ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/29(日)18:43:03 No.840517313
「」の家庭には文化資本あった?
1 21/08/29(日)18:44:39 No.840517876
あった
2 21/08/29(日)18:44:52 No.840517964
余裕であるな
3 21/08/29(日)18:45:00 No.840518006
来世に期待するわ
4 21/08/29(日)18:45:09 No.840518052
ラッセンが飾ってあるからあてはまるな
5 21/08/29(日)18:45:25 No.840518148
全て当てはまった上で「」になるとか悲劇としか言いようがない
6 21/08/29(日)18:45:43 No.840518255
上辺だけ
7 21/08/29(日)18:45:57 No.840518336
いくつか当てはまってる
8 21/08/29(日)18:46:07 No.840518392
こういうスレで聞く程度に無知なんだが 旧帝大ってどの大学の事を言うんです?
9 21/08/29(日)18:46:09 No.840518399
全部は無茶だろ
10 21/08/29(日)18:46:20 No.840518463
古い
11 21/08/29(日)18:46:25 No.840518488
>全て当てはまった上で「」になるとか悲劇としか言いようがない おいヤメロ! そういう事を言うんじゃない!
12 21/08/29(日)18:46:25 No.840518492
グランドピアノは置いてあるけど家族誰も弾けないとかそんなんだったよ
13 21/08/29(日)18:46:26 No.840518498
6つ当てはまった
14 21/08/29(日)18:46:45 No.840518609
>全て当てはまった上で「」になるとか悲劇としか言いようがない つまり当てはまらずに「」になってる方がマシと申すか!?
15 21/08/29(日)18:46:51 No.840518637
>こういうスレで聞く程度に無知なんだが >旧帝大ってどの大学の事を言うんです? 来世でググれ
16 21/08/29(日)18:46:53 No.840518649
いやこれいくつか当てはまるって育ち良すぎだろ…
17 21/08/29(日)18:47:14 No.840518771
オタクってこういう文化資本があった上でこうなっちゃったパターン多そう
18 21/08/29(日)18:47:19 No.840518806
無いけど俺が親になれば旅行以外は当てはめられる子供が作れるな…「」結婚するぞ
19 21/08/29(日)18:47:25 No.840518832
>グランドピアノは置いてあるけど家族誰も弾けないとかそんなんだったよ 小金持ちのお家にありがち
20 21/08/29(日)18:47:31 No.840518862
ご両親がエグザイルや浜崎あゆみ聴いてる世代の子供って今何歳だよ
21 21/08/29(日)18:47:45 No.840518927
これ書いた奴は岩波書店の回し者かな?
22 21/08/29(日)18:47:47 No.840518938
親戚の描いた絵ならあった
23 21/08/29(日)18:47:58 No.840518998
>いやこれいくつか当てはまるって育ち良すぎだろ… (育ち悪いんだな…)
24 21/08/29(日)18:48:27 No.840519151
こればっかりは本人の努力ではどうにもならんからなー
25 21/08/29(日)18:48:36 No.840519194
大学で急にハードル上げてきやがって
26 21/08/29(日)18:48:39 No.840519215
>親戚の描いた絵ならあった 親戚の名前次第だな…
27 21/08/29(日)18:48:39 No.840519219
一番下以外は当てはまるけど末路は兄弟3人「」だよ…
28 21/08/29(日)18:48:46 No.840519261
>こういうスレで聞く程度に無知なんだが >旧帝大ってどの大学の事を言うんです? 北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7つの国立大学を指します これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです とある
29 21/08/29(日)18:48:49 No.840519277
ピアノもあるし百科辞典も図鑑も本棚に大量にあった 国立大学の大学院にまで行かせて貰ったし 今思うと超恵まれた子供であったとしか言いようがない…
30 21/08/29(日)18:48:50 No.840519285
上から順に見ていったら海外旅行のあたりから突然縁遠い世界の話になった
31 21/08/29(日)18:48:57 No.840519327
両親が海外旅行に行った際に融合した細胞が分裂した結果が私であると考えられるので家族での海外旅行は経験あり判定
32 21/08/29(日)18:49:08 No.840519395
意識クソ高そう
33 21/08/29(日)18:49:24 No.840519480
>北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7つの国立大学を指します >これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです おーなるほど サンキュー「」
34 21/08/29(日)18:49:34 No.840519546
両親とも昔は何らか楽器やってて妹もピアノ習ってたんだよな 俺はダメだった
35 21/08/29(日)18:50:00 No.840519681
絵画のレッスンは昔やったなー それが今じゃただの同人作家だが…
36 21/08/29(日)18:50:10 No.840519752
浜崎あゆみはバッハやシューベルトじゃなかったのか!
37 21/08/29(日)18:50:12 No.840519760
親戚の結婚式はパーティーに含まれる?
38 21/08/29(日)18:50:39 No.840519914
文化資本を受け継いでる奴も受け継いでない奴も両方小馬鹿にしていくストロングスタイル
39 21/08/29(日)18:50:44 No.840519952
俺の現在の底辺労働者ぶりは置いておいてもそこそこ裕福な家庭に育ったと思ってるけど 親父が飛行機恐怖症なのもあって海外どころか沖縄と秋田より遠くに行ったことねえな…新婚旅行も国内だったらしい
40 21/08/29(日)18:50:53 No.840520014
これ書いたやつは来世に期待だな…
41 21/08/29(日)18:51:00 No.840520052
なんか偉そうな箱入りの本がたくさん並んでる棚があったが トラック運ちゃんの父親がその本を開いてるのは一度たりとも見たことなかったな 見栄ばかり貼ってる人間だったから頭良さそうなフリがしたかったんだろうな
42 21/08/29(日)18:51:03 No.840520072
東大と京大じゃなければ旧帝大卒業した「」居そうだな
43 21/08/29(日)18:51:11 No.840520107
>絵画のレッスンは昔やったなー >それが今じゃただの同人作家だが… 世間に発信してるだけでも人類の中で上澄みだし「」が自分を卑下することないのよ
44 21/08/29(日)18:51:23 No.840520181
兄弟が旧帝大に行ってれば俺が行ってなくても該当するってことでいいかな…
45 21/08/29(日)18:51:30 No.840520232
>北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7つの国立大学を指します これは知ってたが >これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです ここは初めて聞いたわ…
46 21/08/29(日)18:51:33 No.840520242
>>親戚の描いた絵ならあった >親戚の名前次第だな… いや絵を飾る空間を維持してるだけすごいよ
47 21/08/29(日)18:51:34 No.840520249
全然当てはまらんけど実家の物置になぜかモナリザの絵があったのを思い出した なんだったんだろう
48 21/08/29(日)18:51:37 No.840520272
書き込みをした人によって削除されました
49 21/08/29(日)18:52:20 No.840520487
東京工業大学は指定国立大学法人だからな…
50 21/08/29(日)18:52:34 No.840520576
漫画がめちゃくちゃ沢山あった 確実に自分の糧になった
51 21/08/29(日)18:53:10 No.840520773
俺が施された芸術的なレッスンは今では拘束搾乳絵を描くのに大いに活かされてるよ
52 21/08/29(日)18:53:12 No.840520782
>全然当てはまらんけど実家の物置になぜかモナリザの絵があったのを思い出した >なんだったんだろう 手の部分だけ切り取って持ち歩いていたりしなかった?
53 21/08/29(日)18:53:19 No.840520821
こんなことかいたら即炎上しないか??
54 21/08/29(日)18:53:21 No.840520842
>北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7つの国立大学を指します >これは知ってたが >>これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです >ここは初めて聞いたわ… 言っちゃなんだが一橋大学と東京工業大学の方が 北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学より上だろ
55 21/08/29(日)18:53:28 No.840520872
文化資本受け継いでも学歴差別と職業差別してる時点で来世に期待しよう
56 21/08/29(日)18:54:31 No.840521216
モナリザのジグソーパズルの完成したやつなら飾ってあった
57 21/08/29(日)18:54:42 No.840521280
文化資本のある家に生まれてる人はスレ画の文みたいなのが載ってるもの読まないと思うからこの文章読んでるほぼすべての人が来世に期待だな
58 21/08/29(日)18:54:48 No.840521317
親は海外旅行そこそこ行ってるけど連れて行ってもらったことないな… というか子供を数日以上放置しても大丈夫になってから行くようになった
59 21/08/29(日)18:55:07 No.840521443
>文化資本以外の価値なに1つ無さそう
60 21/08/29(日)18:55:11 No.840521466
>こんなことかいたら即炎上しないか?? ブルデューって世界的な社会学者による研究なので批判する方がアホとみなされるだけ
61 21/08/29(日)18:55:30 No.840521579
百科事典はなかったけど動物とか虫とか魚の図鑑がいっぱいあって読むのが好きで結構ためになった
62 21/08/29(日)18:55:34 No.840521606
>言っちゃなんだが一橋大学と東京工業大学の方が >北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学より上だろ 具体的に何がどう上なのかね?
63 21/08/29(日)18:55:54 No.840521717
これを書いた奴の詳細を知りたい
64 21/08/29(日)18:56:08 No.840521811
>文化資本受け継いでも学歴差別と職業差別してる時点で来世に期待しよう 差別はただの娯楽の一種だぞ
65 21/08/29(日)18:56:20 No.840521896
グアムとかサイパンでもいいなら海外旅行には連れて言って貰ったな 日本人多めだったからあまり海外感は無かったが
66 21/08/29(日)18:56:24 No.840521911
一橋って難度の割に文系単科ってポジションが微妙なせいかOBの優秀アピールがうざったい
67 21/08/29(日)18:56:30 No.840521940
>ブルデューって世界的な社会学者による研究なので批判する方がアホとみなされるだけ ブルデューの提案した内容とスレ画違うぞ
68 21/08/29(日)18:56:30 No.840521942
図鑑が好きな人だったから虫の図鑑とか魚の図鑑とか看板の図鑑とかあったよ 生き物が好きなんだなあと思ってたけど今考えると子供に合わせてくれてたんだよな…
69 21/08/29(日)18:56:33 No.840521957
>>こんなことかいたら即炎上しないか?? >ブルデューって世界的な社会学者による研究なので批判する方がアホとみなされるだけ ブルデューさん日本語うまいな
70 21/08/29(日)18:56:33 No.840521959
こういう家を作る親ってそのさらに親もそういう素養があったのでは? 自分一代程度じゃどうしようもないのでは?
71 21/08/29(日)18:56:41 No.840522006
>>>これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです >>ここは初めて聞いたわ… >言っちゃなんだが一橋大学と東京工業大学の方が >北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学より上だろ 旧帝大って「旧帝国大学」の略なんだから来歴からくる分類であって学力の問題じゃないでしょ
72 21/08/29(日)18:56:50 No.840522065
いいなぁスレ画揃った家に生まれたらなにやってもうまく行くんだろうな
73 21/08/29(日)18:56:58 No.840522109
外国語話せる知り合いがいた?
74 21/08/29(日)18:57:02 No.840522135
祖父は当てはまってたかな 姉が祖父のコネで入社とかしてたし
75 21/08/29(日)18:57:16 No.840522215
マイルドヤンキーお呼びでないよと
76 21/08/29(日)18:57:26 No.840522276
旧帝国大学なら京城大学と台北大学も入れないとフェアじゃないだろ
77 21/08/29(日)18:57:32 No.840522315
知ってる知ってるスレ画みたいなのを大きなお世話って言うんだ
78 21/08/29(日)18:57:37 No.840522345
一橋と東工に医学部ねえし…
79 21/08/29(日)18:57:40 No.840522362
なんで学歴パワーバトルが並行で発生してんだよ
80 21/08/29(日)18:57:47 No.840522407
百科事典やクラシックのCDあったけど普通に貧乏人の家だよ
81 21/08/29(日)18:57:52 No.840522440
学歴と文化資本はそれほど相関なさそう
82 21/08/29(日)18:57:57 No.840522464
>これを書いた奴の詳細を知りたい フランスの社会学者 ピエール・ブルデュー
83 21/08/29(日)18:58:09 No.840522551
https://may.2chan.net/b/res/880574720.htm
84 21/08/29(日)18:58:24 No.840522643
半分くらい当てはまるけど親は両方とも高卒だな 俺は院まで行ったけど…
85 21/08/29(日)18:58:27 No.840522661
>これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです この一文入れたの絶対一橋卒だろ
86 21/08/29(日)18:58:34 No.840522701
一橋がアリなら神戸大学だって旧帝大だし…
87 21/08/29(日)18:58:38 No.840522728
車に浜崎あゆみのステッカーが貼ってあった?
