ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/29(日)22:14:27 No.840614316
この鯉登少尉の台詞のどこが失言だったのかわからない…
1 21/08/29(日)22:15:10 No.840614667
まともに喋れてたこと自体が異常
2 21/08/29(日)22:15:17 No.840614728
鶴見中尉殿に向かって普通に喋れたことそのものが失言
3 21/08/29(日)22:15:51 No.840615033
尊敬する鶴見中尉に対しては普通に話せなくて早口の薩摩弁になっちゃうからな…
4 21/08/29(日)22:16:05 No.840615146
前まで鶴見中尉と話すと興奮して早口の薩摩弁になってるのに普通に喋ってるからね
5 21/08/29(日)22:16:15 No.840615234
月島がコイツ…って警戒するくらいにはボンボンの心情が変わってる
6 21/08/29(日)22:16:22 No.840615283
そうか… 自然すぎて気づかなかったぜ…
7 21/08/29(日)22:16:40 No.840615438
こんな事もあってか五稜郭での差し入れの時は一切喋らなかった
8 21/08/29(日)22:16:42 No.840615453
鯉登は鶴見の前だとお国言葉が出るので常に通訳してもらってる
9 21/08/29(日)22:16:58 No.840615577
むしろこことか鶴見中尉すっごーい!のとことかめちゃくちゃやべえよこれ…てなっただろ!?
10 21/08/29(日)22:17:08 No.840615652
ここでうっかりした後はちゃんと通訳を介してる
11 21/08/29(日)22:17:52 No.840616010
……よくわかった 鯉登少尉
12 21/08/29(日)22:18:20 No.840616227
あなたたちは救われたじゃないですか
13 21/08/29(日)22:18:28 No.840616287
>ここでうっかりした後はちゃんと通訳を介してる でも多分これが致命的な瞬間だよね
14 21/08/29(日)22:18:34 No.840616317
(気をつけろって言っただろ…)
15 21/08/29(日)22:18:36 No.840616340
日露行ってないせいか根っこがそこそこまともなんだよな鯉登
16 21/08/29(日)22:18:46 No.840616429
……よくわかった 鯉登少尉
17 21/08/29(日)22:19:33 No.840616819
この後この時なんで普通にしゃべったんすかって月島が言ったろう
18 21/08/29(日)22:19:35 No.840616842
やっぱ育ちが良くて両親に愛された子は違うな
19 21/08/29(日)22:21:24 No.840617797
喋れるようになったにすればいいのに本当に馬鹿正直というかなんというか
20 21/08/29(日)22:21:28 No.840617837
>この後この時なんで普通にしゃべったんすかって月島が言ったろう それで初めて気付けたよむしろそれが無いとここだけでは気付けなかった…
21 21/08/29(日)22:22:14 No.840618242
>ここでうっかりした後はちゃんと通訳を介してる ビール工場直後なら普通に鶴見中尉スゴーイ!ってなってたから勝手に出たんじゃないかな すぐに匂いしてたって気づいちゃったけど…
22 21/08/29(日)22:22:32 No.840618393
なんだかんだ言って鯉登少尉を心配する月島いいよね
23 21/08/29(日)22:24:05 No.840619224
「普通にしようとした」結果かえって不自然になった感じかね
24 21/08/29(日)22:24:11 No.840619265
臭いでバレてたかもって気付いたのには月島軍曹気付いてないからせふせふ
25 21/08/29(日)22:25:22 No.840619910
>なんだかんだ言って鯉登少尉を心配する月島いいよね アシリパさんより鯉登少尉優先したりかなり変わったよね
26 21/08/29(日)22:26:08 No.840620323
………(心は既に離れかけてることが)よく分かった、鯉登少尉
27 21/08/29(日)22:27:07 No.840620876
「心が離れてる」ことに鶴見中尉が気づいてるのか気になる
28 21/08/29(日)22:29:15 No.840621999
>「心が離れてる」ことに鶴見中尉が気づいてるのか気になる だからこうしてビールの臭いを無視して人払いの確認をしたふりをする
29 21/08/29(日)22:29:33 No.840622170
まあでも鶴見中尉もなんだかんだ言って妻子のこと想ってるのも部下大事なのも本音なんでしょ そうであってほしい
30 21/08/29(日)22:30:26 No.840622612
後に酒の臭いで鯉登達が聞き耳立ててることにも多分勘付いてただろうし なんとなく心境変わったことはスレ画の時点で察してるんじゃないか
31 21/08/29(日)22:31:20 No.840623105
初登場じゃ一番狂信者に近い奴だったのに旅する内にどんどんまともに...
