ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/28(土)23:28:35 No.840235653
暇だから好きな小説貼る 最後のジュリアが行っちゃうシーンで大きな栗のー木の下でーって歌流れるのすごい現代のアニメでやってそうな演出で好き 当時読んだ人はめちゃくちゃ興奮したと思う
1 21/08/28(土)23:37:54 No.840239719
作中で描かれた「未来」のディストピアが既に過去の時間になっているにも関わらず今読んでもゾッとするのは本当に作品の持つ力としか言いようが無い… あと巻末でピンチョンがめっちゃ的確な解説しててあいつ…ってなる
2 21/08/28(土)23:41:12 No.840241225
何度も言われてるけど附録のニュースピークについての話が過去形で書かれてるからこの後の未来で党が打倒されてる可能性あるの良いよね……
3 21/08/28(土)23:42:55 No.840242019
たった一人の人間を何年も周囲の人間含めて監視して更に何年もかけて人格再構成するのホント狂ってるとしか言い様がない
4 21/08/28(土)23:46:12 No.840243620
ディストピアものとしての完成度は言うまでも無いんだけどラブロマンス部分も普通に出来が良いんだよな……いいですよね二人だけの隠れ家
5 21/08/28(土)23:48:38 No.840244772
クソどうでもいい一個人だった主人公の隠された過去と体制を転覆させかねない能力が判明する!これね!
6 21/08/28(土)23:49:25 No.840245094
真理省 平和省 愛情省 豊富省
7 21/08/28(土)23:50:01 No.840245358
しょうがない部分もあるけどほんとにそんな昔に書いたの?って地に足付いた未来的な世界観がすごいね ある程度そういう風に訳してるのかな?
8 21/08/28(土)23:50:51 No.840245709
二重思考って割とみんな普通にやってるダブスタなんだけどそれに名前つけたのは天才だと思う
9 21/08/28(土)23:50:58 No.840245750
「」なら脱糞シーンの描写でフフッってなるはずだ
10 21/08/28(土)23:51:58 No.840246144
>しょうがない部分もあるけどほんとにそんな昔に書いたの?って地に足付いた未来的な世界観がすごいね >ある程度そういう風に訳してるのかな? 流石に翻訳でそこまで意味は変わらない オーウェルがめちゃくちゃ頑張って考えた結果だ
11 21/08/28(土)23:53:21 No.840246725
>真理省 >平和省 >愛情省 >豊富省 (虚構担当) (戦争担当) (洗脳担当) (飢餓担当)
12 21/08/28(土)23:53:37 No.840246846
>真理省 >平和省 >愛情省 >豊富省 欺瞞!!
13 21/08/28(土)23:53:42 No.840246898
おそらくこれ読んで共産主義連想することが多いだろうけど 逆に共産主義憎しで染まった鏡映しにも見えてくる
14 21/08/28(土)23:54:08 No.840247098
>しょうがない部分もあるけどほんとにそんな昔に書いたの?って地に足付いた未来的な世界観がすごいね >ある程度そういう風に訳してるのかな? 昔っから全体主義はクソだしお互いに争うしロケット弾は市街地に飛んで来てたからな…
15 21/08/28(土)23:55:01 No.840247506
>昔っから全体主義はクソだしお互いに争うしロケット弾は市街地に飛んで来てたからな… 本当に敵の攻撃なんです?
16 21/08/28(土)23:55:58 No.840247867
韻文作成機で機械的に生産される文学とかポルノ 現代の飽和した娯楽コンテンツを風刺していると思ってるけどなんで1948年にそんなこと思いつくんですか……
17 21/08/28(土)23:59:12 No.840249247
>韻文作成機で機械的に生産される文学とかポルノ >現代の飽和した娯楽コンテンツを風刺していると思ってるけどなんで1948年にそんなこと思いつくんですか…… 良いですよねプロレフィード おしりぺんぺん物語は一回読んでみたい
18 21/08/29(日)00:01:07 No.840250083
トランプか中国が何かやらかす度に本屋の店頭に並んでた気がする
19 21/08/29(日)00:01:17 No.840250157
今解決されてるか知らないけど 原文からなぜか翻訳されてない箇所があるって話題になってたのを思い出した
20 21/08/29(日)00:02:01 No.840250464
イギリスで知ったかぶりされる本第一位来たな……
21 21/08/29(日)00:03:10 No.840251029
こんなご時世だしスレ画の映画作って欲しいな 絶対色んな所から圧力かかるだろうけど
22 21/08/29(日)00:04:49 No.840251650
>>昔っから全体主義はクソだしお互いに争うしロケット弾は市街地に飛んで来てたからな… >本当に敵の攻撃なんです? 党が過去の記録全て抹消してる上に外部との連絡とれないせいでロケットどころか作中に提示される情報の殆どが真偽つけられないの怖すぎる……
23 21/08/29(日)00:05:41 No.840251972
黒白が未だに読み方が分からない こくはく?くろしろ?
