No.841609174

重賞は結構取ったけど…みたいな感じか

5 21/09/01(水)22:12:19 No.841609189

現在G1騎乗機会 dice10d20=9 1 12 14 12 19 12 9 15 2 (105) 連敗中です

6 21/09/01(水)22:12:42 No.841609383

なんだこのダイス!?

7 21/09/01(水)22:12:53 No.841609478

よくわかんないけど相当前からG1乗れてるのでは…?

8 21/09/01(水)22:13:14 No.841609630

なそ にん

9 21/09/01(水)22:13:22 No.841609688

ウララかよ

10 21/09/01(水)22:13:27 No.841609729

若手…若手とは?

11 21/09/01(水)22:13:33 No.841609793

G1騎乗105回の若手…?

12 21/09/01(水)22:13:39 No.841609827

年間10回はGⅠに出てる?

13 21/09/01(水)22:13:40 No.841609845

30でG1を105連敗って逆にすごいぞ

14 21/09/01(水)22:14:04 No.841610022

メジロレムナントちゃんのデビュー戦は dice1d6=6 (6) 1-2.二歳夏(6-8月) 3-4.秋(9-11月) 5.冬(12-2月) 6.三歳春(3-5月)

15 21/09/01(水)22:14:07 No.841610051

せめて重賞にしとこうぜ…

16 21/09/01(水)22:14:13 No.841610090

安定の遅さ

17 21/09/01(水)22:14:22 No.841610170

本格化は dice1d6=5 (5) 1-3.四歳 4-5.五歳 6.六歳

18 21/09/01(水)22:14:24 No.841610186

10代の頃からG1出てる…?

19 21/09/01(水)22:14:24 No.841610190

おっせ…

20 21/09/01(水)22:14:26 No.841610203

安定の遅咲き

21 21/09/01(水)22:14:28 No.841610218

クラシック間に合わねえ!

22 21/09/01(水)22:14:49 No.841610393

牝馬で5歳はダメだよ!

23 21/09/01(水)22:14:58 No.841610478

この辺はパーマーの血を感じますね…

24 21/09/01(水)22:15:00 No.841610496

うーん遅咲き…

25 21/09/01(水)22:15:04 No.841610518

やっぱり期待値1なのでは…?

26 21/09/01(水)22:15:10 No.841610571

デビュー月 dice1d3=2 (2) 1.3月 2.4月 3.5月

27 21/09/01(水)22:15:13 No.841610609

下手すると本格化する前に引退するやつでは?

28 21/09/01(水)22:15:41 No.841610823

下手したら本格化前に引退ダイスでひっかかかる可能性も

29 21/09/01(水)22:16:06 No.841611002

本格化しなくてもパワーと根性は間違いないレベルの強さなんだ

30 21/09/01(水)22:16:43 No.841611318

弥生賞間に合う?

31 21/09/01(水)22:16:49 No.841611379

そういえば馬体完成してないのにあのステなの!?

32 21/09/01(水)22:17:04 No.841611513

三歳4月デビューです 距離適性と馬場適性について調教師先生の見立てを聞いてみます dice2d10=3 5 (8) 距離適性 1-5.長距離 6-7.中距離 8.マイル 9.短距離 10.タケシバオー 馬場適性 1-7.芝 8-9.ダート 10.万能

33 21/09/01(水)22:17:49 No.841611879

晩成ステイヤーとか今の流行の真逆を行くな…

34 21/09/01(水)22:17:56 No.841611952

長距離芝かー… 海外荒らす?

35 21/09/01(水)22:18:05 No.841612050

納得の晩成ステイヤー

36 21/09/01(水)22:18:14 No.841612132

中山の芝2000牝馬限定戦でデビューです 調整は dice1d100=96 (96) 99以下で成功 20以下究極仕上げ 10以下ボーナスチャンス

37 21/09/01(水)22:18:24 No.841612225

騎手は dice1d100=54 (54) 67以下で好騎乗 20以下神騎乗 10以下ボーナスチャンス

38 21/09/01(水)22:18:27 No.841612253

いっそ菊花賞狙ってみるか?

39 21/09/01(水)22:18:29 No.841612271

ギリギリじゃん

40 21/09/01(水)22:18:30 No.841612276

危ねえ!

41 21/09/01(水)22:18:41 No.841612363

牝馬なのに長距離の判定が広い!

42 21/09/01(水)22:18:41 No.841612364

流石センセイだ

43 21/09/01(水)22:19:04 No.841612566

>晩成ステイヤーとか今の流行の真逆を行くな… 2400~を長距離とするならむしろ牝馬の流行最先端

44 21/09/01(水)22:19:42 No.841612888

戦法は… dice1d3=3 (3) 1.大逃げ 2.逃げ 3.先行

45 21/09/01(水)22:20:12 No.841613175

中山の芝2000 先行策です dice2d6=6 4 (10) 1-4.勝ち 5-6.負け *** どんな勝ち? 1-2.圧勝 3-4.快勝 5-6.辛勝 どんな負け? 1.惨敗 2-4.掲示板 5.馬券内 6.接戦

46 21/09/01(水)22:20:25 No.841613296

ケイジバンダ

47 21/09/01(水)22:20:26 No.841613312

そこは普通だな

48 21/09/01(水)22:20:30 No.841613349

ケイジバンダ

49 21/09/01(水)22:20:31 No.841613366

うーん

50 21/09/01(水)22:20:38 No.841613440

負けました dice1d2+3=2 (5) 着

51 21/09/01(水)22:20:46 No.841613496

いつもの1/6新馬戦敗北

52 21/09/01(水)22:20:54 No.841613571

さっと勝ち上がりたかったけどねえ…

53 21/09/01(水)22:21:06 No.841613658

センセイ? dice1d3=2 (2) 1-2.脚質転換! 3.様子見

54 21/09/01(水)22:21:22 No.841613769

やっぱ逃げだよなぁ

55 21/09/01(水)22:21:26 No.841613812

夏超えるまでには重賞行けるかなぁ…

56 21/09/01(水)22:21:31 No.841613869

おっ新要素か

57 21/09/01(水)22:21:35 No.841613896

dice1d3=2 (2) 1.大逃げ 2-3.逃げ

58 21/09/01(水)22:22:13 No.841614221

大逃げは許さないダイス

59 21/09/01(水)22:22:21 No.841614281

いっそもう一度負けて大逃げ行ってほしい気もする

↑Top