虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/29(日)23:19:42 ID:rKn/HElg アイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/29(日)23:19:42 ID:rKn/HElg rKn/HElg No.840644902

アイドルアニメって色々出てきたけど未だに正解がない気がする

1 21/08/29(日)23:20:06 No.840645071

同じようなのやっても仕方ないしな

2 21/08/29(日)23:20:27 No.840645222

別に無くてもいいんじゃない?

3 21/08/29(日)23:20:29 No.840645242

何を持って正解なの

4 21/08/29(日)23:20:38 No.840645310

一番売れてるやつが正解でいいのでは スクールアイドルとかいう異端だが

5 21/08/29(日)23:20:54 No.840645410

正解ってなんだ

6 21/08/29(日)23:21:37 No.840645745

ラブライブ!は基本部活モノだしな ところで落ちこぼれフルーツタルトが入ってないようだが

7 21/08/29(日)23:22:06 No.840645959

色々出てきたのをちゃんと見たのなら アイドルにも色んなカタチがあるってことと それに正解なんてないってことがなんでわからないんだ

8 21/08/29(日)23:22:17 No.840646041

同じ画像でレスポンチしてたスレ思い出すな…

9 21/08/29(日)23:23:32 No.840646570

割と職業アイドルってのを描いてるのって少ないよね みんな仲良しみたいなのばっかで

10 21/08/29(日)23:24:29 No.840647007

物語としての王道が見えないってこと?

11 21/08/29(日)23:24:35 No.840647053

>割と職業アイドルってのを描いてるのって少ないよね >みんな仲良しみたいなのばっかで まあ裏で喧嘩してるアイドルとか見たいかと言われると微妙である

12 21/08/29(日)23:25:06 No.840647248

自分にとっての正解をさも皆々様のご意見の様に仰られる

13 21/08/29(日)23:25:10 No.840647284

推し武道とかリアルっぽい感じ出てる気がする ちょっとレズなのはリアルじゃないかもしれないけど

14 21/08/29(日)23:25:28 No.840647414

>割と職業アイドルってのを描いてるのって少ないよね >みんな仲良しみたいなのばっかで アイマス無印か推し武道ぐらいかなあ

15 21/08/29(日)23:25:30 No.840647425

少ハリを見てくれ

16 21/08/29(日)23:25:37 No.840647470

マ…マクロス…

17 21/08/29(日)23:25:38 No.840647483

男アイドルものも見ようぜ 少年ハリウッドとか

18 21/08/29(日)23:26:01 No.840647660

>アイマス無印か推し武道ぐらいかなあ いやーアイマスも仲良し軍団みたいなやつじゃん

19 21/08/29(日)23:26:05 No.840647685

喧嘩してたわけじゃないけど何かと背景含めて曇らせばっかやってたデレアニとかも割と気は滅入ったからな…

20 21/08/29(日)23:26:09 No.840647708

>一番売れてるやつが正解でいいのでは >スクールアイドルとかいう異端だが 一番売れてるのってアイカツとプリティーシリーズとガールズ戦士シリーズじゃないの?

21 21/08/29(日)23:26:23 No.840647825

具体例があるなら黙るが…

22 21/08/29(日)23:26:32 No.840647886

WUGってリアル系じゃないの

23 21/08/29(日)23:26:33 No.840647892

好きなのを見なさい 好きな絵なのでもいいしそれで絞れてる

24 21/08/29(日)23:26:58 No.840648097

適当に括ってかき回して荒らしたいという意思しか感じない

25 21/08/29(日)23:27:00 No.840648120

>割と職業アイドルってのを描いてるのって少ないよね >みんな仲良しみたいなのばっかで 同じこと言って監督の域に達していない人が作った作品がですね

26 21/08/29(日)23:27:24 No.840648284

間違いなくおちフルが正解じゃないのだけはわかる

27 21/08/29(日)23:27:27 No.840648309

>いやーアイマスも仲良し軍団みたいなやつじゃん 結論がそこってだけでちゃんと職業アイドルの話してただろう

28 21/08/29(日)23:27:42 No.840648392

正解は各々のおちんちんが知っている

29 21/08/29(日)23:27:48 No.840648437

あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう

30 21/08/29(日)23:28:06 No.840648549

スレ画に並べられてんのだってそれぞれ狙ってるターゲット違ったりするんだから そんなデカい括りだと正解なんてないよ

31 21/08/29(日)23:28:17 No.840648632

アイドルアニメなんてライブやってキャラが可愛ければいいんだよ

32 21/08/29(日)23:28:25 No.840648690

職業アイドルって仲悪いの?

33 21/08/29(日)23:28:33 No.840648736

>あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう いや結構あるんじゃない…?

34 21/08/29(日)23:29:12 No.840648971

血で血を洗うセンターの奪い合いとかが見たいのか…?

35 21/08/29(日)23:29:15 No.840648985

アイドリープライドはみんなで争う感じかと思ったらアイドルアニメの中でも一番にくるくらいなあなあな結果で終わった

36 21/08/29(日)23:29:33 No.840649102

アイドル伝説えり子

37 21/08/29(日)23:29:33 No.840649103

>血で血を洗うセンターの奪い合いとかが見たいのか…? 「」が好きな奴じゃん!!

38 21/08/29(日)23:29:36 No.840649120

>間違いなくおちフルが正解じゃないのだけはわかる 枕営業やるアイドルアニメ他にないし…

39 21/08/29(日)23:30:02 No.840649276

職業アイドルと言っても現在のリアルなアイドルものって存在しないよね WUGは比較的リアル寄りだけど

40 21/08/29(日)23:30:18 No.840649379

2.5次元アイドル販売方法として誰かを悪者にする構成が出来ないってのはあると思う

41 21/08/29(日)23:30:28 No.840649445

>まあ裏で喧嘩してるアイドルとか見たいかと言われると微妙である 喧嘩すると視聴者の心が持たんのじゃ…

42 21/08/29(日)23:30:36 No.840649496

>あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう 女児向けはそんなもんでは

43 21/08/29(日)23:30:48 No.840649579

来期オーディションもののアイドアニメがある

44 21/08/29(日)23:30:53 No.840649614

パーフェクトブルーはリアル?

45 21/08/29(日)23:31:13 No.840649758

>パーフェクトブルーはリアル? 話が現実的じゃない

46 21/08/29(日)23:31:17 No.840649786

>血で血を洗うセンターの奪い合いとかが見たいのか…? 了解!AKB0048!

47 21/08/29(日)23:31:21 No.840649806

アイドル版ガラスの仮面みたいなことして欲しいの?

48 21/08/29(日)23:31:35 No.840649905

解散の危機…!を山場にするのはもうお腹いっぱい

49 21/08/29(日)23:31:49 No.840649973

みぃ!みぃ!みぃ!みぃ!みぃ!

50 21/08/29(日)23:31:53 No.840649997

俺は可愛く笑えるアイドルアニメが見たい だからプリパラを選んだ

51 21/08/29(日)23:31:58 No.840650031

最強のアイドルこそ最高のアイドル!みたいなノリが見たくないかと言えば嘘になる

52 21/08/29(日)23:32:05 No.840650084

>アイドル版ガラスの仮面みたいなことして欲しいの? みたい

53 21/08/29(日)23:32:35 No.840650265

でもアイドルアニメの王道って最初と中盤使ってキャラ紹介とライブこなして終盤でキャラたちの心情的に不安定なことが起こってそれを乗り越えてライブして終わりってばっかじゃね

54 21/08/29(日)23:32:42 No.840650314

>解散の危機…!を山場にするのはもうお腹いっぱい 複数人のチームものだとアイドルアニメに限らずみんながバラバラになる展開はテンプレだと思う

55 21/08/29(日)23:32:59 No.840650418

キルラキルみたいなアイドルアニメ作ってくれ

56 21/08/29(日)23:33:17 No.840650544

リアルアイドルでも追ってろよ

57 21/08/29(日)23:33:28 No.840650602

主人公が男と言うところと超速スターダム展開を除けばAKB49はわりとリアルよりな内容だった気がする

58 21/08/29(日)23:33:30 No.840650615

というかガラスの仮面はもうW主人公みたいなバランス感覚パーフェクトなやつじゃないですか

59 21/08/29(日)23:33:31 No.840650625

アイドルという括りで見れば今の覇権はAKBか日向坂でいいのかな?

60 21/08/29(日)23:33:33 No.840650637

>でもアイドルアニメの王道って最初と中盤使ってキャラ紹介とライブこなして終盤でキャラたちの心情的に不安定なことが起こってそれを乗り越えてライブして終わりってばっかじゃね 全ての物語に言えることではってのはともかくとして アイドルものはメインキャラ多すぎって問題があると思う

61 21/08/29(日)23:33:33 No.840650638

機材のトラブルをメンバーの機転で乗り越えがち~

62 21/08/29(日)23:33:59 No.840650807

>機材のトラブルをメンバーの機転で乗り越えがち~ これは結構ある

63 21/08/29(日)23:34:13 No.840650912

>キルラキルみたいなアイドルアニメ作ってくれ 新ドレス引っ提げてくるやつが強い!ドレスこそパワー!ならアイカツになる

64 21/08/29(日)23:34:28 No.840651023

リアルアイドルの誰それが仲悪いとかグループ全体からハブられてるとかってゴシップいいよね よくねぇよ聞いてて楽しくない

65 21/08/29(日)23:34:35 No.840651062

>あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう 歌とかを実際にお出しする都合すごいキャラのすごいパフォーマンスを本当にすごい感じで出せないと 作中の空気と視聴者の感想にズレが生じて冷めたりするからね

