21/09/01(水)08:23:56 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/01(水)08:23:56 No.841388435
このゲーム初見ルナティックで遊んでるけど笑えるぐらい難しいね 命中安定しないのに一発外したら誰かが死ぬ...
1 21/09/01(水)08:26:16 No.841388828
なんでそんな修羅の道を選んだ
2 21/09/01(水)08:27:05 No.841388975
FEの最高難易度はゲーム内容熟知して育成方針立てれる様なガチ向けだからそうなるよ
3 21/09/01(水)08:28:01 No.841389121
流石にルナだと全員飛ばせとけとかそんなんじゃ無理?
4 21/09/01(水)08:28:15 No.841389151
どのクラス選んだ?
5 21/09/01(水)08:29:38 No.841389342
積んでる私
6 21/09/01(水)08:32:02 No.841389764
>どのクラス選んだ? 黄色 うさんくさそうな色黒級長とえっちな根暗とえっちな巨乳が居たからね
7 21/09/01(水)08:32:08 No.841389779
>流石にルナだと全員飛ばせとけとかそんなんじゃ無理? 多分初見だと騎士団足りねえと思う
8 21/09/01(水)08:34:05 No.841390062
>うさんくさそうな色黒級長とえっちな根暗とえっちな巨乳が居たからね 黄色はみんないいよね…
9 21/09/01(水)08:35:00 No.841390226
僕の観察眼はルナでは本当に役立ちますよ…マリアンヌさん…
10 21/09/01(水)08:37:05 No.841390589
>僕の観察眼はルナでは本当に役立ちますよ…マリアンヌさん… こののび太みたいなメガネやっぱり強いのか... 足りてない力さえ吟味すりゃ大化けしそうな予感がしてたけど間違ってなかったかな
11 21/09/01(水)08:37:59 No.841390726
のび太の何が偉いって計略の命中も上がる
12 21/09/01(水)08:38:21 No.841390783
いいよねラファエルおっぱい大きくて
13 21/09/01(水)08:38:49 No.841390868
>流石にルナだと全員飛ばせとけとかそんなんじゃ無理? 最適解だよ 今作飛行にメリットしかない 成長まで地面タイプより強いのは明らかにやり過ぎ
14 21/09/01(水)08:40:00 No.841391070
ルナって総力戦よりはドーピングを集中投入したキャラ単騎とか少数精鋭の方がいいのかな
15 21/09/01(水)08:40:32 No.841391163
恐らく今作最強騎士団がクロードの飛んでるやつだしね
16 21/09/01(水)08:40:37 No.841391175
初見ってことはDLCの職業も封印されてる? 金鹿ならダークペガサス以外はそこまで差はないと思うけど
17 21/09/01(水)08:41:06 No.841391269
飛行は地形無視も警戒姿勢も再行動も成長率も何もかもが強すぎる
18 21/09/01(水)08:41:47 No.841391391
初週ルナで全員飛ばすのは大変じゃない?
19 21/09/01(水)08:42:52 No.841391555
騎士団引き継ぎできるありルナならともかくなしルナは飛行少なめの方が楽よ
20 21/09/01(水)08:44:10 No.841391748
中盤以降ちゃんと射程管理するなら飛行増しのが楽 適当に稼いでゴリ押しするならなんでもいい
21 21/09/01(水)08:45:22 No.841391942
警戒姿勢がとにかくおかしいから飛行経由することのメリットが大きい子自体は割と多いと思う 全員飛ばすと多分指揮と騎士団まで手が回らないんじゃねえかな…地に足つけて拳振ろうぜ拳
22 21/09/01(水)08:46:35 No.841392127
>警戒姿勢がとにかくおかしいから飛行経由することのメリットが大きい子自体は割と多いと思う >全員飛ばすと多分指揮と騎士団まで手が回らないんじゃねえかな…地に足つけて拳振ろうぜ拳 ハードぐらいなら反撃地雷強いけど ルナだとリスク大きすぎるな…ってなる
23 21/09/01(水)08:48:19 No.841392400
引き継ぎ無しルナは全員飛ばすと騎士団が悲惨なんでちゃんと馬も使わんとキツいよまあ多分性能で見れば黄は一番当たりだけど
24 21/09/01(水)08:48:22 No.841392412
ステータスが高い(低移動)移動力が高い(低成長)に対して移動力が高くて地形無視できる良成長(弱点持ち)だもんな 降りれるし運用だけでも完全にカバーできるのにメリットが多すぎる
25 21/09/01(水)08:50:05 No.841392659
先制して殺し切る格闘は大事だよね
26 21/09/01(水)08:51:36 No.841392866
フェリクスをウォーマスターにするもジェネラルやグレートナイトも殴り殺してくれるのいいよね
27 21/09/01(水)08:52:57 No.841393056
最後に信じられるのは己が拳
28 21/09/01(水)08:53:14 No.841393102
ルナでも完全守備特化させれば結構物理攻撃は弾ける 魔法も魔防特化で弾けるけど反撃ダメでないから回避盾に応撃付与がいい
29 21/09/01(水)08:53:44 No.841393176
ルナで大事なのは2連続攻撃系のスキル
30 21/09/01(水)08:53:48 No.841393190
槍斧得意の物理はできるだけ飛ばすとはいえるけど全員飛行とか極論すぎるよね 引き継ぎ使わないなら騎士団も足らないし
31 21/09/01(水)08:55:14 No.841393409
見た目重視でイングリッド引き抜こうと先生の飛行上げてたけど間違いじゃなかったか 蒼炎マニでは馬無双だった記憶があるけど今作は飛行なのね
32 21/09/01(水)08:56:05 No.841393543
斧槍も一から育てるとなるとかなり稼がないと半端なのが完成しそうだしな…
33 21/09/01(水)08:57:16 No.841393707
>槍斧得意の物理はできるだけ飛ばすとはいえるけど全員飛行とか極論すぎるよね >引き継ぎ使わないなら騎士団も足らないし 風花は全員飛行が最適論は聖戦の歩兵はステータス高くても使い所無い論に近いものがある
34 21/09/01(水)08:57:48 No.841393781
イグナーツ地味に便利だよ
35 21/09/01(水)08:59:04 No.841393964
育成過程であれこれ取らないといけないから 警戒姿勢+をちゃんと活用できないなら歩行で達人目指した方がいいくらいの印象だわ 育成不要でなれるバルバロッサはやばい
36 21/09/01(水)08:59:23 No.841394011
>イグナーツ地味に便利だよ 序盤しか使わねえみたいにdisられるけど 基本的に一番つらいの序盤だからな…
37 21/09/01(水)08:59:37 No.841394047
スレ「」今どれくらい進んだの?
