虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/01(水)19:51:34 謎のハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)19:51:34 No.841553179

謎のハンバーグ頭の人

1 21/09/01(水)19:52:51 No.841553634

タダのチンピラ

2 21/09/01(水)19:55:20 No.841554508

もしかしたら今後このへんのエピソードが他の作家から補完されるかもしれないし…

3 21/09/01(水)19:56:11 No.841554801

時を戻すスタンド能力で云々

4 21/09/01(水)19:57:24 No.841555201

小説で戻るのかと思ったら念入りに否定された感ある

5 21/09/01(水)19:57:33 No.841555253

名もなきヤンキーBに助けられたからこそいいんじゃないのこれ? ジョルノがヤクザに救われたみたいな感じで

6 21/09/01(水)19:58:25 No.841555535

実はこいつは仗助でバイツァダストで飛ばされる予定だったんですよ

7 21/09/01(水)19:58:44 No.841555640

でもこの人改造学ランじゃないし…

8 21/09/01(水)20:00:47 No.841556319

これを仗助だとあまりにも物語が閉じてしまう

9 21/09/01(水)20:01:43 No.841556639

出しなテメーのキラークイーン…

10 21/09/01(水)20:02:05 No.841556800

>もしかしたら今後このへんのエピソードが他の作家から補完されるかもしれないし… こういうの後付けされるのホント無粋だと思う

11 21/09/01(水)20:02:50 No.841557093

なんでもないただのチンピラが黄金の精神持ってるって素敵やん?

12 21/09/01(水)20:05:59 No.841558195

ただのチンピラが街の怪異と少しやりあうお話程度の補完ならまだ…

13 21/09/01(水)20:06:08 No.841558252

黄金の精神は人から人へ引き継がれていくものってテーマもあるから それを考えるとこれがタイムスリップした仗助というのはナシよね

14 21/09/01(水)20:07:41 No.841558784

これは本当にたまたま通りすがっただけの名もないチンピラで良いんだ アニメでもセリフが全部字幕なのはスタッフが分かってるなって

15 21/09/01(水)20:08:52 No.841559203

他の県から来てたヤンキーだから見つけられなかったって説は成る程と思った

16 21/09/01(水)20:09:03 No.841559267

ただの通りすがりのサザエさんにしては不思議なとこが多いけどそこらへんの奇妙さも合わせて仗助と母親の記憶に残ったんだろうなとは思う

17 21/09/01(水)20:10:04 No.841559608

まあスタンド抜きに杜王町は不思議な事が起こる町だし…

18 21/09/01(水)20:11:02 No.841559973

これが仗助だとずたずたになった学ラン直せてしまうので 躊躇なくタイヤの前に敷いたがなんだかなってなっちゃうのよな

19 21/09/01(水)20:11:56 No.841560301

盛りすぎは元の味を殺しかねないのでこのハンバーグは謎であるべき

20 21/09/01(水)20:12:31 No.841560545

今の仗助を思わせる黄金の精神を持った野生のリーゼント

21 21/09/01(水)20:13:16 No.841560793

>躊躇なくタイヤの前に敷いたがなんだかなってなっちゃうのよな でもジョジョに出てくる奴らってしれっと直したりしそうだし…

22 21/09/01(水)20:13:33 No.841560889

じゃあ何してたんだよこいつ! となるけどまあ杜王町だし…と言われると杜王町じゃしょうがねえな…ってなる 作中では愛すべき町みたいな扱いだけど怖すぎるよやっぱあそこ

