21/08/29(日)17:14:24 愛知万... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/29(日)17:14:24 No.840488664
愛知万博の思い出
1 21/08/29(日)17:16:54 No.840489461
森憎 木殺
2 21/08/29(日)17:16:59 No.840489510
行った時子供だったからよくわかんなかった 今の年齢だったらかなり楽しかったと思う
3 21/08/29(日)17:18:53 No.840490142
もう16年前なのが今更ながらやばさを感じる
4 21/08/29(日)17:22:24 No.840491159
お弁当持ち込めないのが凄く叩かれてたのだけ覚えてる
5 21/08/29(日)17:23:21 No.840491462
遠くて行くことはなかったがこいつらのことは割と好きだった
6 21/08/29(日)17:23:28 No.840491496
今度ジブリパークになるとこ
7 21/08/29(日)17:23:29 No.840491502
小さかったけど家族で行って国別パビリオンが意外と楽しかったことと ジブリのところは入れなかったのだけ覚えてる
8 21/08/29(日)17:26:34 No.840492541
モリコロパーク無くなるとこいつらもいなくなっちゃうのか
9 21/08/29(日)17:26:35 No.840492545
自転車タクシーに乗ったら運転してる人の声が当時やってたあしたまにあ~なって番組の人の声にそっくり過ぎてびっくりした記憶
10 21/08/29(日)17:27:18 No.840492751
ポケパークの方に行ってたの今になって後悔してる
11 21/08/29(日)17:28:21 No.840493057
トルコアイス食いそびれた
12 21/08/29(日)17:29:50 No.840493502
珍しい料理が食べられたので弁当持って行って1食潰すのはもったいない
13 21/08/29(日)17:30:30 No.840493740
入り口前の渋滞で燃えてた車が記憶に残ってる
14 21/08/29(日)17:31:35 No.840494038
会場の外で家族で食べた鍋焼きうどんみたいのがおいしかった マンモスは一瞬で何にも覚えてない
15 21/08/29(日)17:31:41 No.840494068
TINTINのTシャツとベルギーワッフル買った もうちょっと万博らしいもん買えばよかった…
16 21/08/29(日)17:32:55 No.840494420
8回行って長久手愛知県館以外は全部入ったと思う
17 21/08/29(日)17:33:08 No.840494480
結局話題のパビリオンは混みすぎて行けなかった
18 21/08/29(日)17:34:02 No.840494752
ガラケーでパビリオンの入場予約したっけな…
19 21/08/29(日)17:35:30 No.840495195
トルコ館で得た教訓は 日本人は水盤があると小銭を投げ込む
20 21/08/29(日)17:35:35 No.840495219
始まる前に青少年公園無くなったの寂しかった
21 21/08/29(日)17:36:57 No.840495642
なんか長い動く歩道に乗ってマンモス見た気がする
22 21/08/29(日)17:37:34 No.840495858
瀬戸の日本館はケンイシイとJAシーザー起用して趣味に走りすぎだと思った
23 21/08/29(日)17:37:56 No.840495970
自分の顔スキャンしてCGアニメになるやつとかあったよね
24 21/08/29(日)17:38:03 No.840496015
これのビックカメラポイントカード持ってた あるとき「更新しますねー」って言われて没収された 悲しみ
25 21/08/29(日)17:38:37 No.840496197
あの無人バスは一台だけ残っててトヨタ博物館にある
26 21/08/29(日)17:38:56 No.840496315
ワニとか食った
27 21/08/29(日)17:39:29 No.840496471
がんで入院してて病室のテレビで開会式見たなあ あの時のライダーは響鬼だった記憶があるけど合ってたっけ…
28 21/08/29(日)17:40:58 No.840496901
たしかトヨタ館の足付き車椅子みたいのも何処かで保存されてたな
29 21/08/29(日)17:41:08 No.840496969
昼にフォー食ってココナッツミルクを飲んだ思い出がある
30 21/08/29(日)17:42:15 No.840497303
イスラエルかヨルダンの死海のコーナーが印象に残ってる
31 21/08/29(日)17:42:23 No.840497340
トランペット吹きのロボットは閉会後も活躍してたけど保守部品無くなって引退
32 21/08/29(日)17:42:41 No.840497428
トヨタ博物館かトヨタ会館行けば見れると思う
33 21/08/29(日)17:42:48 No.840497481
スレ画が森を出て浜松花博に出張していた事は余り知られて居ない
34 21/08/29(日)17:43:45 No.840497779
大阪万博はどんなのになるんだろ
35 21/08/29(日)17:43:49 No.840497799