32 21/08/29(日)22:31:38 No.840623269
ボンボンらしい迂闊さだな
33 21/08/29(日)22:31:39 No.840623273
もう最終決戦なのに鶴見中尉の底が見えないのが怖い
34 21/08/29(日)22:31:40 No.840623290
俺もここ読んで何がおかしいか分かってなかったな… ここで「」が言ってて初めて理解した 更にこの後の「鶴見中尉ってすごーい!」も演技入ってると「」に言われるまで分からんかった
35 21/08/29(日)22:32:46 No.840623883
脳ぴゅるぴゅるしてない時の鶴見中尉の言うことは全部ウソだよ
36 21/08/29(日)22:33:06 No.840624072
多分鶴見中尉も劇場しかけた相手が最後までずっと自分に心酔してるとは思ってないよね ビールの匂いとかであからさまに揺さぶってくるし
37 21/08/29(日)22:33:08 No.840624085
演技かはわからんけど言葉以上には心根は離れかけてるよね
38 21/08/29(日)22:33:27 No.840624253
>初登場じゃ一番狂信者に近い奴だったのに旅する内にどんどんまともに... 染まりやすいからこそ醒めやすいのもあるのかもしれん
39 21/08/29(日)22:34:00 No.840624556
>なんだかんだ言って鯉登少尉を心配する月島いいよね あなたたちは救われたじゃないですかの時も別に本音なんて言わずに鶴見中尉に密告して始末すればいいだけだしな…
40 21/08/29(日)22:34:40 No.840624916
>多分鶴見中尉も劇場しかけた相手が最後までずっと自分に心酔してるとは思ってないよね だからこそ月島軍曹には何度もかけているんだと思う
41 21/08/29(日)22:35:30 No.840625313
前向きに信じるって鯉登の発言に嘘はないだろうけど それはそれとして裏切られる可能性も0じゃ無いことは理解してるしもう猿叫する狂信者とは程遠い冷静な脳になってしまった
42 21/08/29(日)22:35:39 No.840625396
精子探偵とかやるからあれだけどちゃんと描写はしてるよね 精子探偵とかやるからこんな感想になっちゃうんだけど!
43 21/08/29(日)22:37:20 No.840626223
下ネタと真面目パートの振り幅が凄い
44 21/08/29(日)22:37:20 No.840626234
この二人と比べると宇佐美はいてもいなくてもいい駒だし…
45 21/08/29(日)22:38:01 No.840626534
鯉登の疑心だけど信じるって気持ちすらも理解して手のひらの上で踊らせようとしてるよね
46 21/08/29(日)22:38:01 No.840626540
>この二人と比べると宇佐美はいてもいなくてもいい駒だし… というかむしろ居ると味方の洗脳解いてくる駒だし…… 網走監獄に投げ込むね
47 21/08/29(日)22:38:17 No.840626660
>精子探偵とかやるからあれだけどちゃんと描写はしてるよね >精子探偵とかやるからこんな感想になっちゃうんだけど! 思えばああいうえぐいギャグ的な描写が煙幕になってる気がしなくもない
48 21/08/29(日)22:38:34 No.840626795
鯉登少尉はまとも過ぎるんで離れる事もできる
49 21/08/29(日)22:39:05 No.840627049
宇佐美は宇佐美劇場あるからな
50 21/08/29(日)22:39:08 No.840627083
>この二人と比べると宇佐美はいてもいなくてもいい駒だし… まあなんだかんだ情は結構あったと思うよ中尉
51 21/08/29(日)22:40:08 No.840627581
>すぐに匂いしてたって気づいちゃったけど… 本心で言ったのか聞き耳立ててるから演技したのかもうわかりましぇん
52 21/08/29(日)22:40:18 No.840627664
鯉登少尉本当に唯一の理論の賜なのに…
53 21/08/29(日)22:40:21 No.840627686
親父を抱え込む為だから簡単には殺さんようなそうでもないような
54 21/08/29(日)22:40:45 No.840627878
えご草ちゃん普通に生きてるっぽいし月島に本当のこと言ってそうだよね
55 21/08/29(日)22:41:14 No.840628081
なんなら樺太で月島に消されててもおかしくなかったボンボン
56 21/08/29(日)22:41:28 No.840628200
宇佐美は正直下げチンだったがそれでもまあ今の鶴見中尉と第七師団があるのは宇佐美のおかげだもんげ
57 21/08/29(日)22:41:32 No.840628229
>思えばああいうえぐいギャグ的な描写が煙幕になってる気がしなくもない 素で狂ってる部分も多分にあるけど意識してクレイジー見せてる部分もあると思う辺見先生
58 21/08/29(日)22:41:37 No.840628279
>えご草ちゃん普通に生きてるっぽいし月島に本当のこと言ってそうだよね 本当のこと言った上で惑わし工作もする! こうする事でどちらでも良くして離れられなくできるぞ!
