21/08/29(日)22:42:31 田舎住... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/29(日)22:42:31 No.840628723
田舎住まいするならどんなところがいい?
1 21/08/29(日)22:43:10 No.840629028
山間部じゃないところ
2 21/08/29(日)22:43:26 No.840629141
ネット環境が整ってて追加料金無しで通販の品が届く
3 21/08/29(日)22:43:34 No.840629220
都心に近い
4 21/08/29(日)22:43:46 No.840629328
関東で田舎は笑う
5 21/08/29(日)22:44:32 No.840629685
札幌か仙台か福岡に住みたい
6 21/08/29(日)22:44:40 No.840629741
俺が死ぬまでスーパーやら病院やら各種チェーン店やらが完全撤退しなさそうなくらいの発展度のとこ 地方都市のはずれの山の近くとか
7 21/08/29(日)22:45:04 No.840629907
飯能や加須って田舎なのか
8 21/08/29(日)22:45:12 No.840629976
田舎という言葉が人によって指すもの違い過ぎて大体かみ合わななくなる話題
9 21/08/29(日)22:46:10 No.840630379
>田舎という言葉が人によって指すもの違い過ぎて大体かみ合わななくなる話題 田舎って23区外の事だろ?
10 21/08/29(日)22:46:21 No.840630468
渓流魚が釣れる川まで車で30分以内でつけるところ
11 21/08/29(日)22:46:52 No.840630718
電車が通ってる所は都会
12 21/08/29(日)22:46:53 No.840630729
山道何時間もかかるような田舎には住みたくないのは分かる
13 21/08/29(日)22:46:54 No.840630733
自虐的な田舎呼びが浸透しちゃったから…
14 21/08/29(日)22:46:55 No.840630745
大体札幌仙台福岡辺りが田舎なのかどうかに発展する
15 21/08/29(日)22:47:08 No.840630863
近くに田畑が無く海沿いでも川沿いでも地盤のしっかりした所
16 21/08/29(日)22:47:10 No.840630874
田舎?首都圏じゃねーか!って思うのは多分俺が田舎者だから
17 21/08/29(日)22:47:29 No.840631027
>俺が死ぬまでスーパーやら病院やら各種チェーン店やらが完全撤退しなさそうなくらいの発展度のとこ >地方都市のはずれの山の近くとか 実際都市部出てきた人の言う田舎も住みやすいよ的なのってこのくらいの場所指してるんだけど ずっと都市部にいた人が憧れることある田舎は限界集落じみたとこで…
18 21/08/29(日)22:47:36 No.840631095
地方政令指定都市近郊くらいが住みやすい
19 21/08/29(日)22:48:07 No.840631315
東京へ新幹線で一時間くらいで行ける地方都市が一番住みやすい気がする
20 21/08/29(日)22:48:14 No.840631356
関東平野部は田舎じゃないだろ!?
21 21/08/29(日)22:48:21 No.840631413
知ってる所だけ判断すると 館山鴨川は走りやすい道路が通ってるから微妙 いすみ多古は確実に田舎
22 21/08/29(日)22:48:22 No.840631419
千葉の端の方なんて東京に出るのもしんどいぞ
23 21/08/29(日)22:48:46 No.840631566
>東京へ新幹線で一時間くらいで行ける地方都市が一番住みやすい気がする 小山なんもないよ
24 21/08/29(日)22:49:00 No.840631672
>ずっと都市部にいた人が憧れることある田舎は限界集落じみたとこで… 都市部の人間の思ってる良い田舎は鎌倉だぞ
25 21/08/29(日)22:49:28 No.840631892
東京近くても全然いかないよ 千葉に住んでたからわかる
26 21/08/29(日)22:50:11 No.840632205
館山鴨川の時点でどう考えても東京には出勤しないと思う
27 21/08/29(日)22:51:09 No.840632624
都心部の人言う田舎って箱根の仙石原とかだろ
28 21/08/29(日)22:51:41 No.840632841
>千葉の端の方なんて東京に出るのもしんどいぞ 行徳でも通勤する平日はともかく休みの日に都心でようとかめんどくさくて思わなかった
29 21/08/29(日)22:52:12 No.840633061
東京だとだいたい八王子辺りから田舎って感じ
30 21/08/29(日)22:52:25 No.840633156
>>千葉の端の方なんて東京に出るのもしんどいぞ >行徳でも通勤する平日はともかく休みの日に都心でようとかめんどくさくて思わなかった 東京まで滅茶近い所に住んでる心の余裕を感じる
31 21/08/29(日)22:52:47 No.840633317
>千葉の端の方なんて東京に出るのもしんどいぞ 江戸川沿いでも電車以外で都内行きたくない
32 21/08/29(日)22:53:24 No.840633629
関東は西と東でアクセスが全然違う
33 21/08/29(日)22:53:47 No.840633811
東京に向かう電車混むから近場でも東京行きたくない
34 21/08/29(日)22:53:58 No.840633913
イベントや店巡りが今できないから首都圏の魅力がほとんどなくなった
35 21/08/29(日)22:54:07 No.840633975
加須市とか半端に都心へのアクセスを捨てきれてない感じ
36 21/08/29(日)22:54:13 No.840634006
>関東で田舎は笑う 関東でも東京でも田舎は田舎だろう?
37 21/08/29(日)22:54:53 No.840634329
西武新宿線沿線に住むのがちょうどいい 家賃も安いし
38 21/08/29(日)22:55:42 No.840634693
家のまわりに田畑や野山があったら田舎ってことで良くない? 都心にすぐ出れるから田舎じゃない!ってのは無しにしてほしい
39 21/08/29(日)22:55:43 No.840634702
>イベントや店巡りが今できないから首都圏の魅力がほとんどなくなった 都会は都市の一部が自分の庭みたいなもんだからな
40 21/08/29(日)22:55:45 No.840634727
>関東は西と東でアクセスが全然違う 多摩とか中野でオタ系展覧会やられるとマジで困る 特急使っても2時間2000円超えるぜ!
