虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/01(水)00:58:59 来年は3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/01(水)00:58:59 No.841338838

来年は33両作るよ!

1 21/09/01(水)00:59:53 No.841339078

やったーカッコイイー!

2 21/09/01(水)01:00:26 No.841339232

16式の量産ペースは異常 装輪ってだけでこんなに増える?

3 21/09/01(水)01:00:41 No.841339307

なぜか異様に嫌う人がいるがあれはギャイーが目立ってるだけなんだろうか

4 21/09/01(水)01:01:15 No.841339458

好き嫌い以前にこれでソ連と戦えるの…?

5 21/09/01(水)01:01:26 No.841339503

去年22両作って今164両だから33両増えると197両に増えるぞ

6 21/09/01(水)01:01:33 No.841339530

作りやすい工程なのかなぁ

7 21/09/01(水)01:01:46 No.841339592

>好き嫌い以前にこれでソ連と戦えるの…? ソ連はもう滅んだんですよおじいさん…

8 21/09/01(水)01:01:47 No.841339597

ミリオタのネチズンの言い分はなにひとつ真に受けるな

9 21/09/01(水)01:01:54 No.841339629

ソ連とは戦えないよ 無茶だよ

10 21/09/01(水)01:01:57 No.841339638

いい戦車だな!チェンタウロだろ!

11 21/09/01(水)01:02:42 No.841339833

ソ連は皆の心の中にいるよ

12 21/09/01(水)01:03:31 No.841340029

これよりも日本沿岸を戦艦で埋めつくしならず者国家ににらみを効かせるべき

13 21/09/01(水)01:03:33 No.841340032

直球で中国と戦えるの?って聞くと変なスイッチ入っちゃう人たちがよってくるからな… どっち側のとは言わんけど…

14 21/09/01(水)01:03:37 No.841340049

超時空ソ連が攻めてくる仮想戦記ありそう

15 21/09/01(水)01:04:39 No.841340289

16式に乗ってたらタイムスリップしてソ連で無双した件

16 21/09/01(水)01:04:43 No.841340313

仮にソ連的な国が攻めてきたとしてこれを持ち出す状況ってかなり攻めこまれてないか

17 21/09/01(水)01:04:53 No.841340350

ソ連が異世界転移するのはあったな…

18 21/09/01(水)01:05:11 No.841340431

2018年頃に陸幕が250両くらい揃えたいって言ってたけどこのペースだと2024年にはそれ達成しちゃうな 調達期間たった8年のハイペースだと将来代替する時に凄まじいしわ寄せが来そう

19 21/09/01(水)01:05:18 No.841340461

そんな手作りスーパーカーみたいな台数で大丈夫なのか 防衛費もっと使っていいんじゃないのか

20 21/09/01(水)01:05:24 No.841340495

74式をさっさと退役させたいという判断は正しい 側面どころか正面からのRPGだって耐えられるか怪しい代物だ

21 21/09/01(水)01:05:43 No.841340589

>仮にソ連的な国が攻めてきたとしてこれを持ち出す状況ってかなり攻めこまれてないか かなり攻め込まれる前に駆けつける用なんですが

22 21/09/01(水)01:05:46 No.841340602

>16式の量産ペースは異常 >装輪ってだけでこんなに増える? 早くMCV作っちゃわないと派生車両に手を付けられないからね

23 21/09/01(水)01:05:48 No.841340608

>これよりも日本沿岸を戦艦で埋めつくしならず者国家ににらみを効かせるべき 原子力人間魚雷"東条"でございます!

24 21/09/01(水)01:06:04 No.841340681

>なぜか異様に嫌う人がいる これギャイー

25 21/09/01(水)01:06:07 No.841340693

老朽化してる74式の代わりにはなるんでしょ

26 21/09/01(水)01:06:32 No.841340781

出来れば上陸させない 上陸されたらなんとか一ヶ月耐える アメリカが来てくれなかったら諦める

27 21/09/01(水)01:06:57 No.841340883

装輪は6輪くらいのバランスが一番好きだったのにすっかり8輪が流行りになっちゃって寂しい

28 21/09/01(水)01:07:07 No.841340920

やっぱ小さくてもいいから有事にならないと予算も危機感も得られないと思う 75年も我慢したんだから少しぐらい大丈夫だろ

29 21/09/01(水)01:07:19 No.841340955

>74式をさっさと退役させたいという判断は正しい >側面どころか正面からのRPGだって耐えられるか怪しい代物だ それ考えるとスレ画は戦車砲には耐えられないけど歩兵の対戦車ロケットには耐えられるんだから 防御力でも74式よりはかなり優秀な部類に入るのか…

30 21/09/01(水)01:07:57 No.841341114

6輪は前後の振動がお辛いことになるから… えっ?コ〇ツの設計のせいだろって?

31 21/09/01(水)01:08:16 No.841341190

いくら形態が違うとはいえ 半世紀近く前の戦闘車両と比べて かなり優秀程度で済んだら困るだろ!

32 21/09/01(水)01:08:20 No.841341206

10式戦車は…?

33 21/09/01(水)01:08:24 No.841341222

相手が九州以外のヤクザだったら74式でもいいんだが

34 21/09/01(水)01:08:30 No.841341247

やっぱ機動力活かしてMBTが到着するまでの繋ぎって感じなんかな

35 21/09/01(水)01:08:58 No.841341358

>装輪は6輪くらいのバランスが一番好きだったのにすっかり8輪が流行りになっちゃって寂しい 87式は平時でもコロンコロン転倒しまくってやべえって言われてたくらいなんで… それに6輪で105mm砲の反動を抑えられるわけないじゃない

36 21/09/01(水)01:09:09 No.841341404

こっちに装輪戦車いるならソ連も揚陸艦と装甲戦闘車を準備しないといけないからな…ちょっと面倒だな

37 21/09/01(水)01:09:40 No.841341529

コ〇ツが撤退したからNBC防護車やるとこが無くなったけどアレもMCV派生車両で代替なんだろうか 今んとこ話出てないよね?

38 21/09/01(水)01:09:49 No.841341571

複合装甲ですらない74式はもう戦車を名乗るには旧式すぎる… T-72を紙戦車呼ばわりしてドヤ顔している場合ではないのだ

39 21/09/01(水)01:09:58 No.841341609

>10式戦車は…? 6両分の予算を要求したよ

40 21/09/01(水)01:10:51 No.841341817

90式改は今どうなってんだろ 来年度までだっけ開発

41 21/09/01(水)01:10:51 No.841341818

対抗用に戦車用意しなくてもドローンの餌食になる時代じゃない?

42 21/09/01(水)01:10:51 No.841341819

攻める側としては上陸してこれがいるのといないのとじゃいた方がなんか嫌だからな

43 21/09/01(水)01:11:06 No.841341872

そんな更新ペースで大丈夫なのか 途中で最初の頃に調達したのボロになってないか

44 21/09/01(水)01:11:11 No.841341888

これでキャンプ行ったら楽しいかな

45 21/09/01(水)01:11:18 No.841341913

撃つときだけアウトリガー出すとかそういう風にしたらもっと強い大砲積めるのかなそういうのは自走砲?とかになるのかな

46 21/09/01(水)01:11:50 No.841342033

>87式は平時でもコロンコロン転倒しまくってやべえって言われてたくらいなんで… >それに6輪で105mm砲の反動を抑えられるわけないじゃない なので寂しいだけで別にそれで作れとは言ってないよ 単に寂しいだけだよ

47 21/09/01(水)01:12:02 No.841342089

予算確保できないのが一番悪い

48 21/09/01(水)01:12:02 No.841342090

要はMBTかそれに準ずる攻撃力持ってこないといけない様にすればいいわけだからな

49 21/09/01(水)01:12:09 No.841342115

>撃つときだけアウトリガー出すとかそういう風にしたらもっと強い大砲積めるのかなそういうのは自走砲?とかになるのかな なにそれかっけぇ

50 21/09/01(水)01:12:10 No.841342119

もう敵が上陸するのを待ち構える時代でもないと思うけどなぁ

51 21/09/01(水)01:12:18 No.841342156

>対抗用に戦車用意しなくてもドローンの餌食になる時代じゃない? 中国が日本に対してどこからドローンを発進させると思ってるの?

