虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうぞ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/29(日)13:14:17 No.840409805

    どうぞ

    1 21/08/29(日)13:17:33 No.840410877

    こう言われたからわかるっちゃわかるけど それなりの労力をかけても気づく人少ないんじゃないのこれ

    2 21/08/29(日)13:22:47 No.840412595

    いっしょだよ!

    3 21/08/29(日)13:24:33 No.840413177

    >こう言われたからわかるっちゃわかるけど >それなりの労力をかけても気づく人少ないんじゃないのこれ 背景小物なんてそんなもんだ

    4 21/08/29(日)13:24:55 No.840413302

    ようするにC面をかけと

    5 21/08/29(日)13:24:55 No.840413305

    線をもう一回なぞっただけじゃないの?

    6 21/08/29(日)13:27:06 No.840413980

    ゆっくり解説こんなジャンルもやってたのか

    7 21/08/29(日)13:27:31 No.840414114

    背景としてなら上でもいいけど時計そのものをアップで描くなら下ってことかな

    8 21/08/29(日)13:28:48 No.840414535

    漫画家というかアシスタントテクニックでは…?

    9 21/08/29(日)13:29:15 No.840414678

    プラモに墨入れするようなもんよ

    10 21/08/29(日)13:29:27 No.840414742

    見てる人そこまで気にしてないよ

    11 21/08/29(日)13:30:03 No.840414933

    時計がどうのって話じゃなく辺の線を一本増やした絵を例として同じ絵でも情報量が増えると何故か上手く見えるって話みたい

    12 21/08/29(日)13:30:34 No.840415089

    これが求められる場面はあるだろうけど一般的な作画テクニックとしてはどうかな…

    13 21/08/29(日)13:31:27 No.840415363

    >>こう言われたからわかるっちゃわかるけど >>それなりの労力をかけても気づく人少ないんじゃないのこれ >背景小物なんてそんなもんだ アオイホノオで似たような事言ってたな 読者が数秒で読み飛ばすものをこっちは何時間もかけて死ぬ気で描かなきゃならないんだって

