虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/01(水)19:19:02 王座戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)19:19:02 No.841541892

王座戦が熱戦だねえ うnうn

1 21/09/01(水)19:19:54 No.841542174

おじさん優勢になった

2 21/09/01(水)19:20:58 No.841542543

おじさんに王座取ってもらって来年聡太と戦ってほしい

3 21/09/01(水)19:21:39 No.841542767

ちょっとかずき強すぎる

4 21/09/01(水)19:21:40 No.841542773

ずっと永瀬が優勢だったが逆転したか

5 21/09/01(水)19:22:08 No.841542923

永瀬は辛い将棋が続くな 会長には逆転負けして藤井二冠にはボコボコにされて おじさんにも逆転負けしそう

6 21/09/01(水)19:22:56 No.841543197

スレ画は逆転とかほとんどないから他の棋士の将棋の方が面白い気がする

7 21/09/01(水)19:23:29 No.841543414

おじさんは髪を生贄に将棋パワーを上げてるから強いよね

8 21/09/01(水)19:27:57 No.841544922

99角が見えてなかったか…

9 21/09/01(水)19:29:12 No.841545344

離れて解説してるなと思ってたがそんなでもなかった

10 21/09/01(水)19:29:42 No.841545543

マルチアングルちょっと惹かれるものがある…

11 21/09/01(水)19:29:57 ID:M7wNciWs M7wNciWs No.841545625

やっぱ一日で終わる棋戦のほうが盛り上がるな

12 21/09/01(水)19:31:17 No.841546065

>やっぱ一日で終わる棋戦のほうが盛り上がるな 二日制は格の高い棋戦が多いけどどうしても一日目は見ててダレる感じある

13 21/09/01(水)19:31:59 No.841546319

一日制のタイトル挑戦初なんだっけおじさん

14 21/09/01(水)19:32:37 No.841546521

昼ご飯 https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2021/09/post-bc24.html 晩ご飯 https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2021/09/post-d57e.html

15 21/09/01(水)19:34:04 No.841547061

>一日制のタイトル挑戦初なんだっけおじさん 一日制は2008年度王座戦と2009年度棋聖戦の経験がある

16 21/09/01(水)19:36:12 No.841547824

夕ごはんサンドイッチは少し物足りない感じがあるがガッツリ食べる場でもないしな

17 21/09/01(水)19:38:46 No.841548669

永瀬王座午前中はテンポよかったのに…

18 21/09/01(水)19:39:31 No.841548952

永瀬の昼食と夕食同じじゃん!

19 21/09/01(水)19:39:58 No.841549093

カレー美味しかったんだな…

20 21/09/01(水)19:40:14 No.841549193

>スレ画は逆転とかほとんどないから他の棋士の将棋の方が面白い気がする 今年豊島相手に大逆転かましてたし…

21 21/09/01(水)19:41:46 No.841549739

どこかに詰将棋得意な2冠がヒマしてないだろうか

22 21/09/01(水)19:42:37 No.841550034

>どこかに詰将棋得意な2冠がヒマしてないだろうか 少しは休ませてあげて

23 21/09/01(水)19:43:09 No.841550198

おじさんさっきまでのテンションと大違い過ぎる

24 21/09/01(水)19:43:31 No.841550348

分かりやすいおじさん

25 21/09/01(水)19:45:54 No.841551167

いつの間にか永瀬の玉がスカスカの穴熊みたいになってる…

26 21/09/01(水)19:46:07 No.841551231

>どこかに詰将棋得意な2冠がヒマしてないだろうか 明日対局だよ!