41 21/08/29(日)22:55:56 No.840634804
というか関東郊外って東京に行くのが新幹線や飛行機より安いってだけで 時間だけは無駄にかかるからそんなに頻繁に行けるわけじゃないよ… 行きはまだしも帰りは電車混んでてずっと立ちっぱなしだし
42 21/08/29(日)22:56:59 No.840635263
>というか関東郊外って東京に行くのが新幹線や飛行機より安いってだけで >時間だけは無駄にかかるからそんなに頻繁に行けるわけじゃないよ… >行きはまだしも帰りは電車混んでてずっと立ちっぱなしだし 金さえ考えなければ仙台から東京行く方が早いところすらある
43 21/08/29(日)22:57:02 No.840635283
田舎が舞台のアニメで休日に電車に乗って都内まで買い物に行くイベントがあると混乱する
44 21/08/29(日)22:57:17 No.840635380
千葉駅から車で15分くらいのとこに住んでるけどここでも既に都会って程でもないし ここからさらに3~40分くらい車走らせれば緑ばっかりのとこにも行ける 関東でも田舎は近い
45 21/08/29(日)22:57:28 No.840635465
>関東でも東京でも田舎は田舎だろう? 東京で田舎いうていいのは奥多摩だけやで
46 21/08/29(日)22:57:52 No.840635643
>千葉駅から車で15分くらいのとこに住んでるけどここでも既に都会って程でもないし >ここからさらに3~40分くらい車走らせれば緑ばっかりのとこにも行ける >関東でも田舎は近い そりゃ千葉駅自体が田舎だし… せめて柏とかならともかく
47 21/08/29(日)22:57:59 No.840635701
空港もあるけど結局乗るまでに…時間かかるんだよな
48 <a href="mailto:八王子">21/08/29(日)22:58:17</a> [八王子] No.840635813
>>関東でも東京でも田舎は田舎だろう? >東京で田舎いうていいのは奥多摩だけやで ゆ、許された…
49 21/08/29(日)22:58:31 No.840635914
>>関東でも東京でも田舎は田舎だろう? >東京で田舎いうていいのは奥多摩だけやで 存在すら認識されていない島嶼部
50 21/08/29(日)22:58:33 No.840635932
東京でも島なら田舎だろ
51 21/08/29(日)22:58:39 No.840635970
>金さえ考えなければ仙台から東京行く方が早いところすらある 仙台は仙台で上から数えた方が早い都市部なうえ関東へのアクセスのいいからなぁ
52 21/08/29(日)22:58:50 No.840636039
>そりゃ千葉駅自体が田舎だし… >せめて柏とかならともかく 流石にそれはねぇわ
53 21/08/29(日)22:58:59 No.840636106
そもそも千葉駅から外房線で5駅も行ったら田舎だぜ! まあ山切り開いて住宅地にしたんだから当たり前だが
54 21/08/29(日)22:59:05 No.840636149
>田舎って23区外の事だろ? 23区も場所によっては田舎じゃボケ
55 21/08/29(日)22:59:12 No.840636196
山梨って遠いよね
56 21/08/29(日)22:59:57 No.840636519
いい加減imgでの田舎の定義を決めないか
57 21/08/29(日)22:59:57 No.840636520
あずさ使うとまだ山梨かよ長野まだかよってなる
58 21/08/29(日)22:59:57 No.840636523
鎌倉は?鎌倉は?鎌倉は?
59 21/08/29(日)23:00:05 No.840636579
飯能は人が生きていけるギリギリの境界
60 21/08/29(日)23:00:09 No.840636600
香取市が住みやすいなって思った
61 21/08/29(日)23:00:24 No.840636720
要は電車1本でいけない所よねこのランキング
62 21/08/29(日)23:00:53 No.840636935
>>>関東でも東京でも田舎は田舎だろう? >>東京で田舎いうていいのは奥多摩だけやで >ゆ、許された… 八王子は典型的な地方都市だろ!?
63 21/08/29(日)23:00:57 No.840636965
>香取市が住みやすいなって思った 田舎の割にはいいとこだよね俺も3年前まで住んでた
64 21/08/29(日)23:01:03 No.840637002
>いい加減imgでの田舎の定義を決めないか マイカーが無くても生活できるかどうか
65 21/08/29(日)23:01:08 No.840637031
>いい加減imgでの田舎の定義を決めないか 自分が住んでるところより田舎なところが田舎
66 21/08/29(日)23:01:10 No.840637046
>札幌か仙台か福岡に住みたい 全部都会も大都会じゃねーか!
67 21/08/29(日)23:01:28 No.840637177
>香取市が住みやすいなって思った どういう所に惹かれたの?
68 21/08/29(日)23:01:38 No.840637222
田舎でも都会でも本州に住む理由がなくない?
