ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/29(日)19:43:01 No.840540667
今イギリスでカツカレーがブーム!
1 21/08/29(日)19:43:33 No.840540909
ご飯の下にカツを?
2 21/08/29(日)19:44:44 No.840541436
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6403006
3 21/08/29(日)19:44:50 No.840541495
ちょっとおしゃれすぎる
4 21/08/29(日)19:45:03 No.840541604
こう盛るとご飯の脇役感がすごいな
5 21/08/29(日)19:45:54 No.840541974
日本風カレー全般をカツカレーって呼んでるそうだけど これ元々あんたらの国の料理だぞ…
6 21/08/29(日)19:46:41 No.840542303
カツに対してご飯少なくない?
7 21/08/29(日)19:46:59 No.840542447
>これ元々あんたらの国の料理だぞ… 英国人から見ると知ってるカレーと全然違う!って感じなんだろうか
8 21/08/29(日)19:47:02 No.840542465
ごまだれかと思った
9 21/08/29(日)19:47:14 No.840542564
>カツに対してご飯少なくない? ご飯は野菜だからお肉よりすくなくていいんだ
10 21/08/29(日)19:47:14 No.840542571
>日本風カレー全般をカツカレーって呼んでるそうだけど >これ元々あんたらの国の料理だぞ… ヒを英語で検索するとちゃんとカツ使ってるのばかりだったぞ
11 21/08/29(日)19:51:23 No.840544484
インドにはカレーなんて名前の料理が無いのは みんな知ってるね。
12 21/08/29(日)19:52:25 No.840544996
ナンだって?
13 21/08/29(日)19:52:36 No.840545082
離乳食前の赤ちゃんのうんこがこんな感じ
14 21/08/29(日)19:53:41 No.840545644
カリフォルニアロールみたいなもんか
15 21/08/29(日)19:55:00 No.840546290
英国のAmazonでレトルトカレーを買ってみるか…
16 21/08/29(日)19:57:43 No.840547554
カツカレーうどん絶対おいしいやつじゃん でもイギリス人って麺すすって食える人達なの?
17 21/08/29(日)19:57:46 No.840547577
向こうにとって今までのカレーとは別物とはいえなんでこんな定着したんだ
18 21/08/29(日)19:59:21 No.840548295
海外の色々みたけどカツカレーにジャガイモ入れるのだけはちょっと嫌
19 21/08/29(日)20:00:19 No.840548714
違う料理って言うけど上にカツレツ乗ってる事以外は ストックベースに油脂とミルポワとカレー粉って作り方は一緒だろうが!
20 21/08/29(日)20:01:21 No.840549196
白米のほうが貴重だから
21 21/08/29(日)20:02:08 No.840549527
おかしい 全部向こう側から来たものなのに
22 21/08/29(日)20:02:12 No.840549566
このご飯レモン型に盛る容器があるところがイギリスって感じする…
23 21/08/29(日)20:02:16 No.840549595
カレーをソースご飯を付け合わせと考えるとこの順番になるのか
24 21/08/29(日)20:02:29 No.840549707
>日本風カレー全般をカツカレーって呼んでるそうだけど >これ元々あんたらの国の料理だぞ… 食文化ではそれこそ日本の足元にも及んでない連中だし…
25 21/08/29(日)20:03:09 No.840550018
イギリスのライフスタイルならカレーパンとかのが流行る土台ありそうなのに かれーらいのがいいのか
26 21/08/29(日)20:04:57 No.840550858
邦人からの評価が低いって聞いてカツカレーで低くなる要素あるの?って思ったけどこれは低いわ…
27 21/08/29(日)20:08:32 No.840552512
米の扱いが付け合せのマッシュポテトみたいなイメージなのかな
28 21/08/29(日)20:09:14 No.840552842
カツカレーすら微妙に出来るって逆にスゲぇぜジョンブル
29 21/08/29(日)20:09:50 No.840553125
イギリスで多く出店してるWagamamaのカツカレーがこういうスタイルってだけで London Katsu curryで出てくるのは大概普通の盛りだった
30 21/08/29(日)20:10:59 No.840553615
あっちの日本人がカツカレー警察とかやってるのはダサいと思う
31 21/08/29(日)20:11:44 No.840553922
温かいやつ出せないから冷めたカツカレーになる 当然マズい
32 21/08/29(日)20:13:26 No.840554664
宗教的にどれでも受け入れやすいチキンカツカレーが主流みたいね
33 21/08/29(日)20:13:56 No.840554901
日本式カレー(台湾企業)
34 21/08/29(日)20:14:30 No.840555125
ジャポニカ米でのカツカレーの美味しさも分かってほしい
35 21/08/29(日)20:15:18 No.840555477
>カツカレーすら微妙に出来るって逆にスゲぇぜジョンブル こういうゴミみたいな食事しかないって地獄すぎない?