23 21/09/01(水)20:13:43 No.841560969

それでいいんじゃないか

24 21/09/01(水)20:14:24 No.841561223

>作中では愛すべき町みたいな扱いだけど怖すぎるよやっぱあそこ 8部に比べりゃ天国みたいな町だ

25 21/09/01(水)20:14:34 No.841561270

あまりにも仗助そのものすぎる…

26 21/09/01(水)20:18:34 No.841562821

もしケンカ後だったら相手も根性ありすぎる 今日は大雪だからやめようかってならないんだ…

27 21/09/01(水)20:20:47 No.841563623

>>躊躇なくタイヤの前に敷いたがなんだかなってなっちゃうのよな >でもジョジョに出てくる奴らってしれっと直したりしそうだし… ウール100%よ

28 21/09/01(水)20:21:41 No.841563954

街のその辺の人から黄金の精神受け継ぐからいいんじゃあないか

29 21/09/01(水)20:23:46 No.841564715

顔を隠してるのが思わせぶりなんだよ そういうの反省した結果がジョルノのマフィアなのかもしれんけど

30 21/09/01(水)20:25:00 No.841565162

黄金の精神って言葉の初出的にもこのヤンキーはただの怪我した親切なヤンキーであってほしい

31 21/09/01(水)20:25:12 No.841565231

>あまりにも仗助そのものすぎる… 仗助から寄せてるからな こっちは装飾品とかはほぼ無いけど

32 21/09/01(水)20:25:16 No.841565251

多分仗助ではないんだろうけどそこらへんにいた不良というには奇妙なところがあるので 仗助じゃなかったとしてもただものではない気はする

33 21/09/01(水)20:25:26 No.841565316

まずバイツァ・ダストに人を過去へ飛ばす能力無いしな

34 21/09/01(水)20:25:38 No.841565376

反省…?

35 21/09/01(水)20:26:11 No.841565576

>あまりにも仗助そのものすぎる… 仗助が意図的に似せてるんだから当然だよ!

36 21/09/01(水)20:26:59 No.841565889

じょせふみじゃないの

37 21/09/01(水)20:27:29 No.841566087

もしこれが仗助だったとして 台無し以前に仗助がかわいそうになる

38 21/09/01(水)20:28:06 No.841566340

なぜかボロボロだったり色々と思わせぶりなシーンではあるけどそれはそれとして親切な赤の他人だった方が個人的には好き

39 21/09/01(水)20:29:44 No.841566893

ハンバーグじゃなくて顔立ちの話じゃないの

40 21/09/01(水)20:29:51 No.841566928

昔は仗助でしょこれ!絶対そうだよ!なんでエピソードないの!って思ったけど制服のハートぐらいしか装飾は一致しないし >名もなきヤンキーBに助けられたからこそいいんじゃないのこれ? って前見てそれもそうだなって…

41 21/09/01(水)20:29:53 No.841566941

通りすがりのヤンキーAってやりたいなら ならそうわかりやすく描くべきなので 仗助本人っぽい描き方して放り投げるのがな

42 21/09/01(水)20:31:05 No.841567387

顔立ちで言ったら顔上半分隠したら結構みんな似た顔だろ

43 21/09/01(水)20:31:06 No.841567399

黄金の精神を持つただのヤンキーに助けられたから尊いんだ

44 21/09/01(水)20:31:16 No.841567457

最終戦とかで過去に戻って自分を助けたりするんじゃないんかい…

45 21/09/01(水)20:31:27 No.841567525

ストーリーの中でスレ画回想当時ヤンキーだった黄金の精神を持つ一般人をゲストで出すとか

46 21/09/01(水)20:31:42 No.841567610

平行世界の吉良吉影の能力が一番無難かな

47 21/09/01(水)20:31:53 No.841567664

雪の中でバイク飛ばしてたらスリップして大怪我した通りすがりの不良

48 21/09/01(水)20:32:09 No.841567767

>制服のハートぐらいしか装飾は一致しないし そんな特徴的なのも同じで頭ハンバーグみたいだし やっぱり本人なのでは?

