ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/29(日)20:05:45 No.840551227
野菜食べなくても死なない説あります
1 21/08/29(日)20:07:16 No.840551943
俺の経験上マジで不摂生な生活した後に野菜食うとマジで効いてる感じするわ
2 21/08/29(日)20:07:49 No.840552167
ガツガツ肉食った方が効いてる!って感じはある なお翌朝…
3 21/08/29(日)20:07:52 No.840552185
タンパク質取らなきゃ確実に死ぬが野菜はなぁ 極圏の人とかまともに取ってないけど生きてるし
4 21/08/29(日)20:08:29 No.840552494
野菜食いてぇ~ってなる時はある
5 21/08/29(日)20:09:25 No.840552938
むしろ肉食動物の方が肉食のフリして草食動物の消化しかけの草食ってるまであるっていうのに…
6 21/08/29(日)20:09:25 No.840552940
野菜食ったら回復エフェクトとか出るくらいじゃないと信じられない
7 21/08/29(日)20:09:32 No.840552988
劇場版レヴュースタァライトにドハマリした流れでトマトを毎日食ってたら明らかに肌がすべすべしてきた
8 21/08/29(日)20:10:29 No.840553410
一月くらい肉だけで生活すると凄いことになるとは聞いた
9 21/08/29(日)20:11:13 No.840553709
今日食ったものは3ヶ月後の体調に反映するって言うから そのくらい長い目で見て判断したら良い
10 21/08/29(日)20:11:17 No.840553742
なんか野菜ジュース飲んでればいいかなって
11 21/08/29(日)20:12:30 No.840554266
野菜食った後のうんこは調子がいい
12 21/08/29(日)20:13:35 No.840554740
忙しい時でも野菜一日これ一本とか一日分の野菜とか飲んでると最低限の体調が整ってる感じがする
13 21/08/29(日)20:13:52 No.840554868
肉もうまいがな野菜もうめーんだ
14 21/08/29(日)20:14:05 No.840554960
肉好きの人ってやたら野菜を否定するよね 前世がライオンなのかな
15 21/08/29(日)20:14:07 No.840554978
>劇場版レヴュースタァライトにドハマリした流れでトマトを毎日食ってたら明らかに肌がすべすべしてきた 理由が可愛い
16 21/08/29(日)20:14:32 No.840555145
野菜ジュースを飲んで効いてる感が出るのは野菜成分より糖分だと考えられる
17 21/08/29(日)20:14:32 No.840555146
>野菜食った後のうんこは調子がいい 要するに食物繊維をどこで摂るかという話か
18 21/08/29(日)20:15:02 No.840555351
野菜高いんだもん
19 21/08/29(日)20:15:16 No.840555469
ニンニクともやし食ってるから
20 21/08/29(日)20:15:23 No.840555515
何となくでサラダとか食ってたけど漫画トリコのオゾン草編読んでからはある程度意識するようになったかな ドレッシングは偉大
21 21/08/29(日)20:15:48 No.840555687
>野菜食べなくても死なない説あります エスキモーみたいに生肉食えるならね それでも犬猫みたいに自前でビタミンC生成できないから完全肉食は無理よ
22 21/08/29(日)20:16:05 No.840555835
最近は朝食にコンビニのおかずパン食うのをやめてコンビニのサラダ食ってる
23 21/08/29(日)20:16:53 No.840556233
食物繊維取ると露骨にウンコの仕上がりよくなるよね…
24 21/08/29(日)20:17:00 No.840556281
脂質と炭水化物しか採らなかった日の翌日は体が野菜を求めてるのが分かる 明らかに肌と胃腸の調子が悪い
25 21/08/29(日)20:17:19 No.840556434
>野菜ジュースを飲んで効いてる感が出るのは野菜成分より糖分だと考えられる 砂糖使ってない野菜ジュースでも野菜由来の糖質はそれなりに含むからな…
26 21/08/29(日)20:17:25 No.840556484
シリアルと麦飯食ってるから割と平気
27 21/08/29(日)20:18:21 No.840556929
肉うめえ!っていうのはわかるけど 肉うめえ!っていう国民がブクブク増えすぎて国の財政を圧迫するという困った時代
28 21/08/29(日)20:18:33 No.840557025
野菜というか食物繊維とビタミンなのかね
29 21/08/29(日)20:18:46 No.840557119
>野菜高いんだもん ちゃんと旬の野菜を使えば一食分はかなり安くすむよ!?
30 21/08/29(日)20:18:57 No.840557209
でも一週間ろくに野菜食べないと明らかに不調というか 体の体感的な重さがだいぶ変わる
31 21/08/29(日)20:19:50 No.840557647
PFCバランスさえ整ってりゃ健康って筋肉漫画で言ってた!