36 21/08/29(日)20:15:45 No.840555672
>温かいやつ出せないから冷めたカツカレーになる >当然マズい 温かい食事出すと逮捕される国だからな
37 21/08/29(日)20:17:24 No.840556480
>違う料理って言うけど上にカツレツ乗ってる事以外は >ストックベースに油脂とミルポワとカレー粉って作り方は一緒だろうが! スレ画はココナッツミルクベースなんですわこれが インド植民地にしてた分店によってバリエーションが日本とは天地の開きがあるという
38 21/08/29(日)20:17:25 No.840556487
割と前に話題になってたような どうして今更?
39 21/08/29(日)20:17:27 No.840556506
>こういうゴミみたいな食事しかないって地獄すぎない? どれ見ていってるの?
40 21/08/29(日)20:18:08 No.840556833
今は派生してカツカレーサンドも人気だよ
41 21/08/29(日)20:18:30 No.840557001
つまりスレ画はインドカレ-…ってコト?
42 21/08/29(日)20:19:36 No.840557523
>つまりスレ画はインドカレ-…ってコト? カレー粉使ってたらインドカレーじゃないと思う
43 21/08/29(日)20:19:56 No.840557697
>>違う料理って言うけど上にカツレツ乗ってる事以外は >>ストックベースに油脂とミルポワとカレー粉って作り方は一緒だろうが! >スレ画はココナッツミルクベースなんですわこれが インド植民地にしてた分店によってバリエーションが日本とは天地の開きがあるという 日式じゃなく東南アジア式じゃねーか!
44 21/08/29(日)20:20:01 No.840557737
>>こういうゴミみたいな食事しかないって地獄すぎない? >どれ見ていってるの? 日本のカツカレーの方が圧倒的に美味いと思うよ
45 21/08/29(日)20:21:18 No.840558296
日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな
46 21/08/29(日)20:21:44 No.840558500
なんだいまた英国叩きしたくなったのかい
47 21/08/29(日)20:22:38 No.840558947
マクドナルドのカツカレーナゲットこっちでも売って欲しい
48 21/08/29(日)20:25:39 No.840560299
ロンドンっ子にとっては美食なのだろ
49 21/08/29(日)20:26:01 No.840560484
でも日本には四季と日本食があるからね
50 21/08/29(日)20:26:54 No.840560888
四季のある国は多い
51 21/08/29(日)20:27:21 No.840561116
うーん...?って思うけど 自国でアレンジなんてどこでもやってるか
52 21/08/29(日)20:27:52 No.840561353
>日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな それがな もうその原型ってやつは残ってなくて何それ知らんこわ…って言われて今は日本のカレーの真似したカレーが普通
53 21/08/29(日)20:29:17 No.840561973
>四季のある国は多い 日本からは四季が失われていっている気がしないでもない
54 21/08/29(日)20:29:39 No.840562146
フランス料理がオリジナルのカツレツと英国がインドから持って帰ったカレーだから ほぼほぼヨーロッパ料理と呼んで差し支えない
55 21/08/29(日)20:30:13 No.840562411
>>日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな >それがな >もうその原型ってやつは残ってなくて何それ知らんこわ…って言われて今は日本のカレーの真似したカレーが普通 カステラの原型がもう失われてたみたいな感じか?
56 21/08/29(日)20:30:15 No.840562439
チキンカツだからブタ食えない人も安心
57 21/08/29(日)20:30:28 No.840562544
カタホワイトオムレツ
58 21/08/29(日)20:31:06 No.840562853
あと日本のカレーの原型のイギリスのカレーはカレーじゃなくてオムライスみたいなのだったらしい
59 21/08/29(日)20:31:15 No.840562917
カツカレーは箸かスプーンかどっちかだけで食えるような進化の仕方をして欲しい
60 21/08/29(日)20:32:27 No.840563477
エゲレス人基本的にカレー大好きカレー味のもの大好きで インドから東南アジアまで一通り食ってきてるわけで、新しいチャレンジャー!日本のカツカレーです!!って言われたらそりゃ飛びつくんだろ パクチーバカみたいに入れたラーメンが日本で流行るようなもんでは
61 21/08/29(日)20:32:54 No.840563686
イギリスの飯まずいみたいなの聞くけど日本カレーは元になったのイギリスのなんだよな
62 21/08/29(日)20:33:42 No.840564061
>カツカレーは箸かスプーンかどっちかだけで食えるような進化の仕方をして欲しい スプーンの方が進化したやつあるだろ!