子供の頃行ったけどだいぶ人生に影響与えた 月が地球に当たらなかったら的なのがクソ面白かった
36 21/08/29(日)17:43:59 No.840497862
子供だったからめざめの方舟がとにかく怖かった 天井からデカい目が覗いてるの結構なトラウマ
37 21/08/29(日)17:44:42 No.840498091
近くの大学通ってたから人が多くて困った
38 21/08/29(日)17:45:20 No.840498304
ブラック企業に捕われて行けなかった 社長は行きやがった
39 21/08/29(日)17:47:55 No.840499080
行きたかった 当時7歳
40 21/08/29(日)17:48:02 No.840499116
>大阪万博はどんなのになるんだろ このご時世の状態で数年後に間に合うのかな… アホの吉村が宣伝してるのもなんか嫌悪感抱くやつも多いだろうし
41 21/08/29(日)17:48:44 No.840499342
スレ画の前進のテーマパークみたいな公園が好きだった
42 21/08/29(日)17:48:45 No.840499350
小学生の時に学活だか遠足だかでいったやつ
43 21/08/29(日)17:49:16 No.840499505
>大阪万博はどんなのになるんだろ 過去の東京オリンピックの夢見たまま無理矢理開催してあの有り様だったから同様の失敗をたどる未来しか見えない
44 21/08/29(日)17:49:53 No.840499725
ちょうど同じ時期に中部国際空港ができて本当によかった 名古屋空港はちょっと危なすぎる
45 21/08/29(日)17:49:58 No.840499756
建物の中に滑り台があってそれ滑った覚えがあるな
46 21/08/29(日)17:50:06 No.840499786
モリゾーとキッコロは可愛かった アニメも放送してたよね
47 21/08/29(日)17:50:07 No.840499790
リモート万博とかできそうだけどまあ普通に開催しちゃうんだろうなあ…
48 21/08/29(日)17:50:38 No.840499987
>小学生の時に学活だか遠足だかでいったやつ 県内「」きたな
49 21/08/29(日)17:51:09 No.840500186
青少年公園のロボット館は今でも勿体無いなと思ってる まあ老朽化でそのうち潰すしか無かったと思うけど
50 21/08/29(日)17:51:19 No.840500238
子供の頃は隣県ですごく遠いような気がしてたけど今思うと全然遠くないんだからもう何回か行っておけばよかった
51 21/08/29(日)17:51:25 No.840500279
当時確か中学卒業直前ぐらいで親からお小遣いもらって一人で東京から名古屋まで見に行った記憶がある 今から考えるとありがたい話だ
52 21/08/29(日)17:51:27 No.840500287
ボランティアというの名の強制労働で貴重な高校の夏休みの2日間がパーになった
53 21/08/29(日)17:51:34 No.840500332
当時子供の「」が多くて戦慄する… 16年前か…
54 21/08/29(日)17:52:04 No.840500501
>>大阪万博はどんなのになるんだろ >過去の東京オリンピックの夢見たまま無理矢理開催してあの有り様だったから同様の失敗をたどる未来しか見えない 万博そのもののテーマがそれこそスレ画の回をきっかけに変わっていったしやろうと思えば成功はさせられそうじゃない? 従来の国威発揚型万博は流石にやらないでしょ
55 21/08/29(日)17:52:08 No.840500525
全く知らないが何か問題になってたのかこれ
56 21/08/29(日)17:52:33 No.840500674
大地の塔残してほしかった
57 21/08/29(日)17:52:37 No.840500694
一緒に行った女友達といつのまにか結婚してた
58 21/08/29(日)17:52:38 No.840500698
スレ画は万博後もしばらくNHKに出ていた記憶がある 今はどうしているのかは知らん
59 21/08/29(日)17:52:50 No.840500754
なつかしいな てっぺんに穴あいてるから通気通ってて化なり快適なんだよこいつら
60 21/08/29(日)17:53:23 No.840500980
当時高校生だったからか特に思い入れがない
61 21/08/29(日)17:53:35 No.840501058
>なつかしいな >てっぺんに穴あいてるから通気通ってて化なり快適なんだよこいつら モリゾーの中の人初めて見た
62 21/08/29(日)17:54:11 No.840501241
食べ物飲み物持ち込み禁止で騒がれてた気がした あとリニモが浮かなかった問題
63 21/08/29(日)17:54:17 No.840501261
>モリゾーの中の人初めて見た キッコロの方です… あっちも着てみたけどダボダボだった
64 21/08/29(日)17:54:34 No.840501395
>全く知らないが何か問題になってたのかこれ 最初は森を大規模に伐採して跡地は宅地にする予定だった
65 21/08/29(日)17:54:45 No.840501455
>全く知らないが何か問題になってたのかこれ 開催予定地に鷹の巣があるから反対運動があったのとかテロ対策で飲食物持ち込み禁止だったとか?
