ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/01(水)17:50:33 No.841513522
魔族を見かけたら即殺すんだよ
1 21/09/01(水)17:51:47 No.841513854
話しかけて来ても聞かなくていいからね
2 21/09/01(水)17:53:19 No.841514279
ヘビは踏めば怖くないよ
3 21/09/01(水)17:53:42 No.841514388
言葉を話してるんじゃなくて鳴き声みたいなものだからね
4 21/09/01(水)17:53:49 No.841514426
言葉を喋ってるように聞こえても鳴き声だからね
5 21/09/01(水)17:54:36 No.841514641
少女だろうと少し疲れた人妻みたいな感じでも即ぶちかますんだよ
6 21/09/01(水)17:55:11 No.841514806
おっぱいが大きくても即殺すんだよ
7 21/09/01(水)17:55:53 No.841515008
実際被害すごいからな…
8 21/09/01(水)17:57:09 No.841515362
今回のもめっちゃだるそうな雰囲気のやつだったけど村一つ食いつぶしてるしな
9 21/09/01(水)17:57:33 No.841515475
鳴き声に惑わされた隙を突かれての結構犠牲者出てるだろうしな
10 21/09/01(水)17:57:33 No.841515478
実際ここまで良い魔族なんていなかったしな…
11 21/09/01(水)17:57:53 No.841515569
ここまで良い魔族とか欠片もいないからな…絶対にわかり合えないじゃない
12 21/09/01(水)17:58:36 No.841515767
ここまで相互理解不能だといっそ清々しい
13 21/09/01(水)17:58:44 No.841515825
魔族ってどうやって繁殖してるんだろ?
14 21/09/01(水)17:58:48 No.841515851
寄生獣のパラサイトのが遥かに話が通じる
15 21/09/01(水)17:58:59 No.841515898
騙すために食った人数分の墓を作るとか今週の魔族はマメだなぁ
16 21/09/01(水)17:59:15 No.841515984
人以外食えよに対して黙るような害獣は即殺すに限る
17 21/09/01(水)17:59:47 No.841516167
人間以外も食えるのに人を好んで食うからな…
18 21/09/01(水)18:00:03 No.841516250
美味しいだけ猪や鹿の方がマシ
19 21/09/01(水)18:00:25 No.841516357
瞬殺すぎる まあ七崩拳だの魔王だの屠ってきたやつなうえおまけに数的不利までついててヒラ魔族なんか相手になるわけないよね
20 21/09/01(水)18:00:31 No.841516401
墓標が適当すぎる…
21 21/09/01(水)18:01:44 No.841516755
>七崩拳 一気に武闘派チームになったな
22 21/09/01(水)18:01:59 No.841516834
嘘を見破って襲いかかってきたところを回避してカウンターゾルトラーク これで魔族は即チリになるでござるよ
23 21/09/01(水)18:02:04 No.841516867
今まで食べた肉に対して割りばし地面に突き立てるようなもん
24 21/09/01(水)18:02:42 No.841517050
剣使う相手ならシュタルクの出番かと思ったら瞬殺だった
25 21/09/01(水)18:03:15 No.841517206
人間を偏食してるのも何か理由はあるんだろうけど主題から外れるし特に何もないのかな
26 21/09/01(水)18:03:21 No.841517240
鳴き声が言葉に聞こえたとしても内容を信じちゃダメだよ
27 21/09/01(水)18:03:46 No.841517376
>剣使う相手ならシュタルクの出番かと思ったら瞬殺だった だってせめて徒党でも組んでれば分担もしようけど剣の魔族さんピンで悪さしてるんだもの…
28 21/09/01(水)18:03:48 No.841517385
>人間を偏食してるのも何か理由はあるんだろうけど 人間だって美味しいものを好んで食べるじゃない