66 21/08/29(日)23:34:38 No.840651088

ちゃんと職業アイドルしてるのは数えるほどだな 殆どが部活の延長みたいだ

67 21/08/29(日)23:34:45 No.840651147

職業物としておちフルはむしろ有り寄りなんじゃないかな キャラクター性でそうは見えないけど

68 21/08/29(日)23:34:46 No.840651159

メインキャラ終盤で怪我しがちだよねアイドルアニメって

69 21/08/29(日)23:35:12 No.840651336

お金事情とかみえてくるおちふるは割とリアルかもしれない

70 21/08/29(日)23:35:13 No.840651345

そうみぃねえ…

71 21/08/29(日)23:35:14 No.840651347

>全ての物語に言えることではってのはともかくとして >アイドルものはメインキャラ多すぎって問題があると思う ラブライブが新作で人数減らしたのはいい判断だと思う

72 21/08/29(日)23:35:26 No.840651437

アイドル版アイアンリーガーみたいなのが見たい

73 21/08/29(日)23:35:27 No.840651446

ホビーものみたいにアイドルで全てが決まる世界! 子供たちのマイクを奪おうとする悪人! ライブでバトルだ! みたいなのもあったりするのかな

74 21/08/29(日)23:35:33 No.840651494

きれいすぎる

75 21/08/29(日)23:35:38 No.840651531

ギスってればリアルってのもなんか違うんだよなあ

76 21/08/29(日)23:35:51 No.840651616

>ホビーものみたいにアイドルで全てが決まる世界! >子供たちのマイクを奪おうとする悪人! >ライブでバトルだ! >みたいなのもあったりするのかな プリティーシリーズ

77 21/08/29(日)23:36:13 No.840651780

>ホビーものみたいにアイドルで全てが決まる世界! >子供たちのマイクを奪おうとする悪人! >ライブでバトルだ! ヒ、ヒプノシスマイク…

78 21/08/29(日)23:36:35 No.840651948

キャプ翼の車みたいな

79 21/08/29(日)23:36:48 No.840652029

>ギスってればリアルってのもなんか違うんだよなあ 暗い話はリアリティあるけど現実はそんなことなかったりで塩梅ムズカシイよね

80 21/08/29(日)23:36:50 No.840652056

だが俺たちがライブで勝ったら逮捕を取りやめて見逃してもらう!

81 21/08/29(日)23:36:51 No.840652064

>アイドル版アイアンリーガーみたいなのが見たい 製作途中でストップが掛かる奴

82 21/08/29(日)23:36:52 No.840652069

アイマスとか22/7とかがそうだけど売れる過程みたいなのすっ飛ばすよね

83 21/08/29(日)23:37:07 No.840652168

そいや人気出た出ないみたいた話はやるけどいくら稼いだみたいな話は触れられない事多いな

84 21/08/29(日)23:37:10 No.840652192

>あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう >歌とかを実際にお出しする都合すごいキャラのすごいパフォーマンスを本当にすごい感じで出せないと >作中の空気と視聴者の感想にズレが生じて冷めたりするからね 女児アニメは大体普通にやってないかこれ

85 21/08/29(日)23:37:23 No.840652268

>>ホビーものみたいにアイドルで全てが決まる世界! >>子供たちのマイクを奪おうとする悪人! >>ライブでバトルだ! >ヒ、ヒプノシスマイク… それがウケてるんだから正解なんだろう

86 21/08/29(日)23:38:08 No.840652545

本人の適性とやりたいことが違いすぎるとか ファンは男オタクばっかりとか枕営業とか おちフルはまともに描写すると辛い要素ばっかりすぎる

87 21/08/29(日)23:38:11 No.840652565

ゾンビランドサガR最終話はアイドルのパワー感じた

88 21/08/29(日)23:38:37 No.840652757

アメリカってアイドルアニメとかあんのかな

89 21/08/29(日)23:38:37 No.840652760

>本人の適性とやりたいことが違いすぎるとか >ファンは男オタクばっかりとか枕営業とか >おちフルはまともに描写すると辛い要素ばっかりすぎる そう考えると結構リアルだな…

90 21/08/29(日)23:38:39 No.840652776

ライブで決着をつけようとせずに直接攻撃するだなんて貴様それでもアイドルか!

91 21/08/29(日)23:38:43 No.840652800

作品の良し悪しは別として、WUGの一場面でプロデューサーに対して「気に入られるように頑張ります」って言ったら「僕に気に入られてどうすんの、君らが気に入られなきゃいけないのはファンでしょ」て言ってたのは良かったなぁ

92 21/08/29(日)23:38:59 No.840652908

>女児アニメは大体普通にやってないかこれ まあそれで結構冷めたりしたのよ

93 21/08/29(日)23:39:03 No.840652935

vivyってアイドルアニメに入れて良い?

94 21/08/29(日)23:39:10 No.840652980

>アメリカってアイドルアニメとかあんのかな レガシーが二次元アイドル企画だったような

95 21/08/29(日)23:39:35 No.840653142

>>あの人に…勝ちたい!みたいなのはなかなか作り辛そう >>歌とかを実際にお出しする都合すごいキャラのすごいパフォーマンスを本当にすごい感じで出せないと >>作中の空気と視聴者の感想にズレが生じて冷めたりするからね >女児アニメは大体普通にやってないかこれ プリズムシリーズは毎度ボスキャラがちゃんと強く見えるから凄い

96 21/08/29(日)23:39:55 No.840653282

アイドル伝説えり子のあとのようこそようこは話の方向性がかなり違ってたな

97 21/08/29(日)23:40:37 No.840653562

アイドル中は同僚とも仲いいけどプライベートではそんなでもないとかだとリアルなんだろうけど そんなの普通の職業モノだとしてもそんなに惹かれないっていう

98 21/08/29(日)23:40:38 No.840653569

ラブライブもアイドル大会やってるけど判定基準とかないから曖昧なのになってる

99 21/08/29(日)23:40:51 No.840653653

AKB0048が正解だよ

100 21/08/29(日)23:40:54 No.840653668

オッドタクシーもアイドルアニメと言えばアイドルアニメか

101 21/08/29(日)23:41:11 No.840653775

0048は?

102 21/08/29(日)23:41:13 No.840653792

>アメリカってアイドルアニメとかあんのかな まず歌唱力が最低条件だからあったとしても完全に別物になるのでは

103 21/08/29(日)23:41:24 No.840653875

>ラブライブもアイドル大会やってるけど判定基準とかないから曖昧なのになってる アイプラもAI判定って言ってたけど良く分からんかったな

104 21/08/29(日)23:41:24 No.840653876

AKB49アニメ化しろ

105 21/08/29(日)23:41:27 No.840653892

推し武道もどんどんつらくなってくる

106 21/08/29(日)23:41:50 No.840654054

スレ画の中だと楽曲はプリチャンが一番好きだな

107 21/08/29(日)23:42:03 No.840654131

キンプリみたいな感じでいいだろ

108 21/08/29(日)23:42:04 No.840654134

そもそもアメリカにおけるアイドルってどんなのなんだ

109 21/08/29(日)23:42:15 No.840654195

自分が好きなのが正解でいいんじゃねぇの?

110 21/08/29(日)23:42:21 No.840654225

>そもそもアメリカにおけるアイドルってどんなのなんだ ジャクソン5とか

111 21/08/29(日)23:42:28 No.840654267

>推し武道もどんどんつらくなってくる でもオタク側の視点いいよね

112 21/08/29(日)23:42:38 No.840654339

>そもそもアメリカにおけるアイドルってどんなのなんだ ベイベとかだろ

113 21/08/29(日)23:42:46 No.840654390

アイドルバトルは感覚的すぎるから中々ハッキリかけないよね 必殺技とかあるわけでもないし

114 21/08/29(日)23:42:47 No.840654397

>オッドタクシーもアイドルアニメと言えばアイドルアニメか スレ「」が見たかったのはこういう視点の作品なんじゃないかな

115 21/08/29(日)23:42:52 No.840654432

円盤一番売れてるやつが勝ちでええやろ

116 21/08/29(日)23:43:13 No.840654556

>スレ画の中だと楽曲はプリチャンが一番好きだな 信号機組の曲の完成度いいよね

117 21/08/29(日)23:43:13 No.840654557

プリチャンのまったり感がちょうどいい

118 21/08/29(日)23:43:24 No.840654616

>アイドルバトルは感覚的すぎるから中々ハッキリかけないよね >必殺技とかあるわけでもないし プリズムジャンプとか思い出ボムとか

119 21/08/29(日)23:43:40 No.840654731

前もこのスレ画で最終的にはレスポンチになってた覚えがある

120 21/08/29(日)23:43:43 No.840654749

アイドルとはなんなんだ

121 21/08/29(日)23:43:49 No.840654791

プリズムジャンプはわかりやすくていいね

122 21/08/29(日)23:43:52 No.840654812

男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな

123 21/08/29(日)23:44:07 No.840654929

>オッドタクシーもアイドルアニメと言えばアイドルアニメか 反社のフロントで身内の事件を揉み消すかわりに美人局とかやらされてるアイドル…

124 21/08/29(日)23:44:18 No.840655015

じゃあパーフェクトブルーみたいなアイドルアニメもう一度作ろうぜ!

125 21/08/29(日)23:44:20 No.840655027

>アイドル伝説えり子のあとのようこそようこは話の方向性がかなり違ってたな それで溜まった鬱憤をアイアンリーガーにぶつけました

126 21/08/29(日)23:44:24 No.840655050

マクロス

127 21/08/29(日)23:44:25 No.840655059

プリズムジャンプがわかりやすすぎたせいで後続のシリーズで物足りない気持ちがいまだにある

128 21/08/29(日)23:44:31 No.840655102

ガル学いいよ 本物の学生アイドルが声当ててるからすごい棒読み

129 21/08/29(日)23:44:32 No.840655109

>男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな 現実でもそうそうなくね

130 21/08/29(日)23:44:41 No.840655164

>男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな 男なんか要らないし

131 21/08/29(日)23:44:45 No.840655195

>円盤一番売れてるやつが勝ちでええやろ これで思ったけど作中でも大会とかで勝負はするけどCDの売上勝負とかはそんな見ないなと思った 本番のパフォーマンス一発で逆転とかやり辛いからかな

132 21/08/29(日)23:44:52 No.840655246

>現実でもそうそうなくね AAAくらい?

