虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Apple m... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/28(土)23:32:18 No.840237227

    Apple musicがハイレゾロスレスっていう形式のハイレゾ音源聴けるようになってるんだがハイレゾで聞くにはポータブルアンプがいるらしいんでおすすめ教えて クラシックから歌謡曲まで幅広く聞くんでバランスが良くてできれば5万以内ので

    1 21/08/28(土)23:50:08 No.840245407

    再生機はなんなの

    2 21/08/28(土)23:53:34 No.840246829

    どうせハイレゾなんて聞き分けられないからその金でイヤホンかヘッドホン買ったほうがいいよ

    3 21/08/28(土)23:53:39 No.840246869

    iPadでApple music再生するのに使おうと思ってる

    4 21/08/28(土)23:55:05 No.840247525

    イヤホンはER4SR使ってる

    5 21/08/28(土)23:56:30 No.840248088

    DTM用のオーディオI/O使ってる ベリンガーっていう安物なんだ

    6 21/08/28(土)23:57:22 No.840248485

    俺ここで勧められたコレ買った https://a.aliexpress.com/_mLlldaj

    7 21/08/28(土)23:57:49 No.840248666

    ベリンガーいいよね

    8 21/08/28(土)23:59:31 No.840249367

    正確にはハイレゾで聞くにはDACがいる パソコン→DAC(デジタル信号を音に買える)→アンプ(音をでかくする)の流れなので DAC付きアンプを買うということを一応は認識しておいたほうがいい これを踏まえて再生マシンは何だPCかスマホか ポタアンっつってんならスマホか

    9 21/08/29(日)00:01:00 No.840250043

    お手軽にLDAC対応のBTレシーバーにしておくのがいいよ

    10 21/08/29(日)00:01:05 No.840250072

    ハイレゾって言っても定義はCD音質以上だから CD聞くのと変わんないよ

    11 21/08/29(日)00:02:19 No.840250596

    iBassoとかのちっこいDACとかが良いと思う それなりのサイズのポタアンだと持ち運び不便になるし

    12 21/08/29(日)00:02:26 No.840250656

    DAC付きのポータブルアンプを選べば良いんだな 再生機器はiPadとiPhoneだからLightning端子に対応したやつが必要と

    13 21/08/29(日)00:03:04 No.840250975

    >ハイレゾって言っても定義はCD音質以上だから >CD聞くのと変わんないよ Apple Musicは意外と24bitとかあるよ 俺にはわからんかったけど

    14 21/08/29(日)00:04:43 No.840251615

    Appleならそのうちハイレゾ対応の自社製品出すから待てばいい

    15 21/08/29(日)00:06:02 No.840252093

    確かに自分とこのサービスでハイレゾやるなら自社で対応の機器は作りそうだな

    16 21/08/29(日)00:06:50 No.840252438

    >Appleならそのうちハイレゾ対応の自社製品出すから待てばいい 今までMacもiPhoneも24bit48khzまででヘッドフォンとかも圧縮音源用に割り切ってたもんな さっさと出して欲しい

    17 21/08/29(日)00:07:56 No.840252891

    Babyface Pro買えば間違いない

    18 21/08/29(日)00:07:58 No.840252901

    DAC付きだとコーデック何で出すとか(mp3形式を再生できる!〜みたいなのがある)解像度いくつとか 詳細が分からんからappleロスレス対応みたいな但書がついてるやつがいいとは思う

    19 21/08/29(日)00:08:56 No.840253309

    俺はFIO-Q3買ったけどwf-1000xm4が快適すぎてそっちしか使ってないマン

    20 21/08/29(日)00:10:18 No.840253889

    >Babyface Pro買えば間違いない 値段が俺のベリンガーの10倍以上してる…

    21 21/08/29(日)00:11:00 No.840254156

    >Babyface Pro買えば間違いない 機能すごそうだけど10万かあ

    22 21/08/29(日)00:13:39 No.840255237

    PAW S1でいいんじゃないのって書こうとしたらもう生産終了してた

    23 21/08/29(日)00:14:02 No.840255390

    まずハイレゾって何かを調べればいい ついでに可聴域についても 調べれば調べるほどハイレゾは要らんかわざわざ金かけるもんでもないってわかるぞ

    24 21/08/29(日)00:15:29 No.840255974

    予算5万円なら出力先はその倍くらいはかけてるかな? そうでないならまずイヤホンに全振りしろ ハイレゾは気にするな

    25 21/08/29(日)00:16:27 No.840256392

    まあハイレゾって言っても色々あるし結構変わるハイレゾリューションもあるからあんまりいえんなぁ その前にイヤホンに金かけろってのはそうだけどもう5万くらいの使ってるなら 音源によっては聴き比べられるくらいだとは思うよ