    14 21/08/29(日)13:32:25 No.840415672

    >見てる人そこまで気にしてないよ 気にする人はほとんど居ないけど少し手間を抜いたら今度は大抵の読者は気付いてしまうのが背景だ 画風にもよるけど

    15 21/08/29(日)13:32:45 No.840415771

    費用対効果が薄い

    16 21/08/29(日)13:32:58 No.840415836

    たまにこういう書き込みだらけで読み辛い漫画がある 傾向としてはスピリッツとかジャンプに多い

    17 21/08/29(日)13:33:01 No.840415849

    上はマニュアルとかに載ってそうな感じ

    18 21/08/29(日)13:33:02 No.840415857

    質感は感じる

    19 21/08/29(日)13:34:52 No.840416399

    迷走してる漫画家が陥るやーつ しのふーとか

    20 21/08/29(日)13:35:20 No.840416546

    コマの真ん中に来るとき以外は上でヨシ

    21 21/08/29(日)13:35:32 No.840416604

    工業製品って大抵面取りしてあるからそれの表現してると解釈した

    22 21/08/29(日)13:36:24 No.840416860

    全くわからん…

    23 21/08/29(日)13:37:30 No.840417177

    マニュアルとかなら上で書き込みとかが良いのは下かなあ

    24 21/08/29(日)13:37:44 No.840417261

    背景なんて誰も気にしないからおっぱいにリソース割いた方が絶対いいよ…

    25 21/08/29(日)13:38:10 No.840417397

    下はモノだけど上は記号って感じするけどな

    26 21/08/29(日)13:38:13 No.840417410

    時計がアップになるシチュエーションってキャラが遅刻した時とかかな あれ結構あるな…

    27 21/08/29(日)13:38:30 No.840417497

    この人が言いたいことは多分そういう揚げ足取りではない

    28 21/08/29(日)13:39:21 No.840417750

    良い背景がわかる読者は少ないが悪い背景が分かる読者は多いんだ

    29 21/08/29(日)13:39:34 No.840417817

    現実との比較なら反射がないほうが大きいよ

    30 21/08/29(日)13:40:48 No.840418187

    背景の粗さとか白さを揶揄するレスちょくちょく見るのでここに限っても普通に気にしてる読者多いよ

    31 21/08/29(日)13:41:38 No.840418465

    素材貼り付けでいいんだ

    32 21/08/29(日)13:41:46 No.840418504

    パッと見てどこが違うのか分からなかった 時間使うんなら時計の下に机の木目でも描いたほうが良いんじゃないの

    33 21/08/29(日)13:41:53 No.840418531

    背景雑でいいとは思わんな コマ全体で情報量が揃ってないと違和感すごいし

    34 21/08/29(日)13:42:10 No.840418617

    わからん……

    35 21/08/29(日)13:42:13 No.840418630

    >背景の粗さとか白さを揶揄するレスちょくちょく見るのでここに限っても普通に気にしてる読者多いよ でもパースの狂いはあんまり指摘されないよね 指摘してるほうが間違ってるかもしれないから迂闊に言えない

    36 21/08/29(日)13:42:18 No.840418651

    機械とか描く時に鋭角の角を面取りして分割してディテール水増しするテクニックは3DCGでも普通に使われてる

    37 21/08/29(日)13:42:38 No.840418763

    書き込みの密度が人物と小物で違うとなんかすげー浮くよね

    38 21/08/29(日)13:42:47 No.840418805

    背景は気にならないってことに価値があると思う

    39 21/08/29(日)13:42:54 No.840418839

    >背景の粗さとか白さを揶揄するレスちょくちょく見るのでここに限っても普通に気にしてる読者多いよ ここでそんな指摘してるやつって漫画の内容を語れない 要は読者ですらないやつだから無視していいと思う

    40 21/08/29(日)13:42:54 No.840418842

    プロになるにはプロなりの背景が描けなきゃいけないのに プロになったら背景はアシスタントに投げるのが普通

    41 21/08/29(日)13:43:32 No.840419023

    >指摘してるほうが間違ってるかもしれないから迂闊に言えない いいよね素人目にも明らかにデッサン狂ってるようにしか見えない実物写真

    42 21/08/29(日)13:43:38 No.840419048

    背景じゃねえっての

    43 21/08/29(日)13:43:53 No.840419112

    >プロになるにはプロなりの背景が描けなきゃいけないのに >プロになったら背景はアシスタントに投げるのが普通 描けないと正しい指示出せないし

    44 21/08/29(日)13:43:58 No.840419134

    ケースバイケースでしょこんなの 単体にそこまで時間使えないこともあるし

    45 21/08/29(日)13:43:59 No.840419141

    >背景じゃねえっての つまり時計が主役のラブコメとかか

    46 21/08/29(日)13:44:19 No.840419242

    こういうのってダメだと違和感覚えるのに しっかりやっても目の端に映る程度だから大変よね

    47 21/08/29(日)13:44:42 No.840419374

    言いたいことはわかるけど例のビフォアフターがわかりにくいのが悪い

    48 21/08/29(日)13:44:43 No.840419376

    まじまじと見るまでなにがこうなるなのかわからんかった…

    49 21/08/29(日)13:45:17 No.840419536

    これ思い出した こっちはアニメ論だけど fu292170.jpeg

    50 21/08/29(日)13:45:47 No.840419675

    >ケースバイケースでしょこんなの >単体にそこまで時間使えないこともあるし 知識がある上でケースに応じて省略するのとそもそも知らなくて省略しか描けないのとでは全然違うし知っとくだけでも有利なのでは?

    51 21/08/29(日)13:46:02 No.840419754

    だからここで加筆をする必要があったんですね

    52 21/08/29(日)13:47:16 No.840420100

    >これ思い出した こっちはアニメ論だけど >fu292170.jpeg 白い…

    53 21/08/29(日)13:47:23 No.840420131

    >これ思い出した こっちはアニメ論だけど >fu292170.jpeg アニメーターは数十分のうちにカット単位でしか携われないからこうでも思わないとやってられなそうだね

    54 21/08/29(日)13:48:38 No.840420491

    >>これ思い出した こっちはアニメ論だけど >>fu292170.jpeg >白い… この流れで貼られて会話の内容より背景に目が行く人もいるんだな…

    55 21/08/29(日)13:50:00 No.840420920

    神は細部に宿ると

    56 21/08/29(日)13:50:56 No.840421176

    >この流れで貼られて会話の内容より背景に目が行く人もいるんだな… この流れだからこそだろ!

