21/09/01(水)03:42:30 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/01(水)03:42:30 No.841364322
「」はすぐ乗り換えるつもり?
1 21/09/01(水)03:45:55 No.841364595
10のときに懲りたからノー…
2 21/09/01(水)03:47:02 No.841364671
10→11は無料なんだっけ?
3 21/09/01(水)03:47:30 No.841364717
使ってるアプリが11では動かねー!! もう一回いくつあるんだかわからないランタイムやらVisualC+やらインストールする!! 動かねー!! ってなるの目に見えてるからな
4 21/09/01(水)03:48:02 No.841364745
無料で10/5から提供みたい
5 21/09/01(水)03:48:46 No.841364793
動くのかどうかよくわからん…
6 21/09/01(水)03:49:28 No.841364854
なんか診断したら対応してないって言われた
7 21/09/01(水)03:50:11 No.841364903
条件は満たしておいたけど慌てる必要性を感じないので しばらく様子見
8 21/09/01(水)03:51:32 No.841365002
手動インストールなら推奨以下のスペックでもインストールできるよ
9 21/09/01(水)03:52:35 No.841365080
win11互換性チェックツールそろそろ復活してるかと思ったら未だに復活してないのはなんなの…
10 21/09/01(水)03:53:25 No.841365128
2200Gが対応リストに入らないのは困ったな…
11 21/09/01(水)03:55:11 No.841365262
使ってるアプリや周辺機器のドライバが対応したの確認してから
12 21/09/01(水)03:56:32 No.841365371
なんかisoから入れる分には古いPCにも普通に入っちゃうみたいね ただしWindowsUpdateが落ちてくるかは保証しねえがなあ!ということらしい
13 21/09/01(水)04:02:37 No.841365882
人柱が落ち着いたら…来年くらいか
14 21/09/01(水)04:04:26 No.841366016
OSに関しては乗り換えるって発想が ない
15 21/09/01(水)04:05:36 No.841366112
どうせまた今アップグレードする?後でする? って聞いてくるんでしょう?
16 21/09/01(水)04:06:01 No.841366150
普通にやってりゃWindows Update経由のアップデート降ってくるの来年の春くらいからだぞ
17 21/09/01(水)04:07:33 No.841366264
新しもの好きの「」がすぐ入れて使用感とかスレは立ててくれるだろう
18 21/09/01(水)04:08:13 No.841366316
タスクバー縦置きできないって情報だけで入れる気無くす
19 21/09/01(水)04:08:33 No.841366346
CPU以外は対応してるのに駄目とか言うから入れない
20 21/09/01(水)04:09:35 No.841366410
direct storage次第だなぁ 既報の通りwin10にも提供してくれるならしばらく10で行く気がする
21 21/09/01(水)04:09:46 No.841366420
買い替えたら入れるよ
22 21/09/01(水)04:09:58 No.841366435
>OSに関しては乗り換えるって発想が >ない PC自体換える時でいいよね
23 21/09/01(水)04:10:04 No.841366445
Ctrl押しながら一つ上のフォルダクリックで別窓で開く機能が帰ってきたら起こして
24 21/09/01(水)04:13:13 No.841366673
車よりも操作複雑なんだから操作系気まぐれに変えてくれるな 昨日まで普通に乗ってた車がアップデートでブレーキ隠し機能になってたとか嫌だろ
25 21/09/01(水)04:13:35 No.841366696
>OSに関しては乗り換えるって発想が >ない 7から10にした!
