虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/29(日)13:38:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/29(日)13:38:58 No.840417637

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/29(日)13:39:18 No.840417723

カタうんこ

2 21/08/29(日)13:39:47 No.840417884

チーズオンハンバーグが一番好きだな…

3 21/08/29(日)13:41:51 No.840418525

Belowとaboveの間のやつなんだろう…

4 21/08/29(日)13:42:46 No.840418802

チーズアラウンドハンバーグ美味しそう

5 21/08/29(日)13:43:51 No.840419104

>Belowとaboveの間のやつなんだろう… ナス

6 21/08/29(日)13:43:55 No.840419118

acrossお前

7 21/08/29(日)13:45:24 No.840419572

中高生のときにほしいまとめだった

8 21/08/29(日)13:47:00 No.840420027

>中高生のときにほしいまとめだった ハンバーグじゃなくても似たような図参考書にかいてあっただろ

9 21/08/29(日)13:47:55 No.840420277

>ハンバーグじゃなくても似たような図参考書にかいてあっただろ いや俺が使ってた単語帳や問題集にはなかったな…

10 21/08/29(日)13:48:28 No.840420446

acrossの違いがわからない…

11 21/08/29(日)13:50:01 No.840420921

20年前にはこういう図解されてたから30年前ぐらいの中高生は見たことないのかもしれん

12 21/08/29(日)13:50:19 No.840421005

>acrossの違いがわからない… 対象の物体が道を横切るとか川を挟んで向こう側にあるとかそんなときに使う

13 21/08/29(日)13:59:23 No.840423584

>20年前にはこういう図解されてたから30年前ぐらいの中高生は見たことないのかもしれん 15年前くらいに高校生だったけど別に見たことないし単に使ってた本次第なのでは…

14 21/08/29(日)14:00:24 No.840423863

near好き

15 21/08/29(日)14:01:19 No.840424116

辞書にも載ってると思う

16 21/08/29(日)14:01:44 No.840424250

巻末の車に対していろんな動物がいるやつあった

17 21/08/29(日)14:01:48 No.840424270

動きがあるのがより覚えやすいと思う

18 21/08/29(日)14:02:10 No.840424369

なんでoverが2つあんの

19 21/08/29(日)14:05:01 No.840425222

throughは中に留め置いてくれと思う

20 21/08/29(日)14:05:16 No.840425295

>なんでoverが2つあんの それぞれ「上方に」と「越えて」を表してんだろ

21 21/08/29(日)14:05:43 No.840425434

同じ単語2回出てるのはもう文脈で読み取るしかないやつか

22 21/08/29(日)14:06:42 No.840425709

コアイメージは同じだよ

23 21/08/29(日)14:07:11 No.840425845

動画になってるのがわかりやすくていいね

24 21/08/29(日)14:08:16 No.840426165

ナオトインティライミでも同じようなのあったな

25 21/08/29(日)14:09:49 No.840426654

>なんでoverが2つあんの 動きがあるなしに関わらず上の方にある(あった)かな

26 21/08/29(日)14:23:45 No.840430837

>throughは中に留め置いてくれと思う throughの本質は通過だから留まっちゃだめだろう

27 21/08/29(日)14:33:58 No.840433742

againstが微妙にagainst感薄いのだけが気になる

↑Top