    26 21/08/29(日)00:16:30 No.840256418

    (広告に釣られて)ハイレゾを欲しがる人は(どうせ聴き分けることができない)ハイレゾはいらない って言葉もあるぞ

    27 21/08/29(日)00:17:28 No.840256784

    まず音源糞だとハイレゾだろうとクソなんで期待しないほうが良いよ

    28 21/08/29(日)00:17:39 No.840256872

    まあわかってると思うけど3000円ぽっちでハイレゾ対応とか書かれてるイヤホンが 昔からあるお高い名機に劣ることなんてないわけで…

    29 21/08/29(日)00:17:53 No.840256983

    店行ってLightning対応のDAC一通り試聴するのがいいよ

    30 21/08/29(日)00:18:11 No.840257105

    >まず音源糞だとハイレゾだろうとクソなんで期待しないほうが良いよ サンプリングがクソでノイズ入ってたやつあったな

    31 21/08/29(日)00:18:48 No.840257334

    あー試聴するのが1番いいな

    32 21/08/29(日)00:19:10 No.840257478

    あとハイレゾ音源も大多数が録音からじゃなくてアップスケーリング加工されたものだ 聴き分けることは困難だし下手すりゃ劣化してる

    33 21/08/29(日)00:19:15 No.840257508

    ポタアンとかケーブルに金かけてみたけどイヤホンとかスピーカーの方が満足度高かったよ

    34 21/08/29(日)00:20:50 No.840258092

    出力が足りないとかホワイトノイズが酷いとかじゃなければ大体の場合イヤホンヘッドホン側に全振りした方が幸せ DACのメカメカしい特別感に触れてみたい気持ちはわかるが…

    35 21/08/29(日)00:21:46 No.840258443

    ぶっちゃけCD音質も有ればレート的には十分だからな… ハイレゾ版はリマスターされてて音が良いって場合がちらほら有ったりもするけど ハイレゾ版は出して無くて拘りマスタリングのCD版とプア環境向けのDL版って分けてるVivyのアルバムとか曲次第の話で難しい

    36 21/08/29(日)00:21:53 No.840258491

    >あとハイレゾ音源も大多数が録音からじゃなくてアップスケーリング加工されたものだ >聴き分けることは困難だし下手すりゃ劣化してる マジかよ結構ショックだわ まあ音源取り直すわけでもないからそんな気はしてたけど…

    37 21/08/29(日)00:22:26 No.840258716

    音質の差はともかくDACの味付けは各社違うんで好みとして選ぶならアリ

    38 21/08/29(日)00:23:14 No.840258995

    >マジかよ結構ショックだわ >まあ音源取り直すわけでもないからそんな気はしてたけど… 方式は違うかもしれんが極論すればスマホでアップスケール再生できるしな

    39 21/08/29(日)00:23:19 No.840259027

    >あとハイレゾ音源も大多数が録音からじゃなくてアップスケーリング加工されたものだ 流石にここ10年は録音からマスタリングまで24bit96khzくらいあるよ 俺にはわからんが

    40 21/08/29(日)00:23:39 No.840259162

    パルス符号変調の音源をΔΣ変調してやれば高調波ノイズが大幅に減るんですよ…って理屈は分かる リアルタイムDSD変換搭載機もいいと思うけんのう!

    41 21/08/29(日)00:24:02 No.840259313

    mojoはクソ eイヤのステマで大量に買った人がいたけど結局大量の中古が出回った

    42 21/08/29(日)00:24:44 No.840259536

    しっかり24bitでリマスターしたと宣言する音源もあるのでそのへんは良し悪しよね 宇多田ヒカルとかビートルズとかはリマスターで明らかに良くなってる感じがする

    43 21/08/29(日)00:24:45 No.840259541

    ハイレゾ気にしないでCD音質のロスレスが好みの音で鳴る奴を選べば良いよ 最近のならある程度良いの選べばハイレゾは勝手に付いてくる事が多いし

    44 21/08/29(日)00:25:27 No.840259762

    上に出てるけどブルートゥースレシーバーは再生機とイヤホン切り離して運用できるから結構いいよ

    45 21/08/29(日)00:26:09 No.840260027

    味付け変えるならBBEがオススメだったんだけどアプリとしての配信終わっちゃったんだよな たしかkowonあたりがDAPにのせてた気もするけど

    46 21/08/29(日)00:26:24 No.840260109

    ビートルズくらいになるとマスターテープが残っててそこから改めてハイレゾでデジタル収録とか今風のマスタリングとかしてるもんな

    47 21/08/29(日)00:26:28 No.840260127

    >宇多田ヒカルとかビートルズとかはリマスターで明らかに良くなってる感じがする ビートルズはリマスターどころかリミックスしているんじゃないか

    48 21/08/29(日)00:26:42 No.840260206

    糞耳でも割と違いわかるもんなの?

    49 21/08/29(日)00:28:11 No.840260714

    >糞耳でも割と違いわかるもんなの? レートの違いは分からん… リマスターは超分かりやすい奴も多い

    50 21/08/29(日)00:28:17 No.840260747

    >糞耳でも割と違いわかるもんなの? 高価な再生環境前提でよっぽど良い耳無いと分からんよ

    51 21/08/29(日)00:28:42 No.840260877

    >糞耳でも割と違いわかるもんなの? イヤホンはわかる DACも味付けとしてわかる 音源の絶対的な音質の違いがわかるのはほとんどいない 特にCD音源とハイレゾ聴き分ける人は人間じゃないと思う

    52 21/08/29(日)00:29:12 No.840261057

    情報ありがとう あとはネットで探して出来れば試聴しに行ってみるわ

    53 21/08/29(日)00:29:30 No.840261161

    品質上げる時はわからないんだけど 品質戻すと違和感感じてしまう…しまった!

    54 21/08/29(日)00:29:30 No.840261164

    リマスターはその名のとおりそもそも再編集してるからな