21/09/01(水)12:30:25 最初の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/01(水)12:30:25 No.841437243
最初のボスにしては強すぎる
1 21/09/01(水)12:32:57 No.841438184
攻略法さえ分かればおやつだし…
2 21/09/01(水)12:33:01 No.841438214
シロアリの女王がこんな見た目
3 21/09/01(水)12:34:27 No.841438745
たしか美味しいんだっけ
4 21/09/01(水)12:34:38 No.841438815
最初はベビーもいないし
5 21/09/01(水)12:34:46 No.841438858
一戦目でヒェッってなって二戦目でもヒェッってなるやつ
6 21/09/01(水)12:36:03 No.841439312
ダイオウが弱くなったのでクイーンを強めにする
7 21/09/01(水)12:36:16 No.841439383
戦ってみるとあれ?となる
8 21/09/01(水)12:36:49 No.841439600
ベビーがこわい
9 21/09/01(水)12:38:13 No.841440094
初見はあの空間でこの巨体はダメでしょ…って恐怖した記憶がある 怖すぎて触らないように間欠泉使った気もする
10 21/09/01(水)12:39:11 No.841440444
カタ大トロ
11 21/09/01(水)12:40:21 No.841440877
ベビーを潰させるのいいよね...
12 21/09/01(水)12:40:22 No.841440880
紫の落下ダメージ入ったよね? 最初の転がり前に体力半分以上削れた気がする
13 21/09/01(水)12:40:43 No.841441005
声が怖い
14 21/09/01(水)12:42:16 No.841441531
>ベビーを潰させるのいいよね... 虫っぽくないけどこいつらやっぱり虫なんだなぁって思わされる
15 21/09/01(水)12:42:27 No.841441593
最初に戦う個体は耐久弱いから慣れれば秒殺出来る まあ最初に戦った時は無惨にも潰されまくったわけだが…
16 21/09/01(水)12:43:38 No.841441998
前々から思ってたけどピクミンって生理的に無理な人は本当に無理なゲームなんだろうなって思う
17 21/09/01(水)12:45:31 No.841442617
>ベビーがこわい 産声も這いずってくるのも即死攻撃も死体残らずエキスになるのも全てが恐怖というか不快というか
18 21/09/01(水)12:46:56 No.841443069
チャッピー系特有の捕食行動をしてこないのが罠でもあり温情でもあるというか
19 21/09/01(水)12:47:05 No.841443114
ピクミン1からの人ならすぐに攻略法を理解できると思う 2が初めての人は大体壊滅状態になる
20 21/09/01(水)12:48:04 No.841443439
クイーンも死ぬとき全身爆発しながら体液まき散らして縮むからなぁ
21 21/09/01(水)12:49:28 No.841443881
確かに当時は気にならなかったけど今見るとめっちゃキモいな…
22 21/09/01(水)12:50:49 No.841444266
ベビーはピクミン即飲みするから犠牲なしでいくと地味に強敵
23 21/09/01(水)12:51:36 No.841444468
>チャッピー系特有の捕食行動をしてこないのが罠でもあり温情でもあるというか 弱点のはずの胴体が武器になってるという そして出会うごとに安地が潰される
24 21/09/01(水)12:51:46 No.841444521
何度も戦ったからって油断してると落石で死んだりする
25 21/09/01(水)12:52:13 No.841444642
>たしか美味しいんだっけ 珍味of珍味s
26 21/09/01(水)12:52:50 No.841444815
>ベビーはピクミン即飲みするから犠牲なしでいくと地味に強敵 オリマーたちのパンチで防波堤築かないとダメだよね だから回収と投げがしやすい紫が余計輝く
27 21/09/01(水)12:52:52 No.841444825