133 21/08/29(日)23:44:52 No.840655250

職業として1番やってたのはアイカツ!かなぁ

134 21/08/29(日)23:45:12 No.840655363

>男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな そもそも世の中に男女混合のアイドルグループがほぼ無いからな…

135 21/08/29(日)23:45:17 No.840655401

>男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな プリパラ

136 21/08/29(日)23:45:23 No.840655443

CD売れたとかたしかにないね アイドルだとそういうのもあっていい気もするけど

137 21/08/29(日)23:45:24 No.840655445

少ハリとか0048みたいにむしろ闇要素のほうから話つくってんなこれって感じのも好き

138 21/08/29(日)23:45:25 No.840655462

>>アイドル伝説えり子のあとのようこそようこは話の方向性がかなり違ってたな >それで溜まった鬱憤をアイアンリーガーにぶつけました マジか!?

139 21/08/29(日)23:45:29 No.840655496

アイドルモノは何個か見たけどファンはアイドル続けてたら勝手に増えていくもんでファンとの交流を描くよりも仲間同士の絆?を描くやつばっかよね…

140 21/08/29(日)23:45:31 No.840655512

>>男女別々じゃなくて男女混合のアイドルものってそういえばないんだな >現実でもそうそうなくね 2次元の方が混合してるまである 普通にJupiterがライバルのアイマスとか

141 21/08/29(日)23:46:37 No.840655916

アイドルアニメ簡単にアリーナクラス埋めちゃうからな 小さいキャパのライブハウスでライブしてその後特典会とかやるアニメみたいけど売れなさそう

142 21/08/29(日)23:46:39 No.840655924

男女混合ってアイドルじゃなくてどっちかと言えばアーティストか ごめん…スレ違いだった…

143 21/08/29(日)23:46:42 No.840655944

>職業として1番やってたのはアイカツ!かなぁ いいよね 朝でも夜でもおはようございます

144 21/08/29(日)23:46:57 No.840655997

漫画で男の娘がグループに混ざってるのならたまに見るけどそれくらいかな

145 21/08/29(日)23:46:59 No.840656017

>2次元の方が混合してるまである >普通にJupiterがライバルのアイマスとか 正直言って意味がわからないやつ ジャニーズとモーニング娘。やAKBが競合する? しないでしょう? ってなる

146 21/08/29(日)23:47:07 No.840656071

>CD売れたとかたしかにないね >アイドルだとそういうのもあっていい気もするけど 好評だとかはあるけど具体的な枚数出しちゃうと時代によって基準変わりすぎるからとかかな

147 21/08/29(日)23:47:27 No.840656226

アイカツのファン交流はなんか宗教がかって怖い事になりがちだから無理に触んないでいいかな…って思ってました

148 21/08/29(日)23:47:38 No.840656297

乃木坂版の0048的なのが見たかったけどもうすでに誰でも知ってるメンバーみたいなのは辞めちゃってるからなぁ

149 21/08/29(日)23:47:41 No.840656308

今のところアイマスとラブライブだけの話になってないの見ると内容についてのスレならそうならないんだな 今度アイドルアニメのスレ立てる時参考にするか

150 21/08/29(日)23:48:26 No.840656545

CDの売上はあんまり数字として出てこないけど動画の再生数なんかはノルマだったり目標だったりでたまに具体的な数字が出たりする

151 21/08/29(日)23:48:28 No.840656553

>アイドルモノは何個か見たけどファンはアイドル続けてたら勝手に増えていくもんでファンとの交流を描くよりも仲間同士の絆?を描くやつばっかよね… プリパラプリチャンは個別回のゲストキャラが後々別の回に理解者として出てきたり徐々に観客席に増えてたりして面白かったな

152 21/08/29(日)23:48:41 No.840656643

>>2次元の方が混合してるまである >>普通にJupiterがライバルのアイマスとか >正直言って意味がわからないやつ >ジャニーズとモーニング娘。やAKBが競合する? >しないでしょう? >ってなる 2当時から言われてたね まあアイマス世界もアイドルの地位がとんでもなく高かったりと特殊だから 現実とはまた違うんだろう

153 21/08/29(日)23:48:48 No.840656682

職業物としてやるなら売上とか儲けって割と大事な部分だとは思うけどやっても面白くないんだろうな

154 21/08/29(日)23:48:51 No.840656700

女の子アイドルが見たいんであって野郎なんかノイズ以外の何者でもない

155 21/08/29(日)23:48:52 No.840656707

二次元だと私たちがついに中野でライブ……!とかなさそう

156 21/08/29(日)23:49:04 No.840656779

アイドルじゃないけどかげきしょうじょ観た後だと レヴュースタァライトがオタクに媚びすぎてるなと感じて若干吐き気した

157 21/08/29(日)23:49:24 No.840656903

リアルなアイドル描こうとするとライブと握手会ばっかで地下に沈み続けることしかできないやつ

158 21/08/29(日)23:49:43 No.840657031

職業路線やらせるとステージに立つアイドル自身より ステージに立たせる大人たちの思惑の方にウェイトが偏りがちだったりする プリチャンの自主配信ってのはそこらへん軽減できるいいアイデアだったんだけどな…

159 21/08/29(日)23:49:53 No.840657106

リアルではないが小規模なアイドル活動ならろこどるとかもある

160 21/08/29(日)23:49:56 No.840657115

売り上げなら右下になるのか?

161 21/08/29(日)23:50:03 No.840657158

>>2次元の方が混合してるまである >>普通にJupiterがライバルのアイマスとか >正直言って意味がわからないやつ >ジャニーズとモーニング娘。やAKBが競合する? >しないでしょう? >ってなる まあこれに関してはメタ的にはプレイアブルにしてほしいって要望が来ないライバルキャラが必要だから男性にしたって経緯だろうしその辺の整合性は考えてないと思う

162 21/08/29(日)23:50:17 No.840657254

おちフルは売り上げやばくて自滅しかけてたな…

163 21/08/29(日)23:50:21 No.840657282

漫画だけど推しの子とかは比較的リアルなアイドル活動を書こうとはしてる気がする 今の所だけど

164 21/08/29(日)23:50:25 No.840657308

>二次元だと私たちがついに中野でライブ……!とかなさそう アイドルオタク兼ねてないとどのくらいの規模かピンとこないからじゃない?

165 21/08/29(日)23:50:52 No.840657471

>アイドルモノは何個か見たけどファンはアイドル続けてたら勝手に増えていくもんでファンとの交流を描くよりも仲間同士の絆?を描くやつばっかよね… うっかりファンとの絆なんて描いたら勘違いしたオタクが湧きかねないから仕方ないね

166 21/08/29(日)23:50:52 No.840657476

>>>2次元の方が混合してるまである >>>普通にJupiterがライバルのアイマスとか >>正直言って意味がわからないやつ >>ジャニーズとモーニング娘。やAKBが競合する? >>しないでしょう? >>ってなる >2当時から言われてたね >まあアイマス世界もアイドルの地位がとんでもなく高かったりと特殊だから >現実とはまた違うんだろう アイマス世界ってむしろアイドルは焼畑農業したせいで滅びて 大抵アーティストとかを名乗るようになった世界じゃなかった?

167 21/08/29(日)23:51:11 No.840657585

マンガだとリアルな作品あるけどアニメは難しいだろうな

168 21/08/29(日)23:51:14 No.840657602

メジャーどころで一番職業アイドルを感じるの少年ハリウッドとアイカツ1年目~4年半だと思う

169 21/08/29(日)23:51:16 No.840657620

>ステージに立たせる大人たちの思惑の方にウェイトが偏りがちだったりする 少年ハリウッドはそのへん母体が貧弱すぎてアイドル自身の死活問題になってたからうまいこと捌けてた感

170 21/08/29(日)23:51:28 No.840657707

ファン目線のやつなら推し武道があるけど本当にアイドルのリアルってのはないかもね

171 21/08/29(日)23:51:43 No.840657802

>アイドルモノは何個か見たけどファンはアイドル続けてたら勝手に増えていくもんでファンとの交流を描くよりも仲間同士の絆?を描くやつばっかよね… ファンとの関係性が見たければ0048を見なさる

172 21/08/29(日)23:51:52 No.840657861

>ガル学いいよ >本物の学生アイドルが声当ててるからすごい棒読み OLMの安定した作画に安定しない棒読み そして実写へ

173 21/08/29(日)23:52:09 No.840657975

ライブでステージすることが目的なアニメが多い中で テレビ番組だったりモデルの仕事とかやっててライブはその一環でしかないアイカツはわりと異色だと思う

174 21/08/29(日)23:52:12 No.840657994

リアル言うならドキュメンタリーでやればいい話だし

175 21/08/29(日)23:52:18 No.840658036

ゲームとか漫画だと突っ込んだシナリオ多いけどアニメとなると繊細な層に配慮してかマイルドでお花畑なシナリオになるという偏見がある

176 21/08/29(日)23:52:25 No.840658076

そもそものアイドルのリアルなんてアイドルやったことある人にしかわからないから 描きようがないしやったところで見てる方はピンとこないのでは?

