21/08/29(日)20:33:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/29(日)20:33:36 No.840564017
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/29(日)20:34:37 No.840564450
下がどういうのかしらないけど安いそうめんってギャイー!ってなるのはわかる
2 21/08/29(日)20:35:18 No.840564735
業務用スーパーで下買ったわ 安く昼飯食えるという目的は達成出来た 味はギャイー!
3 21/08/29(日)20:35:40 No.840564887
じじいの本質
4 21/08/29(日)20:36:01 No.840565032
そうめんなんてどれ買っても同じだろ… …全っ然違うわ
5 21/08/29(日)20:36:05 No.840565057
上は美味いからな
6 21/08/29(日)20:36:54 No.840565421
上以下のもの食べたことないけどそんなひどいの…?
7 21/08/29(日)20:37:35 No.840565728
島原そうめんを買え
8 21/08/29(日)20:37:45 No.840565810
そうめんはガチで値段=味だからな… しかも安いので慣れてた人でも一度高いのを食べてしまうと安いのでギャイりだす
9 21/08/29(日)20:38:07 No.840565955
伊達に長年売れ続けてないよってなる
10 21/08/29(日)20:39:21 No.840566462
何が厄介ってほぼ全ての人が想像するそうめんのレベルって上なんだ
11 21/08/29(日)20:40:17 No.840566864
まずいそうめんって一口で食う気失せるよね
12 21/08/29(日)20:40:29 No.840566953
冷や麦でも食わせとけ
13 21/08/29(日)20:40:33 No.840566994
島原とかの麺が細いやつは揖保乃糸の赤リボンと同じくらいのクオリティあると思うよ 安いやつは大抵麺が太い
14 21/08/29(日)20:40:37 No.840567019
安いやつは小麦の粉そのまま食ってるような…とにかくなんとも言えないまずさだよね
15 21/08/29(日)20:40:41 No.840567066
原料がシンプルだからめっちゃ差が出る…
16 21/08/29(日)20:41:15 No.840567334
時間通りゆでたはずなのにベチャベチャしたりする
17 21/08/29(日)20:41:49 No.840567580
素麺は旨いけどそうめんは…うn…
18 21/08/29(日)20:41:51 No.840567593
そうめんと蕎麦は吟味して買わないと結局食べなくて終わるからな…
19 21/08/29(日)20:41:54 No.840567619
やすいのぬめりが全然取れない…
20 21/08/29(日)20:42:28 No.840567893
揖保乃糸以外で美味しいそうめんってあるの?
21 21/08/29(日)20:42:51 No.840568067
安いやつは1束でも途中でしんどくなる
22 21/08/29(日)20:43:07 No.840568170
>揖保乃糸以外で美味しいそうめんってあるの? 三輪素麺
23 21/08/29(日)20:43:19 No.840568284
揖保乃糸ってモチモチしてるだけで特別美味しいもんでもないでしょ 貧乏人はいやあね
24 21/08/29(日)20:43:43 No.840568462
つゆのパワーで誤魔化すにも限度がある
25 21/08/29(日)20:44:01 No.840568614
下もそれなりにはうまいと思うけどね
26 21/08/29(日)20:44:07 No.840568655
まっずってなるから怖いよなあ
27 21/08/29(日)20:44:12 No.840568692
レトルトカレーでもこうなる たった130円の違いなのに
28 21/08/29(日)20:44:17 No.840568728
下も別に不味くはない 決して美味くはないけど
29 21/08/29(日)20:44:27 No.840568796
俺の趣味は節制してる子に特級の宜保の糸をくれてやること
30 21/08/29(日)20:44:37 No.840568872
差なんてないだろあっても俺じゃ分からんなとか思ってたら違った…揖保乃糸美味しい!
31 21/08/29(日)20:44:46 No.840568918
どうでもいいけどかなり長い間損保の糸だと思ってた
32 21/08/29(日)20:45:03 No.840569061
>俺の趣味は節制してる子に特級の宜保の糸をくれてやること 安いそうめんで満足してた人に上みたいなのを食べさせるのは嫌がらせの域に達してる恐れがある 揖保乃糸だけでもこの上がいくつかあるからもはや沼だよこれ
33 21/08/29(日)20:45:11 No.840569120
>三輪素麺 今度買ってみようありがとな
34 21/08/29(日)20:45:50 No.840569413
うまい素麺がうますぎる...
35 21/08/29(日)20:45:56 No.840569471
しばらく下食ってから一気に上行くと素麺って腹を膨らせるための食い物じゃなかったんだ…!ってなる
36 21/08/29(日)20:46:03 No.840569521
気軽に揖保乃糸を贈り合うせいで無意識のうちにハードル上がっている…
37 21/08/29(日)20:46:04 No.840569526
安いのは押し出し成型だ
38 21/08/29(日)20:46:05 No.840569537
他に差が出る要素って束ねてる巻紙ぐらいしかねえもんな
39 21/08/29(日)20:46:10 No.840569575
揖保乃糸常食すると安いそうめんが食えなくなる それはいいとして揖保乃糸のランクが変わるとそれも段違いなのかな 三神とか気にはなるけど食べたことない
40 21/08/29(日)20:46:25 No.840569682
小豆島で買ったオリーブ素麺は美味しかったな
41 21/08/29(日)20:46:27 No.840569691
>三輪素麺 偶然さっき食べたわ やっぱりおいしいな
42 21/08/29(日)20:46:30 No.840569703
安いのは露骨にもっちゃりするんだよな 食べ始めてしばらく経つとよくわかる
43 21/08/29(日)20:46:32 No.840569717
何が辛いって安物だと量も多いから 消化するのも一苦労っていう
44 21/08/29(日)20:46:37 No.840569756
御中元でもらうような桐箱入りのはやばい マジでそのレベルしか食えなくなるトラップ
45 21/08/29(日)20:46:44 No.840569807
安い素麺食うくらいならうどん冷やして食った方がいい
46 21/08/29(日)20:46:52 No.840569862
>レトルトカレーでもこうなる >たった130円の違いなのに 不味いレトルトカレーはそのまんま砂糖の味みたいな甘みに取ってつけたような辛さが乗っかってる…
47 21/08/29(日)20:46:55 No.840569874
半田そうめんはそうめんにしては麺が太い 俺は好き
48 21/08/29(日)20:47:10 No.840569993
>それはいいとして揖保乃糸のランクが変わるとそれも段違いなのかな はい この細さでこのコシは物理的にありえないだろみたいなのがある
49 21/08/29(日)20:47:26 No.840570109
別段高くはないんだけど値段で味が段違いってのはギャイー案件多いよね トップバリュ系飲み物とか見たこと無いメーカーのソースとかの調味料はギャイーになりやすいと思う
50 21/08/29(日)20:47:42 No.840570235
ふるさと納税で選べる島の光うまい
51 21/08/29(日)20:47:46 No.840570253