ナイスデザインだよね
28 21/09/01(水)12:53:01 No.841444873
ベビーは許さん 落石も許さん
29 21/09/01(水)12:54:50 No.841445395
>前々から思ってたけどピクミンって生理的に無理な人は本当に無理なゲームなんだろうなって思う 割とひどいCM詐欺だと思う 特に2
30 21/09/01(水)12:55:20 No.841445542
>紫の落下ダメージ入ったよね? >最初の転がり前に体力半分以上削れた気がする 紫の投擲された時の高さより頭の位置が低いから落下ダメージがガンガン入る
31 21/09/01(水)12:56:04 No.841445734
ニンテンニリンさんは絶対気持ち悪い生物作るの大好きマンが潜んでると思う
32 21/09/01(水)12:56:08 No.841445747
普通にグロテスクな生き物多いし…なんか下ネタ多いし…
33 21/09/01(水)12:56:24 No.841445835
振り払いの後ちゃんと呼び戻さないと胴体に攻撃対象が移って転がりで潰されるんだよな ボス戦はターン制って事のチュートリアルにもなってる
34 21/09/01(水)12:56:39 No.841445910
俺はケメクジ系がダメだった まあ栄養あるから倒すけどさ
35 21/09/01(水)12:56:44 No.841445939
>>紫の落下ダメージ入ったよね? >>最初の転がり前に体力半分以上削れた気がする >紫の投擲された時の高さより頭の位置が低いから落下ダメージがガンガン入る まあこいつと戦う頃に紫の落下ダメが強いって気づくかどうか甚だ疑問だが ヘタしたらCスティックで全軍突撃もありうる
36 21/09/01(水)12:56:59 No.841446013
>ニンテンニリンさんは絶対気持ち悪い生物作るの大好きマンが潜んでると思う タマコキンは何食ってたら思いつくんだあんなもん
37 21/09/01(水)12:57:00 No.841446024
>ベビーはピクミン即飲みするから犠牲なしでいくと地味に強敵 一頻り産ませた後に囮役に誘導して残りで本体を叩く 壁越しでも最短で向かってこようとするのが救いだった
38 21/09/01(水)12:58:06 No.841446332
見ろよこのウネウネしてるハナゲイモ!
39 21/09/01(水)12:58:34 No.841446468
タマゴムシとか生理的嫌悪感に訴える力が大きすぎる…
40 21/09/01(水)12:58:35 No.841446478
初見のインパクト尋常じゃなかったな
41 21/09/01(水)12:58:49 No.841446548
>見ろよこのウネウネしてるハナゲイモ! うるせえ!!
42 21/09/01(水)12:59:52 No.841446846
シンプルになんだこいつってなるアメボウズ
43 21/09/01(水)13:00:07 No.841446908
>タマゴムシとか生理的嫌悪感に訴える力が大きすぎる… あの小さい卵から出てくる数が多過ぎる…
44 21/09/01(水)13:00:41 No.841447052
ピクミンの敵って小学生くらいの子供が触れるには怖すぎると思う
45 21/09/01(水)13:01:04 No.841447168
ハチャッピーとかもわりとえげつないよね…
46 21/09/01(水)13:01:08 No.841447188
>シンプルに下ネタだこれってなるオオマンマン
47 21/09/01(水)13:01:40 No.841447316
こいつおいしいから好き
48 21/09/01(水)13:02:26 No.841447495
ただでさえキモいのにパワーアップして帰ってきたクマチャッピー
49 21/09/01(水)13:02:45 No.841447579
>こいつおいしいから好き コイツやばい
50 21/09/01(水)13:02:56 No.841447633
こんな奴らに俺のピクミンぶつけたくない!!いやだ!!
51 21/09/01(水)13:03:08 No.841447687
ダマグモ系は蜘蛛っぽいだけで最早生物なのかもわからん
52 21/09/01(水)13:03:28 No.841447746
まだ男性器で下ネタするのは小学生男子レベルで笑えるけども女性器で下ネタはぶっ込んでいいレベル超えとるわ!