29 21/09/01(水)18:04:42 No.841517643
演技が雑
30 21/09/01(水)18:04:57 No.841517713
たまたまフリーレンが初撃になっただけでシュタルクでもおかーさんでも瞬殺になってそう
31 21/09/01(水)18:05:26 No.841517854
強い人間が死ぬと魔族になって天国にリスポーンするんだろう
32 21/09/01(水)18:05:32 No.841517880
育てられた子供魔族は悪い魔族とまでは言えなかったけど逆に絶望的に常識が噛み合わないんだと実感させられた
33 21/09/01(水)18:06:02 No.841518020
どんどんクヴァールさんの株が上がっていく
34 21/09/01(水)18:06:09 No.841518051
アウラってまだ豊かな方だったんだな
35 21/09/01(水)18:06:45 No.841518245
人にとって言葉はコミュニケーションの手段だけど 魔族にとっての言葉は狩りの道具
36 21/09/01(水)18:06:47 No.841518252
シュタルクが戦うと宝剣折れちゃうだろうしな…
37 21/09/01(水)18:06:49 No.841518262
剣の魔族なんてかっこよくて強そうな肩書きなのに
38 21/09/01(水)18:06:57 No.841518295
魔族には魔族の感情があるし 強弱や頭脳の差はある
39 21/09/01(水)18:07:10 No.841518372
ドラートだってもうちょっと粘った
40 21/09/01(水)18:07:29 No.841518470
>剣の魔族なんてかっこよくて強そうな肩書きなのに ほとんど何でも斬れる魔法とか使えたのかな
41 21/09/01(水)18:07:58 No.841518615
現実の人も他の動物の声真似して油断させるとかやるもんな
42 21/09/01(水)18:08:01 No.841518631
何か今週は凄い普通な話だったな 魔族とは分かり合えない再確認だったのか 何か今後の伏線が入れてあるのか
43 21/09/01(水)18:08:04 No.841518645
7崩賢ってあと1人生き残ってるんだよね?
44 21/09/01(水)18:08:05 No.841518654
>剣の魔族なんてかっこよくて強そうな肩書きなのに 単に剣がメインウェポンな魔族だったようだ…
45 21/09/01(水)18:08:08 No.841518669
魔族と人間の子供みたいな可能性は全くない世界観なんだろうなぁ
46 21/09/01(水)18:08:24 No.841518758
>>剣の魔族なんてかっこよくて強そうな肩書きなのに >ほとんど何でも斬れる魔法とか使えたのかな 何でも切れる魔法vs絶対に切られない魔法 ファイッ
47 21/09/01(水)18:08:29 No.841518785
ゾルトラーク 相手は死ぬ
48 21/09/01(水)18:08:45 No.841518856
魔物を根絶させるのはちょっと考えるけど 魔族は根絶させても誰も困らないよ
49 21/09/01(水)18:08:50 No.841518885
人食いの獣が好んで人を襲うのは狩りやすいことを学習したからなんだ そして魔族は人間を狩るのに特化した生き物だ あとはわかるな…
50 21/09/01(水)18:09:13 No.841519016
倒しても肉も落とさねえハズレモンスターみたいな…
51 21/09/01(水)18:09:44 No.841519168
基本人間と同じ姿形をしてるのもまた厄介なんだよね… 完全に魔物染みた奴もいるけど
52 21/09/01(水)18:09:44 No.841519170
人間滅ぼすために誰かが造ったような生態してんな…
53 21/09/01(水)18:10:02 No.841519261
他の物も喰えるのにわざわざ人間なんて喰ってなにが美味いんだろうな
54 21/09/01(水)18:10:07 No.841519288
世界観的に魔族とは分かり合えないスタンスは大事だよね 情が移るような存在だと面倒だし
55 21/09/01(水)18:10:31 No.841519415
魔族が人間を食べるのをはっきり描写したシーンあったっけ?