>レトルトカレーでもこうなる >たった130円の違いなのに 自分はボンカレーが常食できる下限だと思ってるけどその上って200円くらいまで上がっちゃうのがな…
52 21/08/29(日)20:47:50 No.840570273
他の食品は大手メーカーの製品買っておけば問題ないがそうめんに関してはそうでもない 揖保乃糸が弱小ってわけじゃないけどさ
53 21/08/29(日)20:47:57 No.840570329
>安い素麺食うくらいなら冷や麦食った方がいい
54 21/08/29(日)20:48:02 No.840570374
そうめんにしろカレーにしろ別に安いのでいいか…ってなる安い舌でよかった
55 21/08/29(日)20:48:04 No.840570393
>揖保乃糸ってモチモチしてるだけで特別美味しいもんでもないでしょ モチモチはしてないと思う むしろ歯切れがいい
56 21/08/29(日)20:48:20 No.840570525
そうめん食べ比べする動画見てたら高いそうめん食べたくなった 揖保乃糸の三神ってどんなんなんだろうか
57 21/08/29(日)20:48:24 No.840570555
うどんは店で食べた直後に家で冷凍うどんを食べてもそれなりに満足できるから不思議
58 21/08/29(日)20:48:28 No.840570580
>別段高くはないんだけど値段で味が段違いってのはギャイー案件多いよね >トップバリュ系飲み物とか見たこと無いメーカーのソースとかの調味料はギャイーになりやすいと思う ごめんギャイー部分に該当する言葉が連想できなかった
59 21/08/29(日)20:48:33 No.840570622
漫画とかでよくあるソーメンだけで飽きてくる…は下のやつなんだなって
60 21/08/29(日)20:48:41 No.840570693
素麺はご当地素麺とかわりとあるので探すといいの見つけたりする
61 21/08/29(日)20:48:43 No.840570711
揖保乃糸しか食べたことない
62 21/08/29(日)20:48:54 No.840570783
安い奴は煮麺とか炒めて使うと美味しく食べられるぞ
63 21/08/29(日)20:48:58 No.840570813
>漫画とかでよくあるソーメンだけで飽きてくる…は下のやつなんだなって いや揖保乃糸でも飽きるには飽きるぞ…
64 21/08/29(日)20:49:02 No.840570842
100円前後のレトルトカレーはカレーのようななにかだからな…
65 21/08/29(日)20:49:04 No.840570852
下はまず素麺ですらない ひやむぎに近い何か
66 21/08/29(日)20:49:29 No.840571039
>別段高くはないんだけど値段で味が段違いってのはギャイー案件多いよね >トップバリュ系飲み物とか見たこと無いメーカーのソースとかの調味料はギャイーになりやすいと思う 家の調味料で置き換えられるものの大体が創味のになったよ…
67 21/08/29(日)20:49:32 No.840571066
豆腐の落差もビックリする
68 21/08/29(日)20:49:46 No.840571167
揖保乃糸はいい素麺だけど所詮素麺だからな… 毎日食ってたら流石に飽きる
69 21/08/29(日)20:49:58 No.840571248
揖保乃糸の上級品と特級品だとそこまで違いは感じられなかった
70 21/08/29(日)20:50:03 No.840571298
ウインナーも安いのとお高めのやつめっちゃ味違うよね… たかが数百円なのに…
71 21/08/29(日)20:50:03 No.840571301
不味い蕎麦は仕方ねえなあって食べちゃいがちだけどそうめんだと許し難い気持ちが強まる 何なんだろうな
72 21/08/29(日)20:50:03 No.840571307
>豆腐の落差もビックリする 豆腐屋ジョニーレベルのでもだいぶ変わるよね
73 21/08/29(日)20:50:12 No.840571377
素麺に限らずスーパーで売ってるレベルの大量生産品っtr大抵クオリティと値段が正比例しているので下手に上に行くと下げられずに死ぬ
74 21/08/29(日)20:50:17 No.840571407
>ごめんギャイー部分に該当する言葉が連想できなかった なんか味違う!でも安いから1リットルボトル買ってて残りどうしようギャイー!!
75 21/08/29(日)20:50:21 No.840571438
麺は揖保乃糸でいいけどつゆを何にしたらいいか分かんなくなってきた そうあじはあきた
76 21/08/29(日)20:50:30 No.840571502
>揖保乃糸ってモチモチしてるだけで特別美味しいもんでもないでしょ お前茹で過ぎなんじゃないの?
77 21/08/29(日)20:50:39 No.840571574
低温殺菌牛乳に慣れると安い牛乳の口に広がる脂肪にギャイるようになる
78 21/08/29(日)20:50:41 No.840571591
豆腐はお高い豆の風味が強く出てるやつよりやっすいパックの絹ごしが好き…
79 21/08/29(日)20:51:08 No.840571805
>ウインナーも安いのとお高めのやつめっちゃ味違うよね… >たかが数百円なのに… 安くて皮がソフトなタイプだともう食うのも辛い
80 21/08/29(日)20:51:11 No.840571827
>100円前後のレトルトカレーはカレーのようななにかだからな… 銀座カリーうまくない? 買う時大体120円なんだけど
81 21/08/29(日)20:51:12 No.840571836
>お前茹で過ぎなんじゃないの? お前…?
82 21/08/29(日)20:51:14 No.840571847
手延素麺は伸ばしてるやつだからちゃんとした素麺 手延じゃない機械式のやつは切ってるから細いうどんみたいなもの 全然違う
83 21/08/29(日)20:51:16 No.840571868
下には下があることは流水麺で知れた 乾麺の方がマシ
84 21/08/29(日)20:51:18 No.840571886
揖保乃糸と三輪と小豆島の島の光は有名なだけあって安定してると思う なんか素麺の名産地って西側ばっかなんだな…
85 21/08/29(日)20:51:19 No.840571892
>麺は揖保乃糸でいいけどつゆを何にしたらいいか分かんなくなってきた >そうあじはあきた 常食にはむかないけどたまに毒おじのタレをやるとうまいよ
86 21/08/29(日)20:51:48 No.840572109
たまに一段だけ買う物のクオリティを上げるのって大事だよね… 露骨に人生が華やぐ
87 21/08/29(日)20:51:54 No.840572152
>不味い蕎麦は仕方ねえなあって食べちゃいがちだけどそうめんだと許し難い気持ちが強まる >何なんだろうな どう茹でても不味いからこの世の全てを恨みたくなるね
88 21/08/29(日)20:51:59 No.840572185
下は1キロで178円とかなんだ 揖保乃糸と比べるのは酷いんだ
89 21/08/29(日)20:52:07 No.840572241
>豆腐の落差もビックリする 300グラムで12円とかは味がしなくて何がかたどられた物体かと思うよね
90 21/08/29(日)20:52:13 No.840572284
素麺飽きたら冷や麦に移行する スパゲティ飽きたらフェットチーネする 煮る時間が甘かったりしてギャイー!
91 21/08/29(日)20:52:15 No.840572294
シンプルな食べ物はお高い物食べちゃうと後戻りできない 海苔のいいやつ食べた後安いやつ食べると紙食ってるみたいに感じる
92 21/08/29(日)20:52:21 No.840572340
島原そうめんが安い割に美味かったな
93 21/08/29(日)20:52:22 No.840572348
安くて不味いそうめん食ったことないから不味さがよく分からないんだけど小学校の給食で出た袋めんの冷や麦くらい不味い?