63 21/08/29(日)20:34:10 No.840564259
>>日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな >それがな >もうその原型ってやつは残ってなくて何それ知らんこわ…って言われて今は日本のカレーの真似したカレーが普通 というか日本製カレーが今の世界のスタンダードなはず
64 21/08/29(日)20:34:19 No.840564327
別にイギリスが歴史上常にメシマズだったわけじゃないんだ
65 21/08/29(日)20:34:21 No.840564336
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/151.html カレーの話はこれ面白かった
66 21/08/29(日)20:34:40 No.840564475
>別にイギリスが歴史上常にメシマズだったわけじゃないんだ 何回か伝統料理が滅んだのがまずかったね
67 21/08/29(日)20:34:46 No.840564508
>別にイギリスが歴史上常にメシマズだったわけじゃないんだ 日本と比べると圧倒的に差はあると思う
68 21/08/29(日)20:34:54 No.840564567
>>>日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな >>それがな >>もうその原型ってやつは残ってなくて何それ知らんこわ…って言われて今は日本のカレーの真似したカレーが普通 >というか日本製カレーが今の世界のスタンダードなはず 各国のご当地カレーはないんですか!?
69 21/08/29(日)20:34:57 No.840564583
少なくとも当時これいいじゃんで真似した程度には美味かったんだよなイギリスの海軍カレー
70 21/08/29(日)20:35:10 No.840564677
>>これ元々あんたらの国の料理だぞ… >英国人から見ると知ってるカレーと全然違う!って感じなんだろうか イギリスカレーの特徴 ・不味いシチューにカレー粉入れたようなものがカレー ・トロミがついている ・ライスにかけて食べる 基本的にはイギリスカレーの特徴がそのまま日本式カレーに受け継がれたんだ 味だけは日本で進化した
71 21/08/29(日)20:35:11 No.840564685
インドカレーを改造したイギリスカレーを改造した日本カレーを改造した日本カツカレーを改造したKatsuカレーか…
72 21/08/29(日)20:35:12 No.840564694
>>別にイギリスが歴史上常にメシマズだったわけじゃないんだ >何回か伝統料理が滅んだのがまずかったね 日本の場合きっちり伝統を保存できてたのが強い
73 21/08/29(日)20:35:27 No.840564789
>>カツカレーは箸かスプーンかどっちかだけで食えるような進化の仕方をして欲しい >スプーンの方が進化したやつあるだろ! あれは欧州だと拒絶反応すごい国がある イギリスは分からんがフランスやイタリアでああいうものを使うとオムツの取れてないお子ちゃまか野蛮人扱い
74 21/08/29(日)20:35:29 No.840564798
>四季のある国は多い 日本の四季があるは最初にオリンピック誘致しようとした時に考えたキャッチコピーで春ならここ夏ならここが美しいですよって各観光地紹介した物だから四季の有る無しの話じゃないよ
75 21/08/29(日)20:35:36 No.840564863
>>>>日本のカレーの原型ってイギリスのカレーだよな >>>それがな >>>もうその原型ってやつは残ってなくて何それ知らんこわ…って言われて今は日本のカレーの真似したカレーが普通 >>というか日本製カレーが今の世界のスタンダードなはず >各国のご当地カレーはないんですか!? 日本のが美味すぎて全部駆逐された
76 21/08/29(日)20:35:59 No.840565021
>>>これ元々あんたらの国の料理だぞ… >>英国人から見ると知ってるカレーと全然違う!って感じなんだろうか >イギリスカレーの特徴 >・不味いシチューにカレー粉入れたようなものがカレー >・トロミがついている >・ライスにかけて食べる >基本的にはイギリスカレーの特徴がそのまま日本式カレーに受け継がれたんだ >味だけは日本で進化した これ実質日本人が1から全部作った奴だこれ
77 21/08/29(日)20:36:10 No.840565101
天ぷらも原型のポルトガルの何かはもう残ってないんだろ そういうの多いよな
78 21/08/29(日)20:36:24 No.840565199
>日本のが美味すぎて全部駆逐された 日本でもナンで食うタイプのインド人?がやってるカレー屋増えてるじゃんよ
79 21/08/29(日)20:36:37 No.840565298
カビの生えたようなエスニックジョークを真に受けている人がいるのも悪い
80 21/08/29(日)20:36:38 No.840565307
インド人でさえインドのカレーとカレーライス並べてどっちがカレー?って質問するとカレーライスの方指差すからな… 好き嫌いは別の話でね
81 21/08/29(日)20:36:42 No.840565334
>天ぷらも原型のポルトガルの何かはもう残ってないんだろ >そういうの多いよな 日本自体が食文化の保管庫になってる感ある