56 21/09/01(水)18:10:52 No.841519535
>墓標が適当すぎる… 墓を作ると人が来た時に目を瞑って頭を垂れてくれるから素敵
57 21/09/01(水)18:11:30 No.841519731
>7崩賢ってあと1人生き残ってるんだよね? 消息不明だから生きてるかもしれないし死んでるかもしれない
58 21/09/01(水)18:12:27 No.841520039
変化の速度凄い早いけど一応記録に残ってる程度の昔には今程人間っぽくなかったみたいだから もしかしたらフリーレンが生まれた頃にはまだ魔族と呼べる集団はいなかったのかもしれない
59 21/09/01(水)18:12:27 No.841520042
>他の物も喰えるのにわざわざ人間なんて喰ってなにが美味いんだろうな 人食って反撃受けて捕まってもお母さん…って言ったら見逃してくれるんだ こんなチョロい生き物他にはいないぞ
60 21/09/01(水)18:12:32 No.841520074
>魔族が人間を食べるのをはっきり描写したシーンあったっけ? 80年前のヒンメル達の騙し幼女とか
61 21/09/01(水)18:12:45 No.841520148
>どんどんクヴァールさんの株が上がっていく 七崩賢じゃないのが逆にすごい
62 21/09/01(水)18:12:52 No.841520190
>他の物も喰えるのにわざわざ人間なんて喰ってなにが美味いんだろうな 嗜好品みたいなもんだろう
63 21/09/01(水)18:13:02 No.841520237
>ドラートだってもうちょっと粘った あいつあんなでも鍛え上げた魔法自体はフリーレンもディスペル不可能だからな
64 21/09/01(水)18:13:23 No.841520334
食べるらしいがどうやって食べるのかあやふや 能力や姿を奪うとか?
65 21/09/01(水)18:13:23 No.841520335
>変化の速度凄い早いけど一応記録に残ってる程度の昔には今程人間っぽくなかったみたいだから >もしかしたらフリーレンが生まれた頃にはまだ魔族と呼べる集団はいなかったのかもしれない 村滅んだじゃん
66 21/09/01(水)18:14:05 No.841520541
>もしかしたらフリーレンが生まれた頃にはまだ魔族と呼べる集団はいなかったのかもしれない フリーレンの生まれ故郷じゃ魔王に滅ぼされてるじゃねえか!
67 21/09/01(水)18:14:13 No.841520579
>他の物も喰えるのにわざわざ人間なんて喰ってなにが美味いんだろうな 何かこう魔力とか魂的なアレが魔族にとって美味かったりするのでは
68 21/09/01(水)18:14:23 No.841520626
魔族にも変わり種いるんじゃないのー?
69 21/09/01(水)18:14:40 No.841520728
代々魔族に襲われる事が確定的なのに宝剣所持し続けるあの家かなり豪胆
70 21/09/01(水)18:14:45 No.841520763
>魔族にも変わり種いるんじゃないのー? いません 殺します
71 21/09/01(水)18:14:51 No.841520797
あの時点で多分もう数千歳だし…
72 21/09/01(水)18:15:07 No.841520879
南の勇者が食われたらしい?というのは伏線には見える 能力を写す魔法使えるやつがいたかも…
73 21/09/01(水)18:15:17 No.841520935
食べるシーンの描写なくて遺体は綺麗さっぱりないってのが何かミスリードか伏線に感じちゃうんだよな 前回の南の勇者の遺体も消えたらしいし
74 21/09/01(水)18:15:22 No.841520960
人間は死ぬと肉になるけど魔族は死ぬと塵になる なので魔族同士は共食いできないし人間も魔族を食料にできない…ズルか?
75 21/09/01(水)18:15:36 No.841521035
>代々魔族に襲われる事が確定的なのに宝剣所持し続けるあの家かなり豪胆 絶対また盗まれるわ…
76 21/09/01(水)18:15:49 No.841521105
つまりこうだ 南の勇者は魔族
77 21/09/01(水)18:15:51 No.841521119
>魔族にも変わり種いるんじゃないのー? 強いて言うとクヴァールさん
78 21/09/01(水)18:15:54 No.841521128
>>どんどんクヴァールさんの株が上がっていく >七崩賢じゃないのが逆にすごい その辺の魔族ならバカなゾルトラークが効かない!?てうろたえて殺される奴 なんで即座に弱点看過してるんです?