94 21/08/29(日)20:52:27 No.840572383
地元でだけ食べられてる大矢知素麺すき
95 21/08/29(日)20:52:29 No.840572396
機械式でも手延べのコシが再現できたらいいのにね
96 21/08/29(日)20:52:35 No.840572438
柔らかいソーセージは煮込む料理とかで使え
97 21/08/29(日)20:52:47 No.840572518
>下は1キロで178円とかなんだ そんなに安いのか…
98 21/08/29(日)20:52:57 No.840572579
CGCの100円200gは別に不味くもなかった
99 21/08/29(日)20:53:03 No.840572617
業務用の茶そば買ったらあまりに不味くてギャイー化した なんとか腹に詰め込んだけど不幸な食事だった
100 21/08/29(日)20:53:14 No.840572694
>下は1キロで178円とかなんだ >揖保乃糸と比べるのは酷いんだ それはもう覚悟して買うべきものじゃ… 普通のスーパーじゃ売ってないでしょ!?
101 21/08/29(日)20:53:19 No.840572733
そうなるのが嫌なので上に手を出していない
102 21/08/29(日)20:53:19 No.840572735
温かいので食べるとちょっとはましになる
103 21/08/29(日)20:53:40 No.840572894
食べ物は本当ケチっちゃダメだよ…
104 21/08/29(日)20:53:58 No.840573022
情報の味いいよね…
105 21/08/29(日)20:54:01 No.840573040
揖保乃糸より安く済ませるためにスーパーでいくつか買って試す 案外どれ食っても問題なかったりする
106 21/08/29(日)20:54:04 No.840573058
そうめんだけは高いやつじゃないとだめ
107 21/08/29(日)20:54:09 No.840573084
上を知らなくても一キロ178円はギャイーってなりそうだな…
108 21/08/29(日)20:54:17 No.840573153
安いのは駄目だと言うのは経験で分かったけれど 高いのばかり買ってられないから丁度良いのがどれだろう…と探してる 結果どれがマシなのだったか忘れる
109 21/08/29(日)20:54:20 No.840573180
島原そうめんくらいなら許せる
110 21/08/29(日)20:54:58 No.840573452
>ウインナーも安いのとお高めのやつめっちゃ味違うよね… >たかが数百円なのに… シャウエッセンとアルトバイエルンがつよい おいしい
111 21/08/29(日)20:55:10 No.840573534
ハーゲンダッツよりレディーボーデン派ですまない
112 21/08/29(日)20:55:24 No.840573648
親が三輪そうめん厨で三輪そうめん褒めるのは良いんだけどことあるごとに揖保乃糸ディスりだすから三輪そうめん嫌いになっちゃった
113 21/08/29(日)20:55:28 No.840573676
腹に溜まれば一緒というが物には限度というものがある
114 21/08/29(日)20:55:41 No.840573789
ごまかしがきかなすぎるのが素麺屋が少ない原因だったりするんだろうか
115 21/08/29(日)20:55:42 No.840573795
三輪そうめんの最高級レベルの白龍は美味しかったけど常食するまででは無かったな 細すぎるのはそれはそれで好みが分かれる
116 21/08/29(日)20:55:56 No.840573894
>ハーゲンダッツよりレディーボーデン派ですまない その辺は完全に好みだからな… 牧場搾りが1番好きだよ
117 21/08/29(日)20:56:16 No.840574035
下はにゅう麺チャンプルとかにしても駄目なレベルなの?
118 21/08/29(日)20:56:32 No.840574150
一度で良いから食ってみたい 職人さんが作って十年寝かせたそうめん
119 21/08/29(日)20:56:34 No.840574170
乾そばは安くてもそんなにギャイーってならない気がする
120 21/08/29(日)20:56:38 No.840574201
小麦粉こねただけのモノなのにそんなに差が出るんだな
121 21/08/29(日)20:56:49 No.840574266
美味しい物は腹も膨れるし満足感もあるからな…
122 21/08/29(日)20:57:01 No.840574339
>ハーゲンダッツよりレディーボーデン派ですまない 甘味に関しては高い程美味しい が成り立たない気がする
123 21/08/29(日)20:57:08 No.840574398
うどんでギャイーしてるやつは贅沢だが そばなら気持ちはわかる そうめんはギャイー
124 21/08/29(日)20:57:10 No.840574411
本当に味とかどうでもいい人でもない限り 安すぎるのはギャイーするからな…
125 21/08/29(日)20:57:11 No.840574421
おいおい下を馬鹿にすんなよ ダイエットしててどうしても食べたくなるときに食うとなんかあぁもう…いいか…ってなれる
126 21/08/29(日)20:57:17 No.840574466
ハーゲンダッツはそんな頑なに安売りしないほどかなってなる
127 21/08/29(日)20:57:17 No.840574467
安い素麺でも美味しくできるんだろうけど水分の染み込みやすさが違うのか高い素麺の方が美味しさが安定する
128 21/08/29(日)20:57:43 No.840574684
半田そうめんが素麺じゃないだろって太さだけどめっちゃ美味くて一時期こればっかり食ってた
129 21/08/29(日)20:58:02 No.840574841
高いのはツルツルしてて千切れない 安いのはざらざらボソボソでがっかり
130 21/08/29(日)20:58:03 No.840574845
そうめんってほぼつゆのうまあじじゃね
131 21/08/29(日)20:58:04 No.840574852
安いそーめんはマジで不味い まず滑りが取れなくてめんつゆにつけようが油分のかたまり食わされてる気になる
132 21/08/29(日)20:58:11 No.840574896
どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに 揖保乃糸ばかり取り扱われる…
133 21/08/29(日)20:58:16 No.840574943
その点うどんは安い冷凍うどんでも十分食べられるからえらい
134 21/08/29(日)20:58:26 No.840575028
兵庫旅行した時に揖保川を知って揖保乃糸ってこれが由来だったのか!ってなったな
135 21/08/29(日)20:58:31 No.840575072
昔は蕎麦嫌いだったけど美味しいの食べたらむしろ好きになったから 味は大事よ
136 21/08/29(日)20:58:41 No.840575155
>ウインナーも安いのとお高めのやつめっちゃ味違うよね… >シャウエッセンとアルトバイエルンがつよい 酒のスーパーみたいなとこで買える海外っぽいデザインのウインナー普通においしくねえ……みたいなこと多発するからこの2つは迷った時はおとなしく買うようにしてるわ
137 21/08/29(日)20:58:50 No.840575215
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… 販路の強さは力だ
138 21/08/29(日)20:58:55 No.840575250
>その点うどんは安い冷凍うどんでも十分食べられるからえらい 冷凍うどんは本当に偉いよ…
139 21/08/29(日)20:58:59 No.840575283
高ランクを体験すると戻れないというよりは一般向けで頑張ってる奴と頑張ってない奴の差が浮き彫りになる
140 21/08/29(日)20:59:02 No.840575309
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… 三輪そうめんはそれなりに見掛ける気がする
141 21/08/29(日)20:59:02 No.840575310
上しか買ったことないわ…安いそーめんってまずいんだ…
142 21/08/29(日)20:59:08 No.840575362
>そうめんってほぼつゆのうまあじじゃね 安いそうめんはマイナスポイントなんで つゆのうまあじが消滅する
143 21/08/29(日)20:59:11 No.840575387
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… 揖保乃糸が一番有名だからじゃね?
