虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/29(日)17:34:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/29(日)17:34:55 No.840495023

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/29(日)17:36:16 No.840495416

寝ればカポンせずに水の量減る

2 21/08/29(日)17:38:15 No.840496083

普段なら全く興奮しないものでムラッとする日がある…

3 21/08/29(日)17:38:26 No.840496136

実際大事

4 21/08/29(日)17:40:24 No.840496754

今親の仇のように憎悪をぶつけている相手は 本当にその憎悪全部をぶつけるに値するほどのことをしたのかと一旦考えるのは大事

5 21/08/29(日)17:41:02 No.840496931

こんなものは体の中を巡る電子による生理反応に過ぎん!理性で克服できるはずだ!とかやってると壊れるよ

6 21/08/29(日)17:42:18 No.840497317

この考え方持ってると逆に強く当たってくる人に対して穏やかになれるよ

7 21/08/29(日)17:43:59 No.840497859

このカポンは一瞬だから聞こえなかったフリ出来るが聞こえないフリし過ぎて怒り方が分からなくなった

8 21/08/29(日)17:45:14 No.840498263

例えがわかりづらい!

9 21/08/29(日)17:46:39 No.840498689

これよくわかるなあ…焦ってるとくだらんことで苛つきがち 勝手にシャワーの水が出るとかシャワーヘッドが勝手に動くだけで切れそうになる 寝てる間に押入れに入れてるペットボトル飲料のダンボールが落ちて起こされて喚きそうになる

10 21/08/29(日)17:46:59 No.840498776

アンガーマネジメントってやつ

11 21/08/29(日)17:47:15 No.840498864

克服じゃなくて発散する場所を理性でコントロールするんだよ 大人は怒ったタイミングでそのまま発散すると色々死ぬからな

12 21/08/29(日)17:47:26 No.840498928

でもスーパーのセルフレジでバーコードが5秒ぐらい読み込まれないとかでカポンするのはちょっともったいないよね せっかくカポンするならせめて対人ぐらいで

13 21/08/29(日)17:47:39 No.840498998

>こんなものは体の中を巡る電子による生理反応に過ぎん ここまではいい >理性で克服できるはずだ これがまずい

14 21/08/29(日)17:48:21 No.840499231

ししおどしはかぽんしたら水なくなるけど ストレスはイラッとしても無くならないから例えとして全く不適切だろ これ描いたやつししおどしの構造理解してない低脳か?