38 21/09/01(水)08:59:43 No.841394065
本人に合った所伸ばすのが1番強いのは分かるけどそこ以外伸ばして活躍させるケースってあるのかな
39 21/09/01(水)09:00:07 No.841394114
外伝でもらえるやつとか強い騎士団は補正も高いし計略が強いゲームだから騎士団ないとな
40 21/09/01(水)09:01:24 No.841394322
飛行は強いけど難易度上げると序盤の敵の弓の射程が狂い始めるのでちょっと考えて使うとかはある
41 21/09/01(水)09:01:51 No.841394389
>本人に合った所伸ばすのが1番強いのは分かるけどそこ以外伸ばして活躍させるケースってあるのかな ルナだとやってる暇ないけど戦士系にビショップとかウォーロック取らせて 魔防の最低保証値取るみたいな手はなくもない
42 21/09/01(水)09:02:41 No.841394519
俺は最初は成長率とか知らずに全員馬に乗せて低ステータスで終盤苦労してたマン!
43 21/09/01(水)09:03:47 No.841394704
ありがちなのは鬼神の一撃のために斧苦手の物理の斧を上げること
44 21/09/01(水)09:03:53 No.841394729
>見た目重視でイングリッド引き抜こうと先生の飛行上げてたけど間違いじゃなかったか >蒼炎マニでは馬無双だった記憶があるけど今作は飛行なのね 飛行無双は引き継ぎ前提だよ一周目で全員飛行だと間違いなく火力が足りなくなる
45 21/09/01(水)09:05:19 No.841394969
同じように初見青ルナやってたけど男連中は大体自分から殴る時は拳振ってた気がする あとアネットが便利
46 21/09/01(水)09:05:34 No.841395011
>本人に合った所伸ばすのが1番強いのは分かるけどそこ以外伸ばして活躍させるケースってあるのかな DLC無かった時は紅だとベルしかレスキュー覚えないから特殊運用する人はいた
47 21/09/01(水)09:06:04 No.841395093
極まると全員空飛んでる...
48 21/09/01(水)09:08:19 No.841395451
グリットちゃんとかずっと飛ばしてると最低保証に頼らざるを得ないレベルで力がヘタれがち
49 21/09/01(水)09:08:51 No.841395535
壊れた武器で技能経験値稼ぎもルナだとしといた方がいいんだろうか
50 21/09/01(水)09:11:09 No.841395850
技能稼ぎするとだるくなって途中で飽きる
51 21/09/01(水)09:11:18 No.841395868
>スレ「」今どれくらい進んだの? シルヴァンだったかの兄貴をぶちのめした所
52 21/09/01(水)09:11:30 No.841395897
feの最高難易度って稼ぎを潰してくるイメージだが
53 21/09/01(水)09:13:26 No.841396186
飛行縛るだけでかなりのストレス
54 21/09/01(水)09:14:03 No.841396285
>シルヴァンだったかの兄貴をぶちのめした所 丁度この難易度で大丈夫なのか不安になり始めるところだな
55 21/09/01(水)09:15:01 No.841396434
>グリットちゃんとかずっと飛ばしてると最低保証に頼らざるを得ないレベルで力がヘタれがち 敵で出てくるときには強くて速くてそこそこ硬いくせしやがって…
56 21/09/01(水)09:15:29 No.841396521
控えめに言ってもこのゲームは傑作と言っていいと思うんだけど それ差し引いても職周りのバランス調整はひどいの一語に尽きる
57 21/09/01(水)09:17:40 No.841396944
>控えめに言ってもこのゲームは傑作と言っていいと思うんだけど >それ差し引いても職周りのバランス調整はひどいの一語に尽きる 全作こんなもんじゃない?
