虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/01(水)21:00:01 名作だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)21:00:01 No.841577864

名作だと思う

1 21/09/01(水)21:01:10 No.841578274

ギリギリ良いところで終われたよね 決着見たかったけど

2 21/09/01(水)21:02:58 No.841578920

これの1話前でも後でも不完全燃焼になるとんでもないタイミングだったよね…

3 21/09/01(水)21:03:58 No.841579296

読んでて目頭が熱くなる作品だよね…

4 21/09/01(水)21:05:40 No.841580002

天に呼ばれた

5 21/09/01(水)21:09:12 No.841581440

全然良くねえよ…残りの二日も読みたかったよ

6 21/09/01(水)21:09:43 No.841581657

神懸かってたね… 色々な意味で…

7 21/09/01(水)21:10:51 No.841582115

あのままじゃ絶対死んでたので鮫島の命は逆に助かった よくない…

8 21/09/01(水)21:12:20 No.841582660

>あのままじゃ絶対死んでたので鮫島の命は逆に助かった 濃厚に死亡フラグ立ててたのがこういう形で無になるとは…

9 21/09/01(水)21:14:03 No.841583334

熱気の表現力どうなってんだ?ってくらい漫画から伝わってくる熱が強い

10 21/09/01(水)21:15:26 No.841583855

見開きとか大ゴマの迫力がすごいよね

11 21/09/01(水)21:16:02 No.841584116

>見開きとか大ゴマの迫力がすごいよね あとホワイトの使い方とか

12 21/09/01(水)21:17:53 No.841584822

川田先生は刃皇を泡影の逆になるように作ったんだろうな…間違いなく

13 21/09/01(水)21:19:03 No.841585260

あの最終巻や追悼号の表紙になってる絵って最後に机に残ってた絵なんだよな なんかそれも含めて出来すぎかよってなる

14 21/09/01(水)21:19:34 No.841585485

ここで終わられると困るんだけど ここで終わっても何かしら神は感じられるからな ちゃんと終わって欲しかったけどこれで終わりだと言われるなら仕方ないような… いや生きててほしかったけど

15 21/09/01(水)21:21:50 No.841586422

最終巻の表紙はもうなんか…

16 21/09/01(水)21:26:48 No.841588502

丁度昨日から読み直してた… やっぱり勿体なくて悲しくなってくる

17 21/09/01(水)21:27:48 No.841588914

バーストまでは何回も読み返す

18 21/09/01(水)21:28:43 No.841589295

おいしーわ君とか言われてるけど 正直15日間まで含めると常が一番好きなキャラだわ

19 21/09/01(水)21:29:36 No.841589656

物語の最初の相手が図らずも物語の最後の相手になるのはホントにさぁ…

20 21/09/01(水)21:31:01 No.841590272

>物語の最初の相手が図らずも物語の最後の相手になるのはホントにさぁ… 最後の決まり手が亡き師匠の必殺技というのも…

21 21/09/01(水)21:31:20 No.841590425

大山兄いいよね

22 21/09/01(水)21:31:21 No.841590426

>あのままじゃ絶対死んでたので鮫島の命は逆に助かった >よくない… 死んで生きれるか…!

23 21/09/01(水)21:31:49 No.841590634

最終巻のお便りページの空流親方の笑顔がもう…

24 21/09/01(水)21:32:12 No.841590815

石川の引退から始まるのエグすぎるよ… 蒼希狼の話とか吐きそうなほど辛い…

25 21/09/01(水)21:32:46 No.841591089

>ここで終わっても何かしら神は感じられるからな 相撲の神が鮫島を生かしたかったとしか思えない…

26 21/09/01(水)21:32:48 No.841591103

王虎戦最高すぎるし全部出し尽くしたしもうやることなくない!?と思ったんですよ猛虎戦 すげえよ…

27 21/09/01(水)21:35:35 No.841592317

猛虎編の虎城はわかるかー!と思いつつ 火竜の先輩だった頃の虎城アニキが戻ってんなぁ…ってなった

28 21/09/01(水)21:35:50 No.841592425

作者の出身地でチャンピオン編集のトークショーあるみたいなんで 最終的にどう着地するのか聞けたらいいな・・・ でも判らないからこそってのもあるかな・・・

29 21/09/01(水)21:36:45 No.841592833

最後の15日は今までの集大成だったんだよな でも絶筆はつれぇわ

30 21/09/01(水)21:37:12 No.841593037

あまりに出来すぎてるから本当は死んでなんかいなくて秋田の戦略かと思いたくなる でも新聞の訃報載ったんだよな

31 21/09/01(水)21:37:24 No.841593121

王虎戦は虎城親方の言葉一つ一つ刺さって…

32 21/09/01(水)21:37:52 No.841593317

>蒼希狼の話とか吐きそうなほど辛い… あそこ矢鱈と話がおも過ぎて辛かった

33 21/09/01(水)21:38:02 No.841593387

>あまりに出来すぎてるから本当は死んでなんかいなくて秋田の戦略かと思いたくなる >でも新聞の訃報載ったんだよな 地方紙読んだ人が報告したのが発端だからな…

34 21/09/01(水)21:38:06 No.841593427

>猛虎編の虎城はわかるかー!と思いつつ >火竜の先輩だった頃の虎城アニキが戻ってんなぁ…ってなった 馬鹿にしてんじゃねーか!