52 21/09/01(水)01:12:23 No.841342176

そういえばシンゴジラで10式沢山並べてたけど現実ではあんなに配備されてるんだろうか

53 21/09/01(水)01:12:30 No.841342201

夕方に国道通るとたまに見かける

54 <a href="mailto:米軍">21/09/01(水)01:12:41</a> [米軍] No.841342234

装輪装甲車に戦車砲なんてだっせーよな 軽戦車作ろうぜ

55 21/09/01(水)01:12:44 No.841342255

メタルマックスに出ないかな…絶対変なカスタムされるけど

56 21/09/01(水)01:12:51 No.841342283

>途中で最初の頃に調達したのボロになってないか MCVに関しては既に調達中に何度か改修されてて初期調達分も形態変わってるよ 一番わかりやすいとこだとコータムアンテナとエアコン

57 21/09/01(水)01:12:53 No.841342287

全部で111両納車予定だよ10式は

58 21/09/01(水)01:13:08 No.841342352

>直球で中国と戦えるの?って聞くと変なスイッチ入っちゃう人たちがよってくるからな… 16式で対峙することになるのはPLANの05式水陸両用戦車だから16式の方が有利よ

59 21/09/01(水)01:13:12 No.841342366

スレ画の派生を色々作る計画もあったけどあれはどうなったんだろ?

60 21/09/01(水)01:13:16 No.841342386

>なぜか異様に嫌う人がいるがあれはギャイーが目立ってるだけなんだろうか 装軌車両の代わりにはならなくね?って意見はある

61 21/09/01(水)01:13:19 No.841342404

対戦車ミサイルの時も戦車いらない!が流行った

62 21/09/01(水)01:13:22 No.841342414

撃つときにアウトリガ展開するのは自走砲に色々あるね

63 21/09/01(水)01:13:43 No.841342504

>そういえばシンゴジラで10式沢山並べてたけど現実ではあんなに配備されてるんだろうか ゴジラSPでは即応展開は全部スレ画になってて10式はちょっとだけしか出てこなかったな

64 21/09/01(水)01:13:51 No.841342523

まあ満州の平野で大戦車戦するとかじゃないんだからこいつと10式のハイ・ローみたいな感じでいいんだろう…多分

65 21/09/01(水)01:13:52 No.841342531

>装輪装甲車に戦車砲なんてだっせーよな >軽戦車作ろうぜ アメ公はいいなあ

66 21/09/01(水)01:13:57 No.841342557

>米軍 >装輪装甲車に戦車砲なんてだっせーよな >軽戦車作ろうぜ エイブラムスに比べたら確かに軽いけども…

67 21/09/01(水)01:14:17 No.841342639

>>なぜか異様に嫌う人がいるがあれはギャイーが目立ってるだけなんだろうか >装軌車両の代わりにはならなくね?って意見はある 装軌車両の代わりじゃなくね?

68 21/09/01(水)01:14:38 No.841342723

>これでキャンプ行ったら楽しいかな 行けるキャンプ場が限られすぎる

69 21/09/01(水)01:14:51 No.841342775

>対抗用に戦車用意しなくてもドローンの餌食になる時代じゃない? 海を超えて遠征してくる特攻ドローンなんて存在しねえよ!

70 21/09/01(水)01:14:51 No.841342779

高速道路自走してるのみたらテンション上がりそう

71 21/09/01(水)01:15:08 No.841342843

>90式改は今どうなってんだろ >来年度までだっけ開発 74式だって改作りはしたけどほとんど改造しなかったしどうせまたそうなるんじゃない?

72 21/09/01(水)01:15:09 No.841342848

自衛隊の性質からして戦車とかより要塞の方がいいのでは

73 21/09/01(水)01:15:11 No.841342858

実際九州の10式はスレ画じゃできないカンキリ用の役目だな 10NWでつながってるから戦闘システムとしちゃ同じなんだけど相手のところに出向いてつつけるのは10式だけだ

74 21/09/01(水)01:15:21 No.841342898

>装軌車両の代わりじゃなくね? でもこいつ増やして戦車隊減らすじゃん

75 21/09/01(水)01:15:57 No.841343030

>>米軍 >>装輪装甲車に戦車砲なんてだっせーよな >>軽戦車作ろうぜ >エイブラムスに比べたら確かに軽いけども… それのベースになるイギリスの歩兵戦闘車がポシャって駄目になりそうなんですよ…

76 21/09/01(水)01:15:59 No.841343038

道路が傷まなそうでいいな

77 21/09/01(水)01:16:09 No.841343072

10式もっと増やそうぜ… と思ったけど90式代替は別口だっけ?

78 21/09/01(水)01:16:14 No.841343089

>>装軌車両の代わりじゃなくね? >でもこいつ増やして戦車隊減らすじゃん イコール代用させるって考えは早漏すぎるわ

79 21/09/01(水)01:16:27 No.841343124

>74式だって改作りはしたけどほとんど改造しなかったしどうせまたそうなるんじゃない? 三菱相模原が共通装軌の製造でライン詰まるから戦車の車体作れなくなるって事情があるので上半分だけでも作らないと困る

80 21/09/01(水)01:16:33 No.841343141

>そういえばシンゴジラで10式沢山並べてたけど現実ではあんなに配備されてるんだろうか どこから来たのかは知らないけど朝霞で観閲式やると10式いっぱいいるよ

81 21/09/01(水)01:16:33 No.841343145

まあ74式なんかよりはだいぶいいと思う

82 21/09/01(水)01:16:34 No.841343151

蒼くてかっこいい05式が日本の離島に攻め込めるまで局面が悪化してたら政治的解決も望むべくもなくもう行くところまで行くしかないだろ…

83 21/09/01(水)01:16:49 No.841343205

>自衛隊の性質からして戦車とかより要塞の方がいいのでは どこに建てるんだそんなもん 孤立したら死ぬぞ

84 21/09/01(水)01:17:09 No.841343280

空中戦車はいつ見られるかな

85 21/09/01(水)01:17:11 No.841343285

いよいよエイブラムスが70トンを超えてヒッってなる

86 21/09/01(水)01:17:19 No.841343302

>>軽戦車作ろうぜ >エイブラムスに比べたら確かに軽いけども… MPF展開時形態はともかく増加装甲全部つけると10TK(増加装甲無し)と5tしか違わなくて軽戦車とは…ってなる

87 21/09/01(水)01:17:27 No.841343324

>道路が傷まなそうでいいな 25t超えてんで結局道路は気にしないといけないけどね

88 21/09/01(水)01:17:32 No.841343351

まずドローンに関しては値段も性能も機能もピンキリでドローンの一言では言えないってことを覚えてほしい 結局ドローンに昨日を積み込んでいくと値段も高くなるし

89 21/09/01(水)01:17:37 No.841343372

>どこに建てるんだそんなもん その…東京湾とか…

90 21/09/01(水)01:17:37 No.841343373

>まあ74式なんかよりはだいぶいいと思う 撃たれたらやられるのは同じだから逃げ足あるだけスレ画のほうがマシか?