79 21/09/01(水)18:15:58 No.841521150
人間とわかりあえた例がないというだけで個体による性格の差は明らかにある
80 21/09/01(水)18:15:59 No.841521156
>人間は死ぬと肉になるけど魔族は死ぬと塵になる >なので魔族同士は共食いできないし人間も魔族を食料にできない…ズルか? 食える上に美味いってなったら戦争はすぐに終結してた
81 21/09/01(水)18:16:11 No.841521228
覚悟決まってる全知さんや世紀の大発明クヴァールはもうマジで凄いし 何だかんだアウラとその側近もその辺の野良魔族に比べると全然強いなって…
82 21/09/01(水)18:16:23 No.841521286
>人間は死ぬと肉になるけど魔族は死ぬと塵になる >なので魔族同士は共食いできないし人間も魔族を食料にできない…ズルか? 生きたまま食べればいいじゃない
83 21/09/01(水)18:16:35 No.841521359
>墓標が適当すぎる… あくまで人を騙すための擬態で墓の意味は分かってない感じが魔族らしいと思う
84 21/09/01(水)18:16:58 No.841521469
>他の物も喰えるのにわざわざ人間なんて喰ってなにが美味いんだろうな 人間の天敵として神みたいな存在が適当に作っただけじゃないかな 生まれるときも一人で親には育てられないと言うし 地面から生えてくるタケノコレベルだと思う
85 21/09/01(水)18:17:25 No.841521606
魔族は角切ったら人間に紛れても分からんよな
86 21/09/01(水)18:18:38 No.841521954
>魔族は角切ったら人間に紛れても分からんよな 角切ったら発狂してハート目でおちんぽ様とか言いそうじゃない
87 21/09/01(水)18:18:39 No.841521959
あと人間もエルフも魔族から魔法をパクることをやってる ラーニング用に用意された種族…?
88 21/09/01(水)18:18:39 No.841521966
>あくまで人を騙すための擬態で墓の意味は分かってない感じが魔族らしいと思う 人里に紛れ込むためにキチンと勉強してたアウラの側近の魔族 凡才だけど頑張ってたんだな正直暴れてえって愚痴るし
89 21/09/01(水)18:18:59 No.841522064
>魔族は角切ったら人間に紛れても分からんよな わからんだろうけど餌としか見てない相手に姿を模す魔族なんていないと思う
90 21/09/01(水)18:19:02 No.841522083
なんで今回おかーさんは気付けなかったのかね 魔物は魔力隠さないから旅のシスターのふりしても魔力バキバキでそれが見えてたわけでしょ
91 21/09/01(水)18:19:13 No.841522152
赤子魔族を拾ったら角切り落として孤児として孤児院に投げる闇の文化…
92 21/09/01(水)18:19:20 No.841522196
あの僧侶見た瞬間に撃てって思ってしまった…
93 21/09/01(水)18:19:53 No.841522395
>なんで今回おかーさんは気付けなかったのかね >魔物は魔力隠さないから旅のシスターのふりしても魔力バキバキでそれが見えてたわけでしょ 隠してるやつが稀だから魔力つえーシスターだなって感じじゃないの?
94 21/09/01(水)18:20:33 No.841522608
魔力ムキムキのハイターに育てられたからな…
95 21/09/01(水)18:20:41 No.841522646
天国と呼ばれる地が魔王城ってのがもう厄ネタだし 女神が対人類用に生み出した種族とかになるのか魔族
96 21/09/01(水)18:20:43 No.841522653
赤リンゴを青りんごに変える魔法は現代だと価値がすごい事になると思う
97 21/09/01(水)18:20:46 No.841522670
フリーレンの魔法着々と増えているな
98 21/09/01(水)18:20:55 No.841522718
食物相手に生きるために食う云々言われても食われないために殺すわとしかならないし 半端な知恵や理論を身に付けた畜生って感じすぎる
99 21/09/01(水)18:21:03 No.841522764
良い魔族なんてありがちなのはこの世界には絶対に居ないんだろうな…
100 21/09/01(水)18:21:12 No.841522818
>つまりこうだ >南の勇者は魔族 俺は真面目にこれだと思う 少なくとも全知のシュラハトとは因縁があるだろう
101 21/09/01(水)18:21:19 No.841522857
エルフの集落を滅ぼせるぐらいの魔法力があったのに人間側の抵抗がすごすぎる 時系列で言えばフランメって滅ぼしたあとに出てくるだろうし
102 21/09/01(水)18:21:32 No.841522933
>魔力ムキムキのハイターに育てられたからな… 魔力ムキムキハイターと魔力擬装してるスレ画に育てられたから感覚バグってそうな感じはある
103 21/09/01(水)18:22:00 No.841523064
魔物も勇者の剣抜きたいのかもな…
104 21/09/01(水)18:22:29 No.841523225
南の勇者も全治のシュラハトも自分の死ぬ場所にすべての準備をして乗り込むの超かっこいい
105 21/09/01(水)18:22:29 No.841523227
>天国と呼ばれる地が魔王城ってのがもう厄ネタだし >女神が対人類用に生み出した種族とかになるのか魔族 魔物化した師匠とか天国にいるのかな
