虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 土地事... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/29(日)07:49:52 No.840325193

    土地事故もMTGの醍醐味だって言う人いるけど土地事故で勝敗決まるとかツマランからなくせるならなくした方がいいよな なのでなくせるモンじゃないのでこれもMTGの醍醐味だって誤魔化す

    1 21/08/29(日)07:51:29 No.840325416

    土地の役割がマナだけだったらやりようもあったんだろうけどな…

    2 21/08/29(日)07:52:47 No.840325579

    それはそれとしてスレ画はおかしいだろ!

    3 21/08/29(日)07:53:27 No.840325663

    なくそうとするとまさにスレ画みたいなより大きな歪みが生まれるので土地事故はつまらんけどしゃーないって割り切るしかない

    4 21/08/29(日)07:53:56 No.840325732

    ならせめて土地だけ濾過しろ… と思ったがまあ禁止だろうな

    5 21/08/29(日)07:56:51 No.840326118

    土地事故の別の方向の解消方法として土地のマナ能力以外を強化したら 昨今の土地破壊弱体化も合わさって土地が暴れたりとか

    6 21/08/29(日)07:57:22 No.840326197

    拾える生物が出来事持ってるやつだけだったらとか色々考えちゃうよね

    7 21/08/29(日)07:57:30 No.840326218

    そんな土地事故を軽減したカードゲームがあるんですね そうデュエマです

    8 21/08/29(日)07:59:39 No.840326500

    ゼンディカーの裏面土地いいよね

    9 21/08/29(日)08:01:58 No.840326773

    >ゼンディカーの裏面土地いいよね 大好評だったってマローもこの前言ってたな

    10 21/08/29(日)08:03:44 No.840326985

    MTGだと強いプレイヤー決めるのだとドラフト重要だよなあって思う 構築だけだと土地事故があるから運要素が他のTCGより強くなっちゃう

    11 21/08/29(日)08:05:05 No.840327155

    >それはそれとしてスレ画はおかしいだろ! 素撃ちしてもコスパいいのは狂ってるよ…

    12 21/08/29(日)08:06:41 No.840327335

    普通こう言うのは素打ちは躊躇われるレベルにするべきだろ……

    13 21/08/29(日)08:07:19 No.840327396

    >>それはそれとしてスレ画はおかしいだろ! >素撃ちしてもコスパいいのは狂ってるよ… 出来事と言いこの辺りのバランスはすさまじい もし両面土地もこの時のテンションで作ってたら土地面呪文面どっちも標準並みとかだったんだろうな

    14 21/08/29(日)08:08:35 No.840327556

    >普通こう言うのは素打ちは躊躇われるレベルにするべきだろ…… でもプレイヤーは土地事故はクソだと言うし我々もそう思うから… そこでご用意したのがこのカードなのですが我々の想定通りの挙動をしました よって禁止カードとします

    15 21/08/29(日)08:09:13 No.840327652

    1ターン目だけ手札公表するかわりに手札の好きなカードを土地がわりにして土地がわりにしたマナシンボルのマナが出せるとかしてみよう

    16 21/08/29(日)08:09:28 No.840327693

    >>普通こう言うのは素打ちは躊躇われるレベルにするべきだろ…… >でもプレイヤーは土地事故はクソだと言うし我々もそう思うから… >そこでご用意したのがこのカードなのですが我々の想定通りの挙動をしました >よって禁止カードとします なんで刷ったの?

    17 21/08/29(日)08:10:28 No.840327827

    >でもプレイヤーは土地事故はクソだと言うし我々もそう思うから… 実際スレ画みたいなカード刷れっていうプレイヤーもいたと思うよ そういうプレイヤーの意見なんて聞くもんじゃないなと勉強になったな

    18 21/08/29(日)08:10:48 No.840327877

    土地事故が嫌なあなたにお勧めするのがレガシーの土地単です デッキの半分以上が土地で構成されたこのデッキは初手に必ず土地が来ること請け合いですよ

    19 21/08/29(日)08:11:20 No.840327954

    そんなに土地事故が嫌なら全部土地扱いできるデュエマやってろ

    20 21/08/29(日)08:11:27 No.840327968

    デッキの1/3が土地とか冷静に考えてお祈り運ゲーだからな… むしろ画像を禁止するんじゃなくて占術やら濾過やらルーターやらをもっと気軽に配るべき

    21 21/08/29(日)08:11:54 No.840328024

    オーコとスレ画でミスしたけどエルドレイン全体のデザインには満足してるとか言ってた プレイデザインチームの威勢はどこいったんだろうな

    22 21/08/29(日)08:12:43 No.840328145

    >そんな土地事故を軽減したカードゲームがあるんですね >そうデュエマです 色足りねぇ!

    23 21/08/29(日)08:12:45 No.840328148

    必須カードは刷りたくないが 潤滑油は欲しいと言う難しい注文

    24 21/08/29(日)08:12:48 No.840328154

    >オーコとスレ画でミスしたけどエルドレイン全体のデザインには満足してるとか言ってた >プレイデザインチームの威勢はどこいったんだろうな それ以外にも出来事城宝剣ヘンジってまだまだ強いカードいっぱいあるの狂ってるよ…

    25 21/08/29(日)08:13:39 No.840328274

    元々エルドレインはスタンのパワー上限を探るためのセットって明言してるからそういう意味では成功なんだろう 今後スタンでこのセットより強力なセットは出ないって言ってるのは眉唾だが...