144 21/08/29(日)20:59:12 No.840575392
>その点うどんは安い冷凍うどんでも十分食べられるからえらい そうめんって美味しさ=値段≒麺のきめ細かさだよね うどんはそのへん気にしない寛容さがある
145 21/08/29(日)20:59:19 No.840575451
>その点うどんは安い冷凍うどんでも十分食べられるからえらい 十分というか下手なうどん屋より冷凍の方がうまかったりするからな…
146 21/08/29(日)20:59:21 No.840575461
実家が揖保乃糸だけだったからそれ以外試したことない… どんな味なんだ安いそうめん
147 21/08/29(日)20:59:24 No.840575486
>その点うどんは安い冷凍うどんでも十分食べられるからえらい うどんは下手に乾麺茹でるより冷凍のほうがいいよね…
148 21/08/29(日)20:59:31 No.840575525
こいつ まずい
149 21/08/29(日)20:59:31 No.840575526
今度安いそうめん買って揖保乃糸のありがたさを認識してみるか…
150 21/08/29(日)20:59:43 No.840575614
エナジードリンクもドラッグストアにあるようなのと飲み比べてみるとエグかったり苦かったりするから そりゃモンエナが一大勢力になるわ…って実感した
151 21/08/29(日)20:59:46 No.840575646
>実家が揖保乃糸だけだったからそれ以外試したことない… >どんな味なんだ安いそうめん 他の地域のの高いのと比べなさいよー!
152 21/08/29(日)20:59:48 No.840575660
美味しいそうめんは麺自体から謎に旨味出してる感じする
153 21/08/29(日)20:59:52 No.840575689
まあ製法考えたら手抜いたら糞まずくなる要素満載ではある
154 21/08/29(日)20:59:59 No.840575746
>こいつ >まずい シェアしなきゃ
155 21/08/29(日)21:00:03 No.840575773
>そうめんってほぼつゆのうまあじじゃね ダメなそうめんはつゆの美味しさも台無しにするぞ
156 21/08/29(日)21:00:06 No.840575797
テーブルマークの冷凍お好み焼きとかは最低限ちゃんと食える味で気軽にお好み欲を満たせて危険
157 21/08/29(日)21:00:06 No.840575799
>こいつ >まずい これが安物の本質
158 21/08/29(日)21:00:07 No.840575804
ママーのスパゲティーしか茹でたことないやつにディチェコ食わせたい
159 21/08/29(日)21:00:13 No.840575857
>そうめんってほぼつゆのうまあじじゃね そう思えるのは得だと思う
160 21/08/29(日)21:00:15 No.840575883
>実家が揖保乃糸だけだったからそれ以外試したことない… >どんな味なんだ安いそうめん 何しろ安いので一回食ってみるのが手っ取り早い
161 21/08/29(日)21:00:38 No.840576047
細いからこそいい所のそうめんとの違いが出てくるのかな… と思った時もあったんだけど 有名所の太いやつと画像下クラスの太い奴を食い比べたらやっぱりギャイーってなった
162 21/08/29(日)21:00:41 No.840576074
https://www.seto-s.com/smartphone/detail.html?id=000000000057&category_code=somen&sort=order&page=1 この間試しに買ってみたこの素麺が楽しみなんじゃよ 体調が戻ったら作りたい
163 21/08/29(日)21:00:53 No.840576160
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… 揖保乃糸は一つのメーカーが作ってる物じゃなくて地域で規格を統一して生産されてる素麺なので販路が凄く安定してるのだ
164 21/08/29(日)21:01:04 No.840576249
安いソーメンまじでくっつくよな
165 21/08/29(日)21:01:09 No.840576276
>シェアしなきゃ こいつやばい
166 21/08/29(日)21:01:25 No.840576412
レンチンうどんにスパゲティのかけるだけの奴おすすめ
167 21/08/29(日)21:01:36 No.840576491
>安いソーメンまじでくっつくよな これはある 塊で持ち上がるそうめんヤバいシェアしたくない
168 21/08/29(日)21:01:40 No.840576521
お中元に素麺送る文化辞めてほしい カラフル素麺贈られても辛いだけだよ…
169 21/08/29(日)21:01:42 No.840576532
素麺は熟成すると上手くなるらしい
170 21/08/29(日)21:01:55 No.840576621
安いのだと無駄に量も多いから使い切るのが苦行 もう少し少なくしてくれませんかね…
171 21/08/29(日)21:02:01 No.840576672
>こいつ >くさい
172 21/08/29(日)21:02:01 No.840576675
以前はスレ画の通りだったけど今年は下も普通にうまいなって感じるようになった 去年と茹で方変えたりしてないはずだけどな…?
173 21/08/29(日)21:02:23 No.840576870
湯を沸騰させ続けずに放置しておく方式だと安いやつでもくっつかないようにはなる これだと大分下のやつでも食いやすくなるのでどうしても食べなきゃ行けない時はそうしてみるといい…
174 21/08/29(日)21:02:50 No.840577076
下は炒めるといい 豚肉も入れておこう
175 21/08/29(日)21:02:51 No.840577081
そうめんは安いものは安いなりの味があるんだ
176 21/08/29(日)21:03:18 No.840577298
土地柄で三輪しか知らない
177 21/08/29(日)21:03:23 No.840577347
https://nowkore.net/archives/62684
178 21/08/29(日)21:03:32 No.840577428
冷食も近年はめちゃくちゃ質が上がっててヤバイ 昔は温めた麺に粉をかけるだけのとかあった気がするんだが…
179 21/08/29(日)21:04:01 No.840577699
https://www.miwa-somen.jp/c/all-item/h-30h 三輪素麺は最近どんどん極めにかかってる気がする
180 21/08/29(日)21:04:05 No.840577732
素麺は色んな産地のを食べ比べてみると結構味の違いがあって面白いよ それぞれに美味さがあるからか味覚が広がっていく感じがする まず比べてみてほしいのは半田そうめん
181 21/08/29(日)21:04:07 No.840577754
高級ソーメンしか受け付けない体になるより 安いものにも高いものにも良さがあるって感じられる体の方が得なのはその通りだ
182 21/08/29(日)21:04:11 No.840577780
余りそうめんレシピってもしかしてスレ画の下の奴みたいのの為のレシピかなって思う
183 21/08/29(日)21:04:11 No.840577782
不味くはないけど美味しくもないというのが適切
184 21/08/29(日)21:04:25 No.840577916
ところで値段も同じパッケもほぼ同じでそうめんとひやむぎが売ってることあるけど アレどう違うの…
185 21/08/29(日)21:04:43 No.840578053
>ところで値段も同じパッケもほぼ同じでそうめんとひやむぎが売ってることあるけど >アレどう違うの… そうめんと冷や麦は基本的に太さが違う
186 21/08/29(日)21:04:47 No.840578093
薬味は何使ってる? ネギよりみゃうが好き
187 21/08/29(日)21:04:50 No.840578129
>安いソーメンまじでくっつくよな 通常通り1分茹でたあと火を止めて5分蒸らしてもだめ?