59 21/08/29(日)22:42:19 No.840628621
安い駒だな
60 21/08/29(日)22:42:25 No.840628669
>宇佐美は正直下げチンだったがそれでもまあ今の鶴見中尉と第七師団があるのは宇佐美のおかげだもんげ そもそも宇佐美いなければ第7の小隊長なんてやらず中央で出世出来たんだけどな
61 21/08/29(日)22:42:56 No.840628920
共犯者だもんげ…
62 21/08/29(日)22:43:09 No.840629019
月島軍曹はもう戻る場所がない 鯉登少尉は帰る場所がある 置かれている状況が圧倒的に違う
63 21/08/29(日)22:43:47 No.840629334
>親父を抱え込む為だから簡単には殺さんようなそうでもないような 親父はもう鶴見と一連托生だから鯉登の生死で行動は変えないと思う 樺太での旅がまず死ぬ可能性も十分にあり得る作戦だしそれを理解したうえで親父も鯉登を送り出してる でも勿論死んで欲しいワケはないから「生きてりゃ良か」
64 21/08/29(日)22:43:53 No.840629375
>安い駒だな 妾の子のレス
65 21/08/29(日)22:44:50 No.840629812
>親父を抱え込む為だから簡単には殺さんようなそうでもないような 樺太辺りで鯉登少尉が死んでたら傷心の鯉登父につけ込みやすくなるし死んでも問題ないような気がする
66 21/08/29(日)22:45:49 No.840630254
一番めんどくさいことになるのは鯉登が行方不明になって親父が行動起こそうとするパターンだよな
67 21/08/29(日)22:47:09 No.840630869
ていうか鯉登父はいくらなんでも顎で使われ過ぎな上に使われ方もだいぶ自分の首を危うくする危険な事だしあれ明確に何か大きなリターンを約束されてる感じする
68 21/08/29(日)22:48:29 No.840631462
>ていうか鯉登父はいくらなんでも顎で使われ過ぎな上に使われ方もだいぶ自分の首を危うくする危険な事だしあれ明確に何か大きなリターンを約束されてる感じする ぶっちゃけ中央か海軍の何かしらが入ってそう というか土壇場で鶴見中尉放置しそう
69 21/08/29(日)22:49:45 No.840632017
輸送的に金塊そのままパクれるんだよなもす!
70 21/08/29(日)22:49:49 No.840632049
あの脳汁も嘘なんじゃねぇかな...結局北海道は北海道なんだから
71 21/08/29(日)22:49:59 No.840632115
鶴見の危険性は十分承知してるだろうから鶴見を潰すタイミングを狙ってるか大きな見返りを保証されてるかのどっちかな気がする
72 21/08/29(日)22:50:25 No.840632312
鯉登父が鶴見に心酔する理由はないしな 息子の誘拐事件は助ける主導権とってたのは自分だし
73 21/08/29(日)22:50:45 No.840632446
>月島がコイツ…って警戒するくらいにはボンボンの心情が変わってる この時は忠告したのになにやってんだよ…だと思う
74 21/08/29(日)22:51:28 No.840632749
>ていうか鯉登父はいくらなんでも顎で使われ過ぎな上に使われ方もだいぶ自分の首を危うくする危険な事だしあれ明確に何か大きなリターンを約束されてる感じする 情はある人だけどいざとなれば軍人として冷酷な決断も出来る人だからなあ… 息子への恩と仲が良いってだけであそこまで動かない気はする
75 21/08/29(日)22:51:40 No.840632831
失言だったにせよ裏切りではないしそれで評価下がるまでには繋がらないと思う
76 21/08/29(日)22:51:52 No.840632919
>どっちかな気がする むしろ両方待ちじゃないの 鶴見は潰すし金塊は政府が頂く(日露戦争の国債が偉いことになってるので)
77 21/08/29(日)22:52:05 No.840633010
そういや普通に最大戦力って鯉登父の駆逐艦隊なのか…
78 21/08/29(日)22:52:32 No.840633196
もう内心だいぶ中尉から離れちゃってるよね少尉
79 21/08/29(日)22:52:46 No.840633307