26 21/09/01(水)04:14:34 No.841366778
データ整理全部終わって移行準備できたらやる
27 21/09/01(水)04:15:50 No.841366874
外観変わってなくて互換性問題なければいくらでも乗り換えてあげるのに お金は出さん
28 21/09/01(水)04:17:13 No.841366986
もともと10の新バージョンだっただけあって UI以外大差ないっぽいよね
29 21/09/01(水)04:19:28 No.841367133
PCぶっ壊れるわ
30 21/09/01(水)04:23:03 No.841367408
10の時もクリーンインストールで入れる分にはゲーム目的だと問題なかったな 環境そのまま以降を試したらマジでひどかったが
31 21/09/01(水)04:58:37 No.841369590
>車よりも操作複雑なんだから操作系気まぐれに変えてくれるな >昨日まで普通に乗ってた車がアップデートでブレーキ隠し機能になってたとか嫌だろ 全然違うものを例えに出すな
32 21/09/01(水)05:00:10 No.841369667
Ivyおじさんだから無理
33 21/09/01(水)05:06:35 No.841369972
しばらく前に勝手に入ってきたタスクバーに常駐するニュースや天気とか余計な押し付けやめて…
34 21/09/01(水)05:07:34 No.841370013
CPUの移行が必須だからまずはAlderlakeを出してくれ Zen4も来ないかな…
35 21/09/01(水)05:07:53 No.841370029
10以降はずっとアプデだけでやるって言ってたじゃないですか!
36 21/09/01(水)05:08:22 No.841370055
>しばらく前に勝手に入ってきたタスクバーに常駐するニュースや天気とか余計な押し付けやめて… あれ消せるから調べるといいよ 最初っから追加すんじゃねえってのはうn
37 21/09/01(水)05:08:54 No.841370087
Ryzen第1世代だよクソが
38 21/09/01(水)05:08:59 No.841370088
10で最後って聞いたから10から他へのアプデは絶対しない 10のアプデはするよちゃんと
39 21/09/01(水)05:10:01 No.841370137
実はまだ10にも移行してなかったりする
40 21/09/01(水)05:10:06 No.841370141
11出たタイミングで新しいの組むからはやく3050出せや
41 21/09/01(水)05:12:11 No.841370245
TPM以外はクリアしてたけどここどうすりゃいいのかよくわかんね
42 21/09/01(水)05:16:37 No.841370483
>TPM以外はクリアしてたけどここどうすりゃいいのかよくわかんね UEFIで有効にするか新しいPC買う
43 21/09/01(水)05:16:59 No.841370504
3300Xだけど一覧にないんだよなぁ
44 21/09/01(水)05:17:08 No.841370513
俺はryzen2000番台だからセーフ! 2400G!はい死んだ!
45 21/09/01(水)05:18:01 No.841370566
>しばらく前に勝手に入ってきたタスクバーに常駐するニュースや天気とか余計な押し付けやめて… 右クリックすりゃすぐ消せるようなもんにストレス感じすぎじゃない?
46 21/09/01(水)05:18:11 No.841370576
TPMは仮想環境にやさしくなさ過ぎてなあ
47 21/09/01(水)05:19:11 No.841370636
買った時から10入ってたPCなら問題なさそうではある 7と8から上げたのはここまでかな…
48 21/09/01(水)05:19:45 No.841370668
まあ買い替えた時でいいな
49 21/09/01(水)05:21:08 No.841370726
やはり3600はコスパ最高であった
50 21/09/01(水)05:22:08 No.841370782
Zen3はなんで5600系から下を出してくれないの…
51 21/09/01(水)05:22:24 No.841370797
>「」はすぐ乗り換えるつもり? 12が出るまで待つ
52 21/09/01(水)05:22:31 No.841370806
2025になってから考える
53 21/09/01(水)05:25:19 No.841370961
チンポ2.0じゃないと切り捨てられるって怖い
54 21/09/01(水)05:25:58 No.841370995
>>「」はすぐ乗り換えるつもり? >12が出るまで待つ 10勢で今後もスペックに困らなさそうならそうするのが正解かもね どうせサポートが切れる頃にリリースされてる気がしてしまう
55 21/09/01(水)05:33:28 No.841371499
windowsは1世代おきに安定版が来るのでwindows12まで待つ