88 21/08/29(日)18:58:42 No.840522743
家族で海外旅行はないけど高校上がる前に世界見てこいって自分で好きな国選んで2週間旅行させてはもらえた
89 21/08/29(日)18:58:43 No.840522755
ブルデューオリジナルじゃないでしょ
90 21/08/29(日)18:58:44 No.840522759
>>これを書いた奴の詳細を知りたい >フランスの社会学者 ピエール・ブルデュー だいぶ日本の文化に造詣があるんだなブルデューさん
91 21/08/29(日)18:58:53 No.840522806
来世に期待とか平気で言ってのける研究者か きっと文化資本を受け継いでいなかったのね
92 21/08/29(日)18:58:54 No.840522823
これ一つでも当てはまるって言ったら次の日秘密警察が来るやつじゃん… ばあちゃんの体験談と同じだわ
93 21/08/29(日)18:58:56 No.840522835
ばあちゃん家はこんな感じだった 父親は高卒だからあまり関係ない気もするが
94 21/08/29(日)18:58:57 No.840522841
>いいなぁスレ画揃った家に生まれたらなにやってもうまく行くんだろうな 世の中そんな甘くないよ…
95 21/08/29(日)18:58:59 No.840522858
文化資本は役に立たないのでいもげおの以下
96 21/08/29(日)18:59:01 No.840522871
>ブルデューの提案した内容とスレ画違うぞ ごめん文化資本って言葉にだけ反応してた 来世に期待とか無茶苦茶言ってるのね
97 21/08/29(日)18:59:03 No.840522892
クラシック気持ちいいから聴きはするけど元々その辺の酒場とかでBGM代わりに演奏していた音楽なんぞがそんなに高尚なのかと疑問に思う時がある
98 21/08/29(日)18:59:47 No.840523182
訳したのは加藤晴久って人っぽいな 文化資本格差論と宿命論的社会観
99 21/08/29(日)19:00:06 No.840523301
絵と望遠鏡と大卒と子供が旧帝大はあてはまる
100 21/08/29(日)19:00:07 No.840523308
うちの親はいかにも資本主義の豚って感じだ 消費にしか興味がない
101 21/08/29(日)19:00:08 No.840523318
>車に浜崎あゆみのステッカーが貼ってあった? はい
102 21/08/29(日)19:00:19 No.840523394
なぜのか本とか読んでそう
103 21/08/29(日)19:00:21 No.840523413
死んだ爺様がライオンズクラブの会員でパーティに連れて行かれた時に敬称がライオンだったの思い出した
104 21/08/29(日)19:00:23 No.840523425
・なかった ・顕微鏡があったけど古すぎて使い物にならなかった ・親父が年中サザンばっか聞いてた ・妹がそれなりにピアノやってた俺自身は自主的に絵始めた以外いいえ ・知らんが多分いいえ ・はい ・そもそも一家全員飛行機怖くて乗れない ・ばあちゃんの葬式 ・いいえ …つまり俺は微妙に文化的な家庭に生まれ育ったということだな!
105 21/08/29(日)19:00:42 No.840523548
>ごめん文化資本って言葉にだけ反応してた >来世に期待とか無茶苦茶言ってるのね 権威にだけ反応して内容を見ず周りをアホ扱いするようじゃ文化資本を受け継いでいるとはいえないな
106 21/08/29(日)19:01:16 No.840523774
あったけど祖父祖母が肉体労働から始めて努力した結果受け継がれたものだからそれに恥じない生き方をしたい できなかった
107 21/08/29(日)19:01:16 No.840523775
>文化資本 高級なフエ星人かなにか?
108 21/08/29(日)19:01:19 No.840523807
北海道大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 九州大学 一橋大学 東京工業大学 か… 東大と京大以外なら案外卒業生imgに居そうね旧帝大
109 21/08/29(日)19:01:25 No.840523837
畳ならあるよ
110 21/08/29(日)19:01:34 No.840523887
親が浜崎あゆみとか聞いてた世代向けだから「」はむしろ親側に立ったスレしなければいけないのでは?
111 21/08/29(日)19:01:40 No.840523932
これで人生順調じゃないとかえってみじめになるやつでは…
112 21/08/29(日)19:01:43 No.840523953
書いてる人自体が受け継いでるとは一言も言ってないのがミソ
113 21/08/29(日)19:02:05 No.840524077
ないが子世代には残せそうだ
114 21/08/29(日)19:02:28 No.840524216
絵画× 百科事典○ 顕微鏡○ 天体望遠鏡○ クラシック×(祖父母は○) レッスン 絵画× 音楽○ バレエ× 両親岩波× 学術○ 両親大卒知的労働○ 海外旅行× パーティ× 医学部・旧帝大△(高校で諦めた) 家に電子顕微鏡がある家で育ったけど…うーn 数百万もする顕微鏡買ってまで家でサービス残業するような仕事にはつきたくねー!ってなっただけな気がする
115 21/08/29(日)19:02:28 No.840524223
生まれで将来が決まるだなんて資本主義者はバカだなぁ… やはり共産主義は資本主義の一歩先をゆく先進的な思想だ
116 21/08/29(日)19:02:31 No.840524241
>これで人生順調じゃないとかえってみじめになるやつでは… 返って若いうちに悟り開いて世捨て人になるかも知れん
117 21/08/29(日)19:02:34 No.840524256
>これで人生順調じゃないとかえってみじめになるやつでは… まあ文化資本がある方が学歴や社会的地位が高くなる可能性が高いというだけで成功を保証するものではないから…
118 21/08/29(日)19:02:49 No.840524336
構わねえスピッツミスチル聞き散らかす
119 21/08/29(日)19:02:57 No.840524393
日本でも正装して向かうパーティーとかあるんだ… 子供の頃に正装なんて七五三か演奏会くらいでしか着たことねぇ
120 21/08/29(日)19:02:58 No.840524399
図鑑類はやたらと買ってもらえて子供のうちから知識だけはあったが結構役には立たなかった
121 21/08/29(日)19:03:10 No.840524477
書いた人のプロフ >1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >ニーチェアン、フーコディアン。 >国家、警察、学校は不要。
122 21/08/29(日)19:03:14 No.840524498
「」になっても大したこと無い家でよかった…
123 21/08/29(日)19:03:19 No.840524542
西洋の価値観だから合わないと思う
124 21/08/29(日)19:03:23 No.840524562
子供の頃にゴッホの絵が飾ってあったが俺が生まれて初めて描いた絵に置き換えられたよ
125 21/08/29(日)19:03:32 No.840524615
ちなみに著書には 『文化資本という言葉にはフランス人ブルデューの個人的なルサンチマンが反映されているので、本当は取扱いに注意すべき概念なのである』とも記されている
126 21/08/29(日)19:03:41 No.840524660
>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 文化資本受け継げなかったのかな… かわうそ…
127 21/08/29(日)19:03:41 No.840524664
>西洋の価値観だから合わないと思う じゃあ日本の価値観で文化資本に囲まれてる場合はどういうやつなんです?
128 21/08/29(日)19:03:46 No.840524700
おばあちゃんの葬式とか当時中学生だったけど最終的に大人が酒飲んで宴会みたくなってた記憶しかないからもう実質的にパーチーでいいと思う
129 21/08/29(日)19:03:48 No.840524714
>書いた人のプロフ >>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 …苦労してそう!
130 21/08/29(日)19:03:57 No.840524769
家に文化資本はなかったけど学校の図書館で文庫本とか学術書とか読んでたな
131 21/08/29(日)19:03:58 No.840524778
>書いた人のプロフ >>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 うわぁ……
132 21/08/29(日)19:04:00 No.840524782
祖父の影響で漆器職人になったけどこれは文化資本とかにはならなさそうだな
133 21/08/29(日)19:04:00 No.840524784
ゴミがさらにゴミのような本を出せるカルマかよ
134 21/08/29(日)19:04:01 No.840524791
バッハやモーツァルト聞いて文化人気取りってその手の本物の人たちに笑われない?大丈夫?
135 21/08/29(日)19:04:04 No.840524814
母は週刊女性読んでて父はムー読んでた
136 21/08/29(日)19:04:09 No.840524850
医学部ってバリバリ科学系じゃねえの? 文化系の教育ってむしろ芸大とか音大とかそっちだと思うんだけど
137 21/08/29(日)19:04:27 No.840524952
日本人の書いた本かよ
138 21/08/29(日)19:04:28 No.840524954
両親が知的労働者なら 子供も遺伝的に知的になる それじゃ環境の格差を訴えられないだろ
139 21/08/29(日)19:04:34 No.840524997
スレ画の文章あらゆる面から文化資本のない家庭で育ったであろうことが見て取れるな…
140 21/08/29(日)19:04:43 No.840525061
百科事典的なのや伝記はあった 姉と従兄弟の兄ちゃんに買い与えられたののお下がりだったけど
141 21/08/29(日)19:04:54 No.840525126
>書いた人のプロフ >>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 立派なご両親なのになんでこんな子になったんだろうねって親戚から陰で言われるやつじゃん
142 21/08/29(日)19:04:55 No.840525134
岩本武和という京都大学の教授が書いたグローバル・エコノミーの本に 親が高度な知的教育をやらせた家庭の子供の頭はよくなって良い大学に行くけどその結果どうなるかというと 周囲の宗教や文化や愛国心とか慣習とか経済活動にもコミットしなくなって 自分は達観したと勘違いしたインテリ層が先進国に育つって分析が書いてあって それは結構事実なんじゃないかと思った
143 21/08/29(日)19:04:59 No.840525154
個人的には浜崎だろうがエグザイルだろうが 音楽に親しんでる、ってだけで文化資本あるとおもうな
144 21/08/29(日)19:05:03 No.840525182
>死んだ爺様がライオンズクラブの会員でパーティに連れて行かれた時に敬称がライオンだったの思い出した ロータリークラブの場合は…
145 21/08/29(日)19:05:12 No.840525238
スレ画の話なのか文化資本の話なのかわからなくなってきた
146 21/08/29(日)19:05:13 No.840525248
絵画(ラッセン)
147 21/08/29(日)19:05:20 No.840525285
読む価値なし
148 21/08/29(日)19:05:26 No.840525325
ニーチェが来世に期待しろなんて言うわけないだろ!?
149 21/08/29(日)19:05:27 No.840525327
>書いた人のプロフ >>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 ブルシットジョブって言葉も好きそう
150 21/08/29(日)19:05:38 No.840525385
なるほど Daigoはここから零れおちたからああなったのか…
151 21/08/29(日)19:05:38 No.840525386
>>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 これは来世に期待するしかない
152 21/08/29(日)19:05:38 No.840525389
海外旅行行ったことあるでもハワイ台湾韓国だと何かノーカウントにされそうな文書だ
153 21/08/29(日)19:05:45 No.840525421
>書いた人のプロフ >>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>ニーチェアン、フーコディアン。 >>国家、警察、学校は不要。 なんなら来世も駄目そう
154 21/08/29(日)19:05:56 No.840525515
書いてる奴が文化資本無いのかよ!
155 21/08/29(日)19:05:58 No.840525533
金だけ受け継ぐと食いつぶして終わりになるから文化資本と人脈の継承は必須なんだよな
156 21/08/29(日)19:06:02 No.840525554
反出生主義者が来世に期待しましょぉ!?
157 21/08/29(日)19:06:07 No.840525597
電子書籍だけになったら文化資本なくなりそう
158 21/08/29(日)19:06:22 No.840525682
>書いた人のプロフ >>国家、警察、学校は不要。 アーマードコアの登場人物みたいな思想しやがって
159 21/08/29(日)19:06:31 No.840525731
>海外旅行行ったことあるでもハワイ台湾韓国だと何かノーカウントにされそうな文書だ 基準や仕様を明確にしない方が悪いから余裕でカウントだよ
160 21/08/29(日)19:06:37 No.840525773
うるせーこちとら代々肉体労働で成り上がっとんじゃい! なんでみんな勉強してちゃんと大学出てまでそっち行っちゃうんだろう...