58 21/09/01(水)09:18:14 No.841397036
ルナだと飛行系ジョブも命中難が気になって工夫がいるようになるけどまあ低難度だと目立ったデメリットがないよね
59 21/09/01(水)09:18:52 No.841397142
>feの最高難易度って稼ぎを潰してくるイメージだが 経験値は稼げないけど技能ptまで封じてないから楽にルナクリアするなら技能スキルカンストさせたり強クラススキル回収するんだ 切り返しと守備スキル積んだフォートレスはエグいぞ
60 21/09/01(水)09:20:49 No.841397481
リシテアとレオニーの外伝用にエーギル君とリンハルトはスカウトしておきたい
61 21/09/01(水)09:21:10 No.841397532
職バランスもあるけど剣の最上級がエピタフなのもどうかと思う
62 21/09/01(水)09:21:50 No.841397648
全クラスある程度強みあるし十分じゃない? 最上級の物魔両刀職はかなり微妙だけど
63 21/09/01(水)09:21:58 No.841397664
ローレンツいいよね… おすすめです
64 21/09/01(水)09:23:08 No.841397861
ゲーム面あと一歩作り込めてたら本当に名作だったなと思う いややっぱもう二歩ぐらいはいるかも
65 21/09/01(水)09:24:05 No.841398033
>ゲーム面あと一歩作り込めてたら本当に名作だったなと思う >いややっぱもう二歩ぐらいはいるかも マップがもう少し多くてエンディングの絵がもうちょっと良かったらな…
66 21/09/01(水)09:25:23 No.841398252
剣はエピタフがだいぶ難あるけどアサシンが十分強いからまあ
67 21/09/01(水)09:25:53 No.841398346
もうめんどくせえ! 俺はマリアンヌをえっちで強い淑女に育て上げるぞ! 戦闘面は先生とクロードとメガネに何とかして貰う!
68 21/09/01(水)09:26:23 No.841398425
大体剣聖エーギルが何とかしてたなルナ
69 21/09/01(水)09:27:09 No.841398546
>剣はエピタフがだいぶ難あるけどアサシンが十分強いからまあ 成長補正とかはあるけど実務上はアサシンがソードマスター上位互換に近いからな…
70 21/09/01(水)09:28:04 No.841398727
馬が弱すぎる…
71 21/09/01(水)09:28:04 No.841398728
馬がボウナイト以外微妙でアーマー系も微妙 エピタフもアレだし男魔法使いはグレモリィになれないし代わりもないしで残念すぎる
72 21/09/01(水)09:28:32 No.841398794
>俺はマリアンヌをえっちで強い淑女に育て上げるぞ! マリアンヌいいよね…
73 21/09/01(水)09:28:53 No.841398867
なんでコブシクラッセ一定数いるの そんなに強いの拳
74 21/09/01(水)09:29:21 No.841398950
キャラゲーだよねfe
75 21/09/01(水)09:29:33 No.841398975
>馬がボウナイト以外微妙でアーマー系も微妙 >エピタフもアレだし男魔法使いはグレモリィになれないし代わりもないしで残念すぎる というかやっぱり飛行が無法すぎるの一言に尽きる
76 21/09/01(水)09:30:16 No.841399094
>ゲーム面あと一歩作り込めてたら本当に名作だったなと思う >いややっぱもう二歩ぐらいはいるかも 暗夜ぐらいの期待してたら肩透かしになっちゃうだろうけども一応シリーズ平均ぐらいはある気はする…多分
77 21/09/01(水)09:30:37 No.841399145
まぁマリアンヌ自体が結構強い部類のキャラだから別に意識せずとも1軍には入ってくると思う
78 21/09/01(水)09:30:40 No.841399150
馬上位職は強力な戦技である連撃に槍補正乗っけられるから強みがないわけではない 連撃持ち男しかいないしドラマスは斧補正だ
79 21/09/01(水)09:30:43 No.841399168
>成長補正とかはあるけど実務上はアサシンがソードマスター上位互換に近いからな… 移動が5で止まるのが酷すぎる
80 21/09/01(水)09:31:04 No.841399224
ボウナイトのギャグみたいな成長率補正に笑う
81 21/09/01(水)09:31:27 No.841399293
黄色はクロードレオニーリシテアいるからルナもまあわりとなんとかなるよね
82 21/09/01(水)09:31:28 No.841399296
>キャラゲーだよねfe ファミコンウォーズじゃないんだからキャラゲーなのは否定しないが シミュレーションゲームとしても面白いよ ただ過程は面白くても終着点がなんともいえない感じになるのが今作
83 21/09/01(水)09:31:35 No.841399319
書き込みをした人によって削除されました
84 21/09/01(水)09:31:37 No.841399324
アビスパラディン殿下とか使ってて何だこいつ…てなるのいいよね
85 21/09/01(水)09:31:48 No.841399355
戦略ゲーってなんかとっつきにくいし苦手なんだよなーで手を出せなかったけどスマブラきっかけに遊んだら先生のおっぱいデカくて驚いた
86 21/09/01(水)09:31:55 No.841399373
金鹿ルート鷲獅子戦名物グリットちゃん無双
87 21/09/01(水)09:31:56 No.841399377
>暗夜ハードとかいう磨き上げられたゲームバランス >ルナティックも勿論面白い なおシナリオ
88 21/09/01(水)09:32:45 No.841399522
>ボウナイトのギャグみたいな成長率補正に笑う アーチャーソシアルパラディンボウナイトで育てたレオニーが 最後まで普通にエースだったから数値見た時はびっくりした
89 21/09/01(水)09:33:11 No.841399594
>なんでコブシクラッセ一定数いるの >そんなに強いの拳 格闘はマジで強い フェリクスとか剣捨てて殴ってる方が強い
90 21/09/01(水)09:33:13 No.841399599
>ボウナイトのギャグみたいな成長率補正に笑う 射程距離があるから良いだろの精神 実際ボウナイトになるまでキチンと育ててればそこから先伸び悩んでもあんま困らないし
91 21/09/01(水)09:33:44 No.841399687
今レオニーと攫ってきたシルヴァン並べてスキル活かしてるけど もしかしてシルヴァン弱いな?