35 21/09/01(水)21:38:20 No.841593521

>蒼希狼の話とか吐きそうなほど辛い… でも仕切り一発目からの立ち会いは燃えたでしょう?

36 21/09/01(水)21:38:24 No.841593563

ジョージ戦の時の大吉もなんだかんだ成長が見られて好き

37 21/09/01(水)21:39:11 No.841593900

原画展見に行って泣いたよ…缶バッジ買ったらブタフグで二度泣いたよ…

38 21/09/01(水)21:39:15 No.841593935

誌面から伝わる熱量がすごかった 鮫島が命削っているのが伝わる

39 21/09/01(水)21:39:58 No.841594234

>原画展見に行って泣いたよ…缶バッジ買ったらブタフグで二度泣いたよ… うん…お前は泣いていい

40 21/09/01(水)21:40:02 No.841594261

今でも続きが見たい というか辛すぎてチャンピオンが読めていない

41 21/09/01(水)21:40:03 No.841594271

>>あまりに出来すぎてるから本当は死んでなんかいなくて秋田の戦略かと思いたくなる >>でも新聞の訃報載ったんだよな >地方紙読んだ人が報告したのが発端だからな… ネットサーフィン中に血が凍る感覚を初めて味わったわ…

42 21/09/01(水)21:40:12 No.841594333

東北の「」は行ってみてもいいかもしれない https://www.city.sakata.lg.jp/bunka/geijyutsu/tenjievent/sakataartmarche2021.html

43 21/09/01(水)21:40:26 No.841594442

ワンフー戦すごすぎてこれ超えられるのかなと思ったら猛虎戦が超えてきた それでやっとあわかげさんかと思ったら…

44 21/09/01(水)21:40:54 No.841594653

お隣だし行きたいけどコロナがなぁ…

45 21/09/01(水)21:41:14 No.841594794

もっと知られてほしい 作者の偉業を広めたい

46 21/09/01(水)21:41:33 No.841594930

闘海丸が三役に入ってるの地味に嬉しかった

47 21/09/01(水)21:41:58 No.841595097

>>>あまりに出来すぎてるから本当は死んでなんかいなくて秋田の戦略かと思いたくなる >>>でも新聞の訃報載ったんだよな >>地方紙読んだ人が報告したのが発端だからな… >ネットサーフィン中に血が凍る感覚を初めて味わったわ… 俺はここで知ったわ おっ?木曜でもないのに立つとはアニメ化でも来たかー?ってワクワクしたんだよ 信じられない文字を見て血の気がひいたわ

48 21/09/01(水)21:41:59 No.841595108

>もっと知られてほしい 50巻越えの大作なんだけど タイトル変わってるせいかいまいち地味だよね・・・

49 21/09/01(水)21:42:11 No.841595206

王虎でこれ以上ない取組みしたのに今更猛虎? とかナメてた俺は馬鹿だった総決算だった

50 21/09/01(水)21:42:47 No.841595461

佐渡川先生が亡くなった時もここで知った

51 21/09/01(水)21:43:09 No.841595614

>もっと知られてほしい >作者の偉業を広めたい チャンピオンの中でも決して売れてる方ではなかったからな… 無料公開があればワンチャンあるかもだが作者が死んでるから許可も取れないし…