161 21/08/29(日)19:06:42 No.840525806
つっても大人になったら文化資産の有無より稼ぎの多寡の方が重要じゃない?
162 21/08/29(日)19:06:42 No.840525807
最初は芸術や文化に触れる経験して育ってる?みたいな話だと思ってたけど EXILEあたりでうn?となり 岩波文庫や知的労働者あたりで単に金持ち家庭かどうか煽りたいだけだってなった
163 21/08/29(日)19:07:12 No.840526019
学のないやつが学のある皮肉めいた文章を頑張って真似して書いた感じの文章 正装してパーティーだけなんかおかしいと思わなかったのか
164 21/08/29(日)19:07:13 No.840526023
半ニートってところにしょーもないプライドの高さを感じる
165 21/08/29(日)19:07:13 No.840526027
ないものねだりしてないで現状で頑張れ
166 21/08/29(日)19:07:20 No.840526077
天体望遠鏡欲しかったけど 絶対に一回で飽きるからやめろって母親に念押しされたな… 成長して思うが当たってたろうな…
167 21/08/29(日)19:07:23 No.840526099
警察が不要はアナーキストにもほどがある…
168 21/08/29(日)19:07:26 No.840526124
>なるほど >Daigoはここから零れおちたからああなったのか… メンタリストのDaiGoはこの人のファンボーイだからな
169 21/08/29(日)19:07:28 No.840526141
浜崎あゆみを聞いているけど見栄っ張りで海外旅行好きなお母さんが 子供にむりやりバレエを習わせてるけど大成しないみたいな そういうのが日本人だと思う
170 21/08/29(日)19:07:29 No.840526144
これ全部両親が凄いんであって 受け継いだ子供が中身ないペラッペラの存在ならなんの意味もないよね…
171 21/08/29(日)19:07:29 No.840526147
>じゃあ日本の価値観で文化資本に囲まれてる場合はどういうやつなんです? 日本においては高等文化のみしか知らないやつは軽蔑されてむしろ様々な趣味に対して理解を示す態度が尊敬されると言われてるそしてそういう態度を身に着ける傾向は文化資本が多い方が良いのだとか オタクに理解があるギャルを皆大好きみたいなものかな
172 21/08/29(日)19:07:46 No.840526274
ぷれすぎてて
173 21/08/29(日)19:07:50 No.840526296
多分成城石井を普段使いしてるとか入れても基準満たせそう
174 21/08/29(日)19:07:53 No.840526323
>個人的には浜崎だろうがエグザイルだろうが >音楽に親しんでる、ってだけで文化資本あるとおもうな 音楽であれ本であれ芸術に貴賤つけてる時点で明らかにレベルが低い たぶんスレ画の人育ち悪いよ
175 21/08/29(日)19:08:14 No.840526471
>医学部ってバリバリ科学系じゃねえの? >文化系の教育ってむしろ芸大とか音大とかそっちだと思うんだけど しらんのか ハイソなおうちだと音楽でも絵でも興味持った習い事は一通りやらせてもらえるんだ んで本人がやりたいと思ったことは継続的にやらせてその道の専門家になったり 別の職業に進んでも一生できる趣味として残ったりする
176 21/08/29(日)19:08:14 No.840526472
1番したとして育てられたけど出たのはしょーもない工業大学です…
177 21/08/29(日)19:08:15 No.840526479
>>書いた人のプロフ >>>1988年生まれ。半ニートのアナーキスト。 >>>反資本主義、反精神医学、反出生主義。 >>>ニーチェアン、フーコディアン。 >>>国家、警察、学校は不要。 >なんなら来世も駄目そう 幸せになるには業が強すぎる
178 21/08/29(日)19:08:27 No.840526543
ルサンチマンのかまたりですね誰か知らんけど
179 21/08/29(日)19:08:31 No.840526571
>これ全部両親が凄いんであって >受け継いだ子供が中身ないペラッペラの存在ならなんの意味もないよね… まぁ教育に関しては親の意識は大事だなと思うよ
180 21/08/29(日)19:08:32 No.840526582
これ書いた人が文化資本受け継いでないというギャグ
181 21/08/29(日)19:08:41 No.840526656
うちには岩波文庫いっぱいあるが俺は全ニートだった
182 21/08/29(日)19:08:45 No.840526682
>うるせーこちとら代々肉体労働で成り上がっとんじゃい! >なんでみんな勉強してちゃんと大学出てまでそっち行っちゃうんだろう... 肉体労働は人類に必要だからな
183 21/08/29(日)19:08:46 No.840526690
スレ画はてブロのURLだけ綺麗にトリミングしてるのがスレ「」姑息だなぁ…… 多分出展掘られるとクソブログだってバレちゃうからだろうけど
184 21/08/29(日)19:08:52 No.840526724
受け継がなくても自然と興味もつだろ それが分け目だ
185 21/08/29(日)19:09:02 No.840526792
マジもんの知識層って普段一緒にアホ言ってるのにふとした時にすげー教養あるから勝てない…ってなる
186 21/08/29(日)19:09:04 No.840526808
ピアノを習っていたかどうかより大事なのは 今ピアノが弾けるかどうかなんだ…
187 21/08/29(日)19:09:11 No.840526851
誰が描いたのか誰も知らない絵はあったが…
188 21/08/29(日)19:09:11 No.840526852
両親ともいいとこ卒で結構いい仕事してたけど親父があんな鉄の塊が問題なく海の向こうまで飛ぶなんて理屈ではそうだったとしても絶対信じられないって言って聞かないから海外行ったことない 俺は俺で運悪くハイジャックとか観光客狙ったテロとかに遭遇しそうで怖いから行ったことない
189 21/08/29(日)19:09:21 No.840526918
>ハイソなおうちだと音楽でも絵でも興味持った習い事は一通りやらせてもらえるんだ 自慢じゃないけど医院の子だけど 親父にお前絶対ちゃんとやらないだろって絵やらせてもらえなかったよ 親父の言うとおりだった
190 21/08/29(日)19:09:27 No.840526961
スレ画じゃない方の人は一応 ・親に文化資本がなくとも、自分で主体的に文化資本を身につける子どももいる ・個人の意志・自助の力によって文化資本を得る事も容易に有り得る ・幼少時に教育環境や与えられた境遇から脱出する事は識字率ほぼ100%の日本においては諸外国よりも比較的難易度は高くない っていう言論もある
191 21/08/29(日)19:09:33 No.840526996
>天体望遠鏡欲しかったけど >絶対に一回で飽きるからやめろって母親に念押しされたな… >成長して思うが当たってたろうな… 理解力の高いいい親御さんだ ところで買ってもらった図鑑をボロボロになるまで読んでたら取り上げられた俺はどうすればよかったと思う?
192 21/08/29(日)19:09:35 No.840527005
猫ふんじゃったくらいは全国民ひけんじゃね
193 21/08/29(日)19:09:36 No.840527018
https://mikuriyan.hateblo.jp/entry/2017/12/21/125758 これ? > ちなみに私は一個も当てはまらない…… あ、天体望遠鏡はあったな。ほとんど見えなかったけど。 って書いてあるし 2017年の記事持ってきて何したいの?
194 21/08/29(日)19:09:37 No.840527021
書いた奴が受け継いでないから「俺に無かったものがある奴が凄い!」と捻じれてるだけだろ だから何が重要かも分かってない
195 21/08/29(日)19:09:40 No.840527040
>つっても大人になったら文化資産の有無より稼ぎの多寡の方が重要じゃない? 稼ぎが大いに越したことは無いけど一言でそうだねと肯定するにはちょっと複雑な問題だと思う
196 21/08/29(日)19:09:53 No.840527119
>ピアノを習っていたかどうかより大事なのは >今ピアノが弾けるかどうかなんだ… またやってみたらアドバンテージあったりするらしいよピアノは
197 21/08/29(日)19:10:07 No.840527209
パーティ以外はまあ全部あったな…
198 21/08/29(日)19:10:15 No.840527247
大して有名でもないはてなブログの4年前の記事のプリントスクリーンを??
199 21/08/29(日)19:10:30 No.840527359
来世なんてあるの?
200 21/08/29(日)19:10:41 No.840527430
ピアノを覚えると学校のクラス対抗コンクールでピアノやらされるぜ!
201 21/08/29(日)19:10:47 No.840527472
>>天体望遠鏡欲しかったけど >>絶対に一回で飽きるからやめろって母親に念押しされたな… >>成長して思うが当たってたろうな… >理解力の高いいい親御さんだ >ところで買ってもらった図鑑をボロボロになるまで読んでたら取り上げられた俺はどうすればよかったと思う? 来世に期待
202 21/08/29(日)19:10:51 No.840527496
>>つっても大人になったら文化資産の有無より稼ぎの多寡の方が重要じゃない? >稼ぎが大いに越したことは無いけど一言でそうだねと肯定するにはちょっと複雑な問題だと思う 文化の価値とは何かとかになるからな…
203 21/08/29(日)19:10:59 No.840527547
小さい頃図鑑読むのが好きだった「」も多かろう 俺はそれで親に軽くキレられた
204 21/08/29(日)19:10:59 No.840527552
芸術をやりなさい
205 21/08/29(日)19:11:07 No.840527602
天体望遠鏡がないと午前2時踏切に望遠鏡担いで持っていけないからな…
206 21/08/29(日)19:11:11 No.840527625
一つもないよ だからこそブルデュー読んだときマジで衝撃だった
207 21/08/29(日)19:11:11 No.840527628
反出生主義 生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である つまりどういうこと?
208 21/08/29(日)19:11:14 No.840527651
貧乏人が考えた金持ちのイメージかるた
209 21/08/29(日)19:11:33 No.840527782
>芸術をやりなさい デジタルでエロ絵はだめだよな…
210 21/08/29(日)19:11:35 No.840527796
>ピアノを覚えると学校のクラス対抗コンクールでピアノやらされるぜ! 脳あるなら瓜隠さなきゃだめだよ!
211 21/08/29(日)19:11:40 No.840527833
>反出生主義 >生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である >つまりどういうこと? モテないことを正当化してるだけ
212 21/08/29(日)19:11:40 No.840527836
こういうのは小さい頃から触れてこないとそもそも楽しいとか思えなかったりするからな
213 21/08/29(日)19:11:52 No.840527913
俺は親が学研の偉い人で子供の頃から科学図鑑を読まされたせいで 理系の院まで行ってしまい今こんなんになってしまった
214 21/08/29(日)19:11:56 No.840527938
>反出生主義 >生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である >つまりどういうこと? ものっそい雑に言うと殺しはしないけど人類とか滅べ
215 21/08/29(日)19:12:20 No.840528079
>モテないことを正当化してるだけ 言っていいことと悪いことがあるぞ
216 21/08/29(日)19:12:27 No.840528123
スレ画はあまりにも馬鹿馬鹿しいけど 文化資本って理屈はこれなんだよな
217 21/08/29(日)19:12:31 No.840528151
>つまりどういうこと? 誰が産めと願った
218 21/08/29(日)19:12:31 No.840528158
>反出生主義 >生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である >つまりどういうこと? 生きるのめっちゃ大変だし子供に大変なことさせちゃだめ!ってこと
219 21/08/29(日)19:12:33 No.840528173
>小さい頃図鑑読むのが好きだった「」も多かろう >俺はそれで親に軽くキレられた 成果の提出義務のない新たな知識の吸収って普通に楽しめる人は多いと思う
220 21/08/29(日)19:12:37 No.840528205
>>芸術をやりなさい >デジタルでエロ絵はだめだよな… いいよ…
221 21/08/29(日)19:12:47 No.840528280
>反出生主義 >生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である 俺がこんなに辛い思いをして生きてるのは親が俺を産んだからだ!生まれさえしなければこんな辛い目に会わずに済んだのに ってこと
222 21/08/29(日)19:13:04 No.840528404
>>反出生主義 >>生まれることおよび子を持つことを否定的に価値づけ、子を持つことを道徳的に悪いと判断する倫理的見解である >>つまりどういうこと? >モテないことを正当化してるだけ それは流石に無理があると思う
223 21/08/29(日)19:13:07 No.840528423
>貧乏人が考えた金持ちのイメージかるた 愛する妻とコストコで買い物してからイオンシネマで映画見る例のスケジュール表思い出した
224 21/08/29(日)19:13:22 No.840528507
個人的には芸術もエロ大分入ってると思っております アイツら堂々とやる為になんかお題目つけてないか?