    57 21/08/29(日)13:51:09 No.840421237

    >ケースバイケースでしょこんなの >単体にそこまで時間使えないこともあるし スレ画に存在していない前提であるケースバイケースを付け足して非難するの 自分はイケてると信じ込んでる頭の悪い人って感じ

    58 21/08/29(日)13:51:34 No.840421335

    これは毎回こうしろっていうよりこういう風に情報量を増減させるテクニック覚えてると便利だよって話なのかな

    59 21/08/29(日)13:51:42 No.840421376

    上は説明書の絵って感じ

    60 21/08/29(日)13:51:58 No.840421466

    力入れても全然目立たないくせに手抜くと割と目立つのが厄介

    61 21/08/29(日)13:51:59 No.840421469

    背景や小物めちゃくちゃ書き込んでるのに人物はアニメ顔だとすごい浮く

    62 21/08/29(日)13:52:06 No.840421505

    なんか足りねえなってときに面取りいっちゃう?って気分で描きたす

    63 21/08/29(日)13:52:20 No.840421579

    細部にこだわりたいと熱弁してるページの背景が真っ白はギャグだろ

    64 21/08/29(日)13:52:22 No.840421589

    >この流れで貼られて会話の内容より背景に目が行く人もいるんだな… 会話の内容からしても背景真っ白だと説得力なくなるやつだろ!?

    65 21/08/29(日)13:52:29 No.840421621

    ギャグとエロは背景なんかどうでもいいんだ

    66 21/08/29(日)13:53:06 No.840421809

    書き込みすぎて見づらいのはそれはそれで困る

    67 21/08/29(日)13:53:10 No.840421834

    >細部にこだわりたいと熱弁してるページの背景が真っ白はギャグだろ それは全然違くない?

    68 21/08/29(日)13:53:14 No.840421854

    背景に上の時計が置いてあるだけなら気にならないだろうけど時計をアップで映すコマなら下のが良いだろうよ

    69 21/08/29(日)13:53:30 No.840421933

    素材ペタばりだと背景浮くのは分かるというかそういう漫画結構ある こち亀のプロアシみたいな無機質感がある 画像は単純に下手で例が悪い

    70 21/08/29(日)13:54:10 No.840422125

    白いのは演出だから

    71 21/08/29(日)13:54:15 No.840422151

    こち亀のバイクとか車とか背景の描写本当に頭おかしいよ…

    72 21/08/29(日)13:54:40 No.840422276

    >背景や小物めちゃくちゃ書き込んでるのに人物はアニメ顔だとすごい浮く 素材で手間を省略できるようになったのはいい事だけど そのまんますぎて背景小物だけ異様に緻密な漫画描く人もいるから難しいね…

    73 21/08/29(日)13:54:44 No.840422293

    >ギャグとエロは背景なんかどうでもいいんだ エロの背景はシチュエーションとかが大事なこともあるし

    74 21/08/29(日)13:55:13 No.840422415

    殺し屋1とか読んでる時ずっと背景すげぇなぁって思いながら読んでた

    75 21/08/29(日)13:55:15 No.840422420

    >これは毎回こうしろっていうよりこういう風に情報量を増減させるテクニック覚えてると便利だよって話なのかな これだったから背景とか時計とかに言及してるのは的外れ

    76 21/08/29(日)13:55:32 No.840422503

    >エロの背景はシチュエーションとかが大事なこともあるし ギャグもそうだな

    77 21/08/29(日)13:56:27 No.840422768

    >エロの背景はシチュエーションとかが大事なこともあるし 空気の湿り気がかけてるエロ漫画は実用性が段違いなので…

    78 21/08/29(日)13:56:30 No.840422782

    そもそも背景の話じゃないじゃん

    79 21/08/29(日)13:57:41 No.840423115

    修羅粉でも撒いとけ

    80 21/08/29(日)13:57:42 No.840423123

    >白いのは演出だから 漫画は結局背景描かないほうがいいコマもあるんだよね…

    81 21/08/29(日)13:57:46 No.840423139

    舞台選択は大事なんだよな スナックとか楽でいい

    82 21/08/29(日)13:58:55 No.840423471

    溝の厚みとか板の厚みをちゃんと描くって話か 服とかも厚みがある場合はちょっと色付けるだけで立体感が変わるんだよな絵柄にもよるけど

    83 21/08/29(日)13:59:00 No.840423490

    >ギャグとエロは背景なんかどうでもいいんだ 定点観測構図エロシーンの背景はめちゃくちゃ大事だよ!