92 21/09/01(水)09:34:01 No.841399733
マゾゲーマーからは簡単すぎてつまんねつまんね言われてたけど ハードもそんな難しくなくてノーマルカジュアルでどこまでもヌルくできるのはキャラゲーとして英断だったと思うの
93 21/09/01(水)09:34:08 No.841399745
>ボウナイトのギャグみたいな成長率補正に笑う 鍛えた後に就かせる仕事としては問題ないけど これで育成するとやばいという ただそもそもボウナイトにできる時にはある程度育ってはいるので そこまで問題にならない
94 21/09/01(水)09:34:15 No.841399762
>なんでコブシクラッセ一定数いるの >そんなに強いの拳 防御無礼てる相手には無双できるから 絶対に2回殴れるのは強い…
95 21/09/01(水)09:34:52 No.841399871
>キャラゲーだよねfe FEからキャラゲー要素抜いたらファミコンウォーズになっちまう
96 21/09/01(水)09:35:21 No.841399961
>マゾゲーマーからは簡単すぎてつまんねつまんね言われてたけど >ハードもそんな難しくなくてノーマルカジュアルでどこまでもヌルくできるのはキャラゲーとして英断だったと思うの 難しくしたいなら色々な要素を縛れば良いだけだからな…
97 21/09/01(水)09:35:27 No.841399976
拳の最大の弱点はウォーマスターのモーションが解釈違いになるキャラが一定数いること
98 21/09/01(水)09:35:27 No.841399981
シルヴァンは戦技の連撃が強いから高難度でパラディンやらせたら強い ノーマルだと戦技があんまりいらないからわりと地味だけど
99 21/09/01(水)09:35:47 No.841400041
FEがキャラゲーなのは暗黒竜の頃からそうだろ
100 21/09/01(水)09:35:58 No.841400074
>今レオニーと攫ってきたシルヴァン並べてスキル活かしてるけど >もしかしてシルヴァン弱いな? 成長率だけ見るとヒルダよりやや上くらいでほぼ一緒でないっけ 技さえ気を付けてりゃ普通だけどどの路線で育てるか次第なとこある
101 21/09/01(水)09:36:21 No.841400135
育ちきった拳フェリクスは なんかおかしいダメージ叩き出すからな…
102 21/09/01(水)09:37:00 No.841400247
高難度ほど成長率より戦技がありがたくなる
103 21/09/01(水)09:37:32 No.841400332
>>なんでコブシクラッセ一定数いるの >>そんなに強いの拳 >防御無礼てる相手には無双できるから >絶対に2回殴れるのは強い… なんなら防御舐めてなくても4回殴って殺すぞ
104 21/09/01(水)09:37:37 No.841400345
>FEがキャラゲーなのは暗黒竜の頃からそうだろ 死んだら復活できないという敷居を取っ払ってるのは新規向けとして意義がある
105 21/09/01(水)09:37:48 No.841400376
暗夜は凄く楽しかったけどああいうの求めてる人は少ないし同クラスのは多分もう出ないんじゃないかなと思ってる
106 21/09/01(水)09:37:50 No.841400384
>FEがキャラゲーなのは暗黒竜の頃からそうだろ ミニスカペガサスナイトがヒロインだし対話でユニット加入だしな その上でシナリオに沿ったシミュレーションが楽しめるという作りだから 自由度を持たせると最後がキツキツに切り詰めるプレーヤーにぬるくなるのは仕方ない
107 21/09/01(水)09:37:51 No.841400388
>育ちきった拳フェリクスは >なんかおかしいダメージ叩き出すからな… あいつだけ紋章が実用的すぎる
108 21/09/01(水)09:37:57 No.841400404
マップの工夫欲しかったなぁ
109 21/09/01(水)09:38:08 No.841400429
黄ルナは2部開始時のローレンツイグナーツの初期位置がきついんだよな 育てるか飛ばすかしてないと死ねる
110 21/09/01(水)09:38:12 No.841400440
>>FEがキャラゲーなのは暗黒竜の頃からそうだろ >死んだら復活できないという敷居を取っ払ってるのは新規向けとして意義がある 全く噛み合ってないレスだな…
111 21/09/01(水)09:38:21 No.841400459
>高難度ほど成長率より戦技がありがたくなる いいよねバケツリレー
112 21/09/01(水)09:38:45 No.841400518
>拳の最大の弱点はウォーマスターのモーションが解釈違いになるキャラが一定数いること 必殺のぐるぐるがダサすぎる
113 21/09/01(水)09:39:04 No.841400558
>>FEがキャラゲーなのは暗黒竜の頃からそうだろ >死んだら復活できないという敷居を取っ払ってるのは新規向けとして意義がある それは覚醒の頃からあるからもう十年近くはあるよカジュアル…
114 21/09/01(水)09:39:11 No.841400583
誰でもちんちんシコシコしたりマンマンくちゅくちゅ出来る様に難易度の幅を広げてくれたのは良い傾向
115 21/09/01(水)09:39:12 No.841400586
>ハードもそんな難しくなくてノーマルカジュアルでどこまでもヌルくできるのはキャラゲーとして英断だったと思うの 開発「イージーとか作っても誰もやろうとしない…」 開発「そうだノーマルを実質イージーにしてハード(実質ノーマル)とルナ(ルナ)を加えてよう」 開発「あとマゾゲーマーの要望聞いてたら誰もやってくれなくなるからカジュアルと巻き戻しもつけよう」
116 21/09/01(水)09:40:42 No.841400829
DSゲーのUIが良いのって2画面に依存してるとこ大きいしなあ
117 21/09/01(水)09:41:06 No.841400896
>DSゲーのUIが良いのって2画面に依存してるとこ大きいしなあ ?