225 21/08/29(日)19:13:25 No.840528529
文化資本特に受け継いでないけど泡銭を伝統芸能の財団に寄付してるよ
226 21/08/29(日)19:13:26 No.840528531
>>つまりどういうこと? >誰が産めと願った ミュウツーきたな…
227 21/08/29(日)19:13:28 No.840528551
実際少し前のインターネットは文化資本シャッフルに寄与してくれてたと思う 今は……
228 21/08/29(日)19:13:33 No.840528591
>ちなみに著書には >『文化資本という言葉にはフランス人ブルデューの個人的なルサンチマンが反映されているので、本当は取扱いに注意すべき概念なのである』とも記されている 超頭は良いけど貧乏な田舎に生まれたブルデューに悲しい過去…
229 21/08/29(日)19:13:41 No.840528658
一個も当てはまらん 来世へいくため無敵の人になるか まずは文化資本ある「」からだな
230 21/08/29(日)19:13:43 No.840528679
馬鹿の癖にニュートン取り寄せてたよ
231 21/08/29(日)19:13:53 No.840528762
>個人的には芸術もエロ大分入ってると思っております >アイツら堂々とやる為になんかお題目つけてないか? そもそも言うほど堂々とやってる? 評する側がなぜか堂々としてるだけでは?
232 21/08/29(日)19:13:55 No.840528773
>文化資本特に受け継いでないけど泡銭を伝統芸能の財団に寄付してるよ えらい!
233 21/08/29(日)19:14:09 No.840528864
俺が子供の頃にクリスタがあったら俺も絵習わせてっておねだりしてたろうが 俺の少年時代にクリスタはなかったし俺の生まれ育った地には文具屋なんてハイカラなもんはなかったんだ
234 21/08/29(日)19:14:24 No.840528955
>実際少し前のインターネットは文化資本シャッフルに寄与してくれてたと思う >今は…… 今もさほど変わらない
235 21/08/29(日)19:14:24 No.840528964
反出生主義は最初は「人生で幸福が不幸の等量以上じゃないなら子供を産まない方が全体幸福に向かうのでは?」という思考実験的なもの いつの間にか別の使われ方するようになっちゃったけど
236 21/08/29(日)19:14:42 No.840529084
文化資本ない下級「」は気安くレスしないでくれる?
237 21/08/29(日)19:14:45 No.840529108
全部無かった
238 21/08/29(日)19:14:48 No.840529135
成城とか学習院みたいなお嬢様大はだめなの?
239 21/08/29(日)19:14:53 No.840529161
それじゃあ芸術家が細々とやってたエッチな創作を観衆の目に引きずり出した奴がいるってことじゃん!
240 21/08/29(日)19:14:56 No.840529177
>個人的には芸術もエロ大分入ってると思っております >アイツら堂々とやる為になんかお題目つけてないか? エロ堂々とやるぜーして太いって!された画家もいるしな…
241 21/08/29(日)19:15:13 No.840529273
>個人的には芸術もエロ大分入ってると思っております >アイツら堂々とやる為になんかお題目つけてないか? 貴様は女神様のおっぱいがふくよかなのを卑猥と言うのか!!!!!!! 貴様は天使様のふとももがムチムチなのを卑猥というのか!!!!!!!
242 21/08/29(日)19:15:21 No.840529317
>反出生主義は最初は「人生で幸福が不幸の等量以上じゃないなら子供を産まない方が全体幸福に向かうのでは?」という思考実験的なもの バカのせいでとんだ邪悪な思想が生み出されてる!
243 21/08/29(日)19:15:22 No.840529326
これ全ニートの反社会思想持ちなだけの人では…
244 21/08/29(日)19:15:28 No.840529374
>>ピアノを覚えると学校のクラス対抗コンクールでピアノやらされるぜ! >脳あるなら瓜隠さなきゃだめだよ! ピアノ演奏に駆り出されてた幼馴染は最終的に音楽理論の研究者になってしまった… 声かけたら演奏会に呼んでくれてたけど現代音楽とかわかんね!ってなって申し訳なくなった これが文化資本の違い…!
245 21/08/29(日)19:15:32 No.840529401
俺のためにナショジオ定期購読してくれてた父親の知り合いに誇れる男になれてねぇな
246 21/08/29(日)19:15:44 No.840529478
>今もさほど変わらない そうかな…どうかな… SEO対策で情報アクセスの難易度変わったのかなり致命傷だと思うの…
247 21/08/29(日)19:16:12 No.840529649
>音楽であれ本であれ芸術に貴賤つけてる時点で明らかにレベルが低い 最低だなブルデュー
248 21/08/29(日)19:16:19 No.840529718
子供に与えるべき文化的な投資… 液タブね!?
249 21/08/29(日)19:16:31 No.840529792
小学校入る前は体動かすのも音楽もお絵かきも好きだったように記憶している 義務教育はクソ
250 21/08/29(日)19:16:41 No.840529854
もしかしたら壺やふたばの文化が高尚な扱いになって文化的に学ばれる未来があるかもしれないぞ
251 21/08/29(日)19:16:51 No.840529933
じいちゃん家に絵画とかあったな
252 21/08/29(日)19:16:52 No.840529947
名大とか九大あたりだと早慶の方がグレード高い分野も多くね
253 21/08/29(日)19:16:55 No.840529969
>バカのせいでとんだ邪悪な思想が生み出されてる! もともとそういう考えの人に理論的?根拠を与えただけでこの思想によって考えを変えたって人はいないだろうから別にいいんじゃないかな
254 21/08/29(日)19:17:08 No.840530062
ヒカキンとか数千万円する時計とはどんなものか子供達に披露してるし文化資本の伝道師なのでは?
255 21/08/29(日)19:17:15 No.840530113
>SEO対策で情報アクセスの難易度変わったのかなり致命傷だと思うの… いい感じの個人サイト大半見えないからな... 収益化しづらい業界のものしかもはや残っておらぬ
256 21/08/29(日)19:17:23 No.840530167
下位互換として近所にサイゼリアがあるでも可にしてほしい
257 21/08/29(日)19:17:31 No.840530219
習い事とか塾もいったことないけど普通だよな?
258 21/08/29(日)19:17:31 No.840530220
>>反出生主義は最初は「人生で幸福が不幸の等量以上じゃないなら子供を産まない方が全体幸福に向かうのでは?」という思考実験的なもの >バカのせいでとんだ邪悪な思想が生み出されてる! 悪いことしたら南無阿弥陀仏と唱えればいいみたいなんやな
259 21/08/29(日)19:17:47 No.840530325
>・幼少時に教育環境や与えられた境遇から脱出する事は識字率ほぼ100%の日本においては諸外国よりも比較的難易度は高くない そうなの?
260 21/08/29(日)19:17:47 No.840530328
>>反出生主義は最初は「人生で幸福が不幸の等量以上じゃないなら子供を産まない方が全体幸福に向かうのでは?」という思考実験的なもの >バカのせいでとんだ邪悪な思想が生み出されてる! 邪悪じゃなくて思慮深い優しき思想だし…
261 21/08/29(日)19:17:48 No.840530338
>>こういうスレで聞く程度に無知なんだが >>旧帝大ってどの大学の事を言うんです? >北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の7つの国立大学を指します >これに一橋大学と東京工業大学を加える事も多いようです >とある 中国と台湾と韓国は?
262 21/08/29(日)19:17:54 No.840530375
ほとんど小学校で触れるからありがたいこっちゃ
263 21/08/29(日)19:17:58 No.840530411
俺は文化的だからいつか子供ができたらちゃんとまっとうな道に進むように乳盛って眼鏡足せって教育するつもりだよ
264 21/08/29(日)19:18:10 No.840530498
>名大とか九大あたりだと早慶の方がグレード高い分野も多くね 学費と通学環境が違いすぎる… 金がないなら国公立一択では?
265 21/08/29(日)19:18:29 No.840530625
なんでアキネイターみたいな聞き方なんだろ…
266 21/08/29(日)19:18:33 No.840530658
百科事典は昔はめっちゃ売れてたから置いてある家も多いと思う
267 21/08/29(日)19:18:42 No.840530733
>子供に与えるべき文化的な投資… >液タブね!? PCとソフトも買わなきゃ駄目では?
268 21/08/29(日)19:18:43 No.840530736
欧米の超絶エリート層は日本人が想像つかないくらい恵まれてる人いるけど その概念を日本に直輸入してくる学者はバカ
269 21/08/29(日)19:19:10 No.840530903
題名は知らないけど有名な絵があった 顕微鏡はなかったけど埃被った百科事典と子供向けの天体望遠鏡はあった クラシックを家で聞くことはなかった 近所の祭りの手伝いくらいならあった 本はあったけど読んでるとこ見たことない 父は出てたと思うけど母は専門学校 海外行ったことない パーティー行ったことない どこそこの大学行けとかは言われなかった 「」になってしまったけど結構恵まれてたな
270 21/08/29(日)19:19:11 No.840530915
>そうなの? 極端な事いうと一般的な日本の家庭で生まれるのと アフリカの飢餓で食うものにも困る家庭で生まれるのとではそりゃースタートラインが全然違うからな
271 21/08/29(日)19:19:13 No.840530930
>>名大とか九大あたりだと早慶の方がグレード高い分野も多くね >学費と通学環境が違いすぎる… >金がないなら国公立一択では? 海外旅行に行き正装してパーティに参加するご家庭にお金がない可能性は限りなく低いと思われますが
272 21/08/29(日)19:19:16 No.840530963
ことわざ辞典ならあったし…
273 21/08/29(日)19:19:17 No.840530968
超絶エリートって習い事も先生呼ぶんじゃね? 自分から行かないだろ
274 21/08/29(日)19:19:18 No.840530970
>>・幼少時に教育環境や与えられた境遇から脱出する事は識字率ほぼ100%の日本においては諸外国よりも比較的難易度は高くない >そうなの? 文字読めなくて文字読めないから本もネットも使えない連中もいるんだぜ
275 21/08/29(日)19:19:18 No.840530971
>子供に与えるべき文化的な投資… >液タブね!? いーや子供にデジタルはまだ早い ピグマから始めなさい
276 21/08/29(日)19:19:29 No.840531047
>>子供に与えるべき文化的な投資… >>液タブね!? >PCとソフトも買わなきゃ駄目では? 文化資本がないと「ソフトをインストール」することさえわからないおじちゃんおばちゃんになってしまうんだ 仕方ないんだ
277 21/08/29(日)19:19:50 No.840531168
旧帝に入るよう育てられたけど入れなかったのはチェックつけていいんですか 自分で言ってて悲しくなってきたな
278 21/08/29(日)19:20:03 No.840531261
>そうなの? 文字読めないとまず本が読めないからな…
279 21/08/29(日)19:20:05 No.840531284
>旧帝に入るよう育てられたけど入れなかったのはチェックつけていいんですか >自分で言ってて悲しくなってきたな かわうそ…
280 21/08/29(日)19:20:14 No.840531336
まぁ金持ちのボンボンは勉強はできるけど仕事できないから やっぱ苦労してる方が能力つくわけよ(願望)
281 21/08/29(日)19:20:17 No.840531367
パーティーは親の仕事次第じゃ社会人になるまで触れるチャンスないしマジで厳しいな…
282 21/08/29(日)19:20:21 No.840531393
>>>子供に与えるべき文化的な投資… >>>液タブね!? >>PCとソフトも買わなきゃ駄目では? >文化資本がないと「ソフトをインストール」することさえわからないおじちゃんおばちゃんになってしまうんだ >仕方ないんだ コンピューターは文化資本…
283 21/08/29(日)19:20:30 No.840531451
>旧帝に入るよう育てられたけど入れなかったのはチェックつけていいんですか >自分で言ってて悲しくなってきたな おつらい…
284 21/08/29(日)19:20:30 No.840531457
>旧帝に入るよう育てられたけど入れなかったのはチェックつけていいんですか >自分で言ってて悲しくなってきたな かわうそ…
285 21/08/29(日)19:20:31 No.840531460
これを嘆くような人は図書館とか使わなかったんだろうか
286 21/08/29(日)19:20:32 No.840531468
小中はそれこそピアノ経験者がクラスに1人いるかくらいの割合だったけど高校大学は石投げればピアノ経験者にあたるレベルだった
287 21/08/29(日)19:20:51 No.840531577
つまりよおipad使ってエロ動画みてシコってるのは文化的ってことだろ?