    26 21/08/29(日)08:13:53 No.840328307

    >普通こう言うのは素打ちは躊躇われるレベルにするべきだろ…… 意思の力って素撃ちだと割高だしただで唱えるにも手札とライフ消費しますよね?

    27 21/08/29(日)08:14:08 No.840328341

    >そんな土地事故を軽減したデッキがあるんですね >そう親和です

    28 21/08/29(日)08:14:31 No.840328406

    そんな…スレ画も出来事にしても二通り使い方あるカードだからってコスパ標準以下に落とされるのはいや!っていうプレーヤーの要望にエルドレインスタッフはお応えしたんですよ!

    29 21/08/29(日)08:15:31 No.840328520

    >そんな…スレ画も出来事にしても二通り使い方あるカードだからってコスパ標準以下に落とされるのはいや!っていうプレーヤーの要望にエルドレインスタッフはお応えしたんですよ! 応えんでいい というかなんで2マナで呪文コピーできるアーティファクトに1マナで生物にキャントリつける亭主まで付けた?

    30 21/08/29(日)08:17:04 No.840328713

    でもアドベンチャーデッキもオーコがいる時は展開遅いお遊びデッキ扱いだったし...

    31 21/08/29(日)08:18:24 No.840328880

    土地事故はもはや必要悪 土地システムはそれはそれで駆け引きを生んでると思うので

    32 21/08/29(日)08:18:28 No.840328891

    土地が嫌な人は別のゲームをやるべきであって この世のすべてのTCGから土地システムなくそうとしなくていい

    33 21/08/29(日)08:19:08 No.840328972

    土地が嫌ならマナレスドレッジという選択肢が

    34 21/08/29(日)08:19:18 No.840328996

    >土地が嫌な人は別のゲームをやるべきであって 土地が嫌いと土地事故は別の話だと思うよ? 土地の好き嫌いはともかく土地事故好きな人はいないだろうし

    35 21/08/29(日)08:19:24 No.840329011

    残忍な騎士とかは調整の跡が見えたし 単純に時間ないから雑にリリースされたセットなだけでは?

    36 21/08/29(日)08:20:19 No.840329125

    島置きますエンド 島置きますエンド あそちらのエンドにむかしむかし使います

    37 21/08/29(日)08:20:38 No.840329167

    >>土地が嫌な人は別のゲームをやるべきであって >土地が嫌いと土地事故は別の話だと思うよ? >土地の好き嫌いはともかく土地事故好きな人はいないだろうし そうかもしれんが事故のないカードゲームなんて相棒みたいな一様なクソの押し付け合いにしかならんのでは?元からカードゲームなんて突き詰めるとそうかもしれんが

    38 21/08/29(日)08:20:57 No.840329221

    むかむかってとんでもねーパワーカードに見えるのにレガシーだと禁止になってないんだからすげーなレガシー

    39 21/08/29(日)08:21:29 No.840329289

    >そうかもしれんが事故のないカードゲームなんて相棒みたいな一様なクソの押し付け合いにしかならんのでは?元からカードゲームなんて突き詰めるとそうかもしれんが なるほど それ土地が好きか嫌いかとは別の話だな

    40 21/08/29(日)08:22:08 No.840329397

    事故って負けたって言い訳の余地が広いからMtGはいいゲームだよ

    41 21/08/29(日)08:22:11 No.840329402

    唱えられるのが最初のあなたのターン終了までとか普通に唱えるのを3マナくらいにするとか色々あっただろう…?

    42 21/08/29(日)08:22:33 No.840329453

    >むかむかってとんでもねーパワーカードに見えるのにレガシーだと禁止になってないんだからすげーなレガシー レガシーはインチキカードだらけだからな...

    43 21/08/29(日)08:22:38 No.840329465

    >土地事故はもはや必要悪 >土地システムはそれはそれで駆け引きを生んでると思うので テンプレみたいな文だけどそんな駆け引きねえよって自分でやっても土地だけめくって死んでるプレイヤー見るたびにも思う

    44 21/08/29(日)08:22:42 No.840329474

    土地事故を防ぐカードを刷るにしてもなんで緑だけなんですか????

    45 21/08/29(日)08:23:26 No.840329562

    レガシーだと緑入りでもこれ使うのごく一部のデッキだけだからな その程度のカードだよ

    46 21/08/29(日)08:23:41 No.840329602

    >唱えられるのが最初のあなたのターン終了までとか普通に唱えるのを3マナくらいにするとか色々あっただろう…? 再調整の結果 fu291335.jpg

    47 21/08/29(日)08:23:45 No.840329608

    >レガシーだと緑入りでもこれ使うのごく一部のデッキだけだからな >その程度のカードだよ それより上の環境だと?