32 21/08/29(日)20:20:36 No.840557995
中華料理は脂っこいのばっかりだけど中国人は痩せてる人が多い 野菜も食べるから
33 21/08/29(日)20:20:42 No.840558037
環境がねぇならともかく食える環境にいるんだから肉も野菜もちゃんと食え
34 21/08/29(日)20:20:48 No.840558088
自炊めんどいからサラダ買うし…
35 21/08/29(日)20:20:52 No.840558111
肉体労働で同じ事を繰り返したり体の調子をハッキリ感じ取れる仕事してるとよくわかる
36 21/08/29(日)20:21:31 No.840558418
肉は適当に火を通すだけでもうまいけど野菜は色々ちゃんとやらないとダメだからめんどい って言うイメージ
37 21/08/29(日)20:22:02 No.840558656
葉物を多めに取ると目に見えてお通じが良くなってる気がする…
38 21/08/29(日)20:22:22 No.840558809
野菜だって簡単に火を通すだけで旨いぞ
39 21/08/29(日)20:22:27 No.840558859
保存料のビタミンCで必須分賄えてるだけだと思う
40 21/08/29(日)20:22:28 No.840558865
プラシーボ効果も大切なんだ
41 21/08/29(日)20:22:39 No.840558950
生野菜はオリーブオイルと酢と塩コショウかけると簡単かつ美味しくいただける どれもちょっといいやつを買っていくと簡単に味のランクが上がる
42 21/08/29(日)20:22:39 No.840558953
もやしと千切りキャベツをレンジにシュウウウウウ これで40kg痩せた
43 21/08/29(日)20:22:39 No.840558956
肉ばっかだと辛くなってくるからちょこちょこつまめる野菜は要るわ
44 21/08/29(日)20:22:49 No.840559033
>食物繊維取ると露骨にウンコの仕上がりよくなるよね… キレイに一本つるりと出るよね…
45 21/08/29(日)20:22:49 No.840559039
なんなら火通さなくてもうまいぞ
46 21/08/29(日)20:23:47 No.840559449
普段野菜食わない人間ほどたまに気合い入れて生野菜食うけど 加熱してかさ減らしたほうが量取れて吸収の効率もいいぞ偏食でダメージある胃腸にも負担が少ないし
47 21/08/29(日)20:24:21 No.840559709
旬だからってのもあるし舌が鈍くなったのもあるんだろうけど ピーマンがめちゃめちゃうまく感じる
48 21/08/29(日)20:24:22 No.840559712
野菜炒め定食くらい食え
49 21/08/29(日)20:24:24 No.840559728
何なら酒の肴は野菜のほうが多いぞ
50 21/08/29(日)20:24:26 No.840559748
>極圏の人とかまともに取ってないけど生きてるし たしかアザラシの腸しごいて内容物食ってた気がする それでビタミンを摂るとも言ってたような
51 21/08/29(日)20:24:50 No.840559931
夏だとラタトゥイユを作り置きしておくといいですね 食ってて健康になる感じがする 冷蔵庫で冷やした状態のまま食えるし
52 21/08/29(日)20:25:34 No.840560276
肉ばっかだと腸とか胃をいじめて感がある
53 21/08/29(日)20:25:45 No.840560356
魚って肉とも野菜とも別ジャンルの食い物に感じるけどどうなんだろう 栄養とか
54 21/08/29(日)20:25:47 No.840560369
>旬だからってのもあるし舌が鈍くなったのもあるんだろうけど >ピーマンがめちゃめちゃうまく感じる 30年前とは野菜の品質が全然違うのを感じる
55 21/08/29(日)20:25:49 No.840560383
サラダバーを目的にファミレス行くことある
56 21/08/29(日)20:26:00 No.840560478
エスキモーは昔から肉だけ食って生活してる エスキモーになろう
57 21/08/29(日)20:26:14 No.840560599
一瓶2000円くらいのマルチビタミンミネラルとイヌリン取り続けてたら野菜食べたいって願望がかなり減ったからやっぱ栄養素なんだなって
58 21/08/29(日)20:26:31 No.840560725
野菜嫌いだけど数か月ぶりに野菜食うとマジで美味い
59 21/08/29(日)20:26:37 No.840560764
キビヤックいいよね…ほぼうんこだこれ!
60 21/08/29(日)20:26:47 No.840560837
>エスキモーは昔から肉だけ食って生活してる >エスキモーになろう 栄養補うためにキビヤックが必要なんだぞ
61 21/08/29(日)20:26:55 No.840560905
>エスキモーは昔から肉だけ食って生活してる >エスキモーになろう 生肉だけしか食えないのはちょっと…
62 21/08/29(日)20:26:58 No.840560931
>肉は適当に火を通すだけでもうまいけど野菜は色々ちゃんとやらないとダメだからめんどい >って言うイメージ 逆じゃない? 肉のほうこそ適当に火を通すとゴムみたいになっておいしくなくなるけど 野菜は全然気にしたことないわ
63 21/08/29(日)20:27:15 No.840561061
>一瓶2000円くらいのマルチビタミンミネラルとイヌリン取り続けてたら野菜食べたいって願望がかなり減ったからやっぱ栄養素なんだなって んなわけねー
64 21/08/29(日)20:27:19 No.840561099
>エスキモーは昔から肉だけ食って生活してる >エスキモーになろう 海藻食ってる海獣の内蔵とか生で食うからじゃん!