69 21/08/29(日)23:01:40 No.840637237
飯能は駅前そんな田舎感無いしムーミン谷は観光地だしなんともいえない感じがある
70 21/08/29(日)23:02:00 No.840637366
>>>>関東でも東京でも田舎は田舎だろう? >>>東京で田舎いうていいのは奥多摩だけやで >>ゆ、許された… >八王子は典型的な地方都市だろ!? 俺が住んでた頃は駅前はパチンコ屋ばっかで 少し歩くと田んぼや畑ばっかだったが…
71 21/08/29(日)23:02:07 No.840637412
>八王子は典型的な地方都市だろ!? 地方ってなんだよ >地方都市 >首都以外の都市、あるいは七大都市圏以外の都市。福祉医療機構では札幌圏、仙台圏、東京圏、名古屋圏、関西圏、広島圏、北九州・福岡圏以外の都市を地方都市と定義している
72 21/08/29(日)23:02:12 No.840637451
>いい加減imgでの田舎の定義を決めないか オタクイベント参加所要時間2H以上
73 21/08/29(日)23:02:14 No.840637476
成田市が意外と開発されててなんだこれってなった
74 21/08/29(日)23:02:16 No.840637486
下から数えた方が早い政令指定都市と駅近辺以外は割と不便
75 21/08/29(日)23:02:24 No.840637541
>>札幌か仙台か福岡に住みたい >全部都会も大都会じゃねーか! 仙台はちょっとどうかな…
76 21/08/29(日)23:02:26 No.840637562
島根の隠岐の島で隠居したい
77 21/08/29(日)23:02:43 No.840637687
長野で言うなら佐久、小諸 ギリ上田くらいまでは行ける それ以上奥地は無理
78 21/08/29(日)23:02:50 No.840637739
仙台はマジで住みやすい
79 21/08/29(日)23:02:57 No.840637794
>仙台はちょっとどうかな… 各県最低てひとつふたつは都会があってその中でも政令指定都市って言ったら大都会と言っていいと思うよ…
80 21/08/29(日)23:03:01 No.840637825
仙台はかなりちょうどいい感じがある
81 21/08/29(日)23:03:06 No.840637867
>成田市が意外と開発されててなんだこれってなった 空港というドル箱抱えているからね
82 21/08/29(日)23:03:15 No.840637933
>長野で言うなら佐久、小諸 >ギリ上田くらいまでは行ける >それ以上奥地は無理 長野市はギリ寄りのアウトと申したか
83 21/08/29(日)23:03:22 No.840637978
>>香取市が住みやすいなって思った >どういう所に惹かれたの? まず中心部の時代劇の様な街並み それと郊外のバイパス周りの利便性
84 21/08/29(日)23:03:38 No.840638117
>成田市が意外と開発されててなんだこれってなった あそこ空港出来てからは物流の拠点だからな 畑は多いけど道路も多い
85 21/08/29(日)23:03:39 No.840638126
>下から数えた方が早い政令指定都市と駅近辺以外は割と不便 今相模原市の悪口言った?
86 21/08/29(日)23:03:50 No.840638231
オタイベ行かないし自炊好きだしマジでネット通販が出来て大きいスーパーがあれば何も文句ない スーパーもなくなるくらいのド田舎は住めない
87 21/08/29(日)23:04:05 No.840638353
>長野で言うなら佐久、小諸 南側の県民に喧嘩売られたと思われても文句は言えねーぞ
88 21/08/29(日)23:04:29 No.840638521
国道4号沿いってけっこう住みやすくない?
89 21/08/29(日)23:04:30 No.840638528
上野秋葉原に行くのが楽なところがいいな 千葉寄りになるんだろうな…
90 21/08/29(日)23:04:42 No.840638609
俺の地元がランクインしててだめだった 宅配ピザも頼めない田舎なのに何がいいんだ
91 21/08/29(日)23:04:51 No.840638663
今は仕事さえあればよほどの田舎でもなければ楽に暮らせるからな
92 21/08/29(日)23:04:55 No.840638701
>今相模原市の悪口言った? 町田の植民地じゃないですかー
93 21/08/29(日)23:04:58 No.840638717
>オタイベ行かないし自炊好きだしマジでネット通販が出来て大きいスーパーがあれば何も文句ない >スーパーもなくなるくらいのド田舎は住めない つくば市オススメ
94 21/08/29(日)23:05:05 No.840638766
>国道4号沿いってけっこう住みやすくない? まあ車があればね…
95 21/08/29(日)23:05:09 No.840638801
凄いそれっぽいランキングだ まあ関東圏がいいよね...
96 21/08/29(日)23:05:24 No.840638908
>上野秋葉原に行くのが楽なところがいいな >千葉寄りになるんだろうな… 茨城もアリな気がする
97 21/08/29(日)23:05:26 No.840638919
佐久の印象ってイオンしかない
98 21/08/29(日)23:05:47 No.840639078
岡山より東側ってほんとに未知の世界だな…
99 21/08/29(日)23:05:55 No.840639127
>あそこ空港出来てからは物流の拠点だからな >畑は多いけど道路も多い 川近いから元々発展してたあたりだよ 成田山もあるしな
100 21/08/29(日)23:06:03 No.840639193
>佐久の印象ってイオンしかない 佐久は医療業界だと聖地みたいなとこなんだぞ!
101 21/08/29(日)23:06:08 No.840639224
>そもそも千葉駅から外房線で5駅も行ったら田舎だぜ! >まあ山切り開いて住宅地にしたんだから当たり前だが 千葉から西なんて千葉じゃないよ
102 21/08/29(日)23:06:20 No.840639323
そこそこ寂れた地方都市のほうが駐車料金取られないから車生活ではそっちの方が楽
103 21/08/29(日)23:06:21 No.840639333
>上野秋葉原に行くのが楽なところがいいな >千葉寄りになるんだろうな… 日比谷線使えばいいだろう
104 21/08/29(日)23:06:27 No.840639374
>>あそこ空港出来てからは物流の拠点だからな >>畑は多いけど道路も多い >川近いから元々発展してたあたりだよ >成田山もあるしな 市街地ががっつり広がってるのがすごい
105 21/08/29(日)23:06:35 No.840639436
>上野秋葉原に行くのが楽なところがいいな >千葉寄りになるんだろうな… つくばエクスプレス沿線だな
106 21/08/29(日)23:06:40 No.840639475
仕事さえあれば実家に帰って親の介護したいが田舎じゃなかなかいい仕事ないんだよね… あとご飯はうまいし景色はいいけど雪だけは嫌
107 21/08/29(日)23:06:55 No.840639610
テレビはネットとBSでなんとかなるのでいいとして 映画館は近くに欲しい
108 21/08/29(日)23:07:09 No.840639707
>つくばエクスプレス沿線だな TXって運賃高くね?