177 21/08/29(日)23:52:36 No.840658143

アイマスは完全に現実とは別時空の世界の話って考えたほうがいいよな

178 21/08/29(日)23:52:36 No.840658144

>ファン目線のやつなら推し武道があるけど本当にアイドルのリアルってのはないかもね わりかしアイドルという職業?立場?自体がそもそも現実とは乖離してるものが多い気がする

179 21/08/29(日)23:52:42 No.840658177

>うっかりファンとの絆なんて描いたら勘違いしたオタクが湧きかねないから仕方ないね ○○はアイドルと個別ファンの繋がりを推奨するクソアニメ!みたいに叫ぶ厄介オタクの方が湧きそう

180 21/08/29(日)23:52:53 No.840658255

>そもそものアイドルのリアルなんてアイドルやったことある人にしかわからないから >描きようがないしやったところで見てる方はピンとこないのでは? それ全てのお仕事ものに言えることでは

181 21/08/29(日)23:52:55 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840658265

アイカツは優しい世界ではあるけど職業アイドルとしてしっかりドラマしてたと思う 少なくともあかりジェネまでは

182 21/08/29(日)23:53:06 No.840658327

>アイドルモノは何個か見たけどファンはアイドル続けてたら勝手に増えていくもんでファンとの交流を描くよりも仲間同士の絆?を描くやつばっかよね… ファンとの交流ってそんな沢山描くもんでもない気がする

183 21/08/29(日)23:53:11 No.840658361

ここでいうリアルは裏で足の引っ張り合いで枕営業とかだな

184 21/08/29(日)23:53:15 No.840658388

アイマス系とかそうだけど無闇にシリアスにしたりギスギスさせたらいいみたいな感じはいまいちに思う

185 21/08/29(日)23:53:22 No.840658423

>そもそものアイドルのリアルなんてアイドルやったことある人にしかわからないから >描きようがないしやったところで見てる方はピンとこないのでは? アイドルというか芸能界を描くことができるかって言われたら描けないんだと思う

186 21/08/29(日)23:53:25 No.840658459

アイドルというコンテンツ自体が夢を売ってるのに 夢のリアルとか訳わからんぞ

187 21/08/29(日)23:53:26 No.840658464

スレの流れと関係ないけどアイドル物のコンテンツってどの作品でも 「こんな事するアイドルいる!?」とか「アイドルとは一体…」とか言われてる気がする

188 21/08/29(日)23:53:30 No.840658487

>アイマスは完全に現実とは別時空の世界の話って考えたほうがいいよな アイドルもプロデューサーも現実とは別の定義になる 定義しきれないが違うことだけは分かる

189 21/08/29(日)23:53:30 No.840658495

>アイドルとはなんなんだ ユーミンじゃね?

190 21/08/29(日)23:53:59 No.840658678

話が微妙に飛び飛びで何も伝わってこない!! アイドルメモリーズ!

191 21/08/29(日)23:54:02 No.840658706

アイカツは初代でも時期ごとにノリがだいぶ違うからなぁ

192 21/08/29(日)23:54:05 No.840658736

>>アイドルとはなんなんだ >ユーミンじゃね? 吉永小百合かな

193 21/08/29(日)23:54:12 No.840658777

まあアニメのアイドルしか見たことないから ロボットアニメのリアリティくらいの距離感で語っているんだよね

194 21/08/29(日)23:54:19 No.840658829

>ここでいうリアルは裏で足の引っ張り合いで枕営業とかだな これ本当にリアルなのかね ゴシップ誌を真に受けてるだけなんじゃ?

195 21/08/29(日)23:54:20 No.840658832

郷ひろみ…

196 21/08/29(日)23:54:26 No.840658879

本気でアイドルのリアル描くならアイドル以前に女性のリアルを描かなきゃいけないし それを見たがるオタクはそうそういないからな

197 21/08/29(日)23:54:32 No.840658918

>ゲームとか漫画だと突っ込んだシナリオ多いけどアニメとなると繊細な層に配慮してかマイルドでお花畑なシナリオになるという偏見がある そもそもアニメは複雑な話を媒体上やりにくいって事情もあると思う

198 21/08/29(日)23:54:33 No.840658931

あのお仕事を「プロデューサー」ってしちゃったのはアイマスの罪の一つだと思ってる

199 21/08/29(日)23:54:36 No.840658949

中途半端にギスギスさせるシリアスは嫌いだわ アイマスとかラブライブでよくあるけど

200 21/08/29(日)23:54:40 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840658966

正解なんてないから俺は障害物走のアニマスよりトライアスロンのデレアニが好き

201 21/08/29(日)23:55:03 No.840659091

パーフェクトブルー見ようよ

202 21/08/29(日)23:55:08 No.840659123

女児向けは販促上最もキャラの感情が向かうのがドレスなことも多くて 衣装はライブごとに作ったりする普通のアイドルものとはノリが違う

203 21/08/29(日)23:55:11 No.840659149

>あのお仕事を「プロデューサー」ってしちゃったのはアイマスの罪の一つだと思ってる あの立場をプロデューサーなんて言ってるのアイマスくらいだろ

204 21/08/29(日)23:55:16 No.840659182

>アイマス系とかそうだけど無闇にシリアスにしたりギスギスさせたらいいみたいな感じはいまいちに思う ストーリーの山場とか作ろうとするとそうなっちゃうんじゃないかな

205 21/08/29(日)23:55:27 No.840659261

0048は実際にAKBに嵌った体験から作ってるからファン感覚からのリアルはあったんだと思われる

206 21/08/29(日)23:55:27 No.840659262

そもそも作ってる側がアイドルのリアルを知らないんだから無理だよ AKB49をアニメ化するしかない

207 21/08/29(日)23:55:33 No.840659290

子供向けはアイカツとプリティーリーズで現実寄りとファンタジー寄りとそれぞれ先鋭化していってる感じする

208 21/08/29(日)23:55:34 No.840659297

>あのお仕事を「プロデューサー」ってしちゃったのはアイマスの罪の一つだと思ってる アイマス以外であれをプロデューサーとよぶことある?

209 21/08/29(日)23:55:38 No.840659320

>アイマス系とかそうだけど無闇にシリアスにしたりギスギスさせたらいいみたいな感じはいまいちに思う 俺は媚びずにリアルを追及してるんだっていう制作者のオナニーでしかないよね

210 21/08/29(日)23:55:48 No.840659380

アイマスそんなギスギスしてるとこあったかな…

211 21/08/29(日)23:55:57 No.840659434

ラブライブの面白さのピークって中盤のメンバー集めだと思う 今やってるのも好きだけど今回はそのハードルを超えられるか気になる

212 21/08/29(日)23:56:02 No.840659459

>あのお仕事を「プロデューサー」ってしちゃったのはアイマスの罪の一つだと思ってる シャニマスとか比較的仕事要素掘り下げようとしてるのにプロデューサーはプロデューサー表記のままなのでなんかよく分からないことになってる

213 21/08/29(日)23:56:14 No.840659530

きらレボリルぷりプリリズの流れで見てたのはいるはず!

214 21/08/29(日)23:56:16 No.840659539

>ファンとの交流ってそんな沢山描くもんでもない気がする でももうちょっと描いても良くない?と思っちゃう アイマスレベルがちょうど良かったかな個人的には

215 21/08/29(日)23:56:18 No.840659553

>アイマスそんなギスギスしてるとこあったかな… 憎いよぉとかじゃね

216 21/08/29(日)23:56:21 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840659566

>俺は媚びずにリアルを追及してるんだっていう制作者のオナニーでしかないよね 仲良し女の子を描きたいんだっていうオナニーでしかなくなるな…

217 21/08/29(日)23:56:42 No.840659699

実はアニマスの1話好きなんだ…

218 21/08/29(日)23:56:42 No.840659703

あんスタとかも主人公ちゃんプロデューサーだよ

219 21/08/29(日)23:56:43 No.840659710

>ラブライブの面白さのピークって中盤のメンバー集めだと思う >今やってるのも好きだけど今回はそのハードルを超えられるか気になる 虹ヶ咲は個人回が良かった気がするけど まあ仲間集めといえばそうなのか

220 21/08/29(日)23:57:00 No.840659816

アニメ自体が制作側のオナニーじゃねぇかな!

221 21/08/29(日)23:57:01 No.840659831

>「こんな事するアイドルいる!?」とか「アイドルとは一体…」とか言われてる気がする 歌って踊ればアイドル! 芸人的な汚れ仕事してるリアルアイドルは確かにあんまり聞いたことないけど… 俺が無知なだけかもしれん

222 21/08/29(日)23:57:02 No.840659838

アイマス以降アイドルモノで主人公を役職名で呼ぶ作品は増えたような気がする

223 21/08/29(日)23:57:32 No.840659996

>アイマスそんなギスギスしてるとこあったかな… 遅れてきたシンデレラこと飴おばちゃん出張ってきた後とか

224 21/08/29(日)23:57:33 No.840660003

>女児向けは販促上最もキャラの感情が向かうのがドレスなことも多くて 販促対象として突然バトポンが湧いてきて困惑したプリティーリズム 男のCD売るつもりあるのとかも驚いたけど

225 21/08/29(日)23:57:34 No.840660004

リアル要素ならギスギスとかよりはCD作るのに作詞作曲でいくらかかって何枚売れたら元取れるとかそういうのをちょっと見てみたい

226 21/08/29(日)23:57:34 No.840660008

>芸人的な汚れ仕事してるリアルアイドルは確かにあんまり聞いたことないけど… >俺が無知なだけかもしれん ジャニーズとか結構やってない?