65 21/08/29(日)20:27:19 No.840561103
>>旬だからってのもあるし舌が鈍くなったのもあるんだろうけど >>ピーマンがめちゃめちゃうまく感じる >30年前とは野菜の品質が全然違うのを感じる 味の濃さとえぐみの無さが段違いだよね… ものによってはちょっと甘味強すぎない?ってなるけど
66 21/08/29(日)20:27:20 No.840561108
野菜取らないと口内炎の治りとか露骨に遅くなる
67 21/08/29(日)20:27:24 No.840561144
>30年前とは野菜の品質が全然違うのを感じる トマトとかキノコは昔と比べて旨くなったけどピーマンは昔のがうまかった気がする 単に苦いのが好きなだけかもしれない
68 21/08/29(日)20:27:46 No.840561304
そもそもイヌイットの人にはビタミンをある程度補ってくれる腸内細菌がいるとかなんとか
69 21/08/29(日)20:28:22 No.840561547
実際隠れて肉食ってる動物はたまにいる
70 21/08/29(日)20:28:41 No.840561685
野菜は高いし不味いからサプリで良い 硝酸態窒素も摂らずに済む
71 21/08/29(日)20:28:43 No.840561697
外人が海藻を消化できないみたいな奴か
72 21/08/29(日)20:28:53 No.840561788
余って腐り始めると何に使おうか悩む 野菜炒めそんなに好きじゃない
73 21/08/29(日)20:29:10 No.840561906
>実際隠れて肉食ってる動物はたまにいる 別に隠れてないぞ その時その時で丁度いい食べ物があれば割と何でも食う
74 21/08/29(日)20:29:10 No.840561908
ブロッコリーとオクラと納豆食ってれば野菜要素は足りる?
75 21/08/29(日)20:29:13 No.840561935
果物なんかもだけど品種改良と子供の頃からの舌の変化と合わさって ぜんぜん違う食べ物のようだ
76 21/08/29(日)20:29:32 No.840562088
肉好きだけど定期的にしゃぶ葉で香味野菜をドカ食いする衝動に駆られる たぶん身体が求めてるんだと思う
77 21/08/29(日)20:29:33 No.840562100
野菜しか食わない!って人はなんかいつもギャイーってしてる印象あるんだ
78 21/08/29(日)20:29:41 No.840562169
>>一瓶2000円くらいのマルチビタミンミネラルとイヌリン取り続けてたら野菜食べたいって願望がかなり減ったからやっぱ栄養素なんだなって >んなわけねー 実体験として話してるんだけどもんなわけねーって…
79 21/08/29(日)20:30:01 No.840562315
>余って腐り始めると何に使おうか悩む >野菜炒めそんなに好きじゃない コンソメか出汁で煮込んで汁物にする
80 21/08/29(日)20:30:44 No.840562677
マルチビタミンなんて飲んでるやついくらでもいると思うけど 野菜食べなくていいなって思うかは疑問だな
81 21/08/29(日)20:30:55 No.840562762
トマト食えトマト 緑黄色野菜の基準何一つ満たしてないけどバランスいいから緑黄色野菜認定された優等生だぞ
82 21/08/29(日)20:31:41 No.840563124
最近は野菜がただ美味いから食うな...年か...
83 21/08/29(日)20:31:42 No.840563128
>トマト食えトマト >緑黄色野菜の基準何一つ満たしてないけどバランスいいから緑黄色野菜認定された優等生だぞ ガバガバじゃねえか
84 21/08/29(日)20:31:55 No.840563229
野菜好きはサプリ派を目の敵にしてるからな 多分自分はわざわざ辛い思いして野菜食ってるのにサプリで楽してる人と効果変わんないっていうの認めたくないんだと思う
85 21/08/29(日)20:32:02 No.840563289
タンパク質とかは 飲んで寝たら3時間の睡眠で筋肉痛とか疲労感がスッキリ取れたりして効果だいぶ感じる
86 21/08/29(日)20:33:13 No.840563826
>野菜しか食わない!って人はなんかいつもギャイーってしてる印象あるんだ ギャイーってしてる!って騒ぎ続けてるのここにもいるからな 実際自分の目で見たことないから話し半分に聞くけど
87 21/08/29(日)20:33:18 No.840563858
>野菜好きはサプリ派を目の敵にしてるからな >多分自分はわざわざ辛い思いして野菜食ってるのにサプリで楽してる人と効果変わんないっていうの認めたくないんだと思う バランスとって使うのは大事だよね これだけとかやっちゃうと偏りがちになるし
88 21/08/29(日)20:33:22 No.840563889
野菜食った上でマルチビタミン食ってるけどマルチビタミンの効果あるのかよくわかってない
89 21/08/29(日)20:33:51 No.840564128
トマトが赤くなると医者が青くなるなんてことわざがあるぐらいだからな トマトは優秀だ
90 21/08/29(日)20:33:52 No.840564132
野菜は毒だよ 食べると毒への抵抗力で体が健康になるよ
91 21/08/29(日)20:34:25 No.840564371
1つの野菜で必要な栄養全部取れれば楽なんだけどな あれもこれもとなるとめんどくさくなる
92 21/08/29(日)20:34:30 No.840564409
忙しいときにサプリは飲んでたけど自分はダメだったな… 難消化性デキストリンとかで水溶性食物繊維は補ってたけど不溶性食物繊維が足りなかったっぽい
93 21/08/29(日)20:34:42 No.840564492