188 21/08/29(日)21:04:57 No.840578176
>冷食も近年はめちゃくちゃ質が上がっててヤバイ >昔は温めた麺に粉をかけるだけのとかあった気がするんだが… バラエティでたまにあるけど俺もタンタンメンとかパスタとか黙って出されたら店の味だと思っちゃう気がする
189 21/08/29(日)21:05:19 No.840578360
美味しくねえから積極的に食わずに持て余す
190 21/08/29(日)21:05:34 No.840578486
物産展行くと素麺屋さんが作ったラーメンとかオリーブソーメンとかみかんや梅を練り込んだのとかもあるよね
191 21/08/29(日)21:05:41 No.840578532
>安いものにも高いものにも良さがあるって感じられる体の方が得なのはその通りだ 安いそうめんの良さってなんだよ! 値段か?
192 21/08/29(日)21:06:00 No.840578683
そうあじつゆなら下でも結構うまい あと茹でない茹で方
193 21/08/29(日)21:06:23 No.840578876
安さ求めるなら冷凍うどんやパスタやオートミールや米食ってた方がいい
194 21/08/29(日)21:06:24 No.840578881
>薬味は何使ってる? 大葉と生姜とミョウガがあると大満足 あと味変にごま油
195 21/08/29(日)21:06:28 No.840578912
>ママーのスパゲティーしか茹でたことないやつにディチェコ食わせたい 普段バリラ食ってるけどママーは割と美味い方じゃね? 1kg100円くらいの名も知れぬ輸入品はねちょねちょしてギャイー
196 21/08/29(日)21:06:29 No.840578914
上級品の手延べってやっぱ普通の上級と違うの?
197 21/08/29(日)21:06:33 No.840578965
ギョムスの安物のハズレはマジで微妙だし…
198 21/08/29(日)21:07:08 No.840579210
>あと茹でない茹で方 鍋に入れたら蓋をして火を止めるのいいよね つべで蕎麦屋のおばあちゃんが教えてくれた
199 21/08/29(日)21:07:11 No.840579240
>あと味変にごま油 ごま油やったことなかったわ
200 21/08/29(日)21:07:22 No.840579345
そうめんとパスタはマジで妥協するな
201 21/08/29(日)21:07:32 No.840579419
上でも出てたが茹でる時に沸騰させたら火止めてそのまま茹で時間分ほっとくやつだと安いのでも食えるようにはなる 何よりくっつかなくなるのがいい …でもやっぱりケチらん方がうめえわ!
202 21/08/29(日)21:07:35 No.840579452
ちゃんとしたそうめん食うとこいつヤバいってなる
203 21/08/29(日)21:07:37 No.840579460
そうめんじゃないけどフォー2食分セットの1食分余らしてたの思い出した 牛肉買わないと
204 21/08/29(日)21:07:39 No.840579477
健康のためと思って無縁素麺買い置きしてたけど物足りない…
205 21/08/29(日)21:07:50 No.840579576
>レトルトカレーでもこうなる >たった130円の違いなのに ボンカレーは偉大である
206 21/08/29(日)21:08:20 No.840579801
そうめんそのままポリポリ食べる趣味があるけど高いそうめんはその時点でも美味さが違う
207 21/08/29(日)21:08:37 No.840579925
麺つゆはなんだかんだでにんべんのが一番だと思うわ
208 21/08/29(日)21:08:44 No.840580000
YouTuberが作ってた塩油素麺がバター醤油うどん並の沼だった 炭水化物に飽きるまで無限に食べてしまう
209 21/08/29(日)21:09:08 No.840580171
どん兵衛のカップそうめん買ったから今から食う 正確にはにゅうめんになるのかな…でもこのスレ見てたらどんなものか楽しみになってきた
210 21/08/29(日)21:09:14 No.840580228
高級そうめんは一切手を加えずそのまま食べるのが1番美味しい 安いそうめんはアレンジレシピとかでどんどん味変して食べるのが楽しい
211 21/08/29(日)21:09:34 No.840580370
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… ハズレを食う事で安パイの揖保乃糸ばかり食うようになるんだ…
212 21/08/29(日)21:09:48 No.840580498
メーカーも言ってるけど素麺は熟成食品なんだ テキトーに作ったらそりゃまずいに決まってる
213 21/08/29(日)21:10:08 No.840580640
世の中で売れてるのは咖喱屋カレーらしいけどあれは食べられる下限の一段下な気がしてならない
214 21/08/29(日)21:10:10 No.840580661
ずっと実家だと上で一人暮らしで初めて安物の素麺買って食ったら不味過ぎて一時期素麺自体避けてたな 滑りもすごいし固まるし食感もなんというかぐちゅぐちゅしてる
215 21/08/29(日)21:10:20 No.840580731
そうめんはごま油とかラー油とか油系との相性もよい そばうどんやラーメンも油系は合うから麺類と油の相性自体がいいんだろうな
216 21/08/29(日)21:10:40 No.840580898
>世の中で売れてるのは咖喱屋カレーらしいけどあれは食べられる下限の一段下な気がしてならない あの値段で普通に食えるのは偉いよ
217 21/08/29(日)21:10:52 No.840580997
>どうして揖保乃糸以外でも美味い手延べ素麺あるのに >揖保乃糸ばかり取り扱われる… あとは三輪か小豆島かな やっぱりCMの影響はでかい
218 21/08/29(日)21:11:00 No.840581052
めんつゆ+豆乳+食べラーに一時期凄いハマってた
219 21/08/29(日)21:11:00 No.840581055
トップバリュのパスタで十分ああでこうでできる舌名のありがたい …高いの食べたらギャイーするようになってしまうんだろうか
220 21/08/29(日)21:11:14 No.840581146
>>世の中で売れてるのは咖喱屋カレーらしいけどあれは食べられる下限の一段下な気がしてならない >あの値段で普通に食えるのは偉いよ うまくはないけど食えなくなるレベルではないからな…
221 21/08/29(日)21:11:24 No.840581230
揖保乃糸も不味いじゃん
222 21/08/29(日)21:11:29 No.840581264
>めんつゆ+豆乳+食べラーに一時期凄いハマってた 現在進行系ではまってる……豆乳処理しきれねえ!
223 21/08/29(日)21:11:40 No.840581348
そうめんやっぱりイボボイト~
224 21/08/29(日)21:11:53 No.840581424
安いそうめんマジで美味しくないから驚くよね…
225 21/08/29(日)21:11:53 No.840581425
子供の頃食べたそうめんが何か違う感じがして普段より食べなかったら親からここまで変わるのかって言われたなぁ…
226 21/08/29(日)21:12:00 No.840581492
ギャイー! …シェアしなきゃ
227 21/08/29(日)21:12:22 No.840581668
>冷食も近年はめちゃくちゃ質が上がっててヤバイ キンレイの水無しでオッケーの豚骨ラーメンめっっちゃうまい…
228 21/08/29(日)21:12:28 No.840581721
>ギャイー! >…シェアしなきゃ まだ残ってるのにやめて
229 21/08/29(日)21:12:42 No.840581818
安いそうめんも一年寝かせたらなんかなりませんかね…
230 21/08/29(日)21:12:45 No.840581846
>子供の頃食べたそうめんが何か違う感じがして普段より食べなかったら親からここまで変わるのかって言われたなぁ… 実験体「」?
231 21/08/29(日)21:13:01 No.840581999
>揖保乃糸も不味いじゃん そう思える素麺を食べてみたいので是非とも美味しい素麵を教えて欲しい
232 21/08/29(日)21:13:03 No.840582016
いっぺんサンプルみたいに綺麗に盛り付けるのやってみたいけど 茹でる前に端縛って結果一部捨てなきゃいけないから躊躇する
233 21/08/29(日)21:13:25 No.840582179
なんで触るの…
234 21/08/29(日)21:13:29 No.840582217
>揖保乃糸も不味いじゃん 揖保乃糸のどれの話?
