21/09/01(水)15:14:44 ガンマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/01(水)15:14:44 No.841476976
ガンマカエアブラシの減圧と色の少なさ困ってて画像のを買おうか悩んでる 初心者が塗装ブース込みで揃えようとすると予算ってどれくらいかかるものなんです?L5とかの方がいいよ!って意見とかもあったら聞かせて欲しい…
1 21/09/01(水)15:16:11 No.841477295
まず一軒家
2 21/09/01(水)15:18:16 No.841477737
コンプレッサーは圧があって騒音と振動は低めな方がいい
3 21/09/01(水)15:19:03 No.841477896
塗装で飯食っていく人でもなければL5は盤石だからね
4 21/09/01(水)15:20:48 No.841478254
>コンプレッサーは圧があって騒音と振動は低めな方がいい スレ画はどうなんです? マスキングして部分塗装スプレーでトップコートくらいしかしないんだけど…
5 21/09/01(水)15:32:08 No.841480765
メタリックとか使わないならそれで充分じゃない? 結構うるさいみたいだけど
6 21/09/01(水)15:36:23 No.841481787
スレ画はL5よりはうるさかったな… タミヤのベーコンはもっとうるさかった
7 21/09/01(水)15:36:49 No.841481920
メテオだっけまあ値段なりの性能じゃないの
8 21/09/01(水)15:37:31 No.841482119
タミヤのREVO2とかはどうなんです?L5よりちょっと安いけど
9 21/09/01(水)15:38:10 No.841482312
>タミヤのベーコンはもっとうるさかった 昔持ってたけどヴーーー…みたいなのじゃなくてドコドコドコドコドコって感じだった記憶がある
10 21/09/01(水)15:52:55 No.841485796
この前ここでアマゾンとかで1万くらいで売ってるツールズアイランドの3Lタンク付いてるヤツをオススメされた
11 21/09/01(水)15:55:24 No.841486368
部分塗装くらいならこれでいけると思う 塗装ブースはクレオスのが安いけど吸い込みがイマイチ
12 21/09/01(水)15:57:27 No.841486806
将来も模型続ける&フル塗装とか他ジャンルも気になるのであれば レギュレータ&タンク付き買っても損はない
13 21/09/01(水)15:58:22 No.841487013
>この前ここでアマゾンとかで1万くらいで売ってるツールズアイランドの3Lタンク付いてるヤツをオススメされた タンクでかくて1万なんだ 音はどうなんです?
14 21/09/01(水)15:58:28 No.841487022
振動と音すごいよこれ 金魚のポンプみたい
15 21/09/01(水)16:00:21 No.841487434
>振動と音すごいよこれ >金魚のポンプみたい この辺のは熱帯魚用ポンプの転用なのだ
16 21/09/01(水)16:10:57 No.841489788
>この前ここでアマゾンとかで1万くらいで売ってるツールズアイランドの3Lタンク付いてるヤツをオススメされた タンクが付いてるやつっていうのは自動電源オフが付いてれば出掛ける前にONして帰ってきて貯まった分電源入れずに使えるってことなんかな
17 21/09/01(水)16:14:41 No.841490618
おすすめ https://www.tamiya.com/japan/products/74553/index.html 塗装ブースはダンボールと換気扇で作れる
18 21/09/01(水)16:18:11 No.841491414
>タンクが付いてるやつっていうのは自動電源オフが付いてれば出掛ける前にONして帰ってきて貯まった分電源入れずに使えるってことなんかな コンプレッサーのタンクはどちらかというと圧を一定にさせるのが大きな役割だよ もちろんタンクの空気使って無音でってのもできるけどすぐになくなる
19 21/09/01(水)16:22:25 No.841492408
まぁ賃貸でやる趣味じゃないよね…家建てた友達のプラモ熱が再点火してた
20 21/09/01(水)16:22:49 No.841492522
音が気にならないなら値段のわりにそこそこやれるけど本格的にやるならL5でいいんじゃないかな…
21 21/09/01(水)16:25:56 No.841493258
ガンプラ塗る程度だけどコンプ一体型のエアブラシが便利だった 重い腰が軽くなるのがめっちゃ利点
22 21/09/01(水)16:27:27 No.841493600
ブースの置き場所というか排気の行き先を確保できるかかなぁ
23 21/09/01(水)16:35:07 No.841495412
>音はどうなんです? L5と比べりゃそりゃ煩いけど普通に屋内で使えるレベルだぞ 後連続稼働30分を気にする子も居るけど連続作業可能時間30分って訳じゃないからな 必要なら扇風機でも当てときゃ何時間でも作業はできる
24 21/09/01(水)16:36:00 No.841495643
>タンクが付いてるやつっていうのは自動電源オフが付いてれば出掛ける前にONして帰ってきて貯まった分電源入れずに使えるってことなんかな それやりたかったら50リットル位のタンクは欲しいかな…
25 21/09/01(水)16:36:27 No.841495758
ピストンタイプじゃなくてダイアフラムの買えとしかアドバイスできん
26 21/09/01(水)16:40:04 No.841496577
>タンクが付いてるやつっていうのは自動電源オフが付いてれば出掛ける前にONして帰ってきて貯まった分電源入れずに使えるってことなんかな タンクには実はそんなに空気を貯めることができない なんでかっつうとコンプレッサーが出せる圧力以上には貯められないからだ