109 21/08/29(日)23:07:22 No.840639806
埼玉県民だけど加須のいい所が一個も分からない
110 21/08/29(日)23:07:35 No.840639911
>長野市はギリ寄りのアウトと申したか 無理遠すぎ >南側の県民に喧嘩売られたと思われても文句は言えねーぞ リニア通してから出直してきてほしい
111 21/08/29(日)23:07:49 No.840640010
>>つくばエクスプレス沿線だな >TXって運賃高くね? でもまあ家賃は高くないし
112 21/08/29(日)23:07:58 No.840640076
>埼玉県民だけど加須のいい所が一個も分からない インターチェンジがある所
113 21/08/29(日)23:08:03 No.840640111
加須は物流の倉庫がやたらあるイメージしかない
114 21/08/29(日)23:08:10 No.840640175
都市部の人間が想像する田舎ってまあこんな物だよな 実際の限界集落的なのは存在しないレベルで価値無しってのはまあそうなんだけど
115 21/08/29(日)23:08:21 No.840640269
春日部から秋葉原は一本で行けるんだぞ
116 21/08/29(日)23:08:43 No.840640431
2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする
117 21/08/29(日)23:08:57 No.840640498
鶯谷は地価やすいぞ 一度はおいで あんまりおすすめはできないけど
118 21/08/29(日)23:09:02 No.840640531
都会から見た田舎は最低限仕事と日々の買い物には困らないレベルか観光地しかないからな
119 21/08/29(日)23:09:04 No.840640543
新宿渋谷に近いほうがいいから本厚木とかすみたい
120 21/08/29(日)23:09:16 No.840640652
>まず中心部の時代劇の様な街並み >それと郊外のバイパス周りの利便性 なるほどね
121 21/08/29(日)23:09:30 No.840640765
いや…いすみは結構限界集落っぽいぞ… あそこって近くに大型商業施設とかあったっけ?
122 21/08/29(日)23:09:34 No.840640787
飯能は渋沢栄一効果とか無いからな…
123 21/08/29(日)23:09:38 No.840640819
>鶯谷は地価やすいぞ >一度はおいで >あんまりおすすめはできないけど デッドボールしか知らん
124 21/08/29(日)23:09:39 No.840640826
家賃の安さで言えば日本堤のあたりもいいぞ
125 21/08/29(日)23:09:55 No.840640948
静岡がよくフィクションにある人類の生存圏間を隔絶する不毛の大地 日本海側はよくフィクションにあるガスマスクみたいなの日常的に装備して ワームとか狩りながら生活してる集落が点在する秘境
126 21/08/29(日)23:10:10 No.840641072
txだと守谷あたりが良さげな気がする 埼玉だか千葉だかわからんところだが
127 21/08/29(日)23:10:11 No.840641077
引退世代なら都心に出るのに1時間半くらいかけてもいいから横須賀三浦でもいいわ
128 21/08/29(日)23:10:26 No.840641178
>2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする アクセスよくて面白い所だけど川崎の柄悪い所濃縮したよりもひどい所だから独身じゃないときつい気もする
129 21/08/29(日)23:10:26 No.840641181
加須市より羽生の方が良い気がするけど 実際に住んでる人には違うのだろうか
130 21/08/29(日)23:10:35 No.840641236
>2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする 大都会じゃねーか!
131 21/08/29(日)23:10:38 No.840641251
横須賀は買い物すらちょっと大変だぞ
132 21/08/29(日)23:10:44 No.840641297
いすみはマリンスポーツ好きでもない限りデメリットしかねえぞ
133 21/08/29(日)23:11:16 No.840641520
>いや…いすみは結構限界集落っぽいぞ… >あそこって近くに大型商業施設とかあったっけ? 近くに大型商業施設なんて限界集落じゃなくてもないわ!
134 21/08/29(日)23:11:16 No.840641523
>いや…いすみは結構限界集落っぽいぞ… >あそこって近くに大型商業施設とかあったっけ? いすみがランクインしてるのは医療センターと景観が理由じゃない?
135 21/08/29(日)23:11:23 No.840641562
九十九里浜地域は湿気がすごかった
136 21/08/29(日)23:11:29 No.840641604
>>2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする >大都会じゃねーか! 都内住みの引退世代から見たら都外は基本的に田舎
137 21/08/29(日)23:11:32 No.840641628
北関東は東京に出やすいところを選べば 家賃も安いし快適な気がするな
138 21/08/29(日)23:11:38 No.840641676
>実際の限界集落的なのは存在しないレベルで価値無しってのはまあそうなんだけど はぁ…?
139 21/08/29(日)23:11:43 No.840641698
23区以外は田舎って嘘でしょって思ってたけど 雑に伸びまくってる川沿いの木とか家の一部を畑にしてたりとか 地元を思わせる懐かしい風景が見つかったので田舎かもしれない
140 21/08/29(日)23:11:54 No.840641776
>>2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする >アクセスよくて面白い所だけど川崎の柄悪い所濃縮したよりもひどい所だから独身じゃないときつい気もする 北九州も川崎も治安が… 引退後に暮らす街じゃない
141 21/08/29(日)23:11:58 No.840641798
限界集落はなんかロハスな30代くらいの小金持ちが集まってるイメージもある
142 21/08/29(日)23:12:01 No.840641818
東京出たいなら鴻巣より先はやめとけ
143 21/08/29(日)23:12:11 No.840641912
>都内住みの引退世代から見たら都外は基本的に田舎 いや…日本最初の政令指定都市で九州第二の都市だぞ…? 本州で言ったら大阪だぞ…?
144 21/08/29(日)23:12:12 No.840641917
日照時間で言うなら埼玉がいいよ 住宅選びには水害ハザードマップ必見だけど
145 21/08/29(日)23:12:19 No.840641964
>23区以外は田舎って嘘でしょって思ってたけど なんなら23区でも結構差があるし
146 21/08/29(日)23:12:28 No.840642018
埼玉の住みやすい田舎なら鴻巣あたりはどうかな
147 21/08/29(日)23:12:33 No.840642051
>北九州も川崎も治安が… >引退後に暮らす街じゃない 人生終わった独身男性が住むぶんにはいい街だよ
148 21/08/29(日)23:12:34 No.840642057
横須賀には限界集落があるぞ!
