ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/01(水)20:19:54 No.841563303
将棋が強いおじさん
1 21/09/01(水)20:20:17 No.841563438
どうなることかと思った一瞬
2 21/09/01(水)20:20:19 No.841563449
百折不撓…百折不撓…
3 21/09/01(水)20:20:28 No.841563508
最後なんだったんだろうな
4 21/09/01(水)20:20:32 No.841563531
おじさん一瞬危なかったね
5 21/09/01(水)20:20:36 No.841563557
木村王座マジであるかもな
6 21/09/01(水)20:20:49 No.841563633
記者やカメラマンがドシドシ入ってきたりしないの?
7 21/09/01(水)20:21:01 No.841563699
光り輝くおじさん
8 21/09/01(水)20:21:22 No.841563837
まだ初戦だしわからんが永瀬さん調子悪い…?
9 21/09/01(水)20:21:33 No.841563892
かずきー!輝いてるよー!
10 21/09/01(水)20:21:56 No.841564049
この組み合わせおもしれー…
11 21/09/01(水)20:22:38 No.841564303
おかしい 研究で優勢になってそのまま押し切りだったはずなのに
12 21/09/01(水)20:22:39 No.841564309
髪の毛と引き換えに強さを手に入れる男
13 21/09/01(水)20:22:45 No.841564339
あの一瞬は1分じゃAIしか無理だな 後手番で勝てたのは大きい
14 21/09/01(水)20:23:14 No.841564529
まだわからんけどまず一勝してくれてよかった
15 21/09/01(水)20:23:19 No.841564557
ソフト先生
16 21/09/01(水)20:24:01 No.841564805
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 21/09/01(水)20:24:17 No.841564915
>髪の毛と引き換えに強さを手に入れる男 髪の毛と引き換えに何も得られなかった「」
18 21/09/01(水)20:24:19 No.841564924
そうですかぁ…
19 21/09/01(水)20:24:20 No.841564931
>この組み合わせおもしれー… 人間はミスをするって教えてくれる将棋だったね
20 21/09/01(水)20:24:26 No.841564970
あそこええんやで…してからの感想戦も残酷だな!
21 21/09/01(水)20:24:39 No.841565039
>No.841564805 orz
22 21/09/01(水)20:24:40 No.841565045
>後手番で勝てたのは大きい 永瀬王座は先手後手で成績割と差があるしな
23 21/09/01(水)20:26:30 No.841565699
AIに文句を言いまくるスタイル
24 21/09/01(水)20:26:37 No.841565741
>人間は1分将棋ではミスをするって教えてくれる将棋だったね
25 21/09/01(水)20:27:30 No.841566097
>>人間は1分将棋ではミスをするって教えてくれる将棋だったね あの藤井二冠もそうだからな…
26 21/09/01(水)20:27:39 No.841566160
今更だけどタイトル戦ってスーツでもいいんだな
27 21/09/01(水)20:29:10 No.841566664
さい らま
28 21/09/01(水)20:30:17 No.841567100
永瀬は研究手披露しただろうに初戦先手を落としたのは痛いなぁ…
29 21/09/01(水)20:30:58 No.841567358
AIが叩き出した最善手させないのをミスとは言いたくない
30 21/09/01(水)20:31:34 No.841567560
>今更だけどタイトル戦ってスーツでもいいんだな 藤井王位棋聖もタイトル初挑戦の時スーツだし 和服が必要なのはJT杯とかかな
31 21/09/01(水)20:31:46 No.841567628
スーツは永瀬らしくて良いと思う
32 21/09/01(水)20:32:16 No.841567814
永瀬をなんだと
33 21/09/01(水)20:33:00 No.841568067
>AIが叩き出した最善手させないのをミスとは言いたくない 角に甘かったのはミスだと思う