ゴールデンカムイ武器有り最強論争は鯉登父が圧勝だからな…
80 21/08/29(日)22:53:08 No.840633498
何か裏がないとマジでもす父は顎で使われすぎてる もし生き残っても中尉共々中央から処されそう
81 21/08/29(日)22:53:26 No.840633645
アリサカライフルも駆逐艦にはかなわないからな
82 21/08/29(日)22:53:35 No.840633714
エロマタギの次にというかエロマタギ以上に呪縛から遠いので生き残って欲しい枠
83 21/08/29(日)22:53:48 No.840633820
>もう内心だいぶ中尉から離れちゃってるよね少尉 真相知った上で盲信せず最後まで見届けるって決断出来るのはすごい
84 21/08/29(日)22:53:51 No.840633837
鶴見が自分で動かせる兵力ってたかが知れてるしね
85 21/08/29(日)22:54:24 No.840634098
>鶴見が自分で動かせる兵力ってたかが知れてるしね 第七全体どころか一部の小隊だけだからな それでも100人程度はいるんだけど
86 21/08/29(日)22:54:43 No.840634247
誰か月島に中尉が死んだ後も生きろって言ってあげて… このままだと飼い主が死んだ猫みたいになるぞ
87 21/08/29(日)22:54:44 No.840634256
もす親父のこともあるから立場投げ出して逃げるわけにもいかんのがおつらい
88 21/08/29(日)22:54:48 No.840634294
>真相知った上で盲信せず最後まで見届けるって決断出来るのはすごい この時点で鶴見中尉の呪縛から逃れた感ある
89 21/08/29(日)22:54:57 No.840634355
>まあでも鶴見中尉もなんだかんだ言って妻子のこと想ってるのも部下大事なのも本音なんでしょ >そうであってほしい 俺もそう思いたいけど鯉登が杉元に刺された後一瞥しただけで立ち去ってたのがね…
90 21/08/29(日)22:55:33 No.840634640
ここから生き残るって中央に鶴見差し出すぐらいしないと普通に処刑じゃない?
91 21/08/29(日)22:55:50 No.840634767
>>まあでも鶴見中尉もなんだかんだ言って妻子のこと想ってるのも部下大事なのも本音なんでしょ >>そうであってほしい >俺もそう思いたいけど鯉登が杉元に刺された後一瞥しただけで立ち去ってたのがね… さわやかニシパはしっかり夏太郎とパーフェクトコミュニケーション取ってるのに……
92 21/08/29(日)22:55:52 No.840634781
ここまで鶴見中尉の独白って一度もないよね?
93 21/08/29(日)22:56:16 No.840634948
>ここから生き残るって中央に鶴見差し出すぐらいしないと普通に処刑じゃない? 金塊強奪&鶴見提出でも多分軍人には戻れないような…
94 21/08/29(日)22:56:23 No.840635001
月島は中尉殺しちゃうといよいよもう戻れない感がある
95 21/08/29(日)22:56:29 No.840635059
>ここから生き残るって中央に鶴見差し出すぐらいしないと普通に処刑じゃない? 金塊全部パクって政府に献上するか権利書焼けばいいよ
96 21/08/29(日)22:56:37 No.840635121
中央にはもうバレバレのはずだから第七師団は鯉登以外はどうあがいても無理な気もするよね
97 21/08/29(日)22:57:01 No.840635275
>中央にはもうバレバレのはずだから第七師団は鯉登以外はどうあがいても無理な気もするよね 二階堂は開発局が引き取ってくれるよ
98 21/08/29(日)22:57:14 No.840635360
>>まあでも鶴見中尉もなんだかんだ言って妻子のこと想ってるのも部下大事なのも本音なんでしょ >>そうであってほしい >俺もそう思いたいけど鯉登が杉元に刺された後一瞥しただけで立ち去ってたのがね… 月島が不満に思うほど無関心な態度いいよねよくない まあ本命はあくまで駆逐艦と親父なんだよな
99 21/08/29(日)22:57:32 No.840635492