66 21/08/29(日)17:55:10 No.840501612
陰毛の隠語に成り下がったやつら
67 21/08/29(日)17:55:16 No.840501656
なんかすげーマイナーな国のパビリオンにうちの弟がドハマリしてた そこのスタッフさんに仲良くして貰ってて最終日に非売品のグッズ沢山くれた
68 21/08/29(日)17:55:18 No.840501667
>全く知らないが何か問題になってたのかこれ 一応小さな問題は色々あったけど最終的にはしっかり黒字で終えられた
69 21/08/29(日)17:55:25 No.840501708
リニモは人が多すぎて浮かなかったんだっけか
70 21/08/29(日)17:55:29 No.840501736
モリゾーとキッコロは2013年頃まで冠番組持ってた
71 21/08/29(日)17:55:30 No.840501743
>最初は森を大規模に伐採して跡地は宅地にする予定だった 邪悪すぎる
72 21/08/29(日)17:55:45 No.840501827
青少年公園好きだったなぁ マジでガキのテーマパークだった
73 21/08/29(日)17:55:50 No.840501857
今考えると割と成功の部類だったのでは
74 21/08/29(日)17:55:55 No.840501882
今は近くにイオンとIKEAができて土日は渋滞してる
75 21/08/29(日)17:56:12 No.840501988
これのラオス館で食ったメシが今まで食った中で一番辛い料理だ 痛かった
76 21/08/29(日)17:56:22 No.840502045
父親といったな一日だけだったから全然見て回れなかったけど
77 21/08/29(日)17:56:22 No.840502047
今の今までNHKの看板キャラだと思ってた
78 21/08/29(日)17:56:27 No.840502084
>青少年公園好きだったなぁ >マジでガキのテーマパークだった プールは毎年通ってたな 無くなった時はショックだった
79 21/08/29(日)17:56:29 No.840502100
スレ画のガシャポン持ってたなあ うちわは今も使ってる
80 21/08/29(日)17:56:32 No.840502114
今行ってもわりとのんびりできていいよ…
81 21/08/29(日)17:57:13 No.840502340
モリゾーとコッコロ懐かしいな
82 21/08/29(日)17:57:13 No.840502341
>今考えると割と成功の部類だったのでは コンパクト・省資源を貫いてしっかり実現したからね 結局跡地も宅地にはせず記念公園→ジブリパークだし
83 21/08/29(日)17:57:21 No.840502386
リニモは涙ぐましい経営努力や沿線にイオンモール開業で最近黒字化
84 21/08/29(日)17:57:32 No.840502453
顔スキャンして3Dアニメの登場人物になれるやつ当時としては凄いことしてたように思える
85 21/08/29(日)17:57:36 No.840502475
この頃は地面にセンサー埋め込んでたの考えると自動運転進歩したなあって
86 21/08/29(日)17:57:47 No.840502540
こーいうイベントは開始前までは好き勝手いわれるけど始まったらなんだかんだ楽しんでなんで始まる前あんなノリだったのってなるのが常よ
87 21/08/29(日)17:57:55 No.840502584
>モリゾーとコッコロ懐かしいな キーーッーーコーーローーー!!
88 21/08/29(日)17:58:06 No.840502642
跡地を見ると記憶より狭くてビビる
89 21/08/29(日)17:58:08 No.840502665
児童福祉の仕事してるからコロナが流行る前は良く子供達連れて遊びに行ってたな 児童総合センターの塔往復は死ぬかと思った
90 21/08/29(日)17:58:15 No.840502701
今度ジブリの森ができるからますます渋滞しそう
91 21/08/29(日)17:58:33 No.840502804
ミストシャワーはすっかり定番になったね
92 21/08/29(日)17:58:42 No.840502864
どこの展示か忘れたけど全面球形のスクリーンですげー!ってなった思い出
93 21/08/29(日)17:59:29 No.840503092
青少年公園が通じるのは大体30代まで
94 21/08/29(日)17:59:31 No.840503104
サツキとメイの家はまだあるんだよね確か
95 21/08/29(日)17:59:56 No.840503255
次の大阪万博前回の大阪万博じゃなくてこっちの再現というかこっちよりに行けばうまく行けると思う 高度成長の幻想にボケて前回の大阪万博再びやると転けそう
96 21/08/29(日)18:00:03 No.840503288
冷凍マンモスって結局どうなったの
97 21/08/29(日)18:00:23 No.840503411
>>モリゾーの中の人初めて見た >キッコロの方です… >あっちも着てみたけどダボダボだった 当時はお疲れさまです クソガキにどつかれたりしなかった?