91 21/09/01(水)01:17:44 No.841343394

>>自衛隊の性質からして戦車とかより要塞の方がいいのでは >どこに建てるんだそんなもん >孤立したら死ぬぞ じゃあ移動要塞

92 21/09/01(水)01:17:49 No.841343414

やはり50万トン戦艦…

93 21/09/01(水)01:18:01 No.841343446

とりあえずうちの指揮通を退役させてくれ この時期エアコン無いと死ぬんじゃ

94 21/09/01(水)01:18:03 No.841343453

>いよいよエイブラムスが70トンを超えてヒッってなる 俺60人分かよ

95 21/09/01(水)01:18:15 No.841343490

>10式もっと増やそうぜ… >と思ったけど90式代替は別口だっけ? 元々10式は74式の後継として日本中に配備する予定で頑張って軽くしたのに 戦車定数削減でそれが無意味になったから90式の後継は平時の移動や展開を気にせずに 大重量で余裕のある車両になるみたいな話は聞いた

96 21/09/01(水)01:18:17 No.841343498

え…アスファルトって25tぐらいでも痛むの…

97 21/09/01(水)01:18:19 No.841343502

戦車部隊の再編制見ると90式341両と10式111両の合計452両を後生大事に使い倒さないといけないし廃車なんてとんでもない

98 21/09/01(水)01:18:58 No.841343653

>じゃあ移動要塞 移動しやすいように道路も通れるようなサイズにしよう

99 21/09/01(水)01:19:13 No.841343720

>それのベースになるイギリスの歩兵戦闘車がポシャって駄目になりそうなんですよ… あいつが死んでも競争試作してるAGSの方がいるし

100 21/09/01(水)01:19:18 No.841343738

>じゃあ移動要塞 作るか…陸上自衛隊幕僚監部付実験航空隊首都防衛移動要塞T-1号!

101 21/09/01(水)01:19:19 No.841343744

あんまり芝生を荒らすなよ

102 21/09/01(水)01:19:29 No.841343780

>じゃあ移動要塞 スーパーX来たな…

103 21/09/01(水)01:19:41 No.841343832

災害救助とかにも使えると良いんだけど

104 21/09/01(水)01:19:47 No.841343866

>え…アスファルトって25tぐらいでも痛むの… だから特大型とかは走行に際して申請とか必要です 場合によっては通れないルート出るんで

105 21/09/01(水)01:20:13 No.841343965

あの…作るの大変だし 買いません?

106 21/09/01(水)01:20:29 No.841344036

>戦車定数削減でそれが無意味になったから90式の後継は平時の移動や展開を気にせずに 戦車と砲の定数に関しては無理があったのでそれぞれ100増えるよ

107 21/09/01(水)01:20:34 No.841344057

>とりあえずうちの指揮通を退役させてくれ >この時期エアコン無いと死ぬんじゃ 次期の指揮通をスレ画の派生で賄う計画あるんだっけ?

108 21/09/01(水)01:21:00 No.841344149

74式は53キロしか出ないのと後退が遅すぎてどうしょうもないけど 90式と10式は自動車としての性能はあんまり差があるわけでもないからな 電子機器と武装換えりゃまだ使えるんだ

109 21/09/01(水)01:21:00 No.841344151

鉄道から砲撃できるようにしよう

110 21/09/01(水)01:21:23 No.841344231

橋壊したりするからな…

111 21/09/01(水)01:21:26 No.841344248

なんだかんだで戦車と大差ないくらいのお値段したような気したけど こんだけ数作ればだいぶお安くなるのかな

112 21/09/01(水)01:21:32 No.841344272

>あの…作るの大変だし >買いません? …どこから?

113 21/09/01(水)01:21:48 No.841344325

>あの…作るの大変だし >買いません? アメ公との間でさえ調達難航して遅れてる装備あるのに正面装備までそうしちゃいかんと思う

114 21/09/01(水)01:21:58 No.841344366

ポーランド!

115 21/09/01(水)01:22:05 No.841344381

>どこに建てるんだそんなもん 太宰府

116 21/09/01(水)01:22:11 No.841344403

>74式は53キロしか出ないのと後退が遅すぎてどうしょうもないけど >90式と10式は自動車としての性能はあんまり差があるわけでもないからな >電子機器と武装換えりゃまだ使えるんだ 装甲素材の進化での防御力の向上がかなりあるって聞いたけど装甲の置き換えとかはされてるの?

117 21/09/01(水)01:22:14 No.841344409

>なんだかんだで戦車と大差ないくらいのお値段したような気したけど 7億だから一応10式の半値ではある 10式の車体と砲塔一式セットの値段が高すぎるともいう

118 21/09/01(水)01:22:48 No.841344530

まぁ実際74の代替に使うんだから結構なペースで作らんとマズいよな・・・

119 21/09/01(水)01:22:53 No.841344551

こういう車を自動運転とかにするのは大変なんだろうな

120 21/09/01(水)01:22:58 No.841344582

>あの…作るの大変だし >買いません? 日本の欲しいものが手頃な価格で売ってるなら買ってもいいよ? 手頃な価格どころかそもそも存在しないことが多いからわざわざ作ってるんだ

121 21/09/01(水)01:23:00 No.841344588

>装甲素材の進化での防御力の向上がかなりあるって聞いたけど装甲の置き換えとかはされてるの? モジュールだしできるよそりゃ

122 21/09/01(水)01:23:04 No.841344602

むしろアメリカが西側で一番戦闘車両の更新に往生しているのでは…

123 21/09/01(水)01:23:05 No.841344607

>海を超えて遠征してくる特攻ドローンなんて存在しねえよ! 特攻前提なら片道でいい分遠くまで飛ばせるし宣戦布告と同時に海上から大量のドローンが…と想像してそもそもそんな不審な動きがあったら警戒されるし無理だなと 揚陸する時に揚陸艦なり車載にして水陸両用戦車からちょこっと飛ばす位か

124 21/09/01(水)01:23:10 No.841344617

>次期の指揮通をスレ画の派生で賄う計画あるんだっけ? モジュール化とかファミリー化をうたった兵器ってあんまいいイメージがない いつもポシャってる気がする

125 21/09/01(水)01:23:11 No.841344620

>どこに建てるんだそんなもん ニセコに十和田に阿蘇に琵琶湖に…

126 21/09/01(水)01:23:13 No.841344632

そういやポーランドの新型戦車ってどうなったんだ

127 21/09/01(水)01:23:18 No.841344653

7億と聞くと割と安く感じる

128 21/09/01(水)01:23:40 No.841344747

>装甲素材の進化での防御力の向上がかなりあるって聞いたけど装甲の置き換えとかはされてるの? 90TKの装甲パッケージも量産中にも配備後にも入れ替えが行われてることだけはわかってる

129 21/09/01(水)01:23:57 No.841344800

>なんだかんだで戦車と大差ないくらいのお値段したような気したけど >こんだけ数作ればだいぶお安くなるのかな 1両7億円だから今の西側戦車と比べたら半額くらいだよ レオパルド2A6なんて1両17億円もするし

130 21/09/01(水)01:24:01 No.841344816

いざとなったらどんどん作らんとヤバいやつだからまあ国産になる

131 21/09/01(水)01:24:12 No.841344849

>そういやポーランドの新型戦車ってどうなったんだ M1A2SEPv3で決まったぞ

132 21/09/01(水)01:24:21 No.841344878

陸上装備より海と空にお金使いなよ…

133 21/09/01(水)01:24:29 No.841344913

>7億と聞くと割と安く感じる 菅野の年俸より安い!