235 21/08/29(日)21:13:31 No.840582242
安いからずっと温麺買ってる
236 21/08/29(日)21:13:37 No.840582282
>お中元に素麺送る文化辞めてほしい >カラフル素麺贈られても辛いだけだよ… シェアしなきゃ
237 21/08/29(日)21:13:42 No.840582323
>ギャイー! >…シェアしなきゃ 人を使って減らすのか
238 21/08/29(日)21:13:43 No.840582334
>>ギャイー! >>…シェアしなきゃ >まだ残ってるのにやめて これがお中元の本質
239 21/08/29(日)21:13:43 No.840582336
>なんで触るの… シェアしなきゃ
240 21/08/29(日)21:13:50 No.840582394
食べ物って身近にあるもので値段の違いを最も強く感じられるものだと思う
241 21/08/29(日)21:14:04 No.840582503
揖保乃糸が標準ラインなのそうめん界隈のレベル高いな…
242 21/08/29(日)21:14:05 No.840582510
ひね物とかいう蔵の中で数年寝かせただけの高級品 理由はわからんがうまい…
243 21/08/29(日)21:14:19 No.840582630
酒も蒸留酒は大昔に西友のPB焼酎を飲んで敬遠してたけどバカルディのとかジムビームとか飲んだらおいしすぎて止まらない… 更にグレードを上げたらどうなってしまうんです?
244 21/08/29(日)21:14:30 No.840582728
逆にうどんは安くても安定している
245 21/08/29(日)21:14:31 No.840582736
>>子供の頃食べたそうめんが何か違う感じがして普段より食べなかったら親からここまで変わるのかって言われたなぁ… >実験体「」? 次はより素麺に適合した個体になるはずよ
246 21/08/29(日)21:14:42 No.840582836
品質がある程度均質化されていてかつ販路が全国津々浦々にまで強いとなるとそういう総合力で揖保乃糸が強すぎるんじゃ…
247 21/08/29(日)21:14:48 No.840582881
>食べ物って身近にあるもので値段の違いを最も強く感じられるものだと思う 果物が特にそう たまに高くても美味しくないの引いて辛い
248 21/08/29(日)21:14:57 No.840582958
>揖保乃糸が標準ラインなのそうめん界隈のレベル高いな… ビール界とかハンバーガー界に通ずる物がある
249 21/08/29(日)21:15:25 No.840583201
>そう思える素麺を食べてみたいので是非とも美味しい素麵を教えて欲しい 三輪の糸食べてみな
250 21/08/29(日)21:15:32 No.840583260
>逆にうどんは安くても安定している 低ランクの安定感があるので すさまじく美味いうどんがどんなんなのかわからない
251 21/08/29(日)21:15:36 No.840583293
咖喱屋カレーは可もなく不可もなくで食べて損することはないからな レトルトは一度試しに買ってみたタイのグリーンカレーが全然合わなかった
252 21/08/29(日)21:15:43 No.840583356
砂糖まぜて菓子化する
253 21/08/29(日)21:15:50 No.840583417
>逆にうどんは安くても安定している 高い讃岐うどんと安い讃岐うどんじゃ雲泥の差があるよ…
254 21/08/29(日)21:16:02 No.840583506
>揖保乃糸が標準ラインなのそうめん界隈のレベル高いな… 基準が高いと低いレベルでの基準も上がるしいいことだ
255 21/08/29(日)21:16:18 No.840583642
>食べ物って身近にあるもので値段の違いを最も強く感じられるものだと思う 果物とか価格が露骨に出るよね
256 21/08/29(日)21:16:56 No.840583956
最近気づいてしまったんだけど冷凍うどんに舌が慣れ過ぎて タピオカのもちもち感がないうどんに違和感を覚えるようになってる
257 21/08/29(日)21:16:56 No.840583957
>>食べ物って身近にあるもので値段の違いを最も強く感じられるものだと思う >果物とか価格が露骨に出るよね 気まぐれで買ったいつもの倍の値段のアボカド超美味しかった…
258 21/08/29(日)21:17:08 No.840584044
>これがお中元の本質 お中元に揖保乃糸じゃない安いそうめん送り付けられたら内心ギャイーするな…
259 21/08/29(日)21:17:18 No.840584134
レンジで3分チンするだけのうどんとうどんスープだけでも十分美味しいのがうどんの本質
260 21/08/29(日)21:17:22 No.840584163
>三輪の糸食べてみな 糸の方じゃ揖保乃糸の赤と大差ねえと思うが…
261 21/08/29(日)21:17:30 No.840584234
>島原とかの麺が細いやつは揖保乃糸の赤リボンと同じくらいのクオリティあると思うよ 最近初めて食べたけど安い割に揖保乃糸に迫る味だった
262 21/08/29(日)21:18:03 No.840584491
そうめんの味の質ってにゅうめんにすると大きく差が出るよね…
263 21/08/29(日)21:18:11 No.840584561
奈良住みだから三輪素麺ばっかりで逆に揖保乃糸あんまり食べたこと無いな 今度比べてみよう
264 21/08/29(日)21:18:20 No.840584623
素麺ってあんなにシンプルで安そうな見た目なのに一食100円くらいの麺が基準って凄い界隈だよな
265 21/08/29(日)21:18:46 No.840584833
>最近気づいてしまったんだけど冷凍うどんに舌が慣れ過ぎて >タピオカのもちもち感がないうどんに違和感を覚えるようになってる 身の丈に合ってるならいいんじゃねぇかな 高級店のやつじゃないと美味しく感じないとかよりきっといい
266 21/08/29(日)21:18:49 No.840584857
>果物とか価格が露骨に出るよね でも貰った高そうなマンゴーよりスーパーで半額になってたマンゴーが美味しかったこともあるんだよな…
267 21/08/29(日)21:18:57 No.840584914
そうめん~ざ~めん~ どちらも違いません! なななな~!なななな~! 腰のあるシコシコ!
268 21/08/29(日)21:18:59 No.840584951
>揖保乃糸が標準ラインなのそうめん界隈のレベル高いな… 悪くはないはずなんだ
269 21/08/29(日)21:19:12 No.840585065
>最近初めて食べたけど安い割に揖保乃糸に迫る味だった 値段は揖保赤とそんな大差ないイメージだったけど安めなのか なんかと見間違えたかな…
270 21/08/29(日)21:19:17 No.840585110
島原素麺美味しいよ値段もちょっとお安い
271 21/08/29(日)21:19:19 No.840585123
冷食は今のは圧倒的に美味いって親はよく言ってたな… 昔はそれこそ凍らせただけみたいなのも少なくないとかそういう
272 21/08/29(日)21:19:50 No.840585389
値段の差が最も顕著に出る食べ物はソーセージだと思ってる
273 21/08/29(日)21:20:07 No.840585516
安くてもそれなりに食えるのは蕎麦かな… 何買ってもそこそこうまい
274 21/08/29(日)21:20:14 No.840585574
揖保乃糸で慣れた俺が実家に帰って安い素麺出されてつらい
275 21/08/29(日)21:20:23 No.840585650
麺の歯ごたえがよくて一本一本くっついてないものを要求してるだけなのになんでこんな味が悪いんだ!