118 21/09/01(水)09:41:36 No.841400971
うちのルナ黄MVPはラファエル でも一番扱いに困るのもラファエルである なんでって削ってくれるだけでいいのに反撃からのクリティカルで殺しがち
119 21/09/01(水)09:41:45 No.841401005
>高難度ほど成長率より戦技がありがたくなる 連撃が頼りになりすぎる…
120 21/09/01(水)09:41:49 No.841401018
>開発「イージーとか作っても誰もやろうとしない…」 だってクリアしてもノーマルやらなきゃってなるし
121 21/09/01(水)09:42:15 No.841401087
DS系はマップ狭いからか騎馬達が再移動出来ないのがな... 救援リレーも面白いけど
122 21/09/01(水)09:42:21 No.841401102
>開発「そうだノーマルを実質イージーにしてハード(実質ノーマル)とルナ(ルナ)を加えてよう」 コンドームのサイズもこの発想ときいたことがある
123 21/09/01(水)09:42:33 No.841401130
ルナイグナーツは序盤は命中安定で重用して中盤は微妙…ってなってたけど終盤は高幸運からのハンターボレーで必殺出しまくれるのに気付いたからまた重用するようになったよ…
124 21/09/01(水)09:42:43 No.841401156
>>育ちきった拳フェリクスは >>なんかおかしいダメージ叩き出すからな… >あいつだけ紋章が実用的すぎる その代わりスキルは存在しないのと同じだから
125 21/09/01(水)09:42:56 No.841401195
難易度はいいけどマップの種類が無いのと解いて面白かった名マップが浮かばないのが… 育ちきって無いのもあるけど1部の方がマップ面白かった 育成自由度高いとどうしようも無いのはわかるがそれはそれとして飛行は破壊者
126 21/09/01(水)09:43:15 No.841401254
シルヴァン君は連撃という2回攻撃スキル持ちだから攻撃面最優先で育成するんだ
127 21/09/01(水)09:44:00 No.841401384
>>育ちきった拳フェリクスは >>なんかおかしいダメージ叩き出すからな… >あいつだけ紋章が実用的すぎる 効果も強いんだけどしれっとあいつ大紋章なのもずるい
128 21/09/01(水)09:44:34 No.841401485
カジュアル向けベースな調整した上でコア層も満足させようとしたら高難度は単純に敵のステ上げて数増やしてじゃなくてもうマップから別物にするぐらいじゃないとダメなんだろうなと思う ifは実質そんな感じだったけど
129 21/09/01(水)09:44:46 No.841401525
>難易度はいいけどマップの種類が無いのと解いて面白かった名マップが浮かばないのが… >育ちきって無いのもあるけど1部の方がマップ面白かった >育成自由度高いとどうしようも無いのはわかるがそれはそれとして飛行は破壊者 結論としてはマゾは縛らねえとダメだな…ってことになる 飛行はもうちょっと自粛しろとは思うが
130 21/09/01(水)09:45:28 No.841401659
剣の最上級はなんであれなんですかね アサシンかソードマスターでいいやってなる
131 21/09/01(水)09:46:43 No.841401906
>剣の最上級はなんであれなんですかね >アサシンかソードマスターでいいやってなる エピタフは何を思って入れたのかな?って感じだな あんまり馴染みのある単語でも性能でもないし
132 21/09/01(水)09:47:23 No.841402020
飛行ばかり言われるけど個人的にウォーマスターも相当おかしいと思ってる
133 21/09/01(水)09:48:31 No.841402212
>飛行ばかり言われるけど個人的にウォーマスターも相当おかしいと思ってる その辺りは移動の無法に比べると大人しいというか 戦略ひっくり返るほどではない
134 21/09/01(水)09:48:37 No.841402235
初心者救済用システムも色々考えてifでフェニックスモードという初心者でも引くようなモード作ったけど防衛マップでのゲームオーバーは防げなかったり難儀してるんだ エコーズで巻き戻し実装して初心者と既存ファンのウケも良かったから風花でも実装したけどストーリーとの整合性が大変になった
135 21/09/01(水)09:48:39 No.841402243
手強いシミュレーションやりたいなら煤闇やれ!って棲み分けできてるのもえらい
136 21/09/01(水)09:49:07 No.841402314
適正レベルで挑むローレンツ外伝は楽しかったわ
137 21/09/01(水)09:49:58 No.841402450
>>開発「イージーとか作っても誰もやろうとしない…」 >だってクリアしてもノーマルやらなきゃってなるし イージーって響きが負けた気になりがちだからね ノーマルだと普通かなって思える
138 21/09/01(水)09:51:01 No.841402672
>エコーズで巻き戻し実装して初心者と既存ファンのウケも良かったから風花でも実装したけどストーリーとの整合性が大変になった 崖から落ちる時巻き戻せばよくね?って2週目だとなったな
139 21/09/01(水)09:51:11 No.841402712
突っ込んで耐えるか避けるかして反撃の二連撃で相手を屠るウォーマスくんは見てて面白い
140 21/09/01(水)09:51:59 No.841402834
ゲーム的に何回もできるけど本当は一回使うだけで相当消耗するんじゃないかな
141 21/09/01(水)09:53:23 No.841403104
