ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/01(水)05:47:58 No.841372487
キャンプの撤収めっさめどいで
1 21/09/01(水)06:10:33 No.841373940
楽しんだ罰だ甘んじて受けろ
2 21/09/01(水)06:12:16 No.841374061
ならコテージで良くない?
3 21/09/01(水)06:14:26 No.841374199
削除依頼によって隔離されました いらんもんは置いて帰ればええ 次に使う人へのプレゼントだと思えば惜しくはない
4 21/09/01(水)06:15:35 [管理人] No.841374283
>いらんもんは置いて帰ればええ >次に使う人へのプレゼントだと思えば惜しくはない にどとくんな!
5 21/09/01(水)06:17:03 No.841374381
いまパクるの流行ってるらしいね…
6 21/09/01(水)06:25:09 No.841374933
>キャンプの撤収めっさめどいで キャンピングカーを買いなさる
7 21/09/01(水)06:33:25 No.841375492
1スライドで済む傘みたいなテントの開発が待たれる
8 21/09/01(水)06:38:27 No.841375839
オートキャンプなら車中泊できる 大型車ならルーフテントも楽しい
9 21/09/01(水)06:40:38 No.841375996
>1スライドで済む傘みたいなテントの開発が待たれる 風で吹っ飛びそう
10 21/09/01(水)06:46:30 No.841376394
>1スライドで済む傘みたいなテントの開発が待たれる ワンタッチでのやつはもうある 開くには開くけどペグダウンは必要だよ
11 21/09/01(水)06:47:37 No.841376483
タープ畳むのが嫌なの
12 21/09/01(水)06:52:26 No.841376845
使い捨てで大地に還るテント作ったら大金持ちになれるのでは?
13 21/09/01(水)06:52:46 No.841376873
>タープ畳むのが嫌なの ワンタッチある
14 21/09/01(水)06:53:52 No.841376952
撤収より帰ってからの洗い等のメンテが面倒
15 21/09/01(水)06:54:08 No.841376964
>いらんもんは置いて帰ればええ >次に使う人へのプレゼントだと思えば惜しくはない …すぞ…!
16 21/09/01(水)06:55:05 No.841377039
実際キャンピングカーってキャンプするときは楽しそうだけど普段使いの面だとどうなんです?
17 21/09/01(水)06:57:26 No.841377237
究極言ったら今の時期テントなんていらんし
18 21/09/01(水)07:00:51 No.841377509
100円ショップやホームセンターでお安く買えるようなものは 捨てていく人がやたらに増えたな
19 21/09/01(水)07:01:05 No.841377536
もう少し寒くなったら本気出す
20 21/09/01(水)07:02:49 No.841377704
やっぱりロッジやコテージ泊が一番楽だよ
21 21/09/01(水)07:03:10 No.841377729
レベル上げて冬の山岳で山頂目指してキャンプしようぜ!
22 21/09/01(水)07:03:20 No.841377747
濡れていなければどんだけ片付けが楽か
23 21/09/01(水)07:03:28 No.841377758
俺は家にいるのが1番楽で快適だと思う!
24 21/09/01(水)07:11:42 No.841378492
めんどいならグランピングという手も
25 21/09/01(水)07:12:41 No.841378586
デイキャン最強
26 21/09/01(水)07:16:30 No.841378939
せめて雨がふらなければな
27 21/09/01(水)07:18:44 No.841379156
現地のものを利用してテント替わりにするんだ 穴を掘ったり木を倒したり
28 21/09/01(水)07:19:21 No.841379217
>現地のものを利用してテント替わりにするんだ >穴を掘ったり木を倒したり …すぞ
29 21/09/01(水)07:20:12 No.841379322
夜露ちゃんが無ければ快適なんだがな
30 21/09/01(水)07:20:52 No.841379396
BBQで余った炭と灰はちゃんと埋めるね…
31 21/09/01(水)07:23:46 No.841379710
>BBQで余った炭と灰はちゃんと埋めるね… >…すぞ
32 21/09/01(水)07:25:02 No.841379837
一回で使い捨てるくらい稼ぎたい
33 21/09/01(水)07:29:40 No.841380366
ダンボールはいかがでしょうか
34 21/09/01(水)07:30:32 No.841380453
どうして火消し壺を使わないのですか?