227 21/08/29(日)23:57:40 No.840660038

>>アイマスそんなギスギスしてるとこあったかな… >憎いよぉとかじゃね あの程度でギスギスって言われてるのはなんだかなと思う キャラの成長に必要だった起伏なだけじゃん

228 21/08/29(日)23:57:47 No.840660082

リステージ見て

229 21/08/29(日)23:57:49 No.840660094

>>俺は媚びずにリアルを追及してるんだっていう制作者のオナニーでしかないよね >仲良し女の子を描きたいんだっていうオナニーでしかなくなるな… 顧客の求めてないオナニーは虚無だけどニーズがあれば皆で気持ちよくなれるからな…

230 21/08/29(日)23:58:01 No.840660159

現実のアイドル業の方はちょっと斜陽になってきてると思う

231 21/08/29(日)23:58:02 No.840660165

仲間集め編が面白い作品は仲間集め編がピークになりがち

232 21/08/29(日)23:58:10 No.840660210

劇場主体のアイドルだからテレビ出演は深夜のランキング番組のワンコーナーだけ(数秒)とか元メンバーのコネで歌番組出ても新人枠だから出番は番組の後半の方にちょっとだけとかリアル系アイドルアニメなら小ハリが一番上手く描けてると思う

233 21/08/29(日)23:58:16 No.840660246

>アイマス系とかそうだけど無闇にシリアスにしたりギスギスさせたらいいみたいな感じはいまいちに思う 俺はむしろ最近の美少女ものでのシリアス展開は制作のオナニーみたいな風潮もどうかと思う 見たくないやつもいるかもだけど見たいやつも多いから昔からずっとあるんだよ 無いなら無いでもいいけどある作品がダメってことにはならんだろう

234 21/08/29(日)23:58:21 No.840660273

創作のリアルは見る側が持ってるリアルのイメージに刺さるかどうかだから…

235 21/08/29(日)23:58:30 No.840660315

>仲間集め編が面白い作品は仲間集め編がピークになりがち 高校野球題材のとかにありがち

236 21/08/29(日)23:58:35 No.840660350

>仲間集め編が面白い作品は仲間集め編がピークになりがち 水滸伝・・・

237 21/08/29(日)23:58:37 No.840660369

努力からの成功とか挫折とかをあまり泥臭くなく華やかに描くのにアイドル題材がちょうど良いんだとは思うけど そういう物語の起承転結が見たいからリアルかどうかはどうでもいい…

238 21/08/29(日)23:58:43 No.840660409

>現実のアイドル業の方はちょっと斜陽になってきてると思う そりゃ今の御時世じゃな…

239 21/08/29(日)23:58:50 No.840660445

アニデレはとにかく暗い 話も暗いし画面も暗い

240 21/08/29(日)23:58:51 No.840660453

リアルリアルと言うけど売れるのそれ

241 21/08/29(日)23:58:55 No.840660474

千早と春香の離脱はちょっと尺長いかなとは思ったけど無駄にシリアスとか思ったりはしなかったな

242 21/08/29(日)23:58:56 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840660482

何かしらの創作物を指してオナニーって言うのは自分が満足できなかっただけのすごい独りよがりな意見なんだよな 独りよがりってことはその意見自体がオナニーなんだな

243 21/08/29(日)23:59:01 No.840660519

>リステージ見て かなり部活寄りだった気がする

244 21/08/29(日)23:59:05 No.840660550

>>仲間集め編が面白い作品は仲間集め編がピークになりがち >水滸伝・・・ 横山三国志…

245 21/08/29(日)23:59:17 No.840660615

なんのためにアイドルをやるのかっていう目標設定はやっぱ大事だと思うのよね 単なる承認欲求だけじゃなくてさ

246 21/08/29(日)23:59:18 No.840660624

アイドルだけじゃくて音楽業界自体がピンチだわ今!

247 21/08/29(日)23:59:28 No.840660688

たまに女性向け見るとだいたい喧嘩してる気がする…

248 21/08/29(日)23:59:30 No.840660692

まあシリアス嫌いな人はちょっとでもシリアスがあるとそこからは見ずに出来云々関係なく批判だけを繰り返す魔物になっちゃうから…

249 21/08/29(日)23:59:30 No.840660697

>アニデレはとにかく暗い >話も暗いし画面も暗い 暗いとこしか印象に残ってないのでは?

250 21/08/29(日)23:59:33 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840660714

>顧客の求めてないオナニーは虚無だけどニーズがあれば皆で気持ちよくなれるからな… そんでなんで自分が顧客代表面してるの?

251 21/08/29(日)23:59:37 No.840660744

>ジャニーズとか結構やってない? ジャニーズ!男アイドルはあんまり知らなくて……でも確かにバラエティ出てるね

252 21/08/29(日)23:59:39 No.840660754

>リアルリアルと言うけど売れるのそれ リアルを知ってる消費者なんて殆どいないんだから売れない

253 21/08/29(日)23:59:43 No.840660780

ラブライブはつけたオチをひっくり返すことをもとめつづけられたんだからしゃーないよ いやまたそれでおなじところに回帰するのみたいなんはあったが…

254 21/08/29(日)23:59:49 No.840660806

アイマスのアニメはアイマスとデレマスしか見てないけど終盤のシリアスっぽいやつがどっちも強引だなと思った

255 21/08/29(日)23:59:50 No.840660811

この手のスレで毎回言うけどミリオンライブのアニメは結構期待してる

256 21/08/29(日)23:59:54 No.840660842

リアルなのはヤマカンが作ってたじゃん

257 21/08/30(月)00:00:03 No.840660893

登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ

258 21/08/30(月)00:00:12 No.840660946

>暗いとこしか印象に残ってないのでは? りかみりあの所は見てて後ろ暗かった

259 21/08/30(月)00:00:32 No.840661060

>登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ でもアイドルやる年齢って子供じゃん

260 21/08/30(月)00:00:34 No.840661072

>まあシリアス嫌いな人はちょっとでもシリアスがあるとそこからは見ずに出来云々関係なく批判だけを繰り返す魔物になっちゃうから… だったらきらら系とか見てればいいんじゃねぇかなそう言う人…

261 21/08/30(月)00:00:37 No.840661094

>登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ 実際少年少女じゃない?

262 21/08/30(月)00:00:49 No.840661168

一言にアイドルモノと言っても職業アイドル系とバンドやサークル音楽活動の延長線系があるよね部活動とかも後者

263 21/08/30(月)00:00:50 No.840661177

デレアニは1話がピークだった 1話の完成度は凄かったよね

264 21/08/30(月)00:00:51 No.840661184

>登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ ちゃんみおが叩かれたのはそれか…

265 21/08/30(月)00:00:54 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840661202

いやデレアニのシリアスはむしろ丁寧ではあるだろ序盤から布石置いてるし それがメインタゲに求められていたかと言う話だとまた別だけど

266 21/08/30(月)00:00:57 No.840661229

>>アイマスそんなギスギスしてるとこあったかな… >憎いよぉとかじゃね あれはギスギスしてるシーンじゃないでしょ …いやそもそも言ってねぇよ!

267 21/08/30(月)00:01:02 No.840661267

ジャニーズで舞祭組(ぶさいく)はわりとひどいネーミングだと思ってる

268 21/08/30(月)00:01:10 No.840661322

ある程度のご都合主義がないと作品は面白くないよね…

269 21/08/30(月)00:01:31 No.840661424

登場人物に神の視点を求める視聴者は多い

270 21/08/30(月)00:01:34 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840661441

それは自分が創作のガキを許せないガキなだけだぞ

271 21/08/30(月)00:01:35 No.840661448

>>>アイドルとはなんなんだ >>ユーミンじゃね? >吉永小百合かな これに中島みゆきを加えれば完全だな アイマスはプロデューサーの立場を持ち上げてしまったのが罪

272 21/08/30(月)00:01:46 No.840661510

>一言にアイドルモノと言っても職業アイドル系とバンドやサークル音楽活動の延長線系があるよね部活動とかも後者 スポコンの系譜って解釈でまぁだいたいしっくり納まる感じ

273 21/08/30(月)00:01:50 No.840661533

最近初代ラブライブ始めて見たけど動機付けと目的設定がわかりやすくてこれは売れるわって思った その目標終盤で無くなったのは笑ったけど

274 21/08/30(月)00:01:57 No.840661563

この手のスレで不思議なほど名前が挙がらないラピスリライツ このスレで言われてる要素が全部ある理想的なアニメなのに

275 21/08/30(月)00:02:07 No.840661625

例えばニジガクは問題やトラブル起きても大半はその話の中で解決するのが良かった 延々引っ張られると困る

276 21/08/30(月)00:02:10 No.840661639

ゾンビランドサガみたいなご当地アイドルものはまだ鉱脈有ると思ってる

277 21/08/30(月)00:02:12 No.840661651

プリティーはライブの強さ表現という観点についてはまじで図抜けてると思ってる

278 21/08/30(月)00:02:20 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840661694

デレアニが合わなかった人にはシン劇っていう理想形があるんだから文句言わない

279 21/08/30(月)00:02:24 No.840661713

>職業として1番やってたのはアイカツ!かなぁ 無印が本当にお仕事アニメしてた

280 21/08/30(月)00:02:25 No.840661718

>この手のスレで不思議なほど名前が挙がらないラピスリライツ >このスレで言われてる要素が全部ある理想的なアニメなのに ゲームが駄目そうって話は聞いた事あるな

281 21/08/30(月)00:02:34 No.840661755

>いやデレアニのシリアスはむしろ丁寧ではあるだろ序盤から布石置いてるし >それがメインタゲに求められていたかと言う話だとまた別だけど アニメとしてつくるならCPですら人数多すぎでもっとNGに絞ったストーリーにしてほしかった気持ちはある でもコンテンツ的には他のアイドルのファン無視するわけにもいかないしな…

282 21/08/30(月)00:02:41 No.840661802

アイドルアニメの話じゃなくて アニメ自体のリアルとかリアリティな方にいってない?