15 21/08/29(日)17:48:50 No.840499370

水溜まってそう

16 21/08/29(日)17:48:57 No.840499407

水を止めて揮発を待つ

17 21/08/29(日)17:49:26 No.840499553

カポンするタイミング考えないと唐揚げ弁当の唐揚げが若干小さいぐらいで店員に吠える情けない男が一人出来上がってしまう

18 21/08/29(日)17:49:27 No.840499565

たまにカポンしてないのに無理やり手でカポンするような人もいる

19 21/08/29(日)17:50:03 No.840499776

狙ったタイミングでカポンってできないところがよく分かる こういう時はもう寝るに限るんだけど…

20 21/08/29(日)17:50:33 No.840499954

仕事終わって身体が疲れ果ててるとイライラしやすくなるのをものすごく実感する そんな時に不意に頭をどっかにぶつけたりしようものなら

21 21/08/29(日)17:50:35 No.840499965

言いたいことはわかるんだけどこの例えにこれもってくるのはおかしいよね

22 21/08/29(日)17:50:39 No.840499990

暑いとキレ易くなるみたいな

23 21/08/29(日)17:50:44 No.840500028

自覚するのは大事

24 21/08/29(日)17:50:51 No.840500073

自分に合ったストレス解消法が見つけてるかどうかが大事だな 一旦我慢して持ち帰る事ができる

25 21/08/29(日)17:51:03 No.840500145

>でもスーパーのセルフレジでバーコードが5秒ぐらい読み込まれないとかでカポンするのはちょっともったいないよね 人によってカポンのツボが違うんだな

26 21/08/29(日)17:51:29 No.840500295

怒ると脳内麻薬出てスッキリするから怒り中毒になる人もいるんだってな

27 21/08/29(日)17:51:40 No.840500352

コロナ禍で気付かない内に結構流入水量が増えてた

28 21/08/29(日)17:51:52 No.840500435

コップ満杯の水の最後の一滴で溢れるみたいな例えはよく見るけど 鹿威しを持ってくるのはおかしいと思う

29 21/08/29(日)17:52:03 No.840500491

家に車をバックで駐車するんだけど数年に一度擦ったりする 大抵その時はイライラしてるときで自宅前で最後の緊張を手放して擦る

30 21/08/29(日)17:52:17 No.840500578

容量50リットルと容量1リットルだともちろん前者の方が溢れにくいが 元々タプタプだと一滴の水でも溢れてしまう的な事でいいんだよね

31 21/08/29(日)17:52:22 No.840500605

俺は逆にこの例えは凄くハマるんだけど 何かに疲れてたり追われてると苛つきやすい気はしてたし

32 21/08/29(日)17:52:53 No.840500773

>コップ満杯の水の最後の一滴で溢れるみたいな例えはよく見るけど >鹿威しを持ってくるのはおかしいと思う 一滴注いで溢れるにしても一滴+表面張力分ぐらいじゃない? でも鹿威しなら全部たれ流すしカポンって鳴るしで派手じゃない

33 21/08/29(日)17:52:59 No.840500812

堪忍袋の緒が切れる って表現を最初に言い出した奴は語呂といい表現といい秀逸だよね

34 21/08/29(日)17:53:07 No.840500870

カポンしないようにヌくのが大人なんじゃねーの?

35 21/08/29(日)17:53:15 No.840500931

この場合例え話はどうでもよくて最後のコマで言ってる認識してるのが大事って事だろう

36 21/08/29(日)17:53:22 No.840500973

構造上水(ストレス)が溜まりすぎて溢れた結果としてカポンってなるんだから ブチギレて発散してスッキリしたという意味ならわかるが…

37 21/08/29(日)17:53:54 No.840501155

一回どかーんとなれば当面大丈夫ってなら鹿威しの例えで良いんだけどさ そうもいかないじゃん

38 21/08/29(日)17:54:20 No.840501281

あとブチギレ金剛のことなら堪忍袋でいいだろうけど ししおどしは1日に何回も鳴る感じなところが違う 疲れてるとししおどしのペースが早い…

39 21/08/29(日)17:54:22 No.840501300

あのカポカポ連打する獅子脅しの動画好き

40 21/08/29(日)17:55:28 No.840501735

>堪忍袋の緒が切れる >って表現を最初に言い出した奴は語呂といい表現といい秀逸だよね なんか元ネタあるのかなと思ってググったら類義語に「兎も七日なぶれば噛みつく」っていうのがでてきた どうしてそんなひどいことするの

41 21/08/29(日)17:59:19 No.840503046

俺の認識ではちかいようで少し違う 疲れも不安も焦りも鹿威しに貯まる水に当てはまりはするんだけど それら自体がカポらせるトリガーになるわけではない気がする 水が満になった状態で焦りを注がれても鹿威しが動作しないのでカポりはしない でもより些細なことでカポりやすくはなってる気はする まあなんでもいいや…例えは例えだし