    48 21/08/29(日)08:23:46 No.840329612

    >>土地事故はもはや必要悪 >>土地システムはそれはそれで駆け引きを生んでると思うので >テンプレみたいな文だけどそんな駆け引きねえよって自分でやっても土地だけめくって死んでるプレイヤー見るたびにも思う 俺もそう思うが どうせなくせないのが土地事故なんだから自分の中で正当化する理由付けは多いに越したことはないから文句付けるのはやめたげて

    49 21/08/29(日)08:24:00 No.840329644

    例えばアグロデッキの土地を30枚にしたら まずスクリューしないけどフラッドしたって文句言うわけじゃん 土地が少なすぎても多すぎても「土地事故」と呼んでいて事故の範囲が広すぎるし どちらにもならないように調整するというのが面白さの一部に組み込まれてるんだから 土地の好き嫌いと事故の好き嫌いは同じものだよ

    50 21/08/29(日)08:24:05 No.840329658

    この間のヒストリックブロールでスレ含めて禁止カード使ったけど これ4枚詰めた時の環境想像するだけで怖すぎる

    51 21/08/29(日)08:24:06 No.840329662

    >土地事故を防ぐカードを刷るにしてもなんで緑だけなんですか???? 裏面土地は全色にあったじゃん 土地を伸ばすのが基本的に緑だけなのは土地を伸ばす前提で重めの傾向にしてるから

    52 21/08/29(日)08:24:12 No.840329679

    アリーナやってると土地事故起こしてるの俺だけでは?ってなる みんな毎ターン土地置いてるし

    53 21/08/29(日)08:24:30 No.840329717

    >アリーナやってると土地事故起こしてるの俺だけでは?ってなる みんな毎ターン土地置いてるし 多分相手もそう思ってるから安心しろ

    54 21/08/29(日)08:24:31 No.840329719

    >例えばアグロデッキの土地を30枚にしたら たとえの導入から強過ぎる!

    55 21/08/29(日)08:24:54 No.840329765

    貴重なワンドローがずっと土地ってなるの普通に楽しくないんだよね途中から真顔になる

    56 21/08/29(日)08:25:17 No.840329806

    >貴重なワンドローがずっと土地ってなるの普通に楽しくないんだよね途中から真顔になる そこで原野

    57 21/08/29(日)08:25:19 No.840329811

    アリーナのBO1は初手の土地枚数弄ってるんだっけ?

    58 21/08/29(日)08:25:44 No.840329874

    >土地事故を防ぐカードを刷るにしてもなんで緑だけなんですか???? これ特定のクラスだけドローソース作ってクラス格差酷かった頃のシャドバのデジャヴを感じる

    59 21/08/29(日)08:25:45 No.840329877

    >アリーナやってると土地事故起こしてるの俺だけでは?ってなる みんな毎ターン土地置いてるし そういう時は逆に土地しか引けてなかったりする

    60 21/08/29(日)08:26:06 No.840329926

    >2マナで呪文コピーできるアーティファクト この文字列だけ見たら贔屓目に見ても起動コスト

    61 21/08/29(日)08:26:12 No.840329938

    土地システムが優れてるなら後発作品も搭載してるよ

    62 21/08/29(日)08:26:36 No.840329990

    そもそも生き物や呪文を色分けする必要ってあるの? 色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない?

    63 21/08/29(日)08:26:50 No.840330018

    現代のMtGはフラ受けカードは山程あるから土地を置けてれば最低なんとかなる部分はある

    64 21/08/29(日)08:26:50 No.840330020

    >>土地事故を防ぐカードを刷るにしてもなんで緑だけなんですか???? >これ特定のクラスだけドローソース作ってクラス格差酷かった頃のシャドバのデジャヴを感じる わかりましたニュートラル強化しますね!でNヴ一色になるのも大概だよ…

    65 21/08/29(日)08:26:53 No.840330027

    >土地システムが優れてるなら後発作品も搭載してるよ だから優れてると思うシステムのゲームやればいいよねって話

    66 21/08/29(日)08:27:12 No.840330062

    >そもそも生き物や呪文を色分けする必要ってあるの? >色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない? 流石にそれは別のゲームやれ! あと俺単色デッキ使いだけどそれでも土地事故なんて頻発すんだからな!

    67 21/08/29(日)08:27:16 No.840330072

    >そもそも生き物や呪文を色分けする必要ってあるの? >色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない? それやると強いカード詰め込むだけの無個性ゲームになるぞ

    68 21/08/29(日)08:27:26 No.840330099

    初手はマリガンあるからまだ… 終盤で相手はドロソだのフィニッシャーだの引くのにこっちは3連土地とかあるからな…

    69 21/08/29(日)08:27:37 No.840330123

    >現代のMtGはフラ受けカードは山程あるから土地を置けてれば最低なんとかなる部分はある 根本原理を7マナだけで撃てていい訳あるか!