98 21/08/29(日)18:00:43 No.840503519
万博なんてのがあったのね
99 21/08/29(日)18:00:45 No.840503529
弁当持ち込める持ち込めないで今で言う炎上みたいな事になってたのは覚えてる
100 21/08/29(日)18:00:54 No.840503568
命のかがやき君も開催すれば可愛く思えるかな
101 21/08/29(日)18:00:59 No.840503609
ポケパークも同時期あったし当時の子供の半数くらいは愛知行った思い出ありそう
102 21/08/29(日)18:01:12 No.840503659
>クソガキにどつかれたりしなかった? 中のスペースゆるゆるだからノーダメだよ
103 21/08/29(日)18:01:12 No.840503662
>今度ジブリの森ができるからますます渋滞しそう 万博後は一度も行ってないから今のうち見に行こうかな
104 21/08/29(日)18:01:29 No.840503763
近くのコメダだけどコメダじゃない店も閉店してしまった
105 21/08/29(日)18:01:32 No.840503772
サツキとメイの家はトトロの舞台のモチーフの地域が閉会後の移設誘致や所有権の運動繰り広げた末に愛知県所有として会場にそのままになったのが笑える
106 21/08/29(日)18:02:03 No.840503927
開催前や直後はいろいろ言われてたけどなんか一気に持ち直してたな 国ごとのパビリオンはお国柄でてて楽しかった 開催しても準備全く終わってなくてなんか陽気に楽器演奏してたとことかもあって
107 21/08/29(日)18:02:05 No.840503944
着ぐるみの「」 当時ジュースぶっかけて遊んでたけど覚えてるかな 違う人かもしれんけど
108 21/08/29(日)18:02:27 No.840504074
会場外だけどボランティアでモリゾーの中に入ってた 拍子木みたいのを使って手を動かしてたな
109 21/08/29(日)18:02:34 No.840504111
子供だったけど楽しかったよ トルコアイス美味しかった
110 21/08/29(日)18:03:41 No.840504459
イオンIKEAジブリパークと長久手どうしちゃったの
111 21/08/29(日)18:03:42 No.840504461
>着ぐるみの「」 >当時ジュースぶっかけて遊んでたけど覚えてるかな クソガキ来たな…
112 21/08/29(日)18:03:43 No.840504470
先進国のパビリオンは混んでて全然入れなかったので知らない国の展示ばかり見てたけどなかなか面白かった
113 21/08/29(日)18:03:49 No.840504495
そういやなんでわざわざ浮かしたんだリニモ
114 21/08/29(日)18:03:52 No.840504515
>当時ジュースぶっかけて遊んでたけど覚えてるかな >違う人かもしれんけど 中の人沢山いるし… 足と棒動かせばいいだけでめちゃくちゃ楽だからホントに沢山の人やってたし…
115 21/08/29(日)18:04:46 No.840504756
当時は国名なんてほとんど気にしてなかったからなんかもったいないことした気分になってくる
116 21/08/29(日)18:05:00 No.840504822
当時中学生だったからあまり興味なくて全然見てなかった 大人の時に体験したかったなあ
117 21/08/29(日)18:05:20 No.840504935
そんな話聞きとうない モリコロは今も海上の森にいるんだい
118 21/08/29(日)18:05:27 No.840504976
友人の高校は万博に行ってて羨ましかった うちは花フェスタに行った
119 21/08/29(日)18:05:58 No.840505137
ジブリキャラなの?こいつら
120 21/08/29(日)18:06:01 No.840505159
モリコロのアニメ可愛くて好きだった
121 21/08/29(日)18:06:05 No.840505180
押井が何かプロデュースしてたパビリオンで売ってたTシャツまだ着てる 流石にちょこちょこほつれて来てるけど
122 21/08/29(日)18:06:09 No.840505201
この時の冷凍マンモスと科学未来館のマンモス展で再開した時は感動したよ
123 21/08/29(日)18:06:12 No.840505223
大阪万博の頃は制限緩和されてるだろうしたのしみだな
124 21/08/29(日)18:06:21 No.840505272
>そういやなんでわざわざ浮かしたんだリニモ そりゃリニアモーターカーだからとしか… 新幹線タイプのリニアとは別方式の日本製の技術なんだ、
125 21/08/29(日)18:06:32 No.840505316
スレ画の筆箱をずっと使ってた 宝物だった
