虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/29(日)23:23:10 サイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/29(日)23:23:10 No.840646429

サイドカーって昔は軍隊でよく使ってたみたいだけど何で?小型の車が不足してたから?

1 21/08/29(日)23:26:00 No.840647651

安い

2 21/08/29(日)23:27:48 No.840648441

徴兵した奴等に車の運転出来る奴が少なかった バイクならそこそこ居た

3 21/08/29(日)23:28:08 No.840648567

二輪隊の補助運用で使える

4 21/08/29(日)23:28:25 No.840648683

バイクの方が車より難しくない?

5 21/08/29(日)23:29:33 No.840649105

悪路でバラバラになりそうなイメージがある

6 21/08/29(日)23:29:57 No.840649246

サイドカーが多かったくらいの昔の若者だとバイク乗りの方が多かったんじゃねえかな…?

7 21/08/29(日)23:30:24 No.840649415

走破性の高い小型のジープみたいなのがあまりなかったから?

8 21/08/29(日)23:31:46 No.840649958

>バイクの方が車より難しくない? そもそも車を運転したことある奴が少ないんだってば 慣れで言えばバイクの方が圧倒的に多かった時代だ

9 21/08/29(日)23:32:06 No.840650091

ウラル憧れる 国産メーカーもそういう感じなの作らんかな

10 21/08/29(日)23:33:30 No.840650620

まず車重が増えるとエンジンなり車軸なりサスペンションなりどんどん面倒になるんだ

11 21/08/29(日)23:34:21 No.840650971

トヨタハイラックスがまだ完成してなかったから?

12 21/08/29(日)23:34:38 No.840651087

車輪が少ないほうが車は安く作れる

13 21/08/29(日)23:36:00 No.840651667

つまり一輪にすれば…?

14 21/08/29(日)23:40:01 No.840653328

>つまり一輪にすれば…? バランスがとれなくなるけど理屈でいえば1輪の方がいいんだろ 電子制御でバランスとる一輪バイクは今はあるけど

15 21/08/29(日)23:41:36 No.840653948

接地が3点でなおかつ車重が軽いんで悪路の走破性も良かったんだと思う

16 21/08/29(日)23:44:07 No.840654938

サイドカーは二輪や四輪とは別のスキルがいる気がするよ

17 21/08/29(日)23:44:24 No.840655056

サイドカーついてると やっぱり右折しずらいのかね?

18 21/08/29(日)23:45:19 No.840655416

よく見たら三人乗れるのか

19 21/08/29(日)23:45:29 No.840655502

パッセンジャーがちゃんとすればどっちもスイスイ曲がると思う よかったよね、つうかあ

20 21/08/29(日)23:46:37 No.840655912

バイクを真ん中にして後輪二つにしたら曲がりやすくなるんじゃないかな

21 21/08/29(日)23:47:29 No.840656244

補助輪付きの自転車思い返したけど 慣れた後はかえって曲がりづらかった記憶しかない

22 21/08/29(日)23:48:25 No.840656540

>国産メーカーもそういう感じなの作らんかな 小さいメーカーなら作ってるな サクマエンジニアリングとか

23 21/08/29(日)23:49:31 No.840656956

バイクみたいな操作の車欲しい

24 21/08/29(日)23:49:51 No.840657096

こないだ昭和通りをサイドカー付きのPCXが走っててギョッとして二度目した

25 21/08/29(日)23:50:33 No.840657356

既存のバイクをサイドカーに改造したり改造するためのサイドカーの改造パーツを作るメーカーは日本にもあるけど ウラルみたいに最初からサイドカーとして作るメーカーはロシアにしかないんだってね

26 21/08/29(日)23:50:53 No.840657479

いまだにパレードで使ってるけど合理的な理由なんて無いんじゃないか

27 21/08/29(日)23:51:17 No.840657632

>補助輪付きの自転車思い返したけど >慣れた後はかえって曲がりづらかった記憶しかない fu293985.jpg 補助輪タイプは海外だとたまにあるな 駆動系いじらず(安く)トライクみたいな特性にできると評判だ

28 21/08/29(日)23:52:22 No.840658049

>いまだにパレードで使ってるけど合理的な理由なんて無いんじゃないか 車とかより襲撃に反応しやすいとかありそうなもんだが

29 21/08/29(日)23:52:23 No.840658059

>バイクみたいな操作の車欲しい オート三輪か…

30 21/08/29(日)23:52:37 No.840658148

天皇陛下即位の祝賀パレードのためにわざわざ新車買ってたな

31 21/08/29(日)23:54:21 No.840658844

オクトランは新造…じゃなくてK1200Sを改造した扱いだったか fu293997.webp もはや原型がわからないが

32 21/08/29(日)23:54:53 No.840659025

ウラルかっちょええけど青空駐車は無理だろうな…

33 21/08/29(日)23:56:30 No.840659623

画像のバイクにしたのってないのかな…デザインカッコいいなこいつ…

34 21/08/29(日)23:59:08 No.840660566

>画像のバイクにしたのってないのかな…デザインカッコいいなこいつ… ウラルソロってモデルがあるが日本代理店は今のところは入荷してないっぽい

35 21/08/29(日)23:59:34 No.840660722

昔足立のレッドバロンにあったなぁ 欲しかったけど高いし持て余しそうだったしで憧れてただけだったけど

36 21/08/30(月)00:01:41 No.840661475

>画像のバイクにしたのってないのかな…デザインカッコいいなこいつ… 車登録の奴とバイク登録の奴があるのでバイク登録の奴からサイドカーを外せばいいよ 単体では輸入されてない

37 21/08/30(月)00:05:24 No.840662779

バイク単体ならウラルからサイドカー外すよりカワサキのバイク改造した方がよさそう

38 21/08/30(月)00:06:33 No.840663157

画像のバイクはウィンカー左しか付いてないね。車登録の奴なのかな? バイク登録の奴はウィンカー左右つけてるのかね?

39 21/08/30(月)00:06:53 No.840663268

>ウラルソロってモデルがあるが日本代理店は今のところは入荷してないっぽい 調べるとちょいちょい出てくるね…いいね…ありがとう

40 21/08/30(月)00:07:40 No.840663556

WW2以前に良く使ってたのはドイツ軍で車両生産が規制されてたから仕方なくサイドカー量産してた WW2後に良く使ってたのが日本で車両生産が規制されてたから仕方なく使ってた あと日本に入って来たのはバイクよりサイドカーの方が先で側車付二輪の側車無しバージョンを単車って呼ぶようになった バイクの事を単車って言うのはこれのせい

41 21/08/30(月)00:08:27 No.840663844

法律的な事は知らんがサイドカーに付いてるのウィンカーじゃないの?

42 21/08/30(月)00:08:52 No.840663998

>あと日本に入って来たのはバイクよりサイドカーの方が先で側車付二輪の側車無しバージョンを単車って呼ぶようになった >バイクの事を単車って言うのはこれのせい だから単車っていうんだな勉強になった

43 21/08/30(月)00:10:56 No.840664700

>バイク登録の奴はウィンカー左右つけてるのかね? 1WDモデルでもスレ画と同じく単車側は左だけで右は船のフェンダーについてる

44 21/08/30(月)00:12:58 No.840665426

>>バイクみたいな操作の車欲しい >オート三輪か… ミスタービーンでよくこかされてる奴

45 21/08/30(月)00:16:21 No.840666634

サイドカーに乗りながらお酒作って飲める

46 21/08/30(月)00:17:57 No.840667253

サイドカーに棺桶乗せて疾走したい

↑Top