56 21/09/01(水)05:33:53 No.841371530
ゲームやDAC動かなくなったらマジ困るからそのままでいいかな…
57 21/09/01(水)05:34:05 No.841371541
すぐに移行したいけど我が家のPCがことごとく対応してない
58 21/09/01(水)05:35:31 No.841371629
ゲーム用のpcだけ最新だったからか 11のアップデート来たので入れた 不満はちょこちょこあるがそこまででもないな
59 21/09/01(水)05:37:46 No.841371768
何も考え無しに11にしちゃってた 自分の環境では安定性は10とあまり変わらんけど アップデートで再起動時とか一部の日本語が変
60 21/09/01(水)05:39:52 No.841371912
10が2015~2025の10年だし11もそんな感じになるのかなぁ
61 21/09/01(水)05:43:35 No.841372181
マルチディスプレイ下で仮想デスクトップしたときのうんこ挙動が改善したら呼んで
62 21/09/01(水)05:45:22 No.841372314
4年後のCPUとGPUの型番どこまでいってるだろうか…
63 21/09/01(水)05:49:00 ID:U2Ta5Eok U2Ta5Eok No.841372553
丁度グラボも1080tiから変えたいと思ってたから来年丸っと新調するかな
64 21/09/01(水)05:53:27 No.841372884
10までは互換性とか色々なんとかなったけど 自分の性格が変わってしまって、動く動かないで右往左往したくないからこのままかな サポートもまだ続くし
65 21/09/01(水)05:55:09 No.841373017
7を10に無料アプグレした時はマジで解決方法見当たらない不具合ちょくちょく出たから懲り懲りだ でも7の時にオブリ日本語化したら10でも日本語のまま遊べたのだけは良かった
66 21/09/01(水)05:56:46 No.841373117
とりあえず権利だけもらっておいて10サポート終わるまで待つ
67 21/09/01(水)05:56:46 No.841373119
サブマシンがあるわけでもないから様子見 でも余ってるVPSがいくつかあるからインストールできそうならやりたい…できるのかな?
68 21/09/01(水)05:57:42 No.841373174
10は正直好き
69 21/09/01(水)05:57:58 No.841373191
どうせ最初は大穴空いてるだろうから2年は最低でも寝かせとくわ
70 21/09/01(水)05:58:18 No.841373205
11って本当に必要?
71 21/09/01(水)06:00:02 No.841373328
11のサポート下限割と高くない…? これそんなスペック食うの…
72 21/09/01(水)06:00:47 No.841373372
>11のサポート下限割と高くない…? >これそんなスペック食うの… CPUはともかく全体で見るとむしろ低いだろ メモリ4GBでもOKとかふざけんな…って感じじゃない?
73 21/09/01(水)06:00:50 No.841373376
>11のサポート下限割と高くない…? >これそんなスペック食うの… セキュリティ周りは新しいに越した事は無いからな
74 21/09/01(水)06:00:56 No.841373385
10の新バージョンを11って事にしただけだから 10が動くなら動くと思うんだけどね
75 21/09/01(水)06:02:28 No.841373464
10が最後のWindowsのナンバリングになりますということを聞いた時は絶対破るわって思った 本当になった
76 21/09/01(水)06:03:14 No.841373506
11ならもう泥のゲーム普通に動くのかな ブルースタックいらなくなる?
77 21/09/01(水)06:03:27 No.841373515
10のベータ版表示がずれてたりしてほんとひどかった
78 21/09/01(水)06:03:29 No.841373518
>10が最後のWindowsのナンバリングになりますということを聞いた時は絶対破るわって思った >本当になった 詫びライセンスくだち!
79 21/09/01(水)06:03:57 No.841373550
10で最後!10で最後です!とかうそくせぇ~と思ってた
80 21/09/01(水)06:04:17 No.841373574
>11ならもう泥のゲーム普通に動くのかな >ブルースタックいらなくなる? そうなるといいな
81 21/09/01(水)06:04:30 No.841373585
>>10が最後のWindowsのナンバリングになりますということを聞いた時は絶対破るわって思った >>本当になった >詫びライセンスくだち! 10からは無料で更新できるんだから要らねえだろ!