>>ここから生き残るって中央に鶴見差し出すぐらいしないと普通に処刑じゃない? >金塊強奪&鶴見提出でも多分軍人には戻れないような… ぶっちゃけ時代柄軍人には戻らない方がいいだろ
100 21/08/29(日)22:57:37 No.840635527
史実史料でも五稜郭へ至る土方は新選組残党に凄い慕われてたらしいから あの手のフォローはお手の物だろうな
101 21/08/29(日)22:57:42 No.840635564
>ここから生き残るって中央に鶴見差し出すぐらいしないと普通に処刑じゃない? 元々そういう鶴見監視の任務を受けているとかかもしれない
102 21/08/29(日)22:58:12 No.840635780
>ぶっちゃけ時代柄軍人には戻らない方がいいだろ みんなでフチの村で仲良く暮らすエンドでも俺は許すよ…
103 21/08/29(日)22:58:26 No.840635871
土方組と第7師団は五稜郭でほぼ閉店だろうし 連載終わる頃にレギュラーが10人生きてたら多い…!ってなりそう
104 21/08/29(日)22:58:29 No.840635899
権利書焼くところまで中央の目的に合致してるからそのへんクリアして何食わぬ顔で戻ってくれば大っぴらには罰せないはず
105 21/08/29(日)22:58:33 No.840635931
>さわやかニシパはしっかり夏太郎とパーフェクトコミュニケーション取ってるのに…… あれは心酔させて手駒として利用したいってより 本当にかわいがってんだと思うわ
106 21/08/29(日)22:58:52 No.840636060
穏やかに暮らしてほしいけどフチの村ぐらいじゃ縁から逃げられない…
107 21/08/29(日)22:59:03 No.840636139
男子の向こう傷だいいよね
108 21/08/29(日)22:59:06 No.840636156
>元々そういう鶴見監視の任務を受けているとかかもしれない 中尉にバレて殺されそうなフラグ でもその場合少尉は生き残りそう
109 21/08/29(日)22:59:09 No.840636178
鯉登父が中央から密命を受けてるとかだったら息子も不問とかになるかもね
110 21/08/29(日)23:00:32 No.840636771
20代で職業軍人の鯉登はこのまま陸軍軍人やっててもいいことないからな…
111 21/08/29(日)23:00:57 No.840636966
土方組でも無職とアイヌのコンビはもう離脱したし生き残るの確定でしょ 夏太郎は危ないかもしれない
112 21/08/29(日)23:01:01 No.840636987
役に立つ立たないを多少差し置いてもついてくる忠心を尊ぶところあるよね土方さん
113 21/08/29(日)23:01:03 No.840637003
やっぱり軽業師として生きるべきか…
114 21/08/29(日)23:01:43 No.840637261
名前の元ネタの人は師団長まで出世して大戦後まで生き残ったから…
115 21/08/29(日)23:01:51 No.840637298
>ぶっちゃけ時代柄軍人には戻らない方がいいだろ 鯉登はアイドル適性があるからな…
116 21/08/29(日)23:01:51 No.840637304
土方は本人の人徳と利害関係でしか協力関係結ばないからなぁ
117 21/08/29(日)23:02:11 No.840637447
鯉登はあの旅で一番成長したよね…
118 21/08/29(日)23:02:25 No.840637554
>役に立つ立たないを多少差し置いてもついてくる忠心を尊ぶところあるよね土方さん そもそも本人が忠心で動いてるからな
119 21/08/29(日)23:02:45 No.840637705
>やっぱり軽業師として生きるべきか… 実際今の時期にアメリカに逃げられるのは得しかない
120 21/08/29(日)23:02:59 No.840637806
戦争を知らない若き軍人という解呪にとても近い立場
121 21/08/29(日)23:03:10 No.840637885
全員に高速回復ついてるのに死ぬときあっさり死ぬよね
122 21/08/29(日)23:04:07 No.840638359
門倉は最後まで生き残るよな…生き残るよね?