288 21/08/29(日)19:20:53 No.840531595
>まぁ金持ちのボンボンは勉強はできるけど仕事できないから >やっぱ苦労してる方が能力つくわけよ(願望) 勉強しかしてなきゃ仕事してきた人よりは仕事できないのは当たり前なのでは?
289 21/08/29(日)19:21:11 No.840531720
ワクワクチンチンの施策だのマイナが悪いだの 正しい意味での情報弱者を生み続けたからこの有様なんだろうしな
290 21/08/29(日)19:21:12 No.840531725
文化資本云々は親の教育方針より進学する学校のレベルによると思う
291 21/08/29(日)19:21:15 No.840531749
>>貧乏人が考えた金持ちのイメージかるた >愛する妻とコストコで買い物してからイオンシネマで映画見る例のスケジュール表思い出した まあほぼ同じだよな…
292 21/08/29(日)19:21:19 No.840531772
>海外旅行に行き正装してパーティに参加するご家庭にお金がない可能性は限りなく低いと思われますが 両親の世帯収入2000万くらいあっても自称貧乏で海外旅行もパーティーも行く機会なかったので安心してほしい 勤務医なせいか旅行どころか家に帰ってくる方が珍しかったというか今考えると愛人宅にしけこんでたんじゃないかなって…
293 21/08/29(日)19:21:23 No.840531790
スレ画じゃない方の人の著書だと >彼らが好んで使う文化資本という言葉には「文化」という言葉が使われているが、「文化ってじゃあいったいどういうものなの?」ということを本質的に考えようという気がない >もしくは「文化」という言葉の中身をあまり吟味せず、「なんとなくオシャレでムカつくもの」ぐらいの認識にしかないようすら見受けられる >そもそも基本的に、文化の吸収や創作というものは本人の主体的な営為によって成り立つものだ と言ってるので結局は自助の精神や向上力が求められるよーって話に持っていってる
294 21/08/29(日)19:21:25 No.840531806
奇跡が重なって子供産まれてもこういう自分の親がしてくれたことやらせてあげられないだろうし 子供作ろうと思うの申し訳なくなる
295 21/08/29(日)19:21:38 No.840531882
顕微鏡や天体望遠鏡は置いてあるだけなら意味ないし実際に使ってたら結構な変人というかオタクだよな
296 21/08/29(日)19:21:44 No.840531923
ピアノってかエレクトーンは小学校に入学する前まで習ってたよ 全部すっぽ抜けて今は鍵盤のドレミファの場所くらいしか記憶残ってないけどチェック入れていいっすか
297 21/08/29(日)19:21:46 No.840531937
>旧帝に入るよう育てられたけど入れなかったのはチェックつけていいんですか >自分で言ってて悲しくなってきたな 地元国公立もしくはマーチクラスの私立には…いったんだろ!?
298 21/08/29(日)19:21:53 No.840531988
趣味はピアノを少々持ち上げたり…
299 21/08/29(日)19:22:16 No.840532139
うちには百科事典はなかったけどまんがサイエンスが既刊ぜんぶ揃ってたよ おかげで理科への抵抗は全くなかった
300 21/08/29(日)19:22:24 No.840532181
つまり普通の日本人で生まれた事でそこから世界全体で考えたら文化資本を得れるスタートラインはいいと申すか!?
301 21/08/29(日)19:22:32 No.840532227
中学生くらいの時期に義務教育で哲学書何冊か読んで置きたかった
302 21/08/29(日)19:22:32 No.840532228
>と言ってるので結局は自助の精神や向上力が求められるよーって話に持っていってる そりゃそうだ
303 21/08/29(日)19:22:36 No.840532258
地方から大学行って文化系サークル入ったけど 小学校からエスカレーターしてた人の教養が半端なくって拗らせた記憶しかない
304 21/08/29(日)19:22:45 No.840532325
imgでよくわからんマウント合戦してるの文化資本なさそうだからやめたほうがいいよ
305 21/08/29(日)19:22:51 No.840532369
>つまり普通の日本人で生まれた事でそこから世界全体で考えたら文化資本を得れるスタートラインはいいと申すか!? きくまでもなかろうよ!
306 21/08/29(日)19:22:57 No.840532407
家で顕微鏡あっても何見るんだろ 俺には精子しか思いつかない
307 21/08/29(日)19:22:58 No.840532411
一昔前は平凡社の百科事典を訪問販売する仕事があったというが今はどうなんだろうか
308 21/08/29(日)19:23:06 No.840532472
>ピアノってかエレクトーンは小学校に入学する前まで習ってたよ >全部すっぽ抜けて今は鍵盤のドレミファの場所くらいしか記憶残ってないけどチェック入れていいっすか いいよ… 興味続かなくて辞めちゃったのか家庭の事情でやめさせられたのかはわからんけど
309 21/08/29(日)19:23:08 No.840532494
>>>貧乏人が考えた金持ちのイメージかるた >>愛する妻とコストコで買い物してからイオンシネマで映画見る例のスケジュール表思い出した >まあほぼ同じだよな… 正装でパーティーだけなんか浮いてるけどそれ以外はわりと実在するよ…
310 21/08/29(日)19:23:25 No.840532608
スレ画の項目を重視する文化自体かなり廃れた感がある
311 21/08/29(日)19:23:27 No.840532630
>と言ってるので結局は自助の精神や向上力が求められるよーって話に持っていってる そりゃそうなんだけど…その自助や向上力を身に付ける環境がスレ画みたいな要素満たしていればもっと簡単って話じゃないのかねぇ?
312 21/08/29(日)19:23:31 No.840532651
>奇跡が重なって子供産まれてもこういう自分の親がしてくれたことやらせてあげられないだろうし >子供作ろうと思うの申し訳なくなる 極論子どもが幸せになるとは限らないから産まないってのが反出生主義だから 第一歩を踏み出したな…
313 21/08/29(日)19:23:34 No.840532671
問題の本質はその自助努力にかかるエネルギーや慣性の存在では…?
314 21/08/29(日)19:23:38 No.840532706
>中学生くらいの時期に義務教育で哲学書何冊か読んで置きたかった 読んでも理解できないだろう大学生だって理解できないんだから
315 21/08/29(日)19:23:45 No.840532744
>家で顕微鏡あっても何見るんだろ >俺には精子しか思いつかない パパのをよく見たら精子がないんだよね
316 21/08/29(日)19:23:50 No.840532774
ここにいる時点で何が当てはまっても「」だからなぁ…
317 21/08/29(日)19:24:04 No.840532854
>家で顕微鏡あっても何見るんだろ >俺には精子しか思いつかない フリーマーケットで中古の安い顕微鏡買ったら昆虫の足のスライス付いてきたの思い出した
318 21/08/29(日)19:24:10 No.840532895
>家で顕微鏡あっても何見るんだろ >俺には精子しか思いつかない 病院から持ち帰ったプレパラートとか…ですかね 現代だと個人情報入りのアイテムもってかえってくんなや!ってなるな
319 21/08/29(日)19:24:12 No.840532907
何もすごくないから お前はただ親が金持ちだっただけのこと 嫉妬やないこれだけははっきりしとる
320 21/08/29(日)19:24:17 No.840532951
>つまり普通の日本人で生まれた事でそこから世界全体で考えたら文化資本を得れるスタートラインはいいと申すか!? これ言うと日本がーが暴れ出すんだけど日本に生まれた時点で相当運いいよ
321 21/08/29(日)19:24:17 No.840532952
>>>>貧乏人が考えた金持ちのイメージかるた >>>愛する妻とコストコで買い物してからイオンシネマで映画見る例のスケジュール表思い出した >>まあほぼ同じだよな… >正装でパーティーだけなんか浮いてるけどそれ以外はわりと実在するよ… 実在云々の問題じゃないデス…
322 21/08/29(日)19:24:23 No.840533000
>つまり普通の日本人で生まれた事でそこから世界全体で考えたら文化資本を得れるスタートラインはいいと申すか!? そりゃ78億人の中で平均とったら日本は上位になるだろうよ
323 21/08/29(日)19:24:25 No.840533011
海外旅行には連れてってもらえなかったけど海外に行った時の話はたくさんしてくれたよ 飛行機で高いところ怖すぎて3回ぐらい吐いたとか海岸で結婚指輪無くして丸一日探して見つけたとかホテルが代理店で見た写真と比べて圧倒的にショボかったとか
324 21/08/29(日)19:24:26 No.840533014
消極的反出生主義は割と多い気はする
325 21/08/29(日)19:24:29 No.840533037
両親が天体望遠鏡買ってくれて科学方面への入り口にしてほしかったんだろうが そこから科学じゃなくて星座の神話や英雄にハマってオタクルートに入ったぞ俺
326 21/08/29(日)19:24:39 No.840533074
スレ画一つも当てはまらなかったけど特に不自由なく生活できてるから別にいいかなって…
327 21/08/29(日)19:24:45 No.840533110
>スレ画の項目を重視する文化自体かなり廃れた感がある 現代の文化って感じ薄いよね
328 21/08/29(日)19:25:05 No.840533245
都市部に住んでると天体観測って難しい気がする
329 21/08/29(日)19:25:07 No.840533270
正装でパーティだけ難易度高くない?
330 21/08/29(日)19:25:15 No.840533323
>>つまり普通の日本人で生まれた事でそこから世界全体で考えたら文化資本を得れるスタートラインはいいと申すか!? >これ言うと日本がーが暴れ出すんだけど日本に生まれた時点で相当運いいよ 世界平均で考えると日本国内での貧困層ですらまだマシと言われるレベルだもんな… 世界平均でなら…
331 21/08/29(日)19:25:17 No.840533332
半端に教育に力入ってたおかげで耐えきれず潰れたのが私です
332 21/08/29(日)19:25:35 No.840533452
家に旋盤がある場合は何資本があると言うのだろうか
333 21/08/29(日)19:25:46 No.840533526
>家で顕微鏡あっても何見るんだろ >俺には精子しか思いつかない よく砂利とか虫とか見てたな 後は自分の髪とか …あの頃そんなに髪を抜かなかったら今頃
334 21/08/29(日)19:25:59 No.840533605
>都市部に住んでると天体観測って難しい気がする いいよね星3つしか見えない夜空 都市特有な感じ
335 21/08/29(日)19:26:06 No.840533637
>>中学生くらいの時期に義務教育で哲学書何冊か読んで置きたかった >読んでも理解できないだろう大学生だって理解できないんだから ゴルギアスくらい平易でシンプルな内容なら理解できると思うし当時頭猿以下だった俺の助けになった筈…
336 21/08/29(日)19:26:07 No.840533642
>ホテルが代理店で見た写真と比べて圧倒的にショボかったとか マーライオンもしくは札幌時計台現象!