42 21/08/29(日)17:59:43 No.840503168

本当の大人は怒らないみたいなのいいよね

43 21/08/29(日)18:00:18 No.840503371

imgでカポンしてもID出るくらいだからオススメ

44 21/08/29(日)18:00:37 No.840503479

平時ではそんなことで怒るなよと思っている事柄が俺の心にブーメランを投げつける

45 21/08/29(日)18:02:18 No.840504023

本当の大人はうまく怒れる人だよ

46 21/08/29(日)18:03:45 No.840504476

怒りなんて理性さえあればコントロール可能なんだよそんなこともわかんねぇのか

47 21/08/29(日)18:04:40 No.840504734

>ブチギレて発散してスッキリしたという意味ならわかるが… 何とか「コップの水」に代わる表現が出来ないかと考えた結果だ 心の鹿威しに溜めておこう

48 21/08/29(日)18:05:30 No.840504984

>どうしてそんなひどいことするの 七日間ずっとオナホにしてたら終いには嫌がって噛み付いてきたということだろうか おまんこのくせに

49 21/08/29(日)18:06:32 No.840505315

ザバーしたからカポンと鳴るわけだからイラっとしたというかもうキレてるよねこれ

50 21/08/29(日)18:06:50 No.840505416

カポンしたところで別に中の水全部消える訳じゃない

51 21/08/29(日)18:07:00 No.840505471

よくわかんない…溜まって落ちた水はどこへ行くの そのあと鳴るであろうカポンは何を表してるの

52 21/08/29(日)18:08:21 No.840505902

不満やイライラが溜まって精神の許容量を超えた時にその感情を前後の記憶ごと消えるのってカポンで全部捨ててるのかな

53 21/08/29(日)18:08:30 No.840505952

ししおどしは水が一杯になったらカポンするんじゃなくて いっぱいになった水が流れきったらカポンするわけで スレ画の理論だとストレスは周囲に流れ出ちゃっているのでは?

54 21/08/29(日)18:09:17 No.840506208

鹿威しは『カポン』しなきゃその役目を果たせない 『カポン』しないのが良いかと言うとそういう訳でもないのだな

55 21/08/29(日)18:09:27 No.840506275

サムネだと頭にデザインナイフが刺さったのかと

56 21/08/29(日)18:10:21 No.840506568

スレ画の表現が下手なのか俺の想像力が貧困なのか 判断が難しい

57 21/08/29(日)18:11:08 No.840506816

怒りそうになったらとにかく歩き回れ これで結構気が晴れる

58 21/08/29(日)18:11:45 No.840507016

同じアニメ見ても楽しい時と楽しくない時があるからそれでメンタルのコンディションをチェックしてる

59 21/08/29(日)18:12:05 No.840507124

>同じアニメ見ても楽しい時と楽しくない時があるからそれでメンタルのコンディションをチェックしてる あーちょっとわかる

60 21/08/29(日)18:12:07 No.840507129

寝不足と便秘を解消すれば腸内温度下がってだいぶ余裕が出るよ

61 21/08/29(日)18:12:09 No.840507144

別に大体分かれば例えとしては十分じゃねーかな…

62 21/08/29(日)18:12:12 No.840507155

1人だとイラつきやすい 車の中とか

63 21/08/29(日)18:13:33 No.840507578

起りそうになったら筋肉(表情筋や舌の筋肉等も含めて)を緩めれば怒れないという

64 21/08/29(日)18:14:01 No.840507734

溜まりきったタイミングで何かしらの合図が出るって発想で鹿威しなんだろう 実際には零れ落ちたあとで鳴るんだけども

65 21/08/29(日)18:14:08 No.840507776

水がだばあするのを怒りが爆発するのに例えてる?分かりづらい

66 21/08/29(日)18:14:18 No.840507823

糖質制限してる時はマジでヤバかったな 糖質制限というか絶食だけど24時間イライラしてた

67 21/08/29(日)18:15:02 No.840508053

鹿威しの場合 水たまる→(水抜ける)→カポン なのでちょっと直接的に理解にしくいところはある

68 21/08/29(日)18:15:34 No.840508232

無自覚なフラストレーションを自覚しないままだと本能の赴くまま暴れるモンスターになるからな…

69 21/08/29(日)18:16:47 No.840508644

過去にカポンした原因を思い返したらイライラしてきた

70 21/08/29(日)18:17:45 No.840508975

怒りゲージが人生で役に立った事一度も無い 馬鹿にされても良いじゃないかって普段は思ってるのにいざ舐められると一瞬で取り返しのつかない事してしまう 前頭葉を鉄の棒でグチュグチュして欲しい…

71 21/08/29(日)18:17:49 No.840508990

海外だとストレスをガソリンで怒りの原因をマッチに例えるのはたまに見る

72 21/08/29(日)18:18:52 No.840509329

その場では何ともないのに一人で落ち着くと 怒りが追いかけて肩を叩いてくる…

73 21/08/29(日)18:19:35 No.840509564

カポン…ギャイー!