    84 21/08/29(日)13:59:31 No.840423624

    上が描けるなら下描くのは大した手間じゃないし それで情報量増やせるならお得

    85 21/08/29(日)14:01:21 No.840424126

    内側書き込むよりシルエットに影響する部分に手を入れた方が良いよ

    86 21/08/29(日)14:01:24 No.840424146

    工業製品なら必ずやられてる面取りを表現してる…?

    87 21/08/29(日)14:03:35 No.840424765

    このページでは背景より会話を読ませたいのであって 背景とか見せたいコマでは拘るよってことじゃないの?

    88 21/08/29(日)14:03:53 No.840424870

    読者にはほぼ伝わらないけどこれをやった時の描く側のアドレナリンは割と高いんだ まあそれで時間取られて描が完成しなきゃ意味ないんだが

    89 21/08/29(日)14:04:09 No.840424945

    正直ブリーチとかが白い白い言われてるの全然分からなかったしバストアップだけ漫画とか全然気にならないんだよな 言われたらあーそうかもねと思うけど

    90 21/08/29(日)14:04:35 No.840425082

    fu292206.jpg 実例

    91 21/08/29(日)14:05:04 No.840425234

    少し書き足すだけで見映えとかよくなるよ!って話に何でそんな手間かける必要ない!って話で盛り上がるのかよくわからない 元の動画が週刊連載の漫画家向けテクニック!とかやってるならまだわかるけど

    92 21/08/29(日)14:06:08 No.840425531

    >少し書き足すだけで見映えとかよくなるよ!って話に何でそんな手間かける必要ない!って話で盛り上がるのかよくわからない まず趣旨を理解できてない 貼られた画像だけで内容想像してああだこうだ言ってるだけだから

    93 21/08/29(日)14:06:16 No.840425573

    のんのんびよりだかなんかで背景がやたらと圧かけてくる感じの漫画やつあったよね

    94 21/08/29(日)14:06:30 No.840425645

    鳥山明なんかそれこそそういう小物はなるべく漫画では描きたくねえ~な人じゃん 1枚絵のポスターイラストはキチガイみたいに細かく描くけど連載中の漫画では背景真っ白にするし

    95 21/08/29(日)14:06:41 No.840425705

    もっと大きい構造物だったり線だけで構成される柱だとかはディティールアップしないとひどいもんだけど スレ画くらい情報量多いなら上でも十分だと思う

    96 21/08/29(日)14:06:58 No.840425773

    漫画なら小物にスポットが当たるときだけ情報量増やせばいいかなって

    97 21/08/29(日)14:07:15 No.840425864

    素人目でそこまで拘んの!?って思うのは同業からしたらドン引きと尊敬がごっちゃになるんだろうなぁと思う

    98 21/08/29(日)14:07:29 No.840425933

    >正直ブリーチとかが白い白い言われてるの全然分からなかったしバストアップだけ漫画とか全然気にならないんだよな >言われたらあーそうかもねと思うけど BLEACHは虚圏とか城とか設定からして真っ白っていうのもあるし…

    99 21/08/29(日)14:07:37 No.840425964

    この手のスレには必ずと言っていいほど自称絵描きがマウント取りに来るな 大抵間違ってるから描いてる人間には即こいつ適当なこと言って反応欲しいだけだなってバレるだろうけど

    100 21/08/29(日)14:07:39 No.840425974

    判事回ってないのはじめて見た

    101 21/08/29(日)14:08:06 No.840426108

    >少し書き足すだけで見映えとかよくなるよ!って話に何でそんな手間かける必要ない!って話で盛り上がるのかよくわからない そりゃ変な難癖付けたらそうやって反応してくれるからわざとやってるんでしょこういうのは

    102 21/08/29(日)14:08:08 No.840426120

    >時計がどうのって話じゃなく辺の線を一本増やした絵を例として同じ絵でも情報量が増えると何故か上手く見えるって話みたい 元動画見てないけどこういう話と違うの?