53 21/09/01(水)13:03:49 No.841447817
>ただでさえキモいのにパワーアップして帰ってきたクマチャッピー 安全地帯に踏むこんでくる上に倒しても時限復活とか加減しろ莫迦!
54 21/09/01(水)13:03:58 No.841447846
欲棒
55 21/09/01(水)13:04:04 No.841447870
3のボスは全体的に生物というか怪物感が増して生理的な嫌悪感はむしろマイルドになった気もする
56 21/09/01(水)13:04:05 No.841447875
三度に渡って初見殺しを仕掛けてくる
57 21/09/01(水)13:04:28 No.841447979
>まだ男性器で下ネタするのは小学生男子レベルで笑えるけども女性器で下ネタはぶっ込んでいいレベル超えとるわ! 欲望がオオマンマンから出てこないだけマシ
58 21/09/01(水)13:04:37 No.841448013
ダマグモキャノンかっこいいけどよく見たらだいぶキモい
59 21/09/01(水)13:05:25 No.841448183
コマンマン オオマンマン タマコキン 欲棒
60 21/09/01(水)13:05:58 No.841448292
3のボスはめんどくさいの多いけど恐怖はないな
61 21/09/01(水)13:06:14 No.841448356
欲棒に落ち着く前に肉棒とかウマー棒とか考えたってサラッと凄いワード言っとる いや実際ただの肉の棒なんだけど
62 21/09/01(水)13:06:19 No.841448368
>まだ男性器で下ネタするのは小学生男子レベルで笑えるけども女性器で下ネタはぶっ込んでいいレベル超えとるわ! スケベなやつは名前のマンマンで察する 目聡いやつは和名のオボコクラゲで失笑する 知識のあるやつは科名のホトクラゲで驚愕する
63 21/09/01(水)13:06:25 No.841448388
>ベビーを潰させるのいいよね... てめー!!!うちの子を殺させやがって!!!ゴロゴロ
64 21/09/01(水)13:06:48 No.841448483
2が一番キモさに溢れてるよね…
65 21/09/01(水)13:06:54 No.841448505
カタいかめし
66 21/09/01(水)13:07:23 No.841448627
>見ろよこのウネウネしてるハナゲイモ! 倒したのに動かないでくだち!
67 21/09/01(水)13:07:26 No.841448636
鳥苦手な人はヘビカラスもかなりキツいらしい 2ではアカヘビカラスで絶望する
68 21/09/01(水)13:07:26 No.841448641
2は生物図鑑とお宝図鑑も相まって スタッフの趣味全開で作られてる感が半端ない
69 21/09/01(水)13:07:43 No.841448709
>ダマグモキャノンかっこいいけどよく見たらだいぶキモい 砲身出すときにニチャアって肉が糸引いてるのがキモい
70 21/09/01(水)13:08:01 No.841448779
ついdelしてしまったけど許してくれるね いやマジで当時平気だったのが分からん…タマゴムシは流石に当時から無理だったけど
71 21/09/01(水)13:08:23 No.841448863
>倒したのに動かないでくだち! ピクミンが安心して狩れる程度の雑魚だから生かしたまま運べるってわけよ
72 21/09/01(水)13:08:24 No.841448867
3の食べ物はちょっとパンチ弱くてさびしい
73 21/09/01(水)13:08:48 No.841448964
ミルク風呂の解説好き かわいそう
74 21/09/01(水)13:09:15 No.841449068
3でもコカガミとかは死ぬと破裂して消えるのが割とキモい
75 21/09/01(水)13:09:17 No.841449081
>砲身出すときにニチャアって肉が糸引いてるのがキモい そのニチャアの所為で海外版ルーイメモでは可食に
76 21/09/01(水)13:09:35 No.841449145
3は原生生物ってより敵キャラクターって感じ
77 21/09/01(水)13:10:14 No.841449299
なんでこんな気持ち悪いんだろう 生理的嫌悪感がすごい
78 21/09/01(水)13:10:31 No.841449360
ちなみにコマンマンの3Dモデルは初代のボケナメコの流用だって噂だ つまりキノコがマンマンに!