149 21/08/29(日)23:12:46 No.840642126
>>>2年ぐらい前にTVで見た限りでは引退世代が引っ越す場所の人気No.1は北九州だった気がする >>アクセスよくて面白い所だけど川崎の柄悪い所濃縮したよりもひどい所だから独身じゃないときつい気もする >北九州も川崎も治安が… >引退後に暮らす街じゃない 北九州は知らんけど川崎の宮前麻生はいいところよ
150 21/08/29(日)23:13:03 No.840642236
複合大型スーパーが2つくらいある程度の田舎がいい
151 21/08/29(日)23:13:05 No.840642253
>東京出たいなら鴻巣より先はやめとけ 東武線のりょうもう使っていいならもうちょい先に行けるよ 使ってたけど結構便利だよ
152 21/08/29(日)23:13:17 No.840642326
車持ってないと面倒くらいから田舎だと思ってる
153 21/08/29(日)23:13:21 No.840642361
>複合大型スーパーが2つくらいある程度の田舎がいい それを普通は都会というんですよ…
154 21/08/29(日)23:13:25 No.840642391
>>23区以外は田舎って嘘でしょって思ってたけど >なんなら23区でも結構差があるし 畑だらけの場所なんていくらでもある
155 21/08/29(日)23:13:37 No.840642459
田舎感薄くても良いなら埼玉は宮原
156 21/08/29(日)23:13:42 No.840642500
住みたい田舎であって不便な田舎に住みたいとは言ってないから…
157 21/08/29(日)23:13:52 No.840642562
鴻巣は周り一面が開けていて落ち着かない 地平線が見えるーッ!
158 21/08/29(日)23:13:53 No.840642578
>横須賀には限界集落があるぞ! 超傾斜で車も入れないんじゃそりゃきついよ
159 21/08/29(日)23:14:01 No.840642624
島嶼部の出だから理論上歩いてでも都会に行けるだけいいな…って思う
160 21/08/29(日)23:14:07 No.840642649
バス会社が通ってればだいぶ立派な町だと思う バス会社が撤退してコミュニティバス頼りになったら田舎 コミュニティバス機能しなくなったら限界集落
161 21/08/29(日)23:14:22 No.840642741
川越は普通に駅複数あって便利だよ 駅から10分も歩けば田畑があるから田舎判定って事でいいよね
162 21/08/29(日)23:14:31 No.840642793
この首都圏てのが北関東を外してるならまぁ妥当な感じがする とりあえずはしっこかJRの合間的な
163 21/08/29(日)23:14:53 No.840642926
>川越は普通に駅複数あって便利だよ >駅から10分も歩けば田畑があるから田舎判定って事でいいよね 綺麗に整備された田畑ある時点でだいぶ活力のある豊かな地域じゃないのか
164 21/08/29(日)23:14:53 No.840642932
誰も不便な田舎を求めてないんだ
165 21/08/29(日)23:14:55 No.840642942
>鴻巣は周り一面が開けていて落ち着かない 北関東に住んでた時はどこ見ても山が見えて落ちつかなかったんだよ
166 21/08/29(日)23:14:58 No.840642970
>>複合大型スーパーが2つくらいある程度の田舎がいい >それを普通は都会というんですよ… ハードルが低すぎる 日本中が都会だらけになるわ!
167 21/08/29(日)23:15:03 No.840643005
鴻巣あたりまではグリーン券が50km料金のことが多いもんな!
168 21/08/29(日)23:15:27 No.840643163
川崎を修羅の国と勘違いしてる「」多いけど 川崎区幸区と高津区の繁華街除けば普通の住宅街だよ みんな知ってるから高いんだけどさ
169 21/08/29(日)23:15:28 No.840643164
東京に近いのってそんなにメリットか…? 電車で1時間以内とかじゃないと行くのめんどくさくて近くても結局行かないぞ?
170 21/08/29(日)23:15:35 No.840643217
>ハードルが低すぎる >日本中が都会だらけになるわ! じっさい各都道府県に最低でもひとつふたつは都会あるでしょ
171 21/08/29(日)23:15:48 No.840643306
高崎線沿線はこういうの外れがち 田舎だけど特段住みたくもないというか
172 21/08/29(日)23:16:28 No.840643539
湯河原から横浜まで1時間くらい… まあ田舎かな…
173 21/08/29(日)23:16:45 No.840643649
便利な所は田舎とは言わねえんだ
174 21/08/29(日)23:17:13 No.840643830
温泉街を田舎扱いはちょっと別ベクトルのような
175 21/08/29(日)23:17:13 No.840643834
西日本は都市部でも本の発売日が遅れるんだぞ!!