>初心者救済用システムも色々考えてifでフェニックスモードという初心者でも引くようなモード作ったけど防衛マップでのゲームオーバーは防げなかったり難儀してるんだ あれはわざとでもなきゃ起こらないだろ!?って思うけど多分俺の認識が甘いだろうなとも思う
142 21/09/01(水)09:54:39 No.841403377
>エコーズで巻き戻し実装して初心者と既存ファンのウケも良かったから風花でも実装したけどストーリーとの整合性が大変になった 青獅子のフェリクスパパのところはさすがに巻き戻そうよ!ってなった
143 21/09/01(水)09:55:04 No.841403457
拳はDLCで誰でも拳回避を付けられるのが地味に無法気味 飛行経由して警戒+覚えさせたらほぼ無敵
144 21/09/01(水)09:55:11 No.841403484
ゲーム下手くそな人はそれなりにできる人の理解を超えた動きをしだすからな…
145 21/09/01(水)09:56:10 No.841403703
書き込みをした人によって削除されました
146 21/09/01(水)09:57:04 No.841403873
ノーマルカジュアルでやってるけど馬がデバフすぎて泣けるな
147 21/09/01(水)09:57:05 No.841403876
やる人は命中30で普通に攻撃しかけてかわされてなんでとか言う
148 21/09/01(水)09:57:48 No.841403978
巻き戻しをシステム上の機能じゃなくて主人公の技能にするとストーリーでの扱いが難しい
149 21/09/01(水)09:58:30 No.841404089
>やる人は命中30で普通に攻撃しかけてかわされてなんでとか言う なそ にん
150 21/09/01(水)09:59:06 No.841404183
>やる人は命中30で普通に攻撃しかけてかわされてなんでとか言う 一撃必殺は意外と当たるからな…
151 21/09/01(水)09:59:11 No.841404194
レオニー使いやすくて好き
152 21/09/01(水)09:59:50 No.841404303
2週目だしルナでも余裕だぜー!ってガンガン進めてたけど5年目の最初のマップキッツ… 防御とか盾役しか意識しとらんから主人公も殿下も耐えられず死ぬ… アネットにローレンツの遺産と紋章持たせてたからなんとかゴリ押せたけど1週目だとどうするんだアレ
153 21/09/01(水)09:59:57 No.841404320
タクミ港もノーマルだと敵の数大した事ないしフェニで突っ込んで殴ってるだけで行けるんじゃないのと思うけど まさしくこの認識が甘いんだろうな…
154 21/09/01(水)10:00:29 No.841404439
ルナの10%で当たって死ぬのを泣くのは許して
155 21/09/01(水)10:01:09 No.841404540
風花雪月しかしたことないからシリーズがそうなのかもだけど ルナ増援が本当えぐくて泣きそうになった 戻せるだけまだマシなんだろうけど
156 21/09/01(水)10:01:21 No.841404577
この作品はやってないけど、昔のみたいに乱数の変な固まりってやっぱりあるんです?
157 21/09/01(水)10:01:29 No.841404606
俺はフリーでレベル上げすぎて負ける気がしないマン!
158 21/09/01(水)10:01:50 No.841404671
1部も佳境っぽいがなんか今回近寄って殴るだけで終わるな→移動ダルいな…→聖セテスさんが加入する→なんだこれ!?なんだこれ!? となったのは自分だけではないはず
159 21/09/01(水)10:03:33 No.841404990
巻き戻しのお蔭でフリーマップが経験値稼ぎの場じゃなくて厳選する場になったのはありがたい…
160 21/09/01(水)10:03:34 No.841404992
ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ!
161 21/09/01(水)10:03:55 No.841405059
>>エコーズで巻き戻し実装して初心者と既存ファンのウケも良かったから風花でも実装したけどストーリーとの整合性が大変になった >青獅子のフェリクスパパのところはさすがに巻き戻そうよ!ってなった 聖戦のバルキリーと同じでなんかあるんだろうね あるなら語っておこうよって言うのとシナリオの都合というのは どうやっても否定できないところではあるが
162 21/09/01(水)10:04:27 No.841405154
>ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ! 嫌がられるタイプの高難度のお手本来たな…
163 21/09/01(水)10:05:40 No.841405362
じゃあ巻き戻しや蘇生なくす…?っていわれるとノーなので深く考えないことにする
164 21/09/01(水)10:05:40 No.841405363
二部序盤ルナは進め方によってはほぼ詰みだからな…
165 21/09/01(水)10:05:53 No.841405408
なんか特別な武器だから回数ケチろうとか考えそうにないもんねゲーム初めての人は…FE大抵ラスボスに特効持たせるし詰みそう
166 21/09/01(水)10:05:56 No.841405415
>この作品はやってないけど、昔のみたいに乱数の変な固まりってやっぱりあるんです? わこぶの話ならあんなの紋章だけだよ
167 21/09/01(水)10:06:22 No.841405499
>ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ! ほぼクソゲーでは?