>野菜は毒だよ >食べると毒への抵抗力で体が健康になるよ 玉ねぎとかは他の動物見るとマジでちょっと思う事はある
94 21/08/29(日)20:35:33 No.840564831
ビタミンも取りすぎると毒らしいよ
95 21/08/29(日)20:35:46 No.840564928
冷凍ブロッコリーくらい手軽に食べたい
96 21/08/29(日)20:35:54 No.840564986
健康目的ならトマトとブロッコリーが強い
97 21/08/29(日)20:36:00 No.840565030
うさぎも冬場は隠れてネズミくらいならたべるからな
98 21/08/29(日)20:36:11 No.840565108
買ってきて焼くだけで済む肉は楽ちんすぎる 魚も好きだけど手間がな…
99 21/08/29(日)20:36:15 No.840565132
野菜食わないも野菜しか食わないもギャイーだよ バランス良く食べなさい
100 21/08/29(日)20:36:39 No.840565311
困った時の冷凍ブロッコリー! 生のは扱い辛いから要らない
101 21/08/29(日)20:37:00 No.840565460
野菜は適当にオリーブオイルかけてオーブンで焼いとけば美味いから楽
102 21/08/29(日)20:37:12 No.840565548
>忙しいときにサプリは飲んでたけど自分はダメだったな… >難消化性デキストリンとかで水溶性食物繊維は補ってたけど不溶性食物繊維が足りなかったっぽい 不溶性をセルロースで摂ってた時期あったけどマジでマズくて諦めた
103 21/08/29(日)20:37:16 No.840565593
カット野菜って栄養抜けてそうだけど便利すぎる…
104 21/08/29(日)20:37:25 No.840565659
サプリ派も繊維はとったほうがいいぞ
105 21/08/29(日)20:37:36 No.840565739
適度な運動とバランスのいい食事を心がければ多少太ったり痩せたりしながら人間は60ぐらいまでなら健康だよ
106 21/08/29(日)20:37:56 No.840565884
とりあえずうんこはモリモリ出る
107 21/08/29(日)20:38:23 No.840566072
肉しか食ってないやつの体臭とうんこしたあとのトイレすっげえ臭えよ
108 21/08/29(日)20:38:45 No.840566217
>肉うめえ!っていうのはわかるけど >肉うめえ!っていう国民がブクブク増えすぎて国の財政を圧迫するという困った時代 肉うめぇ!って肉だけ食ってればそこまで太らんのよ 肉を調理する油や揚げ物の衣の部分がクリティカルにデブるのよ
109 21/08/29(日)20:39:26 No.840566492
野菜食うとうんこが臭くなくなる
110 21/08/29(日)20:40:29 No.840566952
ウチの父親が結婚しないで外食ばっかり食ってた同期はもうみんな死んだって言ってたのが印象に残ってるので気をつけてる
111 21/08/29(日)20:41:00 No.840567205
>ビタミンも取りすぎると毒らしいよ まあそりゃそうよ水分も塩分もそうなんだからな
112 21/08/29(日)20:41:03 No.840567232
今日は焼肉の日なんですけど
113 21/08/29(日)20:41:12 No.840567319
ヤサイマシにするとどかっとウンコでるから効いてると思う
114 21/08/29(日)20:41:17 No.840567346
>トマトが赤くなると医者が青くなるなんてことわざがあるぐらいだからな >トマトは優秀だ 気候的にトマトが熟す時期が過ごしやすいから疾患が減るだけだよ糞野菜信者くん
115 21/08/29(日)20:41:17 No.840567348
>肉うめぇ!って肉だけ食ってればそこまで太らんのよ >肉を調理する油や揚げ物の衣の部分がクリティカルにデブるの その肉うまくなくない?
116 21/08/29(日)20:41:55 No.840567627
ドイツ行ったときにジャガイモ!ソーセージ!ビール!みたいな食事ばっかしてたら体調とうんこがえらいことになった ケバブ屋見つけて何とか持ち直したけど
117 21/08/29(日)20:41:55 No.840567629
サラダチキンって野菜だよな?
118 21/08/29(日)20:41:57 No.840567646
キャベツとねぎしか食ってねぇ でも松屋のサラダとかめっちゃ栄養抜けてそうな気がしてわざわざ頼むのどうかな…とか思っちゃう
119 21/08/29(日)20:42:14 No.840567782
トマト食べると糖尿なるぜ
120 21/08/29(日)20:42:36 No.840567942
カツはかなりヤバい 逆に茹で肉はかなり健康的と言って良い なのでしゃぶしゃぶを食おう 一緒に野菜も食える
121 21/08/29(日)20:42:46 No.840568017
>カット野菜って栄養抜けてそうだけど便利すぎる… カット野菜は栄養無いから食う意味ない!って「」も良く言うけど 水溶性のビタミンB、Cあたりが多少理論値より低い程度で普通に栄養生野菜と大差ないからね… そもそもご家庭で生野菜を洗ってもビタミンは多少流れ出すわけだし
122 21/08/29(日)20:42:49 No.840568038
毎日1/4玉キャベツだけで野菜分済ませてるけどこれはこれで偏ってるんだろうか
123 21/08/29(日)20:42:50 No.840568053
野菜ばっか食ってるやつって頭やられるよな
124 21/08/29(日)20:43:08 No.840568187
>気候的にトマトが熟す時期が過ごしやすいから疾患が減るだけだよ うむ >糞野菜信者くん 言葉が汚い!