    103 21/08/29(日)14:08:13 No.840426155

    まず上が描けないよ…

    104 21/08/29(日)14:08:56 No.840426360

    少し情報を足すってのがポイントで 別にコスト度外視で常に全力で際限なく描き込めって話じゃないよねたぶん

    105 21/08/29(日)14:09:20 No.840426492

    >BLEACHは虚圏とか城とか設定からして真っ白っていうのもあるし… だからアニメになると情報量増えて見やすくなるのよね…

    106 21/08/29(日)14:09:27 No.840426529

    「」の解釈に文句垂れる前に動画貼れよ こんなキャプだけ貼って全て理解しろとかエスパーかよ

    107 21/08/29(日)14:09:36 No.840426589

    元動画見てくればいいじゃん

    108 21/08/29(日)14:10:08 No.840426748

    パッと見で受ける印象ってすごく大事だから 軽視はできないでしょ 読者が注視してなくても、なんとなく安っぽいなって印象が残るとマイナス

    109 21/08/29(日)14:10:30 No.840426842

    >「」の解釈に文句垂れる前に動画貼れよ >こんなキャプだけ貼って全て理解しろとかエスパーかよ 理解してないのに難癖付けてたとかすごいな君

    110 21/08/29(日)14:11:37 No.840427169

    荒れてほしいと思ってスレ立てしてるんだから難癖つけるのが正解

    111 21/08/29(日)14:11:39 No.840427184

    ぐぐったら出てきた 300再生ちょいの動画よく見つけてくんね https://www.youtube.com/watch?v=x0YfohH5BJE

    112 21/08/29(日)14:12:20 No.840427382

    角がちょっとなめらかに…?

    113 21/08/29(日)14:12:33 No.840427445

    >>「」の解釈に文句垂れる前に動画貼れよ >>こんなキャプだけ貼って全て理解しろとかエスパーかよ >理解してないのに難癖付けてたとかすごいな君 難癖じゃなくてスレ画で読み取れる部分だろ馬鹿かよ

    114 21/08/29(日)14:12:39 No.840427473

    背景に色々描き込むの好きなんだけど時間なくてやれない 偶に背景が売りみたいな人もいるけど

    115 21/08/29(日)14:13:12 No.840427620

    ふーん…これで絵が上手くなるんだ…

    116 21/08/29(日)14:13:20 No.840427642

    BLEACHはそもそも白と黒のコントラストで殴ってくる漫画だしな…

    117 21/08/29(日)14:13:40 No.840427739

    複雑な機械みたいなものを描ける人って本物を沢山知ってるわけじゃなくて 脳死でもそれっぽくディテール増やせるテクニックを知ってるんだよね 本物の機械ひたすら描いてるだけでは同じように描けるようにはならない

    118 21/08/29(日)14:13:40 No.840427741

    imgの人気者浦田カズヒロ先生がいたチャンネルだからな

    119 21/08/29(日)14:14:18 No.840427958

    >理解してないのに難癖付けてたとかすごいな君 理解してないから難癖付けるんだろ

    120 21/08/29(日)14:14:22 No.840427978

    描かないなら難癖つけるしかなくなるのよね

    121 21/08/29(日)14:14:31 No.840428014

    精神論ばっかのなおきより有用だな

    122 21/08/29(日)14:14:37 No.840428046

    >>BLEACHは虚圏とか城とか設定からして真っ白っていうのもあるし… >だからアニメになると情報量増えて見やすくなるのよね… 空座町決戦とかも空中戦だから漫画だと白くてもアニメで青が入るからね

    123 21/08/29(日)14:14:50 No.840428103

    無産と呼ばれる口だけマン

    124 21/08/29(日)14:16:05 No.840428497

    >難癖じゃなくてスレ画で読み取れる部分だろ馬鹿かよ 何故か背景がどうこうとか語ってたりあんまり読み取れてるように見えないな…

    125 21/08/29(日)14:17:00 No.840428758

    読み取ってるんじゃなくて妄想で難癖付けてるんじゃん…

    126 21/08/29(日)14:17:23 No.840428870

    小物を書くときの一手間でそれらしさアップって話であって背景云々はまあ妄想だよね