21/08/29(日)03:40:10 深夜だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/29(日)03:40:10 No.840305072
深夜だし古代生物の話しようぜ
1 21/08/29(日)03:40:25 No.840305103
オットイア!
2 21/08/29(日)03:41:11 No.840305183
jun君ちに返してらっしゃい
3 21/08/29(日)03:43:54 No.840305498
コイツこんなんで3m近くあるから現代に蘇ったら多分人間も捕食対象だよな
4 21/08/29(日)03:46:45 No.840305807
独特の形してて面白いよね オパビニアとかハルキゲニアも好き
5 21/08/29(日)03:52:37 No.840306374
今だとデカい身体は食料は食うわ燃費効率悪いわでデメリットしかないからなぁ
6 21/08/29(日)04:11:24 No.840308311
他が10cmだの30cmだの言ってるなかでこいつだけ最大2mとか加莫ってなる
7 21/08/29(日)04:11:59 No.840308375
バージェス動物群いいよね…
8 21/08/29(日)04:14:56 No.840308653
カンブリア紀のパリピ
9 21/08/29(日)04:22:45 No.840309365
デフォルメされたバージェス動物群が描かれた手提げ持ってるけど可愛くて気に入ってる
10 21/08/29(日)04:23:31 ID:otHaUtnc otHaUtnc No.840309440
>他が10cmだの30cmだの言ってるなかでこいつだけ最大2mとか加莫ってなる 実際はそこまで大きくならないって聞いたけど
11 21/08/29(日)05:12:47 No.840312681
>>他が10cmだの30cmだの言ってるなかでこいつだけ最大2mとか加莫ってなる >実際はそこまで大きくならないって聞いたけど 最近の学説だと30後半くらいの推定なのね …なんかロマンなくなったな…
12 21/08/29(日)06:30:29 No.840317414
ティラノサウルスだってむかしは15メートルとか言われてたけど最近は12、13メートルで落ち着いてるし 化石生物の全長って基本最初盛るよね イグアノドンなんて最初70メートルとか言われてたし
13 21/08/29(日)06:47:43 No.840318873
エーギロカシスは2mあるぞ
14 21/08/29(日)06:49:17 No.840319027
>エーギロカシスは2mあるぞ 当時の海におけるクジラポジだったらしくそりゃでけえわと
15 21/08/29(日)07:08:22 No.840320785
アノマロたいそうの話していいのか!?