176 21/08/29(日)23:17:30 No.840643993
車で10分以内にユニクロとかマクドナルドとかのチェーン店がある程度の田舎
177 21/08/29(日)23:18:02 No.840644220
>西日本は都市部でも本の発売日が遅れるんだぞ!! それ九州とかじゃない? いや西日本だけど…てか範囲広いなこの言葉
178 21/08/29(日)23:18:03 No.840644226
>東京に近いのってそんなにメリットか…? >電車で1時間以内とかじゃないと行くのめんどくさくて近くても結局行かないぞ? それでも法事とかで新幹線乗る用事はあるだろ 特にリタイア近い世代なんかは
179 21/08/29(日)23:18:12 No.840644282
田舎の基準って人によって全然違うよね 田舎感のある程度の共通化しないと都会でも田舎だし田舎は名前も挙がらないド田舎のままだし
180 21/08/29(日)23:18:23 No.840644368
大きめのホームセンターやシャトレーゼがある程度の郊外がいい
181 21/08/29(日)23:18:33 No.840644416
上尾桶川北本がギリギリのラインな感じ それでも休日わざわざ東京行く気になれないくらいの距離感だけど
182 21/08/29(日)23:18:49 No.840644533
>大きめのホームセンターやシャトレーゼがある程度の郊外がいい 埼玉県鶴ヶ島市か…
183 21/08/29(日)23:19:16 No.840644723
>上尾桶川北本がギリギリのラインな感じ >それでも休日わざわざ東京行く気になれないくらいの距離感だけど そもそも東京行く必要性皆無だけど…
184 21/08/29(日)23:19:16 No.840644724
正直店があるかは自治体の中でもどこに住むかの方が重要だから基準にならんな
185 21/08/29(日)23:19:26 No.840644789
今はコンビニだけあればいいかんじ あまぞんが分け入って来てくれる
186 21/08/29(日)23:19:31 No.840644816
>田舎?首都圏じゃねーか!って思うのは多分俺が田舎者だから 首都圏エリアの田舎ランキングって書いてあるだろ
187 21/08/29(日)23:19:31 No.840644818
>それ九州とかじゃない? >いや西日本だけど…てか範囲広いなこの言葉 まあ中国地方からなんだけどね…… ネット通販あるからダメージはないといえばないけど
188 21/08/29(日)23:19:45 No.840644921
川口住んでても東京行くかぁ~ってあんまりならないから ぶっちゃけ距離はそこまで拘らなくて良い気がする
189 21/08/29(日)23:20:18 No.840645150
ゴミの分別楽な田舎は少ない ゴミ処理施設が貧弱だから分別しないとダメなんだ つまりゴミの分別が簡単なくらいの田舎がオススメ 引退したのにゴミの分別に無駄な時間使うのはばからしいからな
190 21/08/29(日)23:20:21 No.840645169
ライブとかイベントごとがないと首都圏に行くメリットがあんまりない
191 21/08/29(日)23:20:31 No.840645254
>田舎の基準って人によって全然違うよね >田舎感のある程度の共通化しないと都会でも田舎だし田舎は名前も挙がらないド田舎のままだし >バス会社が通ってればだいぶ立派な町だと思う >バス会社が撤退してコミュニティバス頼りになったら田舎 >コミュニティバス機能しなくなったら限界集落
192 21/08/29(日)23:20:39 No.840645320
田舎って都市から離れた場所のことでは? 都市部とのアクセスが良い場所は田舎じゃねえだろ…
193 21/08/29(日)23:21:13 No.840645576
>引退したのにゴミの分別に無駄な時間使うのはばからしいからな 管理会社によって違うけどマンション暮らしだと業者がやってくれるぞ
194 21/08/29(日)23:21:14 No.840645583
>田舎って都市から離れた場所のことでは? >都市部とのアクセスが良い場所は田舎じゃねえだろ… >田舎の基準って人によって全然違うよね >田舎感のある程度の共通化しないと都会でも田舎だし田舎は名前も挙がらないド田舎のままだし
195 21/08/29(日)23:21:21 No.840645641
アクセスが不便なところに住むのはマジでやめた方がいい
196 21/08/29(日)23:21:26 No.840645681
大きいショッピングモール無い田舎もいいもんだぜ 昔懐かしい個人経営の惣菜屋とか和菓子屋とかね
197 21/08/29(日)23:21:30 No.840645708
おでかけパスが使えるところまでが都会 土浦とか大槻とか君津とかまで行けるけど
198 21/08/29(日)23:21:36 No.840645740
最寄り駅まで1時間くらいかかるなら田舎とか
199 21/08/29(日)23:21:39 No.840645765
電車の本数とかでだいたい分かる気がする
200 21/08/29(日)23:21:46 No.840645810
川口はフレディアでちょこちょこイベントあるから羨ましいよ… 何気にラーメン激戦区でもあるし
201 21/08/29(日)23:21:47 No.840645824
まぁその街で事足りるならわざわざ東京行かんわな… 田舎でも近い街で済むならそっち行くだけだし
202 21/08/29(日)23:22:04 No.840645939
田舎に住みたい人は別に不便な場所に住みたい訳じゃないでしょ
203 21/08/29(日)23:22:17 No.840646034
>ゴミの分別楽な田舎は少ない >ゴミ処理施設が貧弱だから分別しないとダメなんだ >つまりゴミの分別が簡単なくらいの田舎がオススメ >引退したのにゴミの分別に無駄な時間使うのはばからしいからな どこにお金かけてるかにもよる 横浜市は昔分別地獄だったし 野焼きの多い地域に立派な焼却施設あったりする
204 21/08/29(日)23:22:49 No.840646251
岡山の瀬戸大橋の根本付近に実家あるけど >俺が死ぬまでスーパーやら病院やら各種チェーン店やらが完全撤退しなさそうなくらいの発展度のとこ >地方都市のはずれの山の近くとか 概ねこんな空気だったから住みよい感じではあった 帰省するたびにさびれてないかなと不安になるが今のところそんなに変わってはないな…
205 21/08/29(日)23:22:51 No.840646268
>アクセスが不便なところに住むのはマジでやめた方がいい 年取ってから住むならなおさらだよね 病院まで救急車が往復2時間とか助かっても後遺症が残るし
206 21/08/29(日)23:22:52 No.840646277
地方から新幹線や飛行機使って東京行くより関東郊外から在来線の方が所要時間同じでも安かったりするけど 在来線だと着席保証が無いから東京から帰る時に疲れた状態でずっと立ち続けるハメになるのがね…
207 21/08/29(日)23:22:53 No.840646293
どうせ仕事帰りとか遊ばないから鉄道のアクセスだけいい地方都市に住むという選択肢はある
208 21/08/29(日)23:22:56 No.840646307
大宮の北はどの駅もちょっと外れれば田舎ですし…
209 21/08/29(日)23:22:59 No.840646330
引退後は総合病院が近くにある場所に住んだ方がいいんだろうな
210 21/08/29(日)23:23:00 No.840646336
コンビニあるしWi-Fi通ってるから都会
211 21/08/29(日)23:23:32 No.840646571
地方都市が最強ってわけよ
212 21/08/29(日)23:23:38 No.840646613
>田舎に住みたい人は別に不便な場所に住みたい訳じゃないでしょ でも事実上不便じゃないなら都会だよ
213 21/08/29(日)23:25:04 No.840647228
>地方都市が最強ってわけよ そこでこの夕張市!!