27 21/09/01(水)19:46:13 No.841551272

永瀬が間違えたのか

28 21/09/01(水)19:46:49 No.841551465

チョット将棋デキルおじさんは喋りも達者だよね

29 21/09/01(水)19:47:16 No.841551640

あらあのままなら永瀬さんいけると思ったのにしくじったか

30 21/09/01(水)19:47:45 No.841551824

>おじさんに王座取ってもらって来年聡太と戦ってほしい また体育座りしてそうかぁ聞かなきゃなの・・・

31 21/09/01(水)19:48:45 No.841552173

>あらあのままなら永瀬さんいけると思ったのにしくじったか 評価値ほどには差がなかった感じ

32 21/09/01(水)19:49:32 No.841552428

>評価値ほどには差がなかった感じ と金の処理と角に注意していけば後は剥ぐだけに見えたけどなあ こわいもんだね

33 21/09/01(水)19:49:49 No.841552526

タイトルホルダーが藤井渡辺木村の時代が来てしまう

34 21/09/01(水)19:50:21 No.841552740

>タイトルホルダーが藤井渡辺木村の時代が来てしまう 豊島無冠前提で語るのはやめろ

35 21/09/01(水)19:56:31 No.841554922

>あらあのままなら永瀬さんいけると思ったのにしくじったか 石橋をたたいて壊した

36 21/09/01(水)19:57:07 No.841555115

局面にもよるだろうけど30:70くらいまでは対局者本人でも体感できるほどの差はないと聞く

37 21/09/01(水)19:57:12 No.841555141

豊島は叡王取られると後はそうたのおもちゃになっちゃn・・・

38 21/09/01(水)19:57:35 No.841555269

千日手する?それとも持将棋?

39 21/09/01(水)19:58:04 No.841555428

二日制の藤井二冠に番勝負勝てる棋士が想像できねえからな…

40 21/09/01(水)19:58:54 No.841555700

百折不撓の体現がこんなに早く帰ってくるとは思わなかったよ

41 21/09/01(水)19:59:11 No.841555785

ここ間違ったら評価値ゴリッと下がるの怖いな

42 21/09/01(水)19:59:29 No.841555896

豊島は叡王とられると真面目に今年は無冠にされそうな気がする 対戦間隔が詰まりすぎて豊島のスタイルだと藤井対策がさすがに追いついてない感じが… 一旦仕切り直すとまた違ってきそうだけど

43 21/09/01(水)20:01:39 No.841556617

豊島竜王は徹底的にメタ張るから力戦派の藤井二冠は相性悪いって言われてたっけ

44 21/09/01(水)20:02:00 No.841556773

決まったかな

45 21/09/01(水)20:05:27 No.841557997

いやでもここからまだ長そうだ

46 21/09/01(水)20:05:28 No.841558002

>豊島は叡王とられると真面目に今年は無冠にされそうな気がする >対戦間隔が詰まりすぎて豊島のスタイルだと藤井対策がさすがに追いついてない感じが… >一旦仕切り直すとまた違ってきそうだけど そもそも藤井の成長スピードが豊島の対策開発スピード追い抜きつつあると思う もうベテランみたいな感覚だけど19歳って本来棋士の成長速度マックスに近い時期だからな

47 21/09/01(水)20:06:08 No.841558247

藤井くんが出てない対局なのに藤井くんスレ画なの酷いけどわかりやすいから困る

48 21/09/01(水)20:06:50 No.841558489

永瀬の時間が

49 21/09/01(水)20:06:56 No.841558518

>藤井くんが出てない対局なのに藤井くんスレ画なの酷いけどわかりやすいから困る 誇張抜きで今の将棋界の顔だもんな…

50 21/09/01(水)20:07:53 No.841558855

時代なら2冠のスーファミソフトGBソフトとかバンバン出てたんだろうな

51 21/09/01(水)20:10:16 No.841559692

特に理由はないけどおじさんに親近感あるからこのまま頑張ってほしい

52 21/09/01(水)20:10:26 No.841559751

>時代なら2冠のスーファミソフトGBソフトとかバンバン出てたんだろうな (タイトルがコロコロ変わる公認将棋ソフト)