283 21/08/30(月)00:02:41 No.840661804

>最近初代ラブライブ始めて見たけど動機付けと目的設定がわかりやすくてこれは売れるわって思った >その目標終盤で無くなったのは笑ったけど まああれは目標亡くなってもアイドル続けるかって話なので…

284 21/08/30(月)00:02:46 No.840661825

メンタルが子供なのはいいかな 行動に一貫性がなかったりするとちょっとアレだけど 作中でそれについて触れられる場合は除いて

285 21/08/30(月)00:02:58 No.840661893

面白いシリアスならいいけどデレアニのはつまらなかったな

286 21/08/30(月)00:03:00 No.840661909

>>登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ >実際少年少女じゃない? 少年少女にしたってさぁ!それお互いに話し合えば終わるよね!?説明しろや!!っての多すぎ

287 21/08/30(月)00:03:08 No.840661952

>この手のスレで不思議なほど名前が挙がらないラピスリライツ >このスレで言われてる要素が全部ある理想的なアニメなのに アイドル要素より魔法ファンタジーの要素が強かったって感じた

288 21/08/30(月)00:03:09 No.840661957

デレアニだと楓さんがでかい会場とソフマップの催事場みたいなとこの2択で思い入れのある場所だから後者選ぶってシナリオあったけどリアルではないがそっちのほうがウケる話にはなると思う

289 21/08/30(月)00:03:16 No.840662006

現実でほとんどの人が知ってるのは事務所がどーんと推すアイドルなのに フィクションで描かれるのは中小零細から数年で大きな箱埋めたりする話なのでリアルにしようがない

290 21/08/30(月)00:03:26 No.840662065

>ゲームが駄目そうって話は聞いた事あるな 一応今年出るとはIRで言ってたがそもそもまだ出てないんだ

291 21/08/30(月)00:03:33 No.840662097

女性向けのアイドルものの方が「」達が言ってるアイドル像に近いんじゃない? でもだいたい狂ってるか女性向け…

292 21/08/30(月)00:03:39 No.840662134

>>>登場人物のメンタルが子供なせいで起こるシリアスはクソ >>実際少年少女じゃない? >少年少女にしたってさぁ!それお互いに話し合えば終わるよね!?説明しろや!!っての多すぎ 大人ですら出来ないことをどうやって…

293 21/08/30(月)00:03:45 No.840662176

シリアス抜きのアニメって思ったより売れないからマジで声がデカいだけなんだよなシリアス嫌いな人は やっぱり成長する姿は強いよ…アイドル物は特に成長物語の側面強いしシリアスは必須だと思ってる

294 21/08/30(月)00:03:53 No.840662235

>ID:XctVcCIo

295 21/08/30(月)00:03:56 No.840662253

そうしないと話が進まないとはいえ無名から人気出るの早すぎだよね

296 21/08/30(月)00:03:57 No.840662258

fu294033.jpeg 同時期の女児向けでも考え方真っ向から異なるからなぁ

297 21/08/30(月)00:04:19 No.840662382

女性向けはキャラ同士過去に因縁があって……なイメージ

298 21/08/30(月)00:04:29 No.840662452

プリリズシリーズはアイドル物というより競技物の面が強いけどそこが好きだったな プリパラ以降はその辺ちょっと控えめになって残念だった

299 21/08/30(月)00:04:33 No.840662473

アイカツ2年目だとランキングでバトル!にお仕事評価も絡んでくるとかいってたからなんか混沌としてたな

300 21/08/30(月)00:04:39 No.840662508

島村さんは勝手に曇っただけで別に他のアイドルとギスってはないだろ!

301 21/08/30(月)00:04:40 No.840662516

特に女児向けなんかだと勝負とかがどうも出来レースになりがちな部分なんだが プリチャンで「ハイッ!出来レースですよ!!」してきたのは凄かった

302 21/08/30(月)00:04:53 No.840662584

シン劇って話題に滅多に上がらないけどなんで? あれこそデレPに求められてたアニメ化じゃないの

303 21/08/30(月)00:04:54 No.840662590

>そうしないと話が進まないとはいえ無名から人気出るの早すぎだよね 何クールあるかでかわってこないそれ

304 21/08/30(月)00:04:58 No.840662624

>女性向けのアイドルものの方が「」達が言ってるアイドル像に近いんじゃない? 少ハリを!少ハリをお願いします!

305 21/08/30(月)00:05:15 No.840662716

アイドル系増えすぎた弊害かシリアス始まるとこいつらまた同じようなことで悩んでんな…ってなる

306 21/08/30(月)00:05:25 No.840662787

AKB0048ぐらいのシリアスさが良い

307 21/08/30(月)00:05:26 No.840662792

>女性向けはキャラ同士過去に因縁があって……なイメージ エムアニだと全然無かったな…

308 21/08/30(月)00:05:35 No.840662839

出演声優にもアイドル要素を求められるようになったのは大変だなと思う

309 21/08/30(月)00:05:35 No.840662840

>シン劇って話題に滅多に上がらないけどなんで? >あれこそデレPに求められてたアニメ化じゃないの 5分アニメな上に原作付だからじゃね

310 21/08/30(月)00:05:40 No.840662864

>シリアス抜きのアニメって思ったより売れないからマジで声がデカいだけなんだよなシリアス嫌いな人は >やっぱり成長する姿は強いよ…アイドル物は特に成長物語の側面強いしシリアスは必須だと思ってる シリアス抜きってギャグが面白いとかじゃない限りキャラかわいい以外何もないからな それでやっていける作品なんて本当に極々わずかでしかない

311 21/08/30(月)00:05:41 No.840662869

>女性向けのアイドルものの方が「」達が言ってるアイドル像に近いんじゃない? 男性向けのアイドルの方がメンタルが強くて 女性向けのほうが女々しい支えてあげたいタイプ多い気がする

312 21/08/30(月)00:06:09 No.840663021

>シン劇って話題に滅多に上がらないけどなんで? >あれこそデレPに求められてたアニメ化じゃないの まともなストーリーがないから

313 21/08/30(月)00:06:11 No.840663037

スレ「」はみんな違ってみんな100点だってことをこの作品群から学べなかったのか?

314 21/08/30(月)00:06:15 No.840663067

テレビシリーズ2年と劇場版使ってやっと神崎美月を超えたのは万感の思いがあったな

315 21/08/30(月)00:06:16 No.840663070

>単なる承認欲求だけじゃなくてさ 逆に承認欲求でアイドルやってます!ってアニメなんてなくない? むしろあったら見たいぞそれ

316 21/08/30(月)00:06:17 No.840663073

>特に女児向けなんかだと勝負とかがどうも出来レースになりがちな部分なんだが >プリチャンで「ハイッ!出来レースですよ!!」してきたのは凄かった 荒業過ぎる…

317 21/08/30(月)00:06:24 No.840663112

>シリアス抜きのアニメって思ったより売れないからマジで声がデカいだけなんだよなシリアス嫌いな人は >やっぱり成長する姿は強いよ…アイドル物は特に成長物語の側面強いしシリアスは必須だと思ってる これ単純に人によってシリアスの程度が違うんだと思う 後の成長込みのシリアスはOKだけどひたすらにリアルなおつらい曇らせみたいなのは嫌っていうシリアス嫌いと成長込みのも嫌なやつがいて大体のやつは前者だから普通にシリアスあっても売れる

318 21/08/30(月)00:06:25 No.840663124

アイプラはアニメとアプリで話の流れが別物だったな アプリはデビュー後から下積み期間が長くてアニメはデビュー後勝ちまくりモテまくりだった

319 21/08/30(月)00:06:31 No.840663152

その内アイドルアニメ版スパロボみたいなの出るかな… いやなんかあった気がするぞそんな音ゲー アイドルアニメじゃなかったが

320 21/08/30(月)00:06:41 No.840663201

>>シン劇って話題に滅多に上がらないけどなんで? >>あれこそデレPに求められてたアニメ化じゃないの >まともなストーリーがないから それが求められてたんじゃないの

321 21/08/30(月)00:06:47 No.840663233

アイプラの出来レースは流石に笑った あれはやっちゃいけないだろ

322 21/08/30(月)00:06:51 No.840663247

>出演声優にもアイドル要素を求められるようになったのは大変だなと思う 声優がドル売りしてたのはそれこそ90年代の方が強かったと思うの

323 21/08/30(月)00:07:07 No.840663359

0048は襲名システムがいかれてるというか アイドルの要素の中でもともとタッチしづらい自己放棄の部分をわざわざ強調してくるのか…てなる

324 21/08/30(月)00:07:08 No.840663373

>特に女児向けなんかだと勝負とかがどうも出来レースになりがちな部分なんだが >プリチャンで「ハイッ!出来レースですよ!!」してきたのは凄かった 「赤ちゃんの機嫌とった方がドレス貰えるって出来レースじゃん!」

325 21/08/30(月)00:07:12 No.840663403

ライブでバトルだ!って方針だと競技的側面があるか物理攻撃があるかでないと視聴者的に優劣がわかりにくい所あるから難しい

326 21/08/30(月)00:07:13 No.840663407

>>単なる承認欲求だけじゃなくてさ >逆に承認欲求でアイドルやってます!ってアニメなんてなくない? >むしろあったら見たいぞそれ スタートがそれってキャラはたまにいるかな ちやほやされたいみたいな 大体途中で別の価値にも気が付くみたいになるけど

327 21/08/30(月)00:07:19 No.840663444

アイドルアニメの劇場版の究極形としてうたプリをそっと置いておくぜ

328 21/08/30(月)00:07:44 No.840663581

>これ単純に人によってシリアスの程度が違うんだと思う >後の成長込みのシリアスはOKだけどひたすらにリアルなおつらい曇らせみたいなのは嫌っていうシリアス嫌いと成長込みのも嫌なやつがいて大体のやつは前者だから普通にシリアスあっても売れる シリアスだって深刻度とか何話引っ張るかとか色々あるし同じ人が見ても好き嫌いはあるだろうから 一律でシリアスどうこうでくくるのも乱暴な話だよな

329 21/08/30(月)00:07:47 No.840663600

やり尽くされたジャンルと言われることもあるけど未だにリステみたいな良作が出てくるのが嬉しい

330 21/08/30(月)00:08:00 No.840663668

ライブで物理攻撃ってなんだよ!?