214 21/08/29(日)23:25:12 No.840647287
住むなら人口10万人以上かつ人口密度1000人/km2以上のところがいいな 田舎とは言わない
215 21/08/29(日)23:25:25 No.840647379
亀田総合病院があるおかげで鴨川は人気だもんな…
216 21/08/29(日)23:25:35 No.840647453
災害考えると都市部に住みたい…
217 21/08/29(日)23:25:35 No.840647458
>大宮の北はどの駅もちょっと外れれば田舎ですし… 田舎とは…?
218 21/08/29(日)23:26:05 No.840647687
>住むなら人口10万人以上かつ人口密度1000人/km2以上のところがいいな 合併に次ぐ合併で人口密度があてにならない…
219 21/08/29(日)23:26:14 No.840647750
>災害考えると都市部に住みたい… 災害に強い都市は少なくね? コロナも災害だし
220 21/08/29(日)23:26:34 No.840647903
とりあえず大宮以北は車無いと死亡
221 21/08/29(日)23:26:44 No.840647991
金さえあるなら一番良いのはシニア向け分譲 ゴミ捨て楽だし病院の出張所もある
222 21/08/29(日)23:26:48 No.840648022
年寄りなんてスーパーと病院あれば何とかなるさガハハ って言ってる祖父母の家は雪が谷大塚にある
223 21/08/29(日)23:26:50 No.840648041
チバさいたま東京で田舎は片腹痛いわ
224 21/08/29(日)23:27:19 No.840648243
災害を考えるなら都市ガスなんてなくてそもそもプロパンしかない田舎だな! お湯を沸かせるの助かる……
225 21/08/29(日)23:27:27 No.840648307
>チバさいたま東京で田舎は片腹痛いわ 千葉も埼玉も東京も知らなそう…
226 21/08/29(日)23:27:35 No.840648356
>とりあえず大宮以北は車無いと死亡 関東だとそれが田舎の定義になるの?
227 21/08/29(日)23:27:50 No.840648448
都会と田舎の境界線って仙台広島レベルだと思う このラインを超えると車が無いと生きていけない
228 21/08/29(日)23:28:06 No.840648553
あぁそうだ個人的には雪下ろしある場所だけは駄目だ… 転勤で1回豪雪地帯住んだけど地獄だった
229 21/08/29(日)23:28:13 No.840648608
田舎暮らしより避暑地に別荘作って悠々自適に暮らしたい
230 21/08/29(日)23:28:31 No.840648730
水と燃料が自前で用意できるなら災害に強いと言える 天然ガスの湧いてる土地に住もう
231 21/08/29(日)23:28:54 No.840648859
>チバさいたま東京で田舎は片腹痛いわ でも皆野とか突然住めって言われたら嫌だろ?
232 21/08/29(日)23:28:54 No.840648861
>災害に強い都市は少なくね? >コロナも災害だし 地震も台風も来ないってなると岡山か福岡か北九州?
233 21/08/29(日)23:28:56 No.840648871
>天然ガスの湧いてる土地に住もう じゃあ千葉だな
234 21/08/29(日)23:29:07 No.840648946
>北関東は東京に出やすいところを選べば >家賃も安いし快適な気がするな 前橋からでも小田原や熱海まで直通でいけるのでありがたい…
235 21/08/29(日)23:29:24 No.840649047
古河も程よい田舎でよかった 怪しい看板のアングラ感も含めて 年末ジャンボで10億当たったら古河で月7万くらいのアパートでのんびり暮らしたい
236 21/08/29(日)23:29:40 No.840649144
>>とりあえず大宮以北は車無いと死亡 >関東だとそれが田舎の定義になるの? 一つの指針ではある 生活に必須か 駐車場代払うか否かの差はデカい
237 21/08/29(日)23:29:50 No.840649212
瀬戸内海沿岸は街であっても田舎感がある 多分山ごとに寸断されてるから
238 21/08/29(日)23:30:04 No.840649293
>>地方都市が最強ってわけよ >そこでこの夕張市!! し…死んでる…
239 21/08/29(日)23:30:07 No.840649313
千葉駅以東を千葉と認識してないと勘違いするわな 宿舎あったから住んでた北総線沿いでもだいぶ田舎ですぞ…
240 21/08/29(日)23:30:21 No.840649391
北関東民にとって品川直通はほんとありがたい…
241 21/08/29(日)23:30:39 No.840649518
バイクか車趣味あると住んでみたい街の許容度広がるよな
242 21/08/29(日)23:30:40 No.840649526
ヤブ医者がいない
243 21/08/29(日)23:30:48 No.840649583
多古町って成田の隣のくせに電車の駅すらないけど住みたいとか正気か?
244 21/08/29(日)23:30:54 No.840649626
限界集落維持すんの行政コストめっちゃかかるから…
245 21/08/29(日)23:30:54 No.840649630
>駐車場代払うか否かの差はデカい 田舎は駐車場代のことは考えなくていい
246 21/08/29(日)23:31:08 No.840649715
電車で通勤できるのが人気だからベッドタウン沢山あるんだもんな… 車無しで暮らせない所は関東の基準だと田舎で良いと思う
247 21/08/29(日)23:31:15 No.840649772
>バイクか車趣味あると住んでみたい街の許容度広がるよな 必然的に都内の細々した場所じゃ無くなる
248 21/08/29(日)23:31:30 No.840649879
>多古町って成田の隣のくせに電車の駅すらないけど住みたいとか正気か? 米は美味い!