337 21/08/29(日)19:26:11 No.840533672
そもそも論として習い事ひとつとっても都市部と地方でかなり格差があるので… 県庁所在地とか地方の中心都市クラスならそこそこ充実してるけどそれでも大都市にはぜんぜん及ばないし 町村部は言わずもがな
338 21/08/29(日)19:26:13 No.840533685
>家で顕微鏡あっても何見るんだろ >俺には精子しか思いつかない 水道水見てた 別になんもいなかったけどなんか楽しかった
339 21/08/29(日)19:26:20 No.840533720
教育ママ爆誕でゲーム漫画アニメ禁止で育てられて欲しい
340 21/08/29(日)19:26:23 No.840533748
文化資本は知らないけど母方のじいさんが趣味で色々集めたり調べたりする人で憧れてたな
341 21/08/29(日)19:26:24 No.840533754
>家に旋盤がある場合は何資本があると言うのだろうか 工業資本
342 21/08/29(日)19:26:25 No.840533764
>都市部に住んでると天体観測って難しい気がする 星はほぼ見えなくてずっと月見てたよ
343 21/08/29(日)19:26:45 No.840533899
全部当てはまって今「」ならたしかに来世に期待だな…
344 21/08/29(日)19:26:49 No.840533924
本棚無い家に生まれたらかわいそうだなとは思う
345 21/08/29(日)19:26:51 No.840533937
>>>中学生くらいの時期に義務教育で哲学書何冊か読んで置きたかった >>読んでも理解できないだろう大学生だって理解できないんだから >ゴルギアスくらい平易でシンプルな内容なら理解できると思うし当時頭猿以下だった俺の助けになった筈… 猿以下に通じるのかなぁ
346 21/08/29(日)19:26:54 No.840533956
下から二番目は親の知り合いの結婚式とか冠婚葬祭くらいしか現実に無さそうなんだけど… この書き方だと文化人パーティーみたいな感じにしか読めなくてちょっと笑えるな
347 21/08/29(日)19:27:15 No.840534112
今は電子化しちゃって本棚無い家も多そうだな…
348 21/08/29(日)19:27:16 No.840534124
来世の頃にはどれも重視されてないと思う
349 21/08/29(日)19:27:16 No.840534125
>死んだ爺様がライオンズクラブの会員でパーティに連れて行かれた時に敬称がライオンだったの思い出した 山田ライオンとか田村ライオンとかね
350 21/08/29(日)19:27:20 No.840534152
>>>中学生くらいの時期に義務教育で哲学書何冊か読んで置きたかった >>読んでも理解できないだろう大学生だって理解できないんだから >ゴルギアスくらい平易でシンプルな内容なら理解できると思うし当時頭猿以下だった俺の助けになった筈… まわりが読んでるから俺もかっこつけて読む! よくわかんないから友人と議論する! 理解できた! というのも有る種の文化資本だぞ
351 21/08/29(日)19:27:24 No.840534186
>本棚無い家に生まれたらかわいそうだなとは思う 現代ならみんな電子だからないくらいは余裕であると思う
352 21/08/29(日)19:27:26 No.840534197
旧華族って感じ
353 21/08/29(日)19:27:31 No.840534230
家にある本棚なんか漫画とミステリ小説と官能小説しかラインナップなかったわ
354 21/08/29(日)19:27:44 No.840534328
日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ
355 21/08/29(日)19:27:52 No.840534381
哲学書とか多感な時期に読めなかったらもういいやって感じはあるな
356 21/08/29(日)19:27:58 No.840534429
いまの日本は幼少期からでもその気になればスマホやタブレットに触れる事ができるから文化資本を得る事は比較的簡単なんだよ ただその文明機器を快楽や娯楽ばかりに使うから…って話でね…
357 21/08/29(日)19:28:02 No.840534460
>来世の頃にはどれも重視されてないと思う 来世は石とこんぼうを扱う技術が最も重要
358 21/08/29(日)19:28:06 No.840534490
>>死んだ爺様がライオンズクラブの会員でパーティに連れて行かれた時に敬称がライオンだったの思い出した >山田ライオンとか田村ライオンとかね 大西ライオン!?
359 21/08/29(日)19:28:12 No.840534534
>日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ 習い事ってスポーツは入らないのか?
360 21/08/29(日)19:28:13 No.840534537
>日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ そうじゃない国の方が少ない!
361 21/08/29(日)19:28:21 No.840534589
>日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ コミュ力あるだけで足りると思う
362 21/08/29(日)19:28:21 No.840534595
漢字はワンピースで覚えました!
363 21/08/29(日)19:28:39 No.840534705
>来世は石とこんぼうを扱う技術が最も重要 アインシュタイン来たな…
364 21/08/29(日)19:28:40 No.840534711
>旧華族って感じ 経営者とかそこまでいかなくても商売繁盛してる自営業の子はだいたい嗜んでるもんだぞ
365 21/08/29(日)19:28:44 No.840534732
感受性とかは結構文化資本?に左右されるのかね
366 21/08/29(日)19:28:53 No.840534791
>いまの日本は幼少期からでもその気になればスマホやタブレットに触れる事ができるから文化資本を得る事は比較的簡単なんだよ >ただその文明機器を快楽や娯楽ばかりに使うから…って話でね… 娯楽は文化資本では?
367 21/08/29(日)19:28:59 No.840534827
>家にある本棚なんか漫画とミステリ小説と官能小説しかラインナップなかったわ 中高に至ったら既にミステリーと官能小説はちょっと羨ましいな…
368 21/08/29(日)19:29:08 No.840534887
>猿以下に通じるのかなぁ 小賢しい猿以下に当たり前の議論の心構え教える内容だからね
369 21/08/29(日)19:29:15 No.840534929
こういうとき必ず「バッハやモーツァルトってw」という感じで そのベタさ加減を馬鹿にする人が出てくるけど そんなベタなクラシックすら「名前だけは知ってるし学校で聞いたことあるかも」な状態を差して 文化資本がない人間と呼んでるんだよな
370 21/08/29(日)19:29:20 No.840534964
>いいよね星3つしか見えない夜空 >都市特有な感じ 空は晴れても曇っても灰色で森のざわめきもせず土のにおいもないのディストピアっぽくていいよね
371 21/08/29(日)19:29:41 No.840535090
最近この手の話になると 『英語を学べば人生の武器にはならないが保険にはなる』 っていう話が出てくる 要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話
372 21/08/29(日)19:29:50 No.840535153
>日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ 子供にいろんなスポーツ体験させてやれるのも親の経済力ありきだし色んな人と話を合わせられる話題の豊富さも経済力ありきだよ
373 21/08/29(日)19:29:57 No.840535201
少年団でボウリング数年通ってたけど友達はひとりも作れなかった そこは苦ではなかったがボウリング場の前まで行ってからそのまま帰る事があったのは今思えば将来を暗示していたな
374 21/08/29(日)19:30:08 No.840535283
>こういうとき必ず「バッハやモーツァルトってw」という感じで >そのベタさ加減を馬鹿にする人が出てくるけど >そんなベタなクラシックすら「名前だけは知ってるし学校で聞いたことあるかも」な状態を差して >文化資本がない人間と呼んでるんだよな 興味ないもの含めて全部調べなきゃダメってことか…
375 21/08/29(日)19:30:16 No.840535333
哲学書は面白いぞ ラッセルの幸福論とかここ覗いてる人には刺さると思う
376 21/08/29(日)19:30:32 No.840535442
まあ貧困国と比べたらそりゃ日本は文化資本得るのは楽だろうよ でも大半の日本人はそんな貧困国と比べる事すら考えないんだ…
377 21/08/29(日)19:30:40 No.840535497
>>いまの日本は幼少期からでもその気になればスマホやタブレットに触れる事ができるから文化資本を得る事は比較的簡単なんだよ >>ただその文明機器を快楽や娯楽ばかりに使うから…って話でね… >娯楽は文化資本では? 左様 ラノベだろうがなんだろうが本を一冊ちゃんと読めること自体が大事なんだぞ 文化資本ないと途中で投げ出すかそもそも手にとらない
378 21/08/29(日)19:30:51 No.840535561
>最近この手の話になると >『英語を学べば人生の武器にはならないが保険にはなる』 >っていう話が出てくる >要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話 でも知れば知るほど日本で生きてる方がマシだぜ 日本が生きている限りは…
379 21/08/29(日)19:30:51 No.840535563
>哲学書は面白いぞ >ラッセルの幸福論とかここ覗いてる人には刺さると思う 実際グッサリいきましたか
380 21/08/29(日)19:30:54 No.840535579
背伸びして聞いたクラシックすらダイソーの安いCDだったのを思い出す
381 21/08/29(日)19:31:13 No.840535712
割と経済的には中の下くらいだったと思うけど学研取ってただけでスレ画のいくつかは満たせてるからすごい ありがとう学研のおばちゃん
382 21/08/29(日)19:31:19 No.840535740
>日本だとスポーツできてコミュ力ある方がよっぽど社会に出ていい思いできるんだよなあ イギリスのエリートがそれだよ わからないことはそうやって作った友人に聞けばいいって考え
383 21/08/29(日)19:31:30 No.840535801
バッハやモーツァルトは聞かせてもらえなかったけど六甲おろしは暗唱できるようになるほど聞かされたよ
384 21/08/29(日)19:31:42 No.840535884
あれピアノとか英会話ってどこも始めはやるもんじゃないの? 適性あるかとかその後につながるかは別として
385 21/08/29(日)19:31:46 No.840535906
>哲学書は面白いぞ >ミルの功利主義とかここ覗いてる人には刺さると思う
386 21/08/29(日)19:31:50 No.840535931
>背伸びして聞いたクラシックすらダイソーの安いCDだったのを思い出す 色んなモノを吸収しようとする姿勢が大事なんだからそれもまた良しなんじゃないか
387 21/08/29(日)19:31:55 No.840535971
>要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話 英語を母語にしている人達が自国で貧困にあえいでるのに海外で生きていける訳ないじゃん 結局は二か国語ができるというスキルを活かして日本に関わる仕事をするしか栄達の道は無いよ
388 21/08/29(日)19:32:00 No.840536007
シェイクスピアとかあんまり面白く感じられなかったから俺は文化資本無いなと思ったことある
389 21/08/29(日)19:32:01 No.840536011
>バッハやモーツァルトは聞かせてもらえなかったけど六甲おろしは暗唱できるようになるほど聞かされたよ たこ焼き機とかありそう
390 21/08/29(日)19:32:04 No.840536038
>最近この手の話になると >『英語を学べば人生の武器にはならないが保険にはなる』 >っていう話が出てくる そこは間違ってないから昨今の日本の教育も英語を早期に導入しようとしてるんだよ ただ藤原正彦っていう数学者が『祖国とは国語』って日本語がしっかりできてもない状況で多言語習得に難色を示したりしてるけど…
391 21/08/29(日)19:32:07 No.840536056
>興味ないもの含めて全部調べなきゃダメってことか… 興味ないものは無視しがちだからそういう情報でも勝手に入ってくる環境が大事って言いたいんじゃないか
392 21/08/29(日)19:32:15 No.840536109
正直英語のお勉強よりゲームやってたことの方が英語読むのには役立ってる
393 21/08/29(日)19:32:19 No.840536131
下4つは単にマウントとりたいだけでは
394 21/08/29(日)19:32:28 No.840536180
>こういうとき必ず「バッハやモーツァルトってw」という感じで >そのベタさ加減を馬鹿にする人が出てくるけど >そんなベタなクラシックすら「名前だけは知ってるし学校で聞いたことあるかも」な状態を差して >文化資本がない人間と呼んでるんだよな 鼻から牛乳の原曲がバッハだってスッと出てくるのは恵まれてるってことなんだな…
395 21/08/29(日)19:32:45 No.840536291
>色んなモノを吸収しようとする姿勢が大事なんだからそれもまた良しなんじゃないか 姿勢のことをどうこう言われたところでコンサートに行く時のマナーを知れる訳じゃない
396 21/08/29(日)19:32:45 No.840536298
百科事典や顕微鏡望遠鏡は自分で買った
397 21/08/29(日)19:32:47 No.840536306
>>興味ないもの含めて全部調べなきゃダメってことか… >興味ないものは無視しがちだからそういう情報でも勝手に入ってくる環境が大事って言いたいんじゃないか たぶん違う
398 21/08/29(日)19:32:49 No.840536317
>実際グッサリいきましたか ごめん実を言うと途中までしか読んでない
399 21/08/29(日)19:32:50 No.840536320
>正直英語のお勉強よりゲームやってたことの方が英語読むのには役立ってる 実際言語は明確な目的ある方が伸びると思う
400 21/08/29(日)19:32:55 No.840536348
だって日本語いい加減だし… 「ヤバイ」って言ってればだいたいなんとかなるし…
401 21/08/29(日)19:32:55 No.840536353
>バッハやモーツァルトは聞かせてもらえなかったけど六甲おろしは暗唱できるようになるほど聞かされたよ 大阪神戸育ちならそれこそ親が文化資本重視してるか否かじゃねーか! 文化資本めっちゃ蓄積されてる地域であとはアクセスするだけの金と時間があるかだけじゃん!