35 21/09/01(水)07:32:01 No.841380620
ここに商機があると思うんです
36 21/09/01(水)07:33:04 No.841380727
キャンプ行くと家ってすげえなってなる 屋根あるし水も電気もあるし
37 21/09/01(水)07:33:29 No.841380778
スレ画ソロでアホみたいに風呂敷広げすぎて笑う
38 21/09/01(水)07:33:53 No.841380812
>ここに商機があると思うんです 片付け屋さん…!
39 21/09/01(水)07:34:54 No.841380922
>スレ画ソロでアホみたいに風呂敷広げすぎて笑う 広げるときは絶対楽しいと思うよ
40 21/09/01(水)07:35:30 No.841380984
洗濯 洗い物 清掃 掃除 これが大変
41 21/09/01(水)07:35:48 No.841381025
テントの設置とか想像以上にめどいから車中泊できる車でキャンプが増えた
42 21/09/01(水)07:37:10 No.841381185
前に設営した後少し離れて戻ったらテントの中に知らないおっさんががいたのを思い出した
43 21/09/01(水)07:38:45 No.841381370
スレ画は物持ち込みすぎじゃないの
44 21/09/01(水)07:39:58 No.841381522
設営撤収の面ではワンポールこそ最強
45 21/09/01(水)07:41:19 No.841381697
>スレ画は物持ち込みすぎじゃないの そんなルールはない
46 21/09/01(水)07:43:04 No.841381913
ゴミ放置して行こうとした家族がいたから忘れ物ですよー!って持っていってあげたことある 心底嫌そうな顔されたがな!
47 21/09/01(水)07:45:26 No.841382192
>実際キャンピングカーってキャンプするときは楽しそうだけど普段使いの面だとどうなんです? 基本重いから燃費死ぬほど悪い
48 21/09/01(水)07:46:05 No.841382270
>ゴミ放置して行こうとした家族がいたから忘れ物ですよー!って持っていってあげたことある いいね!
49 21/09/01(水)07:46:33 No.841382332
ヴォクシーあたりのミニバンで行こう
50 21/09/01(水)07:48:10 No.841382542
ファミキャンで一泊だと設営と撤収しに行ってるようなものだぜ 二泊したい
51 21/09/01(水)07:48:24 No.841382582
興味あるけど車は要るよなあ…
52 21/09/01(水)07:48:41 No.841382614
ハンモック泊楽でいいぞ 撤収と設営あっという間に終わる
53 21/09/01(水)07:49:25 No.841382704
キャンプ場出るまでは持って帰る素振り見せて 道中の谷側に捨てていくやつも多いな
54 21/09/01(水)07:52:12 No.841383104
>前に設営した後少し離れて戻ったらテントの中に知らないおっさんががいたのを思い出した なにそれ怖い そのおっさん何してたん?
55 21/09/01(水)07:55:31 No.841383558
ゴミ放置やその辺に捨てるのは何なんだろうな…それすら出来ないなら普通の宿泊施設使えや…
56 21/09/01(水)07:56:15 No.841383673
金持ちはすげぇぞ 山の中にケータリングして設営も全部金の力でなんとかなるけどそれじゃ醍醐味でないから自分でやってた偉い
57 21/09/01(水)07:58:41 No.841384002
俺はお行儀よくキャンプがしたいんじゃねえ…普段と違う雰囲気の中で駄弁りながら野外で一泊したいだけなんだよおーーーっ!!!
58 21/09/01(水)07:59:27 No.841384122
キャンプ場で割高の片付けサービスあったらいいんじゃない? 大物以外は置いてっていいけど2~3万くらいとるとか
59 21/09/01(水)08:01:20 No.841384447
安価なキャンプ場なのに宿泊施設並みのサービスを要求するお客もたまに見かけるな
60 21/09/01(水)08:02:08 No.841384589
人混みを避けて上品にやりたい金持ち専用の基本料金高くてサービス充実してるキャンプ場作ったほうがよさそうだな
61 21/09/01(水)08:07:26 No.841385474
>ゴミ放置やその辺に捨てるのは何なんだろうな…それすら出来ないなら普通の宿泊施設使えや… アウトドアを楽しみたい! でも片付けは嫌!
62 21/09/01(水)08:08:15 No.841385634
エロ絵は見たいけどサブスクにお金払うのは嫌!みたいなのと同じだろう
63 21/09/01(水)08:09:16 No.841385792
泥棒が流行ってるの本当に頭おかしすぎる 警察呼んで周りのグループに聞きに行ったらファミリーが泥棒してて悲しくなった
64 21/09/01(水)08:09:38 No.841385854
BBQできる宿泊施設とかは高くて青天井に騒げないからでしょ
65 21/09/01(水)08:09:45 No.841385874
というかゴミなら8割は燃やせるのになんで持ち帰ろうとしてんだ
66 21/09/01(水)08:10:17 No.841385965
30年以上前のアウトドアブームの時と全く同じトラブルや迷惑客がいるのがもんにょりする
67 21/09/01(水)08:10:55 No.841386089
灰捨て場がないキャンプ場はさすがに困るなぁと思った
68 21/09/01(水)08:11:03 No.841386122
いや勝手に燃やすのもダメだよ!?