134 21/09/01(水)01:25:12 No.841345059

>>どこに建てるんだそんなもん >太宰府 奈良時代からタイムスリップしてきた人?

135 21/09/01(水)01:25:19 No.841345084

>陸上装備より海と空にお金使いなよ… 言われんでも使ってるし 陸上戦力が無いと困るが…

136 21/09/01(水)01:25:25 No.841345098

防人かもしれない

137 21/09/01(水)01:25:28 No.841345109

>レオパルド2A6なんて1両17億円もするし エイブラムスがご長寿言われるけどこいつも長生きだよね

138 21/09/01(水)01:25:51 No.841345198

>>装甲素材の進化での防御力の向上がかなりあるって聞いたけど装甲の置き換えとかはされてるの? >90TKの装甲パッケージも量産中にも配備後にも入れ替えが行われてることだけはわかってる 90式は防御力だけモリモリ上がっても主砲の威力が言っちゃ悪いが完全に時代遅れだからなぁ…

139 21/09/01(水)01:25:59 No.841345245

>特攻前提なら片道でいい分遠くまで飛ばせるし宣戦布告と同時に海上から大量のドローンが…と想像してそもそもそんな不審な動きがあったら警戒されるし無理だなと >揚陸する時に揚陸艦なり車載にして水陸両用戦車からちょこっと飛ばす位か 日本海ナメんな あれ下手な小国を縦断するより距離の壁あるんだぞ それを突破して十分な精度と火力を投射したいなら結局ミサイル並みのコストになるわ

140 21/09/01(水)01:26:07 No.841345281

そういやシリアでボコられたレオ2ってA5だっけ?

141 21/09/01(水)01:26:11 No.841345295

>特攻前提なら片道でいい分遠くまで飛ばせるし宣戦布告と同時に海上から大量のドローンが…と想像してそもそもそんな不審な動きがあったら警戒されるし無理だなと ミサイルと何が違うんだそれ…

142 21/09/01(水)01:26:16 No.841345314

これいつ使うの?

143 21/09/01(水)01:26:21 No.841345336

上陸される候補を考えたら太宰府でも私はいいと思う

144 21/09/01(水)01:26:26 No.841345360

エイブラムスとか80年代の設計だろ

145 21/09/01(水)01:26:30 No.841345376

>むしろアメリカが西側で一番戦闘車両の更新に往生しているのでは… アフガンにリソース割いてなけりゃ更新できたんだろうか?

146 21/09/01(水)01:26:41 No.841345416

>これいつ使うの? 訓練の時だけ使う

147 21/09/01(水)01:26:48 No.841345441

エイブラム何かいっぱいあるし… ディスカバリーか忘れたけどエイブラムの特集見たときビックリした

148 21/09/01(水)01:26:51 No.841345456

というか日本海横断出来るドローンってそれもう巡航ミサイルだろ!

149 21/09/01(水)01:26:52 No.841345458

>そういやシリアでボコられたレオ2ってA5だっけ? A4だよ

150 21/09/01(水)01:26:53 No.841345466

>90式は防御力だけモリモリ上がっても主砲の威力が言っちゃ悪いが完全に時代遅れだからなぁ… なので今度10TKと砲弾と主砲を共用化するしFCSも交換されるよ

151 21/09/01(水)01:27:11 No.841345539

日本に戦車いるの?

152 21/09/01(水)01:27:36 No.841345616

作るか!士魂号!

153 21/09/01(水)01:27:43 No.841345647

ドローンの話を聞いてるとAIをやたら万能だと思ってる客を思い出すのよ

154 21/09/01(水)01:27:54 No.841345685

特殊部隊にインフラ破壊されたら困るから都市部でも使いやすいように装輪式なのかな

155 21/09/01(水)01:28:07 No.841345725

>90式は防御力だけモリモリ上がっても主砲の威力が言っちゃ悪いが完全に時代遅れだからなぁ… 10式砲塔を移植する案なかったっけ? たしかバーベット径同じじゃなかったか

156 21/09/01(水)01:28:14 No.841345739

>90式は防御力だけモリモリ上がっても主砲の威力が言っちゃ悪いが完全に時代遅れだからなぁ… 120ミリ滑腔砲を防御できるMBTを揚陸しないと侵略できねえ!って敵に強いれば勝ちだから…

157 21/09/01(水)01:28:19 No.841345752

ていうかL44の予備砲身ももうないのでどっちみち火器更新時期なんだよ90TK 90TKの砲塔を10TKと同じものに車体側小改修で挿げ替えたら旧砲塔はそのまま丸々未改修車の予備パーツにできるから一石二鳥なんだ

158 21/09/01(水)01:28:24 No.841345772

>アフガンにリソース割いてなけりゃ更新できたんだろうか? それは関係ないよ アメリカは議会はケチだが国防上必要なら軍事費の出し惜しみなんかしないから 根本的な問題として誰もM1戦車の後継車を立案もしなければ研究もしてないのだ

159 21/09/01(水)01:28:37 No.841345812

>ドローンの話を聞いてるとAIをやたら万能だと思ってる客を思い出すのよ どこぞの小国同士の戦争で何か見えちゃった人がそこそこ居るから…

160 21/09/01(水)01:28:40 No.841345817

やっぱり使える局面に持ち込んだ方が 良いんじゃないのか

161 21/09/01(水)01:28:44 No.841345826

>日本に戦車いるの? 知ってて聞いてるだろッ! 戦車の話になると早口になるおじさんがこの後開設してくれるはずだ

162 21/09/01(水)01:28:51 No.841345853

>>どこに建てるんだそんなもん >ニセコに十和田に阿蘇に琵琶湖に… 懐かしいもん持ち出してきたな

163 21/09/01(水)01:28:51 No.841345855

主要な都市を攻撃するだけならミサイルで十分だよね ただミサイル基地から日本に届く巡航ミサイルが無いから命中精度は悪くなるんだっけ?

164 21/09/01(水)01:29:05 No.841345902

>アフガンにリソース割いてなけりゃ更新できたんだろうか? アフガン行ってないような時代からAGSキャンセルしたりしてたじゃん

165 21/09/01(水)01:29:10 No.841345924

戦車なんていらないから海と空にその分の予算割こう

166 21/09/01(水)01:29:17 No.841345947

>90TKの砲塔を10TKと同じものに車体側小改修で挿げ替えたら旧砲塔はそのまま丸々未改修車の予備パーツにできるから一石二鳥なんだ 未改修車だってしばらく残るわけだしそれのFCS予備パーツも要るからなあ

167 21/09/01(水)01:29:19 No.841345954

>それを突破して十分な精度と火力を投射したいなら結局ミサイル並みのコストになるわ なので最初からミサイル降らせたいので核の傘から除外してくだち

168 21/09/01(水)01:29:46 No.841346036

スレッドを立てた人によって削除されました 戦車なかったら日本が敵地を占領する時にどうすんだよ

169 21/09/01(水)01:29:53 No.841346068

日本ってなんだかんだ兵器開発が活発な方な気がする

170 21/09/01(水)01:29:59 No.841346088

昔は進入路も限られてたから要塞作ってワンチャンって感じだったろうけど今はもうレーダーと機動力あるからな…

171 21/09/01(水)01:30:04 No.841346111

実際に戦争する段階に入ってたらどうやっても勝てるビジョンなんかないんだし何でもええよ…

172 21/09/01(水)01:30:09 No.841346126

そもそもM1A2で必要十分な性能してるしこいつで力不足になるような状況がアメリカ様には存在しない・・・

173 21/09/01(水)01:30:16 No.841346145

>戦車なかったら日本が敵地を占領する時にどうすんだよ 何いってだこいつ

174 21/09/01(水)01:30:40 No.841346222

>戦車なかったら日本が敵地を占領する時にどうすんだよ 自衛隊は専守防衛!専守防衛です!