125 21/08/29(日)20:43:09 No.840568190
ビタミン取れりゃいいからわりと肉とサプリ野菜ジュースで成立する
126 21/08/29(日)20:43:10 No.840568209
キャベツと人参で殆ど解決するんだ
127 21/08/29(日)20:44:02 No.840568624
>サラダチキンって野菜だよな? サラダの具材って意味なんですけど?
128 21/08/29(日)20:44:07 No.840568652
少なくともうんこのトラブルはキャベツを2日で1玉消費する生活にしたら全部解決した
129 21/08/29(日)20:44:32 No.840568836
俺は柿が赤くなると医者が青くなるって聞いたな
130 21/08/29(日)20:44:34 No.840568851
>少なくともうんこのトラブルはキャベツを2日で1玉消費する生活にしたら全部解決した そこそこしそう
131 21/08/29(日)20:44:36 No.840568863
ビタミンなんて豚肉にもレバーにもあるわ
132 21/08/29(日)20:44:37 No.840568869
>ドイツ行ったときにジャガイモ!ソーセージ!ビール!みたいな食事ばっかしてたら体調とうんこがえらいことになった ザワークラフトを食わないから…
133 21/08/29(日)20:44:57 No.840569021
もて余した時のメニューを考えてから買わないとそのままダメにしてしまう
134 21/08/29(日)20:45:06 No.840569081
神経痛でビタミンB12の薬飲んでたんだけど無くなって今週病院行く暇ないから飯で補いたい なんの野菜に入ってるんだ
135 21/08/29(日)20:45:52 No.840569439
昔色々調べたけど 加熱によるビタミンの減衰は黒焦げになるまで焼いてようやく半分だかもうちょっといくくらいとか そんなもんこだわるより加熱して量食ったほうが手っ取り早くない?ってラインだとか んなモン考えるより旬の野菜食え!旬の野菜の栄養量はそうじゃない季節の5倍だ! とか出てきてなんか色々あんだなあって
136 21/08/29(日)20:45:57 No.840569474
>神経痛でビタミンB12の薬飲んでたんだけど無くなって今週病院行く暇ないから飯で補いたい >なんの野菜に入ってるんだ 動物性タンパク質 野菜は無駄
137 21/08/29(日)20:45:59 No.840569493
>もて余した時のメニューを考えてから買わないとそのままダメにしてしまう まじでピクルスオススメ
138 21/08/29(日)20:46:00 No.840569497
>神経痛でビタミンB12の薬飲んでたんだけど無くなって今週病院行く暇ないから飯で補いたい >なんの野菜に入ってるんだ ビタミン剤
139 21/08/29(日)20:46:33 No.840569728
野菜食べないと身体に悪いってのはわかるけどよ 野菜しか食べないって奴は頭がヤベーことになってる気がしてあんまり近づきたくないぜ?
140 21/08/29(日)20:46:47 No.840569829
>動物性タンパク質 >野菜は無駄 無駄でもいいから最低限食物繊維は取れ
141 21/08/29(日)20:47:11 No.840570006
サプリもいいと思うよ 野菜も食え 肉も食えってだけで
142 21/08/29(日)20:47:16 No.840570036
>野菜しか食べないって奴は頭がヤベーことになってる気がしてあんまり近づきたくないぜ? 世界中はともかくこのスレにはそんなやついないんやな
143 21/08/29(日)20:47:19 No.840570057
焼肉食った翌日のうんこめっちゃ硬いから 食物繊維は取ったほうがいいよ
144 21/08/29(日)20:47:28 No.840570125
牛スジ肉って食物繊維なんじゃねえか?
145 21/08/29(日)20:47:59 No.840570351
>神経痛でビタミンB12の薬飲んでたんだけど無くなって今週病院行く暇ないから飯で補いたい >なんの野菜に入ってるんだ 豚肉
146 21/08/29(日)20:48:00 No.840570359
>>ドイツ行ったときにジャガイモ!ソーセージ!ビール!みたいな食事ばっかしてたら体調とうんこがえらいことになった >ザワークラフトを食わないから… 申し訳程度のザワークラウトは食ってたんたけど絶対量が足りないし緑黄色野菜も足りない感じだった チキンサラダってあるからコレで補おうって頼んだら野菜類よりサラダチキンの方が量多くてドイツ人何考えてるんだってなった
147 21/08/29(日)20:48:05 No.840570407
あと数ヶ月したら鍋の季節だから野菜摂れ放題だ
148 21/08/29(日)20:48:11 No.840570468
>焼肉食った翌日のうんこめっちゃやわいから >食物繊維は取ったほうがいいよ
149 21/08/29(日)20:48:24 No.840570553
>>トマトが赤くなると医者が青くなるなんてことわざがあるぐらいだからな >>トマトは優秀だ >気候的にトマトが熟す時期が過ごしやすいから疾患が減るだけだよ糞野菜信者くん 林檎じゃなかったかそれ?