74 21/08/29(日)18:19:49 No.840509657

紙に出来事と思った事と感情を%で数値化するって方法が 物凄く役に立っているスッキリする

75 21/08/29(日)18:20:07 No.840509758

感情なんて不合理な物に頼ってるからダメなんだ そんなバグさっさと捨てろ

76 21/08/29(日)18:20:14 No.840509789

いっそのこと感情が無ければ……

77 21/08/29(日)18:22:06 No.840510396

アンガーコントロールとかの深呼吸すればいいとかの方法が全く役に立たない…

78 21/08/29(日)18:22:40 No.840510584

衝動に任せてカポンしてるとどんどん抜ける水の量が減っていって過激なカポンになっていく

79 21/08/29(日)18:23:19 No.840510783

カポンの前にまあいっかって諦めてしまう 自分以外に期待した俺が馬鹿だった

80 21/08/29(日)18:24:42 No.840511261

歩行中にクソマナー運転で鼻先掠められると手前ぶっ殺すぞ!ってなる…

81 21/08/29(日)18:25:10 No.840511422

人のいない所でけおおおおおおおおおおするしかない

82 21/08/29(日)18:25:25 No.840511516

体力を全部消費するとある程度水抜きができる気がする

83 21/08/29(日)18:26:24 No.840511853

知人がすぐカポンとなるのでどんどん冷えていく

84 21/08/29(日)18:27:19 No.840512146

昇華は難易度高い

85 21/08/29(日)18:29:13 No.840512850

カポンしてるのを他人に見せると自分が思ってる以上に嫌われるから絶対に見せない 1人でけおけお言いながら三点倒立する

86 21/08/29(日)18:29:18 No.840512877

良スレ

87 21/08/29(日)18:29:36 No.840512962

島田紳助も普段我慢しまくってるからその怒りがどんどん溜まって もうどうにもならなくなった時にあんま大した事ないことで大爆発するとかで 塾サボった娘を路上マウントパンチした時もそうだったと松紳で言ってた

88 21/08/29(日)18:29:53 No.840513065

>知人がすぐカポンとなるのでどんどん冷えていく よくゲームする仲間の内にも一人いるけど本当に嫌だなアレ…

89 21/08/29(日)18:30:35 No.840513319

発散は意味がないんだ 解決させないと って考える様になったけど良いのか悪いのか

90 21/08/29(日)18:31:12 No.840513500

カポンはそのままキレ散らかすってことか 普通の人間ってそこまで怒らないよね

91 21/08/29(日)18:32:03 No.840513769

上手く処理できるのが一番だけど そういうものが来ると覚悟して不利益をできるだけ避けるのもまぁ自分の為にはなるよ…

92 21/08/29(日)18:33:14 No.840514124

カポンしても中の水が全部落ちないのかそもそも容量が少ないのかでたまにキレ散らかす人がいる

93 21/08/29(日)18:33:21 No.840514158

カポンは溜まってた物がわっと溢れ出す現象 どういう形で出力されるかは人による

94 21/08/29(日)18:34:06 No.840514377

カポンの方法が悪いと反動で大量の水が返却される

95 21/08/29(日)18:34:33 No.840514510

なんで俺はこいつにこんな憎しみを募らせているんだ?と冷静になる瞬間がある たいてい自分の勝手な思い込みだから自分の顔をぶん殴って落ち着く

↑Top