79 21/09/01(水)13:10:44 No.841449401
個人的にカニタマとシャコモドキは割と食えそうに思える
80 21/09/01(水)13:10:52 No.841449433
>3の食べ物はちょっとパンチ弱くてさびしい 思い出補正かもしれないけど3の方が生き物感薄くなった気が…
81 21/09/01(水)13:11:26 No.841449579
3はテクスチャの解像度が上がってるから 2までのデザインのままだとキモすぎて駄目だったと思うから仕方ない
82 21/09/01(水)13:12:12 No.841449744
まぁマリオとかでも下ネタ入れるぐらいだし任天堂ってやつは結構エロだな…
83 21/09/01(水)13:12:28 No.841449810
より細かいところまで描写されるようになったスレ画とかあんま考えたくないわな
84 21/09/01(水)13:12:31 No.841449823
>個人的にカニタマとシャコモドキは割と食えそうに思える シャコモドキというかアナジャコ科は実在するんだ つまり食える
85 21/09/01(水)13:12:40 No.841449853
3のグラでスレ画やハナゲイモとかは普通にグロ画像だと思う
86 21/09/01(水)13:13:28 No.841450025
カタコッペパン
87 21/09/01(水)13:13:42 No.841450085
>まぁマリオとかでも下ネタ入れるぐらいだし任天堂ってやつは結構エロだな… おマメ クリクリ… クリッ! じょわ~。
88 21/09/01(水)13:13:52 No.841450124
HD移植で勘弁してやるのでSwitchに来い グラフィックリメイクとかはしなくていい
89 21/09/01(水)13:14:17 No.841450222
>>まぁマリオとかでも下ネタ入れるぐらいだし任天堂ってやつは結構エロだな… >おマメ クリクリ… クリッ! じょわ~。 スクエアじゃねーか!
90 21/09/01(水)13:15:14 No.841450436
洞窟の設定もいいよね ありがたいけど何故時間の流れが止まるのかはわからん
91 21/09/01(水)13:16:12 No.841450673
>>砲身出すときにニチャアって肉が糸引いてるのがキモい >そのニチャアの所為で海外版ルーイメモでは可食に 食に貪欲過ぎない?
92 21/09/01(水)13:16:14 No.841450684
確かスレ画の設定ってベビーを大量に産んで同族に食わせて飢餓を回避するとかだったか
93 21/09/01(水)13:16:52 No.841450828
>虫っぽくないけどこいつらやっぱり虫なんだなぁって思わされる マダラの有無で同族かそうでないかを判断して捕食するチャッピーの性質と食糧不足でクイーンが誕生することから最初から食料として生んでる説がすげえ虫のそれ どう考えても哺乳類の価値観ではない
94 21/09/01(水)13:17:08 No.841450882
>洞窟の設定もいいよね >ありがたいけど何故時間の流れが止まるのかはわからん 1の頃からガイガーカウンター鳴りっぱなしの星だ 常識外れの現象も起こるんだろう
95 21/09/01(水)13:18:04 No.841451089
時間の流れが止まって入るたびに構造が変わる洞窟...
96 21/09/01(水)13:18:59 No.841451298
>HD移植で勘弁してやるのでSwitchに来い >グラフィックリメイクとかはしなくていい 了解!テクスチャ一新でよりリアルになったピクミンの世界をお届け!newピクミン1+2発売!