49 21/09/01(水)20:32:14 No.841567799

>通りすがりのヤンキーAってやりたいなら >ならそうわかりやすく描くべきなので >仗助本人っぽい描き方して放り投げるのがな こうすべきみたいなお前の漫画論なんかどうでもいいけど…

50 21/09/01(水)20:32:31 No.841567902

>仗助本人っぽい描き方して放り投げるのがな どこがぽいんだよ…

51 21/09/01(水)20:32:33 No.841567912

>通りすがりのヤンキーAってやりたいなら >ならそうわかりやすく描くべきなので >仗助本人っぽい描き方して放り投げるのがな 作者の人そこまで逐一仔細を詰めて話描いてないと思うよ

52 21/09/01(水)20:32:41 No.841567955

まぁまだ回収してないだけってこともあり得ないわけではないから…

53 21/09/01(水)20:32:59 No.841568060

>平行世界の吉良吉影の能力が一番無難かな 1番しょうもないの間違いだろ

54 21/09/01(水)20:33:06 No.841568106

荒木の新書とか読むに ドッキリ的に実はこうでした〜みたいな展開するのををかなり嫌ってそうだから無いと思う 夢オチは最低とか言ってるし

55 21/09/01(水)20:33:09 No.841568125

>やっぱり本人なのでは? 荒木本人が画集のインタビューで通りすがりの兄ちゃんって言ってるよ

56 21/09/01(水)20:33:27 No.841568245

何か話が広がりそうだったら後から掘り下げたり伏線にしようと思ったけど 特に思い付かなかったかこのまま謎のヤンキーとして扱う方が良いと思った可能性

57 21/09/01(水)20:33:32 No.841568279

>そんな特徴的なのも同じで頭ハンバーグみたいだし >やっぱり本人なのでは? 憧れてあの人の格好真似してるんだって話なのも知らない人?

58 21/09/01(水)20:33:34 No.841568291

まあ荒木本人は絶対忘れてただけだろうけどな どうするつもりだったかは不明だし

59 21/09/01(水)20:33:41 No.841568334

目元は全然似てない顔立ちだったってことも普通にありうるだろ

60 21/09/01(水)20:34:18 No.841568553

これで色々言われたから5部のギャングは馬鹿でもわかるように描いたんだと思ってる

61 21/09/01(水)20:34:41 No.841568704

>夢オチは最低とか言ってるし まあ実際ジョンガリA戦は最低だしな…

62 21/09/01(水)20:34:44 No.841568715

これが自分なら助けるのは当たり前だし結局自分の頭バカにされてキレるヤバイ奴になっちゃうじゃん!

63 21/09/01(水)20:34:46 No.841568730

>何か話が広がりそうだったら後から掘り下げたり伏線にしようと思ったけど 荒木そんなんあまりしなくない

64 21/09/01(水)20:35:00 No.841568811

>目元は全然似てない顔立ちだったってことも普通にありうるだろ それならそれでいいんだけど じゃあなんで1コマも目元描かないのかってなる

65 21/09/01(水)20:35:20 No.841568932

小説では相手のフカシかもしれないけど「そんな高校生は記録上居なかった」って言われてたな

66 21/09/01(水)20:35:22 No.841568947

世界観的にスタンドならこれが仗助自身って展開も可能ってところが混乱をまねく

67 21/09/01(水)20:35:28 No.841568985

>じゃあなんで1コマも目元描かないのかってなる ミステリアスに見えるだろ?