276 21/08/29(日)21:20:29 No.840585712
揖保はどこにでも売ってる美味いだけの奴
277 21/08/29(日)21:20:32 No.840585735
>値段の差が最も顕著に出る食べ物はソーセージだと思ってる コラーゲン皮は人によってはギャイーと化してしまう代物だと思う
278 21/08/29(日)21:20:33 No.840585760
そりゃ安いソーセージってそもそも鶏肉だし…
279 21/08/29(日)21:20:37 No.840585785
手延べ素麺なら基本ハズレはないんじゃね
280 21/08/29(日)21:20:43 No.840585828
>冷食は今のは圧倒的に美味いって親はよく言ってたな… >昔はそれこそ凍らせただけみたいなのも少なくないとかそういう リモートになって昼間冷食で済ませることも増えたが 冷凍パスタ美味しい
281 21/08/29(日)21:20:43 No.840585843
>揖保はどこにでも売ってる美味いだけの奴 偉すぎる……
282 21/08/29(日)21:20:53 No.840585934
>冷食は今のは圧倒的に美味いって親はよく言ってたな… >昔はそれこそ凍らせただけみたいなのも少なくないとかそういう 味の濃いラーメン系のは飲食店まで行く気が無くなるレベルに感じた
283 21/08/29(日)21:21:00 No.840586000
茹でないそうめんの作り方教えてる人がいた気がする
284 21/08/29(日)21:21:04 No.840586039
>安くてもそれなりに食えるのは蕎麦かな… >何買ってもそこそこうまい 400グラムで70円くらいの買ったら輪ゴムみたいだったよ
285 21/08/29(日)21:21:24 No.840586192
揖保乃糸の邪悪なところは別に高くはないところ この程度ならまあいいかと出せてしまってそのまま揖保乃糸依存になる
286 21/08/29(日)21:21:48 No.840586404
ひょっとして揖保乃糸を全国で生産出来たらさらに安く美味しい麺を提供できるのでは? そして日本は揖保乃糸に占領された…
287 21/08/29(日)21:21:53 No.840586456
>そりゃ安いソーセージってそもそもギョニソだし…
288 21/08/29(日)21:22:06 No.840586558
奈良県の道の駅行ったとき三輪素麺のふし?ばち? 端っこの平たいとこばっかり集めて雑にビニール袋入りで売ってるやつ買って 卵スープに雑に入れたら美味しかったなぁ コロナ収まったらまた行きたい
289 21/08/29(日)21:22:21 No.840586692
ずっと上食べてて初めて安いの食べたときは驚いた なんかぬたっとしてて不味い…
290 21/08/29(日)21:22:27 No.840586746
リンゴの時期になったらまた群馬行きたいなぁ このまえスーパーで1つ100円のやつ買ったらひどすぎてギャイってしまった…
291 21/08/29(日)21:22:48 No.840586929
名前だけじゃなくてちゃんと品質が伴ってるブランドは偉いよ
292 21/08/29(日)21:22:51 No.840586958
バチの部分いいよね… 産地に住んでるとあれがいくらでも手に入るのかしら…
293 21/08/29(日)21:22:53 No.840586971
>揖保乃糸の邪悪なところは別に高くはないところ >この程度ならまあいいかと出せてしまってそのまま揖保乃糸依存になる このくらいならまあ買うよねって値段なのが強すぎる もっと高いと妥協の線も見えるのに
294 21/08/29(日)21:23:02 No.840587046
逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? 800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな
295 21/08/29(日)21:23:17 No.840587183
>値段は揖保赤とそんな大差ないイメージだったけど安めなのか 島原といってもいろいろ商品あるのかもしれない 自分のは確認してみたら島原の手延べそうめんって書いてあった
296 21/08/29(日)21:23:24 No.840587234
>>そりゃ安いソーセージってそもそもギョニソだし… ギョニソはどちらかというと味付けの思想の違いでギャイるな つみれに近い味付けの方が好き
297 21/08/29(日)21:23:41 No.840587349
えんぴつとそうめんは高級品でもそこまでびっくりする価格じゃないのがありがたい おかげでいつも高級な方を買うのでたまに普通なものに出会うとあれってなる
298 21/08/29(日)21:23:44 No.840587400
普段はそばとうどんはスーパーの19円の食ってるけどまずくはない うまくもないけど どちらかといえばめんつゆと薬味を食ってる
299 21/08/29(日)21:23:46 No.840587415
雑魚だから蕎麦でギャイーしなかったことがない 一回だけ出石行ったけど手打ち体験だったし…
300 21/08/29(日)21:24:25 No.840587730
>逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? >800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな ラーメンって店毎に全然味が違うから値段で比べたりしないなぁ
301 21/08/29(日)21:24:32 No.840587786
>逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? >800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな その800円のラーメンが本当にそれくらいの価値しかなかっただけで 別の800円のラーメン食ったら世界変わるかもしれないよ
302 21/08/29(日)21:24:40 No.840587856
食い物系は高いものにしても最初は良くわからないけれど 以前買っていた安いのに戻るとギャイー
303 21/08/29(日)21:24:43 No.840587880
>安くてもそれなりに食えるのは蕎麦かな… 1袋20円ぐらいのやついいよね
304 21/08/29(日)21:24:44 No.840587890
>逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? >800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな それ系だと一蘭のラーメンとか顕著だと思う 不味いなんて思わないけど1200円とか平然とするのにあの量かあの味かって思う
305 21/08/29(日)21:25:09 No.840588094
>えんぴつとそうめんは高級品でもそこまでびっくりする価格じゃないのがありがたい >おかげでいつも高級な方を買うのでたまに普通なものに出会うとあれってなる 高級な鉛筆なんてあるのか…どう違うの?
306 21/08/29(日)21:25:16 No.840588151
>リンゴの時期になったらまた群馬行きたいなぁ >このまえスーパーで1つ100円のやつ買ったらひどすぎてギャイってしまった… 親の友人が青森でリンゴ園やっているので多少のおこぼれに与ることが出来ているが たけえリンゴは毒だな一度食べたらスーパーでリンゴ買う気なくなる
307 21/08/29(日)21:25:16 No.840588152
蕎麦はたまに駅にある店とかで微妙だなこれ…ってなることはある
308 21/08/29(日)21:25:21 No.840588207
蕎麦はめちゃくちゃうまいやつとそうでもないやつの間がデカ過ぎてスーパーでちょっと高めの麺買ったくらいじゃまあ普通くらいだから安いのでいいかなってなる
309 21/08/29(日)21:25:29 No.840588290
ラーメンは美味しいのにその手の味のパイオニアで安くて行列が出来てる店とかあるから値段で測りづらすぎる
310 21/08/29(日)21:25:38 No.840588369
>逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? >800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな 情報を食べるのに価値を見出せるかどうかだな
311 21/08/29(日)21:25:42 No.840588399
>>果物とか価格が露骨に出るよね >でも貰った高そうなマンゴーよりスーパーで半額になってたマンゴーが美味しかったこともあるんだよな… おつとめ品の果物は熟して糖度とかすごい良くなってたりするからな… 進物用は見た目がかなり重視されてるし
312 21/08/29(日)21:26:08 No.840588620
>高級な鉛筆なんてあるのか…どう違うの? デッサン用のやつとか高くていいぞ ポキポキ折れない
313 21/08/29(日)21:26:20 No.840588716
シンプルなものほどお安くていいだろうと舐めてかかるとギャイー!!!ってなるなった
314 21/08/29(日)21:26:25 No.840588778
>安くてもそれなりに食えるのは蕎麦かな… >何買ってもそこそこうまい 安い蕎麦ってもうそば粉まぶしてあるだけの細めのうどんじゃない…?
