虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/01(水)21:15:20 なんて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)21:15:20 No.841583827

なんてことはない ただ友人が一人増えただけのお話

1 21/09/01(水)21:15:56 No.841584073

いいやつ過ぎてびびった どこぞの浪人とは違う

2 21/09/01(水)21:16:55 No.841584436

所詮ただの海賊だぜ

3 21/09/01(水)21:16:56 No.841584445

本来竜三がつくはずだったポジションにすんなり収まったな

4 21/09/01(水)21:17:30 No.841584671

ヽ蔵? 文字化けかな?

5 21/09/01(水)21:17:45 No.841584766

見てるか竜三

6 21/09/01(水)21:18:36 No.841585088

いい男

7 21/09/01(水)21:18:38 No.841585111

周回やり直しで本筋と平行して進めてたけど 竜三の駄目っぷりが際立ってな

8 21/09/01(水)21:19:46 No.841585556

正直こいつとの道中もっと見たかった

9 21/09/01(水)21:19:59 No.841585651

海賊だけど学もある

10 21/09/01(水)21:20:23 No.841585838

親の仇と和解してマブダチになったのは熱い話だ

11 21/09/01(水)21:20:30 No.841585884

今からでも…

12 21/09/01(水)21:20:56 No.841586055

竜三はダメな奴なんだけど 時代劇のロジックでは欠かせないポジションだからもっと褒めてあげるべきだと思う

13 21/09/01(水)21:22:20 No.841586636

冥人よりずっと歳上なのにあの決め台詞ずっと言い続けてるの色々とすごいな…

14 21/09/01(水)21:22:34 No.841586733

書き込みをした人によって削除されました

15 21/09/01(水)21:23:36 No.841587148

親の仇って言うけど殺られるだけのことしてるしな

16 21/09/01(水)21:23:49 No.841587229

海賊が一緒に戦ってくれるの地味に嬉しい ほとんど死んでる…

17 21/09/01(水)21:24:52 No.841587678

>海賊が一緒に戦ってくれるの地味に嬉しい >ほとんど死んでる… あの平地の戦いめっちゃ熱かった…

18 21/09/01(水)21:26:33 No.841588391

>あの平地の戦いめっちゃ熱かった… 鑓川といい駆けながら多勢を押し返すのは脳汁ドバドバ出るよね

19 21/09/01(水)21:27:04 No.841588616

竜三はあっさり退場したこと以外は好きだよ

20 21/09/01(水)21:29:35 No.841589651

父上が死んだ地でラスボスと決戦 しかも自分を信じてくれた父上の仇と共闘 この製作陣エモエモのエモを分かりすぎてない…?

21 21/09/01(水)21:30:09 No.841589920

助けるのはいいけど殺し合えよ 海賊だぞ 蒙古消えたら民を脅かすぞ

22 21/09/01(水)21:30:50 No.841590198

絶対裏切られて最後は互いに決着をつける事になると思ってたのに… 疑ってすいませんでしたヽ蔵さん

23 21/09/01(水)21:30:57 No.841590244

>竜三との道中もっと見たかった

24 21/09/01(水)21:31:00 No.841590266

お前は死ぬのが衆生のためだ

25 21/09/01(水)21:32:32 No.841590982

叔父上が父上の仇を取ったっていう台詞そのままだから修正して欲しい ムービーはせっかく差し替えてあるのに

26 21/09/01(水)21:32:38 No.841591029

>お前は死ぬのが衆生のためだ あれ聞いた瞬間ザワッとした

27 21/09/01(水)21:32:38 No.841591034

>父上が死んだ地 最終決戦前にあの地を見つけてた人間どれぐらいいるんだろうな… 結構いそうだけど

28 21/09/01(水)21:33:06 No.841591246

>お前は死ぬのが衆生のためだ 言われた言葉思い出して犯人発覚するの96時間思い出した

29 21/09/01(水)21:33:35 No.841591466

ふかの娘のエピソードで思ったけど海賊内の揉め事をもってくるんじゃねえ… 落ち着いたら叔父上同様お前らも皆殺しにするつもりなんだようちの仁は

30 21/09/01(水)21:33:40 No.841591498

安達殿があまりにもまとも…!