82 21/09/01(水)06:04:49 No.841373600
うちのはTPMがないけどそのうちマザボ新しくしたときについてれば11にするかも…くらい
83 21/09/01(水)06:06:07 No.841373659
>10からは無料で更新できるんだから要らねえだろ! 余ったPCとか仮想環境にも入れたいから一つでも頂けると嬉しい
84 21/09/01(水)06:06:19 No.841373670
いずれは11にするんだろうけど 今すぐに入れる選択肢はほぼないかな 問題起きても自己解決出来るほど知識もないし
85 21/09/01(水)06:07:08 No.841373727
対応cpc一覧
86 21/09/01(水)06:07:13 No.841373730
Windowsは半年ぐらい寝かせると美味しくなるからな…
87 21/09/01(水)06:07:34 No.841373754
>11ならもう泥のゲーム普通に動くのかな 大前提としてAmazonのAndroidアプリストアにあるものしか動かせない
88 21/09/01(水)06:09:35 No.841373891
>大前提としてAmazonのAndroidアプリストアにあるものしか動かせない 11入れる理由が今消えましたありがとうございます
89 21/09/01(水)06:11:11 No.841373979
vista買ってしまって次は買い替え周期的に8を買ってしまって更にアップグレードのグダグダに巻き込まれた身としてはOSの変更に良い思い出がない
90 21/09/01(水)06:17:52 No.841374449
PCでAndroidアプリ動かせると嬉しい場面ってそんなにある…?
91 21/09/01(水)06:18:23 No.841374484
先日メインOSを10にしたから デュアルブートの方を11にしようかな…
92 21/09/01(水)06:18:49 No.841374512
>PCでAndroidアプリ動かせると嬉しい場面ってそんなにある…? 文字がちっちゃくて見えないとき!
93 21/09/01(水)06:21:02 No.841374649
4年ってけっこう先だから多分その時にPC買うだろう…
94 21/09/01(水)06:25:54 No.841374981
windowsはxp,vista,7,8とハズレがが交互に来るという俗説を思い出した つまり11は…
95 21/09/01(水)06:26:46 No.841375040
あなたはそこにxx%です。 コンピューターの電源を入れたままにしてください。 ・・・蒼穹のファフナーか
96 21/09/01(水)06:26:58 No.841375058
>PCでAndroidアプリ動かせると嬉しい場面ってそんなにある…? 大きな画面でかわいい娘が!
97 21/09/01(水)06:28:43 No.841375177
いつぞやスタートボタンなくなった時はわかりやすく迷走してんなーって思った
98 21/09/01(水)06:29:42 No.841375242
11になるとなんかいいことあるの? 恐竜が3Dで画面狭しと動き回ったりする?
99 21/09/01(水)06:30:29 No.841375304
>windowsはxp,vista,7,8とハズレがが交互に来るという俗説を思い出した vistaはよかっただろ!クソみたいな低スペで売りつけた各メーカーが悪いだけで…
100 21/09/01(水)06:32:23 No.841375430
>恐竜が3Dで画面狭しと動き回ったりする? それはMSOffice全般でできるし…
101 21/09/01(水)06:37:47 No.841375783
結局Win10だけで生きていく計画は無理だったんだな
102 21/09/01(水)06:38:19 No.841375835
>デュアルブートの方を11にしようかな… 11はセキュアブート前提臭いけどそこクリアできるか?
103 21/09/01(水)06:38:57 No.841375870
>CPUはともかく全体で見るとむしろ低いだろ >メモリ4GBでもOKとかふざけんな…って感じじゃない? 要件4GBだと4GBでいいと勘違いする情シスのアホがいるから16GBにしてほしかった
104 21/09/01(水)06:39:44 No.841375933
SPきたらアプデする 今SPなんてあるかわからんけど
105 21/09/01(水)06:42:47 No.841376136
我が家唯一の11に対応してるノートが4GBなので許して欲しい
106 21/09/01(水)06:42:57 No.841376146
泥アプリは複数起動できるみたいだね だがアプリ使えるようになるのは当分先で今年中は 無理っぽくて残念
107 21/09/01(水)06:43:02 No.841376154
>結局Win10だけで生きていく計画は無理だったんだな OSXの真似したかっただけなんじゃねえかな…それで向こうが名前変えちゃったしもういいかって
108 21/09/01(水)06:43:20 No.841376171
>PCでAndroidアプリ動かせると嬉しい場面ってそんなにある…? 電池気にしなくて済むよ
109 21/09/01(水)06:44:34 No.841376264
>泥アプリは複数起動できるみたいだね >だがアプリ使えるようになるのは当分先で今年中は >無理っぽくて残念 それだけが楽しみだったのに…
110 21/09/01(水)06:44:34 No.841376265
>vistaはよかっただろ!クソみたいな低スペで売りつけた各メーカーが悪いだけで… Win10の今でもスペック的には要件満たしててマシなようで画面表示の設定とか弄らないとやっぱり不足気味なの多いよ… 一般人はそういう対策法知らないからPCに対してなんか重いとか調子悪いとか感じてること多い
111 21/09/01(水)06:47:20 No.841376456
10が今のところ安定してるから またブルースクリーン連発しそうな11に急いで変える必要ないかな…
112 21/09/01(水)06:47:32 No.841376473
10ちゃんとずっと一緒って言ってたじゃないですか!