24 21/08/29(日)00:06:08 No.840252122
プロール?かプルームみたいな管理されてない人達が意味不明だった みんなそうなればいいのでは?
25 21/08/29(日)00:07:08 No.840252586
二重思考っていうか自分の利益や保身の為に無意識にダブスタしてるのは人間の本質だよなぁって思えるのがホント怖かった… >あと巻末でピンチョンがめっちゃ的確な解説しててあいつ…ってなる ピンチョンが万人に理解できる文章書いてんの初めて見た
26 21/08/29(日)00:07:23 No.840252681
現実でも二重語法結構あるなぁって気付くよね
27 21/08/29(日)00:07:24 No.840252684
>プロール?かプルームみたいな管理されてない人達が意味不明だった >みんなそうなればいいのでは? ウィンストン「」来たな…
28 21/08/29(日)00:07:34 No.840252755
>黒白が未だに読み方が分からない >こくはく?くろしろ? こくびゃく 「黒白(こくびゃく)をつける」などという 逆に「白黒」は「しろくろ」でこっちはどちらかというと「白黒はっきりさせる」でよく見かける
29 21/08/29(日)00:08:10 No.840252974
華氏451とすばらしき新世界とこれで三大ディストピア文学感ある あとは侍女の物語か
30 21/08/29(日)00:09:41 No.840253638
プロレは全員産業革命期ロンドンの貧民街の住民みたいなもんだから…
31 21/08/29(日)00:09:47 No.840253680
2分間憎悪好き
32 21/08/29(日)00:10:14 No.840253852
読んでる途中あれ?ここからどうやって体制打ち倒すんだ…?もうページ数残り少ないけど…って思ってたら結局敗北エンドでビックリした
33 21/08/29(日)00:10:52 No.840254110
昔の訳の方先に読んだから勝利~がヴィクトリー~になってるのなんか拍子抜けする
34 21/08/29(日)00:11:15 No.840254263
読もう読もうと思って読んでない本来たな…
35 21/08/29(日)00:11:40 No.840254455
ヴァインランドとインヒアレントヴァイスはピンチョンの書いた1984だからな…
36 21/08/29(日)00:11:47 No.840254507
>プロール?かプルームみたいな管理されてない人達が意味不明だった >みんなそうなればいいのでは? 国としての体裁保つ限りはどうやっても貧富の差で階級が出来るから国民総プロールは有り得ないんだ 途中挟まったあの本にもあるけど中流階級と上流階級は永遠に権力闘争を繰り返すからそれを二重思考とか使って防止したのがオセアニアでそもそもプロールとかいう下層階級はマジで生きてるだけしかないんだ
37 21/08/29(日)00:12:50 No.840254870
>昔の訳の方先に読んだから勝利~がヴィクトリー~になってるのなんか拍子抜けする でも勝利ジンよりヴィクトリー・ジンの方が語感良くない?
38 21/08/29(日)00:13:01 No.840254959
でもいつでもSEXできるんだぜ
39 21/08/29(日)00:13:28 No.840255155
>読もう読もうと思って読んでない本来たな… 読もうとすら思わない方がいいよ 愛情省から呼び出しかかるよ
40 21/08/29(日)00:14:01 No.840255381
>2分間憎悪好き あれ現代の政治家罵倒してるヤフコメとかに通ずるものあるよね
41 21/08/29(日)00:14:22 No.840255501
俺は勝利タバコの方がアカっぽくて好きだな
42 21/08/29(日)00:14:26 No.840255531
>2分間憎悪好き 昔imgにも定時スレであったな
43 21/08/29(日)00:14:49 No.840255678
>でもいつでもSEXできるんだぜ 嫌だよ嫌々子作り誘ってくる女とやるとか……
44 21/08/29(日)00:15:05 No.840255790
読んだ人間の全員が「これは○○(自分の嫌いな勢力)を痛烈に批判している!」 と思う事で有名な
45 21/08/29(日)00:15:05 No.840255792
>>2分間憎悪好き >昔imgにも定時スレであったな なにそれこわい
46 21/08/29(日)00:15:19 No.840255899
>なにそれこわい 恐怖は安心である
47 21/08/29(日)00:15:48 No.840256120
>読んだ人間の全員が「これは(自分の嫌いな勢力)を痛烈に批判している!」 >と思う事で有名な オーウェルはそういう短絡的な考えこそ批判してるのにな
48 21/08/29(日)00:17:13 No.840256682
大きな栗の木の下じゃなくて 生い茂る栗の木の下でお前は俺を売り~だったよなと思ったら訳変わってるのね
49 21/08/29(日)00:17:47 No.840256933
ここには2分間と言わず四六時中何かを憎悪して一体感感じてるやつをよく見る
50 21/08/29(日)00:18:27 No.840257214
思想的な物抜きにしてもめちゃくちゃ面白いのが凄いよ
51 21/08/29(日)00:19:37 No.840257669
Big Brother is watching you.