402 21/08/29(日)19:32:56 No.840536354
今の時代は英語分かるだけでネットでアクセスできる情報量がバカみたいに増えるのが超強いよね
403 21/08/29(日)19:33:11 No.840536438
>正直英語のお勉強よりゲームやってたことの方が英語読むのには役立ってる 実際必要に迫られたりモチベーションあった方が必要分ならすんなり入るからな…
404 21/08/29(日)19:33:17 No.840536490
まあ文化って大事だよな サブカルばかりフィーチャーするこの国の未来はあまりよろしくない
405 21/08/29(日)19:33:37 No.840536599
>>こういうとき必ず「バッハやモーツァルトってw」という感じで >>そのベタさ加減を馬鹿にする人が出てくるけど >>そんなベタなクラシックすら「名前だけは知ってるし学校で聞いたことあるかも」な状態を差して >>文化資本がない人間と呼んでるんだよな >鼻から牛乳の原曲がバッハだってスッと出てくるのは恵まれてるってことなんだな… そこらへん適当だとバッハなのかモーツァルトなのかわからないからな…
406 21/08/29(日)19:33:37 No.840536604
>要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話 そっちの方がもっと日本で生活するより難しいと思うけどねー つい最近ひろゆき論破した小島剛一も日本人がフランスで生活するには差別クソ激しいぞ!とか言ってたし
407 21/08/29(日)19:33:42 No.840536635
今だと父の世代が厳しかったりするから 祖父の遺産でスレ画みたいなのを体験してる人も居そうだ
408 21/08/29(日)19:33:51 No.840536705
>ただ藤原正彦っていう数学者が『祖国とは国語』って日本語がしっかりできてもない状況で多言語習得に難色を示したりしてるけど… ルー語喋る前に日本語喋れやって奴が大勢居るから正しいと思う
409 21/08/29(日)19:34:03 No.840536773
>鼻から牛乳の原曲がバッハだってスッと出てくるのは恵まれてるってことなんだな… トッカータとフーガだっけ?
410 21/08/29(日)19:34:05 No.840536793
バッハ会長なら知ってる!
411 21/08/29(日)19:34:06 No.840536797
>ただ藤原正彦っていう数学者が『祖国とは国語』って日本語がしっかりできてもない状況で多言語習得に難色を示したりしてるけど… 何故数学の人が国語に…?
412 21/08/29(日)19:34:07 No.840536804
>姿勢のことをどうこう言われたところでコンサートに行く時のマナーを知れる訳じゃない それはコンサートに行って知ればいい話だ なんでも勉強だぜ
413 21/08/29(日)19:34:22 No.840536901
>>要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話 >そっちの方がもっと日本で生活するより難しいと思うけどねー >つい最近ひろゆき論破した小島剛一も日本人がフランスで生活するには差別クソ激しいぞ!とか言ってたし 滅んでる可能性の話でもあると思う
414 21/08/29(日)19:34:37 No.840536998
>まあ文化って大事だよな >サブカルばかりフィーチャーするこの国の未来はあまりよろしくない 二行で矛盾してるのやめろ
415 21/08/29(日)19:34:41 No.840537026
>まあ貧困国と比べたらそりゃ日本は文化資本得るのは楽だろうよ >でも大半の日本人はそんな貧困国と比べる事すら考えないんだ… 自分みたいなボンクラでも呑気に生きれられるからなぁ 恵まれた環境も想像できんけど貧しさの底も想像できん
416 21/08/29(日)19:34:49 No.840537094
結構色々習い事したけど何も身に付かなかったな…
417 21/08/29(日)19:34:57 No.840537156
100万する掛け軸あるよ 俺がガキのころに理由もなく端の方を破いたが…
418 21/08/29(日)19:35:00 No.840537176
文化資本って「」がめんどくさがって避けてきたイベントや付き合いも含まれてんだよね
419 21/08/29(日)19:35:00 No.840537177
クラシックより日本の伝統芸能に触れさせてやれよそこは!
420 21/08/29(日)19:35:04 No.840537210
>>要するに日本だけに拘らず外国でも生きていける術を持て!っていう話 >そっちの方がもっと日本で生活するより難しいと思うけどねー >つい最近ひろゆき論破した小島剛一も日本人がフランスで生活するには差別クソ激しいぞ!とか言ってたし あの人はひろゆきを「フランスで住んでるだけで生活してない人」って言っただけだぞ 論破にすらなってないって…
421 21/08/29(日)19:35:08 No.840537240
>まあ文化って大事だよな >サブカルばかりフィーチャーするこの国の未来はあまりよろしくない サブカルもカルチャーってついてんだろ!
422 21/08/29(日)19:35:16 No.840537292
あった あった、なかった、なかった いいえ あったけどやめた 多分はい はい ある いいえ
423 21/08/29(日)19:35:18 No.840537324
>それはコンサートに行って知ればいい話だ >なんでも勉強だぜ 幼いときの思い出としての文化資本の話を単なる知的好奇心の話に貶められても困る
424 21/08/29(日)19:35:18 No.840537325
英語覚えてる日本人の価値って日本語使える点だと思うから日本で暮らせない状態に日本がなってたらその価値も消える気がする
425 21/08/29(日)19:35:21 No.840537342
でもよぉ 幸せを約束できないのにこの世に生まれるとか辛くない…? 反出生主義と言われようと子供を幸せに出来る人だけが子作りすべきだよ
426 21/08/29(日)19:35:28 No.840537393
歌舞伎見ようぜ歌舞伎 1回1万で高値に思えるけど4時間ぐらい見られてお得
427 21/08/29(日)19:35:30 No.840537408
>文化資本って「」がめんどくさがって避けてきたイベントや付き合いも含まれてんだよね 今はコロナがあるからなー!しょうがないよなー!
428 21/08/29(日)19:35:36 No.840537460
ラッセンのジグソーパズルならある
429 21/08/29(日)19:35:37 No.840537474
胎教のためといってソニーのクソ高いクラシックレコード全集を買ったうちの親父 そんな息子も今では立派にアニソンかゲームサントラばっかり聞いてます
430 21/08/29(日)19:35:39 No.840537488
>>まあ文化って大事だよな >>サブカルばかりフィーチャーするこの国の未来はあまりよろしくない >二行で矛盾してるのやめろ 一行目はサブを指してないので矛盾していません
431 21/08/29(日)19:35:45 No.840537528
高校の頃に勝利者などいーなーいーとか歌ってた俺はFラン企業で働いてるけど 高校の頃にメタリカ聞いてたいとこは誰もが知ってるあの一流企業で働いてるから 出世するのに必要なのはたぶんメタルだと思う
432 21/08/29(日)19:35:49 No.840537558
>文化資本って「」がめんどくさがって避けてきたイベントや付き合いも含まれてんだよね 機会がないのではなく避けてるならいいと思うよ
433 21/08/29(日)19:35:49 No.840537565
>ルー語喋る前に日本語喋れやって奴が大勢居るから正しいと思う 見える化だけはヴィジュアライゼーションでも許す
434 21/08/29(日)19:36:03 No.840537680
「」も小学校や中学前半とかは優等生だった人多いんじゃない? 運動は出来ないけどテストはクラスとか学年で一位だったりさ 真面目で他の人の言うこと聞くから先生の覚えとかもよくてさ で高校大学では素直なだけじゃダメで「うまくやる」能力が必要になってくるしアニメゲームにハマったりしてどんどん……
435 21/08/29(日)19:36:13 No.840537749
むしろ貧困国と比較する程度の知能があると 逆に日本での生活に不満を持たない傾向が強くなるって話もあるしな…
436 21/08/29(日)19:36:18 No.840537784
>>>まあ文化って大事だよな >>>サブカルばかりフィーチャーするこの国の未来はあまりよろしくない >>二行で矛盾してるのやめろ >一行目はサブを指してないので矛盾していません 日本語は正しく使おう!
437 21/08/29(日)19:36:29 No.840537868
>文化資本って「」がめんどくさがって避けてきたイベントや付き合いも含まれてんだよね 含まれてるというかそれありきのものというか
438 21/08/29(日)19:36:30 No.840537874
知らないと興味ないは別物だからな スレ画を満たすような環境だと知識の幅が増えやすいというのは理解する
439 21/08/29(日)19:36:38 No.840537910
うちの家庭は音楽に無頓着すぎて 俺は成人するまで何かの曲をフルで聞いたことがなかった 合唱と校内放送の曲しかマジで知らなかった
440 21/08/29(日)19:36:41 No.840537930
親父が描いた油絵と水墨画があった あとなんか地元で有名な画家の絵があった
441 21/08/29(日)19:36:55 No.840538015
>自分みたいなボンクラでも呑気に生きれられるからなぁ >恵まれた環境も想像できんけど貧しさの底も想像できん まあ匿名掲示板で時間潰せる余裕がある時点で生死に関わるレベルの貧困はまず経験してないだろうし
442 21/08/29(日)19:36:55 No.840538017
自分だけ生活する場合と子育てする場合の文化資本の必要性は大きく変わる 文化資本の為に合わない土地合わない住居に住むくらいなら まず体が健康になる生活の方が先だ
443 21/08/29(日)19:36:59 No.840538052
見えてる選択肢を選ばなかったことと選択肢が見えなかったことはあまりに違う
444 21/08/29(日)19:37:03 No.840538084
>でもよぉ >幸せを約束できないのにこの世に生まれるとか辛くない…? >反出生主義と言われようと子供を幸せに出来る人だけが子作りすべきだよ 先進国だとそういうの考える余裕があるから少子化が進むらしい
445 21/08/29(日)19:37:15 No.840538164
>でもよぉ >幸せを約束できないのにこの世に生まれるとか辛くない…? >反出生主義と言われようと子供を幸せに出来る人だけが子作りすべきだよ そういう意見もありだとは思う ただその手の意見が日本人の大勢を占めると困るからあまり広まって欲しくないって思いがあると考えられるんだ
446 21/08/29(日)19:37:20 No.840538195
>で高校大学では素直なだけじゃダメで「うまくやる」能力が必要になってくるしアニメゲームにハマったりしてどんどん…… 勉強は受けるものではなく自分から取り組むものと気づいた頃には遅かった…
447 21/08/29(日)19:37:21 No.840538203
親父は高卒だけど俺を旧帝大の院まで行かせてくれてありがたかった こんな場末の掲示板に書くことではないけど
448 21/08/29(日)19:37:22 No.840538218
>「」も小学校や中学前半とかは優等生だった人多いんじゃない? 運動は出来ないけどテストはクラスとか学年で一位だったりさ それなのに大学あがるころには…
449 21/08/29(日)19:37:25 No.840538235
親が本読んでるところ見たことねえけど 俺は読む方だな
450 21/08/29(日)19:37:27 No.840538251
>うちの家庭は音楽に無頓着すぎて >俺は成人するまで何かの曲をフルで聞いたことがなかった >合唱と校内放送の曲しかマジで知らなかった すごいわかる おかげでなのか知らんが今なんでも聴きたがりマンになってるが
451 21/08/29(日)19:37:28 No.840538258
>うちの家庭は音楽に無頓着すぎて >俺は成人するまで何かの曲をフルで聞いたことがなかった うn >合唱と校内放送の曲しかマジで知らなかった 義務教育が仕事してるのはじめてみた あと中学あたりの音楽の授業で有名曲はだいたいフルで聞かされるだろ!?