    70 21/08/29(日)08:28:24 No.840330228

    >>現代のMtGはフラ受けカードは山程あるから土地を置けてれば最低なんとかなる部分はある >根本原理を7マナだけで撃てていい訳あるか! 間違えた >そもそも生き物や呪文を色分けする必要ってあるの? >色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない? こっちに対してでした

    71 21/08/29(日)08:28:45 No.840330273

    >わかりましたニュートラル強化しますね!でNヴ一色になるのも大概だよ… mtgも無色でたびたびやらかすから…

    72 21/08/29(日)08:28:52 No.840330290

    単色オンリーでシャドバみたいな毎ターン使えるマナが増えていく身内ルールってのもなんかそれはそれでちょっと面白そうだな

    73 21/08/29(日)08:28:52 No.840330291

    スレッドを立てた人によって削除されました 土地嫌いさんはなんでmtgに粘着してるんだろ とっとと好きなカードゲームやってれば良いのに

    74 21/08/29(日)08:28:58 No.840330305

    コスト高いから強いカードとかその色独自の変なカードとか作れるから良いシステムだと思ってるよ

    75 21/08/29(日)08:29:02 No.840330314

    エキサイティングしてる人いるけど別にmtgがクソだって文句つけてるわけじゃないから安心してほしい ただ土地事故はクソだよなって

    76 21/08/29(日)08:29:48 No.840330404

    >エキサイティングしてる人いるけど別にmtgがクソだって文句つけてるわけじゃないから安心してほしい うn >ただ土地事故はクソだよなって うn できれば相手だけ盛大に事故りまくって欲しいなぁ

    77 21/08/29(日)08:29:49 No.840330406

    いまさらどうしようもないだけなのに事故も駆け引きのうちを開き直りじゃなくマジで言ってるなら流石に厳しい WotCもあの手この手で事故を減らそうとした結果むかしむかしまで刷っちゃったのに

    78 21/08/29(日)08:29:57 No.840330427

    >土地事故が嫌なあなたにお勧めするのがレガシーの土地単です >デッキの半分以上が土地で構成されたこのデッキは初手に必ず土地が来ること請け合いですよ マナレスドレッジなら土地に頭を悩まされることから解放されますよ

    79 21/08/29(日)08:30:33 No.840330539

    >いまさらどうしようもないだけなのに事故も駆け引きのうちを開き直りじゃなくマジで言ってるなら流石に厳しい >WotCもあの手この手で事故を減らそうとした結果むかしむかしまで刷っちゃったのに でもどうせなくせないならそう思うのも良いことじゃないかなとは思う

    80 21/08/29(日)08:30:45 No.840330574

    たまに聞く土地デッキと呪文デッキに分けて選択して引くとか…

    81 21/08/29(日)08:31:03 No.840330645

    一枚でスクリュー対策フラッド対策フィニッシャーアグロ対策全部兼ねてたウーロはやっぱりすげぇよ

    82 21/08/29(日)08:31:07 No.840330656

    土地っていうシステムがないと土地単とかthe spyみたいなデッキも存在しなくなるのに

    83 21/08/29(日)08:31:17 No.840330685

    裏面土地をある程度プールに置いときゃ良いよ

    84 21/08/29(日)08:31:47 No.840330784

    >たまに聞く土地デッキと呪文デッキに分けて選択して引くとか… 常に3マナで止まるアグロとかそういうの対戦したい?

    85 21/08/29(日)08:32:08 No.840330844

    両面土地は紙でやるときのデザインが汚いと思うから普通に起動型効果持った土地にして欲しいと思う

    86 21/08/29(日)08:32:10 No.840330848

    >できれば相手だけ盛大に事故りまくって欲しいなぁ むしろ相手が事故ってるの見てるのもなんか辛いぞ あ…ないですどうぞってのを何ターンもされたらなんかごめんねってなるし

    87 21/08/29(日)08:32:37 No.840330933

    プロの配信とか見てて 土地事故とかで死んでたりすると盛り上がらないよなとは思う

    88 21/08/29(日)08:33:01 No.840330980

    >土地っていうシステムがないと土地単とかthe spyみたいなデッキも存在しなくなるのに そういうデッキが存在しないスタンは土地がただの塩試合製造システム…ってコト!?

    89 21/08/29(日)08:33:02 No.840330986

    土地事故に関しては駆け引きよりも諦めない心が大事だと思う こっちが土地が詰まったけど相手はマナフラッド起こしてると諦めない!

    90 21/08/29(日)08:33:19 No.840331029

    ただ事故がない=相手も事故がないなので下手くそな俺からすると無くなってもらうと困る…

    91 21/08/29(日)08:34:04 [死者の原野] No.840331148

    プレイヤーをマナフラから救いにきました

    92 21/08/29(日)08:35:13 No.840331339

    0マナ1マナで動くデッキをみんな握ればいいんだ

    93 21/08/29(日)08:35:16 No.840331347

    土地2枚でキープしてまぁ3ターン目までにあと1枚くればいいか 来ない 死ぬ

    94 21/08/29(日)08:35:34 No.840331392

    麻雀とかでも言われてることだけど運6実力4くらいのゲームが程よく面白い

    95 21/08/29(日)08:35:46 No.840331429

    >プロの配信とか見てて >土地事故とかで死んでたりすると盛り上がらないよなとは思う だからか大きな大会だと決勝戦は1マッチを5戦くらいやるらしいけど それはそれで1マッチ3戦でやってる普通の場合と勝率変わらない?とは思ったりする