97 21/09/01(水)13:19:43 No.841451500
>タマゴムシとか生理的嫌悪感に訴える力が大きすぎる… タマゴムシすっげえキモいよね… 寄生虫のそれすぎて耐えられん…
98 21/09/01(水)13:19:49 No.841451528
>確かスレ画の設定ってベビーを大量に産んで同族に食わせて飢餓を回避するとかだったか この理屈がよく分からなかった 肥大化してベビー産みまくるクイーンのエネルギー源は何なんだ
99 21/09/01(水)13:20:14 No.841451612
キノコが胞子巻いてきてピクミンが洗脳されてオリマー殴ってくるのいいよね…よくない
100 21/09/01(水)13:20:20 No.841451634
アメニュウドウってなんなんだろうな…
101 21/09/01(水)13:20:36 No.841451691
存在がうへえ… 動きでうへえ… ベビーでうへえ… ベビー潰しまくってうへえ…
102 21/09/01(水)13:21:35 No.841451921
>アメニュウドウってなんなんだろうな… 旧人類の怨念の塊的な...
103 21/09/01(水)13:21:37 No.841451924
2はボス戦のファンファーレというか開幕音楽もかっこよくて好きだな
104 21/09/01(水)13:21:42 No.841451948
クイーンチャッピーの全長って48cmあるんだよね 現実にいたらキモ過ぎる
105 21/09/01(水)13:21:57 No.841452005
ハナゲイモとかリアルすぎて嫌
106 21/09/01(水)13:22:37 No.841452160
あの世界のカエル共はなんであんなに攻撃的なの つぶして食うわけでもないのに
107 21/09/01(水)13:22:44 No.841452195
タマグモ系のキモさはヤバい
108 21/09/01(水)13:23:10 No.841452291
>あの世界のカエル共はなんであんなに攻撃的なの >つぶして食うわけでもないのに ピクミンが悪魔の生命体だから
109 21/09/01(水)13:23:48 No.841452449
初見ゲキカラスプレーの実食ってるハナゲイモが血だしながらくねり回ってるんだと思って卒倒した 2ヶ月くらいピクミン2開かなかった
110 21/09/01(水)13:24:09 No.841452538
>クイーンチャッピーの全長って48cmあるんだよね >現実にいたらキモ過ぎる それこそシロアリの女王みたいな
111 21/09/01(水)13:25:36 No.841452881
初対面の青ピクミンがオタマ追い回してるところだったからな そりゃイモガエルもピクミン見かけたら潰しにくる
112 21/09/01(水)13:26:03 No.841452974
>あの世界のカエル共はなんであんなに攻撃的なの >つぶして食うわけでもないのに 多分食うのもデメリットがあるんだと思う 寄生されてるチャッピーが実際にいるし
113 21/09/01(水)13:26:48 No.841453161
>ダマグモキャノンかっこいいけどよく見たらだいぶキモい 機械側からのアプローチで融合したみたいな記述が怖い
114 21/09/01(水)13:27:01 No.841453210
>2はボス戦のファンファーレというか開幕音楽もかっこよくて好きだな いいよね洞窟の暗がりにチャッピーの顔が見えたと思ったらズームアウトで体が見えてテー↑レー↑テレテテーテッテッテー
115 21/09/01(水)13:27:44 No.841453355
何をグロいと思うかって結構人によるよね 生き物の造形は平気だけどピクミンが感電死するさまが妙に苦手だった 単にゲーム的に即死だから辛いと言うのも併せて
116 21/09/01(水)13:28:33 No.841453537
>あの世界のカエル共はなんであんなに攻撃的なの >つぶして食うわけでもないのに あいつらはピクミンから自分の子供たち守るために跳ね回ってるって設定がある
117 21/09/01(水)13:28:45 No.841453584
自然の脅威とか作業の効率化的な面でも子供にやらせたいゲームではあるな
118 21/09/01(水)13:29:25 No.841453730
フタクチドックリの腹とかきもすぎてだめだった リアル目な虫の描写やめてくだち
119 21/09/01(水)13:29:33 No.841453757
タマコキンは何なの……
