21/08/29(日)11:31:07 ゆでた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/29(日)11:31:07 No.840379719
ゆでたまごメーカー買おうか迷ってるから背中押してほしい
1 21/08/29(日)11:32:03 No.840379949
たまご割り機とは違うのだよ
2 21/08/29(日)11:35:25 No.840380724
ヒャアーッ!!
3 21/08/29(日)11:35:41 No.840380784
火にかけるの面倒だよね
4 21/08/29(日)11:37:45 No.840381204
今の時期鍋の前に立ちたくないよね
5 21/08/29(日)11:38:04 No.840381272
そんな高くないでしょ多分 買っちゃえば
6 21/08/29(日)11:38:24 No.840381338
知らんけど温泉たまご作れる機能もありそう
7 21/08/29(日)11:38:57 No.840381457
レンジで作れるやつにしろ
8 21/08/29(日)11:43:11 No.840382500
煮卵うまいよ
9 21/08/29(日)11:44:07 No.840382746
電気ケトルで作るの楽だよ
10 21/08/29(日)11:44:07 No.840382747
1000円以内なら買っていいんじゃない
11 21/08/29(日)11:44:13 No.840382761
>ゆでたまごメーカー買おうか迷ってるから背中押してほしい ひとりきりじゃ悲しすぎるからな
12 21/08/29(日)11:46:00 No.840383223
>知らんけど温泉たまご作れる機能もありそう 温度の切り替えスイッチ的なものがないっぽいぞ
13 21/08/29(日)11:46:07 No.840383267
ゆでたまごメーカーって何か見た目可愛いの結構あるね
14 21/08/29(日)11:49:16 No.840384041
まさにスレ画使ってるけど便利だよ まぁ俺が自力じゃ安定して一定の固さのゆで卵作れないってだけだから普通に作れるなら要らないかも
15 21/08/29(日)11:52:55 No.840385006
月にどれくらい食べるの?
16 21/08/29(日)11:53:08 No.840385059
夏使って思ったけど鍋から湯気ゆらゆらしないだけでめっちゃいいわ
17 21/08/29(日)11:53:11 No.840385075
60くらい
18 21/08/29(日)11:53:51 No.840385239
>60くらい なそ にん
19 21/08/29(日)11:54:56 No.840385530
卵は一日一個でしょ!!
20 21/08/29(日)11:54:59 No.840385539
60!?
21 21/08/29(日)11:55:20 No.840385620
60も食べるなら確かにゆで卵メーカーほしいな…
22 21/08/29(日)11:56:00 No.840385780
ゆでたまごたまにたべたくなるけどからむくのめんどい
23 21/08/29(日)11:56:06 No.840385811
毎日2個食ったらそんなもんだろ!?
24 21/08/29(日)11:56:16 No.840385849
今ふと思ったけど低温調理器で温泉卵作れるん?
25 21/08/29(日)11:56:54 No.840386024
>毎日2個食ったらそんなもんだろ!? 普通毎日2個も食べないよ!?
26 21/08/29(日)11:57:36 No.840386208
>今ふと思ったけど低温調理器で温泉卵作れるん? 作れるらしいけど別に保証はしないし検索した方が早いよ
27 21/08/29(日)11:58:11 No.840386363
欲しくて調べたことあるけどタイマーがあっても放置してたらガンガン火が通ってくから買うのやめた 固茹でするならいいんじゃない
28 21/08/29(日)11:58:17 No.840386388
毎日3個で20営業日だろ
29 21/08/29(日)12:03:01 No.840387703
>作れるらしいけど別に保証はしないし検索した方が早いよ 普通に作れるっぽいなこれ 今度作ってみよう
30 21/08/29(日)12:04:15 No.840388017
毎日食うって決まってるなら普通に鍋で大量に作って冷蔵しておくほうが楽じゃねぇかな… 茹で加減が目でわかるゆで卵タイマーが100均にあるでしょ
31 21/08/29(日)12:04:48 No.840388155
スレ画一つ買う金があればセブンイレブンのゆで卵20個は買える 普通の人間は20個も食ったら飽きる
32 21/08/29(日)12:11:44 No.840390100
孵卵器っぽい
33 21/08/29(日)12:13:25 No.840390629
温泉卵ならヨーグルトメーカーがだいたい65℃が上限なので ほこりかぶってる人は利用するといい
34 21/08/29(日)12:14:48 No.840391037
予熱も考えないといけないのか
35 21/08/29(日)12:15:47 No.840391310
ゆで卵って加熱と同じくらい 狙ったところで冷やして止める工程が重要なんだけどな
36 21/08/29(日)12:16:13 No.840391431
レンジで作れる奴だと何故か殻が剥きやすいゆで卵ができるからオススメ
37 21/08/29(日)12:19:17 No.840392329
>ゆで卵って加熱と同じくらい >狙ったところで冷やして止める工程が重要なんだけどな つまり専用機を買ったほうがうまくいくってことだな
38 21/08/29(日)12:21:39 No.840392989
レンチンの奴とスレ画のどっちがいい?
39 21/08/29(日)12:26:47 No.840394509
スレ画見た目はアレだけど めっちゃいいよ
40 21/08/29(日)12:28:24 No.840395014
殻剥くのが面倒
41 21/08/29(日)12:29:15 No.840395272
冷や水に入れる工程はなくてもカラ向きやすくなる?
42 21/08/29(日)12:31:11 No.840395862
坂東さんの立てたスレ
43 21/08/29(日)12:31:38 No.840396009
>冷や水に入れる工程はなくてもカラ向きやすくなる? レンジのやつのことを聞いてるならYES 100%成功するとは言わないけど普通に茹でるよりは格段に剥きやすい
44 21/08/29(日)12:33:39 No.840396622
そんなに食べるんならなんで今まで買わなかったの…?
45 21/08/29(日)12:33:52 No.840396690
かわいい見た目
46 21/08/29(日)12:36:10 No.840397399
昔は1日1個までが推奨されてた感じだけど今は1日5個ぐらい食ってもいいぞ!って感じだよね
47 21/08/29(日)12:39:07 No.840398354
たまご抱えるペンギンがほしい
48 21/08/29(日)12:40:47 No.840398945
1日1個は大分昔の話なのに今でも信じ込んでるのたまに見るな