168 21/09/01(水)10:06:31 No.841405524
シンプルに敵が多い固い強いの蒼炎マニアックおすすめです
169 21/09/01(水)10:07:14 No.841405654
俺も初見ルナやったけどリセット無しは無理だと思った 基本的に敵の方がレベルもステータスもスキル構成も上だから常にストレス感じながらプレイしてた 初見だけあってスカウトやスキル取得に無駄が多かったので機会が有ればまた引き継ぎ無しルナに挑戦したい
170 21/09/01(水)10:07:18 No.841405669
>シンプルに敵が多い固い強いの蒼炎マニアックおすすめです それもダメなタイプの難しさだよね
171 21/09/01(水)10:07:55 No.841405790
>ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ! そもそもあれは煩わしさからくる難易度だから並べるなら覚醒のルナプラと同じベクトルだぞ 流石にルナプラ程頭おかしくはないが
172 21/09/01(水)10:08:19 No.841405877
>>ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ! >嫌がられるタイプの高難度のお手本来たな… トラナナはまだマシ 本当に嫌がられるのは覚醒ルナ+みたいなやつ
173 21/09/01(水)10:08:27 No.841405900
烈火のリン→エリウッド→ヘクトルの難易度曲線は芸術的だと思いますよええ ヘクハーおすすめです
174 21/09/01(水)10:08:53 No.841405980
>>この作品はやってないけど、昔のみたいに乱数の変な固まりってやっぱりあるんです? >わこぶの話ならあんなの紋章だけだよ 紋章はそんなの気にならん程度には育つからどうでもいいっちゃいいんだけどな
175 21/09/01(水)10:09:02 No.841406011
>剣の最上級はなんであれなんですかね >アサシンかソードマスターでいいやってなる 成長率補正で見てもそのどっちかで良いからまぁ… それより流星その体たらくはどうした
176 21/09/01(水)10:09:06 No.841406025
ノーヒントでティト隊の相手しようぜ
177 21/09/01(水)10:09:27 No.841406080
めんどくさい個別作品ファンがどんどん出てくる!
178 21/09/01(水)10:09:46 No.841406131
ルナの敵アサシンの速さはあんなん笑うわ
179 21/09/01(水)10:10:41 No.841406295
>>シンプルに敵が多い固い強いの蒼炎マニアックおすすめです >それもダメなタイプの難しさだよね もっとダメなタイプの難易度調整した暁があるから相対的に評価されているところはあると思う 三すくみ無効とか敵攻撃範囲表示消すとか何を考えたらそうなるんじゃい
180 21/09/01(水)10:11:43 No.841406484
>ルナの敵アサシンの速さはあんなん笑うわ とはいえ戦技か計略使えってことだな…と割り切れるからまだ良い
181 21/09/01(水)10:11:47 No.841406501
難しいじゃなくて面倒臭いって感じの難易度の高め方はコンテンツが死ぬぞ
182 21/09/01(水)10:12:18 No.841406586
>>ルナと同レベルの難易度がそのまま楽しめるトラキア776プレイナウ! >そもそもあれは煩わしさからくる難易度だから並べるなら覚醒のルナプラと同じベクトルだぞ >流石にルナプラ程頭おかしくはないが ♪と隠しステータスがなければリソースのやりくりの範囲なんだけど この二つだけはちょっといただけない
183 21/09/01(水)10:12:25 No.841406602
なんだよこのステ差って萎えるけどなんかいけたわってなるルナティック
184 21/09/01(水)10:12:36 No.841406633
FEみたいなランダム成長のゲームの難易度調整ってめちゃくちゃめんどくさそう 成長が極端にヘタレたから詰むみたいなプレイヤー悪くないのに詰むのはどうかと思うし
185 21/09/01(水)10:12:38 No.841406639
>ルナの敵アサシンの速さはあんなん笑うわ ルナ2部最初のマップがあんなにキツいの剣士育成した先生に平気で再攻撃してくる盗賊系の速さの高さにある
186 21/09/01(水)10:12:49 No.841406670
>>剣の最上級はなんであれなんですかね >>アサシンかソードマスターでいいやってなる >成長率補正で見てもそのどっちかで良いからまぁ… >それより流星その体たらくはどうした 同じ歩兵でも斧格闘の最上級が強いから剣の最上級の酷さが際立つ
187 21/09/01(水)10:13:02 No.841406718
序盤の育成はブリガンドとアーチャー経由して女性にはペガサスナイトも追加してスキル覚えさせればいいけどそれ以降の育成方針どうすればいいんだろ 素早さ伸びそうだからひとまずアサシンにはしてるけど
188 21/09/01(水)10:13:49 No.841406868
風花ルナはノーマルで若干空気気味だった戦技をバリバリ使わせられるよね
189 21/09/01(水)10:14:25 No.841406983
剣の最上級というより実質サンダーソード使い限定最上級じゃん
190 21/09/01(水)10:15:07 No.841407116