69 21/09/01(水)08:13:00 No.841386491
装備揃えて写真撮るまでがピークみたいになってる人結構いる
70 21/09/01(水)08:13:23 No.841386566
装備を減らせば楽だよ 木の棚とかでっかいTCのタープとかいらんでしょ
71 21/09/01(水)08:13:53 No.841386655
>泥棒が流行ってるの本当に頭おかしすぎる >警察呼んで周りのグループに聞きに行ったらファミリーが泥棒してて悲しくなった キャンプだと犯罪への心理的ハードルが下がる原因って何だろうね 道具盗むどころかテント切るのが目的で出入りしてる人間までいる
72 21/09/01(水)08:13:55 No.841386662
せめてゴミの分別をして捨ててくれと思う 生ゴミや燃えるものも燃えないものも アルミにスチール缶やペットボトルが一袋にというがやたらに多い
73 21/09/01(水)08:15:21 No.841386919
>せめてゴミの分別をして捨ててくれと思う >生ゴミや燃えるものも燃えないものも >アルミにスチール缶やペットボトルが一袋にというがやたらに多い 家でも全部のゴミまとめて黄色袋に入れて燃えるゴミの日に出してそう
74 21/09/01(水)08:16:13 No.841387071
鍋とか借りて厳しい洗い等のチェックでOK出た時の快感
75 21/09/01(水)08:17:17 No.841387244
迷惑なのはどこへいっても迷惑だし普段から道端にゴミ捨ててるし分別してないし野外にある人の眼が届きにくいモノはホテルのアメニティくらい持って帰れるか狙ってるので
76 21/09/01(水)08:17:35 No.841387289
>興味あるけど車は要るよなあ… なんなら電車で行ってもいい むしろそっちの方が旅情が楽しめるかもしれない
77 21/09/01(水)08:18:21 No.841387430
>泥棒が流行ってるの本当に頭おかしすぎる >警察呼んで周りのグループに聞きに行ったらファミリーが泥棒してて悲しくなった そのファミリーはしょっぴかれたの?
78 21/09/01(水)08:20:58 No.841387903
>そのファミリーはしょっぴかれたの? 警官に怒られてたよ
79 21/09/01(水)08:21:20 No.841387973
>>興味あるけど車は要るよなあ… >なんなら電車で行ってもいい >むしろそっちの方が旅情が楽しめるかもしれない 昔はワンゲル部の若者達が電車に乗ってたなぁ 今じゃめっきり見なくなった気がする
80 21/09/01(水)08:22:21 No.841388149
子供に盗ませてる親はマジで小学校からやり直してほしい
81 21/09/01(水)08:22:47 No.841388232
>>そのファミリーはしょっぴかれたの? >警官に怒られてたよ 捕まえはしなかったのか
82 21/09/01(水)08:23:34 No.841388372
>子供に盗ませてる親はマジで小学校からやり直してほしい 子供のしたことですからニヤニヤ
83 21/09/01(水)08:26:31 No.841388864
>100円ショップやホームセンターでお安く買えるようなものは >捨てていく人がやたらに増えたな だって企業自身が帰りは手ぶらでルンルンとか言ってるんだもの
84 21/09/01(水)08:26:47 No.841388913
管理されてるサイトで窃盗発生するのはヤベェ
85 21/09/01(水)08:28:23 No.841389173
>だって企業自身が帰りは手ぶらでルンルンとか言ってるんだもの 最近は安価な折りたたみテントを捨てていく人も見かけるな
86 21/09/01(水)08:29:36 No.841389339
子供に盗ませるのは災害時の避難所でもあるらしいな レバーくるくる回す充電器とか
87 21/09/01(水)08:29:55 No.841389402
田舎だからかそこまでスゴイナラズモノな人達は見たことないな
88 21/09/01(水)08:31:25 No.841389669
避難所に非常用電源持っていくと盗まれたり何で独り占めするんですか!て文句付けられるってのは結構聞くな…
89 21/09/01(水)08:32:19 No.841389804
>田舎だからかそこまでスゴイナラズモノな人達は見たことないな 人が増えるとロクデナシの割合も増える
90 21/09/01(水)08:32:29 No.841389836
自衛隊が持ち込んだ発動発電機すら盗まれるからな
91 21/09/01(水)08:33:38 No.841390002