331 21/08/30(月)00:08:04 No.840663701

>プリパラ以降はその辺ちょっと控えめになって残念だった プリパラもアイドルものとしては特殊だな みんなアイドルだし

332 21/08/30(月)00:08:05 No.840663709

>その内アイドルアニメ版スパロボみたいなの出るかな… >いやなんかあった気がするぞそんな音ゲー >アイドルアニメじゃなかったが アイマス集めるだけで1本ゲーム出来ちゃうな…

333 21/08/30(月)00:08:12 No.840663748

>それが求められてたんじゃないの 求められたし満足したから特に語ることもないだけだよ

334 21/08/30(月)00:08:13 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840663752

大人はともかく女児はバトルの勝敗とかあんま興味ないから プリリズのあのシステム推してるのはおっさんだけだよ

335 21/08/30(月)00:08:35 No.840663893

ライブで建築とかすると説得力がすごいからな…

336 21/08/30(月)00:08:49 No.840663991

プリチャンは大人しくやった一年目がダメだったからそれ以降はプリパラのデッドコピーに徹した印象

337 21/08/30(月)00:08:51 No.840663994

>その内アイドルアニメ版スパロボみたいなの出るかな… これだけ文化も成熟したんなら割とありな気もしてくる

338 21/08/30(月)00:08:51 No.840663995

>ライブで物理攻撃ってなんだよ!? 勇者の剣で真っ二つにしたり腹筋から爆弾落としたり…

339 21/08/30(月)00:08:54 No.840664008

プリチャンはマジもマジの私欲で出来レースしてるからな虹ノ咲が…

340 21/08/30(月)00:08:54 No.840664013

ゴールデンボンバーか…

341 21/08/30(月)00:08:59 No.840664040

アニメアイプラは牧野くんの物語だから… あれはあれで良かったけどどうかなとも思う!

342 21/08/30(月)00:09:12 No.840664129

>ライブで物理攻撃ってなんだよ!? 剣を腹筋で受け止めたりするだろ

343 21/08/30(月)00:09:19 No.840664180

>声優がドル売りしてたのはそれこそ90年代の方が強かったと思うの ほっさん以前だとへきるくらいしか思いつかんが誰かいたっけ… 林原は少し前までの水樹奈々とかの売り方に近いし

344 21/08/30(月)00:09:27 No.840664217

>一律でシリアスどうこうでくくるのも乱暴な話だよな シリアス嫌いな人はちょっとでもシリアスみたいな空気か出ると騒ぐからウザい

345 21/08/30(月)00:09:57 No.840664381

とりあえず引き分けはやめろとこれだけは言いたい

346 21/08/30(月)00:10:01 No.840664409

上手いシリアスならいいけど下手なシリアスは嫌いだよ

347 21/08/30(月)00:10:13 No.840664481

アイドル物で越境やろうとすると合同ライブやろうぜ!くらいしか話の幅なさそうな…

348 21/08/30(月)00:10:21 No.840664526

>>一律でシリアスどうこうでくくるのも乱暴な話だよな >シリアス嫌いな人はちょっとでもシリアスみたいな空気か出ると騒ぐからウザい 視聴者にティーン達の悩みに感情移入出来ない物語作る方が悪い

349 21/08/30(月)00:10:24 No.840664538

上手い下手の定義とは?

350 21/08/30(月)00:10:26 No.840664547

つまりバトルステージは合理的? 実際勝者がコーデチェンジするのは分かりやすいか

351 21/08/30(月)00:10:35 No.840664603

>出演声優にもアイドル要素を求められるようになったのは大変だなと思う この辺とかのアイドルアニメ事情はラブライブがあまりにもあまりにもあまりすぎた影響かなって

352 21/08/30(月)00:10:36 ID:XctVcCIo XctVcCIo No.840664607

>上手いシリアスならいいけど下手なシリアスは嫌いだよ 好き嫌いを上手い下手にすり替えるな

353 21/08/30(月)00:10:42 No.840664638

>シリアス嫌いな人はちょっとでもシリアスみたいな空気か出ると騒ぐからウザい どういうアニメでどういうシリアスなのかを考えずに シリアスアレルギーが騒いでるだけ!って決めつけてるだけなんじゃね

354 21/08/30(月)00:10:50 No.840664675

プリティーシリーズは一貫してこいつのライブはすげぇんだなってわかりやすいんだよな…

355 21/08/30(月)00:10:53 No.840664690

>>声優がドル売りしてたのはそれこそ90年代の方が強かったと思うの >ほっさん以前だとへきるくらいしか思いつかんが誰かいたっけ… >林原は少し前までの水樹奈々とかの売り方に近いし おいおい(17)

356 21/08/30(月)00:10:55 No.840664697

>ほっさん以前だとへきるくらいしか思いつかんが誰かいたっけ… >林原は少し前までの水樹奈々とかの売り方に近いし とりあえず主演声優に主題歌歌わせるゲームは山ほどあったと思うそれでラジオのパーソナリティも同時にやって写真集も出してって感じか

357 21/08/30(月)00:11:02 No.840664746

アイドル声優物のアニメやると追うべき要素が多いからありそうで中々出てこないな

358 21/08/30(月)00:11:03 No.840664756

>アニメアイプラは牧野くんの物語だから… >あれはあれで良かったけどどうかなとも思う! アプリのストーリー見てると2クールは必要だった気がする

359 21/08/30(月)00:11:19 No.840664844

>つまりバトルステージは合理的? >実際勝者がコーデチェンジするのは分かりやすいか まぁバトルにしたほうがいろいろわかりやすく話がおさまるのは確かだよ

360 21/08/30(月)00:11:31 No.840664915

>アイプラはアニメとアプリで話の流れが別物だったな 急死したトップアイドルに想いを引きずられた人達の物語だったな… 最初はアイドル達の成長ものかと思ってたから面食らった

361 21/08/30(月)00:11:37 No.840664960

>プリチャンは大人しくやった一年目がダメだったからそれ以降はプリパラのデッドコピーに徹した印象 プリチャン1、2期はまだ好きだけどプリパラはそうでもなくなった俺がいるから反証可能だぜ

362 21/08/30(月)00:11:39 No.840664970

アイカツはアイカツ8の結果がアニメと実際で全然違ったあたりの茶番感が辛かった

363 21/08/30(月)00:11:52 No.840665034

>上手い下手の定義とは? 伏線が貼られてないで唐突に起こって解決も曖昧だったり無理矢理だったりするのは下手

364 21/08/30(月)00:11:55 No.840665057

>プリチャンは大人しくやった一年目がダメだったからそれ以降はプリパラのデッドコピーに徹した印象 印象は所詮印象だなとしか…

365 21/08/30(月)00:12:09 No.840665129

個人的にAKB0048と少年ハリウッドが好きで何か似通ったものを感じる 特に 少年ハリウッドは濃いキャラデザが色々言われるけどアイドルってなんなのかを考えさせられるので男女のアイドルを偏見なく見れるのでオススメ

366 21/08/30(月)00:12:12 No.840665148

ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか

367 21/08/30(月)00:12:13 No.840665149

アイプラは死人が出てるから重いなあで見れなかったな… アプリも割と話は面白かったけど死人が出てるから色んな女の子に浮気もできなくてお辛い…まあアイドルとイチャつくのは間違いなんだけども

368 21/08/30(月)00:12:17 No.840665181

アイカツは販促の都合との戦いが激しかったなぁ

369 21/08/30(月)00:12:22 No.840665209

>アイドル物で越境やろうとすると合同ライブやろうぜ!くらいしか話の幅なさそうな… 越境は絡みや出会った時の化学反応を楽しむものだからそれでいいんじゃない? 1時間ぐらいでアイドルモノの面子が出会って交流してライブやるOVAとか俺は見たいよ

370 21/08/30(月)00:12:33 No.840665282

>アイドルアニメの劇場版の究極形としてうたプリをそっと置いておくぜ どうあがいてもアイドルアニメにしかできないやり方だもんなアレ…

371 21/08/30(月)00:12:34 No.840665285

>ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか 今はCGと作画のハイブリッドが一番いいんじゃね

372 21/08/30(月)00:12:35 No.840665294

>アイドル声優物のアニメやると追うべき要素が多いからありそうで中々出てこないな 現実を描くことはいろんな意味で難しいだろうしそうなると結局他のアイドルアニメと差別化難しそうな気がする

373 21/08/30(月)00:12:44 No.840665341

>ライブで物理攻撃ってなんだよ!? ヒプマイとかキンプリとか…

374 21/08/30(月)00:12:54 No.840665397

とってつけたようなシリアスは自分もたまに感じることはあるがその辺りは個人の感想でしか無いからなあ

375 21/08/30(月)00:12:57 No.840665417

正解が出たとしてそのテンプレをなぞるだけのアニメになるとどうせつまらん言うんだろ

376 21/08/30(月)00:13:02 No.840665449

>ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか 出来が良ければどっちでもいいし 実際のライブで再現してくれたら嬉しい

377 21/08/30(月)00:13:05 No.840665467

>アイカツは販促の都合との戦いが激しかったなぁ あの子一体なんのために登場したの…みたいになった子が何人かいる…

378 21/08/30(月)00:13:08 No.840665500

プリチャンで進化は感じたよ多人数ライブとか

379 21/08/30(月)00:13:10 No.840665513

プリティーシリーズとかニジガクくらいだったらCGでもいい

380 21/08/30(月)00:13:18 No.840665559

それでアイカツの新作はいつ

381 21/08/30(月)00:13:23 No.840665580

なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする アイマスってアニメあんまやらんよね

382 21/08/30(月)00:13:24 No.840665588

>正解が出たとしてそのテンプレをなぞるだけのアニメになるとどうせつまらん言うんだろ それはそう

383 21/08/30(月)00:13:26 No.840665597

>ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか CGで動き作って手書きで肉付け 遠景はCGのみ

384 21/08/30(月)00:13:34 No.840665650

シリアスは好きだけどレインボーライブ24話くらいのは正直辛い

385 21/08/30(月)00:13:37 No.840665675

最近はダンスシーンのCGも違和感無いよね 以前はアニメ部分との違いが目についたけど

386 21/08/30(月)00:13:43 No.840665712

>特に >少年ハリウッドは濃いキャラデザが色々言われるけどアイドルってなんなのかを考えさせられるので男女のアイドルを偏見なく見れるのでオススメ ミスって変な改行しちゃったごめんよ

387 21/08/30(月)00:13:55 No.840665776

>なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする >アイマスってアニメあんまやらんよね シャニマスアニメの弾は今作ってる最中でしょ

388 21/08/30(月)00:13:55 No.840665778

それ見て面白いと思う人が多かったら上手いシリアスでつまらないと思う人が多かったら下手なシリアスじゃない?