31 21/09/01(水)21:34:26 No.841591801

仁さんは蒙古スレイヤーで生涯を終えそうだがな

32 21/09/01(水)21:35:05 No.841592089

>安達殿があまりにもまとも…! そんな奥さんの方はまともじゃないみたいな…

33 21/09/01(水)21:35:36 No.841592324

>そんな奥さんの方はまともじゃないみたいな… 政子殿は一族皆殺しにされたらああもなるし…

34 21/09/01(水)21:36:25 No.841592690

本編だけじゃ親父殿はどこで死んだか明言されてないよね 今回の壱岐でわかったってことだよね

35 21/09/01(水)21:36:36 No.841592779

むしろバーサーク要素以外がまとも過ぎるわ政子殿 ちょっと弱い人の気持ちがわからないとこはあるけど

36 21/09/01(水)21:37:05 No.841592971

点蔵はどこで仁さんの正体に確信持ったんだろう

37 21/09/01(水)21:38:07 No.841593429

>点蔵はどこで仁さんの正体に確信持ったんだろう わざわざ鑓川の仁って言うあたりはじめから気づいてたっぽいよね

38 21/09/01(水)21:39:05 No.841593850

決戦前にあの場所行くとオオタカからの置き手紙があったような

39 21/09/01(水)21:39:47 No.841594157

仁さんの何歳上くらいなんだろう

40 21/09/01(水)21:41:20 No.841594838

自分も恨みもつけど実際仁さんに恨み持たれても潔いいなほんとどこぞの元友人と違って 考え方も立場違うなら仕方がない考えももってるし

41 21/09/01(水)21:42:32 No.841595365

そういやオオタカと話に行ってくるって置き手紙してた坊さんはどこ行ったんだろ…

42 21/09/01(水)21:42:46 No.841595455

父上は子供の仁さん助けに行く辺り身内に対しては情はあるのかもしれんけど、やったこと考えるとゝ蔵に殺されても仕方ないと思う

43 21/09/01(水)21:42:53 No.841595506

ヽ蔵は仏教やってるからな

44 21/09/01(水)21:45:05 No.841596440

蒙古去った後は壱岐は冥人軍団に返り討ちにされるか派遣武士軍団に蹂躙されてろくな道辿らなさそう

45 21/09/01(水)21:46:18 No.841596976

ご当地冥人が割といるな…

46 21/09/01(水)21:46:25 No.841597024

まあ海賊だしな…

47 21/09/01(水)21:46:52 No.841597230

>そういやオオタカと話に行ってくるって置き手紙してた坊さんはどこ行ったんだろ… それって寺でオオタカ様に下れば施しくれますぞーって言ってた坊さん?

48 21/09/01(水)21:47:33 No.841597556

海賊なんてやってたらしょうがない むしろ本編で叔父上殺してたら誉重視で敵対するもんだと思ってた プレイした後に気づいたけどさすがに分岐はなかった

49 21/09/01(水)21:47:38 No.841597596

殺すぞ

50 <a href="mailto:けんじ">21/09/01(水)21:48:55</a> [けんじ] No.841598152

>ご当地冥人が割といるな… その名前は忘れましょう…

51 21/09/01(水)21:49:01 No.841598199

壱岐での父上の行いは対馬のために海賊を征伐に行く 抵抗にあい郎党に犠牲が出た上に村人が賊をかばったので見せしめに焼く だからやり過ぎたのは間違いないけど海賊も海賊で好き放題やってるからな

52 21/09/01(水)21:51:28 No.841599255

そもそもお上に逆らえるほど偉くもないからな父上

53 21/09/01(水)21:52:14 No.841599609

壱岐は全く叔父上の話出てこないけど壱岐の親父の行動はまあ肯定しそうではある 国としては乱す存在だし 何かしら見込みあれば許して利用するんだろうが

54 21/09/01(水)21:52:54 No.841599955

たぶん息子連れてきてなかったら普通に壱岐を暴の嵐で制圧してたよね父上

55 21/09/01(水)21:53:00 No.841600003

スーパーナイスガイ

56 21/09/01(水)21:55:05 No.841600925

いつ裏切るのかと思ったらただの相棒だった… おのれ竜三

57 21/09/01(水)21:55:52 No.841601267

仁さん弘安の役の時まで海賊の支援を受けて壱岐に潜伏とかありそうだなと思った

58 21/09/01(水)21:56:35 No.841601594

>>安達殿があまりにもまとも…! >そんな奥さんの方はまともじゃないみたいな… 幼い!童を!この手で埋めたのだぞ!!