82 21/08/29(日)20:36:52 No.840565403
>イギリスの飯まずいみたいなの聞くけど日本カレーは元になったのイギリスのなんだよな サンドイッチとかプディングとかローストビーフとか世界クラスの食バンバン作ってるし 開発力はめちゃくちゃ高いよなイギリス
83 21/08/29(日)20:36:58 No.840565451
>>日本のが美味すぎて全部駆逐された >日本でもナンで食うタイプのインド人?がやってるカレー屋増えてるじゃんよ あれもインド人による日本式カレーでは
84 21/08/29(日)20:37:27 No.840565672
>日本でもナンで食うタイプのインド人?がやってるカレー屋増えてるじゃんよ その人自分にレスして自分と会話してるタイプの人だからレスしなくていいよ
85 21/08/29(日)20:37:32 No.840565710
バターチキンカレーは純インド産だよ
86 21/08/29(日)20:37:54 No.840565867
日本人受けがいいのはネパールカレーよ 癖がないからいいのだ
87 21/08/29(日)20:37:55 No.840565878
インド式イギリスカレーもあるしな
88 21/08/29(日)20:38:30 No.840566123
>少なくとも当時これいいじゃんで真似した程度には美味かったんだよなイギリスの海軍カレー トロミがついてるのでこぼれにくいから船で作りやすくご飯にかけるので日本人好み しかも当時の日本は慣れない牛肉の臭みと格闘してたのでカレーは臭み消しに役立った
89 21/08/29(日)20:38:39 No.840566177
>>>カツカレーは箸かスプーンかどっちかだけで食えるような進化の仕方をして欲しい >>スプーンの方が進化したやつあるだろ! >あれは欧州だと拒絶反応すごい国がある >イギリスは分からんがフランスやイタリアでああいうものを使うとオムツの取れてないお子ちゃまか野蛮人扱い それ世代反転してなんでかジジババは頑なに使わねーよなって事になってるからそこらへんで言うと老害扱いされるぞ
90 21/08/29(日)20:38:56 No.840566280
>少なくとも当時これいいじゃんで真似した程度には美味かったんだよなイギリスの海軍カレー 日本に入ってきた頃の日本の食生活水準考えると軍隊でこれ出そうぜ!ってなったのもなんとなく納得出来る
91 21/08/29(日)20:39:22 No.840566466
日本だといわゆるスパイスカレーが流行ってきてて普通のカレーはないがしろにされがちなのに
92 21/08/29(日)20:39:43 No.840566617
>>>日本のが美味すぎて全部駆逐された >>日本でもナンで食うタイプのインド人?がやってるカレー屋増えてるじゃんよ >あれもインド人による日本式カレーでは ナンってインドではそこまで主流じゃないんだよな
93 21/08/29(日)20:39:59 No.840566732
>>少なくとも当時これいいじゃんで真似した程度には美味かったんだよなイギリスの海軍カレー >日本に入ってきた頃の日本の食生活水準考えると軍隊でこれ出そうぜ!ってなったのもなんとなく納得出来る そこからあっという間に日本に逆転されたなイギリス…
94 21/08/29(日)20:40:13 No.840566838
やっぱり小麦粉練って作ってあるやつで食う時にソースだばだばかけないとな…
95 21/08/29(日)20:40:38 No.840567034
日本に生まれたことと日本食食ってる事しか自慢することがないタイプの人 どんな大層な日本食を食ってるか知らないが
96 21/08/29(日)20:40:39 No.840567048
>日本人受けがいいのはネパールカレーよ >癖がないからいいのだ ネパールカレーはスープカレーみたいな奴だろ?
97 21/08/29(日)20:40:47 No.840567106
>やっぱり小麦粉練って作ってあるやつで食う時に醤油だばだばかけないとな…
98 21/08/29(日)20:41:05 No.840567246
>日本だといわゆるスパイスカレーが流行ってきてて普通のカレーはないがしろにされがちなのに たしかにわざわざ食いに行く対象ではないな日本式カレー 出先で困ったら食べるくらいの存在
99 21/08/29(日)20:41:21 No.840567380
>日本に生まれたことと日本食食ってる事しか自慢することがないタイプの人 >どんな大層な日本食を食ってるか知らないが イギリスじんがゴミしか食ってねえのは事実だろ…
100 21/08/29(日)20:41:29 No.840567430
カレーに醤油だのソースだのかけるのはそもそも当時一般的なカレーがあんま自体旨くなかったからだってじいちゃんが言ってた ほんとかはしらない
101 21/08/29(日)20:42:04 No.840567692
>カレーに醤油だのソースだのかけるのはそもそも当時一般的なカレーがあんま自体旨くなかったからだってじいちゃんが言ってた >ほんとかはしらない 今だと普通に味変だって言い張れるな
102 21/08/29(日)20:42:41 No.840567973
>日本に生まれたことと日本食食ってる事しか自慢することがないタイプの人 >どんな大層な日本食を食ってるか知らないが どうした急に