53 21/09/01(水)20:10:45 No.841559875

最強羽生将棋のノリで最強藤井将棋とか今の技術で出したら誰も勝てない気がする

54 21/09/01(水)20:11:11 No.841560035

>頭部に理由はないけどおじさんに親近感あるからこのまま頑張ってほしい

55 21/09/01(水)20:11:55 No.841560294

ガワだけ二冠にして将棋AIそのまま使ったらそれだけで再現度高くなりそう

56 21/09/01(水)20:12:12 No.841560399

藤井2冠の本格麻雀

57 21/09/01(水)20:12:17 No.841560433

>(タイトルがコロコロ変わる公認将棋ソフト) あのフットワークの軽さ好き

58 21/09/01(水)20:12:22 No.841560473

>特に理由はないけどおじさんに(頭皮に)親近感あるからこのまま頑張ってほしい

59 21/09/01(水)20:12:34 No.841560556

遠慮しないで押し切ってたら勝ってた気がする

60 21/09/01(水)20:13:02 No.841560721

あれ???

61 21/09/01(水)20:13:05 No.841560736

ああ

62 21/09/01(水)20:13:08 No.841560747

ひえ~~~

63 21/09/01(水)20:13:22 No.841560829

ぐえー

64 21/09/01(水)20:13:26 No.841560848

オイオイオイ

65 21/09/01(水)20:13:26 No.841560851

おお?

66 21/09/01(水)20:13:31 No.841560880

頭部の特徴云々より人柄とか好きなので木村九段に再びタイトル獲って欲しい… 頭部の親近感はとも角

67 21/09/01(水)20:13:32 No.841560883

!?

68 21/09/01(水)20:13:33 No.841560894

!?

69 21/09/01(水)20:13:43 No.841560968

これだから将棋は恐ろしい

70 21/09/01(水)20:13:50 No.841561001

あっちゃー

71 21/09/01(水)20:13:51 No.841561006

荒ぶるグラフ

72 21/09/01(水)20:13:52 No.841561010

>ガワだけ二冠にして将棋AIそのまま使ったらそれだけで再現度高くなりそう 推定レートだと2016年くらいのことのAIソフトくらいは棋力あるからそれ入れればいいよ

73 21/09/01(水)20:13:53 No.841561019

これは永瀬勝ちましたわ

74 21/09/01(水)20:13:55 No.841561028

これが人間同士の将棋

75 21/09/01(水)20:13:57 No.841561045

だが永瀬は一分将棋だ…どうなる…

76 21/09/01(水)20:14:07 No.841561109

また体育座りが…

77 21/09/01(水)20:14:07 No.841561116

まあ1分だし…

78 21/09/01(水)20:14:11 No.841561134

えっなんか間違えた?

79 21/09/01(水)20:14:16 No.841561173

悪い見方なんだけどAIで判断してるから笑ってしまう

80 21/09/01(水)20:14:23 No.841561219

なんだこれ

81 21/09/01(水)20:14:24 No.841561221

どういうことだってばよ…

82 21/09/01(水)20:14:33 No.841561266

もうなんもわからん

83 21/09/01(水)20:14:39 No.841561308

荒ぶるグラフ

84 21/09/01(水)20:14:47 No.841561362

わからん…

85 21/09/01(水)20:14:53 No.841561396

永瀬にめっちゃ細い勝ち筋が生まれたけど一分将棋だから検証する時間がなかったとかかな…

86 21/09/01(水)20:14:53 No.841561398

人間って面白!

87 21/09/01(水)20:15:00 No.841561435

藤井戦のダメージが・・・

88 21/09/01(水)20:15:08 No.841561484

まあ事後にコンピュータに終局近くまで読ませないと本当にあってるのか分からんし

89 21/09/01(水)20:15:39 No.841561679

将棋は面白いな…

90 21/09/01(水)20:15:57 No.841561811

対局者にはわかってる

91 21/09/01(水)20:15:59 No.841561814

解説も踊らされている…

92 21/09/01(水)20:16:08 No.841561877

俺は将棋素人AIに一喜一憂するのが楽しいぜ…

93 21/09/01(水)20:16:41 No.841562088

準備始めちゃった

94 21/09/01(水)20:17:33 No.841562431

喉の準備をするおじさん

↑Top