175 21/09/01(水)01:30:43 No.841346234

エイブラムスなんかまだ使えるだろ アメリカは水陸両用カーをなんとかしないといけない

176 21/09/01(水)01:30:59 No.841346280

>日本ってなんだかんだ兵器開発が活発な方な気がする 新型小銃はM4の丸コピーで良かった気もする

177 21/09/01(水)01:31:20 No.841346339

>10式砲塔を移植する案なかったっけ? 戦車の銘板は砲塔側についてるので砲塔交換=リプレース扱いになるという財務マジックが発生するというほんとかよという話を聞いたが交換は主砲とFCS周りだけだってよ

178 21/09/01(水)01:31:24 No.841346353

スレッドを立てた人によって削除されました もうぜんぶやめちゃえばいいじゃんめんどくさい

179 21/09/01(水)01:31:27 No.841346368

>ていうかL44の予備砲身ももうないのでどっちみち火器更新時期なんだよ90TK >90TKの砲塔を10TKと同じものに車体側小改修で挿げ替えたら旧砲塔はそのまま丸々未改修車の予備パーツにできるから一石二鳥なんだ なるへそ 最終的に砲身もFCS電子部品も何もかも抜き取られたドンガラ砲塔だけが残るわけか 射撃目標にでもするのかな

180 21/09/01(水)01:31:42 No.841346419

>>日本ってなんだかんだ兵器開発が活発な方な気がする >新型小銃はM4の丸コピーで良かった気もする 新型小銃は値段も普通によくなかったか?

181 21/09/01(水)01:31:49 No.841346441

陸自が反抗能力を持っているから敵の要求揚陸戦力が跳ね上がり結果的に海自や空自の仕事も減るんだ

182 21/09/01(水)01:31:49 No.841346444

>そもそもM1A2で必要十分な性能してるしこいつで力不足になるような状況がアメリカ様には存在しない・・・ M1A2SEPV3とか超重戦車化しても動ける足回りは流石としか言いようがない

183 21/09/01(水)01:32:04 No.841346491

新型小銃って流出したやつ?

184 21/09/01(水)01:32:16 No.841346538

考えてみりゃ90式も元々はラインメタルじゃなくて国産砲にする予定だったんだよな…

185 21/09/01(水)01:32:22 No.841346554

>アメリカは水陸両用カーをなんとかしないといけない それは今日本と共同でやってる

186 21/09/01(水)01:32:59 No.841346665

日本は規模は小さいかもしれんが軍産複合が良い意味でうまくいってると思うんだよな…

187 21/09/01(水)01:33:07 No.841346693

>90TKの砲塔を10TKと同じものに車体側小改修で挿げ替えたら旧砲塔はそのまま丸々未改修車の予備パーツにできるから一石二鳥なんだ 90式の砲塔内容積は10式より広いから居住性がかなり上がりそうだね 改修が本当なら

188 21/09/01(水)01:33:13 No.841346710

>もうぜんぶやめちゃえばいいじゃんめんどくさい 一番お前がめんどくさい

189 21/09/01(水)01:33:36 No.841346794

>戦車の銘板は砲塔側についてるので砲塔交換=リプレース扱いになるという財務マジックが発生するというほんとかよという話を聞いたが交換は主砲とFCS周りだけだってよ 自動装填装置も更新時期だし今の砲塔シャシー無理に切った貼ったするよりゼロからヒトマルと同じモン作ったほうが安い つーかヒトマル車台にも付けられるんだからな同じモンなら

190 21/09/01(水)01:33:40 No.841346809

陸海空だいたいインドと比べたらどの国もうまくやれてると思う もっと自信を持って

191 21/09/01(水)01:34:06 No.841346903

>戦車の銘板は砲塔側についてるので砲塔交換=リプレース扱いになるという財務マジックが発生するというほんとかよという話を聞いたが交換は主砲とFCS周りだけだってよ 主砲とFCSだね交換するの逆に大変では? 結局薬室や後部弾薬庫も規格変更必要だろうし

192 21/09/01(水)01:34:21 No.841346957

>陸海空だいたいインドと比べたらどの国もうまくやれてると思う >もっと自信を持って パクリ上等なのは中国もインドも同じなのに なんでこんな差がついてるのか…

193 21/09/01(水)01:34:38 No.841347015

自動装填やめましょうよ あぶないよ あんなの俺挟まれるに決まってるだろ

194 21/09/01(水)01:34:46 No.841347038

ていうか流石にこの情勢下で財務省があれこれケチつけてくるとは思えない

195 21/09/01(水)01:34:55 No.841347077

10式AP扱うためにはブローオフパネルの面積拡大が必要だからどっちみち現砲塔じゃ無理なんだよ90式は

196 21/09/01(水)01:35:09 No.841347124

>考えてみりゃ90式も元々はラインメタルじゃなくて国産砲にする予定だったんだよな… ラインメタルがL44の値段ふっかけて来たから「そんなに高いなら国産化するわ…」で 実際に日本製鋼所が作ってみたらL44より高品質なのが出来て ラインメタルが態度を改めてライセンス料の適正化に応じるから採用してってことで採用になった 結局10式からは国産砲になったけどな!

197 21/09/01(水)01:35:33 No.841347200

>10式AP扱うためにはブローオフパネルの面積拡大が必要だからどっちみち現砲塔じゃ無理なんだよ90式は 装薬キッツイからねえアレ

198 21/09/01(水)01:36:04 No.841347303

やろうぜ 実戦…

199 21/09/01(水)01:36:14 No.841347329

>ていうか流石にこの情勢下で財務省があれこれケチつけてくるとは思えない 冷戦期ですら渋りまくった財務省だぞ? 当時は大蔵省だけど

200 21/09/01(水)01:36:17 No.841347338

何か新しい車両出たの?

201 21/09/01(水)01:36:29 No.841347374

>ていうか流石にこの情勢下で財務省があれこれケチつけてくるとは思えない 残念ながら来年度予算にわざわざ予算キャップ制度導入してきてる

202 21/09/01(水)01:36:43 No.841347426

>冷戦期ですら渋りまくった財務省だぞ? >当時は大蔵省だけど 財布の紐を締めるのが仕事だからな

203 21/09/01(水)01:36:44 No.841347432

>やろうぜ >実戦… あんまりしてほしくない…

204 21/09/01(水)01:36:48 No.841347447

>10式AP扱うためにはブローオフパネルの面積拡大が必要だからどっちみち現砲塔じゃ無理なんだよ90式は こればかりは命に代えられないもんな

205 21/09/01(水)01:36:52 No.841347457

>何か新しい車両出たの? みてくれよこの19式自走りゅう弾砲

206 21/09/01(水)01:36:54 No.841347460

>>ていうか流石にこの情勢下で財務省があれこれケチつけてくるとは思えない >冷戦期ですら渋りまくった財務省だぞ? >当時は大蔵省だけど それ言ったらF22の導入に向けて予算あけてたのも財務省だぞ? 没になったけど