315 21/08/29(日)21:26:38 No.840588890
りんごはちょっとでも鮮度落ちるとスポンジっぽくなってくるからな…
316 21/08/29(日)21:26:46 No.840588971
ボールペンも一回200円くらいのを買うと二度と100均で売ってる数本セットの奴とか買えなくなる
317 21/08/29(日)21:26:48 No.840588991
青森リンゴとかまじうめえよね
318 21/08/29(日)21:26:56 No.840589048
一蘭は外国人観光客にウケたせいかどんどん値段も高くアトラクション化してしまった…
319 21/08/29(日)21:27:24 No.840589276
>逆の発想で安いのに食べ慣れるとその値段が標準化しちゃって「この値段なら安いの食うわ…」みたいになることない? >800円のラーメン食って「日高屋2回分の価値はねえな…」みたいな ラーメンとは違うけどサイゼが色んな基準にはなってたりする
320 21/08/29(日)21:27:26 No.840589299
果物は農家のおすそ分けもらえると要求基準上がるよね… もらったシャインマスカットがあまりに美味しすぎてスーパーのやつが微妙に感じる
321 21/08/29(日)21:27:37 No.840589418
>シンプルなものほどお安くていいだろうと舐めてかかるとギャイー!!!ってなるなった 逆にシンプルなものほど値段の差が誤魔化せなくなるんだろうと学んだ
322 21/08/29(日)21:27:46 No.840589490
セブンイレブンのそうめんが美味しくなって新登場!のシールと共に揖保乃糸風そうめんになってて まさか幾らなんでもと思いながら試しに買って食べたらのど越しざらざらのボソボソで自分の味覚疑うくらい不味くなってた… あの後からセブンのそうめん買わなくなったけど気が付いたらそうめん自体無くなっててこれは…
323 21/08/29(日)21:27:48 No.840589506
>シンプルなものほどお安くていいだろうと舐めてかかるとギャイー!!!ってなるなった そうめんは冷たいので食べるとアレだけど 暖かくして食べるとごまかせるぞ!
324 21/08/29(日)21:27:56 No.840589577
>青森リンゴとかまじうめえよね 逆に青森出身の田舎もんは都会に出てりんごの不味さと料理の味の薄さに驚くのが通例とされる
325 21/08/29(日)21:28:16 No.840589734
いぼのいと細すぎて嫌い
326 21/08/29(日)21:28:29 No.840589850
>高級な鉛筆なんてあるのか…どう違うの? HI-Uniとかは書いてて引っかかりがなくて気持ちいいよ 安いのだと時々紙に引っかかってギャイーってなる
327 21/08/29(日)21:28:30 No.840589859
近所の比較的安売りしてる店が食パンだけは1斤120円スタートなんだけど 店長が安いのでギャイった経験持ちなんだろうか
328 21/08/29(日)21:28:47 No.840590021
実家が客商売でお高い和菓子とか差し入れで色々もらうもんだから コンビニの適当な和菓子ではギャイー!する身体になってしまった
329 21/08/29(日)21:28:53 No.840590097
>ボールペンも一回200円くらいのを買うと二度と100均で売ってる数本セットの奴とか買えなくなる 学生の頃高い流行りのペン使ってたけど今は100均だわ
330 21/08/29(日)21:29:38 No.840590473
一番良いケースはまずないけど一番売れてる物は大抵値段と質のバランスが取れてるよね
331 21/08/29(日)21:29:44 No.840590508
>それ系だと一蘭のラーメンとか顕著だと思う >不味いなんて思わないけど1200円とか平然とするのにあの量かあの味かって思う でもあの隔離されたカウンターで食える店他に無いんだよなぁ… そういうの込みの値段だと思ってる
332 21/08/29(日)21:29:53 No.840590590
鯖とか普通だろって思ってたのにじいちゃんが釣ってきた関サバを食べてから未だに忘れられない
333 21/08/29(日)21:29:58 No.840590630
そうめん自体に金かけるよりつけ汁に金かけたほうが満足感は増す
334 21/08/29(日)21:30:10 No.840590736
>近所の比較的安売りしてる店が食パンだけは1斤120円スタートなんだけど >店長が安いのでギャイった経験持ちなんだろうか そっから下のパンはマジでギャイるので正しい
335 21/08/29(日)21:30:24 No.840590870
文房具も色々試して高くもなく安くもない5000円以内くらいのボールペンが馴染む馴染む
336 21/08/29(日)21:30:40 No.840590988
>一番良いケースはまずないけど一番売れてる物は大抵値段と質のバランスが取れてるよね 売れるものには売れるだけの理由と努力があるよね いやホント企業努力ってスゴイよね
337 21/08/29(日)21:30:44 No.840591050
つっても揖保とかでも三神まで手を出してもそこまでヤバいぐらいお高いわけじゃないんだよな…
338 21/08/29(日)21:30:53 No.840591105
にゅうめんは汁と具材とで食べるから確かに冷やしてそうめん食べるよりは味をごまかせるかもしれない
339 21/08/29(日)21:31:05 No.840591204
>そうめん自体に金かけるよりつけ汁に金かけたほうが満足感は増す 麺がダメならいくら食べ方が良くてもダメだよ
340 21/08/29(日)21:31:22 No.840591363
にゅうめんごまかせるかな… ギャイーなやつって風味が温かいつゆの方にまでしみでてこない?
341 21/08/29(日)21:31:25 No.840591386
米も茶色の米袋で貰うヤツとかで味の基準が上がってた頃があったなぁ…
342 21/08/29(日)21:31:44 No.840591545
>そうめん自体に金かけるよりつけ汁に金かけたほうが満足感は増す それは最低ラインを割っていないときの話に限ると思う
343 21/08/29(日)21:31:48 No.840591575
揖保乃糸だけが美味いって思うの自分だけじゃなかったのか…じゃあなんで安いそうめんは生き残れるんだろう
344 21/08/29(日)21:32:27 No.840591885
揖保乃糸を食わないことで他のそうめんでも満足できるライフハックがあるのかもしれない
345 21/08/29(日)21:32:42 No.840592007
>揖保乃糸だけが美味いって思うの自分だけじゃなかったのか…じゃあなんで安いそうめんは生き残れるんだろう 味よりも量って人は珍しくない
346 21/08/29(日)21:32:49 No.840592075
高い鉛筆だと伯爵シリーズ思い浮かぶけどあれキャップ込みの値段だからな
347 21/08/29(日)21:33:01 No.840592174
>揖保乃糸だけが美味いって思うの自分だけじゃなかったのか…じゃあなんで安いそうめんは生き残れるんだろう 上のグレードに手を出さない分には満足できるから… 自分も昔はそうだったんだがな…