389 21/08/30(月)00:14:06 No.840665840

>プリチャンは大人しくやった一年目がダメだったからそれ以降はプリパラのデッドコピーに徹した印象 そんなダメってことはないと思うけどどんどんパラのノリになっていったのは複雑な気分

390 21/08/30(月)00:14:06 No.840665841

キメるシーンは作画がいいなと虹ヶ咲見てて思った

391 21/08/30(月)00:14:28 No.840665933

>なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする >アイマスってアニメあんまやらんよね 主戦場の違いも有るんじゃない? ラブライブは企画が根っからアニメありきだけどアイマスは基本ゲームだし

392 21/08/30(月)00:14:30 No.840665950

アイドル漫画だと色々してるよね

393 21/08/30(月)00:14:30 No.840665954

>なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする >アイマスってアニメあんまやらんよね アイマスはそもそもゲームが主戦場だからね 逆にラブライブのゲームは今さっぱりだし

394 21/08/30(月)00:14:31 No.840665957

>なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする >アイマスってアニメあんまやらんよね バンナムがあまりそういうの乗り気じゃない印象 ゲームと声優ライブだけで稼ぎたくて他のもの介在させるのに腰が重い コミカライズすら腰が重い

395 21/08/30(月)00:14:36 No.840666005

ゾンビィはCG笑っちゃうくらいチャチだけどライブに持ってく流れが良いから気にならない

396 21/08/30(月)00:14:37 No.840666012

>なんかアニメはスパスタ見てても最近は完全にラブライブのターンな気がする >アイマスってアニメあんまやらんよね 虹もスパスタも評判いいよね

397 21/08/30(月)00:14:37 No.840666013

>それでアイカツの新作はいつ 9/9からミララボ!

398 21/08/30(月)00:14:58 No.840666112

>ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか 最近手書きでいい感じのってあったっけ?忙しくてプリチャンしか追えてなくてさ

399 21/08/30(月)00:15:03 No.840666151

プリチャンは2年目の完成度が高すぎただけな感じもする

400 21/08/30(月)00:15:15 No.840666242

>アイマスはそもそもゲームが主戦場だからね >逆にラブライブのゲームは今さっぱりだし あのゲームはアイマスでも今頃サ終してたろうなくらいには酷いし…

401 21/08/30(月)00:15:25 No.840666295

アイドル物はだいたい自己実現の手段としてアイドルを定義するんだけど 職業ものでまじめさが高いとなりたい自分じゃなくてファンが求める自分になる職業だって話につっこむはめになるんだよな

402 21/08/30(月)00:15:48 No.840666428

ラブライブが受けたのってアイドルというより学園青春モノの部分が強い気するがどうなんだろうねえ

403 21/08/30(月)00:15:53 No.840666465

アイマスはもうアニメ重視してないんだろうなってのは確かに感じる

404 21/08/30(月)00:16:00 No.840666512

>ゾンビィはCG笑っちゃうくらいチャチだけどライブに持ってく流れが良いから気にならない 2期は悪くなかったぞ

405 21/08/30(月)00:16:03 No.840666531

ミリのアニメCGはあのCM見てるとイマイチっていうか肩幅厳つすぎるのとゲームと違って盛る方に詐胸してるのが許せない

406 21/08/30(月)00:16:20 No.840666626

アニメ重視したことあったかなアイマス

407 21/08/30(月)00:16:24 No.840666647

ゲームが主戦場ならアニメは別にいいってのもわからんのだが 頭打ちになるだけだし

408 21/08/30(月)00:16:24 No.840666648

>そんなダメってことはないと思うけどどんどんパラのノリになっていったのは複雑な気分 3期に遊園地生やされた憎しみでアイドルランド派手にズッコケないかなって想いは正直あります

409 21/08/30(月)00:16:24 No.840666652

ゲームもいうほど力入ってないだろ今のアイマスは…

410 21/08/30(月)00:16:38 No.840666742

>2期は悪くなかったぞ 山田たえがドラム叩くところとかすごかった

411 21/08/30(月)00:16:48 No.840666809

>ライブシーンはCGがいいかアニメがいいか 正直CGで良いかなってなってる だからまあ今度やるフルCGのミリオンライブはちょっと気になる

412 21/08/30(月)00:16:57 No.840666867

>ゲームもいうほど力入ってないだろ今のアイマスは… ソシャゲはラブライブに圧勝してるでしょ

413 21/08/30(月)00:17:00 No.840666891

>ゲームもいうほど力入ってないだろ今のアイマスは… 家庭用新作出るじゃん

414 21/08/30(月)00:17:01 No.840666896

他基準ならアイマスはもう合計10回近くアニメ化しててもおかしくないと思う

415 21/08/30(月)00:17:06 No.840666928

>ミリのアニメCGはあのCM見てるとイマイチっていうか肩幅厳つすぎるのとゲームと違って盛る方に詐胸してるのが許せない あの3Dモデルじゃ流行る気はあんまりしないよな… D4DJくらい動き良いわけでもないし

416 21/08/30(月)00:17:19 No.840667002

>3期に遊園地生やされた憎しみでアイドルランド派手にズッコケないかなって想いは正直あります もうアプリ延期やらかしたんだから許せよ!

417 21/08/30(月)00:17:22 No.840667022

>アイマスはもうアニメ重視してないんだろうなってのは確かに感じる コスパ悪すぎるよ手書きアニメ VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ

418 21/08/30(月)00:17:26 No.840667050

>アニメ重視したことあったかなアイマス アイドルマスターを軸にゲームやら漫画やらアニメやら手広くやりたいと欲張ってた箱とかゼノグラの時くらいじゃないかな アニマスは制作スタッフが頑張りすぎてただけだし

419 21/08/30(月)00:17:27 No.840667057

>ソシャゲはラブライブに圧勝してるでしょ むしろラブライブにおいて今のソシャゲ部分完全に足枷なのが

420 21/08/30(月)00:17:40 No.840667135

>プリチャンは2年目の完成度が高すぎただけな感じもする あと虹ノ咲が強すぎる どうでも良いけど虹ノ咲と虹ヶ咲紛らわしいな

421 21/08/30(月)00:17:42 No.840667152

おちフルのダンスはノンCGだったけどもうアニメ画でダンスすんのへちょいなって感じた

422 21/08/30(月)00:17:51 No.840667214

>>アイマスはもうアニメ重視してないんだろうなってのは確かに感じる >コスパ悪すぎるよ手書きアニメ >VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ 全然流行ってないな…

423 21/08/30(月)00:17:58 No.840667265

デレマスのアニメとか普通に劇場版やるもんだと思ってたよ

424 21/08/30(月)00:18:00 No.840667280

>コスパ悪すぎるよ手書きアニメ >VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ つーかアイマスってかなり閉じコンに近いところあるし

425 21/08/30(月)00:18:02 No.840667284

>おちフルのダンスはノンCGだったけどもうアニメ画でダンスすんのへちょいなって感じた あれもかなり節約して工夫してる感ある

426 21/08/30(月)00:18:16 No.840667355

>>アイマスはもうアニメ重視してないんだろうなってのは確かに感じる >コスパ悪すぎるよ手書きアニメ >VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ 思った以上にしょっぱい…

427 21/08/30(月)00:18:24 No.840667407

>アニメ重視したことあったかなアイマス ゼノグラシアの頃は作り手はそっちに傾きそうだったけど 折しもデスマン黎明期と重なってユーザーがゲームに寄ってたし声優変わるかもって危機感で中の人達が頑張った結果今の形になったヤツ

428 21/08/30(月)00:18:25 No.840667416

>>プリチャンは2年目の完成度が高すぎただけな感じもする >あと虹ノ咲が強すぎる >どうでも良いけど虹ノ咲と虹ヶ咲紛らわしいな だいあちゃんでもいいだろ Wだいあは本当によかったよ

429 21/08/30(月)00:18:29 No.840667438

>VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ 越境興味ないし担当出ないしでアイマス内でもそんな広く見られてなさそう

430 21/08/30(月)00:18:37 No.840667484

全部好き これじゃいかんのか?

431 21/08/30(月)00:18:41 No.840667505

うたプリ劇場版方式は全アイドルアニメで採用してほしいくらいだ

432 21/08/30(月)00:18:46 No.840667536

>ラブライブが受けたのってアイドルというより学園青春モノの部分が強い気するがどうなんだろうねえ アイドルジャンルだけど部活の延長のスポコンに近いからね

433 21/08/30(月)00:19:00 No.840667630

>コスパ悪すぎるよ手書きアニメ >VOY@GERのアニメなんてあの尺でめっちゃ気合い入れて作ったのにたった50万再生だぜ 充分じゃん

434 21/08/30(月)00:19:01 No.840667633

ゲームがあれでもアニメで人気跳ねた虹見るとやっぱアニメが重要なんだなって

↑Top