68 21/09/01(水)20:35:29 No.841568989

theBOOKでの扱いは批判されがちだけどけっこう好きだよ あくまで謎として最低限のラインに残してるし

69 21/09/01(水)20:35:30 No.841569000

荒木先生がどう考えてたのか考えてたとして忘れてたかは知らないけど 作品のテーマ的に本人でしたはガッカリ展開だと思う

70 21/09/01(水)20:35:52 No.841569104

>じゃあなんで1コマも目元描かないのかってなる 康一君が仗助からの伝聞でイメージした映像だからかな

71 21/09/01(水)20:36:04 No.841569181

仗助が真似して同じ髪型にしてるんだから似てて当然すぎる…

72 21/09/01(水)20:36:07 No.841569208

単にこれ書いた時点では仗助にするつもりだったけど忘れたか没にしたかだと思うよ

73 21/09/01(水)20:36:08 No.841569215

>じゃあなんで1コマも目元描かないのかってなる 仗助はそこまではっきり見てないし

74 21/09/01(水)20:36:40 No.841569410

伏線とか言ってる馬鹿まだいたんだ

75 21/09/01(水)20:36:43 No.841569430

荒木先生そこまで考えてないと思うよ

76 21/09/01(水)20:36:44 No.841569439

これを後に出てくる重要人物って考えるひとなんかおかしいと思う

77 21/09/01(水)20:36:57 No.841569508

>theBOOKでの扱いは批判されがちだけどけっこう好きだよ >あくまで謎として最低限のラインに残してるし あれが批判されがちなのは本文中にいきなり当時ファンの間では色々な考察が~とか言い出したところじゃないの

78 21/09/01(水)20:37:32 No.841569708

こういうなんでも深読みする奴が聖書見てテロとか起こしてるんだろうな

79 21/09/01(水)20:37:48 No.841569798

ないと思うけど仮に途中で別人だったことにしたとしてもその方がいいしな

80 21/09/01(水)20:37:55 No.841569841

荒木自身が違うよってちゃんと否定してたと聞いたが

81 21/09/01(水)20:37:57 No.841569847

なんなら髪型を大事にしてる理由として出てきたこの話も後付けだからな… 最初は何となくキレちまうって事になってた

82 21/09/01(水)20:38:04 No.841569882

作家本人が違うっつってんのにこうのはず!こうに違いない!って食い下がるのは意味が分からん

83 21/09/01(水)20:38:16 No.841569963

勇次郎が男もメスに見えてることで過去の描写全てが繋がった! みたいに言って勝手に考察してるのと同じだよ その場で後で使えそうな設定ぶっこんだだけだよ

84 21/09/01(水)20:38:17 No.841569972

>通りすがりのヤンキーAってやりたいなら >ならそうわかりやすく描くべきなので 「仗助がそっくりの格好するほどこのヤンキーに憧れてる」っていうのが この上なく視覚的に分かりやすい描き方だと思うます

85 21/09/01(水)20:38:22 No.841570007

>荒木先生そこまで考えてないと思うよ このシーンがどうかはともかく荒木先生ライブ感が強いだけで一応めちゃくちゃ考えて漫画描いてるとは思う

86 21/09/01(水)20:38:32 No.841570070

別に本人説否定するのはいいけど何でこんなに攻撃的なの

87 21/09/01(水)20:38:44 No.841570138

このヤンキー正体がどうこうというより 引きとか演出で思わせなことしといてぶん投げるってのが批判されてる所だと思うぞ

88 21/09/01(水)20:39:11 No.841570299

>最初は何となくキレちまうって事になってた あの状態だと危険人物すぎる…

89 21/09/01(水)20:39:20 No.841570369

>別に本人説否定するのはいいけど何でこんなに攻撃的なの 敵だなテメーの精神だから

90 21/09/01(水)20:39:35 No.841570457

ぶん投げるも何もそもそも伏線じゃあねえんじゃあねえかな…

91 21/09/01(水)20:39:36 No.841570463

>勇次郎が男もメスに見えてることで過去の描写全てが繋がった! >みたいに言って勝手に考察してるのと同じだよ 繋がっちゃったよ…何なんだよこの繋がり方… みたいな受け止められ方だった気がする

