虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/01(水)20:57:04 毒おじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)20:57:04 No.841576788

毒おじレシピで美味そうなヤツ

1 21/09/01(水)20:59:22 No.841577631

下手くそが下手くそな食材で作るから逆に上手いは妙に記憶に残る

2 21/09/01(水)21:00:28 No.841578029

別に美味くなくてもいいというのがいい

3 21/09/01(水)21:00:54 No.841578180

冷めたナポリタンいいよね

4 21/09/01(水)21:01:19 No.841578328

冷めて固くなったナポリタンわかる

5 21/09/01(水)21:01:36 No.841578446

どうせ味なんて酒飲めば細かい点は気にならなくなるしな

6 21/09/01(水)21:02:30 No.841578748

おにぎり感がある

7 21/09/01(水)21:07:27 No.841580737

マッシュルームがいい仕事するんだ

8 21/09/01(水)21:07:47 No.841580858

割り箸で食いたい

9 21/09/01(水)21:09:40 No.841581628

かけ過ぎなくらい粉チーズかけたい

10 21/09/01(水)21:10:25 No.841581921

トマト味のパスタで呑む酒はうまい

11 21/09/01(水)21:12:37 No.841582799

うまそうは旨そうだがすっげえ普通だな…

12 21/09/01(水)21:13:51 No.841583264

ドバドバタバスコもかけたい

13 21/09/01(水)21:14:37 No.841583572

ナポリタンは太い麺がいいなあ

14 21/09/01(水)21:15:04 No.841583728

トマト缶もいいけど生トマトから作るともっとうまいゾ

15 21/09/01(水)21:15:24 No.841583840

左ページの中段もうちょっと収まりよくまとめれないかな…

16 21/09/01(水)21:16:59 No.841584460

ナポリタンだけは茹で過ぎが正解だと思う

17 21/09/01(水)21:22:38 No.841586764

冷めるとトマト味と塩味が増すからジャンクな旨さになる

18 21/09/01(水)21:23:11 No.841586986

なんならナポリタンは煮込むよ

19 21/09/01(水)21:26:21 No.841588295

>ナポリタンは太い麺がいいなあ 袋のゆでうどんとかも合ったりする?

20 21/09/01(水)21:27:58 No.841588982

ナポリタンは作りやすいし失敗しにくいしアレンジ効くからすき

21 21/09/01(水)21:29:12 No.841589499

7割くらいケチャップが美味いだけな気がするが何の問題もないので良し

22 21/09/01(水)21:29:42 No.841589711

袋のうどんだと崩れちゃうんじゃないかな 冷凍うどんならいける

23 21/09/01(水)21:30:11 No.841589937

パスタの茹で時間は調理機器の状態にも左右されるしわりと長めにやったほうがいい場合が多いと思う

24 21/09/01(水)21:30:22 No.841590017

タバスコと粉チーズドバドバかけたナポリタン好き

25 21/09/01(水)21:31:13 No.841590361

うどんでも作れるよ ケチャうどんと呼んで我が家では恒例メニューだった

26 21/09/01(水)21:33:30 No.841591436

材料費で1000円弱くらい?一食に結構かけてるな

27 21/09/01(水)21:35:08 No.841592109

>材料費で1000円弱くらい?一食に結構かけてるな 量によるけど半分以下でできないかな 夜食分入れると分からんけど

28 21/09/01(水)21:35:24 No.841592232

ソーセージはこんな感じに切らないかな…

29 21/09/01(水)21:36:30 No.841592723

トマト缶使ってつくるのはソースがかなり出来てしまうな

30 21/09/01(水)21:36:56 No.841592903

野菜と麺を別々に炒めるのはアリ fu302964.jpg

31 21/09/01(水)21:38:13 No.841593473

と言ってもスレ画は十分に旨く食べられるレベルだと思う

32 21/09/01(水)21:39:04 No.841593830

カロリーと塩分の塊 老人は死ぬ

33 21/09/01(水)21:40:31 No.841594479

1コマも顔が出てこない

34 21/09/01(水)21:40:36 No.841594522

いちいちなんかをディスらなきゃならないノルマでもあんのかこのおっさん

35 21/09/01(水)21:41:22 No.841594861

>材料費で1000円弱くらい?一食に結構かけてるな きっと3食分くらい作れるから大丈夫

36 21/09/01(水)21:42:32 No.841595363

>fu302964.jpg 今ある袋の冷やし中華とは別物なのか? 甘醤油味のヤキソバはピンと来ないが

37 21/09/01(水)21:44:02 No.841595966

>いちいちなんかをディスらなきゃならないノルマでもあんのかこのおっさん おっさんってそういうものである

38 21/09/01(水)21:44:51 No.841596324

パンチョみたいな味しそう

39 21/09/01(水)21:46:01 No.841596845

>材料費で1000円弱くらい?一食に結構かけてるな 一食分ならせいぜい200円ちょっとくらいでしょ

40 21/09/01(水)21:46:05 No.841596875

fu302994.jpg

41 21/09/01(水)21:46:06 No.841596883

>今ある袋の冷やし中華とは別物なのか? たぶん近所で扱わなくなったのをなくなったと勘違いしてる

42 21/09/01(水)21:46:51 No.841597221

>今ある袋の冷やし中華とは別物なのか? >甘醤油味のヤキソバはピンと来ないが たぶん乾麺の袋のやつのことを言ってるんだと思う

43 21/09/01(水)21:50:07 No.841598670

こういうやつかな? https://www.nissin.com/jp/products/items/8466

44 21/09/01(水)21:51:14 No.841599150

生麺タイプが一般的になったから消えたのかな

45 21/09/01(水)21:52:42 No.841599851

確かに焼きそばも冷やし中華も生麺タイプしか見ないな…

46 21/09/01(水)21:56:13 No.841601423

ナポリタンは実際アルデンテとかじゃなくて茹で置きの伸びたパスタ麺を炒めるんでこれで正解 美味いとは言わない

↑Top