34 21/09/01(水)20:34:46 No.841568732
羽生さんがいなくなって藤井君に染まる前になんとか取りたいおじさん
35 21/09/01(水)20:34:50 No.841568754
やれば分かる一分将棋の難しさ
36 21/09/01(水)20:34:57 No.841568797
>今更だけどタイトル戦ってスーツでもいいんだな 今ちょうど立会人にいるおっさんがスーツでタイトル戦出てきた
37 21/09/01(水)20:36:41 No.841569419
>やれば分かる一分将棋の難しさ 1分ではないけどウォーズの10秒は何回もタッチミスや考えすぎのまま着手忘れて負けたりするから早指しできる人はすごいよ…
38 21/09/01(水)20:36:47 No.841569451
>1630495441166.png 人間には一本道しか見えてないの
39 21/09/01(水)20:37:38 No.841569735
アレを緩手だ悪手だと非難できるのは タイトル戦終盤の緊張感で迷わず最善手を指せる棋士だけだろう…
40 21/09/01(水)20:37:52 No.841569828
もしこのおじさんがタイトルとったしても次の挑戦者は
41 21/09/01(水)20:38:14 No.841569944
永瀬のスーツabemaや壺で叩かれてて困惑する
42 21/09/01(水)20:38:21 No.841569993
AI的に最善手でも人の感覚じゃ指せなかったり AIと見解一致してても相手に外されて戸惑ったりするの面白いよね
43 21/09/01(水)20:38:38 No.841570108
カタヤソ
44 21/09/01(水)20:39:18 No.841570358
>永瀬のスーツabemaや壺で叩かれてて困惑する 将棋見たことないんかな・・・
45 21/09/01(水)20:40:19 No.841570731
例のポイントに
46 21/09/01(水)20:40:51 No.841570947
>永瀬のスーツabemaや壺で叩かれてて困惑する とりあえず叩くというヤフコメみたいな民度だから見ない方が健康に良いよ
47 21/09/01(水)20:42:03 No.841571404
デスマンのコメが一番平和なんじゃないかあの界隈だと
48 21/09/01(水)20:43:41 No.841571997
abemaは名人様が多いし壺は年中棋士のレートで煽りあってる地獄だ
49 21/09/01(水)20:45:37 No.841572642
二人してそっか…ってなってるな
50 21/09/01(水)20:49:41 No.841574096
おかしい…Aパートは研究ぶつけて完封!続きはランチの後で!って引きだったのに…
51 21/09/01(水)20:54:13 No.841575713
Abemaは推しの対戦相手を貶めてるようなコメント多くて最近は見てないなあ ネット棋士たちがワイワイ次の手検討してるの好きだったんだけど
52 21/09/01(水)20:58:04 No.841577139
>永瀬のスーツabemaや壺で叩かれてて困惑する タイトル戦でタイトル保持者が和服じゃないのかよっていう古い思想
53 21/09/01(水)21:00:32 No.841578051
むしろ今は着付けで密になるから和服避ける方が正しい気がする そもそも20年以上前の第2期竜王戦の時点で既にタイトル保持者がスーツの前例はある
54 21/09/01(水)21:01:10 No.841578275
99角なんて手 人生で一度くらいは差してみたいね
55 21/09/01(水)21:01:40 No.841578477
そういや島竜王がアルマーニのスーツでバシッと決めてたな…
56 21/09/01(水)21:01:51 No.841578536
>おかしい…Aパートは研究ぶつけて完封!続きはランチの後で!って引きだったのに… 絶対Bパートで逆転されるやつじゃん… Aパートにバンク必殺技切ってるやつじゃん…
57 21/09/01(水)21:02:33 No.841578773
abemaのコメントなんて初手で見ない設定にするのが普通だと思っていた
58 21/09/01(水)21:03:07 No.841578972
藤井聡太とやってたときはミスしまくってた印象なのに全然ミスしなかった…
59 21/09/01(水)21:04:38 No.841579572
タイトル戦だろうと早々にスーツに着替えるのは永瀬らしさとして好き
60 21/09/01(水)21:05:51 No.841580083
将棋に全力を尽くすことこそ礼儀 和服よりスーツの方が集中できる って言われりゃ返す言葉もござらぬ