106 21/09/01(水)18:22:32 No.841523245
予知能力者同士がぶつかるとか何か仕込まれてそうな状況ではあるがフリーレンの旅に関係ない話かもしれないからなあ
107 21/09/01(水)18:22:49 No.841523346
俺は生き残った三崩賢が祝勝会で食っただけだと思う
108 21/09/01(水)18:23:32 No.841523569
>俺は生き残った三崩賢が祝勝会で食っただけだと思う 強い奴倒したら記念に食うよね
109 21/09/01(水)18:23:35 No.841523584
魔族は言葉を喋れる魔物なだけだよ
110 21/09/01(水)18:24:13 No.841523769
正体はともかくクソちゅよい南の勇者を倒したんだからマジで強いよ七剣邪
111 21/09/01(水)18:24:16 No.841523786
>めっちゃだるそうな雰囲気のやつ この漫画ほぼ全員だるそうだな…
112 21/09/01(水)18:24:30 No.841523859
>魔族は言葉を喋れる魔物なだけだよ 言葉をしゃべれるわけじゃないよ 鳴き声が言葉みたいに聞こえて魔族同士で意思疎通ができるってだけだよ
113 21/09/01(水)18:24:44 No.841523930
>正体はともかくクソちゅよい南の勇者を倒したんだからマジで強いよ七剣邪 ピッ
114 21/09/01(水)18:24:48 No.841523945
飛行魔法パクったのがヒンメル後というくらい遅いのも何かありそうだ フリーレンも関わったんだろうか
115 21/09/01(水)18:24:51 No.841523962
魔物っぽい姿のやつらはなんなんだろう 元々そういう進化でも擬態効果あるのか騙す機会なくて先祖帰りしてったのかあの姿が何か有利に働くのか
116 21/09/01(水)18:25:11 No.841524079
南の勇者は不完全です!
117 21/09/01(水)18:25:11 No.841524080
やっぱ勇者のちんぽはアウラが食べたのかな
118 21/09/01(水)18:25:15 No.841524092
>俺は生き残った三崩賢が祝勝会で食っただけだと思う 1人足りないじゃない
119 21/09/01(水)18:25:27 No.841524166
魔族は知性のある獣で主食が人間だからね 魔族から見たら人間はしゃべる豚や鶏
120 21/09/01(水)18:25:30 No.841524185
インコみたいなもん 喋ってるんじゃなくて鳴き声が似てるだけ
121 21/09/01(水)18:26:02 No.841524353
>>俺は生き残った三崩賢が祝勝会で食っただけだと思う >1人足りないじゃない 逃げたまま戻ってこなかったんだろどうせ
122 21/09/01(水)18:26:11 No.841524404
ちくしょう…アウラの隣のメスガキ魔族2号がどんなやつか見たかった…!
123 21/09/01(水)18:26:30 No.841524494
人と魔族のハーフとか出てきません?
124 21/09/01(水)18:26:37 No.841524527
雑食の生き物でも食性の好みはあるだろうしな 犬も出来ればビタワンより肉を食べたいだろうし
125 21/09/01(水)18:27:08 No.841524694
ピピッ
126 21/09/01(水)18:27:16 No.841524743
七崩賢と魔王側近の計8人とのバトルだったのに何故か1人減る不思議
127 21/09/01(水)18:27:37 No.841524868
>ピピッ ピッ
128 21/09/01(水)18:28:26 No.841525134
仮に魔族としては狂人の人食べない善良な魔族が居たとしても なおさら本人がひた隠しするだろうしな…
129 21/09/01(水)18:28:32 No.841525166
七崩賢揃えないと倒せない未来をシュラハトがみてたのは南の勇者強すぎないかなって
130 21/09/01(水)18:28:34 No.841525179
>飛行魔法パクったのがヒンメル後というくらい遅いのも何かありそうだ >フリーレンも関わったんだろうか それまではロリババアが魔法はごく一部の魔法使いだけのものだって研究させなかったから…
131 21/09/01(水)18:29:05 No.841525345
めんどくさい依頼をされると目元が老いる
132 21/09/01(水)18:29:06 No.841525353
>七崩賢と魔王側近の計8人とのバトルだったのに何故か1人減る不思議 実はでかい伏線だよ説と適当に手抜きして書いただけだよ説どっちもありそうで困る…
133 21/09/01(水)18:29:07 No.841525364
なんか害獣を即殺す田舎の婆さんみたい
134 21/09/01(水)18:29:35 No.841525494
>>俺は生き残った三崩賢が祝勝会で食っただけだと思う >1人足りないじゃない 間違えたけど決着前に逃げた奴が1人いたってことにするじゃない
135 21/09/01(水)18:29:35 No.841525498
また変な魔法を得るのに本一冊貰っている… どういう内容なんだろう…
136 21/09/01(水)18:30:19 No.841525733
ブドウを酸っぱくする魔法はアイゼンの好みに合わせるやつだったけど青りんご好きな仲間いたっけ?