    96 21/08/29(日)08:36:09 No.840331518

    サイクリングが常磐木になって欲しい

    97 21/08/29(日)08:36:18 No.840331554

    >土地2枚でキープしてまぁ3ターン目までにあと1枚くればいいか これマジでマリガンしなきゃいけないほど致命的でもないしでもキープは悩むしめっちゃ困る

    98 21/08/29(日)08:36:30 No.840331607

    運よりも実力が出ると言えばリミテッドはすごいらしいな アリーナでリミテッドの大会やったらものの見事に上位がプロばっかり

    99 21/08/29(日)08:37:24 No.840331780

    土地を置く順番や置かれた順番で手札を察するとかもプレイスキルだからな…

    100 21/08/29(日)08:37:26 No.840331788

    事故は事故だからそりゃクソだけど構成とかプレイングで調整やカバーできる部分もあるから土地システムは今更キライにはならんかなぁ また土地かよはいマナフラ二度とやらんわクソゲー

    101 21/08/29(日)08:37:46 No.840331892

    大会の決勝トーナメントは強い人に色んなデッキ使ってほしいからBO3を違うデッキで3回やってほしい気持ちはある

    102 21/08/29(日)08:38:16 No.840332016

    >それはそれで1マッチ3戦でやってる普通の場合と勝率変わらない?とは思ったりする そりゃ変わるけど 別にBO3とBO5で同じデッキ間相性保たなきゃいけない理由ないだろ 試合形式は事前にわかるしみんな当然ちゃんと試合形式に合わせた調整するよ bo3だってデッキ公開制かどうかでデッキ変わるし

    103 21/08/29(日)08:39:23 No.840332294

    俺はかなり適当にキープしちゃうけどプロのキープ基準は厳しかったりするしそういうところで勝率は変わるんだなって思う 占術とかマリガン後残すカードとかプロは全然違うって思う

    104 21/08/29(日)08:39:24 No.840332299

    土地が来る時に限ってマナフラし始めるのほんとやめてほしい もう5ターン土地しか引いてないんだが?

    105 21/08/29(日)08:39:39 No.840332359

    序盤から引き増して土地事故を回避するぜ! (土地なし) があああああ!!

    106 21/08/29(日)08:39:41 No.840332372

    デッキ公開制だと相手のカード一枚まで考慮してヒリつくから面白いよね 飛び道具は刺さりづらいだろうけども

    107 21/08/29(日)08:39:45 No.840332391

    なんか昨日の似たような時間に砕骨でスレ立ててた?

    108 21/08/29(日)08:40:25 No.840332541

    >運よりも実力が出ると言えばリミテッドはすごいらしいな >アリーナでリミテッドの大会やったらものの見事に上位がプロばっかり このピックで回るの?でちゃんと結果出すからすげえよ

    109 21/08/29(日)08:41:17 No.840332804

    リミテは運ゲーってやたら言われるけど めちゃくちゃ腕の影響出るからな

    110 21/08/29(日)08:41:59 No.840332972

    極論だけど構築はコピーすればプレイングしか差はつかない けどリミテはドラフトとで二ヶ所差がつくとかそういう感じなんかね

    111 21/08/29(日)08:44:39 No.840333552

    ボムゲーできるデッキ握れちゃうと運か運でないかはあまり判別がつかなくなる

    112 21/08/29(日)08:46:08 No.840334068

    土地事故がムカつくのはクソ高い金払って買ったカードがめくれて負けるのが個人的にでかい

    113 21/08/29(日)08:46:59 No.840334326

    土地1キープして勝てる勇者になりたい

    114 21/08/29(日)08:47:18 No.840334417

    構築でならプロ相手でも運良ければ勝てるかもしれないから1戦くらいはやってみたい リミテはまずプロ相手に紙束みたいなデッキ握ることになるだろうからやりたくない

    115 21/08/29(日)08:47:29 No.840334468

    土地をなくしたTCGは別に土地事故がなくなったメリットだけってわけじゃなくて土地をなくすことによるトレードオフだってデザイナーは言ってるけどね

    116 21/08/29(日)08:47:54 No.840334584

    土地は好きなんだ 土地事故は嫌いなんだ

    117 21/08/29(日)08:48:35 No.840334725

    事故とは真逆だけどアリーナで間違えて後手土地0枚でキープしたのに2ターン連続で土地引いて勝ったときはほんとゴメン!って気分になった

    118 21/08/29(日)08:49:23 No.840334879

    リミテは単に強いカードだけピックしてもマナカーブがおかしくなるしどんなに強いカード引いてもそれを引っ張ってくるかそれまで持たせる構築しとかないと単なる引いたら強い40枚のうちの1枚にしかならんからな…

    119 21/08/29(日)08:49:49 No.840334961

    >土地をなくしたTCGは別に土地事故がなくなったメリットだけってわけじゃなくて土地をなくすことによるトレードオフだってデザイナーは言ってるけどね デュエマはデュエマでめちゃくちゃのことやってるし 子供メインなのに値段クソたけえしなんだろうね…

    120 21/08/29(日)08:50:15 No.840335047

    リミテって実力差結構出るのにアリーナスレとかでリミテやった方がお得みたいに勧める「」は邪悪だなと思う

    121 21/08/29(日)08:50:36 No.840335147

    リミテはドラフトはピックのセンス問われるし シールドは紙束になるしで構築より知識いる気がするが

    122 21/08/29(日)08:50:44 No.840335196

    >リミテって実力差結構出るのにアリーナスレとかでリミテやった方がお得みたいに勧める「」は邪悪だなと思う リミテは面白いけど同時にカモも欲しいからね…

    123 21/08/29(日)08:50:45 No.840335201

    >事故とは真逆だけどアリーナで間違えて後手土地0枚でキープしたのに2ターン連続で土地引いて勝ったときはほんとゴメン!って気分になった 両面土地とかクリーチャーになる土地とかマジックとしても使える土地とかは好きよ

    124 21/08/29(日)08:51:17 No.840335378

    >リミテは面白いけど同時にカモも欲しいからね… 邪悪!