150 21/08/29(日)20:48:53 No.840570776
相棒で刑事部長やってる俳優の片桐竜次さんが野菜を一切食べない(食べられない)ので有名だけど じゃあどうするかって試行錯誤した末の結果が青汁で 青汁を飲んで生活してるのをインタビューとかで話してる
151 21/08/29(日)20:49:07 No.840570883
>牛スジ肉って食物繊維なんじゃねえか? なるほど オマエ あたまいい
152 21/08/29(日)20:49:14 No.840570935
肉食獣もまず狩りをして食べるのは内臓からなので 自分では消化できない植物を草食動物に消化してもらって 間接的に草を食ってるんですよ つまり筋肉だけ食ってるのは肉食獣以下
153 21/08/29(日)20:49:31 No.840571057
リンゴはまた別の格言で 一日一個のリンゴは医者を遠ざけるってのだよ
154 21/08/29(日)20:49:31 No.840571062
>牛スジ肉って食物繊維なんじゃねえか? 全然違うけど言いたいことはよく分かる
155 21/08/29(日)20:49:39 No.840571126
>林檎じゃなかったかそれ? トマトが赤くなれば医者は青くなるし 一日一個のりんごが医者を遠ざける つまり医者が匙を投げるくらい健康に悪いってことだな
156 21/08/29(日)20:49:51 No.840571201
実際のところ腸内環境で全てが決まる 腸内細菌のバランスで補給できる栄養素は決まるから 肉ばっか食っていても腸内で栄養バランスを整えて平気な人もいる
157 21/08/29(日)20:49:59 No.840571261
つまり医者は青くなりやすい生き物だってことだ
158 21/08/29(日)20:50:10 No.840571355
結局食いたくない理由を探してるだけだろう 俺は野菜超うめえと思うからめっちゃ食うけど
159 21/08/29(日)20:50:30 No.840571504
>昔色々調べたけど >加熱によるビタミンの減衰は黒焦げになるまで焼いてようやく半分だかもうちょっといくくらいとか >そんなもんこだわるより加熱して量食ったほうが手っ取り早くない?ってラインだとか >んなモン考えるより旬の野菜食え!旬の野菜の栄養量はそうじゃない季節の5倍だ! >とか出てきてなんか色々あんだなあって 野菜摂取の目安が重量なのはそういうことだ
160 21/08/29(日)20:50:33 No.840571533
ひぐらしのなく頃になると医者が青くなる
161 21/08/29(日)20:50:34 No.840571541
>つまり医者は青くなりやすい生き物だってことだ 俺の健康診断表見ても青くなってたな
162 21/08/29(日)20:50:43 No.840571608
夏にトマト食って冬に林檎食べれば最強じゃん! …春はどうするんです?
163 21/08/29(日)20:50:50 No.840571663
>野菜食べないと身体に悪いってのはわかるけどよ >野菜しか食べないって奴は頭がヤベーことになってる気がしてあんまり近づきたくないぜ? お前野菜しか食べてないのか
164 21/08/29(日)20:50:59 No.840571731
野菜は調子よくするんじゃなくて 調子を悪くしないために食うもの
165 21/08/29(日)20:51:42 No.840572066
マルチビタミンとコンニャクゼリーで食物繊維 冷凍野菜で気持ち野菜
166 21/08/29(日)20:51:43 No.840572077
炭水化物うめーもうこれだけでいい
167 21/08/29(日)20:51:59 No.840572181
>野菜は調子よくするんじゃなくて >調子を悪くしないために食うもの なんのちがいが?
168 21/08/29(日)20:51:59 No.840572183
>んなモン考えるより旬の野菜食え!旬の野菜の栄養量はそうじゃない季節の5倍だ! >とか出てきてなんか色々あんだなあって ちなみにカット野菜とかは旬の時期(一番量が取れる時期)に大量に作る事が多いので 意外と栄養素的には良かったりするんだよね
169 21/08/29(日)20:52:01 No.840572199
野菜食べないと皮膚が荒れてしんどいな… 野菜食べないって人は日常的に健康でいいね 羨ましい
170 21/08/29(日)20:52:07 No.840572240
うんちがでませんねん
171 21/08/29(日)20:52:19 No.840572329
>…春はどうするんです? 春は医者が赤くなる
172 21/08/29(日)20:52:26 No.840572379
生野菜って苦行なんよ
173 21/08/29(日)20:52:30 No.840572408
実は人間が生きていくのに野菜は一切必要ないって最新の研究結果があったりするんじゃねえか?
174 21/08/29(日)20:52:56 No.840572571
>野菜食べないと皮膚が荒れてしんどいな… >野菜食べないって人は日常的に健康でいいね >羨ましい 肉ばっか食ってるやつは肌ボロボロになるからな
175 21/08/29(日)20:52:58 No.840572590
ピエトロのドレッシングかけて食え美味いから
176 21/08/29(日)20:53:14 No.840572702
栄養価低い生活してたときは口内炎がマジで治らなくて辛かった
177 21/08/29(日)20:53:23 No.840572765
実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか
178 21/08/29(日)20:53:23 No.840572768
俺はもう毎日の献立で悩んだりするのが面倒だから宅配弁当にした 作るのは好きだけど毎日このレベルでバランスの取れる食事を作るのが難しすぎる…
179 21/08/29(日)20:54:00 No.840573038
豚汁と鍋と浅漬け以外の野菜メニューがない!