137 21/09/01(水)18:30:20 No.841525743
話の都合とはいえインフラ未発展過ぎだしな 長距離移動魔法とか利便性考えたら真っ先に開発するだろ
138 21/09/01(水)18:30:44 No.841525872
すぐ出る連射もできる改造済みだめだ魔法だからな…
139 21/09/01(水)18:30:47 No.841525887
青りんごを赤りんごに変える魔法! これは生命の冒涜ですよ!!!
140 21/09/01(水)18:30:59 No.841525953
いずれこの冒険が伝説になるころ あの蛇はシュタルクキラーの名で呼ばれることになる
141 21/09/01(水)18:31:38 No.841526154
たまに見つかる変な魔法考えてる奴らが気になるな…
142 21/09/01(水)18:31:48 No.841526200
いい魔族とは人前に出てこない魔族だけだ
143 21/09/01(水)18:31:49 No.841526207
インフラ未発達は戦争することもよくある小国群だからじゃねえかな…
144 21/09/01(水)18:32:01 No.841526269
南の勇者は本当に強かったから いくらシュラハトでも私がいなければ危なかったじゃない
145 21/09/01(水)18:32:10 No.841526325
北部高原より先ってほぼ魔族側の領土だったん となると北部高原越える話ってそこそこかかるかもな
146 21/09/01(水)18:32:38 No.841526483
赤リンゴを青リンゴに変える魔法があるってことは逆に青→赤に変える魔法もあるんだろうか
147 21/09/01(水)18:32:39 No.841526487
>青りんごを赤りんごに変える魔法! >これは生命の冒涜ですよ!!! 色を変えるわけじゃないならちょっと老化させる魔法だよねこれ
148 21/09/01(水)18:32:46 No.841526515
>あの蛇はシュタルクキラーの名で呼ばれることになる なんか格言になりそうだな… ただ歴史に残るようなそういう大きな功績をあげるのだろうか
149 21/09/01(水)18:32:53 No.841526562
>仮に魔族としては狂人の人食べない善良な魔族が居たとしても >なおさら本人がひた隠しするだろうしな… 自身の生存を最優先とするためとかで 人間を襲わず人肉を食わず人目につかないところで暮らすような狂人魔族がもし仮に居たとして そう言う奴は本当に人目に付かない位置に居るだろうしな…
150 21/09/01(水)18:32:54 No.841526564
>話の都合とはいえインフラ未発展過ぎだしな >長距離移動魔法とか利便性考えたら真っ先に開発するだろ 気軽に集落が滅ぶ状況まずなんとかしないとね…
151 21/09/01(水)18:33:14 No.841526667
>長距離移動魔法とか利便性考えたら真っ先に開発するだろ 魔法の研究と発展を妨害させるやつが居たとか
152 21/09/01(水)18:33:15 No.841526672
南の勇者のところでアウラがちゃんと居るー!?
153 21/09/01(水)18:33:30 No.841526754
赤りんごを青りんごにするのはマジで役にたたんな
154 21/09/01(水)18:33:35 No.841526776
紫のブドウを緑のブドウに変える魔法も有るかもな
155 21/09/01(水)18:33:42 No.841526815
ルーラは無理だとしてもトベルーラぐらいはあっても普通はおかしくないからな…
156 21/09/01(水)18:33:59 No.841526904
魔力を偽ってることについてグダグダ言ってくるのもただの鳴き声ですか?