>避難所に非常用電源持っていくと盗まれたり何で独り占めするんですか!て文句付けられるってのは結構聞くな… 良く聞くけどなんで災害に備えておかなかったんですか?で終わりだよな 揉めるようなら相手側避難所追い出されるだろうし
92 21/09/01(水)08:34:05 No.841390063
手回し充電器は盗まれるのわかってるから例え家族でも貸さないと決めてる
93 21/09/01(水)08:34:35 No.841390153
ちょっと高い携帯ストーブ組み立てて何も燃やさずにまた片付けてる これ洗うの面倒だな…煮炊きは全部エスビットでいいや…ってなる
94 21/09/01(水)08:35:01 No.841390230
とっととホイポイカプセルできないかな…
95 21/09/01(水)08:35:53 No.841390390
楽しいキャンプのスレかと思って開いたら悲しくなってきた
96 21/09/01(水)08:36:04 No.841390419
関東だけど物が無くなったり盗難騒ぎは聞いたことないな 地域性なのかな
97 21/09/01(水)08:36:16 No.841390453
>これ洗うの面倒だな…煮炊きは全部エスビットでいいや…ってなる エスビットって匂い気にならない?
98 21/09/01(水)08:37:47 No.841390701
>>これ洗うの面倒だな…煮炊きは全部エスビットでいいや…ってなる >エスビットって匂い気にならない? 気になるけど一番使い慣れてるというか遠慮なく使い潰せる 最近はパチモンがダイソーで買える
99 21/09/01(水)08:39:05 No.841390909
うちの地域山小屋が殆ど無いから大きな山に挑戦しようとなるとテント必要になるのがつらい…
100 21/09/01(水)08:39:27 No.841390961
>気になるけど一番使い慣れてるというか遠慮なく使い潰せる >最近はパチモンがダイソーで買える なるほど 今ダイソーでも買えるんだ…固形燃料派だったけど久々に試してみようかな
101 21/09/01(水)08:39:59 No.841391066
エスビットで臭いのは純正燃料だから百均の青い奴とか燃やせば良いよ
102 21/09/01(水)08:40:14 No.841391114
ソロでキャンツーしてると簡略している食事のせいかご飯のお裾分け結構貰える
103 21/09/01(水)08:41:32 No.841391346
最近の100均凄いよね セリアとダイソー回れば小物はだいたい揃う気がする
104 21/09/01(水)08:41:47 No.841391387
設営から撤収までがキャンプだろう
105 21/09/01(水)08:42:08 No.841391446
>関東だけど物が無くなったり盗難騒ぎは聞いたことないな >地域性なのかな それが一番かもね ただこれから災害の頻度が増えて行けば皆確実に荒むし窃盗や諍いも増える うち田舎だけど二度目の水害で初めて空き巣と避難所での窃盗が起こった
106 21/09/01(水)08:42:34 No.841391510
ぐるぐる回ってベランダで日向ぼっこが1番になった
107 21/09/01(水)08:42:45 No.841391539
全てのキャンパーがボーイスカウトの精神を持ってくれればこんなことにはならんのだがな 来た時より綺麗にして帰る
108 21/09/01(水)08:44:07 No.841391744
キャンプしたいけど虫が嫌だからどうにかしろとか何の冗談かと思った
109 21/09/01(水)08:45:16 No.841391923
学校で来ても片付けを放置して施設職員に任せようとするところもあるしな
110 21/09/01(水)08:45:49 No.841392011
離れる時はテント内に全部片付けてチャックに南京錠付けるスタイルだけど まあやられる時はやられるだろうなとは思ってる
111 21/09/01(水)08:46:30 No.841392114
>キャンプしたいけど虫が嫌だからどうにかしろとか何の冗談かと思った 意外と多い苦情だな
112 21/09/01(水)08:46:53 No.841392183
>キャンプしたいけど虫が嫌だからどうにかしろとか何の冗談かと思った これは簡単 冬にやれ
113 21/09/01(水)08:47:50 No.841392313
>最近の100均凄いよね >セリアとダイソー回れば小物はだいたい揃う気がする 代用エスビットとホットサンドメーカーが大量にあるけど燃料置いてない近所のダイソー