180 21/08/29(日)20:54:01 No.840573043
青汁飲んどけばオッケーと聞く
181 21/08/29(日)20:54:28 No.840573245
>俺はもう毎日の献立で悩んだりするのが面倒だから宅配弁当にした >作るのは好きだけど毎日このレベルでバランスの取れる食事を作るのが難しすぎる… オイシックスやってるけど良いよ 結構高いけど
182 21/08/29(日)20:54:36 No.840573296
>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか 逆に金かかるだけだから実践できるやついない
183 21/08/29(日)20:54:37 No.840573302
>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか 素人が献立考えるよりよっぽど理想的なバランスで摂れるよ
184 21/08/29(日)20:54:44 No.840573350
グルメ刑事漫画の「おじさんはドレッシングの味に飽きている」は凄いよく分かる
185 21/08/29(日)20:54:54 No.840573427
>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか 食物繊維なんとかできるなら
186 21/08/29(日)20:55:06 No.840573503
野菜生活飲んでるだけでもきいてる気がする
187 21/08/29(日)20:55:06 No.840573506
芋類と豆類と海藻類を野菜カウントで誤魔化すぜ
188 21/08/29(日)20:55:22 No.840573629
ヤクルト飲むよ!
189 21/08/29(日)20:55:29 No.840573687
何かSF小説に書いてあったな地球上でこんなに多様な栄養を必要するのは人間ぐらいだって
190 21/08/29(日)20:56:03 No.840573942
>>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか >素人が献立考えるよりよっぽど理想的なバランスで摂れるよ 何が足りてないかわからないと理想的なバランスできなくない?
191 21/08/29(日)20:56:07 No.840573965
>野菜生活飲んでるだけでもきいてる気がする それは糖分のおかげじゃねえかな…
192 21/08/29(日)20:56:24 No.840574092
ケチャップは野菜って聞いたことあるよ
193 21/08/29(日)20:56:29 No.840574129
>オイシックスやってるけど良いよ ためになりそうな情報だ 頭の片隅にいれとくよ
194 21/08/29(日)20:56:45 No.840574248
別に野生動物みたいに生存確率低くてもいいなら偏ってても全然良いわけですよ でも知恵と文明のおかげでそんなんいややーって回避する方法を見つけた上に実践できちゃったからね
195 21/08/29(日)20:57:05 No.840574374
ダイエットや筋トレ関連で調べてるとブロッコリーが至高に見えてくる…
196 21/08/29(日)20:57:15 No.840574457
>>>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか >>素人が献立考えるよりよっぽど理想的なバランスで摂れるよ >何が足りてないかわからないと理想的なバランスできなくない? 肉と米で取れるものだけ考えればいいんだから相当わかりやすいと思う
197 21/08/29(日)20:57:23 No.840574503
>生野菜って苦行なんよ 別に生で食わなきゃならない訳じゃないぞ ビタミンは損なわれるがゆで野菜は良を取りやすい というメリットもあるし
198 21/08/29(日)20:57:34 No.840574606
ウンコモリモリマジ楽しい
199 21/08/29(日)20:57:40 No.840574651
>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか それ腹にたまらなくって結局余計な物食べて栄養過剰とかにならんのだろうかとは思う
200 21/08/29(日)20:57:40 No.840574653
>実際野菜食わずに栄養分はビタミン剤で補給とかでもいいもんなんだろうか ハァイ「」 栄養が体に吸収されるメカニズムの関係の話になるんだけど ある栄養素を吸収するには別の栄養素が必要だったりするのね だから特定の栄養サプリだけとかだと取ったところであんまり吸収されない可能性も出てくるの じゃあ全部の栄養サプリでとればいいじゃん!ってなると思うけど 野菜食べるより苦行になると思うしそもそも栄養吸収のメカニズム自体 全てが解明されてるわけではないみたいなのでおすすめできないわ 最低限の補助だけにしておくことね
201 21/08/29(日)20:57:51 No.840574750
>ダイエットや筋トレ関連で調べてるとブロッコリーが至高に見えてくる… 独り暮らしで自炊するとブロッコリーはマジ助かる
202 21/08/29(日)20:58:26 No.840575020
ブロッコリーのレンチンは楽でいいね
203 21/08/29(日)20:58:31 No.840575071
>何が足りてないかわからないと理想的なバランスできなくない? ぶっちゃけ過剰なら捨てられるだけなので取る分にはどうでもよい
204 21/08/29(日)20:58:46 No.840575191
野菜高いし肉も高い…サプリも高い… 炭水化物だけだ俺の味方は……
205 21/08/29(日)20:58:47 No.840575194
確か野菜に必要な栄養があるってエビデンスはないはず みんな肉を食えば摂取できる
206 21/08/29(日)20:58:54 No.840575239
完全栄養食ってないのか
207 21/08/29(日)20:59:08 No.840575358
>別に生で食わなきゃならない訳じゃないぞ >ビタミンは損なわれるがゆで野菜は良を取りやすい >というメリットもあるし 逆に言えば生野菜は多少腹が膨れるんだよな キャベツ半玉を千切りにしたら結構な量だけど 炒めちゃうと割と少ない
208 21/08/29(日)20:59:38 No.840575580
>確か野菜に必要な栄養があるってエビデンスはないはず >みんな肉を食えば摂取できる 食物繊維…
209 21/08/29(日)20:59:44 No.840575628
栄養のこともあるが野菜は食感が楽しみで食べてる部分もあるな シャキサク気持ちいい
210 21/08/29(日)20:59:59 No.840575745
>完全栄養食ってないのか エンシュア!