59 21/09/01(水)21:57:19 No.841601912

蒙古の船に飯さえあれば…

60 21/09/01(水)21:57:36 No.841602013

>仁さん弘安の役の時まで海賊の支援を受けて壱岐に潜伏とかありそうだなと思った メチャクチャありえそうだ…

61 21/09/01(水)21:58:25 No.841602391

ため蔵の特技は家を建てることらしいからな 聞いてるのか竜三!おい!この藁笠野郎!!!

62 21/09/01(水)21:58:45 No.841602554

仁さんは蒙古を完全に追い払ったら海賊とはなんやかんや敵対すると思う 共通の敵を失えば民を害する仕事に戻るだろうし

63 21/09/01(水)21:59:09 No.841602733

2周目やり直してたらのりおがあんまりだからのりおがもう少し答えを見つけられるようなDLCでも…

64 21/09/01(水)21:59:15 No.841602777

竜三も裏切る箇所はエモいし…

65 21/09/01(水)21:59:22 No.841602838

父上の馬鎧の時の語りのおっちゃんもいいキャラだった

66 21/09/01(水)22:00:19 No.841603238

>安達殿があまりにもまとも…! 今二周目やってるんだけど本編にも追加シーンあるの?

67 21/09/01(水)22:00:50 No.841603469

気持ちはわかるけど長のふかが規律破るの良くないと思う…

68 21/09/01(水)22:00:57 No.841603532

>壱岐は全く叔父上の話出てこないけど壱岐の親父の行動はまあ肯定しそうではある >国としては乱す存在だし >何かしら見込みあれば許して利用するんだろうが そもそも壱岐の海賊どうにかしろって叔父上の下知で正パパ来たんじゃないっけ

69 21/09/01(水)22:01:02 No.841603573

>壱岐での父上の行いは対馬のために海賊を征伐に行く >抵抗にあい郎党に犠牲が出た上に村人が賊をかばったので見せしめに焼く >だからやり過ぎたのは間違いないけど海賊も海賊で好き放題やってるからな どっちにも責があるっていうのを、蔵も否定してなかったしね

70 21/09/01(水)22:01:10 No.841603635

セイヤッサッハーって感じの掛け声の合戦中のBGMいいよね

71 21/09/01(水)22:01:56 No.841604031

>竜三も裏切る箇所はエモいし… あの最初の決闘のムービーがあまりに格好良すぎる

72 21/09/01(水)22:02:54 No.841604462

竜三はせめて最初の拠点で飯が手に入っていたらな… 今飢えてるんだから未来の褒美よりも現在の衣食住に行くのは責められないし組織の長なら尚更 ただ竜三の菅笠衆は普通にクソ野郎が多いし見捨ててよかったと思う

73 21/09/01(水)22:04:19 No.841605214

菅笠衆の一騎打ちの強さは何なんだろうね…

74 21/09/01(水)22:04:35 No.841605356

でも娘死んで墓に…

75 21/09/01(水)22:05:14 No.841605672

竜三は隠しきれないコンプレックス抱えまくりマンだからやっと手に入れた自分の居場所を守ることに固執しちゃったからね 外から見ると菅笠のこいつらそんな必死に守ることある?ってなるのがなおさらかわいそう

76 21/09/01(水)22:05:16 No.841605683

平地の合戦は馬突撃も合わせてなかなか楽しかった

77 21/09/01(水)22:05:19 No.841605717

このゲームで一番熱かったのは菅笠衆探して斬り合いしている時だった 万死楽しい…

↑Top