52 21/09/01(水)21:43:15 No.841595647

14日目は横綱に負けて15日目で大関に勝って横綱が負けて優勝決定戦…?とか言われてたな

53 21/09/01(水)21:44:00 No.841595947

白水さんと鮫島でそれぞれ阿吽の血が表れてるの好き

54 21/09/01(水)21:44:01 No.841595961

最終決戦開始!というところで作者が亡くなるとかあるか? 最後なんだからちゃんと完結まで描けよ…

55 21/09/01(水)21:44:24 No.841596113

神がよぉ…

56 21/09/01(水)21:44:27 No.841596131

虎城親方の超感覚的指導をちゃんと理解出来るとやっぱり大横綱である事を思い知らされる

57 21/09/01(水)21:44:38 No.841596223

せめて結末はどうなったのか…

58 21/09/01(水)21:45:03 No.841596421

相撲の神と漫画の神が両方クソ野郎であるのが証明された

59 21/09/01(水)21:45:07 No.841596456

いやでもチャンピオンスレの中では押しも押されぬ看板みたいな扱いだったよあの頃は 世間的には看板と言ったらバキや弱ペダだったろうが

60 21/09/01(水)21:45:07 No.841596457

色んな訃報を見聞きしたが本気で泣いたのはこの人だけだ

61 21/09/01(水)21:45:32 No.841596633

>東北の「」は行ってみてもいいかもしれない 東北の住人だが場所が悪すぎる…

62 21/09/01(水)21:47:05 No.841597336

黒バックに鮫島対泡影っていうラストがあまりにも綺麗すぎてなんかやりきれない

63 21/09/01(水)21:47:18 No.841597434

死んで生きれるか

64 21/09/01(水)21:47:23 No.841597466

初めて描かれた虎城親方の指導がクソ親方の典型的なそれだったのが最後の猛虎編だとなんかもう見え方が違いすぎて込み上げるものがあった

65 21/09/01(水)21:47:40 No.841597601

実現してほしかったなあジャンプ川田との対談とかコラボ

66 21/09/01(水)21:47:52 No.841597683

幕下優勝決定戦した奴らが皆ちゃんと幕内まで上がってて嬉しかった OK!とのぶちかまし対決はもうちょっと見たかった

67 21/09/01(水)21:48:25 No.841597929

火竜と決別した話とか本当に辛かった

68 21/09/01(水)21:48:58 No.841598173

一日経過するごとに面白くなっていって期待を超えていく漫画だった

69 21/09/01(水)21:49:12 No.841598277

書き込みをした人によって削除されました

70 21/09/01(水)21:49:22 No.841598334

イワノフあっさり流されたけど親方の約束が果たされて幕内になっててよかった

71 21/09/01(水)21:49:35 No.841598425

これと喧嘩稼業と火ノ丸で色々な横綱が見れて楽しかった…

72 21/09/01(水)21:50:06 No.841598658

虎城の浄化っぷりよ 思わず王虎と鮫島にがんばれ…がんばれって言うところとか 決着でなんであの時火竜と息子たちのように戦えなかったのか大泣きするシーンで泣いた

73 21/09/01(水)21:50:12 No.841598712

>これと喧嘩稼業と火ノ丸で色々な横綱が見れて楽しかった… なんであいつらブレインジャック標準搭載してるんですか

74 21/09/01(水)21:50:40 No.841598896

岩の藤が幕内まで上がってるの泣く

75 21/09/01(水)21:50:52 No.841598978

>これと喧嘩稼業と火ノ丸で色々な横綱が見れて楽しかった… 追悼号で火ノ丸が寄贈していて泣いた やっぱり読んでいたんだな

76 21/09/01(水)21:51:00 No.841599042

訃報からしばらくして火ノ丸で「鬼車・火龍」が出たときはオォウ…ってなった

77 21/09/01(水)21:52:07 No.841599552

>初めて描かれた虎城親方の指導がクソ親方の典型的なそれだったのが最後の猛虎編だとなんかもう見え方が違いすぎて込み上げるものがあった おいおいこのおっさん全部わかってるわ……

78 21/09/01(水)21:52:44 No.841599860

ネームも残されてなかったのかな…

79 21/09/01(水)21:52:49 No.841599909

>決着でなんであの時火竜と息子たちのように戦えなかったのか大泣きするシーンで泣いた 謝らないぞって誓ってたのに最後に謝っちゃうのいいよね…

80 21/09/01(水)21:53:47 No.841600355

佐渡川の時もおお…ってなった なんかやるせないよな

81 21/09/01(水)21:53:54 No.841600415

バーカーが途中いるけどいない扱いされてたのはどういうことだったん?

82 21/09/01(水)21:54:14 No.841600551

編集辺りが大まかなプロットは聞いてるかもしれないけどこの熱量で描ききれる人が多分居ないよな…

83 21/09/01(水)21:54:22 No.841600610

何か本当に神様が連れていっちゃったんだなって感じ

84 21/09/01(水)21:55:16 No.841601004

>傑作だと思う

85 21/09/01(水)21:55:49 No.841601247

前ガッシュの無料の時同じとこで無料やってたはず

86 21/09/01(水)21:56:58 No.841601746

猛虎戦が先代から受け継いだものの対決になっていてひとつの決着にはなっていたから作品として尻切れ蜻蛉にはならなかったけど やっぱりあの後どうなったか見てえなあ~…

87 21/09/01(水)21:58:11 No.841602263

王虎戦の椿ちゃんの もういいよ! 鯉太郎を連れていかないで とか 猛虎戦の鮫島の もて…あと少し… あと少し…崩れ落ちるな… とかまるで作者と嫁さんの心情があふれ出たかのうようだ

88 21/09/01(水)21:58:48 No.841602581

>火竜と決別した話とか本当に辛かった そりゃ自分みたいになるなって言うよ

89 21/09/01(水)21:58:58 No.841602660

虎城語が分かるようになるシーンすごく好き

90 21/09/01(水)21:59:30 No.841602891

虎城が火竜と決別してからの人生はマジでクソ溜めみたいな気分だったんだろうな

↑Top