126 21/08/29(日)18:06:42 No.840505368
大阪万博って昭和レトロを懐かしむコンテンツの定番みたいに登場するけど愛知万博ってそれほど平成代表みたいなイメージが無い気がする
127 21/08/29(日)18:07:22 No.840505576
とりあえずモリコロは今でもイベントかり出されてるだろうけど はねるような動きを多用してるときは楽しそうに見せるためじゃなくて中の換気をしようとしてるってことだけは覚えておいて欲しい
128 21/08/29(日)18:07:34 No.840505639
飲食物持込み可になった後の新聞記事に 会場のベンチで1人で弁当を食べるお爺ちゃんの写真が載ってたんだけど なんか凄く悲しくなった思い出
129 21/08/29(日)18:07:41 No.840505675
マンモス見れる時間少ねえな!?ってなった 各国のパビリオンの方がゆっくり見れて面白かった
130 21/08/29(日)18:07:57 No.840505779
愛知県民なのについぞ行く事は無かった
131 21/08/29(日)18:08:22 No.840505903
リニアモーターカー早く開業しねえかな・・・
132 21/08/29(日)18:08:38 No.840505982
>飲食物持込み可になった後の新聞記事に >会場のベンチで1人で弁当を食べるお爺ちゃんの写真が載ってたんだけど >なんか凄く悲しくなった思い出 いつだったかのワールドカップを体育座りで一人で見てる外人さんみたいだな…
133 21/08/29(日)18:08:41 No.840506000
>飲食物持込み可になった後の新聞記事に >会場のベンチで1人で弁当を食べるお爺ちゃんの写真が載ってたんだけど >なんか凄く悲しくなった思い出 ぶっちゃけ中のもん食った方が楽しいよね… いろんなパビリオンがご当地メシ出してたし
134 21/08/29(日)18:08:59 No.840506103
>ジブリキャラなの?こいつら 博覧会協会 今は理念継承先の地球産業文化研究所が権利所有だよ
135 21/08/29(日)18:09:05 No.840506143
当時地元に住んでなかったから一回しか行けなかったやトルコアイス食ったりマンモス見たりしたかったな…
136 21/08/29(日)18:09:32 No.840506293
どんなパビリオンあったっけ・・・ リニアモーターカーと世界一でかい万華鏡は覚えてる
137 21/08/29(日)18:09:40 No.840506334
大人になった今行ったらもっと楽しめただろうなあと思う
138 21/08/29(日)18:10:06 No.840506482
ここでカンガルー肉を初めて食べた
139 21/08/29(日)18:10:24 No.840506582
当時はこんなんで盛り上がってダッセーのみたいなクソガキだったからもっと楽しめばよかった
140 21/08/29(日)18:11:37 No.840506978
冷凍マンモス展示してあるとこの出口で抽選でなんか写真撮って新聞にしてくれるやつがあって 当たってしまって若干恥ずかしながら写真撮ったな…
141 21/08/29(日)18:12:13 No.840507157
万博公式HPは今も現存 http://www.expo2005.or.jp/jp/
142 21/08/29(日)18:12:14 No.840507167
この時のシアター360は上野の科博に移されてるよね
143 21/08/29(日)18:12:35 No.840507274
夕方くらいのコナンの再放送の後になんか番組やってた
144 21/08/29(日)18:12:40 No.840507307
ジブリパークにいても違和感なさそうモリコロ
145 21/08/29(日)18:13:26 No.840507551
ペルー館だったのかな バンドがコンドルは飛んでいく演奏してて超かっこよかったわ
146 21/08/29(日)18:13:34 No.840507584
横浜スタジアムにこいつらの親戚みたいなのいるよね
147 21/08/29(日)18:13:48 No.840507673
>ジブリパークにいても違和感なさそうモリコロ 実際ジブリパークでも現れると思われる
148 21/08/29(日)18:14:04 No.840507755
シンガポール館のスコールで涼む
149 21/08/29(日)18:14:15 No.840507807
>>ジブリパークにいても違和感なさそうモリコロ >実際ジブリパークでも現れると思われる そんなマイク・Oみたいな…
150 21/08/29(日)18:15:10 No.840508096
当時喋るロボに未来を感じたりしたっけなあ…
151 21/08/29(日)18:15:16 No.840508135
>そんなマイク・Oみたいな… 先住民だし….