92 21/09/01(水)20:39:40 No.841570495

なんだ敵か

93 21/09/01(水)20:39:51 No.841570561

ギミックとして一見面白く見えるけれど幼き日に見た憧れが自分自身のソレだと空虚なモノなっちゃうからな

94 21/09/01(水)20:39:53 No.841570572

>引きとか演出で思わせなことしといてぶん投げるってのが批判されてる所だと思うぞ 勝手に思い込んだのを思わせぶりって言われるのも災難だな…

95 21/09/01(水)20:39:55 No.841570586

>別に本人説否定するのはいいけど何でこんなに攻撃的なの 正直に言うと 漫画が読めてないのに偉そうだから

96 21/09/01(水)20:40:05 No.841570647

俺は馬鹿だから「なんで学ランを絡ませるとタイヤのハマりから抜け出せるんだろう…」って思ってたよ

97 21/09/01(水)20:40:16 No.841570709

何度も言われてるけどこれが仗助だったら台無しすぎるだろ…

98 21/09/01(水)20:40:45 No.841570890

伏線(っぽく見えるの)がなんでもキッチリ枠に収まってりゃいいってもんでもないしな ミステリなんかでよくある読者を勘違いさせたり視線逸らせたりする捨て設定もあるし 何もかもが必然で成り立ってるわけではない

99 21/09/01(水)20:40:53 No.841570959

>なんだ敵か いや待て「」ランチャ

100 21/09/01(水)20:41:01 No.841571010

>別に本人説否定するのはいいけど何でこんなに攻撃的なの 周りの語気が激しくなるまで取り下げないから

101 21/09/01(水)20:41:06 No.841571038

たった今気に入らねえ不良と殴り合いしてきてボロボロだけど 目の前でなんかヤバそうな赤ちゃん見つけたから助けた 結果的に学ランはダメになった くらいが一番好きなのでそれでいいと思ってる

102 21/09/01(水)20:41:09 No.841571053

本人説の推し方が絶対途中で設定変えたはずだだの描写の仕方が悪いだの なんていうかそっちの方が先に暴力的なんだよね

103 21/09/01(水)20:41:10 No.841571059

作者本人が否定してるならそれを忘れてるからだとか 期待させ短だから批難は当然とか言ってる方がよっぽど乱暴じゃない?

104 21/09/01(水)20:41:18 No.841571104

自分自身に憧れて馬鹿にされるとキレるって滑稽すぎるじゃないですか

105 21/09/01(水)20:41:28 No.841571171

>正直に言うと >漫画が読めてないのに偉そうだから >何でこんなに攻撃的なの…

106 21/09/01(水)20:41:37 No.841571234

>俺は馬鹿だから「なんで学ランを絡ませるとタイヤのハマりから抜け出せるんだろう…」って思ってたよ 「なんで学ランがブロックに挟まると抜け出せなくなるんだろう…」

107 21/09/01(水)20:42:01 No.841571387

>>俺は馬鹿だから「なんで学ランを絡ませるとタイヤのハマりから抜け出せるんだろう…」って思ってたよ >「なんで学ランがブロックに挟まると抜け出せなくなるんだろう…」 挟まったのはハンバーグみたいな髪型だろ

108 21/09/01(水)20:42:04 No.841571409

夢落ち最低だ!とか言っといて最低の夢落ち描くような人だぞ? 人じゃないかもしれんが

109 21/09/01(水)20:42:20 No.841571498

そのつもりだったけど作者が忘れてたんだろみたいなのは単純に失礼だし…

110 21/09/01(水)20:42:20 No.841571503

小説って乙一のだっけ 読んでないんだけどどういう扱いだったの

111 21/09/01(水)20:42:31 No.841571563

>漫画が読めてないのに偉そうだから 偉そうなのはブーメランじゃないの 流石に見ててちょっとおかしいよその攻撃性

112 21/09/01(水)20:42:48 No.841571669

康一が仗助見ながら想像したイメージ図なんだから似てて当然だろ

113 21/09/01(水)20:43:01 No.841571744

>夢落ち最低だ!とか言っといて最低の夢落ち描くような人だぞ? >人じゃないかもしれんが 夢オチってのは物語自体が夢でしたー!ってやつだ 幻覚見せられてたとは話が違うのだ

114 21/09/01(水)20:43:04 No.841571768

暴論ぶち上げといて反論されたら攻撃的!ってやべーな

115 21/09/01(水)20:43:22 No.841571871

攻撃された!って主張するのはスタンドバトル中だけにしとけ

116 21/09/01(水)20:43:32 No.841571941

>小説って乙一のだっけ >読んでないんだけどどういう扱いだったの そうかもしれないしそうじゃないかもしれないって玉虫色の回答

117 21/09/01(水)20:43:49 No.841572037

釣りなのかガチなのか分からないトーンで反論するのやめろ

118 21/09/01(水)20:44:04 No.841572129

ねえこのスレサバイバーいない?