452 21/08/29(日)19:37:41 No.840538355
文化資本なんて単語ビジュえもんで始めて見たわ
453 21/08/29(日)19:37:47 No.840538397
>>でもよぉ >>幸せを約束できないのにこの世に生まれるとか辛くない…? >>反出生主義と言われようと子供を幸せに出来る人だけが子作りすべきだよ >先進国だとそういうの考える余裕があるから少子化が進むらしい 確かにアフリカ諸国とか貧困層が多い国だと出生率高いもんな
454 21/08/29(日)19:38:07 No.840538517
先の時代にあった物を後に残さないって正しく喪失だからね物事の大小や重要性問わず
455 21/08/29(日)19:38:10 No.840538543
不幸が多い人生になるのが分かりきってるのに子を産むのはちょっと 不幸の再生産は誰も得をしない
456 21/08/29(日)19:38:10 No.840538544
>「」も小学校や中学前半とかは優等生だった人多いんじゃない? 運動は出来ないけどテストはクラスとか学年で一位だったりさ >真面目で他の人の言うこと聞くから先生の覚えとかもよくてさ >で高校大学では素直なだけじゃダメで「うまくやる」能力が必要になってくるしアニメゲームにハマったりしてどんどん…… トラウマを起因にするタイプの精神攻撃はよせ
457 21/08/29(日)19:38:16 No.840538580
>>うちの家庭は音楽に無頓着すぎて >>俺は成人するまで何かの曲をフルで聞いたことがなかった >>合唱と校内放送の曲しかマジで知らなかった >すごいわかる >おかげでなのか知らんが今なんでも聴きたがりマンになってるが 今はクラシック曲はyoutubeで簡単に聞ける時代だからな… ありがたい
458 21/08/29(日)19:38:17 No.840538586
>高校の頃に勝利者などいーなーいーとか歌ってた俺はFラン企業で働いてるけど >高校の頃にメタリカ聞いてたいとこは誰もが知ってるあの一流企業で働いてるから >出世するのに必要なのはたぶんメタルだと思う 同じ家庭で育った兄も一流企業で働いているけど たしかにメタル聴いてたどころかギタージャカジャカドガバキやってたな…
459 21/08/29(日)19:38:18 No.840538590
結局大事なのは選んだかどうかではなく選べるかどうかなので ネットがある今だとみんな結構なハイレベルだな
460 21/08/29(日)19:38:25 No.840538638
>確かにアフリカ諸国とか貧困層が多い国だと出生率高いもんな まああの辺りは子どもは労働力だからなあ 考える余裕は確かにないだろうが
461 21/08/29(日)19:38:28 No.840538664
文化資本があるとビジュえもんをもっと楽しめるって言われるとなんか羨ましくなってきた
462 21/08/29(日)19:38:40 No.840538738
祖父が趣味で描いた水墨画が大量にあるのでそこらじゅうに飾ってるが完全に独学なので上手いかどうかは知らない 二羽の鶴の絵と焼き芋の色紙がお気に入り
463 21/08/29(日)19:38:41 No.840538752
>あと中学あたりの音楽の授業で有名曲はだいたいフルで聞かされるだろ!? 地方公立学校の杜撰さを知らぬと見える
464 21/08/29(日)19:38:45 No.840538775
なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる
465 21/08/29(日)19:38:48 No.840538804
子供には不幸になる権利がある 反出生主義者は子供から不幸になる自由を奪うとんでもないエゴイストだ
466 21/08/29(日)19:39:04 No.840538906
メタル精神ロック精神は一番強い
467 21/08/29(日)19:39:07 No.840538933
俺の描いた油絵を今でも飾ってるけどお金無いのかな…
468 21/08/29(日)19:39:08 No.840538941
>親父は高卒だけど俺を旧帝大の院まで行かせてくれてありがたかった その感謝の気持ちをちゃんと伝えような
469 21/08/29(日)19:39:13 No.840538973
でも大体の人は親の世代より貧しくなるんでしょう?
470 21/08/29(日)19:39:16 No.840538992
親は高卒だったけど財閥企業の管理職だったからパーティーや海外旅行には連れてかれたな
471 21/08/29(日)19:39:17 No.840539001
>今はクラシック曲はyoutubeで簡単に聞ける時代だからな… >ありがたい 俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう
472 21/08/29(日)19:39:21 No.840539025
>>確かにアフリカ諸国とか貧困層が多い国だと出生率高いもんな >まああの辺りは子どもは労働力だからなあ >考える余裕は確かにないだろうが 日本だって子供に労働させてた時代があったけど あのぐらいの感性に戻った方が出生率は高まるかもね
473 21/08/29(日)19:39:22 No.840539030
うちは父親が割と運動に明るくなく 母親は昔は結構やってたけど体悪くして… ってタイプで俺も運動神経いい方ではなかったから こと運動に関してはからっきしな家庭だったなあ
474 21/08/29(日)19:39:33 No.840539110
>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる 良心的「」が多いときはこうなる
475 21/08/29(日)19:39:35 No.840539128
>子供には不幸になる権利がある >反出生主義者は子供から不幸になる自由を奪うとんでもないエゴイストだ 不幸になる前提じゃ流石に通じないと思う
476 21/08/29(日)19:39:37 No.840539148
>俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう すげえ人生だな
477 21/08/29(日)19:39:52 No.840539257
旧帝鈴木
478 21/08/29(日)19:40:05 No.840539352
これいうとあまりよくないけど 人口減少によってCO2排気が日本から減るから別になんでもかんでも少子化が悪いっていう訳でもないからね
479 21/08/29(日)19:40:05 No.840539354
>同じ家庭で育った兄も一流企業で働いているけど >たしかにメタル聴いてたどころかギタージャカジャカドガバキやってたな… もしかして胎教にスラッシュメタル聞かせまくれば天才児になるのでは?
480 21/08/29(日)19:40:09 No.840539385
サブカルのバックボーンってこういうのだったりするからなあ 素養の無い人がサブカルで人気を得るのはかなり難易度が高いと思う
481 21/08/29(日)19:40:23 No.840539489
>俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう 新しい文化の側だろコイツ
482 21/08/29(日)19:40:23 No.840539492
別に幼少時に育んでないと文化資本は得られないってわけじゃないでしょ その気があれば今からでも学べるし楽しいぞ
483 21/08/29(日)19:40:23 No.840539494
>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる 日曜夜の時間帯もちょっといい感じの雰囲気に一役買ってると思う
484 21/08/29(日)19:40:26 No.840539510
このブログがここで貼られるなんて思わなかった
485 21/08/29(日)19:40:34 No.840539570
>良心的「」が多いときはこうなる 言わんとすることは分かるけどすげえ気持ち悪さだ…
486 21/08/29(日)19:40:36 No.840539580
>>今はクラシック曲はyoutubeで簡単に聞ける時代だからな… >>ありがたい >俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう 黒人と白人のハーフの坊さんかな…?
487 21/08/29(日)19:40:39 No.840539599
>文化資本があるとビジュえもんをもっと楽しめるって言われるとなんか羨ましくなってきた というか文化資本に触れた蓄積がないとパロディが楽しめないからな… 例えばガンダムはオタクの基礎教養とはよくいったもので見てないと全然わかんないネタがimgでも勃ってるし…
488 21/08/29(日)19:40:41 No.840539628
>サブカルのバックボーンってこういうのだったりするからなあ >素養の無い人がサブカルで人気を得るのはかなり難易度が高いと思う そもそも今だとサブカルがサブですらないからどうかな…
489 21/08/29(日)19:40:45 No.840539655
>俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう 組み合わせが奇怪すぎる…
490 21/08/29(日)19:40:46 No.840539669
>でもよぉ >幸せを約束できないのにこの世に生まれるとか辛くない…? >反出生主義と言われようと子供を幸せに出来る人だけが子作りすべきだよ そもそも幸福を確約できないから子供を生むなって話もある 単純に出生を道徳的に正当化することが困難
491 21/08/29(日)19:40:47 No.840539677
>俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう 誰が新しい文化を作れと言った
492 21/08/29(日)19:40:49 No.840539688
>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる 平和な時はたぶん別のどっかに荒れ狂ってるスレがあるんだろう…
493 21/08/29(日)19:40:49 No.840539697
>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる 文化資本のある「」が多かったか
494 21/08/29(日)19:40:51 No.840539707
メタルはガンを治す以外何でもできるんだよ
495 21/08/29(日)19:41:06 No.840539804
というか人口増え続けるのもそのうち絶対限界来るから少子化始まらなくても別の問題になってたよな
496 21/08/29(日)19:41:23 No.840539925
>>良心的「」が多いときはこうなる >言わんとすることは分かるけどすげえ気持ち悪さだ… これに対してそうだそうだとならずに一歩引いて謙遜できるだけ立派
497 21/08/29(日)19:41:37 No.840540024
>これいうとあまりよくないけど >人口減少によってCO2排気が日本から減るから別になんでもかんでも少子化が悪いっていう訳でもないからね 一国の経済に関しては困るけど まあ地球規模で言えば人口減少は二酸化炭素排出する人間が減ると温暖化に歯止めかかるのはわかってる話だ
498 21/08/29(日)19:41:38 No.840540026
これの最前提に親が金持ちかどうかっての入ってるだろ
499 21/08/29(日)19:41:41 No.840540051
>というか人口増え続けるのもそのうち絶対限界来るから少子化始まらなくても別の問題になってたよな 人口爆発して人喰い始めるよかいいよね
500 21/08/29(日)19:41:49 No.840540105
>>>良心的「」が多いときはこうなる >>言わんとすることは分かるけどすげえ気持ち悪さだ… >これに対してそうだそうだとならずに一歩引いて謙遜できるだけ立派 気持ち悪さを重ねていくスタイルやめろ
501 21/08/29(日)19:41:50 No.840540114
調べたら解説や値段出てくるレベルの絵画はいくつか家にあったけど 単にそれ描いた画家と父親が仲良い先輩後輩で お祝いとかでよく贈られてたってだけだったなぁ…
502 21/08/29(日)19:41:52 No.840540128
旧帝大いったけど親は普通の大学だと思ってた
503 21/08/29(日)19:41:53 No.840540142
>メタルはガンを治す以外何でもできるんだよ なんで癌は治せないの?
504 21/08/29(日)19:42:00 No.840540186
そんな普段は悪意にまみれてるみたいな…
505 21/08/29(日)19:42:02 No.840540202
>メタルはガンを治す以外何でもできるんだよ まだガンには効かないがそのうち効くようになる
506 21/08/29(日)19:42:07 No.840540249
メタルはもう高齢化進んでるし実質クラシックと言っていい
507 21/08/29(日)19:42:10 No.840540275
>>これに対してそうだそうだとならずに一歩引いて謙遜できるだけ立派 >気持ち悪さを重ねていくスタイルやめろ これに対してそうだそうだとならずに一歩引いて謙遜できるだけ立派
508 21/08/29(日)19:42:16 No.840540317
>調べたら解説や値段出てくるレベルの絵画はいくつか家にあったけど >単にそれ描いた画家と父親が仲良い先輩後輩で >お祝いとかでよく贈られてたってだけだったなぁ… まさしく文化資本の話じゃねーか
509 21/08/29(日)19:42:17 No.840540322
ガンにはその内効くようになるし…
510 21/08/29(日)19:42:17 No.840540323
>>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる >文化資本のある「」が多かったか というかある程度文化資本もってないと虹裏楽しめないだろ!?
511 21/08/29(日)19:42:25 No.840540370
学歴煽りスレになると思ってたら予想外の方向に収まった
512 21/08/29(日)19:42:35 No.840540443
良心的「」は笑った
513 21/08/29(日)19:42:36 No.840540450
>俺はYouTubeが無ければお経とアフリカ民謡とクラシックを聴きながら踊る人生を送る事は出来なかっただろう 設定盛りすぎ
514 21/08/29(日)19:42:44 No.840540523
>なんで癌は治せないの? まだ効かないがそのうち効くようになるから大丈夫
515 21/08/29(日)19:42:49 No.840540568
>>>なんかスレ画が煽り文なのに割とスレが普通に文化資本の話しててビビる >>文化資本のある「」が多かったか >というかある程度文化資本もってないと虹裏楽しめないだろ!? 文化資本コンテンツしかない気がするこの掲示板
516 21/08/29(日)19:43:00 No.840540659
逆にご両親の本棚に一番あって欲しくない本はなんだろう