207 21/09/01(水)01:37:43 No.841347606

>冷戦期ですら渋りまくった財務省だぞ? >当時は大蔵省だけど 当時ソ連は日本に侵略するなんて明言しなかったからね 今は状況が全然違ってPLAが悪意を以て侵略を企図しててそれを公言してる

208 21/09/01(水)01:37:50 No.841347631

財務省ウザいって思うことあるけどそれはそれとして軍の言うことにハイハイ財務が頷く国はヤバイと思う

209 21/09/01(水)01:37:59 No.841347667

うちも次の自家用車これにしようかな

210 21/09/01(水)01:38:16 No.841347728

俺は直近10年ぐらいしか知らないけど だいたい市ヶ谷より財務省の方が正しいと思う

211 21/09/01(水)01:38:37 No.841347793

>>やろうぜ >>実戦… >あんまりしてほしくない… 俺も絶対嫌だわ…

212 21/09/01(水)01:38:52 No.841347838

>>冷戦期ですら渋りまくった財務省だぞ? >>当時は大蔵省だけど >当時ソ連は日本に侵略するなんて明言しなかったからね >今は状況が全然違ってPLAが悪意を以て侵略を企図しててそれを公言してる ハー

213 21/09/01(水)01:39:30 No.841347957

10式もいいけど道民としてはやっぱり90式が頼もしくて好き

214 21/09/01(水)01:40:02 No.841348069

90式の新型砲塔はいつお目見えなのよ?

215 21/09/01(水)01:40:09 No.841348086

>だいたい市ヶ谷より財務省の方が正しいと思う C-2用エンジンの一括調達を蹴ったのは明確にミスだと思う なお来年度予算でも一括調達請求してるが…

216 21/09/01(水)01:40:19 No.841348128

>ハー PLANきたな…

217 21/09/01(水)01:40:20 No.841348134

インド軍はインド内でも珍しくカースト制度がいい方向に機能してるらしいけども

218 21/09/01(水)01:41:33 No.841348375

>戦車の銘板は砲塔側についてるので砲塔交換=リプレース扱いになるという財務マジックが発生するというほんとかよという話を聞いたが交換は主砲とFCS周りだけだってよ いや戦車の銘板ついてるのは車体で砲塔はあくまで武装であり部品なので砲塔丸々新しいのにしたところでリプレースじゃなくて既存車の改修でしかない だから新車の定数に含まれる筋合いはない

219 21/09/01(水)01:41:43 No.841348409

>C-2用エンジンの一括調達を蹴ったのは明確にミスだと思う まごまごしてる間にCF6の製造終わるってなってなかったっけ…

220 21/09/01(水)01:41:49 No.841348431

スレッドを立てた人によって削除されました こんなおもちゃ持っても邦人を一人しか救出できない存在だし無駄だろ

221 21/09/01(水)01:42:01 No.841348478

インド軍ってマジで特色がわからない 核持ってるのは知ってる

222 21/09/01(水)01:42:02 No.841348479

タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… たぶん10億円で戦車1両より日本製トラック100台の方が ありがたがられると思うけど…

223 21/09/01(水)01:42:26 No.841348559

>当時ソ連は日本に侵略するなんて明言しなかったからね >今は状況が全然違ってPLAが悪意を以て侵略を企図しててそれを公言してる 南シナ海じゃなくて日本への侵略企図公言してんの?

224 21/09/01(水)01:43:09 No.841348713

どっちが全部正しいどっちが全部間違ってるってもんじゃないってだけよ 財務省側のせいでおかしな事になってるケースも当然ある

225 21/09/01(水)01:43:21 No.841348758

>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… まともに使えんのかなあの人達

226 21/09/01(水)01:43:50 No.841348849

>南シナ海じゃなくて日本への侵略企図公言してんの? 20年後には日本という国は地図から消えてなくなるとか先制核攻撃禁止の対象から日本を外すべきとか 言い返さないと思って好き放題言ってくれてるぜ向こうさん

227 21/09/01(水)01:44:01 No.841348888

>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… >たぶん10億円で戦車1両より日本製トラック100台の方が >ありがたがられると思うけど… 仮に1000億積まれても売らねえよ!

228 21/09/01(水)01:44:47 No.841349037

新造と改造ってどっちが予算取りやすいの シャシだけ残して他全部とっかえとか逆に高くつくイメージ持ってるけど

229 21/09/01(水)01:45:04 No.841349094

>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… アメリカに殺されるわ

230 21/09/01(水)01:45:38 No.841349210

>>南シナ海じゃなくて日本への侵略企図公言してんの? >20年後には日本という国は地図から消えてなくなるとか先制核攻撃禁止の対象から日本を外すべきとか >言い返さないと思って好き放題言ってくれてるぜ向こうさん 公言とリップサービスの違いわかってなさそう

231 21/09/01(水)01:45:40 No.841349219

そういえば19式自走榴弾砲の調達は着実に進んでるね FH70の退役ペース速いからかな?

232 21/09/01(水)01:45:59 No.841349280

中古toyotaを放てっ

233 21/09/01(水)01:46:00 No.841349291

>>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… >まともに使えんのかなあの人達 ISILも鹵獲した戦車は維持できなかったな…

234 21/09/01(水)01:46:05 No.841349312

>公言とリップサービスの違いわかってなさそう なにをサービスしてくれてるんだよ…

235 21/09/01(水)01:46:07 No.841349318

定期的に過激な事言う係の人がワーワー言うけど 国家の方針としては露骨に日本本土への侵略意図なんて公言してないだろ 台湾問題介入は絶許ポーズだけど

236 21/09/01(水)01:46:19 No.841349360

トラック100台は大量の人間運べるし戦後も活躍できるから役割が違う

237 21/09/01(水)01:46:19 No.841349362

>公言とリップサービスの違いわかってなさそう リップサービスの意味わかってなさそう

238 21/09/01(水)01:46:42 No.841349426

>>>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… >>まともに使えんのかなあの人達 >ISILも鹵獲した戦車は維持できなかったな… やはりボコ・ハラムが最強…

239 21/09/01(水)01:46:55 No.841349477

>>公言とリップサービスの違いわかってなさそう >リップサービスの意味わかってなさそう キスのことでしょ!知ってるわよそれぐらい!

240 21/09/01(水)01:47:21 No.841349549

戦車よりトラック売ってくれって言われる方が お互い幸せだよきっと…

241 21/09/01(水)01:47:32 No.841349577

>>タリバンに10式売りつければそのうち実戦が見られるかもしれんな… >まともに使えんのかなあの人達 まず日本語マニュアル読めないからアフガン各民族の言語に翻訳するところからだ

242 21/09/01(水)01:47:59 No.841349656

>新造と改造ってどっちが予算取りやすいの >シャシだけ残して他全部とっかえとか逆に高くつくイメージ持ってるけど エイブラムスの場合だと改修専用のGD社のファブがあって年間200両を改修出来る体制が整ってて 新造するより新品同然で保管されてる車体流用する方が安価って事になってるね

243 21/09/01(水)01:48:31 No.841349752

>キスのことでしょ!知ってるわよそれぐらい! チュッチュしてんじゃねえぞコラ

244 21/09/01(水)01:48:57 No.841349818

>まず日本語マニュアル読めないからアフガン各民族の言語に翻訳するところからだ ああいうのって英語版ないの!?

245 21/09/01(水)01:49:02 No.841349829

ソ連と違って本土上陸の意図あるないで言えば中国はない 極論言えば自由に通させてくれれば何もしないよ?ってスタンスだし

246 21/09/01(水)01:49:56 No.841349981

>極論言えば自由に通させてくれれば何もしないよ?ってスタンスだし 日本って米中どっちにもいい顔する蝙蝠野郎になるのが一番だったりする?