52 21/08/29(日)00:20:21 No.840257917
18時間労働疲れたって文はあったけどその労働をさせる上司?会社?に対しての愚痴がなかったのが洗脳されてる感あって怖かった
53 21/08/29(日)00:20:52 No.840258099
設定的にこれ以上に好きなSFは今後出てくるだろうけど 結末への畳み込みでこれ以上に好きなSFはもう出ないと思う
54 21/08/29(日)00:21:22 No.840258270
これの次に華氏451度読もうとしたけどあんまりおもしろくなくて途中で止まってる
55 21/08/29(日)00:21:41 No.840258399
本を読まない人間なのでメタルギアのやつとしか認識してない
56 21/08/29(日)00:21:49 No.840258466
平沢進のBigbrotherがこの小説を元にして書かれたのを知らずに聞いてた
57 21/08/29(日)00:21:59 No.840258528
>華氏451とすばらしき新世界とこれで三大ディストピア文学感ある >あとは侍女の物語か われらとか 最近復刊された
58 21/08/29(日)00:22:10 No.840258605
>ここには2分間と言わず四六時中何かを憎悪して一体感感じてるやつをよく見る なんか批判的な感じだからネズミ入り帽子被ってもらおう
59 21/08/29(日)00:22:13 No.840258632
ザミャーチンのわれらもいいよね
60 21/08/29(日)00:22:25 No.840258713
主人公が公務員として中途半端にいい暮らし+影響力持ってるからギチギチに監視されてるだけで 最下層の人らはまぁまぁ楽しそうだった
61 21/08/29(日)00:22:50 No.840258854
なんで序盤からウィンストン君がそういう考えを抱いてるってバレてたの?ワイン飲みたい
62 21/08/29(日)00:23:19 No.840259030
>本を読まない人間なのでメタルギアのやつとしか認識してない 「ビッグブラザー」は創作に限らず現実でもデータ集めまくってる企業に揶揄としてよく使われるよ で最近?はビッグブラザーと違ってめっちゃわかりづらくしかし確実に人々の情報収集かつ行動統制する企業というか国家について「リトルシスター」なんて表現も出てきたりしてる
63 21/08/29(日)00:23:32 No.840259113
>なんで序盤からウィンストン君がそういう考えを抱いてるってバレてたの?ワイン飲みたい 一回やらかして記憶消去済みだから要注意人物だった
64 21/08/29(日)00:24:04 No.840259319
>>なんで序盤からウィンストン君がそういう考えを抱いてるってバレてたの?ワイン飲みたい >一回やらかして記憶消去済みだから要注意人物だった しらそん
65 21/08/29(日)00:24:10 No.840259356
面白くはないかな… じわじわと真綿で首を締め付けられてる感じでストレスフルだった
66 21/08/29(日)00:24:46 No.840259549
>面白くはないかな… >じわじわと真綿で首を締め付けられてる感じでストレスフルだった げらげら笑うタイプの面白さではないのは確かだよ
67 21/08/29(日)00:25:02 No.840259627
>面白くはないかな… >じわじわと真綿で首を締め付けられてる感じでストレスフルだった それは第三部くらいで中盤までのラブストーリーはめちゃくちゃ良かったろ!?
68 21/08/29(日)00:25:46 No.840259891
ほっときゃ普通の職員で終わった主人公に わざわざちょっかいかけて反逆者にするオブライエンは暇なの?
69 21/08/29(日)00:25:55 No.840259951
俺のディストピアのイメージの大半はこれで形成されてる
70 21/08/29(日)00:25:56 No.840259960
>一回やらかして記憶消去済みだから要注意人物だった 完全に読み飛ばしてた そんな設定あったんだ…
71 21/08/29(日)00:26:19 No.840260078
物語終わった後の体制についての考察文がすごく好き 体制がどうやって崩壊したのかとかまた新しい支配体制が現れたのかとか無数に妄想できる
72 21/08/29(日)00:26:38 No.840260182
隠れ家の絵だったかがひっくり返って全部バレるシーンマジでうわうわうわってなった
73 21/08/29(日)00:26:48 No.840260235
>面白くはないかな… >じわじわと真綿で首を締め付けられてる感じでストレスフルだった ディストピアSFなんて半分ホラーみたいなもんだし…
74 21/08/29(日)00:26:55 No.840260286
>何度も言われてるけど附録のニュースピークについての話が過去形で書かれてるからこの後の未来で党が打倒されてる可能性あるの良いよね…… これがあるから読後感が悪くないんだよな
75 21/08/29(日)00:27:17 No.840260426
俺は理想的な世界に見えるが無政府主義の「」には不評の小説
76 21/08/29(日)00:27:48 No.840260607
>隠れ家の絵だったかがひっくり返って全部バレるシーンマジでうわうわうわってなった あーあって感じだった…
77 21/08/29(日)00:28:00 No.840260667
>俺は理想的な世界に見えるが無政府主義の「」には不評の小説 よく教育されてるな…