211 21/08/29(日)21:00:01 No.840575760
>>何が足りてないかわからないと理想的なバランスできなくない? >ぶっちゃけ過剰なら捨てられるだけなので取る分にはどうでもよい じゃあどうしてお腹周りが酷い事になってるんですか!?
212 21/08/29(日)21:00:05 No.840575789
野菜断ちは肉体というよりは脳なり精神への影響が心配になる
213 21/08/29(日)21:00:14 No.840575866
>ブロッコリーのレンチンは楽でいいね ここにごま油を塩をかけるとナムルのできあがり
214 21/08/29(日)21:00:24 No.840575950
冷凍ブロッコリーは凄い便利だよね 楽だし食感や味もよい
215 21/08/29(日)21:00:33 No.840576010
>>確か野菜に必要な栄養があるってエビデンスはないはず >>みんな肉を食えば摂取できる >食物繊維… 繊維なんて肉の中にいくらでもあるぞ
216 21/08/29(日)21:00:44 No.840576092
>じゃあどうしてお腹周りが酷い事になってるんですか!? 糖や脂質はエネルギーのカテゴリだから…
217 21/08/29(日)21:00:56 No.840576185
>じゃあどうしてお腹周りが酷い事になってるんですか!? 水溶性じゃない栄養素は体からなかなか出ていかねぇんだ
218 21/08/29(日)21:01:00 No.840576215
>グルメ刑事漫画の「おじさんはドレッシングの味に飽きている」は凄いよく分かる シソと和風ダレが食う前から飽きるの分かりすぎる
219 21/08/29(日)21:01:06 No.840576259
毎朝青汁飲んでるけどわざわざ生野菜食うメリットって何なんだろ…って思う
220 21/08/29(日)21:01:32 No.840576465
>毎朝青汁飲んでるけどわざわざ生野菜食うメリットって何なんだろ…って思う 美味い
221 21/08/29(日)21:01:33 No.840576467
うまい肉は草食だから 野菜は必要
222 21/08/29(日)21:01:45 No.840576548
>毎朝青汁飲んでるけどわざわざ生野菜食うメリットって何なんだろ…って思う おいしい
223 21/08/29(日)21:01:50 No.840576581
野菜がとれない地ではビタミン取るために生肉を食べるって話もあるな
224 21/08/29(日)21:01:53 No.840576608
>繊維なんて肉の中にいくらでもあるぞ 胃で完全にバラバラになるクソ雑魚繊維じゃないですか
225 21/08/29(日)21:02:21 No.840576850
豚汁がいいよ
226 21/08/29(日)21:02:28 No.840576907
肉だけで栄養を補給したいなら好き嫌いせず内蔵も食え
227 21/08/29(日)21:02:41 No.840577007
>毎朝青汁飲んでるけどわざわざ生野菜食うメリットって何なんだろ…って思う 煽りでもなんでもなくそれで過不足ないならいいんじゃないかな 何らかの問題出てきたら改めて考えればいいし
228 21/08/29(日)21:03:13 No.840577262
小松菜が結構栄養素高いんだっけ
229 21/08/29(日)21:03:31 No.840577421
キャベツ一玉100円で買えるのに野菜高いってよく分からんな
230 21/08/29(日)21:03:45 No.840577546
生野菜食わない生活1年以上続いてるけど健康診断特に問題なかったな
231 21/08/29(日)21:03:55 No.840577644
生野菜は油を使わないのと顎をよく使うことになるのでメリットはあるよ ほうれん草とかおひたしにするとあっという間にペロッといってしまうし
232 21/08/29(日)21:04:27 No.840577929
健康のための生野菜取るためのドレッシングが意外とカロリー高いのがなんか矛盾というかトラップ感を感じるまあ別にドレッシングかけることを強制されてるわけじゃないが…
233 21/08/29(日)21:04:33 No.840577976
前に友人に肉もらったから食べようと誘われて 延々肉とご飯食べてたけど途中で苦痛になった さすがに玉ねぎくらいは欲しい...
234 21/08/29(日)21:04:36 No.840578000
>キャベツ一玉100円で買えるのに野菜高いってよく分からんな 常に100円じゃねぇっていうかこないだまで198円とかだったんで…
235 21/08/29(日)21:04:48 No.840578111
うんこを作るのにどれだけの水が必要か小学校で習った