247 21/09/01(水)01:50:06 No.841350008

エイブラムスはテセウスの船じみてるというか何%ぐらいオリジナル残ってるんだあれ

248 21/09/01(水)01:50:12 No.841350028

>ああいうのって英語版ないの!? タリバンの構成員に英語読める人なんてほとんどいないよ エリート揃いのアルカイダならともかく

249 21/09/01(水)01:50:46 No.841350151

冷戦期に大量に作った兵器の中古いいよね…を全世界でしてるので

250 21/09/01(水)01:51:40 No.841350328

>ああいうのって英語版ないの!? というか戦車の中の機材も全部日本語表記だよ! これは10式のヴェトロ fu300767.jpg

251 21/09/01(水)01:51:55 No.841350373

戦争は金ばっかかかってむなしいものだなぁ…

252 21/09/01(水)01:52:04 No.841350409

IS-3あたりの活躍を見たい

253 21/09/01(水)01:52:16 No.841350448

タリバン鹵獲したヘリをガンガン運用してるので どこか謎の国家から教育受けたエリート兵士がたくさんいるんだろうなと思う 一体どこが教育を…?

254 21/09/01(水)01:52:41 No.841350517

>>極論言えば自由に通させてくれれば何もしないよ?ってスタンスだし >日本って米中どっちにもいい顔する蝙蝠野郎になるのが一番だったりする? アメリカが衰退して西太平洋放棄することなったらそうだね ただ現状は中国がベッド上げてくのに対抗するしかない

255 21/09/01(水)01:52:51 No.841350547

>>ああいうのって英語版ないの!? >というか戦車の中の機材も全部日本語表記だよ! >これは10式のヴェトロ >fu300767.jpg ドリフト!?

256 21/09/01(水)01:53:08 No.841350613

ドリフト…?

257 21/09/01(水)01:53:10 No.841350615

シャシでその車両は戦車としてカウントしてるの…? じゃあボロになって回収車とかに改造したら書類上戦車はどこにいくの…

258 21/09/01(水)01:53:39 No.841350715

>エイブラムスはテセウスの船じみてるというか何%ぐらいオリジナル残ってるんだあれ エイブラムスは6年くらい前にジェネラル・ダイナミクスの閉鎖された工場跡地の倉庫で 新品と組み立て途中のまま冷戦終結で放棄された車両が500両ほど見つかるくらいにはいっぱいあるから 基本構造はほぼそのまま流用されてると思う

259 21/09/01(水)01:53:40 No.841350717

>タリバン鹵獲したヘリをガンガン運用してるので >どこか謎の国家から教育受けたエリート兵士がたくさんいるんだろうなと思う >一体どこが教育を…? 鞍替えしたアフガン政府軍だろうな… さすがにパキスタン領内でヘリの訓練なんて派手な事はやらんだろ…

260 21/09/01(水)01:53:48 No.841350742

>fu300767.jpg ドリフトボタン押したらdejavuがながれそうだ

261 21/09/01(水)01:53:56 No.841350765

タリバンはアフガニスタン軍さんから米軍のトラック8000台譲ってもらったらしいから今なら日本製トラックより10式のが欲しいんじゃないかな

262 21/09/01(水)01:53:56 No.841350768

そら外交としてはどこの国とも仲良くするのが一番よ

263 21/09/01(水)01:54:17 No.841350828

>>>ああいうのって英語版ないの!? >>というか戦車の中の機材も全部日本語表記だよ! >>これは10式のヴェトロ >>fu300767.jpg >ドリフト!? ドリフトすらボタン一つで出来るとか10式高性能過ぎない?

264 21/09/01(水)01:54:44 No.841350895

>タリバンはアフガニスタン軍さんから米軍のトラック8000台譲ってもらったらしい なそ にん

265 21/09/01(水)01:54:54 No.841350932

仲良くするのは双方がそうしようと思わないとと出来ないことなのがな

266 21/09/01(水)01:54:56 No.841350936

>新品と組み立て途中のまま冷戦終結で放棄された車両が500両ほど見つかるくらいにはいっぱいあるから なそ にん

267 21/09/01(水)01:55:17 No.841350996

>新品と組み立て途中のまま冷戦終結で放棄された車両が500両ほど見つかるくらいにはいっぱいあるから 見つかるってなんなのそれ! ソ連崩壊後の混乱期じゃあるまいし!

268 21/09/01(水)01:55:32 No.841351050

首都高をユーロビート流しながら砲撃音を音ハメしつつドリフトするスレ画はちょっと観たい

269 21/09/01(水)01:55:32 No.841351053

タリバンは運送会社でも始めるのかな… 黒猫ジハーディストの宅急便なのかな?

270 21/09/01(水)01:55:56 No.841351115

>戦争は金ばっかかかってむなしいものだなぁ… 冷戦期ばりにイデオロギーの対決なら金出すけど アメリカも含めて政冷経熱だからどうしても 国家存亡かけて軍事に金出すなりにくい

271 21/09/01(水)01:56:05 No.841351148

>なそ >にん 他にもたくさんあるよ fu300779.jpg

272 21/09/01(水)01:57:10 No.841351326

>見つかるってなんなのそれ! >ソ連崩壊後の混乱期じゃあるまいし! 今年だってF-15EXへの改修用部品が受注を取ってから足りないことが発覚してるような 棚卸し?ナニソレな国だろアメリカ!

273 21/09/01(水)01:57:27 No.841351368

>>戦争は金ばっかかかってむなしいものだなぁ… >冷戦期ばりにイデオロギーの対決なら金出すけど >アメリカも含めて政冷経熱だからどうしても >国家存亡かけて軍事に金出すなりにくい だからネット上での嫌がらせ合戦になるんですね

274 21/09/01(水)01:57:32 No.841351388

コロナで納車が遅れてしまう

275 21/09/01(水)01:57:45 No.841351432

あめりかじんはハンビー乗り捨てタクシーとでも思ってるのか…!

276 21/09/01(水)01:57:49 No.841351445

タリバンはSNS対応うまくてどっかコンサル入ってるんじゃないか言われてるし それこそどっかの民間軍事会社が手伝いしてんじゃねーの

277 21/09/01(水)01:58:13 No.841351526

>タリバンはアフガニスタン軍さんから米軍のトラック8000台譲ってもらったらしい アフガンの山がちな地形でアメリカ軍の兵站支えるとなるとこれぐらいのトラックになるもんなのか 想像してたよりも一つ桁がちがうわ

278 21/09/01(水)01:58:30 No.841351581

>fu300779.jpg ブラックホークもそんなに

279 21/09/01(水)01:58:38 No.841351606

>タリバンはSNS対応うまくてどっかコンサル入ってるんじゃないか言われてるし >それこそどっかの民間軍事会社が手伝いしてんじゃねーの ワゴナーかな…?

280 21/09/01(水)01:59:27 No.841351739

輸送機はともかくスーパーツカノなんてそこらに転がってるようなもんでもないだろ…

281 21/09/01(水)01:59:30 No.841351747

>fu300779.jpg これマジ? 失った装備だけでとんでもない額の損失にならない?