120 21/09/01(水)13:29:43 No.841453791
>2はボス戦のファンファーレというか開幕音楽もかっこよくて好きだな ゾウノアシのあれ?いねえな?からの落下は結構好き
121 21/09/01(水)13:30:02 No.841453847
2と3は子供向けよね 特に2はお宝図鑑が親との会話の切っ掛けにもなるし 1は設定といい難易度といい日記といい硬派なゲームすぎる…
122 21/09/01(水)13:30:08 No.841453874
次元に干渉できる生き物って…そしてそれに干渉できる紫ピクミンって…
123 21/09/01(水)13:30:20 No.841453926
ピクミンを殺すために炎吐いたりする能力を手に入れたのに 赤ピクミンという耐性をもつピクミンが現れた
124 21/09/01(水)13:30:55 No.841454051
ビジュアルだけならアメボウズは可愛い方だな…
125 21/09/01(水)13:30:58 No.841454060
こいつら食べもしないのに何で攻撃してくるの…の極限がアメボウズ
126 21/09/01(水)13:31:13 No.841454120
ハオリムシがなんか好きだった 殻をフレームにして口吻の刺突をしているとか生態も細かい
127 21/09/01(水)13:31:40 No.841454215
>ピクミンを殺すために炎吐いたりする能力を手に入れたのに >赤ピクミンという耐性をもつピクミンが現れた 水吐変種が結構な確率で遺伝するうえに数増やしてるあたり 火はそこまで重要ではなかったのかもしれない
128 21/09/01(水)13:32:16 No.841454339
>こいつら食べもしないのに何で攻撃してくるの…の極限がアメボウズ 集団幻覚では?
129 21/09/01(水)13:32:19 No.841454354
ちなみにハオリムシでググると現実のチューブワームが引っかかるので気をつけよう
130 21/09/01(水)13:32:38 No.841454414
ゾウノアシの登場時に攻撃判定あったら多分トラウマになってた ニンテンリニンサンにも人の心が残っててよかった
131 21/09/01(水)13:32:43 No.841454435
>>こいつら食べもしないのに何で攻撃してくるの…の極限がアメボウズ >集団幻覚では? お前当事者の癖にレポートじゃなんでそんなに他人事なの?
132 21/09/01(水)13:34:19 No.841454756
こいつらのメインの食料ってピクミンぐらいしかないのか...?
133 21/09/01(水)13:34:27 No.841454782
コロムシ凶悪な腕の見た目で振り払いも即死だと思ってた当時
134 21/09/01(水)13:35:46 No.841455055
>こいつらのメインの食料ってピクミンぐらいしかないのか...? 一応あの星のナマモノたちはその辺に生えてるペレットも食ってるっぽい
135 21/09/01(水)13:36:28 No.841455212
ミウリン好き 鉄人のコブシ落とすとこのヤツが特に好き
136 21/09/01(水)13:37:05 No.841455325
オオマンマンとコマンマンが和名含めてアウトすぎる
137 21/09/01(水)13:37:12 No.841455346
そもそもあのペレットって何なんだ…?
138 21/09/01(水)13:38:54 No.841455669
>そもそもあのペレットって何なんだ…? 数字が書かれてるの怖すぎる...
139 21/09/01(水)13:39:10 No.841455720
クイーンチャッピー抱き枕がほしい
140 21/09/01(水)13:39:59 No.841455853
ピクミンの種としての本体ってオニオンだよね ピクミンは餌を集めるための自立した腕みたいなもんであって
141 21/09/01(水)13:40:52 No.841456007
なんか3から原生物のデザイン変わったよね
142 21/09/01(水)13:42:28 No.841456326
初見でピクミンほぼ全員一気に潰されたのがショックでしばらく進められなかった
143 21/09/01(水)13:42:39 No.841456365
ダマグモキャノンかっこよくていいよね…
144 21/09/01(水)13:44:39 No.841456762
>ピクミンの敵って小学生くらいの子供が触れるには怖すぎると思う むしろ無邪気にアリやダンゴムシ、アカムシを潰せる小学生ぐらいの方が向いてる