    125 21/08/29(日)08:51:43 No.840335488

    でもリミテ自体に慣れてないうちはシールドの方がまだ勝ちやすいと思うな ピックがない分無駄な思考が入りにくい

    126 21/08/29(日)08:52:07 No.840335572

    土地を無くすとmtgでいう色あたる陣営分けみたいなのをどうするかとかあるし 誰でもスムーズにマナが伸びる関係上デッキスピードが似たり寄ったりになりやすかったり弊害もいろいろあるよね

    127 21/08/29(日)08:52:16 No.840335598

    ドラフトはまだ自分のセンスのなさ呪えるからいいよ シールドはこの紙束どうやってデッキにするんだよ!?ってよくなる

    128 21/08/29(日)08:52:28 No.840335647

    シールドで微妙な色違いレアばかり引かされた後で相手のボムレアに蹂躙されるとぐぬぬぬぬー!ってならない?

    129 21/08/29(日)08:52:36 No.840335676

    両面土地だけで組めば実質デュエマ…?

    130 21/08/29(日)08:53:01 No.840335756

    >リミテは面白いけど同時にカモも欲しいからね… これ毎回言う人いるけど 普段リミテやってる人にとってブロンズの新規に価値ねえよ

    131 21/08/29(日)08:54:12 No.840336067

    今だから言えるけど カイ・ブッティにもヤソにも土地事故で勝てたりするからMTGは素晴らしいゲームだと自分は思います まあカジュアルだけどね

    132 21/08/29(日)08:55:10 No.840336308

    >事故とは真逆だけどアリーナで間違えて後手土地0枚でキープしたのに2ターン連続で土地引いて勝ったときはほんとゴメン!って気分になった 確率上は起こりうるとはいえアリーナで土地0なんてあるんだ…

    133 21/08/29(日)08:55:43 No.840336457

    土地1枚来たらぶんまわりできる時にマリガンする勇気がほしい

    134 21/08/29(日)08:56:20 No.840336587

    >確率上は起こりうるとはいえアリーナで土地0なんてあるんだ… BO1でなければよくあるよ

    135 21/08/29(日)08:56:44 No.840336693

    >土地を無くすとmtgでいう色あたる陣営分けみたいなのをどうするかとかあるし 土地なくしても色がなくなるわけじゃないだろ デュエマも色あるし

    136 21/08/29(日)08:57:30 No.840336828

    野良BO3はハズレ引いたときのストレスすごいからあんまりやらないな…

    137 21/08/29(日)08:58:21 No.840337009

    シールドのほうが難しいから初心者は最初からドラフトの定石読み込んで回した方がいいと思ってる派です

    138 21/08/29(日)08:58:37 No.840337090

    >でもリミテ自体に慣れてないうちはシールドの方がまだ勝ちやすいと思うな >ピックがない分無駄な思考が入りにくい ヤソ「シールドが一番実力出る」

    139 21/08/29(日)08:59:30 No.840337283

    >リミテって実力差結構出るのにアリーナスレとかでリミテやった方がお得みたいに勧める「」は邪悪だなと思う でもアリーナって最初構築デッキとか組めないし… MOから移ったからカード金ですぐ集められねえの!?って驚いた

    140 21/08/29(日)09:00:09 No.840337411

    基本土地は全部サイクリング4持たせて欲しい

    141 21/08/29(日)09:00:27 No.840337506

    初心者にリミテを進めるのは結局やらなきゃ上手くならんし コンバットやデッキ構築の思考が身につくからだし 身銭切った方が染み込むからだよ

    142 21/08/29(日)09:00:33 No.840337535

    それこそ裏面土地やスレ画とまでは言わないけどやりようで土地事故による塩試合を軽減は出来ると思う

    143 21/08/29(日)09:01:49 No.840337919

    >アリーナやってると土地事故起こしてるの俺だけでは?ってなる みんな毎ターン土地置いてるし いや結構みんな事故ってるような

    144 21/08/29(日)09:01:57 No.840337953

    デュエマみたいなシステムにするとインスタントドロー有する青が一番得しそう

    145 21/08/29(日)09:02:24 No.840338093

    >いや結構みんな事故ってるような 事故ったやつは戦わずに爆発するからな…

    146 21/08/29(日)09:02:45 No.840338170

    アリーナで3連続基本土地は流石に頭おかしくなるからこっそり中身調整してくれないかな…

    147 21/08/29(日)09:03:09 No.840338247

    シールドは損切り的な考えが入ってくるから色の合った強いカード集めりゃいいドラフトの方が楽っちゃ楽

    148 21/08/29(日)09:03:53 No.840338399

    土地とその他で二つに分けて ドローするときはどちらか一方から引けるハウスルールを導入しよう

    149 21/08/29(日)09:04:00 No.840338434

    5枚目の土地が来れば手札のカードで逆転できるのに引けねえ!くらいならともかく 3枚目の土地が引けずに棒立ちとかは面白さに寄与してないよねとは思う

    150 21/08/29(日)09:04:13 No.840338498

    >アリーナで3連続基本土地は流石に頭おかしくなるからこっそり中身調整してくれないかな… 個人的には土地事故は死ぬほど嫌いだけどそういうことはやめて欲しいと思う複雑な乙女心なんだぜ