282 21/09/01(水)02:00:06 No.841351840

>fu300779.jpg 自衛隊が羨ましがるぐらいあるな

283 21/09/01(水)02:01:10 No.841352030

>見つかるってなんなのそれ! >ソ連崩壊後の混乱期じゃあるまいし! 一昨年にもWW2の放棄された補給基地が発見されて梱包済みジープが新品で100台単位で発掘されるような大雑把な国なので…

284 21/09/01(水)02:01:12 No.841352036

上でリンクされてる画像は政府軍の装備の数をそのままスライドさせてる数字になってないかな タリバンが鹵獲した装備品に関しては映像で確認できたものをカウントしてるのもある http://spioenkopjp.blogspot.com/2021/08/blog-post.html

285 21/09/01(水)02:01:32 No.841352089

>ブラックホークもそんなに 旧タリバン政権時代には流石にヘリの維持が出来なくて カニバル整備してなんとか維持してきた虎の子のMi-17は 公開処刑用(ヘリで上空から落として殺す)として大事に使ってたよ 多分今ある航空機も1年も経たずに飛べなくなると思う

286 21/09/01(水)02:01:53 No.841352157

>だからネット上での嫌がらせ合戦になるんですね 普通に現場で体張って大陸の嫌がらせに対抗する羽目になってる人たちも居るのにネットだけの事扱いされてかわうそ…

287 21/09/01(水)02:02:29 No.841352271

ヒコーキは保守の切れ目が運用の切れ目

288 21/09/01(水)02:03:25 No.841352426

タリバンより遥かに予算があるフィリピン軍でさえ飛行機の維持が出来なくて空軍が一回死んだからな…

289 21/09/01(水)02:03:31 No.841352444

アメリカ軍の置いてかざるをえない物資とアフガン軍の装備の大部分だと考えれば こんな数にもなるもんだろうか しかしハンヴィーの数が2万台ってお前…

290 21/09/01(水)02:05:02 No.841352717

で…でもイラン君は自分で頑張ってなんとかしたし…

291 21/09/01(水)02:05:05 No.841352726

>しかしハンヴィーの数が2万台ってお前… アメリカ陸軍はハンヴィーの後継車のJLTVへの更新を進めたいから 総数100万両と言われるハンヴィーの在庫をなんとか処分したいのだ…

292 21/09/01(水)02:06:21 No.841352936

>で…でもイラン君は自分で頑張ってなんとかしたし… ソビエトから支援受けてたんだからそりゃ出来るだろう でもタリバンは反ソの急先鋒だぜ?

293 21/09/01(水)02:10:57 No.841353699

>他にもたくさんあるよ ロード・オブ・ウォーがまた観たくなるな

294 21/09/01(水)02:11:03 No.841353718

処分するなら日本にちょうだいよ

295 21/09/01(水)02:12:45 No.841353996

日本より台湾にあげた方がいいかも

296 21/09/01(水)02:12:57 No.841354030

>処分するなら日本にちょうだいよ 高機動車じゃないと燃料補給に困るので…

297 21/09/01(水)02:13:55 No.841354178

中国にこれで勝てるかって言ったら勝てないよ そもそも国力自体が負けてるので勝てる軍隊や装備用意しようがない だからって自衛を諦める訳にいかないので出来る範囲で装備配備はする そういう中でリソースを海空に集中して本土の戦車配備廃止して代わりに用意したのが16式だ 勝てるか負けるか、負けるなら意味がないのかっていう二元論で論議してもその間の微妙なことろになる本質には届かない

298 21/09/01(水)02:23:19 No.841355587

聞いてもいないことをペラペラと喋るやつは信用するなってな

299 21/09/01(水)02:24:51 No.841355863

MCVが7億っていうの 10式の初期ロット調達単価が10億いかないから量産が進めば値下がりしてその位になるはずだったんだけど 一括注文もさせてもらえないわ調達ペースも落とさせられるわでどんどん高くなってしまった 今10式1両おいくらなんだろ

300 21/09/01(水)02:26:05 No.841356046

そう言えばタリバンのランクルは後ろの窓にエコカー減税のシール貼ってあるとは聞いたな

301 21/09/01(水)02:26:43 No.841356141

突然来てて温度差で風邪ひきそう

302 21/09/01(水)02:27:38 No.841356296

>そういえば19式自走榴弾砲の調達は着実に進んでるね >FH70の退役ペース速いからかな? 出来れば後2年位開発タイミングが遅れてほしかった 色々許されてもっと豪華な性能になっただろうし 今の19式は本当に安くあげました感が凄い

303 21/09/01(水)02:29:29 No.841356566

地対艦ミサイルを離島に持ってこうとしたらどんくらい時間かかるもんなんだろ

304 21/09/01(水)02:30:00 No.841356635

>財務省ウザいって思うことあるけどそれはそれとして軍の言うことにハイハイ財務が頷く国はヤバイと思う そういうのは隣の大軍拡やってる国に言ってくだち!

305 21/09/01(水)02:30:23 No.841356693

>今10式1両おいくらなんだろ 13億円

306 21/09/01(水)02:31:00 No.841356793

>出来れば後2年位開発タイミングが遅れてほしかった >色々許されてもっと豪華な性能になっただろうし >今の19式は本当に安くあげました感が凄い とにかく今間に合わせないとどうにもならないってタイミングではあったからな…

307 21/09/01(水)02:32:56 No.841357058

つーかあの財務省がハイハイって予算をほぼ丸のみしまくる位には中国の脅威度がヤベェって事でもあるので…

308 21/09/01(水)02:33:13 No.841357099

>地対艦ミサイルを離島に持ってこうとしたらどんくらい時間かかるもんなんだろ 石垣島だか宮古島にもう配備済みじゃなかった?

309 21/09/01(水)02:35:37 No.841357431

国防には排水量100万トンの戦艦一隻有ればいいって昔偉い人が言ってたし 100万トン戦艦作ろうぜ でかいし空母機能もつけて

310 21/09/01(水)02:36:14 No.841357515

>石垣島だか宮古島にもう配備済みじゃなかった? いや新たにどこぞの島に配備したいなってなったら人員やシステム構築含めてどんくらい掛かるのかなって…

311 21/09/01(水)02:36:41 No.841357565

>それ考えるとスレ画は戦車砲には耐えられないけど歩兵の対戦車ロケットには耐えられるんだから >防御力でも74式よりはかなり優秀な部類に入るのか… 敵が本格的な上陸作戦を行うに必ず戦車が必要な状態を保つと言うのが一つの存在意義だからね

312 21/09/01(水)02:36:44 No.841357573

兵器の開発調達なんてそんな小回り利くもんではないでしょ 2年遅れてたって別に今の最新情勢は反映されないし だから難しいんよ

313 21/09/01(水)02:36:47 No.841357580

>そもそも国力自体が負けてるので勝てる軍隊や装備用意しようがない 自国内での弾圧と乗っ取りの実績あるけど空戦海戦はまだ無いからなぁ

314 21/09/01(水)02:41:26 No.841358178

>一括注文もさせてもらえないわ調達ペースも落とさせられるわでどんどん高くなってしまった 融通効かないせいで返って高くついて予算を圧迫するのはかつての大蔵省の時代からなんだけど 改善どころか悪化してるのすごいよね

315 21/09/01(水)02:42:46 No.841358358

>地対艦ミサイルを離島に持ってこうとしたらどんくらい時間かかるもんなんだろ 同じ重装輪車体の中SAMがC-2に乗るんでSSM車両も乗る つまりC-2が降りれる空港があるかどうか次第 降りれなければ船で移動だと思う

316 21/09/01(水)02:45:10 No.841358664

>兵器の開発調達なんてそんな小回り利くもんではないでしょ >2年遅れてたって別に今の最新情勢は反映されないし >だから難しいんよ 最新事情とかじゃなくて車体規模とお予算が何処まで許されるかって話 ここ数年で一気に財布と運用の紐を緩めてる感あるし

↑Top