123 21/08/29(日)23:04:12 No.840638396
戦争が呪い過ぎる… そして戦争前から染み付いてる杉元の不死身バフの哀しさよ
124 21/08/29(日)23:04:19 No.840638453
黒田官兵衛の御運が開けましたな級の失言だと思う
125 21/08/29(日)23:04:37 No.840638574
>土方組でも無職とアイヌのコンビはもう離脱したし生き残るの確定でしょ いや、あの流れで逃げるために外出たのでは無いでしょ 艦砲射撃を何とかするために決死の作戦って言ってマンスール連れ出して移動したんだから 永倉が一応は止まったがいつまで持つかとも言ってたし
126 21/08/29(日)23:04:40 No.840638595
>全員に高速回復ついてるのに死ぬときあっさり死ぬよね 高速回復ついてるからある程度でも残ってれば生きるんだけど 即死とか回復不能の傷つけられると駄目なんだ
127 21/08/29(日)23:05:26 No.840638915
二階堂は死ぬの確定してそう
128 21/08/29(日)23:05:28 No.840638937
第七師団は強いけど他の師団だって強いんでしょ?
129 21/08/29(日)23:05:31 No.840638955
戦争と疫病怖すぎ
130 21/08/29(日)23:05:38 No.840639012
>回復不能の傷 腕や足ロストしても元気な奴がいる…
131 21/08/29(日)23:06:12 No.840639258
月島のこの顔裏切り者見るものじゃなくて こいつだけでも助ける決意の顔かなもしかして…
132 21/08/29(日)23:06:30 No.840639403
まぁ門倉は普通に死ぬところ想像つかないけど
133 21/08/29(日)23:07:32 No.840639891
門倉は生き残ってご一緒できなくて俺は運わりいなぁって生きていってほしいよ
134 21/08/29(日)23:07:58 No.840640077
>月島のこの顔裏切り者見るものじゃなくて >こいつだけでも助ける決意の顔かなもしかして… 注意してやったろうがこのボンボンが…って感情なんだと思う 溜息とかそういう形で顔に出したら自分も鶴見に見られてるしなんか勘繰られるから素直に鯉登を慮る表情はできない場面だし
135 21/08/29(日)23:08:15 No.840640217
>月島のこの顔裏切り者見るものじゃなくて >こいつだけでも助ける決意の顔かなもしかして… 次の週であれだけいつも通りにするって言ったのにおめーはよー!って怒ってるから普通にキレてるんじゃないかな
136 21/08/29(日)23:08:21 No.840640264
もし鯉登少尉がこの戦いを生き残ったとして 職業軍人一族の士官でこれから時代が進んで次の戦争が始まるってときに 自分だけ平和に暮らして幸せを感じるような男とは思えんがね
137 21/08/29(日)23:09:10 No.840640598
鶴見もずっと心酔してもらえるとは思ってないだろうが 離れたと分かったら面倒くさい試し行為してくるよね
138 21/08/29(日)23:09:13 No.840640629
鯉登的には中尉をまだ信じてるけど内心どんどん離れていってるからどっちだよテメーって顔
139 21/08/29(日)23:09:17 No.840640662
名前拝借された人は第七師団団長になって戦後も生きて人生全うしたんだよな鯉登
140 21/08/29(日)23:09:28 No.840640740
月島が人間的情を持ち合わせてるのは表現されてるから 自分の手で鯉登少尉を始末するようなことになってほしくないんでしょ
141 21/08/29(日)23:09:33 No.840640786
よく考えたらボンボンが狂言誘拐に気付いたのを黙ってたことがバレたら月島も立場的にヤバいよな
142 21/08/29(日)23:09:34 No.840640788
割と戦争サイドのアシリパさん的存在だよね
143 21/08/29(日)23:09:46 No.840640884
>名前拝借された人は第七師団団長になって戦後も生きて人生全うしたんだよな鯉登 メタ的には後始末役かな…
144 21/08/29(日)23:10:47 No.840641319
杉本見るに脳汁出てるときがぶち切れて本心隠せなくなってる時だからこの辺の鶴見中尉の言動もほぼ演技
145 21/08/29(日)23:10:52 No.840641345
いまさら友軍に狂言誘拐バレは山猫が悪いよー山猫がー
146 21/08/29(日)23:11:12 No.840641497
元ネタ的に生存確定なのは永倉と白石とちんぽ先生かな? 次点で少尉と杉本アシリパな気がする
147 21/08/29(日)23:11:25 No.840641581
だって尾形にとってはバレても構わないし…
148 21/08/29(日)23:12:09 No.840641895
ちんぽ先生は東條英機暗殺しようとするからな…
149 21/08/29(日)23:12:40 No.840642092
尾方はいつか絶対ネタばらししてやると思って機会うかがってただろ
150 21/08/29(日)23:12:49 No.840642142
元ネタをどこまで踏襲するかどうか分からんけど ガムシンはまぁちょっとビッグネーム過ぎる