ところでこの歩兵槍なんですけど
191 21/09/01(水)10:15:38 No.841407215
>FEみたいなランダム成長のゲームの難易度調整ってめちゃくちゃめんどくさそう >成長が極端にヘタレたから詰むみたいなプレイヤー悪くないのに詰むのはどうかと思うし なので暗黒竜から成長理由で詰まないように設計してある 最強キャラが好きなタイプのマゾゲーマーからはヌルゲーとかバランスわりーとか 言われるのは大体その辺り
192 21/09/01(水)10:15:54 No.841407256
>序盤の育成はブリガンドとアーチャー経由して女性にはペガサスナイトも追加してスキル覚えさせればいいけどそれ以降の育成方針どうすればいいんだろ >素早さ伸びそうだからひとまずアサシンにはしてるけど とりあえず歩兵なら成長補正良し取り回し良しのアサシンでいいと思う 力へたってる子ならソドマスにすると気持ちマシになったりならなかったりする
193 21/09/01(水)10:15:57 No.841407265
FEの剣冷遇はそろそろ初期の斧冷遇に匹敵すると思う
194 21/09/01(水)10:16:22 No.841407339
>序盤の育成はブリガンドとアーチャー経由して女性にはペガサスナイトも追加してスキル覚えさせればいいけどそれ以降の育成方針どうすればいいんだろ >素早さ伸びそうだからひとまずアサシンにはしてるけど 飛べそうなやつは全員ドラゴンに乗せる 飛行が苦手なら仕方無くアーマー系以外の歩兵にする
195 21/09/01(水)10:16:27 No.841407353
別に職種に関係無く武器振れるよ重要なのはスキルだよ方式は使用武器が職種で縛られる常識を刷り込まれた既存プレイヤーほど罠だったと思う
196 21/09/01(水)10:16:32 No.841407376
>ところでこの歩兵槍なんですけど FEHやって味方の歩兵槍マジでいねえんだなって実感したな
197 21/09/01(水)10:16:53 No.841407447
>ルナ2部最初のマップがあんなにキツいの剣士育成した先生に平気で再攻撃してくる盗賊系の速さの高さにある グラップラーは気軽に4回攻撃してくるし囲まれると死ぬ━━━ 助けてドゥドゥー! 居ない…
198 21/09/01(水)10:17:41 No.841407589
>別に職種に関係無く武器振れるよ重要なのはスキルだよ方式は使用武器が職種で縛られる常識を刷り込まれた既存プレイヤーほど罠だったと思う 弓適性なくても弓持たせておくと使い勝手全然違うからな…
199 21/09/01(水)10:18:59 No.841407819
FEは期待値通りの成長するようにするんじゃダメなんだろうか 成長率50%なら確実に2回に1回上がるのに固定とか
200 21/09/01(水)10:19:07 No.841407859
近反割と取りやすいしな
201 21/09/01(水)10:19:23 No.841407919
>FEの剣冷遇はそろそろ初期の斧冷遇に匹敵すると思う 風花は最上級職の話を除けばそうでもないけどな 弓無双過ぎるだけだし あと初期作に関してはキャラクター付けとかで武器をあえて差別化してたので 冷遇というのは違う気がするけどな
202 21/09/01(水)10:20:13 No.841408088
ひとまず弓持たせとくと後一押し足りない時とか反撃喰らいたくねえって時に便利だよね 近接反撃あるから無駄がないし
203 21/09/01(水)10:20:20 No.841408102
>FEは期待値通りの成長するようにするんじゃダメなんだろうか >成長率50%なら確実に2回に1回上がるのに固定とか FE自体のゲーム性を損なうからやらないんでしょ 前のプレイングだと空気だった〇〇が良成長して一躍エースに!みたいな楽しみ方できるシリーズだから
204 21/09/01(水)10:21:19 No.841408281
最上級が弱いっていうのを抜きにしても風花の剣は微妙だよ 戦技も風薙ぎ以外ろくなものがないし
205 21/09/01(水)10:21:20 No.841408283
>FEは期待値通りの成長するようにするんじゃダメなんだろうか >成長率50%なら確実に2回に1回上がるのに固定とか 固定成長式ってのが蒼炎にあってのう…
206 21/09/01(水)10:21:21 No.841408285
剣冷遇ってのは蒼炎のような状況を言うんだ あの頃に比べたら全然マシよ つか風花はサンダーソードが壊れ気味
207 21/09/01(水)10:21:27 No.841408305
>FEは期待値通りの成長するようにするんじゃダメなんだろうか >成長率50%なら確実に2回に1回上がるのに固定とか というか成長固定はアリではあるがランダム性というのが楽しいところもあるので ゲーム性としては別物になるかな
208 21/09/01(水)10:21:41 No.841408352
苦手はあってもなんにでもなれる分職種の個性が薄れたので成長率でキャラ個性を… リシテアーマーおすすめです
209 21/09/01(水)10:21:48 No.841408374
>FE自体のゲーム性を損なうからやらないんでしょ >前のプレイングだと空気だった〇〇が良成長して一躍エースに!みたいな楽しみ方できるシリーズだから そこはクラシックとフェニックスみたいに棲み分ければ良いんじゃない? 厳選してヌルゲーしたい人は昔のままでどうぞみたいな