119 21/09/01(水)20:44:08 No.841572147

>暴論ぶち上げといて反論されたら攻撃的!ってやべーな 言い方の問題じゃねーかな

120 21/09/01(水)20:44:27 No.841572249

>言い方の問題じゃねーかな 攻撃的だっていう言い方自体が攻撃的だな

121 21/09/01(水)20:44:36 No.841572290

>読んでないんだけどどういう扱いだったの 記憶能力のスタンド持ちの書籍主人公が「俺は昔から町の住人全員を記憶してるけどお前の言う怪我した不良なんて見たことない。正体はタイムスリップしたお前自身だろ」みたいなメタ入った煽りをする あくまで戦闘中に仗助をキレさせるための挑発なので実際のところはわからない

122 21/09/01(水)20:44:55 No.841572400

>攻撃的だっていう言い方自体が攻撃的だな 屁理屈かよ…

123 21/09/01(水)20:45:14 No.841572505

硫酸男みたいなメンタリティの奴いるな ネットで無条件に自分に敬意を払って貰えると思うなよ

124 21/09/01(水)20:45:16 No.841572514

>屁理屈かよ… 実際そうだろ

125 21/09/01(水)20:45:45 No.841572705

>実際そうだろ コワ~…

126 21/09/01(水)20:46:09 No.841572828

これナイーブな人間に見せかけてレスポンチしたいだけのやつだな

127 21/09/01(水)20:46:10 No.841572836

自分でそうだねを沢山入れても正しくなるわけじゃないですよ

128 21/09/01(水)20:46:14 No.841572854

アホな事言って反論されたら被害者ぶるのか

129 21/09/01(水)20:46:20 No.841572883

今度は挑発して殴られたら攻撃的とか言い出すのかな

130 21/09/01(水)20:46:22 No.841572895

波紋使いスタンド使い以外の特殊能力持ちとか只者じゃない奴とか普通にいる世界だから野良のヤンキーが黄金の精神持ってても何もおかしくないんだよな

131 21/09/01(水)20:46:45 No.841573027

>顔立ちで言ったら顔上半分隠したら結構みんな似た顔だろ どれが仗助でしょう fu302805.jpg

132 21/09/01(水)20:46:52 No.841573064

>自分でそうだねを沢山入れても正しくなるわけじゃないですよ ついに病気を発症したか…

133 21/09/01(水)20:46:55 No.841573087

>何でこんなに攻撃的なの… 自分が気づかない事に気づいて指摘する奴は自分のアイデンティティを攻撃する敵だ! と思ってるから

134 21/09/01(水)20:47:13 No.841573193

>今度は挑発して殴られたら攻撃的とか言い出すのかな 殴ってるつもりならそりゃアウトだろ

135 21/09/01(水)20:47:14 No.841573198

そもそも言うほど攻撃的なレスなかったよな

136 21/09/01(水)20:47:16 No.841573208

ジョジョ語りは他の漫画と比べても自論に頑なになると描き方が悪いとかお前らの解釈が悪いって話になって会話にならないのよくあるよね

137 21/09/01(水)20:47:32 No.841573317

>>顔立ちで言ったら顔上半分隠したら結構みんな似た顔だろ >どれが仗助でしょう >fu302805.jpg 割と区別付かなくて駄目だった 右上は憤上なのは分かる

138 21/09/01(水)20:47:39 No.841573362

書き込みをした人によって削除されました

139 21/09/01(水)20:48:03 No.841573495

>>自分でそうだねを沢山入れても正しくなるわけじゃないですよ >攻撃的なだけじゃなくて妄想壁もあるのか どうして自分が言われたと思ったの?