157 21/09/01(水)18:34:04 No.841526930
>>話の都合とはいえインフラ未発展過ぎだしな >>長距離移動魔法とか利便性考えたら真っ先に開発するだろ 空飛ぶ魔法ですら原理わからないけど何となく使ってるレベルだぞ 期待することじゃない
158 21/09/01(水)18:34:16 No.841526990
魔族自体はどうやって生まれてくるのかね
159 21/09/01(水)18:34:41 No.841527112
>>あの蛇はシュタルクキラーの名で呼ばれることになる >なんか格言になりそうだな… どんな強大な力を持つ戦士でも毒蛇の一噛みで死ぬことがあるみたいな意味の戒めのことわざ
160 21/09/01(水)18:35:15 No.841527313
>ルーラは無理だとしてもトベルーラぐらいはあっても普通はおかしくないからな… ダイ世界は逆にルーラ系が発達してる世界だから…
161 21/09/01(水)18:35:18 No.841527323
フェルトとシュタルクの身長差が広がってる! …ような誤差のような…
162 21/09/01(水)18:35:23 No.841527352
南の勇者高潔過ぎない?
163 21/09/01(水)18:35:38 No.841527445
今のところ空飛ぶ魔法燃費悪いっぽいよね
164 21/09/01(水)18:36:22 No.841527672
>ルーラは無理だとしてもトベルーラぐらいはあっても普通はおかしくないからな… 確かあるぞ 人類が未解析だから普及してないだけで
165 21/09/01(水)18:36:53 No.841527853
>フェルトとシュタルクの身長差が広がってる! >…ような誤差のような… 誰なのぉ…
166 21/09/01(水)18:37:02 No.841527895
僧侶いないとあの世界旅するの怖すぎない?
167 21/09/01(水)18:37:03 No.841527908
タソガレ様どう思いますかこの漫画
168 21/09/01(水)18:37:04 No.841527917
>空飛ぶ魔法ですら原理わからないけど何となく使ってるレベルだぞ >期待することじゃない 別に飛ばなくても歩く速さが10倍になる魔法とか 道端の動物操って乗って行ける魔法とか
169 21/09/01(水)18:37:38 No.841528099
疲れた人妻風の今回の魔族だけど 魔族も老いるのだろうか? クヴァールは賢老などと呼ばれていたけど…
170 21/09/01(水)18:37:43 No.841528125
ビッグザブドウをストロングザブドウに変える魔法
171 21/09/01(水)18:37:45 No.841528136
別れる時は悲しい…って思ってたけど 試験始まったら音速で存在忘れたわ僧侶おじさん
172 21/09/01(水)18:37:52 No.841528184
フェルト まさに無の境地 よくぞここまで武を極めた
173 21/09/01(水)18:38:07 No.841528278
人間はおそらく魔法をさらに強化するだろうから魔族は遠くない未来に駆逐されるだろう ってのも寂しくはあるが葬送ってタイトルからしょうがないのか
174 21/09/01(水)18:38:11 No.841528297
>魔力を偽ってることについてグダグダ言ってくるのもただの鳴き声ですか? 人の言葉っぽく聞こえるかもしれないけど何の意味も無いからね
175 21/09/01(水)18:38:22 No.841528375
>南の勇者高潔過ぎない? 私はもうじき七崩賢に殺される できるだけ道連れにするから次の勇者を頼んだぞ
176 21/09/01(水)18:38:40 No.841528474
>赤りんごを青りんごにするのはマジで役にたたんな りんごが赤くなると医者が青くなるのでりんごを青くして医者を赤くしよう
177 21/09/01(水)18:38:50 No.841528524
>ビッグザブドウをストロングザブドウに変える魔法 イメージ出来ない その魔法は不可能だ
178 21/09/01(水)18:39:01 No.841528581
瞬間移動する魔法もあるけどすぐガス欠になってたな
179 21/09/01(水)18:39:18 No.841528675
>別れる時は悲しい…って思ってたけど >試験始まったら音速で存在忘れたわ僧侶おじさん そして今もう既にステゴロ上等なジジイを覚えてる奴は少ないという
180 21/09/01(水)18:39:41 No.841528802