113 21/09/01(水)06:56:55 No.841377194
>10ちゃんとずっと一緒って言ってたじゃないですか! ビルゲイツ「そうでしたっけ?フフフ」
114 21/09/01(水)06:59:40 No.841377410
>>10ちゃんとずっと一緒って言ってたじゃないですか! >ビルゲイツ「そうでしたっけ?フフフ」 しね
115 21/09/01(水)06:59:42 No.841377412
言われてみれば10にしてからブルスク見てないかも
116 21/09/01(水)07:01:13 No.841377552
泥サポート来たらアプデする
117 21/09/01(水)07:10:37 No.841378380
7から10に移った時みたいにそろそろサポート終了かあ…ってなったらでいいや
118 21/09/01(水)07:11:24 No.841378462
既に乗り換えてるが
119 21/09/01(水)07:11:34 No.841378480
>>結局Win10だけで生きていく計画は無理だったんだな >OSXの真似したかっただけなんじゃねえかな…それで向こうが名前変えちゃったしもういいかって そもそも「最後のWindows」とか言ったのは発表者だけでMSはナニソレって感じだったし
120 21/09/01(水)07:12:45 No.841378590
>既に乗り換えてるが どんな感じ?
121 21/09/01(水)07:13:11 No.841378627
>>既に乗り換えてるが >どんな感じ? 右クリ全般ゴミだなって感じ
122 21/09/01(水)07:13:17 No.841378632
10の不調大体は7とかからそのまま移行したせいってくらいにはOS自体は安定してる 11はクリーンインストールするわ
123 21/09/01(水)07:14:48 No.841378774
2台目のpcには入れるつもり クソならメインのアプデを控える
124 21/09/01(水)07:21:21 No.841379442
まぁwin11が出るのもCPU自体のセキュリティの問題をOSがサポートする限界が来たってだけだし 恨むならIntelを恨め
125 21/09/01(水)07:26:01 No.841379949
>まぁwin11が出るのもCPU自体のセキュリティの問題をOSがサポートする限界が来たってだけだし クソみたいなバグありCPUなんか捨てる以外どうにならねえよってのは正しいんだろうけど 現実は買い替えてくれない人が多数だからOSの更新も進まなくて余計にやばい事態にならない?