140 21/09/01(水)20:48:05 No.841573505

>そもそも言うほど攻撃的なレスなかったよな 人数差のせいで何言われても攻撃的に思ってしまうんだ許してやれ

141 21/09/01(水)20:48:09 No.841573523

>殴ってるつもりならそりゃアウトだろ それはそうだな ごめん

142 21/09/01(水)20:48:23 No.841573623

妄想壁ってアンジェロ岩の仲間?

143 21/09/01(水)20:48:37 No.841573701

いやこの人が仗助に似てる!じゃなくて仗助があこがれて似せてるんだろ!?

144 21/09/01(水)20:48:41 No.841573722

>>攻撃的なだけじゃなくて妄想壁もあるのか >どうして自分が言われたと思ったの? この会話になってない感

145 21/09/01(水)20:48:54 No.841573809

最後の最後にセルフそうだねがバレててダメだった

146 21/09/01(水)20:49:01 No.841573849

>いやこの人が仗助に似てる!じゃなくて仗助があこがれて似せてるんだろ!? その程度も理解できない知能の子が騒いでるのよ

147 21/09/01(水)20:49:05 No.841573870

作者が明言しているものを何も考えてなかっただけだと思うよなんて言って否定するのは文句言われても仕方ないと思うよ

148 21/09/01(水)20:49:06 No.841573877

>あくまで戦闘中に仗助をキレさせるための挑発なので実際のところはわからない 主人公と戦うの!?

149 21/09/01(水)20:49:15 No.841573931

まずimgで人数差ってのが幻想だと気づいてくれ

150 21/09/01(水)20:49:17 No.841573941

自分でそうだね入れてる!とか言い張っても作者が否定した事実が覆る訳では無いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

151 21/09/01(水)20:49:25 No.841573990

同じ髪型だからって主張はただのツッコミ待ちだと思って都度ツッコむようにしてる

152 21/09/01(水)20:49:26 No.841573999

荒木はこう思ってたはず!も妄想だし攻撃を受けている!も被害妄想だろ

153 21/09/01(水)20:49:27 No.841574006

>主人公と戦うの!? 読もう!『The Book』

154 21/09/01(水)20:49:29 No.841574020

>妄想壁ってアンジェロ岩の仲間? どちらかと言うと岸辺露伴は動かないあたりで取材に行かれそう

155 21/09/01(水)20:49:46 No.841574130

>まずimgで人数差ってのが幻想だと気づいてくれ 妄想が爆発するスタンド攻撃を受けているから仕方ない

156 21/09/01(水)20:49:46 No.841574134

仗助だったらそもそもスタンドで押せば良いからガクラン挟む必要も無いしな…

157 21/09/01(水)20:49:53 No.841574176

ロジックが尽きたから攻撃的って言って話すり替えてるだけでしょ

158 21/09/01(水)20:50:11 No.841574282

>ロジックが尽きたから攻撃的って言って話すり替えてるだけでしょ お前その言い方は攻撃的だぞ

159 21/09/01(水)20:50:11 No.841574285

マヌケは見つかったようだな過ぎる…

160 21/09/01(水)20:50:47 No.841574489

漫画が読めないやつは日本語も読めないんだな

161 21/09/01(水)20:50:47 No.841574491

自分でそうだねを入れまくってた事を自白してるのはマヌケすぎる…

162 21/09/01(水)20:50:49 No.841574507

>仗助だったらそもそもスタンドで押せば良いからガクラン挟む必要も無いしな… 仮にボロボロになっても元通りに出来るしな

163 21/09/01(水)20:50:55 No.841574542

>ロジックが尽きたから攻撃的って言って話すり替えてるだけでしょ そんな顔真っ赤にして反論するようなことか…?

164 21/09/01(水)20:50:58 No.841574561

間違いを認められない人間は恥ずかしいぜ

↑Top