    151 21/08/29(日)09:04:32 No.840338581

    ブロンズ~ゴールド帯ですら0-3と1-3し続ける人は一生ランク上がらないんだから当たるわけねえ ちなみにクイックでレアピックすれば2-3で元は取れる

    152 21/08/29(日)09:05:35 No.840338937

    >3枚目も土地しか引けずに棒立ちとかは面白さに寄与してないよねとは思う

    153 21/08/29(日)09:05:48 No.840338999

    土地事故回避できる手段が緑にしかないからほかの色にも配ろう!

    154 21/08/29(日)09:06:31 No.840339208

    ただでさえ手札事故の可能性もあるのに更に土地事故の可能性もあるからな 運の要素はかなり大きい気がする

    155 21/08/29(日)09:06:31 No.840339209

    スタートから3連続土地くらいなら事故とまでは言えないかな… 3連続土地以外は死ぬので無理

    156 21/08/29(日)09:06:56 No.840339351

    ただDCGで標準の毎ターン1マナ増えるシステムだと一気に大味になるんだよな 確実にマナ届く前提で重いカード気軽にはいって

    157 21/08/29(日)09:07:02 No.840339391

    >土地事故回避できる手段が緑にしかないからほかの色にも配ろう! 使おう!占術ランド!

    158 21/08/29(日)09:07:25 No.840339480

    占術くらいなら気軽に配るべきだよね 衝動的ドローで全部土地とか頻繁に見たし気軽に退けられないとどうにもならん

    159 21/08/29(日)09:07:30 No.840339500

    土地を引く分には次以降のゆとりになるから良いが 土地が引けない分にはいくら引こうがその場で使えない紙ばっかになるからな……

    160 21/08/29(日)09:07:40 No.840339539

    >使おう!占術ランド! 強過ぎる土地も多い中強過ぎずすごい優良な土地だと思ってる

    161 21/08/29(日)09:07:48 No.840339575

    ポケモンカードってどうなの? あっちも土地じゃないけどエネルギー事故とかあるの?

    162 21/08/29(日)09:08:01 No.840339647

    青版むかしむかし…

    163 21/08/29(日)09:08:20 No.840339714

    >土地事故回避できる手段が緑にしかないからほかの色にも配ろう! それが手っ取り早いけどカラーパイ云々でやらないでしょ

    164 21/08/29(日)09:08:30 No.840339756

    >ただDCGで標準の毎ターン1マナ増えるシステムだと一気に大味になるんだよな >確実にマナ届く前提で重いカード気軽にはいって MtGにおけるアグロみたいなのはぶっちゃけ成立しなくなるよね あっちでアグロって呼ばれてるのはMtGから見たらミッドレンジに見える

    165 21/08/29(日)09:08:37 No.840339786

    エネルギー事故は往々にしてあるけど 引いた時点で回る!みたいな強サーチが多いのでそれほどでもない でも事故るときは事故る

    166 21/08/29(日)09:08:49 No.840339840

    >リミテって実力差結構出るのにアリーナスレとかでリミテやった方がお得みたいに勧める「」は邪悪だなと思う リミテもランク制なので同じ実力のやつと戦うぞ

    167 21/08/29(日)09:09:09 No.840339909

    >いまさらどうしようもないだけなのに事故も駆け引きのうちを開き直りじゃなくマジで言ってるなら流石に厳しい >WotCもあの手この手で事故を減らそうとした結果むかしむかしまで刷っちゃったのに 開発当時に戻れるなら当時の自分を殴ってでも土地システムは無くすって言うくらいだからなぁ 醍醐味とか言ってるのは一部のプレイヤーだけでしょ そんなのは無視していいと思う

    168 21/08/29(日)09:09:11 No.840339920

    占術ランドはタップイン土地が基本の環境だと良いけどアンタップイン豊富だとキツい…

    169 21/08/29(日)09:09:48 No.840340036

    >ポケモンカードってどうなの? >あっちも土地じゃないけどエネルギー事故とかあるの? ポケカはエネルギーカードの要求枚数多いけど アンリコも真っ青のドローカードがいっぱいあるからドロー量の暴力で回る

    170 21/08/29(日)09:10:50 No.840340335

    土地が伸びるなら似たようなゲームばかりになるとは言うやつはいるが土地が詰まって死ぬゲームがレアケースではないだろうと それは似たようなゲームではないのか

    171 21/08/29(日)09:10:53 No.840340355

    裏面が土地のカードを基本キーワードにして

    172 21/08/29(日)09:11:07 No.840340426

    作った以上は向き合うしかないから頑張れ でもフレーバーは好きなんだよな土地……大地からエネルギーを受け取るとかファンタジーでいいよね……

    173 21/08/29(日)09:11:42 No.840340582

    >ただDCGで標準の毎ターン1マナ増えるシステムだと一気に大味になるんだよな >確実にマナ届く前提で重いカード気軽にはいって mtgは繊細な駆け引きが求められるゲームだから雑なDCG化するくらいなら今のままでいいよね…