249 21/08/29(日)23:31:49 No.840649978
多古町はリモート前から頑張って長距離バスだして 都心への通勤サポートしてるので 実は都心勤め人の移住先提案なんだよ あの立地で
250 21/08/29(日)23:31:58 No.840650030
車が必要かどうかは重要な要素だと思う 使わなくても済むのなら車なんて持たない方がいい
251 21/08/29(日)23:31:59 No.840650041
車生活したいけど金食い虫なので難しい
252 21/08/29(日)23:32:25 No.840650207
>宿舎あったから住んでた北総線沿いでもだいぶ田舎ですぞ… 宿舎がどこにあったかは知らないけど 北総線沿いなら千葉ニュータウンあるじゃない あそこは東京に出ること考えなければあの区画だけで完結してて悪くないと思うけど
253 21/08/29(日)23:33:40 No.840650681
>車が必要かどうかは重要な要素だと思う >使わなくても済むのなら車なんて持たない方がいい 生活の足とみるか趣味とみるかで変わってくる まあ維持費は結構高いけど
254 21/08/29(日)23:33:49 No.840650738
電車通勤適性がなさ過ぎて地方都市に引っ越して車生活に変わった マジで毎日疲れなくなった でもコロナでテレワーク中心になったから早まったかもしれない部分はある…コロナ後どれくらい戻るかにもよるが…
255 21/08/29(日)23:33:53 No.840650758
千葉ニュータウンに住んでて都内通ってんてすけお! 休みの日に上京したくない立地ですけど その分上京しなくても地元で完結するので…
256 21/08/29(日)23:33:57 No.840650790
木更津の山際の方でいいんじゃない お金さえかければ羽田直行できるし
257 21/08/29(日)23:34:06 No.840650860
青梅ですら駅前寂れててロードサイドが栄えてる典型的な田舎だけど やっぱり東京だから都会扱いになるんです?
258 21/08/29(日)23:34:21 No.840650972
首都圏の道路基準でよく言われるのは国道16号より外か中か 関東民じゃなくても図で見れば分かりやすい
259 21/08/29(日)23:34:39 No.840651100
>宿舎がどこにあったかは知らないけど 小室から徒歩20分だったから辛かったよ 新卒だったから車もなかったし
260 21/08/29(日)23:34:49 No.840651188
>>多古町って成田の隣のくせに電車の駅すらないけど住みたいとか >>正気か? >米は美味い! 多古米なら近隣の市のスーパーで買えるし なんならタイヨーでも多古米使用の弁当売ってるしな 成田市の外れに住めば多古町と同等の田舎だからそこで良いのでは?と思う
261 21/08/29(日)23:35:07 No.840651305
小室じゃあな…
262 21/08/29(日)23:35:26 No.840651438
>千葉駅以東を千葉と認識してないと勘違いするわな >宿舎あったから住んでた北総線沿いでもだいぶ田舎ですぞ… グーグルマップで見たけど田舎か…? 世界一人口ある首都圏住んでりゃそういう感覚になるかも知れんが
263 21/08/29(日)23:35:39 No.840651534
小室はうん…ピンポイントで何もねえ
264 21/08/29(日)23:35:40 No.840651542
多古町は子供の医療費無料とか移住特典充実してるから
265 21/08/29(日)23:35:48 No.840651595
かっこいい車はめっちゃ欲しい でも維持できる給料じゃねーんだ…
266 21/08/29(日)23:35:51 No.840651609
地元でいいや
267 21/08/29(日)23:36:07 No.840651715
関東で田舎というと茨城の印象
268 21/08/29(日)23:36:07 No.840651722
秩父は地理的に最強クラス
269 21/08/29(日)23:36:14 No.840651783
人間はちょっとでも土地が安けりゃ隣の市に行っちまうんだ 特に家建てようとしてる人は吟味する
270 21/08/29(日)23:36:22 No.840651842
千葉NTは都心への定期券があるならまだマシだけど 自腹で都心行けとか言われたら運賃で体中の穴という穴から液体を噴出して憤死するぞ
271 21/08/29(日)23:36:43 No.840652000
>関東で田舎というと茨城の印象 取手とか勝田は住みやすいぞ
272 21/08/29(日)23:36:59 No.840652122
>人間はちょっとでも土地が安けりゃ隣の市に行っちまうんだ >特に家建てようとしてる人は吟味する 銚子市がしゃれになってない事態になってるしな
273 21/08/29(日)23:37:08 No.840652180
>>千葉駅以東を千葉と認識してないと勘違いするわな >>宿舎あったから住んでた北総線沿いでもだいぶ田舎ですぞ… >グーグルマップで見たけど田舎か…? >世界一人口ある首都圏住んでりゃそういう感覚になるかも知れんが 電車で通ればわかるよ 成田に行くまで小高い山と杉林と川と蓮畑しかない
274 21/08/29(日)23:37:56 No.840652473
車中心の街なんてとても住めたものじゃない
275 21/08/29(日)23:38:01 No.840652500
自腹で都心通勤するような人は住まないよ… ニュータウンの割に人口の若返りに成功して 子供2人くらいいる三十代家族ばっかドカドカ増えたよ
276 21/08/29(日)23:38:13 No.840652585
いすみ市に住んでるけど何もねえぞ?
277 21/08/29(日)23:38:27 No.840652689
成田線から見る田んぼに夕日が当たった風景 俺アレマジで大好き
278 21/08/29(日)23:38:47 No.840652828
独居老人ばかりの死の匂いがするニュータウンに住もう
279 21/08/29(日)23:39:12 No.840652992
>自腹で都心通勤するような人は住まないよ… >ニュータウンの割に人口の若返りに成功して >子供2人くらいいる三十代家族ばっかドカドカ増えたよ 最近あの辺データセンター建設の需要もあるみたいだしな まだまだ発展するかもな
280 21/08/29(日)23:39:13 No.840653000
館山はまだしもいすみ鴨川住もうと言う気にはなれないかな… 東京出るのは北関東よりおつらい
281 21/08/29(日)23:39:16 No.840653018
>独居老人ばかりの死の匂いがするニュータウンに住もう 千葉都市モノレール沿いに山ほどある!
282 21/08/29(日)23:39:55 No.840653286
一度でいいから首都圏のJR大回りをやってみるといい オススメは八高線や外房線 マジで関東って田舎
283 21/08/29(日)23:40:38 No.840653571
>まだまだ発展するかもな データセンター誘致と道整備して 成田東京間のトラック物流のハブ倉庫がドカドカ出来る計画
284 21/08/29(日)23:41:49 No.840654050
>>まだまだ発展するかもな >データセンター誘致と道整備して >成田東京間のトラック物流のハブ倉庫がドカドカ出来る計画 別に嬉しくない