>別れる時は悲しい…って思ってたけど >試験始まったら音速で存在忘れたわ僧侶おじさん ゴリラとは会えたんだろうか…
181 21/09/01(水)18:39:58 No.841528894
疲れず歩き続ける魔法
182 21/09/01(水)18:39:58 No.841528901
>人間はおそらく魔法をさらに強化するだろうから魔族は遠くない未来に駆逐されるだろう >ってのも寂しくはあるが葬送ってタイトルからしょうがないのか それは幸せなことなのかわからんけどもな 魔族が消えるってことは人類同士の戦争が始まるって事だ すでに南側はそうなってるようだが
183 21/09/01(水)18:40:14 No.841528993
>りんごが赤くなると医者が青くなるのでりんごを青くして医者を赤くしよう けおっ…
184 21/09/01(水)18:40:25 No.841529073
青リンゴが熟してないリンゴなのか品種なのかどっちだろう
185 21/09/01(水)18:40:35 No.841529127
このババアもあっちのババアも嫌なことあると同じ顔になるのなんなの エルフ最高かよ
186 21/09/01(水)18:41:41 No.841529485
赤りんごを青りんごに変える魔法ってめちゃくちゃすごくない?
187 21/09/01(水)18:41:43 No.841529498
トベルーラって異様に燃費良いからな…魔法力ほとんど尽きても飛ぶのに支障でないし
188 21/09/01(水)18:41:53 No.841529556
クラフトも変な顔するんだろうか
189 21/09/01(水)18:43:02 No.841529920
赤リンゴを青リンゴに変えるだけの魔法で本1冊読まなきゃいけないとか大変だなこの世界
190 21/09/01(水)18:44:35 No.841530418
もしかして魔法一つ覚えるのもたいへんなことなのか?
191 21/09/01(水)18:45:25 No.841530685
フェルンが使える魔法は基本的におばぁちゃんも使える?
192 21/09/01(水)18:46:55 No.841531155
アウラのやつって人間側では習得できないのかな
193 21/09/01(水)18:47:39 No.841531391
人間を食べるっていってるけど骨すら残らないものなのか
194 21/09/01(水)18:47:53 No.841531460
やっぱりこれが「嫌そうな顔」なんだな
195 21/09/01(水)18:48:28 No.841531651
>アウラのやつって人間側では習得できないのかな 天秤あればいけるんじゃない
196 21/09/01(水)18:48:38 No.841531704
ぴるすが口を開こうものなら虐殺するでしょ?と「 がいっててすごく理解しちゃって泣きたい
197 21/09/01(水)18:48:41 No.841531724
>>別れる時は悲しい…って思ってたけど >>試験始まったら音速で存在忘れたわ僧侶おじさん >そして今もう既にステゴロ上等なジジイを覚えてる奴は少ないという ヒンメルに会う前のフリーレンみたいな奴だな「」
198 21/09/01(水)18:50:49 No.841532379
>人間を食べるっていってるけど骨すら残らないものなのか 食うってどんな感じなんだろうなあ 獣のように食うなら これまで出た魔族も噛みつき攻撃とかしてきそうなものだけど…
199 21/09/01(水)18:51:03 No.841532453
>アウラのやつって人間側では習得できないのかな 七崩賢の魔法は人智を超えてるから無理
200 21/09/01(水)18:51:18 No.841532532
この世界の魔法かなり煩雑な気がする
201 21/09/01(水)18:51:21 No.841532549
>アウラのやつって人間側では習得できないのかな 解明されてない呪いの一種なのかもしれん
202 21/09/01(水)18:52:17 No.841532855
こっちの空飛ぶ魔法は燃費悪くて蛇に噛まれた時に30分が限度とか言ってたな ある程度消費してそうな上にシュタルク運ぶ際の話だから最大目指せばもう少し飛べるかも知れんが
203 21/09/01(水)18:52:37 No.841532970
>食うってどんな感じなんだろうなあ >獣のように食うなら >これまで出た魔族も噛みつき攻撃とかしてきそうなものだけど… 魔法に拘りがあるからそういう攻撃はしないんじゃないかな