    174 21/08/29(日)09:12:10 No.840340686

    まあ今からどんな解決方法やっても今までやったバランスが大崩れしてより大きな歪み生むのは目に見えてるのでこのまま放置が正解だと思う

    175 21/08/29(日)09:12:58 No.840340848

    >まあ今からどんな解決方法やっても今までやったバランスが大崩れしてより大きな歪み生むのは目に見えてるのでこのまま放置が正解だと思う 抜本的な修正するならそれはもう別のゲームになるよね つまりデュエマなんだけど

    176 21/08/29(日)09:13:40 No.840341043

    ウィザーズが過去に戻れたら土地やめるって言ってるのってどの記事?

    177 21/08/29(日)09:14:41 No.840341298

    書き込みをした人によって削除されました

    178 21/08/29(日)09:15:04 No.840341434

    デュエマ方式は何をマナに置くかによってそこから相手のデッキや手札を推察する駆け引きが生まれるから好き

    179 21/08/29(日)09:16:50 No.840342026

    >mtgは繊細な駆け引きが求められるゲームだから雑なDCG化するくらいなら今のままでいいよね… でも土地事故は断じて繊細でもないし駆け引きでもない

    180 21/08/29(日)09:18:05 No.840342333

    あまり詳しくないから土地事故なくしたMTGに近いカードゲームが思い浮かばい

    181 21/08/29(日)09:18:21 No.840342402

    まぁ土地事故で死ぬのは単なる独り相撲に負けただけだから駆け引きではないな

    182 21/08/29(日)09:19:19 No.840342661

    アリーナで3マッチ連続で自爆されてランク駆け上がった時は困った

    183 21/08/29(日)09:19:42 No.840342759

    >あまり詳しくないから土地事故なくしたMTGに近いカードゲームが思い浮かばい デュエマ あれは全部裏土地みたいなもんなので土地事故がカケラもない 色事故こそあるが そんなもんデッキ構築の段階で単色にするとかで避けられる

    184 21/08/29(日)09:19:46 No.840342787

    土地事故もそうなんだけど 弱いとされるカードを愛してしまうと永遠に苦しむ気がしてる

    185 21/08/29(日)09:20:27 No.840342994

    >弱いとされるカードを愛してしまうと永遠に苦しむ気がしてる 昔は弱くなかったけど昨今のインフレでモダンで弱くなってしまってとっても悲しい思いをした

    186 21/08/29(日)09:20:50 No.840343119

    >ウィザーズが過去に戻れたら土地やめるって言ってるのってどの記事? https://mtg-jp.com/reading/mm/0012043/

    187 21/08/29(日)09:20:58 No.840343160

    色事故に関しては多色デッキにした時点でそのリスクを自分で背負ってる訳だしね 多色のカードパワーが高めなのもそのリスク分だし けどそもそも枚数が足りないのはどうにもならねえ

    188 21/08/29(日)09:21:51 No.840343558

    >色事故こそあるが そんなもんデッキ構築の段階で単色にするとかで避けられる というか土地の良い要素は色事故なんだよな 土地自体の枚数で事故るのはつまらないけど色で事故るのは俺の構築が悪かったんだってなれる

    189 21/08/29(日)09:22:28 No.840343714

    >>あまり詳しくないから土地事故なくしたMTGに近いカードゲームが思い浮かばい >デュエマ >あれは全部裏土地みたいなもんなので土地事故がカケラもない >色事故こそあるが そんなもんデッキ構築の段階で単色にするとかで避けられる デュエマだとほぼインスタントがなくてな…

    190 21/08/29(日)09:23:13 No.840343942

    >>ウィザーズが過去に戻れたら土地やめるって言ってるのってどの記事? >https://mtg-jp.com/reading/mm/0012043/ このマローの過去に戻れたらの記事だと土地やらなきゃ良かったって言ってないだろ 分かってて嘘ついたの?

    191 21/08/29(日)09:23:28 No.840344053

    デュエマは多色カードを土地にする時はタップインなのが良いバランスだと思う

    192 21/08/29(日)09:23:54 No.840344178

    デュエマのマナ方式は土地事故を無くしつつ なんでもマナに置けるからこそ 相手がマナにしたカードからその手札を読み取ると言う別の駆け引きが生まれた点 後発なだけあってよく出来てる

    193 21/08/29(日)09:26:10 No.840344892

    >>ウィザーズが過去に戻れたら土地やめるって言ってるのってどの記事? >https://mtg-jp.com/reading/mm/0012043/ まったく土地を止めたいなんて書いてなくて適当言ってたんだなって感じだ

    194 21/08/29(日)09:26:19 No.840344932

    捏造は酷いよ

    195 21/08/29(日)09:27:01 No.840345162

    一時期オーコとかでスレ立てまくってコピペでスレ伸ばしてたってバレた人?