126 21/09/01(水)07:27:15 No.841380093
乗り換えてから不満なのは丸角なウィンドウってソフトによっては下の端が写らんから糞ってことだ
127 21/09/01(水)07:27:58 No.841380180
コルタナとペイント3Dを分投げるための更新
128 21/09/01(水)07:28:27 No.841380225
>クソみたいなバグありCPUなんか捨てる以外どうにならねえよってのは正しいんだろうけど >現実は買い替えてくれない人が多数だからOSの更新も進まなくて余計にやばい事態にならない? サポートもされてないOSを使ってヤバイ事態になる方が悪い というかPCを一生モノみたいに思ってる変な人多すぎ
129 21/09/01(水)07:29:31 No.841380347
不便に思うまではPC買い替えたりしないよ普通
130 21/09/01(水)07:29:50 No.841380387
>サポートもされてないOSを使ってヤバイ事態になる方が悪い ノーそういう意味ではなく
131 21/09/01(水)07:31:44 No.841380583
Microsoftはお前らのママじゃねえんだ
132 21/09/01(水)07:32:39 No.841380688
中古で数年型落ちのPC買ってラッキー安い買い物できた~とか喜ぶ一般家庭のご夫婦とか結構見たから あーママチャリ的な位置付けなのかもしれないとちょっと思った
133 21/09/01(水)07:33:43 No.841380798
別にPCを使うならwindowsを入れろなんて誰も言ってない windowsの仕様変更が嫌なら別のOS入れれば良いじゃないか
134 21/09/01(水)07:33:58 No.841380819
>別にPCを使うならwindowsを入れろなんて誰も言ってない >windowsの仕様変更が嫌なら別のOS入れれば良いじゃないか ペンギンのレス
135 21/09/01(水)07:34:01 No.841380829
とりあえず余ってるノートに入れて遊ぶつもり androidアプリ対応はぶっちゃけエミュがあるからそんなに必要でもない…
136 21/09/01(水)07:36:53 No.841381145
入れたいけど動かないソフトとか出そうなのが心配どころ
137 21/09/01(水)07:43:07 No.841381924
3年前にPC新調したばかりなのに第7世代だからダメ言われていっぱいかなしい… でも11に移行しないで10のままでいる人口かなり多そうだしいいか
138 21/09/01(水)07:44:53 No.841382124
ほぼほぼ10の大規模アップデートだから互換性については今までとそう変わらんと思う
139 21/09/01(水)07:45:06 No.841382152
10の頃にはゲイツ辞めてるのにね
140 21/09/01(水)07:45:31 No.841382202
>ペンギンのレス BSDかもしれないだろ!
141 21/09/01(水)07:45:44 No.841382224
まだ10の期間残ってるし 様子見しつつPC買い換えの時にクリーンインストールすればいいや
142 21/09/01(水)07:45:50 No.841382240
>3年前にPC新調したばかりなのに第7世代だからダメ言われていっぱいかなしい… 一般的にPCの耐用年数は5年なので3年で新調したばかりというのはおかしい
143 21/09/01(水)07:45:59 No.841382255
古いスペック切るのはPC離れが進むだけだと思う
144 21/09/01(水)07:46:37 No.841382341
>10の頃にはゲイツ辞めてるのにね Vistaの失敗で燃え尽きてるからねぇ 11見るとあの頃の夢諦めてなかったんか!とはなるが
145 21/09/01(水)07:50:40 No.841382878
>>3年前にPC新調したばかりなのに第7世代だからダメ言われていっぱいかなしい… >一般的にPCの耐用年数は5年なので3年で新調したばかりというのはおかしい まあ今の時代はそんな毎日PC酷使してるとも限らないし…
146 21/09/01(水)07:52:48 No.841383194
使えるからサポート切るなはマジでクソ客だから認識改めた方が良いよ
147 21/09/01(水)07:55:07 No.841383510
TMPのせいで弾かれるPC多いな……
148 21/09/01(水)07:56:13 No.841383667
お企業の人達ならともかく構成変更邪魔してくるセキュアブートって個人ユーザーにそんなに大事なもんなん?
149 21/09/01(水)07:56:23 No.841383689
今年買ったやつでも普通に引っ掛かる可能性あるのがな あと2世代ぐらい待ったほうが良かった気がする
150 21/09/01(水)07:56:39 No.841383731
>お企業の人達ならともかく構成変更邪魔してくるセキュアブートって個人ユーザーにそんなに大事なもんなん? 個人より企業のが多いんじゃね
151 21/09/01(水)07:56:53 No.841383762
>TMPのせいで弾かれるPC多いな…… CPUがサポートされてる世代ならBIOSいじれば通ると思う わからん奴はアップグレードするな店頭で新しいPC買えはまぁ妥当
152 21/09/01(水)07:58:18 No.841383949
TMP2ついてる世代なのにサポート外のCPUあるのが糞
153 21/09/01(水)07:58:33 No.841383980
10年24時間稼働させてるけど普通に動いてる 途中やばいかと思ったがSATAの接触不良なだけだった
154 21/09/01(水)07:58:44 No.841384012
>今年買ったやつでも普通に引っ掛かる可能性あるのがな >あと2世代ぐらい待ったほうが良かった気がする 今年なら流石にリファービッシュとか中古とか買わなきゃひっかからないだろ